JP2965864B2 - 薬液容器及びその製造方法 - Google Patents
薬液容器及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2965864B2 JP2965864B2 JP6194751A JP19475194A JP2965864B2 JP 2965864 B2 JP2965864 B2 JP 2965864B2 JP 6194751 A JP6194751 A JP 6194751A JP 19475194 A JP19475194 A JP 19475194A JP 2965864 B2 JP2965864 B2 JP 2965864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- wall surface
- upper wall
- tube
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5324—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
- B29C66/53245—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5324—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
- B29C66/53245—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
- B29C66/53246—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/826—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
- B29C66/8266—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using fluid pressure directly acting on the parts to be joined
- B29C66/82661—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using fluid pressure directly acting on the parts to be joined by means of vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83541—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
- B29C66/83543—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0068—Permeability to liquids; Adsorption
- B29K2995/0069—Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7148—Blood bags, medical bags
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製の薬液容器
とその製造方法に関するものであり口部と容器本体を加
熱溶着した後、容器本体の上部壁面に隔膜を形成した薬
液容器とその製造方法に関するものである。
とその製造方法に関するものであり口部と容器本体を加
熱溶着した後、容器本体の上部壁面に隔膜を形成した薬
液容器とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】薬液容
器は通常、射出成形により形成された硬質の口部を二枚
の可撓性合成樹脂製シートの間にはさんで加熱溶着する
ことにより製造されている。口部の形状は円筒状に形成
されているためシートの間にはさんでシールした場合、
口部をシートとの溶着部の周縁から液体が漏れることが
あった。液体の漏れを防ぐために口部のシートの溶着部
を舟型に形成したものも提案されているが口部とシート
の構成材料の硬度が異なること、舟型にしてもシートを
完全に溶着することは困難である等の理由により液体の
漏れを完全に無くすことはできなかった。
器は通常、射出成形により形成された硬質の口部を二枚
の可撓性合成樹脂製シートの間にはさんで加熱溶着する
ことにより製造されている。口部の形状は円筒状に形成
されているためシートの間にはさんでシールした場合、
口部をシートとの溶着部の周縁から液体が漏れることが
あった。液体の漏れを防ぐために口部のシートの溶着部
を舟型に形成したものも提案されているが口部とシート
の構成材料の硬度が異なること、舟型にしてもシートを
完全に溶着することは困難である等の理由により液体の
漏れを完全に無くすことはできなかった。
【0003】
【課題を解決するための手段】[1]本発明は、次の各
工程によりなる薬液容器の製造方法を提供する。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (2)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (3)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (4)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
工程によりなる薬液容器の製造方法を提供する。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (2)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (3)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (4)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
【0004】[2]本発明は、次の各工程によりなる薬
液容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、 (3)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (4)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、 (5)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
液容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、 (3)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (4)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、 (5)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
【0005】[3]本発明は、次の各工程によりなる薬
液容器の製造方法を提供する。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (2)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (3)容器本体の内側から押圧治具により容器本体の上
部壁面を押圧して延伸させて、口部の内壁面に溶着させ
る工程、 (4)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、 (5)容器本体の底部から薬液を充填した後、シールす
る工程、
液容器の製造方法を提供する。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (2)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (3)容器本体の内側から押圧治具により容器本体の上
部壁面を押圧して延伸させて、口部の内壁面に溶着させ
る工程、 (4)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、 (5)容器本体の底部から薬液を充填した後、シールす
る工程、
【0006】[4]本発明は、次の各工程によりなる薬
液容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、 (3)チューブの内側から押圧治具によりチューブの上
部壁面を押圧して延伸させて、口部の内壁面に溶着させ
る工程、 (4)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、 (5)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
液容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、 (3)チューブの内側から押圧治具によりチューブの上
部壁面を押圧して延伸させて、口部の内壁面に溶着させ
る工程、 (4)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、 (5)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、
【0007】[5]本発明は、次の各工程よりなる薬液
容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブを冷却して折りたたむ工程、 (3)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (4)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (5)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (6)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、 (7)チューブ内に薬液を充填する工程、 (8)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、
容器の製造方法を提供する。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、 (2)加熱溶融チューブを冷却して折りたたむ工程、 (3)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、 (4)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面を押圧し
溶着する工程、 (5)口部の開口部に装着した吸引装置により口部内を
減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を延伸させて、口部
の内壁面に溶着させる工程、 (6)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠
する工程、 (7)チューブ内に薬液を充填する工程、 (8)チューブを所定の長さにシールした後、溶断(ま
たはシールと同時に溶断)する工程、
【0008】[6]本発明は、容器本体3の上部壁面5
に、内面突起部7を形成した口部2の下部端面4を溶着
し、口部2の内側の空間Sと接する容器本体3の上部壁
面5aを前記空間S内に延伸させて隔膜11を形成し、
前記上部壁面5aの外周側面は前記内面突起部7よりも
下部で前記口部2の内周側面と溶着し、前記口部2上部
の開口部6にゴム栓12を装着し、該ゴム栓12にキャ
ップ13を被冠し、前記上部壁面5aの天面と前記ゴム
栓12の底面の間に前記空間Sが形成されている薬液容
器を提供する。
に、内面突起部7を形成した口部2の下部端面4を溶着
し、口部2の内側の空間Sと接する容器本体3の上部壁
面5aを前記空間S内に延伸させて隔膜11を形成し、
前記上部壁面5aの外周側面は前記内面突起部7よりも
下部で前記口部2の内周側面と溶着し、前記口部2上部
の開口部6にゴム栓12を装着し、該ゴム栓12にキャ
ップ13を被冠し、前記上部壁面5aの天面と前記ゴム
栓12の底面の間に前記空間Sが形成されている薬液容
器を提供する。
【0009】
【実施例】図1は薬液容器1の概略図(図2は図1のA
矢視図)で薬液容器1は可撓性合成樹脂製の袋状容器本
体3の上部壁面5に硬質又は半硬質の合成樹脂製の筒状
口部2の下部端面4を溶着することにより構成される。
次に薬液容器1の製造方法の一例について説明する。図
3のように口部2の下部端面4及び内壁面4a並びに薬
液を充填した容器本体3の上部壁面5とをそれぞれ加熱
溶融し、前記下部端面4と上部壁面5を押圧して溶着す
る。図4のように口部2の開口部6に例えばアダプター
8を装着し、これにチューブ9を介して吸引装置10を
接続し、口部2内の空間Sを減圧に吸引する。容器本体
3の前記空間Sと接する上部壁面5aは空間S方向に吸
引されて延伸し口部2の内壁面4aと溶着する。口部2
の内面には内面突起部7が形成され、空間Sと接する上
記端面5aが必要以上に空間S内に吸引されて延伸する
のを抑制する。
矢視図)で薬液容器1は可撓性合成樹脂製の袋状容器本
体3の上部壁面5に硬質又は半硬質の合成樹脂製の筒状
口部2の下部端面4を溶着することにより構成される。
次に薬液容器1の製造方法の一例について説明する。図
3のように口部2の下部端面4及び内壁面4a並びに薬
液を充填した容器本体3の上部壁面5とをそれぞれ加熱
溶融し、前記下部端面4と上部壁面5を押圧して溶着す
る。図4のように口部2の開口部6に例えばアダプター
8を装着し、これにチューブ9を介して吸引装置10を
接続し、口部2内の空間Sを減圧に吸引する。容器本体
3の前記空間Sと接する上部壁面5aは空間S方向に吸
引されて延伸し口部2の内壁面4aと溶着する。口部2
の内面には内面突起部7が形成され、空間Sと接する上
記端面5aが必要以上に空間S内に吸引されて延伸する
のを抑制する。
【0010】空間Sと接する上部壁面5aは隔膜11と
しての役割を果すので針の穿刺抵抗を小さくするととも
に、容器として液密を維持する強度を有する必要があ
る。空間Sと接する上部壁面5aの延伸面積は2から6
倍とし、延伸後の肉厚が100から200μmになるよ
うに形成するのが好ましい。延伸前の容器本本3の肉厚
(300から600μm)では厚すぎて針で突き破るの
が困難であり、延伸しすぎて肉厚を100μm以下にし
ても破損しやすく隔膜11としての役割を果すことがで
きないからである。また口部2の内径は10から50m
mに形成するのが望ましい。10mm以下では空間Sの
容積が小さく、空間Sと接する上部壁面5aを延伸でき
る程度の陰圧が生成しにくい。また50mm以上では空
間Sと接する上部壁面5aの延伸倍率が大きくなり肉厚
が薄くなるので隔膜11としての強度を維持することが
できない。最後に口部2よりアダプター8と吸引装置1
0を取り外して、図5のように開口部6にゴム栓12を
装着し、ゴム栓12にキャップ13を被冠する。
しての役割を果すので針の穿刺抵抗を小さくするととも
に、容器として液密を維持する強度を有する必要があ
る。空間Sと接する上部壁面5aの延伸面積は2から6
倍とし、延伸後の肉厚が100から200μmになるよ
うに形成するのが好ましい。延伸前の容器本本3の肉厚
(300から600μm)では厚すぎて針で突き破るの
が困難であり、延伸しすぎて肉厚を100μm以下にし
ても破損しやすく隔膜11としての役割を果すことがで
きないからである。また口部2の内径は10から50m
mに形成するのが望ましい。10mm以下では空間Sの
容積が小さく、空間Sと接する上部壁面5aを延伸でき
る程度の陰圧が生成しにくい。また50mm以上では空
間Sと接する上部壁面5aの延伸倍率が大きくなり肉厚
が薄くなるので隔膜11としての強度を維持することが
できない。最後に口部2よりアダプター8と吸引装置1
0を取り外して、図5のように開口部6にゴム栓12を
装着し、ゴム栓12にキャップ13を被冠する。
【0011】図6は薬液容器1のその他の製造方法の実
施例を示す概略図である。図6の製造方法は押出金型2
0より容器本体3を構成する加熱溶融チューブ23を押
し出しながら、下部端面4を加熱溶融した口部2を溶着
する方法である。また特公平4−10825号公報と同
様に薬液注入ライン24を押出金型20に貫通させて配
置し、これより薬液を充填する。
施例を示す概略図である。図6の製造方法は押出金型2
0より容器本体3を構成する加熱溶融チューブ23を押
し出しながら、下部端面4を加熱溶融した口部2を溶着
する方法である。また特公平4−10825号公報と同
様に薬液注入ライン24を押出金型20に貫通させて配
置し、これより薬液を充填する。
【0012】口部2を吸引装置10のバキュームチュー
ブ22の先端に装着し、口部2の加熱溶融した下部端面
4を加熱溶融チューブ23に押し付けて押出金型20の
加熱溶融チューブ23出口内側に設けた圧着板21と吸
引装置10のバキュームチューブ22の双方より溶着す
ることにより口部2の下部端面4は加熱溶融チューブ2
3に溶着することができる。続いて口部2内を吸引装置
10により吸引して減圧にし、チューブ23の口部2の
空間Sと接触する上部壁面25aを延伸させて、口部2
の内壁面24aに溶着させる。続いて図7に示すように
シール金型25によりチューブ23を所定の形状にシー
ルした後、溶断金型26により溶断(またはシールと同
時に溶断)し、容器本体3の形状とする。最後に図5と
同様に口部2の開口部6にゴム栓12を装着し、ゴム栓
12にキャップ13を装着する。
ブ22の先端に装着し、口部2の加熱溶融した下部端面
4を加熱溶融チューブ23に押し付けて押出金型20の
加熱溶融チューブ23出口内側に設けた圧着板21と吸
引装置10のバキュームチューブ22の双方より溶着す
ることにより口部2の下部端面4は加熱溶融チューブ2
3に溶着することができる。続いて口部2内を吸引装置
10により吸引して減圧にし、チューブ23の口部2の
空間Sと接触する上部壁面25aを延伸させて、口部2
の内壁面24aに溶着させる。続いて図7に示すように
シール金型25によりチューブ23を所定の形状にシー
ルした後、溶断金型26により溶断(またはシールと同
時に溶断)し、容器本体3の形状とする。最後に図5と
同様に口部2の開口部6にゴム栓12を装着し、ゴム栓
12にキャップ13を装着する。
【0013】図8及び図9は薬液容器1のその他の製造
方法の実施例を示す概略図である。図3から図5におい
て口部2の空間Sを減圧吸引する代わりに容器本体3の
内側から押圧治具27より容器本体3の上部壁面5aを
押圧して延伸し、口部2内の内壁面4aと上部壁面5a
を溶着する方法である。図5のようにゴム栓12及びキ
ャップ13を被冠した後は、容器本体3の底部から薬液
を充填しシールする(その他は図3から図5と実質的に
同じであるから詳細な説明は省略する)。図10は薬液
容器のその他の製造方法の実施例を示す概略図である。
図6から図7において押出金型20の加熱溶融チューブ
23出口内側に設けた圧着板21と吸引装置10のバキ
ュームチューブ22の双方より溶着する代わりに押出金
型20の加熱溶融チューブ23出口内側に設けた押圧治
具28(治具固定具29に装着され、矢印方向(口部2
方向)に移動可能になっている)と口部2をクランプし
た治具22aの双方を押し付けてチューブ23の内側か
ら押圧治具28よりチューブ23の上部壁面25aを押
圧して延伸し、口部2内の内壁面24aと上部壁面25
aを溶着して図8及び図9と同様に口部2を加熱溶融チ
ューブ23に溶着するものである(その他は図6から図
7と実質的に同じであるから詳細な説明は省略する。ま
た本発明においては押出金型20より押し出された加熱
溶融チューブ23を一度冷却して折たたんだ後、前記図
3から図5に示した手段により口部2を溶着することが
できる。最後にチューブ23内に薬液を充填した後、図
7と同様に所定の形状にシールして溶断(またはシール
と同時に溶断)し、容器本体3の形状とすることができ
る。
方法の実施例を示す概略図である。図3から図5におい
て口部2の空間Sを減圧吸引する代わりに容器本体3の
内側から押圧治具27より容器本体3の上部壁面5aを
押圧して延伸し、口部2内の内壁面4aと上部壁面5a
を溶着する方法である。図5のようにゴム栓12及びキ
ャップ13を被冠した後は、容器本体3の底部から薬液
を充填しシールする(その他は図3から図5と実質的に
同じであるから詳細な説明は省略する)。図10は薬液
容器のその他の製造方法の実施例を示す概略図である。
図6から図7において押出金型20の加熱溶融チューブ
23出口内側に設けた圧着板21と吸引装置10のバキ
ュームチューブ22の双方より溶着する代わりに押出金
型20の加熱溶融チューブ23出口内側に設けた押圧治
具28(治具固定具29に装着され、矢印方向(口部2
方向)に移動可能になっている)と口部2をクランプし
た治具22aの双方を押し付けてチューブ23の内側か
ら押圧治具28よりチューブ23の上部壁面25aを押
圧して延伸し、口部2内の内壁面24aと上部壁面25
aを溶着して図8及び図9と同様に口部2を加熱溶融チ
ューブ23に溶着するものである(その他は図6から図
7と実質的に同じであるから詳細な説明は省略する。ま
た本発明においては押出金型20より押し出された加熱
溶融チューブ23を一度冷却して折たたんだ後、前記図
3から図5に示した手段により口部2を溶着することが
できる。最後にチューブ23内に薬液を充填した後、図
7と同様に所定の形状にシールして溶断(またはシール
と同時に溶断)し、容器本体3の形状とすることができ
る。
【0014】
(1)口部2の下部端面4と内壁面4aに容器本体3の
上部壁面5aが溶着しているので液密性が強化される。 (2)隔膜11を薄肉に形成できるので輸液セットの針
の穿刺抵抗を小さくすることができる(50から150
g/cm2 )。 (3)口部2の容器本体3への溶着が容易で、従来のよ
うな高価なシール設備は不要である。 (4)ゴム栓12と容器本体3に連通する口部2の空間
内に接液キャップを設ける必要がなくまたゴム栓12に
もラミネート処理を施す必要がないので、部品点数の省
力化を図ることができ、前記(3)との相乗効果により
大幅にコストダウンを図ることができる。
上部壁面5aが溶着しているので液密性が強化される。 (2)隔膜11を薄肉に形成できるので輸液セットの針
の穿刺抵抗を小さくすることができる(50から150
g/cm2 )。 (3)口部2の容器本体3への溶着が容易で、従来のよ
うな高価なシール設備は不要である。 (4)ゴム栓12と容器本体3に連通する口部2の空間
内に接液キャップを設ける必要がなくまたゴム栓12に
もラミネート処理を施す必要がないので、部品点数の省
力化を図ることができ、前記(3)との相乗効果により
大幅にコストダウンを図ることができる。
【図1】薬液容器の概略図
【図2】図1のA矢視図
【図3】口部の接続工程の概略図
【図4】口部の接続工程の概略図
【図5】口部の接続工程の概略図
【図6】口部の接続工程のその他の実施例を示す概略図
【図7】口部の接続工程のその他の実施例を示す概略図
【図8】口部の接続工程のその他の実施例を示す概略図
【図9】口部の接続工程のその他の実施例を示す概略図
【図10】口部の接続工程のその他の実施例を示す概略
図
図
1 薬液容器 2 口部 3 容器本体 4 口部の下部端面 4a、24a 口部の内部壁面 5 容器本体の上部壁面 5a 口部の空間Sと接する容器本体の
上部壁面 25a 口部の空間Sと接するチューブの
上部壁面 6 口部の開口部 7 内面突起部 8 アダプタ 9 チューブ 10 吸引装置 11 隔膜 12 ゴム栓 13 キャップ 20 押出金型 21 圧着板 22 バキュームチューブ 22a 治具 23 加熱溶融チューブ 24 薬液注入ライン 25 シール金型 26 溶断金型 27、28 押圧治具 29 治具固定具
上部壁面 25a 口部の空間Sと接するチューブの
上部壁面 6 口部の開口部 7 内面突起部 8 アダプタ 9 チューブ 10 吸引装置 11 隔膜 12 ゴム栓 13 キャップ 20 押出金型 21 圧着板 22 バキュームチューブ 22a 治具 23 加熱溶融チューブ 24 薬液注入ライン 25 シール金型 26 溶断金型 27、28 押圧治具 29 治具固定具
Claims (6)
- 【請求項1】 次の各工程によりなることを特徴とする
薬液容器の製造方法。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、(2)口部の下部端面及び容器本
体の上部壁面を押圧し溶着する工程、(3)口部の開口
部に装着した吸引装置により口部内を減圧に吸引し、容
器本体の上部壁面を延伸させて、口部の内壁面に溶着さ
せる工程、(4)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャ
ップを被冠する工程、 - 【請求項2】 次の各工程によりなることを特徴とする
薬液容器の製造方法。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、
(2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、(3)口部の開口部に装着した吸引装
置により口部内を減圧に吸引し、容器本体の上部壁面を
延伸させて、口部の内壁面に溶着させる工程、(4)チ
ューブを所定の長さにシールした後、溶断(またはシー
ルと同時に溶断)する工程、(5)口部にゴム栓を装着
し、ゴム栓にキャップを被冠する工程、 - 【請求項3】 次の各工程によりなることを特徴とする
薬液容器の製造方法。 (1)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、(2)口部の下部端面及び容器本
体の上部壁面を押圧し溶着する工程、(3)容器本体の
内側から押圧治具により容器本体の上部壁面を押圧して
延伸させて、口部の内壁面に溶着させる工程、(4)口
部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャップを被冠する工
程、(5)容器本体の底部から薬液を充填した後、シー
ルする工程、 - 【請求項4】 次の各工程によりなることを特徴とする
薬液容器の製造方法。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、
(2)加熱溶融チューブに下部端面を加熱溶融した口部
を溶着する工程、(3)チューブの内側から押圧治具に
よりチューブの上部壁面を押圧して延伸させて、口部の
内壁面に溶着させる工程、(4)チューブを所定の長さ
にシールした後、溶断(またはシールと同時に溶断)す
る工程、(5)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャッ
プを被冠する工程、 - 【請求項5】 次の各工程よりなることを特徴とする薬
液容器の製造方法。 (1)押出金型より加熱溶融チューブを押し出す工程、
(2)加熱溶融チューブを冷却して折りたたむ工程、
(3)口部の下部端面及び容器本体の上部壁面をそれぞ
れ加熱溶融する工程、(4)口部の下部端面及び容器本
体の上部壁面を押圧し溶着する工程、(5)口部の開口
部に装着した吸引装置により口部内を減圧に吸引し、容
器本体の上部壁面を延伸させて、口部の内壁面に溶着さ
せる工程、(6)口部にゴム栓を装着し、ゴム栓にキャ
ップを被冠する工程、(7)チューブ内に薬液を充填す
る工程、(8)チューブを所定の長さにシールした後、
溶断(またはシールと同時に溶断)する工程、 - 【請求項6】容器本体3の上部壁面5に、内面突起部7
を形成した口部2の下部端面4を溶着し、口部2の内側
の空間Sと接する容器本体3の上部壁面5aを前記空間
S内に延伸させて隔膜11を形成し、前記上部壁面5a
の外周側面は前記内面突起部7よりも下部で前記口部2
の内周側面と溶着し、前記口部2上部の開口部6にゴム
栓12を装着し、該ゴム栓12にキャップ13を被冠
し、前記上部壁面5aの天面と前記ゴム栓12の底面の
間に前記空間Sが形成されている、ことを特徴とする薬
液容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6194751A JP2965864B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 薬液容器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6194751A JP2965864B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 薬液容器及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0839694A JPH0839694A (ja) | 1996-02-13 |
JP2965864B2 true JP2965864B2 (ja) | 1999-10-18 |
Family
ID=16329632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6194751A Expired - Fee Related JP2965864B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 薬液容器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2965864B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3411741B2 (ja) | 1995-12-27 | 2003-06-03 | 川澄化学工業株式会社 | 薬液容器及びその製造方法 |
-
1994
- 1994-07-27 JP JP6194751A patent/JP2965864B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3411741B2 (ja) | 1995-12-27 | 2003-06-03 | 川澄化学工業株式会社 | 薬液容器及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0839694A (ja) | 1996-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4794750A (en) | Method for making containers having ports | |
WO2007118393A1 (fr) | Tube à deux orifices rigides avec buse de distribution de médicament pour grosse poche de perfusion | |
JP4429581B2 (ja) | 製袋方法 | |
RU2294836C2 (ru) | Способ производства упаковок-мешков | |
JP2965864B2 (ja) | 薬液容器及びその製造方法 | |
JP3411741B2 (ja) | 薬液容器及びその製造方法 | |
JP3166136B2 (ja) | プルトップ付き輸液用栓体の製造方法 | |
CN205411666U (zh) | 一种一体成型组合盖 | |
CN212666764U (zh) | 一种输液口管及其超声波焊接机与模具 | |
JP2901474B2 (ja) | 医療用プラスチック容器の口部並びに医療用プラスチック容器の製造方法 | |
CN109620720B (zh) | 一种输液包装盖及其生产方法 | |
CN201020026Y (zh) | 采用双胶塞压合式组合盖的大输液软袋包装 | |
JP5701118B2 (ja) | シール方法および医療用容器の製造方法 | |
US3960002A (en) | Medical liquid container with tactile sterility indicator and method of testing container | |
JP3517919B2 (ja) | 医療用容器及び成形金型 | |
CN211485692U (zh) | 用于密封输液袋出液口的可折断输注口及其制造设备 | |
WO2024103428A1 (zh) | 闭孔整体式外覆膜接头及输液袋 | |
JP4253870B2 (ja) | 成形充填容器の製造方法 | |
JPH0698176B2 (ja) | 医療容器の口部及び医療容器 | |
JPH0144339B2 (ja) | ||
JPH01185264A (ja) | 医療用バックおよびその製造方法 | |
JP2004187948A (ja) | 医療用容器の製造方法および医療用容器 | |
JPS63290568A (ja) | 医療用バッグの製造方法 | |
JP3037370U (ja) | 粘液製品充填用チューブ容器 | |
JPH0852790A (ja) | 合成樹脂製壜体とその成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |