[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2943700B2 - バイオセンサ - Google Patents

バイオセンサ

Info

Publication number
JP2943700B2
JP2943700B2 JP8180286A JP18028696A JP2943700B2 JP 2943700 B2 JP2943700 B2 JP 2943700B2 JP 8180286 A JP8180286 A JP 8180286A JP 18028696 A JP18028696 A JP 18028696A JP 2943700 B2 JP2943700 B2 JP 2943700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
hydrogen peroxide
glucose
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8180286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1026601A (ja
Inventor
達 松本
真抄子 古澤
成史 伊藤
信也 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8180286A priority Critical patent/JP2943700B2/ja
Priority to US08/891,197 priority patent/US5795774A/en
Publication of JPH1026601A publication Critical patent/JPH1026601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943700B2 publication Critical patent/JP2943700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定試料中の特定
成分を電気化学的手法を用いて分析するバイオセンサに
関し、特に酸化還元物質等の妨害物質もしくは干渉物質
の影響を受けず、測定試料のpH値による測定精度低下
を抑制可能で、測定濃度範囲の広いバイオセンサに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】測定試料中の特定成分を酵素の触媒機能
により過酸化水素に変換し、この過酸化水素を電気化学
反応を利用して計測するバイオセンサの測定精度は、セ
ンサの電極表面で過酸化水素以外の酸化還元反応を起こ
す測定試料中の物質(以下、干渉物質という)に大きく
影響される。この影響は特に測定試料として尿、血液な
どの体液を測定対象とした場合に大きな問題となってい
る。干渉物質としては、アスコルビン酸、尿酸およびア
セトアミノフェンなどが挙げられる。従来からこれらの
干渉物質の影響を防ぐため、フッ素系のイオン交換性高
分子膜やセルロース誘導体の膜で電極表面を覆い、電極
表面へのこれらの干渉物質の透過を制限していた。
【0003】例えば、特開平7−159366号公報に
示されるように、携帯型測定器の電極表面への干渉物質
の透過を制限することを目的として、アセチルセルロー
スやイオン交換性膜材などが用いられている。図12は
前記公報の干渉物質の電極表面への透過を制限する構造
を示した図である。同図において、20は内部に酵素セ
ンサ38を内蔵しているセンサホルダである。そして、
下地電極30のプレーナ型過酸化水素電極は、例えばセ
ラミックスや樹脂フイルム31の表面に、金属電極32
として例えば白金、金、銀の薄膜を選択的に形成したも
のである。33は下地電極上に固定化される固定化酵素
膜である。この固定化酵素膜33はグルコース酸化酵素
や乳酸酸化酵素等の酵素からなる固定化酵素層を上下層
で保護するようなサンドイッチ構造が代表的である。固
定化酵素層35は架橋剤を用いる架橋法、ゲルの格子や
高分子で被覆する包括法などで形成される。下部保護膜
34は必要により電極表面への干渉物質の透過を制限す
るものであり、下地電極30および固定化酵素層35
の密着性・安定性が必要であり、アセチルセルロースや
イオン交換性膜材などが利用される。上部保護膜36は
固定化酵素層35の保護、固定化酵素層35への基質の
拡散制限を目的とするものであり、固定化酵素層35と
の密着性と機械的強度が必要である。そして、ナイロン
格子やポリカーボネイト等からなる表面保護膜37は上
部保護膜36の機能を強化するために別途に上部保護膜
36上に密着させたものである。これらの各層の形成に
は、ディップコート法やスピンコート法を用いること
で、薄く均一な膜を得ることができる。例えば、下部保
護膜34は5%アセチルセルロース薄膜(溶媒組成はア
セトン:シクロヘキサン=3:1)を金属電極32に滴
下し、2000rpmで5秒間回転させて形成される。
固定化酵素層35は0.1Mリン酸緩衝液(pH7.
0)で調製された0.5%グルタルアルデヒド溶液と酵
素とを混合した酵素溶液を下部保護膜34と同様にスピ
ンコートとして形成される。上部保護膜36は2.5%
アセチルセルロース薄膜(溶媒組成はアセトン:エタノ
ール=1:1)を1(cm/秒)でディップコートして
形成される。
【0004】触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分
子膜への測定対象物質の過剰な拡散を制限する技術とし
ては、以下のような技術が知られている。例えば、特開
昭63−304150号公報に示される技術では、グル
コースオキシダーゼを2つの膜の間に保もち固定化する
サンドイッチ構造をとっている。外側の膜はポリカーボ
ネートからなり、タンパク質などの巨大分子の通過とグ
ルコースの拡散を制限する。この膜によってセンサの測
定濃度範囲を拡大している。内側の膜はシリコーンゴム
またはメチルメタクリレートまたはアセチルセルロース
からなり、過酸化水素のみを透過させ、干渉物質の透過
を排除する。アセチルセルロース膜は過酸化水素の透過
性と強度の兼ね合いから、2−3μmが好ましいとされ
ている。
【0005】また特公平8−16669号公報に示され
る技術では、シリコーンを主成分とする膜がグルコース
の制限透過膜として用いられている。図13はこの公報
に示されている技術の一例を示す図である。絶縁基板1
上に作用極10、対極11、参照極12を形成する。そ
の後グルコース酸化酵素固定化膜41およびシリコーン
膜42をフォトリソグラフィ法を用いて形成し、最後に
チップ毎に切断しグルコースセンサとする。この発明に
よるグルコースセンサの製造方法は、膜をフォトリソグ
ラフィ法を用いてパターニングするため、特性の揃った
グルコースセンサを大量に製造することが可能である。
【0006】さらに、測定精度の向上に関する他の従来
技術としては、特開平8−50112号公報に示される
ように、ナフィオン膜がセンサの応答がピークに到達し
た後の経時的な変化をなくし、応答特性を向上せしめる
目的で用いられている。図14はこの公報に示されてい
る技術の一例を示す図である。絶縁基板1上に作用極1
0、対極11、参照極12が形成されている。この作用
極10上にアセチルセルロース膜51、グルコース酸化
酵素−光架橋ポリビニルアルコール混合物膜52、およ
びナフィオン膜53を順次積層したサンドイッチ構造の
グルコースバイオセンサである。また、作用極10の周
囲はシリコーン接着剤54で絶縁されている。この発明
によるグルコースバイオセンサにおいては、グルコース
酸化酵素−光架橋ポリビニルアルコール混合物膜52の
作用極側にはアセチルセルロース膜51を設け、それに
よってアスコルビン酸などの干渉物質の透過を防止し過
酸化水素のみを透過させ、またそれの反対側には骨格に
ナフィオン膜53を設けることにより、その応答値がピ
ークに到達した後の経時的な変化をなくし、応答特性を
向上せしめるという効果が得られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
においては、次のような問題が生じている。第1の問題
点は、電極表面への干渉物質の透過の制限が十分でな
い、ということである。その理由は、単一種の制限透過
膜で干渉物質の透過を十分に制限するためには、制限透
過膜の膜厚を厚くするか、制限透過膜の主成分濃度を高
くする必要があり、この場合、過酸化水素の透過も制限
されるため、バイオセンサの応答速度、応答出力を損な
われるためである。
【0008】第2の問題点は、測定試料中に測定対象物
質が高濃度で存在する場合、従来の制限透過膜では測定
対象物質の拡散を十分に制限できず、センサ出力が飽和
することである。その理由は、測定対象物質が過剰に有
機高分子膜に拡散することによって、測定対象物質が有
機高分子膜中の酵素によって過酸化水素に変換しきれな
くなるためである。
【0009】第3の問題点は、測定試料中のpH変動に
伴ってセンサ出力が変動することである。その理由は、
有機高分子膜中の酵素には至適pHが存在するため、測
定試料のpH変動によって酵素の活性が影響を受け、そ
の結果センサ出力も変動するためである。
【0010】本発明の目的は、干渉物質の電極への透過
を十分に制限可能な制限透過膜を備えたバイオセンサを
提供することにある。本発明のその他の目的は、測定試
料中の測定対象物質濃度が高濃度でも出力が飽和しない
バイオセンサを提供することにある。本発明のその他の
目的は、測定試料のpH変動しても、出力が変動しにく
いバイオセンサを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による第1のバイ
オセンサは、絶縁基板上に形成された電極上にγ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン膜、その上にアセチルセ
ルロース膜、その上にパーフルオロカーボンスルホン酸
樹脂膜、そしてその上に触媒機能をもつ酵素を固定化し
た有機高分子膜が順次形成された構造をもつものであ
る。γ−アミノプロピルトリエトキシシランおよびセル
ロース誘導体であるアセチルセルロース膜は、微細な孔
をもつ緻密層によって分子量の大きな分子を排除する制
限透過性をもち、パーフルオロカーボンを骨格にもつイ
オン交換性膜であるパーフルオロカーボンスルホン酸樹
脂膜は、荷電をもった分子や原子を排除する制限透過性
をもつ。このため、それぞれを単独で用いるよりも高濃
度の干渉物質に対する制限透過性の効果が向上する。ま
た、アセチルセルロース膜上に形成されたパーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂膜は荷電をもたない過酸化水素
の過酸化水素電極への透過を妨害しないため、過酸化水
素の検出感度の低下が起こらない。
【0012】本発明による第2のバイオセンサは、絶縁
基板上形成された電極上にγ−アミノプロピルトリエト
キシシラン膜、その上にアセチルセルロース膜、その上
にパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂膜、その上に触
媒機能をもった有機高分子膜、そしてその上にポリアル
キルシロキサンを主成分とする膜が順次形成された構造
をもつものである。触媒機能をもつ酵素を固定化した有
機高分子膜上にポリアルキルシロキサンを主成分とする
膜を形成することにより、タンパク質などの巨大分子の
透過と測定対象物質の拡散を制限することによってバイ
オセンサのセンサ出力安定化と測定濃度範囲拡大が可能
となる。さらに、センサ出力が測定試料のpHの影響を
受けにくくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1
の実施形態のバイオセンサの断面構成図であり、このバ
イオセンサは、絶縁基板1上に過酸化水素電極2を形成
し、その上に第1の膜としてγ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン膜3、第2の膜としてアセチルセルロース
膜4、第3の膜としてパーフルオロカーボンスルホン酸
樹脂膜5、そして第4の膜として触媒機能をもった有機
高分子膜6を順次形成した構造をもつものである。前記
絶縁基板1の材料は、絶縁性の高いセラミックス、ガラ
スもしくは石英を主成分とするものであればよいが、耐
水性、耐熱性、耐薬品性および上記電極との密着性に優
れた材料であればよい。過酸化水素電極2の材料は、白
金、金、銀を主成分とするものであればよいが、測定試
料と反応せず、また耐薬品性および過酸化水素の検出特
性の優れた白金が望ましい。また、絶縁基板1上の白金
の形成方法は、スパッタリング法、イオンプレーティン
グ法、真空蒸着法、ケミカル・ベーパー・ディポジッシ
ョン法、電解法で形成することが望ましいが、短時間で
しかも低コストで絶縁基板1上に白金膜を形成すること
が可能なスパッタリング法が望ましい。
【0014】過酸化水素電極2上に形成する最初の膜で
あるγ−アミノプロピルトリエトキシシラン膜3は、純
水で希釈したγ−アミノプロピルトリエトキシシランを
過酸化水素電極2上に滴下して、スピンコート法で形成
される。γ−アミノプロピルトリエトキシシランを純水
で希釈するのは、純水で希釈することによって、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン中のアルコシル
水と加水分解してシラノール基を生成させるためであ
る。 純水中に溶解するγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン濃度は0.5〜2(v/v%)が望ましい。こ
れは、0,0.5,1.0,2.0(v/v%)のγ−
アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液を滴下し、ス
ピンコート法でγ−アミノプロピルトリエトキシシラン
膜を製膜した後、この電極の過酸化水素に対する電流出
力値とアスコルビン酸に対する電流出力値を相対出力値
で表した図5に示されているように、干渉物質(アスコ
ルビン酸)のみの制限透過性は、γ−アミノプロピルト
リエトキシシランの濃度が0.5〜2(v/v%)の範
囲において認められるからである。さらに望ましくは、
最も顕著に制限透過性が向上する1(v/v%)のγ−
アミノトリエトキシシラン水溶液を用いる。
【0015】次にアセチルセルロース膜4は、アセトン
に溶解させて調製したアセチルセルロースをγ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン膜3上に滴下し、スピンコ
ート法で形成される。アセトンに溶解させるのは、アセ
チルセルロースがアセトンに対して高い溶解性をもつた
め、容易に溶解させることができるからである。アセト
ン中のアセチルセルロース濃度は0.5〜5(w/w
%)が望ましい。これは、アセチルセルロース濃度が
0,1,2,3,4,5(w/v%)のアセチルセルロ
ース溶液をγ−アミノプロピルトリエトキシシラン膜上
に滴下しスピンコート法でアセチルセルロース膜製膜
した後、この電極の過酸化水素に対する電流出力値とア
スコルビン酸に対する電流出力値を相対出力値で表した
アセチルセルロース濃度に対する過酸化水素の電流出力
値とアスコルビン酸の出力値の割合を相対出力値で表し
た図6に示されているように、干渉物質(アスコルビン
酸)のみの制限透過性は、アセチルセルロースの濃度が
0.5〜5(w/v%)の範囲において認められるから
であり、さらに望ましくは、制限透過性が最も顕著に向
上する2w/v%アセチルセルロース溶液を用いる。
【0016】次にパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂
膜5は、エタノールに溶解させて調製したパーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂をアセチルセルロース膜4上に
滴下し、スピンコート法で形成される。溶媒はエタノー
ル以外にもイソプロピルアルコールでも良いが、価格の
安いエタノールが好ましい。滴下するパーフルオロカー
ボンスルホン酸樹脂の濃度は、1(v/v%)以上が好
ましい。これは、パーフルオロカーボンスルホン酸樹脂
の濃度が,1,2,3,5(w/v%)のパーフルオ
ロカーボンスルホン酸樹脂溶液をγ−アミノトリエトキ
シシラン膜上に滴下し、スピンコート法でパーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂膜を製膜した後、過酸化水素に
対する電流出力値とアスコルビン酸に対する電流出力値
を相対出力値で表した図7に示されているように、干渉
物質(アスコルビン酸)の制限透過性は、パーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂の濃度が1〜5(v/v%)の
範囲において認められるからである。さらに望ましくは
最も顕著に制限透過性が向上する5(v/v%)のパー
フルオロカーボンスルホン酸樹脂溶液を用いる。
【0017】触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分
子膜6は、酸化酵素、0.1〜2(v/v%)のグルタ
ルアルデヒド、アルブミンを含む水溶液を、パーフルオ
ロカーボンスルホン酸樹脂膜5上に滴下し、スピンコー
ト法で形成される。各種酸化酵素としては乳酸酸化酵
素、グルコース酸化酵素、尿素酸化酵素、尿酸酸化酵
素、ガラクトース酸化酵素、ラクトース酸化酵素、スク
ロース酸化酵素、エタノール酸化酵素、メタノール酸化
酵素、スターチ酸化酵素、アミノ酸酸化酵素、モノアミ
ン酸化酵素、コレステロール酸化酵素、コリン酸化酵素
およびピルビン酸酸化酵素等、触媒反応の生成物として
過酸化水素を生成する酵素が挙げられる。図8に示され
ているように、滴下する水溶液中のグルタルアルデヒド
の濃度は、0.1〜2(v/v%)がよく、さらに望ま
しくは、0.5〜1(v/v%)がよい。これは、この
濃度範囲において、出力の安定したバイオセンサを得る
ことができるからである。なお、膜の形成方法について
は、均一な膜厚が形成できる方法であればよく、スピン
コート法以外にもスプレーコート法なども用いることが
できる。
【0018】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。図2は第2の実施形態の断面
図であり、この実施形態のバイオセンサは、絶縁基板1
上に過酸化水素電極2を形成し、その上に第1の膜とし
てγ−アミノプロピルトリエトキシシラン膜3、第2の
膜としてアセチルセルロース膜4、第3の膜としてパー
フルオロカーボンスルホン酸樹脂膜5、第4の膜として
触媒機能をもった有機高分子膜6を有し、さらに第5の
膜としてポリアルキルシロキサン膜7を順次形成した構
造をもつものである。
【0019】過酸化水素電極2、γ−アミノプロピルト
リエトキシシラン膜3、アセチルセルロース膜4、パー
フルオロカーボンスルホン酸樹脂膜5、触媒機能をもつ
酵素を固定化した有機高分子膜6は第1の実施の形態と
同様な方法により順次形成する。次に、ポリアルキルシ
ロキサン濃度が7(v/v%)以上のポリアルキルシロ
キサン溶液を触媒機能をもった有機高分子膜6上に滴下
し、スピンコート法によりポリアルキルシロキサン膜7
を形成する。ポリアルキルシロキサン膜製膜時のポリア
ルキルシロキサン濃度を7(v/v%)以上にするの
は、ポリアルキルシロキサン膜に十分な制限透過性をも
たせるためであり、さらに十分な制限透過性をもたせる
ためには、10(v/v%)以上であることが望まし
い。
【0020】次に、本発明の第3の実施の形態について
図3を用いて詳細に説明する。図3はその断面図であ
り、絶縁基板1上に作用極10、対極11および参照
12を形成し、その上にγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン膜3、アセチルセルロース膜4、パーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂膜5、そしてその上に触媒機能
をもった有機高分子膜6を順次形成された構造をもつも
のである。作用極10の材料は、白金、金、炭素であれ
ばよいが、好ましくは過酸化水素の検出特性優れ、耐酸
性および耐薬品性を備えた白金が望ましい。また、絶縁
基板上1の作用極10の形成方法は、短時間でしかも低
コストで形成することが可能なスパッタリング法が望ま
しい。対極11の材料は白金、銀、炭素であればよい
が、導電性に優れ、耐酸性および耐薬品性を備えた白金
が望ましい。また、絶縁基板上1の対極11の形成方法
は、短時間でしかも低コストで形成することが可能なス
パッタリング法が望ましい。参照12の材料は銀/塩
化銀が用いられる。銀/塩化銀の形成方法は上記のスパ
ッタリング法で銀を形成した後、塩酸溶液中で電解重合
か、銀よりもイオン化傾向の大きな金属塩化物もしくは
酸化還元電位の低い金属塩化物を含有する溶液に浸漬し
て塩化銀を形成する方法が望ましい。大量生産する際に
低コストでしかも容易に製作することが可能であるから
である。
【0021】これらの上に第1の実施の形態と同様に
して、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン膜3、ア
セチルセルロース膜4、パーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂膜5、触媒機能をもった有機高分子膜6が形成さ
れる。さらに、触媒機能をもった有機高分子膜の上に第
2の実施の形態と同様にしてポリアルキルシロキサン膜
7を形成することも可能である。この実施形態によれ
ば、第1及び第2の実施形態と同様な効果が得られると
ともに、作用極、対極、参照極が一つの絶縁基板上に形
成されるため、このバイオセンサを実装する測定装置を
小型化でき、さらに、測定装置を簡素化し、しかも製造
コストを下げる効果を有する。
【0022】次に、本発明の第4の実施の形態について
図4を用いて詳細に説明する。図4はその断面図であ
り、絶縁基板1上に作用極10を2つ形成し、その上に
第1の実施の形態と同様にして、γ−アミノプロピルト
リエトキシシラン膜3、アセチルセルロース膜4、パー
フルオロカーボンスルホン酸樹脂膜5を順次形成する。
そしてその上に触媒機能をもった有機高分子膜6と触媒
機能をもった有機高分子膜13を、それぞれ各作用極1
0上に形成される構造をもつものである。触媒機能をも
つ酵素を固定化した有機高分子膜6とこれとは異なる触
媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分子膜13の形成
は、フォトリソグラフィを用いて行う。触媒機能をもっ
た有機高分子膜6と触媒機能をもった有機高分子膜13
としては、たとえば、乳酸酸化酵素を固定化した有機高
分子膜と、グルコース酸化酵素を固定化した有機高分子
膜である。絶縁基板上1上に形成される作用極と触媒機
能をもった有機高分子膜の数に制限はない。さらに、触
媒機能をもった有機高分子膜の上に第2の実施の形態と
同様にして、ポリアルキルシロキサン膜7を形成するこ
とも可能である。この実施形態によれば、測定試料中の
2種類の特定成分を同時に分析できるバイオセンサが作
製できる。さらに、作用極10と触媒機能をもった有機
高分子膜の数に制限がないため、3種類以上の特定成分
を分析することができるバイオセンサを作製することも
可能である。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する (実施例1) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、か
つ0.55(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むア
ルブミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコー
スセンサと、同様の過酸化水素電極上に1(v/v%)
のγ−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液、2
(w/v%)のアセチルセルロース溶液、そしてグルコ
ース酸化酵素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタ
ルアルデヒドを含むアルブミン溶液を順次スピンコート
して製膜したグルコースセンサと、同様の過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセ
ンサをそれぞれ作製した。
【0024】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液中のグルコース濃度を測定したときの測定値を
比較して行った。表1に干渉物質が含まれない100
(mg/dl)のグルコース溶液のみを測定したときの
測定値を100%としたときのそれぞれの製膜条件時に
得られる出力値を相対値で示す。 すなわち、表1中の
値が100%に近いほど干渉物質の影響を受け難い製膜
条件であることを示している。その結果、過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセ
ンサは干渉物質の影響を全く受けずに、グルコースを測
定することができた。
【0025】 *)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
【0026】(実施例2) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 の酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、か
つ0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアル
ブミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコース
センサと、同様の過酸化水素電極上に1(v/v%)の
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液、2(w
/v%)のアセチルセルロース溶液、そしてグルコース
酸化酵素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタルア
ルデヒドを含むアルブミン溶液を順次スピンコートして
製膜したグルコースセンサと、同様の過酸化水素電極上
に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース溶
液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン酸
樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ0.
5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブミン
溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセンサ
をそれぞれ作製した。
【0027】評価は100(mg/dl)グルコースの
測定時に電流出力値が定常状態となるまでに要する時間
を測定し比較した。結果を表2に示す。その結果、上記
材料を用いて製作したグルコースセンサおよび上記構造
のグルコースセンサは、測定時に要する時間に影響を与
えることはなかった。これは上記材料や構造が酵素の基
質に影響しないことを示している。表2中のAPTES はγ
−アミノプロピルトリエトキシシランである。
【0028】
【0029】(実施例3) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 の過酸化水素
電極上に0.5、1、2(v/v%)のγ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン水溶液、2(w/v%)のアセ
チルセルロース溶液、5(v/v%)のパーフルオロカ
ーボンスルホン酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素
を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタルアルデヒド
を含むアルブミン溶液を順次スピンコートして製膜した
グルコースセンサをそれぞれ製作した。
【0030】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液中のグルコース濃度を測定したときの測定値を
比較して行った。表3に干渉物質が含まれない100
(mg/dl)のグルコース溶液のみを測定したときの
測定値を100%とし、そしてそれぞれの製膜条件時に
得られる出力値を相対値で示す。すなわち、表中の値が
100%に近いほど干渉物質の影響を受け難い製膜条件
であることを示している。その結果、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン水溶液の濃度は1(v/v%)が
最適であることがわかった。
【0031】
【0032】(実施例4) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、1,2,3,4,5(w/v%)のア
セチルセルロース溶液、5(v/v%)のパーフルオロ
カーボンスルホン酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵
素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタルアルデヒ
ドを含むアルブミン溶液を順次スピンコートして製膜し
たグルコースセンサそれぞれ製作した。
【0033】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液中のグルコース濃度を測定したときの測定値を
比較して行った。表4に干渉物質が含まれない100
(mg/dl)のグルコース溶液のみを測定したときの
測定値を100%とし、そしてそれぞれの製膜条件時に
得られる出力値を相対値で示す。すなわち、表中の値が
100%に近いほど干渉物質の影響を受け難い製膜条件
であることを示している。その結果、干渉物質の影響を
低減させる最適なアセチルセルロースの濃度は2(w/
v%)であった。
【0034】
【0035】(実施例5) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 の過酸化水素
電極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエト
キシシラン水溶液、2(w/v)%のアセチルセルロー
ス溶液、1,2,5(v/v%)のパーフルオロカーボ
ンスルホン酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含
み、かつ0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含
むアルブミン溶液を順次スピンコートして製膜したグル
コースセンサそれぞれ製作した。
【0036】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液中のグルコース濃度を測定したときの測定値を
比較して行った。表5に干渉物質が含まれない100
(mg/dl)のグルコース溶液のみを測定したときの
測定値を100%とし、そしてそれぞれの製膜条件時に
得られる出力値を相対値で示す。すなわち、表中の値が
100%に近いほど干渉物質の影響を受け難い製膜条件
であることを示している。その結果、干渉物質の影響を
低減させる最適なパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂
の濃度は5(v/v%)であった。
【0037】
【0038】(実施例6) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 の過酸化水素
電極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエト
キシシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロー
ス溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホ
ン酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセ
ンサと、同様に過酸化水素電極上に1(v/v%)のγ
−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液、2(w/
v%)のアセチルセルロース溶液、5(v/v%)のパ
ーフルオロカーボンスルホン酸樹脂溶液、そして乳酸酸
化酵素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタルアル
デヒドを含むアルブミン溶液を順次スピンコートして製
膜した乳酸センサと、同様に過酸化水素電極上に1(v
/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶
液、2(w/v%)のアセチルセルロース溶液、5(v
/v%)のパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂溶液、
そしてエタノール酸化酵素を含み、かつ0.5(v/v
%)のグルタルアルデヒドを含むアルブミン溶液を順次
スピンコートして製膜したエタノールセンサをそれぞれ
製作した。
【0039】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液、200μMの乳酸溶液および0.1(w/v
%)のエタノール中のそれぞれの濃度を測定したときの
測定値を比較して行った。表6に干渉物質が含まれない
100(mg/dl)グルコース溶液、200μMの乳
酸溶液および0.1(w/v%)のエタノールのみを測
定したときの測定値を100%とし、そして各種酸化酵
素を用いて液体中の特定成分を測定したときに得られる
出力値を相対値で示す。すなわち、表中の値が100%
に近いほど干渉物質の影響を受け難いことを示してい
る。その結果、上記材料および上記構造は、各種酸化酵
素を利用して特定成分を検出するセンサの種類によら
ず、干渉物質の影響を低減させた。
【0040】
【0041】(実施例7) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセ
ンサを製作した。
【0042】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸、2(mg/dl)の尿酸、2mMの
オルトアセトアミノフェンをそれぞれ含む100(mg
/dl)のグルコース溶液中のグルコース濃度を測定し
たときの測定値を比較して行った。表7に干渉物質が含
まれない100mg/dlのグルコース溶液のみを測定
したときの測定値を100%とし、そして各種干渉物質
を含む溶液中のグルコースを測定したときに得られる測
定値を相対値で示す。すなわち、表中の値が100%に
近いほど干渉物質の影響を受け難いことを示している。
その結果、上記材料および上記構造は、アスコルビン
酸、尿酸塩およびアセトアミノフェンに対して高い制限
透過性をもっていた。
【0043】
【0044】(実施例8) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜したグルコースセ
ンサと、同面積の過酸化水素電極上に1(v/v%)の
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、5(v/v
%)のパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂溶液、2
(w/v%)のアセチルセルロース溶液、そしてグルコ
ース酸化酵素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタ
ルアルデヒドを含むアルブミン溶液を順次スピンコート
して製膜したグルコースセンサをそれぞれ製作した。
【0045】評価は干渉物質として40(mg/dl)
のアスコルビン酸を含む100(mg/dl)のグルコ
ース溶液中のグルコース濃度を測定したときの測定値を
比較して行った。表8に干渉物質が含まれない100
(mg/dl)のグルコース溶液のみを測定したときの
測定値を100%とし、そしてそれぞれの製膜条件時に
得られる出力値を相対値で示す。すなわち、表中の値が
100%に近いほど干渉物質の影響を受け難い製膜条件
であることを示している。その結果、干渉物質に対する
制限透過性は、過酸化水素電極上に1(v/v%)のγ
−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液、2(w/
v%)のアセチルセルロース溶液、5(v/v%)のパ
ーフルオロカーボンスルホン酸樹脂溶液、そしてグルコ
ース酸化酵素を含み、かつ0.5(v/v%)のグルタ
ルアルデヒドを含むアルブミン溶液を順次スピンコート
して製膜した構造をもつグルコースセンサが高かった。
【0046】
【0047】(実施例9) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液を順次スピンコートして、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン膜、アセチルセルロース膜、パー
フルオロカーボンスルフォン酸樹脂膜を形成した後、グ
ルコース酸化酵素と0.1,0.3,0.5,1.0,
1.5,2.0(v/v%)のグルタルアルデヒドを含
むアルブミン溶液を各々パーフルオロカーボンスルホン
酸膜上に滴下し、スピンコート法で有機高分子膜を製膜
したグルコースセンサ6種を作成した。これらのグルコ
ースセンサを用いて10(mg/dl)グルコース溶液
を11回繰り返して測定した。アルブミン溶液中のグル
タルアルデヒド濃度とグルコースセンサのグルコースに
対する電流出力値の変動係数を表した図8に示されてい
るように、グルコースセンサはグルタルアルデヒド濃度
が0.5〜1.0(v/v%)であるようなアルブミン
溶液を滴下して有機高分子膜を製膜した場合において最
も安定したセンサ出力を与えた。
【0048】(実施例10) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜した。さらに、各
種濃度のポリアルキルシロキサン溶液をグルコース酸化
酵素を固定化した有機高分子膜上に滴下し、スピンコー
ト法でポリアルキルシロキサン膜を製膜した後、これら
グルコースセンサにより各種濃度のグルコース溶液に対
する電流出力値を測定した。各センサの相対出力値を表
した図9に示されているように、グルコースの制限透過
性は、ポリアルキルシロキサン濃度が7(v/v%)以
上の場合において認められ、特に10(v/v%)以上
の場合では、グルコース濃度500(mg/dl)まで
電流出力値が飽和せず、高濃度のグルコース溶液の測定
が可能であった。
【0049】(実施例11) 絶縁基板上に形成した電極面積が3mm2 過酸化水素電
極上に1(v/v%)のγ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン水溶液、2(w/v%)のアセチルセルロース
溶液、5(v/v%)のパーフルオロカーボンスルホン
酸樹脂溶液、そしてグルコース酸化酵素を含み、かつ
0.5(v/v%)のグルタルアルデヒドを含むアルブ
ミン溶液を順次スピンコートして製膜した。さらに、そ
の上にダウコーニング社製のシリコーンを用いて調製し
た14(v/v%)ポリアルキルシロキサン溶液をグル
コース酸化酵素を含有する有機高分子膜上に滴下し、ス
ピンコート法でポリアルキルシロキサン膜を製膜した。
図10はこのようにして形成したポリアルキルシロキサ
ン膜を有するグルコースセンサの、pHの異なる100
(mg/dl)グルコース溶液に対する電流出力値をp
H7の出力値を100%とした相対出力値で表した図で
ある。図11にはポリアルキルシロキサン膜を形成しな
かったグルコースセンサの100 (mg/dl)グルコ
ース溶液に対する電流出力値もpH7の出力値を100
%とした相対出力値で表した。ポリアルキルシロキサン
膜を有するグルコースセンサはpH6〜8の範囲でほぼ
同程度の出力値をもたらしたのに対し、ポリアルキルシ
ロキサン膜を形成しなかった場合、出力値はグルコース
溶液のpHに大きく左右された。
【0050】
【発明の効果】以上の実施形態および実施例の説明から
明らかなように、本発明のバイオセンサによれば、次の
効果を得ることができる。第1の効果は、高濃度の干渉
物質を含有する測定試料中の特定成分を精度良く測定す
ることが可能になることである。その理由は、過酸化水
素電極上に、γ−アミノプロピルトリエトキシシランの
膜、アセチルセルロース膜そしてパーフルオロカーボン
スルホン酸樹脂膜を順次形成したため、触媒機能をもつ
酵素を固定化した有機高分子膜中で発生した過酸化水素
の電極への透過の制限を最小限に抑え、かつ、干渉物質
の電極への透過が十分制限されるためである。第2の効
果は、測定濃度範囲の拡大され、pH変動の大きな測定
試料でも高い精度で特定成分を測定することが可能にな
ることである。その理由は、触媒機能をもつ酵素を固定
化した有機高分子膜上にポリアルキルシロキサン膜を形
成することにより、測定対象物質の過剰な拡散が制限さ
れるためである。第3の効果は、大量に、しかも低コス
トで生産が可能になることである。その理由は、既存の
半導体製造工程の大部分を流用することが可能であるた
めである。第4の効果は、測定装置自体も小型化できる
ことである。その理由は対極および参照を、絶縁基板
上に作用極と一緒に組み込むことが可能であるからであ
る。第5の効果は、測定試料中の複数の特定試料成分が
同時に測定できることである。その理由は複数の作用電
極上にγ−アミノプロピルトリエトキシシラン膜、アセ
チルセルロース膜、パーフルオロカーボンスルホン酸樹
脂膜を介して、異なる触媒機能をもつ酵素を固定化した
有機高分子膜を形成できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバイオセンサの第1の実施形態を
示す断面図である。
【図2】本発明によるバイオセンサの第2の実施形態を
示す断面図である。
【図3】本発明によるバイオセンサの第3の実施形態を
示す断面図である。
【図4】本発明によるバイオセンサの第4の実施形態を
示す断面図である。
【図5】γ−アミノプロピルエトキシシラン濃度と相対
出力との関係を示す図である。
【図6】アセチルセルロース濃度と相対出力との関係を
示す図である。
【図7】パーフルオロカーボンスルホン酸樹脂濃度と相
対出力との関係を示す図である。
【図8】グルタルアルデヒド濃度と変動係数との関係を
示す図である。
【図9】本発明の実施例によるグルコースセンサの応答
特性を示す図である。
【図10】本発明の実施例によるグルコースセンサのp
Hと相対出力の関係を示す図である。
【図11】対照例によるグルコースセンサのpHと相対
出力の関係を示す図である。
【図12】従来技術のバイオセンサの一例の断面図であ
る。
【図13】従来技術のバイオセンサの他の例の断面図で
ある。
【図14】従来技術のバイオセンサのさらに他の例の断
面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 過酸化水素電極 3 γ−アミノプロピルトリエトキシシラン 4 アセチルセルロース膜 5 パーフルオロカーボンスルホン酸樹脂膜 6 触媒機能をつ酵素を固定化した有機高分子膜 7 ポリアルキルシロキサン膜 10 作用極 11 対極 12 参照極 13 触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分子膜 20 センサホルダ 30 下地電極 31 セラミックスや樹脂フィルム 32 金属電極 33 固定化酵素膜 34 下地保護膜 35 固定化酵素層 36 上部保護膜 37 表面保護膜 41 グルコース酸化酵素固定化膜 42 シリコーン膜 51 アセチルセルロース膜 52 グルコース酸化酵素−光架橋ポリビニルアルコー
ル混合物質 53 ナフィオン膜 54 シリコーン接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中本 信也 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−261952(JP,A) 特開 平8−50112(JP,A) 特開 平6−46886(JP,A) 特開 平2−298855(JP,A) 特開 平2−296142(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 27/327

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に過酸化水素電極を形成し、
    その上にγ−アミノプロピルトリエトキシシランを主成
    分とする第1の膜と、セルロース誘導体を主成分とする
    第2の膜と、骨格にパーフルオロカーボンをもったイオ
    ン交換性樹脂を主成分とする第3の膜と、過酸化水素を
    生成する触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分子を
    主成分とする第4の膜が、前記第1の膜から第4の膜の
    順序で順次積層されていることを特徴とするバイオセン
    サ。
  2. 【請求項2】 絶縁基板上に過酸化水素電極を形成し、
    その上にγ−アミノプロピルトリエトキシシランを主成
    分とする第1の膜と、セルロース誘導体を主成分とする
    第2の膜と、骨格にパーフルオロカーボンをもったイオ
    ン交換性樹脂を主成分とする第3の膜と、過酸化水素を
    生成する触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高分子を
    主成分とする第4の膜と、ポリアルキルシロキサンを主
    成分とする第5の膜が前記第1の膜から第5の膜の順序
    順次積層されていることを特徴とするバイオセンサ。
  3. 【請求項3】 前記γ−アミノプロピルトリエトキシシ
    ランの製膜時の濃度が0.5〜2(v/v%)の範囲内
    にある請求項1または2に記載のバイオセンサ。
  4. 【請求項4】 前記セルロース誘導体がアセチルセルロ
    ースであり、このアセチルセルロースの製膜時の濃度が
    0.5〜5(w/v%)の範囲内にある請求項1ないし
    3のいずれかに記載のバイオセンサ。
  5. 【請求項5】 前記パーフルオロカーボンをもったイオ
    ン交換性樹脂がパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂で
    あり、このパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂の製膜
    時の濃度が1(v/v%)以上である請求項1ないし4
    のいずれかに記載のバイオセンサ。
  6. 【請求項6】 前記触媒機能をもつ酵素を固定化した有
    機高分子膜の製膜時にグルタルアルデヒド−アルブミン
    溶液が使用され、そのグルタルアルデヒド濃度が0.1
    〜2(v/v%)の範囲内にある請求項1ないし5のい
    ずれかに記載のバイオセンサ。
  7. 【請求項7】 前記ポリアルキルシロキサンの製膜時の
    濃度が7.0(v/v%)以上である請求項2ないし6
    のいずれかに記載のバイオセンサ。
  8. 【請求項8】 前記絶縁基板の上の過酸化水素電極が作
    用極、対極および参照電極から形成されている請求項1
    ないし7のいずれかに記載のバイオセンサ。
  9. 【請求項9】 前記絶縁性基板上に作用極が2つ以上形
    成され、同時に触媒機能をもつ酵素を固定化した有機高
    分子膜も2種類以上形成されている請求項8に記載のバ
    イオセンサ。
JP8180286A 1996-07-10 1996-07-10 バイオセンサ Expired - Fee Related JP2943700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180286A JP2943700B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 バイオセンサ
US08/891,197 US5795774A (en) 1996-07-10 1997-07-10 Biosensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180286A JP2943700B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 バイオセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026601A JPH1026601A (ja) 1998-01-27
JP2943700B2 true JP2943700B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=16080563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180286A Expired - Fee Related JP2943700B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 バイオセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5795774A (ja)
JP (1) JP2943700B2 (ja)

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US6741877B1 (en) 1997-03-04 2004-05-25 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US20050033132A1 (en) 1997-03-04 2005-02-10 Shults Mark C. Analyte measuring device
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6280587B1 (en) 1998-07-02 2001-08-28 Nec Corporation Enzyme electrode and a biosensor and a measuring apparatus therewith
US6343225B1 (en) * 1999-09-14 2002-01-29 Implanted Biosystems, Inc. Implantable glucose sensor
EP2267439B8 (en) 1999-11-15 2015-05-27 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Biosensor for quantifying a substrate
KR100360774B1 (ko) 1999-12-27 2002-11-13 한국전자통신연구원 효소전극센서 및 그 제조방법
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
WO2002078512A2 (en) 2001-04-02 2002-10-10 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7033371B2 (en) 2001-06-12 2006-04-25 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
ATE497731T1 (de) 2001-06-12 2011-02-15 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
WO2002100252A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
EP1404233B1 (en) 2001-06-12 2009-12-02 Pelikan Technologies Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US20030077702A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Rajiv Shah Method for formulating a glucose oxidase enzyme with a desired property or properties and a glucose oxidase enzyme with the desired property
US7192766B2 (en) * 2001-10-23 2007-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Sensor containing molded solidified protein
US20040137547A1 (en) * 2001-12-28 2004-07-15 Medtronic Minimed, Inc. Method for formulating a glucose oxidase enzyme with a desired property or properties and a glucose oxidase enzyme with the desired property
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
JP4092990B2 (ja) * 2002-09-06 2008-05-28 株式会社日立製作所 生体および化学試料検査装置
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7641784B2 (en) * 2003-01-30 2010-01-05 Tanita Corporation Method for measuring by means of chemical sensor, and chemical sensor type measuring apparatus
US20100126858A1 (en) * 2003-01-30 2010-05-27 Tanita Corporation Chemical sensor type measuring apparatus
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US7875293B2 (en) 2003-05-21 2011-01-25 Dexcom, Inc. Biointerface membranes incorporating bioactive agents
US7311812B2 (en) * 2003-05-30 2007-12-25 Abbott Laboratories Biosensor
EP2238892A3 (en) 2003-05-30 2011-02-09 Pelikan Technologies Inc. Apparatus for body fluid sampling
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US7424318B2 (en) 2003-12-05 2008-09-09 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
JP2007500336A (ja) 2003-07-25 2007-01-11 デックスコム・インコーポレーテッド 電気化学センサーに用いる電極システム
US7366556B2 (en) 2003-12-05 2008-04-29 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7761130B2 (en) 2003-07-25 2010-07-20 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US7460898B2 (en) * 2003-12-05 2008-12-02 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
WO2005019795A2 (en) * 2003-07-25 2005-03-03 Dexcom, Inc. Electrochemical sensors including electrode systems with increased oxygen generation
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US7467003B2 (en) * 2003-12-05 2008-12-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US20050176136A1 (en) * 2003-11-19 2005-08-11 Dexcom, Inc. Afinity domain for analyte sensor
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US7778680B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20100168542A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8285354B2 (en) 2003-08-01 2012-10-09 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8369919B2 (en) 2003-08-01 2013-02-05 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8761856B2 (en) 2003-08-01 2014-06-24 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US7519408B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
DE602004026763D1 (de) * 2003-09-30 2010-06-02 Roche Diagnostics Gmbh Sensor mit verbesserter biokompatibilität
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
US8615282B2 (en) 2004-07-13 2013-12-24 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
ATE480761T1 (de) 2003-12-05 2010-09-15 Dexcom Inc Kalibrationsmethoden für einen kontinuierlich arbeitenden analytsensor
US7081195B2 (en) * 2003-12-08 2006-07-25 Dexcom, Inc. Systems and methods for improving electrochemical analyte sensors
WO2005057175A2 (en) 2003-12-09 2005-06-23 Dexcom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
GB0328784D0 (en) * 2003-12-11 2004-01-14 Univ Wales Bangor Improvements in & relating to biosensors
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
WO2006011062A2 (en) 2004-05-20 2006-02-02 Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US7905833B2 (en) 2004-07-13 2011-03-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US7713574B2 (en) 2004-07-13 2010-05-11 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
WO2006110193A2 (en) 2005-04-08 2006-10-19 Dexcom, Inc. Cellulosic-based interference domain for an analyte sensor
WO2007102842A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7831287B2 (en) 2006-10-04 2010-11-09 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US20200037874A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306434A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
EP4098177A1 (en) 2007-10-09 2022-12-07 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8591455B2 (en) 2008-02-21 2013-11-26 Dexcom, Inc. Systems and methods for customizing delivery of sensor data
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
WO2010111660A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US20120199498A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Manuel Alvarez-Icaza Electrochemical-based analytical test strip with graded enzymatic reagent layer and related methods
ES2847578T3 (es) 2011-04-15 2021-08-03 Dexcom Inc Calibración avanzada de sensor de analito y detección de errores
US9834805B2 (en) * 2013-12-23 2017-12-05 Verily Life Sciences Llc Two-layer analyte sensor
JP2021500162A (ja) 2017-10-24 2021-01-07 デックスコム・インコーポレーテッド 事前接続された分析物センサ
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
US12085529B2 (en) 2018-05-18 2024-09-10 Provigate Inc. Glycated protein sensor, measurement method, program, and sensor manufacture method
JP2021092446A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社堀場製作所 透過膜、センサ、及び、測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759828A (en) * 1987-04-09 1988-07-26 Nova Biomedical Corporation Glucose electrode and method of determining glucose
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5110441A (en) * 1989-12-14 1992-05-05 Monsanto Company Solid state ph sensor
JP3267016B2 (ja) * 1993-12-07 2002-03-18 オムロン株式会社 携帯型測定器
JPH0816669A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Fujitsu Ltd 帳票編集機能を備えた情報処理装置
JPH0850112A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Nok Corp グルコ−スバイオセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5795774A (en) 1998-08-18
JPH1026601A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943700B2 (ja) バイオセンサ
Mădăraş et al. Microfabricated amperometric creatine and creatinine biosensors
US4886740A (en) Enzyme-electrode sensor with organosilane treated membrane
US5773270A (en) Three-layered membrane for use in an electrochemical sensor system
Mizutani et al. Amperometric L-lactate-sensing electrode based on a polyion complex layer containing lactate oxidase. Application to serum and milk samples
Yao et al. Amperometric biosensor with a composite membrane of sol-gel derived enzyme film and electrochemically generated poly (1, 2-diaminobenzene) film
Mizutani et al. Glucose oxidase/polyion complex-bilayer membrane for elimination of electroactive interferents in amperometric glucose sensor
JPS63131057A (ja) 酵素センサ
Matsumoto et al. A long-term lifetime amperometric glucose sensor with a perfluorocarbon polymer coating
WO1991009304A1 (en) Enzyme electrical sensor electrode and method of making it
Liao et al. Preliminary investigations on a glucose biosensor based on the potentiometric principle
Bilitewski et al. Glucose biosensors based on thick film technology
Wang et al. Biocomposite of cobalt phthalocyanine and lactate oxidase for lactate biosensing with MnO2 nanoparticles as an eliminator of ascorbic acid interference
Wang et al. Chitosan/Prussian blue-based biosensors
CN115266865A (zh) 一种提高电化学传感器稳定性的方法
Liao et al. Preliminary investigations on a new disposable potentiometric biosensor for uric acid
US7638157B2 (en) Method of fabricating electrode assembly of sensor
Rhemrev-Boom et al. On-line continuous monitoring of glucose or lactate by ultraslow microdialysis combined with a flow-through nanoliter biosensor based on poly (m-phenylenediamine) ultra-thin polymer membrane as enzyme electrode
Nwosu et al. Comparative studies of immobilized enzyme electrodes based on the inhibitory effect of nicotine on choline oxidase and acetylcholinesterase
Yao et al. Amperometric flow-injection determination of glucose, urate and cholesterol and blood serum by using some immobilized enzyme reactors and a poly (1, 2-diaminobenzene)-coated platinum electrode
JP3204980B2 (ja) 媒介物質のないグルコース測定のためのペルオキシダーゼコロイド状金オキシダーゼバイオセンサー
Yang et al. Enzyme electrodes with glucose oxidase immobilized on Stöber glass beads
Jiali et al. Fabrication and application of a diamond-film glucose biosensor based on a H2O2 microarray electrode
JPWO2009060878A1 (ja) 電気化学測定装置用電極およびバイオセンサ用電極
JP2002221508A (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees