[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2823923B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2823923B2
JP2823923B2 JP3665190A JP3665190A JP2823923B2 JP 2823923 B2 JP2823923 B2 JP 2823923B2 JP 3665190 A JP3665190 A JP 3665190A JP 3665190 A JP3665190 A JP 3665190A JP 2823923 B2 JP2823923 B2 JP 2823923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
bus
generator
received
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3665190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03239036A (ja
Inventor
昭彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3665190A priority Critical patent/JP2823923B2/ja
Publication of JPH03239036A publication Critical patent/JPH03239036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823923B2 publication Critical patent/JP2823923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明では、伝送媒体に接続された複数のノード間
でのデータ転送に使用される伝送媒体アクセス方式の改
良に関するものである。
[従来の技術] 従来技術による伝送媒体アクセス方式の一つである、
DQDB方式について説明する。
第4図は、「PROPOSED STANDARD DISTRIBUTED QUEUE
DUAL BUS(DQDB) METROPLITAN AREA NETWORK(MAN):P
802.6/D6=88/105」(the Institute of Electrical &
Electronic Engineer,Inc.ドキュメント」のFigure2.2
に示されたDQDB方式のトポロジを示したものである。図
において、(1)はデータ及び制御情報を伝送する媒体
であるバスA、また(2)は同様にバスB、(3)はバ
スA上にデータ転送の単位となるスロットを連続して生
成するスロットジェネレータA、(4)は同様にスロッ
トジェネレータB、(5)はスロットジェネレータA
(3)で生成されたスロットを廃棄するターミナルA、
(6)は同様にターミナルB、(7a),(7b),(7c)
はスロットジェネレータ(4)が生成したスロットを利
用してバス(1)、(2)を介してスロットを転送し合
うノードである。
また、第3図は、上記資料のFigure2.1に示された各
ノードでのバスアクセスと転送制御のアーキテクチャを
示したものである。図において、(8)はバスA(1)
及びバスB(2)へのアクセス及びデータ転送を制御す
るアクセス転送制御回路、(9)はバスA(1)上の信
号を受信する受信回路、(10)はバスA(1)上データ
を送信する送信回路、(11)はバスB(2)上の信号を
受信する受信回路、(12)はバスB上にデータを送信す
る送信回路である。
また、第5図は、上記資料のFigure5.1及びFigure5.2
に示された上記スロットの構成を示したものである。図
において、(13)はスロット、(14)はスロット(13)
へのアクセスのための情報を集めたアクセス制御フィー
ルド、(15)はノード(7)間で転送するデータを格納
したセグメント、(16)はスロット(13)が既にあるノ
ード(7)によって利用されていることを示すビジービ
ット、(17)はスロットのタイプを示すタイプビット、
(18)は未使用ビット、(19)は4つのプライオリティ
レベル毎に存在するリクエストビットである。なお、そ
の他のビットは本発明には関係しないので説明を省略す
る。
次に動作について説明する。DQDB方式では、方向性を
持ったバスA(1)及びバスB(2)の二つのバスを伝
送媒体とする。バスA(1)及びバスB(2)の方向は
逆である。各ノード(7)はそれぞれのバス(1)、
(2)に対して送受信回路を持ち、ノード(7)間で全
二重通信を行う。通信の単位はスロット(13)であり、
そのスロット(13)は各バス(1)、(2)の最も上流
にあるスロットジェネレータ(3)、(4)で生成さ
れ、下流方向に伝送される。ここで上流とは、各バス
(1)、(2)においてスロットジェネレータ(3)、
(4)の存在する方向であり、下流とはその反対の方向
である。
伝送すべきスロット(13)があるノード(7b)は、空
きスロット(13)を検出すると、そのスロット(13)に
データを書き込み、そのスロット(13)内のビジービッ
ト(16)を1にし、宛先のノード(7a)に転送する。ビ
ジービット(16)が0でかつタイプビット(17)が0の
スロット(13)を、空きスロット(13)とみなす。
データの伝送に利用されたスロット(13)も利用され
なかったスロット(13)も、バス(1)、(2)の最下
流であるターミナル(5)、(6)に到達すると消滅す
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来のDQDB方式は以上のように構成されているので、
各ノードはスロットをバスA、バスBのどちらに送信す
るかを決定するために、転送する宛先のノードが自ノー
ドからみてどちらのバスの下流に存在するかを、あらか
じめシステム情報として知っておく必要があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、宛先ノードの位置をシステム情報として
あらかじめ持っていなくても、宛先ノードへのスロット
の伝送を可能にすることを目的としたものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係わるスロットでは、アクセス制御フィー
ルド内の未使用ビットを受信済みビットとして使用す
る。受信済みビットが1の場合は、そのビットを含むス
ロットの直前のスロットが既に宛先のノードによって受
信されたことを示す。0の場合はそうでないことを示
す。
この発明に係わるスロットジェネレータでは、上記受
信済みビットを0にして設定してスロットを生成する。
そして、スロットジェネレータBとターミナルAを同一
装置内に実現し、ターミナルAに到達したスロットの受
信済みビットが0であることを検出した場合、該スロッ
トの直前に受信したスロットのリクエストビットを0に
設定した後に、そのスロットをバスBに送信する。
この発明に係わるノードでは、自ノード宛のスロット
を受信したノードは、当該スロットに続くスロット内の
受信済みビットを0から1に変更する。
[作用] 上記した手段により、宛先ノードの位置が不明な場合
にはバスAにスロットを送信する。バスAの下流に宛先
ノードが存在する場合には、当該スロットは宛先ノード
で受信され、ターミナルAで消滅する。一方、バスAの
上流つまりバスBの下流に宛先ノードが存在する場合に
は、該当するスロットはターミナルAにおいて受信済み
でないことを検出され、スロットジェネレータBによっ
てバスB上に再生され、伝送される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、(1)はバスA、(2)はバスB、
(3)はスロットジェネレータA、(4)はスロットジ
ェネレータB、(5)はターミナルA、(6)はターミ
ナルB、(7a),(7b),(7c)はノード、(20)はス
ロットジェネレータB(4)とターミナルA(5)の制
御を行うコントローラ、(21)はスロットジェネレータ
B(4)とターミナルA(5)とコントローラ(20)を
含む終端装置である。
また、第2図において、(13)はスロット、(23)は
スロット(13)へのアクセスのために情報を集めたアク
セス制御フィールド、(15)はセグメント、(16)はビ
ジ−ビット、(17)はタイプビット、(22)は受信済み
ビット、(19)はリクエストビットである。なお、その
他のビットは本発明には関係しないので説明を省略す
る。
次に動作について説明する。方向性を持ったバスA
(1)及びB(2)の二つのバスを伝送媒体とする。バ
スA(1)及びバスB(2)の方向は逆である。各ノー
ド(7)はそれぞれのバス(1)、(2)に対して送受
信回路を持ち、ノード(7)間で全二重通信を行う。通
信の単位はスロット(13)であり、そのスロット(13)
は各バス(1)、(2)の最も上流にあるスロットジェ
ネレータ(3)、(4)で生成され、下流方向に伝送さ
れる。
まず、宛先のノード(7)が自ノード(7)から見て
バスA(1)の下流にある場合について説明する。
伝送すべきスロット(13)があるノード(7b)は、あ
らかじめ持っているシステム情報を元に、宛先ノード
(7c)にスロット(13)を伝送する場合どちらのバス
(1)、(2)に送信するべきかを決定する。宛先ノー
ド(7c)の情報がシステム情報にない場合にはバスAに
送信する。送信の手順としては、まずDQDB方式に従い使
用可能な空きスロット(13)を検出し、そのスロット
(13)にデータを書き込み、そのスロット(13)内のビ
ジービット(16)を1にし、宛先のノード(7c)に転送
する。
宛先ノード(7c)では、DQDB方式に従い受信する。そ
して、直後のスロット(13)内の受信済みビット(22)
を1に設定する。受信受みのスロット(13)はターミナ
ルA(5)で消滅する。
次に、宛先ノード(7)が自ノード(7)から見てバ
スB(2)の下流にある場合について説明する。
伝送すべきスロット(13)があるノード(7b)は、あ
らかじめ持っているシステム情報を元に、宛先ノード
(7a)にスロット(13)を伝送する場合どちらのバス
(1)、(2)に送信するべきかを決定する。宛先ノー
ド(7a)の情報がシステム情報にない場合にはバスA
(1)に送信する。送信の手順としては、まずDQDB方式
に従い使用可能な空きスロット(13)を検出し、そのス
ロット(13)にデータを書き込み、そのスロット(13)
内のビジービット(16)を1にし、宛先のノード(7a)
に転送する。
ターミナルA(5)は、当該スロット(13)が未受信
であること、当該スロット(13)の直後のスロット(1
3)内にある受信済みビット(22)が0であることから
判断する。そして、当該スロット(13)のリクエストビ
ット(19)を0に設定した後に、そのスロットをバスB
(2)に送信する。
宛先ノード(7a)では、DQDB方式に従いバスB(2)
からそのスロット(13)を受信する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によればターミナルAに到達
したスロットが受信済みであるか否かを判定し、未受信
であれならばスロットジェネレータBにおいてそのスロ
ットを再生し、バスBに伝送するように構成した。これ
により、宛先ノードの位置を示すシステム情報がない場
合でも宛先ノードに伝送可能となった。
また、本発明によれば、従来のスロットのアクセス制
御フィールド内において空いていたビットを受信済みビ
ットとして利用し、スロットが受信済みであるか否かを
該スロットの直後の受信済みビットで確認するように構
成したことにより、従来DQDB方式において用いられてき
たスロットをそのまま使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による網のトポロジを示す
図、第2図はこの発明の一実施例によるスロットの構成
図、第3図は各ノードでのバスアクセスと転送制御のア
ーキテクチャを示す図、第4図はDQDB方式のトポロジを
示す図、第5図はDQDB方式のスロットの構成図である。 図において、(1)はバスA、(2)はバスB、(3)
はスロットジェネレータA、(4)はスロットジェネレ
ータB、(5)はターミナルA、(6)はターミナル
B、(7a),(7b),(7c)はノード、(13)はスロッ
ト、(14)はスロット(13)へのアクセスのための情報
を集めたアクセス制御フィールド、(20)はスロットジ
ェネレータB(4)とターミナルA(5)の制御を行う
コントローラ、(21)はスロットジェネレータB(4)
とターミナルAとコントローラ(20)を含む装置、(2
3)はスロット(13)へのアクセスのための情報を集め
たアクセス制御フィールド、(22)は受信済みビットで
ある。 なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方向性を持ちかつその方向が相反するバス
    A及びバスBの二つのバスを伝送媒体とし、それぞれの
    バスの最上流に存在するスロットジェネレータが、両方
    のバスに接続するノード間のデータ転送の単位となるス
    ロットを生成し、最下流に存在するターミナルが該スロ
    ット吸収することによりノード間で全二重通信を行う通
    信システムにおいて、 スロット内のアクセス制御フィールドに受信済みビット
    を設けスロットジェネレータで該受信済みビットを0に
    設定してスロットを生成するとともに、 自ノード宛のスロットを受信したノードは、該スロット
    の直後のスロット内に存在する受信済みビットを0から
    1に変更し、 バスBのスロットジェネレータとバスAのターミナルと
    を関連付け、バスAのターミナルに到達したスロットの
    受信済みビットが0であることを検出した場合、該スロ
    ットの直前に受信したスロットを再生し、そのスロット
    をバスBに送信することを特徴とする通信システム。
JP3665190A 1990-02-16 1990-02-16 通信システム Expired - Fee Related JP2823923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3665190A JP2823923B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3665190A JP2823923B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239036A JPH03239036A (ja) 1991-10-24
JP2823923B2 true JP2823923B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=12475761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3665190A Expired - Fee Related JP2823923B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823923B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03239036A (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445711B1 (en) Method of and apparatus for implementing and sending an asynchronous control mechanism packet used to control bridge devices within a network of IEEE STD 1394 serial buses
US5991831A (en) High speed serial communications link for desktop computer peripherals
EP0827062A1 (en) Electronic apparatus and operation mode controlling method therefor
EP0959590B1 (en) Data communication system operating at maximum data rate
JPS62241451A (ja) 集線分配方式
JP2955555B1 (ja) ネットワークシステム
US4887259A (en) Communication network having multi-conjunction architecture
Chlamtac An Ethernet compatible protocol for real-time voice/data integration
US6272114B1 (en) Data processing apparatus/method and electronic apparatus with such apparatus/method
JPH0695677B2 (ja) 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
JP2823923B2 (ja) 通信システム
JPH08293878A (ja) 電子機器及び通信制御方法
US6295280B1 (en) Method for network node recognition
JP3871177B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信方法
JP2001251375A (ja) 伝送方法、伝送システム、入力装置、出力装置及び伝送制御装置
JP2823548B2 (ja) アクセス方法
JP3086246B2 (ja) 通信網
JP2565743B2 (ja) パケット伝送装置及びパケット伝送システム網
JPH0435435A (ja) 通信システム
JP3043742B1 (ja) 上り送出情報の帯域生成装置
JP3296305B2 (ja) スイッチングハブ及び通信方法
JPH0228938B2 (ja)
JP3455841B2 (ja) スイッチング装置
JPH08221289A (ja) 二重化系の制御システム
JPH06177891A (ja) 通信設備のコア内のパケットモード支援ユニット間の通信方法及び機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees