JP2963679B2 - 容 器 - Google Patents
容 器Info
- Publication number
- JP2963679B2 JP2963679B2 JP9234032A JP23403297A JP2963679B2 JP 2963679 B2 JP2963679 B2 JP 2963679B2 JP 9234032 A JP9234032 A JP 9234032A JP 23403297 A JP23403297 A JP 23403297A JP 2963679 B2 JP2963679 B2 JP 2963679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- container
- screw
- female screw
- ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
た内容物を注ぐに際してネジ部に内容物が溜まるのを防
止すると共に、該ネジ部に内容物が入り込んでもすり潰
す音を発生させずに該キャップを容器口部に容易に螺合
させることができ、また、金型構造の簡略化が図れる容
器に関する。
に、容器は、容器本体に形成した雄ネジに、キャップ内
周面に形成した雌ネジを螺合させることにより、該容器
本体に形成される取出し口を閉栓するようにしている。
旋状をなす連続した凸条ネジとして形成されている。こ
のため、容器本体内に収容された液体や粉粒体等の如き
内容物をキャップに計量して注ぐと、該内容物がネジに
引っかかって完全に注ぎ切れずに、該内容物がキャップ
に残ってしまう。この状態で、キャップを容器本体に閉
め直すと、該キャップに残っていた内容物がこぼれて容
器本体を汚してしまう。
態で該キャップを容器本体に螺合させると、特に内容物
が粉粒体の場合には、閉まり難いばかりか、粉粒体をす
り潰す音がして感触が悪いという不具合がある。
より成形されるが、その金型構造は雌ネジ部を回転式構
造としており、該雌ネジ部を回転させることにより該キ
ャップを該金型より取り出すようにしている。このよう
に、キャップ内周面に雌ネジが形成されたキャップの成
形には、複雑な金型構造としなければならない。
した内容物を注ぐに際してネジ部に内容物が溜まるのを
防止すると共に、該ネジ部に内容物が入り込んでもすり
潰す音を発生させずに該キャップを容器口部に容易に螺
合させることができ、また、金型構造の簡略化が図れる
容器を提供することにある。
は、容器口部の外周面に雄ネジが形成された容器本体
と、キャップ内周面に雌ネジが形成されたキャップとか
らなる容器において、上記雄ネジは、螺旋状の螺合凸条
として形成され、上記雌ネジは、螺旋状の被螺合凸条と
して間欠的に形成されており、上記被螺合凸条は、少な
くとも対角に一対形成されており、且つ上記キャップ内
周面の周囲長の70%以下に形成されており、上記雌ネ
ジのネジ山角度θ3が、80度以上100度以下であ
り、上記雄ネジの螺合凸条と上記雌ネジの被螺合凸条
を、断面状態において点接触させると共に、接触点位置
における螺合凸条、被螺合凸条のそれぞれの傾斜面の傾
斜角度θ1,θ2を、θ1<θ2なる関係となしてある
ことを特徴とする容器を提供することにより、上記目的
を達成したものである。
の容器において、上記雌ネジの条数は、1条以上である
ことを特徴とする容器を提供することにより、上記目的
を達成したものである。
実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1はキャップを容器本体に螺合する前の状態を示す分
解斜視図、図2はキャップが容器口部に嵌着された状態
を示す要部拡大断面図、図3は雄ネジと雌ネジの螺合状
態を示す要部拡大断面図、図4(a)はキャップの断面
図、(b)はキャップを開口側より見た状態の平面図で
ある。
すように、容器口部1の外周面1aに雄ネジが形成され
た容器本体2と、キャップ内周面3aに雌ネジが形成さ
れたキャップ3とからなる。上記雄ネジは、螺旋状の螺
合凸条4として形成され、上記雌ネジは、螺旋状の被螺
合凸条5として間欠的に形成されており、上記被螺合凸
条5は、少なくとも対角に一対形成されており、且つ上
記キャップ内周面3aの周囲長の70%以下に形成され
ている。
る。図1に示す容器本体2は、その内部に液体又は粉粒
物等を収納させるに好適なボトル等の如き容器である。
そして、この容器本体2の容器口部1には、その外周面
1aにキャップ3を螺合させる雄ネジが形成されてい
る。かかる雄ネジは、一本の連続した螺旋状をなす螺合
凸条4とされている。
に示すように、上記容器口部1に螺合されて内容物を出
し入れする取出し口6を閉栓させるものである。かかる
キャップ3の外周面3bには、該キャップ3を回し易く
させるために、縦方向に沿った凹条として形成されるロ
ーレット7が複数形成されていている。
は、図4に示すように、上記雄ネジと螺合する雌ネジが
形成されている。かかる雌ネジは、螺旋状の被螺合凸条
5として間欠的に形成されている。すなわち、上記被螺
合凸条5は、図4(b)に示すように、それぞれの対角
に一対形成されており、且つ上記キャップ内周面3aの
周囲長の70%以下に形成されている。
数を3本とした被螺合凸条5を、所定距離(間欠部Kの
距離)を置いて間欠的に4つ形成してある。具体的に
は、図4(b)に示すように、上記被螺合凸条5の形成
範囲角度θ4を59度、間欠部Kの形成範囲角度θ5を
31度として、該被螺合凸条5を4箇所に形成した。つ
まり、被螺合凸条5は、次なる計算式により上記キャッ
プ内周面3aの周囲長の66%に形成されている。ネジ
範囲は59度×4=236度であるから、236度/3
60度より0.66となり、66%となる。
3aの周囲長の3%以上70%以下が好ましく、19%
以上70%以下がさらに好ましい。ネジ範囲が70%を
越えると、キャップ3に計量して内容物を注いだ際に該
キャップ3内に粉残り量が多くなり、また後述するよう
に離型時の抵抗も増える。
ップ3に残った粉をすり潰さないように、図2及び図3
に示すように、上記雄ネジの螺合凸条4と上記雌ネジの
被螺合凸条5を、断面状態において点接触させると共
に、接触点位置における螺合凸条4、被螺合凸条5のそ
れぞれの傾斜面の傾斜角度θ1,θ2を、θ1<θ2な
る関係となしている。このように、螺合凸条4と被螺合
凸条5を断面状態において点接触とすれば、密着性が良
くなり、キャップ3が不用意に開くことが無くなると共
に、線接触のものに比べてこれら螺合凸条4及び被螺合
凸条5のへたりが抑えられる。従って、キャップ3が不
用意に開くようなことはなく、取出し口6を確実に閉栓
させることができる。
ように、上記雌ネジの被螺合凸条5のネジ山角度θ3
を、80度以上100度以下としている。かかるネジ山
角度θ3が80度未満であると、キャップ3内に粉残り
量が多くなり、また、離型時の抵抗が大きくなってネジ
ダレし易くなり、その結果ネジ山高さが取れずオーバー
ランし易くなる。一方、ネジ山角度θ3が100度を越
えると、所望のネジ山高さにするには、ネジ幅を大きく
とることが必要であるが、上記雄ネジの螺合凸条4との
嵌合がし難くなる。ネジ幅が決まっている場合は、ネジ
山高さが高く取れなくなり、上記螺合凸条4と被螺合凸
条5とのかかり代が少なくなる。
て射出成形により成形されるが、雌ネジ部は無理抜きに
より離型されて形成される。本実施形態のように、上記
雌ネジを上記条件の下に間欠的に形成しているため、無
理抜き時の抵抗が少なくなり、被螺合凸条5がダレ難
い。また、通常、雌ネジ部は金型をネジ回転式として離
型するが、本実施形態では、その必要がなく金型構造を
簡略化できると共に、離型に時間がかからず成形サイク
ルの短縮が図れる。
キャップ3に形成された雌ネジが上記条件の下に間欠的
に形成されているため、該キャップ3で計量して注ぐ際
に、キャップ全周におけるどの位置からでも注ぐことが
でき、そのためネジ部に内容物が溜まるようなことがな
い。つまり、ネジ部に溜まった内容物がネジリード角を
伝い案内となって間欠部Kに移動し、該間欠部Kから内
容物が流れ出ることになるため、該ネジ部に内容物が溜
まらない。また、雌ネジ部に内容物が入り込んでも、す
り潰す音を発生させずに該キャップ3を容器口部1に容
易に螺合させることができる。さらに、内容物を注いだ
後に、キャップ3の掃除がし易すくなる。
について説明したが、本発明は上述の実施形態に制限さ
れることなく種々の変更が可能である。例えば、上述の
実施形態では、雌ネジを1条ネジとしたが、それ以上の
ネジ、すなわち多条ネジとしても同様の効果が得られ
る。また、本発明の容器は、液体または粉粒体を収納さ
せるボトルに限らず、内容物を収容する全ての容器に本
発明を適用することができる。また、上述の実施形態で
は、被螺合凸条5の巻き数を3つとしたが、2つであっ
ても同様の効果が得られる。さらに、上述の実施形態で
は、それぞれの対角に一対の被螺合凸条5を形成した
が、被螺合凸条5は、少なくとも一つの対角に一対形成
されていれば良い。すなわち、一対の被螺合凸条5を一
つの対角に形成していれば良い。
明によれば、キャップに計量した内容物を注ぐに際して
ネジ部に内容物が溜まることがなく、該ネジ部に内容物
が入り込んでもすり潰す音を発生させずに該キャップ
を、容器口部に容易に螺合させることができ、また金型
構造を簡略化することもできる。
器本体に螺合する前の状態を示す分解斜視図である。
器口部に嵌着された状態を示す要部拡大断面図である。
螺合状態を示す要部拡大断面図である。
の断面図、(b)はキャップを開口側より見た状態の平
面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 容器口部の外周面に雄ネジが形成された
容器本体と、キャップ内周面に雌ネジが形成されたキャ
ップとからなる容器において、 上記雄ネジは、螺旋状の螺合凸条として形成され、上記
雌ネジは、螺旋状の被螺合凸条として間欠的に形成され
ており、 上記被螺合凸条は、少なくとも対角に一対形成されてお
り、且つ上記キャップ内周面の周囲長の70%以下に形
成されており、 上記雌ネジのネジ山角度θ3が、80度以上100度以
下であり、 上記雄ネジの螺合凸条と上記雌ネジの被螺合凸条を、断
面状態において点接触させると共に、接触点位置におけ
る螺合凸条、被螺合凸条のそれぞれの傾斜面の傾斜角度
θ1,θ2を、θ1<θ2なる関係となしてある ことを
特徴とする容器。 - 【請求項2】 上記雌ネジの条数は、1条以上であるこ
とを特徴とする請求項1記載の容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9234032A JP2963679B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 容 器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9234032A JP2963679B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 容 器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1170949A JPH1170949A (ja) | 1999-03-16 |
JP2963679B2 true JP2963679B2 (ja) | 1999-10-18 |
Family
ID=16964500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9234032A Expired - Lifetime JP2963679B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 容 器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2963679B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4480296B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2010-06-16 | アキレス株式会社 | 電子部材用収納容器 |
US7308988B2 (en) | 2002-12-02 | 2007-12-18 | Kao Corporation | Cap |
JP5022179B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2012-09-12 | 日本クラウンコルク株式会社 | 容器蓋 |
CN106931270A (zh) * | 2017-03-21 | 2017-07-07 | 广东联塑科技实业有限公司 | 一种管堵螺帽结构 |
-
1997
- 1997-08-29 JP JP9234032A patent/JP2963679B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1170949A (ja) | 1999-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5358130A (en) | One-piece container closure with lid held open for dispensing | |
US6347716B1 (en) | Flip top cap with tamper evident flap | |
US4378073A (en) | Tamper indicating closure | |
US4491252A (en) | Dispensing device | |
AU2019101793A4 (en) | Safety lock structure for packaging box | |
JP2963679B2 (ja) | 容 器 | |
US20040026420A1 (en) | Rotatable dispenser closure for use with a container | |
JPH1170950A (ja) | 容 器 | |
CA3057469A1 (en) | Safety-lock structure for packaging box | |
JP3140724B2 (ja) | 容 器 | |
JPH0513735Y2 (ja) | ||
JP2963678B2 (ja) | 容 器 | |
JP4265705B2 (ja) | 容器 | |
JP2004512234A (ja) | 蓋部および容器のための確実位置決めシステム | |
CA2163407A1 (en) | Dispensing closure for container | |
US3325052A (en) | Apparatus for limited access and withdrawal of discrete objects from containers | |
JP3248678B2 (ja) | 容 器 | |
JP2595278Y2 (ja) | チューブ容器 | |
JPH06510265A (ja) | 容器 | |
JP2605233Y2 (ja) | チューブ容器 | |
JP2001146250A (ja) | 打栓取付け式の合成樹脂製キャップ | |
WO2015155760A1 (en) | A cap with a closure assembly | |
JP3627293B2 (ja) | 中栓 | |
JPH0237713Y2 (ja) | ||
JP2596855Y2 (ja) | 液体注出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |