[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2804059B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2804059B2
JP2804059B2 JP1017658A JP1765889A JP2804059B2 JP 2804059 B2 JP2804059 B2 JP 2804059B2 JP 1017658 A JP1017658 A JP 1017658A JP 1765889 A JP1765889 A JP 1765889A JP 2804059 B2 JP2804059 B2 JP 2804059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
pulse
liquid crystal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1017658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02199498A (ja
Inventor
達裕 犬塚
宏之 ▲真▼野
和弘 藤澤
智 小沼
清重 衣川
悟 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1017658A priority Critical patent/JP2804059B2/ja
Priority to DE4002670A priority patent/DE4002670A1/de
Priority to KR1019900001010A priority patent/KR930001649B1/ko
Priority to US07/472,306 priority patent/US5206635A/en
Publication of JPH02199498A publication Critical patent/JPH02199498A/ja
Priority to US08/003,448 priority patent/US5854879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2804059B2 publication Critical patent/JP2804059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置における階調表示方法に関す
る。
〔従来の技術〕
液晶表示装置において、階調表示を実現する方法とし
て特開昭59−149393号公報に記載のように、1水平期間
に液晶を与える電圧パルスのパルス幅を均等に2分割
し、液晶に与える電圧の実効値を替え、中間調表示を含
む3階調表示を行う方法がある。
以下、第2図から第4図を用いて従来技術の説明をす
る。
第2図は1水平期間の液晶に与えられる電圧パルスの
パルス幅を用いて3階調表示を行う液晶表示装置の構成
例である。1水平期間における液晶1ドットの表示を行
う表示情報A,Bの2種類のデータはデータセレクト信号1
9によりA,B2種類のデータからどちらか1種類のデータ
を選択するデータセレクタ14で1種類のデータXDとして
X駆動回路に供給される。X駆動回路15は、データセレ
クタ14からのデータXDをデータラッチクロック7で取り
込み、この取り込みを繰返し1ライン分の表示データを
取り込み、その後のパルスクロック10で取り込んだ順番
に液晶パネル17の信号線X1,X2,……,Xiに液晶印加パル
スを出力する。パルスクロックは1水平期間毎のライン
クロック9を均等に2分割するクロックである。Y駆動
回路16は先頭ラインクロック8をラインクロック9で取
り込み、Y1を“ハイ”にし、その後ラインクロック9に
よって“ハイ”をY2,…Yjへとシフトする。液状パネル1
7は、i行j列からなるマトリクス形パネルで、X駆動
回路15から出力される液晶印加パルスX1,X2,…XiをY駆
動回路16の出力Y1,…Yjのうち“ハイ”となっているラ
インの液晶セルに印加し表示する。
第3図は、X駆動回路15から出力される液晶印加パル
スを示す図である。1水平期間中、X駆動回路15にはデ
ータセレクタ14から2種類の表示データA,Bのうち、1/2
水平期間毎に1種類の表示データXDが選択されて送ら
れ、そのデータXDによりパルス1からパルス4の4種類
のパルスのうち1つが選択され、X駆動回路15から出力
される。
第4図に表示データXDとX駆動回路15から出力される
選択パルスの対応を示す。
第2図において、表示データが(A,B)=(0,0)の
時、X駆動回路15から出力される液晶印加パルスはパル
ス1となり表示はオフ表示となる。(A,B)=(1,1)の
時、液晶印加パルスはパルス4となり、表示はオン表示
となる。
(A,B)=(0,1),(1,0)の液晶印加パルスはパル
ス2又はパルス3となり、表示は共にオフとオンの中間
調表示となる。液晶の表示輝度(透過率)は液晶に印加
される電圧の実効値に依存する。パルスクロック10はラ
インクロック9を均等に2分割したものであるから、パ
ルス2とパルス3の“H"期間は等しく、パルス2とパル
ス3の実効値は等しい。このためパルス2とパルス3に
よる液晶表示の表示輝度は等しく、結果として、オフ表
示とオン表示の中間輝度となり、3階調表示が実現可能
となる。
従って、第2図の液晶表示装置は、表示データA,Bの
組み合せで液晶パネル17に印加する電圧の実効値を変
え、階調表示を実現することが可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、中間調表示をするために1水平期間
に液晶に印加する電圧パルス幅を均等に2分割し、この
パルスの組合せによりこれを実現していたが、同一の組
合せによる中間調表示の表示面積をX方向に拡大した
時、1水平期間中で同時に変化するパルスの立上り又は
立下りのエッジによってノイズが発生し表示輝度が低下
するという問題があった。
また、同一の組合せによる中間調表示の表示面積をY
方向に拡大した時、液晶印加パルスの周波数成分が高く
なり表示輝度が低下し、クロストークも増加するという
問題があった。
さらに従来技術による液晶表示では、オフ表示,中間
調表示,オン表示の3階調しか実現せず、多階調表示と
いう点について配慮がされていなかった。
本発明の目的は、1水平期間の液晶に印加する電圧パ
ルス幅を均等に2分割又は、3分割したパルスを用いて
中間調表示の表示面積をX方向及びY方向に拡大しても
表示輝度が低下せず、また、多階調表示が可能な液晶表
示装置を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、.. 〔作用〕 位相変調回路は、1ドット表示に対して送られてくる
2ビットのデータを隣接するX方向及びY方向に対して
並び変え、その並び変えられた2ビットの表示データに
対応する液晶付加パルスをX駆動回路を介して、液晶パ
ネルに印加する。このデータの並び変えにより、隣接す
るドットの液晶印加パルスの位相を反転させるとともに
立上りと立下りのエッジを同じタイミングにすること
で、立上りによるノイズと立下るノイズを打ち消し合わ
せ、いわゆる相殺効果を用い、中間調表示面積の拡大に
よる表示輝度の低下をなくす。
データ発生回路は、先頭ラインクロックとラインクロ
ックの論理積であるフレームクロックにより、フレーム
数をカウントし、そのカウント数と表示データをデコー
ドし、そのデータをラインメモリに格納するため誤動作
することがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図,第5〜第34図を用
いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
1,2は1ライン表示するための情報であり、1ドットの
表示を行うための色情報の上位,下位2種類の表示デー
タAデータ,Bデータであり、3、4はAデータを、5、
6はBデータを1ライン分格納するラインメモリであ
る。11はパルスクロック10,ラインクロック9によりデ
ータセレクト信号18,19を生成するデータセレクト信号
生成回路でデータセレクト信号18はラインクロック9に
従い“ハイ",“ロー”を繰り返す信号であり、データセ
レクト信号19はラインクロック9の2倍の周波数のパル
スクロック10に従い“ハイ",“ロー”を繰り返す信号で
ある。12,14はデータセレクト回路、13は2種類の表示
データを並び変える位相反転回路であり、15〜17は第2
図と同様である。
第1図において、1ライン分のAデータを1ライン毎
交互にラインメモリ1A3又は、ラインメモリ2A4に取り込
み、かつ1ライン毎交互に取り込みとは反対のラインメ
モリから読み出しを行う。この読み出されたデータM1A,
又はM2Aは、ライン毎に切り変わるデータセレクト信号1
8によりデータセレクト回路12においてMAとして選択さ
れる。Bデータ2,ラインメモリ1B5,ラインメモリ2B6の
動作も同様でデータセレクト回路12からはMBが選択され
る。
位相反転回路13において、データセレクタ12から送ら
れるデータMA,MBはX方向のドット単位及びY方向のラ
イン単位に並び換えられ、X駆動回路15のX駆動用デー
タXA及びXBとして出力される。以下、位相反転回路13の
データの並び換えについて第9図、第10図を用いて説明
する。
第9図に位相反転回路10のデータの並び変え箇所を示
す。第9図において、“−”表示されたドットは位相反
転回路13の入力データMA,MBの並び変えをせず、そのま
まX駆動用データXA,XBとして出力する。“○”表示さ
れたドットについては、位相反転回路13の入力データM
A,MBの並び変えを行い、X駆動用データXA,XBとして出
力する。すなわち、第10図に示すように、第9図で
“−”表示されたドットでは、入力データ(MA,MB)=
(0,0)の時(XA,XB)=(0,0)が、(MA,MB)=(0,
1)の時(XA,XB)=(0,1)が、(MA,MB)=(1,0)の
時(XA,XB)=(1,0)が、(MA,MB)=(1,1)の時(X
A,XB)=(1,1)がそれぞれ出力される。第9図で
“○”表示されたドットでは、入力データ(MA,MB)=
(0,0)の時、(XA,XB)=(0,0)が、(MA,MB)=(0,
1)の時(XA,XB)=(1,0)が、(MA,MB)=(1,0)の
時(XA,XB)=(0,1)が、(MA,MB)=(1,1)の時(X
A,XB)=(1,1)が出力される。結果として位相反転回
路13では、入力されるデータ(MA,MB)=(0,1)又は
(1,0)が“○”表示ドットでデータの並び換えが行わ
れXA,XBに出力される。第11図に入力データ(MA,MB)=
(0,1)の時の各ドットにおける出力データ(XA,XB)を
示す。
位相反転回路13から出力するXA,XBは1ラインを均等
に2分割するデータセレクト信号19により、データセレ
クタ14でXB又はXBのうち一方が選択されXDとして出力さ
れる。
X駆動回路15はデータラッチクロック7で1ライン表
示分の上位データXD(=XA)の表示情報を取り込み、そ
の後のパルスクロック10の立下がりでXD(=XA)の指示
する表示情報を、X1からXiに出力する。さらにX駆動回
路15が上位データXD(=XA)の表示情報を出力している
うちに、データラッチクロック7で1ライン分の下位デ
ータXD(=XB)を取り込み、その後のパルスクロックの
立下りでXD(=XB)の表示する表示情報をX1からXiに出
力する。このX駆動回路15から印加された表示情報X1〜
Xiはその時“ハイ”となっているY駆動回路16の出力Y1
〜Yjの1ライン上の液晶に印加され、その表示情報に比
例した光量が透過する。Y駆動回路16は先頭ラインクロ
ック8をラインクロック9で取り込み、Y1を“ハイ”に
し、その後ラインクロック9によって“ハイ”をY2…Yj
へとシフトする。
第5図〜第11図を用いてオフ表示とオン表示の中間輝
度である中間調表示方法を示す。
第5図は表示データA及びBを1ライン表示分ライン
メモリ1A3及びラインメモリ1B5に取り込み、ラインメモ
リ1A3及びラインメモリ1B5からX駆動データMA及びMBを
読み出しデータセレクタ14によりMA,MBのどちらか一方
を選択し、XDとしてX駆動回路15へ送りX駆動データDX
の指示に従って表示情報をX1〜Xiへ出力する。このX駆
動データと表示情報の関係を第6図,第7図に示す。さ
らにラインメモ1A3,ラインメモリ1B5から読み出しを行
っている間、ラインメモリ2A4,ラインメモリ2B6には、
次の1ライン分の表示データA及びBを取り込んでい
る。そして、ラインメモリ1A3,ラインメモリ1B5からの
読み出しが終了した後、ラインメモリ2A4,ラインメモリ
2B6から読み出しが行われ、この読み出し期間中、次の
1ライン表示分の表示データがラインメモリ1A3,ライン
メモリ1B5に取り込まれる。以後、同様の動作が行われ
る。尚、この1ライン分の読み出しデータの切り換えを
データセレクタ12により行っている。第5図に示す構成
の回路において(A,B)=(0,1)の表示データをi行j
列表示分入力した時(ここではi,jを4とする)X駆動
回路15からは、第8図に示す表示パルスが出力される。
第8図によると、X1ドットからX4ドットの表示パルスは
同じタイミングで立上り、そして立下っている。このた
め、1ドットを表示するパルスの立上りによるノイズと
表示パルスの立下りによるノイズが増加し、結果として
液晶パネル17の表示輝度を低下させてしまう。
さらに、各Xドットにおいて、1ライン中に1度立上
り、そして立下るため、パルスの変動による周波数成分
が高くなり、結果として液晶パネル17にクロストークを
発生させてしまう。
そこで、液晶パネル17の表示輝度低下を減少させ、か
つクロストークの発生を減少させるため、位相反転回路
13を設けた第1図に示す回路構成とした。位相反転回路
13はデータセレクタ12で選択されたMA,MBを第10図に示
すようにフレーム毎,ライン毎,ドット毎に並び換える
回路である。
第1図に示す位相反転回路13を設けた液晶表示回路に
おいて、(A,B)=(0,1)の表示データをi行j列表示
分入力した時、(ここではi,jは4とする)X駆動回路1
5からは第11図に示す表示パルスが出力される。第11図
によると、隣接するXドットの出力パルスが異なりある
ドットのパルスが立上がった時、その隣接するドットの
パルスが同時に立下っている。位相反転回路13を持たな
い液晶表示回路の表示パルスを示した第8図では、X1か
らX4ドットの表示パルスは同じタイミングで立上り、そ
して立下っていて、立上りノイズと立下りノイズにより
表示輝度を低下させていたが、位相反転回路13を設けた
ことにより第11図に示すように隣接するドットの表示パ
ルスが異なり、同じタイミングで立上り、立下りをして
いる。このように隣接し合うドットの表示パルスの変化
エッジが立上がりと立下がりとなることで、それぞれの
ノイズを打ち消し合い、液晶表示の輝度低下を無くす、
又は少なくすることができる効果、いわゆる相殺効果が
生まれる。
また、位相反転回路13を持たない液晶表示回路では、
第8図に示すように、各Xドット共、表示パルスが1ラ
イン中に1度立上り、1度立下っているためのパルスの
変動による周波数成分が高くなり、結果として液晶パネ
ル17にクロストークを発生させていたが、位相反転回路
13を設けたことにより第11図に示すように、あるXドッ
トのある1ラインの表示パルスと次のラインの表示パル
ス又は前ラインの表示パルスとを1つにまとめることに
より、1ライン中の表示パルスの立上り又は立下りを無
くし、1フレーム期間中の表示パルスの変動を半減させ
ている。これにより周波数成分も半減し、結果として液
晶パネル17に発生するクロストークを減少させる効果が
ある。
第6図に示す選択パルス2及びパルス3は同じパルス
幅であるため、そのパルスにより表示を行った場合、ど
ちらも同じ輝度の表示を行うはずであるが、1ライン中
の立上りノイズと立下りノイズが必ずしも1対1に対応
していない限り完全な相殺効果は実現しないため、パル
ス2とパルス3による表示輝度に若干の誤差が生じてく
る。そのため、液晶パネル17のある隣接する2ドットの
表示をパルス2及びパルス3で表示した時その2ドット
の表示輝度が若干異なってしまう。これを解決させるた
め、位相反転回路13によりフレーム毎にもX駆動データ
を並び変え、これによりフレーム毎に表示パルスを変え
て、あるドットの表示パルスをフレーム毎にパルス2→
パルス3→パルス2→パルス3と変化させ、又そのドッ
トの隣接するドットの表示パルスをフレーム毎にパルス
3→パルス2→パルス3→パルス2と変化させることに
より、そのドットの表示輝度を同じ輝度にさせている。
以上説明した位相反転回路13はラインメモリから読み
出した表示情報MA,MBを並び変えたが、この位相反転回
路13をラインメモリの前に設けA,Bを並び変えそれをラ
インメモリへ取り込むという方法も考えられる。
以上説明した液晶表示回路は、1水平期間を均等に2
分割した1/2パルス幅変調の例であったが、これは1水
平期間をn分割した1/nのパルス幅変調においても同様
である。以下n=3とした1/3のパルス幅変調を第12図
〜第28図を用いて説明する。
第12図は第5図の液晶駆動回路を1/3パルス幅変調用
に変更したものである。第12図では3種類の表示データ
Aデータ1,Bデータ2,Cデータ20を入力する回路にしたた
め、ラインメモリもCデータ20用のラインメモリ1C21,
ラインメモリ2C22を追加し、データセレクタ12も1ケ追
加した。さらに、ラインクロック9を均等に3分割する
パルスクロック10からデータセレクト信号生成回路17で
生成されるデータセレクト信号24によりラインメモリか
ら読み出されるX駆動データMA,MB,MCのうち、データセ
レクタ23において1種類のデータを選択し、XDとしてX
駆動回路15へ送る。X駆動回路15では、MDの指示で第13
図に示す、パルス1からパルス8のうち1パルスを液晶
パネル17へ印加する。その他の回路動作は、1/2のパル
ス幅を用いた第5図の回路と同様である。(A,B,C)=
(0,0,1)の表示データをi行j列表示分入力した時、
(このときのi,jを4とする)X駆動回路15からは第14
図に示す表示パルスが出力される。1/2のパルス幅を用
いた回路の場合の表示パルスと同様に、各Xドットの表
示パルスは同じタイミングで立上り、そして立下ってい
て、この立上りによるノイズ及び立下りによるノイズに
より液晶パネル17の表示輝度を低下させていた。又、1
ライン中に1度立上り、1度立下るためパルスの変動に
よる周波数成分が高くなり、液晶パルス17の表示輝度を
低下させ、かつクロストークを発生している。(A,B,
C)=(0,1,1)の表示データをi行j列表示分入力した
時、(この時i,jを4とする)X駆動回路15からは第15
図に示す表示パルスが液晶パネル17に出力される。(A,
B,C)=(0,0,1)の時と同様な理由により、液晶パネル
17の表示輝度を低下させ、かつクロストークを発生させ
る。
そこで、上記問題点を解決すべく1/2のパルス幅によ
る表示の場合と同様、第16図に示すようにラインメモリ
から読み出されるデータを1フレーム毎,ライン毎,Xド
ット毎に並び変える位相反転回路25を設けた。位相反転
回路25は、第17図に示すように3フレーム,3ライン,3ド
ットを1つの単位として入力データであるMA,MB,MCの並
び変えを行いXA,XB,XCとしてX駆動回路15へ出力する。
第17図の“−”印はそのドットの入力データMA,MB,MCの
データの並び変えをせずそのままXA,XB,XCとしてX駆動
回路15へ出力し、“△”印はそのドットの入力データM
A,MB,MCを並び変えXAにはMBを、XBにはMCを、XCにはMA
を出力させ、“○”印はそのドットの入力データMA,MB,
MCを並び変えXAにはMCを、XBにはMAを、XCにはMBを出力
させることを示す。(A,B,C)=(0,0,1)の表示データ
をi行j列表示入力した時、(この時のi,jを3とす
る)フレームメモリを介して、(MA,MB,MC)=(0,0,
1)が位相反転回路25に入力される。位相反転回路25で
は、第17図に示すデータの並び変えが行われ、第18図に
示すX駆動データ(XA,XB,XC)が出力されデータセレク
タ23へ送られる。
X駆動回路15では、データセレクタ23により選択され
たデータXDの指示で第13図に示す、パルス1からパルス
8のうち1パルスが液晶パネル17へ印加する。その印加
パルスを第20図に示す。
第20図では第14図と比べ隣接するドットの印加パルス
と異なり、あるドットのパルスが立上った時その隣接す
るドットのパルスが立下っている。1/2パルス幅を用い
た時と同様に、隣接するドットの変化エッジが立上りと
立下りとなることで、それぞれのノイズを打ち消し合
い、液晶表示の輝度低下を減少させる。
また、ライン毎にも位相反転回路25を介して表示パル
スを制御し、1ライン中の表示パルスの立上り,立下り
のエッジの数を減少させ、表示パルスの変動を減少させ
ることにより表示パルスの周波数成分を低下させ、液晶
表示に発生したクロストークを減少させている。
さらに、フレーム毎にも位相反転回路25を介して表示
パルスを制御し、1/2のパルス幅の時と同様に隣接する
ドットの表示輝度を安定させている。
以上(A,B,C)=(0,0,1)の表示データをi行j列表
示分入力した場合について述べたが、(A,B,C)=(0,
1,1)の表示データを入力した場合も同様である。
第19図は、(MA,MB,MC)=(0,1,1)を位相反転回路2
5によりデータの並び変えを行い(XA,XB,XC)として出
力した結果である。
第21図は、データセレクタ23から出力されるXDの指示
で第13図に示すパルス1からパルス8のうち1つの表示
パルスが液晶パネル17へ印加され、その表示パルスを示
した図である。第12図に示す位相反転回路25を持たない
液晶表示回路による液晶パネル17へ印加する表示パルス
を示した第15図と比較し、第21図では、隣接するドット
の相殺効果があり、また周波数成分が低く、液晶パネル
17の表示輝度の低下を減少させ、クロストークの発生も
減少させている。
以上説明した位相反転回路25はラインメモリから読み
出された表示情報MA,MB,MCを並び変えたが、この位相反
転回路25をラインメモリの前に設け、Aデータ,Bデー
タ,Cデータの並び変えを行い、それをラインメモリに取
り込むという方法も考えられる。
以上、1ライン期間を均等にn等分したパルス幅変調
の例をn=2及び3を用いて説明したが、nの値が増加
するにつれ、入力する表示データの数がn本となりそれ
に伴ってラインメモリ数もn個必要となる。さらには、
位相反転回路25の回路も複雑となり、又、液晶パネル17
に印加される表示パルスの周波数成分が高くなり、表示
輝度を低下させたり、クロストークを増加させたりす
る。そこで、nの値が増加しても、ラインメモリの数を
n以下にし、位相反転回路25の回路も簡単にし、かつ表
示輝度の低下を減少させ、クロストークの発生を減らす
回路をn=3の場合第22図を用いて説明する。
第22図は第16図の入力表示データ数を3種類から2種
類にし、それに伴いラインメモリ1C21,ラインメモリ2C2
2,Cデータ系のデータセレクト12を削減する。A系列及
びB系列のラインメモリから読み出されたデータMA,MB
を位相反転回路26にてデータの並び換えを行うととも
に、1ライン期間の表示パルスを表示するのに必要であ
る3種類目のデータを生成し、並び変えを行った2種類
データとともに(XA,XB,XC)として、データセレクタ23
へ送り、駆動データXDを出力する。このXDの指示で第13
図に示すパルス1からパルス8のうち1パルスが表示パ
ルスとして液晶パネルに供給される。
第23図に示すように、第16図の回路に入力されていた
データA,B,C)すべてが0である時、(A,B)=(0,0)
とし、(A,B,C)のうち1種類のみ1である時、(A,B)
=(0,1)とし、(A,B,C)のうち2種類が1である時
(A,B)=(1,0)とし、(A,B,C)すべてが1の時(A,
B)=(1,1)として、それぞれA系列のラインメモリ,B
系列ラインメモリへ取り込まれる。
ラインメモリから読み出されたデータMA,MBを入力デ
ータとし、位相反転回路26で第24図に示すように1フレ
ーム毎、ライン毎,Xドット毎に並び変えが行われそれぞ
れXA,XCに出力される。XBの値は常にMAの値がそのまま
出力される。つまり、MAの値は、データAであり、デー
タAが1の時は表示パルスのパルス幅がライン期間の2/
3以上のパルスを選択するという意味であり、MAの値で
ある1をそのままXBに与えさらにXA又はXCにMAの値1を
与えることで2/3以上のパルスを選択することが可能と
なる。逆にデータAが0の時は表示パルスのパルス幅が
1ライン期間の1/3以下のパルスを選択するという意味
であり、MAの値である0をそのままXBに与え、さらにXA
又はVCにMAの値0を与えることで1/3以下のパルスを選
択することが可能となる。
第25図に(A,B)(=0,1)の表示データをi行j列表
示分入力した時の位相反転回路26の出力結果を示す。
(この時のi,jは4とする)第25図に示す位相反転回路2
6からのX駆動データ(XA,XB,XC)によりX駆動回路15
から液晶パネル17に印加される表示パルスを第27図に示
す。第27図の表示パルスと第14図に示すライメモリ3系
列を用い、位相反転回路26を持たない時の表示パルスと
を比較すると、X方向に隣接するドットの表示パルスの
立上り、立下りのエッジによる相殺効果はないが、隣接
するドット同志では表示パルスの立上り、立下りタイミ
ングが異なり、同一タイミングによる立上り又は立下り
のノイズを減少させていて、結果として液晶パネル17の
表示輝度の低下を減少させている。さらに同一Xドット
において、あるラインの表示パルスとそのラインの前ラ
イン又は後ラインの表示パルスを1つにまとめることに
より、ライン方向の周波数成分を低くし、液晶パネル17
のクロストークの発生を減少させている。
第27図の表示パルスと第20図に示すラインメモリ3系
列を用い、かつ位相反転回路25を設けた場合の表示パル
スとを比較すると、第20図で見られたX方向に隣接する
ドットの表示パルスの立上り,立下りのエッジによる相
殺効果がないため、第20図の表示パルスによる表示輝度
と比べ第27図の表示パルスによる表示輝度が若干ではあ
るが低くなってしまう。しかし、同一Xドットにおける
ライン方向の周波数成分は低いため液晶パネル17のクロ
ストークの発生を減少させている。(A,B)=(1,0)の
表示データをi行j列表示分入力した時の場合も同様の
ことが言える。
第26図は、位相反転回路26から出力されるX駆動デー
タ(XA,XB,XC)を示した図である。第28図は、第26図の
X駆動データ(XA,XB,XC)によりX駆動回路15から液晶
パネル17に印加される表示パルスを示した図である。第
28図と、第15図,第21図をそれぞれ比較した時、(A,
B)=(0,1)の場合と同様なことが言える。
以上説明した位相反転回路26はラインメモリから読み
出した表示情報MA,MBを並び変えたが、この位相反転回
路26をラインメモリの前に設け、Aデータ,Bデータの並
び変え及びCデータの生成を行い、それをラインメモリ
へ取込むという方式も考えられる。又、この場合は、C
データ用のラインメモリが必要なため、メモリ数の削減
にはつながらない。
以上、1水平期間を均等にn等分したパルス幅変調を
n=2及び3を用いて説明した。さらにnの値を大きく
した場合、表示の階調数は無表示も含めn+1階調とな
る。しかし、nの値が大きくなると表示パルスの立上
り、立下りによる表示パルスを変動回数が増し、周波数
成分が高くなり、液晶パネル17の表示輝度を低下させた
りクロストークの発生が多くなる。そこで、n=2及び
3を用いて、比較的周波数成分の低い多階調方式につい
て以下に述べる。
液晶の階調表示方式には、一般的に、本発明で述べて
きた表示パルスのパルス幅によるパルス幅変調方式と、
ある表示を数フレーム単位で制御しその数フレーム中の
表示回数により表示輝度を決定するフレーム間引き方式
とがある。比較的周波数成分の低いパルス幅変調を用い
て多階調表示するためには、パルス幅を選択するデータ
を数フレーム単位で間引く方法が考えられる。つまりパ
ルス幅変調とフレーム間引きを組み合わせた階調方式で
ある。
上記方式を第1図,第29〜第34図を用いて説明する。
第1図の色情報Aデータ1,Bデータ2は、第29図に示
すデータ発生回路27により生成される。データ発生回路
27には表示データRデータ28,Gデータ29,Bデータ30が与
えられる。データ発生回路27は、その内部で先頭ライン
クロック8とラインクロック9の論理積であるフレーム
クロック33により、フレームカウンタ31で、1〜4を繰
り返しカウントし、そのカウント値とRデータ28,Gデー
タ29,Bデータ30をパルス選択データ生成回路32でデコー
ドし、第30図に示す関係でAデータ,及びBデータを生
成する。このAデータ1,Bデータ2をラインメモリ,デ
ータセレクタ12,位相反転回路13,データセレクト14を介
してX駆動回路15に与えることにより、ある1ドットの
液晶に加えられる液晶印加パルスは、表示データRデー
タ28,Gデータ29,Bデータ30で指示される色に対して各フ
レーム毎に異なる。その様子を示した図が第31図であ
る。第31図はRデータ28,Gデータ29,Bデータ30の組合せ
が(0,1,0,)の表示をX方向に2ドットX1,X2ライン方
向に2ドットY1,Y2の計4ドットを表示した時の液晶に
印加される表示パルスを示したものである。第30図によ
ると、Rデータ28,Gデータ29,Bデータ30の組合せによる
データ生成回路27の出力データA,データBの組合せは、
1フレーム目から4フレーム目までそれぞれ(0,1),
(0,1),(0,1)(0,0)である。そのため第31図の4
フレーム目の表示パルスは“L"を示している。第1図に
示すように、ライメモリから読み出され、データセレク
ト12で選択されたデータMA,MBは位相反転回路13により
フレーム毎,ライン毎,Xドット毎に並び変えが行われ、
第31図に示すように隣接するXドットの表示パルスは表
示データ(A,B)が同じでも異なり、相殺効果及び周波
数成分の低下を行っている。
第31図より4フレーム期間すべて“H"を与える電圧の
実効値を8として表示データRデータ28,Gデータ29,Bデ
ータ30で指示される各々の電圧の実効値を見ると、その
組合せが(0,0,0)の時0,(0,0,1)の時2,(0,1,0)の
時3,……(1,1,0)の時7,(1,1,1)の時8となり、異な
る実効値を8種類生成することができ、液晶パネル17
は、8種類の階調表示を行うことが可能となる。
次に1水平期間を均等に3分割したパルス幅を利用し
た1/3パルス幅変調とフレーム間引き方式を向き合わせ
た方式について説明する。第16図に入力するAデータ1,
Bデータ2,Cデータ20は第32図に示すデータ発生回路27に
より生成される。第32図に示すデータ発生回路27は、フ
レームクロック33によりフレームカウンタ31で1〜3を
繰り返しカウントし、そのカウント値であるフレームカ
ウント数とRデータ28,Gデータ29,Bデータ30をパルス選
択データ生成回路32でデコードし、第33図に示すAデー
タ1,Bデータ2,Cデータ20を作成する。このAデータ1,B
データ2,Cデータ20によりラインメモリ,データセレク
タ12,位相反転回路25,データセレクタ23を介して、X駆
動回路15から液晶パネル17表示用の表示パルスが印加さ
れる。液晶印加パルスは、1/2パルス幅変調の場合と同
時に相殺効果及び周波数成分の低下を行っている。この
1/3パルス幅変調の場合、3フレームを1単位として制
御していて、3フレーム期間すべて“H"を与える電圧の
実効値を9とし、て表示データRデータ28,Gデータ29,B
データ30で指示される各々の電圧実効値をみると、その
組合せが(0,0,0)の時0,(0,0,1)の時2,……(1,1,
0)の時7,(1,1,1)の時9となり、異なる実効値を8種
類生成することができ、液晶パネル17は8種類の階調表
示を行うことが可能となる。
さらに1/3パルス幅変調の場合、ラインメモリ数を減
少させる方法としてデータ発生回路27で生成するデータ
をAデータ,Bデータの2種類としラインメモリを3系列
から2系列に減少させる方法がある。第34図に表示デー
タRデータ28,Gデータ29,Bデータ30により生成されたA
データ1,Bデータ2を示す。この第34図のAデータ1,Bデ
ータ2は第33図の3種類のデータAデータ1,Bデータ2,C
データ20を2種類データに置き換えたものと同じであ
る。そして、表示データRデータ28,Gデータ29,Bデータ
30で指示される各々の液晶印加電圧の実効値をみると、
その組合せが(0,0,0)の時0,(0,0,1)の時2,……(1,
1,0)の時7,(1,1,1)の時9となり異なる実効値を8種
類生成することができ、液晶パネル17は8種類の階調表
示を行うことができる。
以上説明したように、比較的周波数成分の低いパルス
幅変調方式とフレーム毎に表示パルスの選択データを切
り換えるフレーム間引き方式を組合せることにより8階
調表示が可能となる。
本実施例では、データ発生回路27に入力する表示デー
タをRデータ28,Gデータ29,Bデータ30の3種類のデータ
としたため、その組合せが8種類しかなく、結果として
8階調表示しか行えなかった。さらに、多階調表示する
ためにデータ発生回路27に入力されるデータを3ビット
から4ビットにするなど、そのデータ数を増し、データ
の組合せを増すことにより可能となる。さらに1水平期
間をn等分するnの値を変えることによっても多階調表
示が可能となる(nは2以上の整数)。
以上フレーム間引き方によるデータ発生回路27をライ
ンメモリの前に設けて、フレーム単位異なった表示情報
を作成していたが、このデータ発生回路27をラインメモ
リの後に設けラインメモリから読み出したデータをフレ
ーム単位異なった表示情報にするという方法も考えられ
る。
以上、表示情報の格納方法をラインメモリを用いてき
たが、ラインメモリの代わりに1画面分の表示情報を取
り込むフレームメモリを使用する方法が考えられる。こ
の場合、K系列(表示情報がA,B,の時はK=2,A,B,Cの
時はK=3である)のラインメモリの代わりにK系列の
フレームメモリが必要となり、フレームメモリからの読
み出しは1水平期間にK系列のフレームメモリからK回
読み出しを行う方法である。
本実施例の使用法を以下に示す。
第1図に示す回路において、従来X駆動回路15とY駆
動回路16は液晶パネル17と一体となっている。そこで従
来の液晶パネル17を用いて本実施例を使用するために、
X駆動回路15,Y駆動回路16,液晶パネル17以外の回路を
1つの液晶表示コントローラ(LSi)として使用する方
法がある。
また、本実施例はX駆動回路13を制御するものと考え
られるため、Y駆動回路16,液晶パネル17以外の回路を
X駆動回路15と一体(LSi)として使用する方法があ
る。
〔発明の効果〕
以上述べられたように、本発明は、パルス幅変調で問
題となる液晶表示画面の輝度低下現象を低減し、かつク
ロストークの発生を低下させ、液晶パネルの表示品質を
向上させる効果がある。
さらに、比較的周波数成分の低いパルス幅変調方式と
フレーム毎に表示パルスの選択データを切り換えるフレ
ーム間引き方式を組合せることで容易に多階調表示が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶表示装置のブロック
図、第2図は従来の液晶表示装置のブロック図、第3
図,第4図は1/2パルス幅変調の表示パルスを説明する
説明図、第5図は位相反転回路10を持たない1/2パルス
幅変調による液晶表示装置のブロック図、第6図,第7
図,第8図は第5図を説明する説明図、第9図,第10図
は位相反転回路13を説明する説明図、第11図は第1図に
よる液晶に印加される表示パルスを示した図、第12図,
第16図,第22図は1/3パルス幅変調による液晶表示装置
のブロック図、第13図,第14図,第15図は第12図による
1/3パルス幅変調を説明する図、第17図,第18図,第19
図,第20図,第21図は第17図による1/3パルス幅変調を
説明する図、第23図,第24図,第25図,第26図,第27
図,第28図は第22図による1/3パルス幅変調を説明する
図、第29図は1/2パルス幅変調方式とフレーム間引き方
式の組合せにより8階調表示を行うためのデータ発生回
路の回路図、第30図は第29図のデータ発生回路を説明す
る図、第31図は第29図に示すデータ発生回路17による液
晶印加表示パルスを説明する図、第32図,第33図,第34
図は1/3パルス幅変調方式とフレーム間引き方式の組合
せによる8階調表示を説明した図である。 符号の説明 1……Aデータ,2……Bデータ,3……ラインメモリ1A,4
……ラインメモリ2A,5……ラインメモリ1B,6……ライン
メモリ2B,7……データラッチクロック,8……先頭ライン
クロック,9……ラインクロック,10……パルスクロック,
11……データセレクト信号生成回路,12,14……データセ
レクタ,18,19……データセレクト信号,13……位相反転
回路,15……X駆動回路,16……Y駆動回路,17……液晶
パネル、20……Cデータ,21……ラインメモリ1C,22……
ラインメモリ2C,23……データセレクタ,24……データセ
レクト信号,25,26……位相反転回路,27……データ発生
回路,28……Rデータ,29……Gデータ,30……Bデータ,
31……フレームカウンタ,32……パルス選択データ生成
回路,33……フレームクロック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤澤 和弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所マイクロエレクトロ ニクス機器開発研究所内 (72)発明者 小沼 智 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 日立ビデオエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 衣川 清重 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日 立製作所茂原工場内 (72)発明者 恒川 悟 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株式会社日立製作所武蔵工場内 (56)参考文献 特許2555420(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 3/36 G02F 1/133

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に構成された複数のドットか
    らなる液晶パネルと、 1フレームの水平走査期間毎に、前記液晶パネルのマト
    リクスを構成し、複数のドットを有する行を順次選択す
    るY駆動手段と、 水平走査期間の前半のONパルスと前記水平走査期間の後
    半のONパルスとを含む表示情報を前記選択された行に含
    まれる前記各ドットに供給するX駆動手段とを備え、 前記Y駆動手段は、1フレームの前記水平走査期間に、
    前記前半のONパルスを前記選択された行に含まれる隣接
    する2つのドットの一方に供給し、前記後半のONパルス
    を前記隣接する2ドットの他方に供給すると共に前記液
    晶パルス内の前記各ドットに供給した前記前半のONパル
    スと前記後半のONパルスの一方を、連続するフレームに
    おいて前記前半のONパルスと前記後半のONパルスのもう
    一方に切り替えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記X駆動手段は、前記前半のONパルスと
    前記後半のONパルスの一方を、2つの連続した水平走査
    期間に選択される行に含まれ列方向に隣接した2つのド
    ットの一方に供給し、前記前半のONパルスと前記後半の
    ONパルスのもう一方を前記2つの連続した水平走査期間
    の他方に前記隣接した2ドットの他方に供給することを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP1017658A 1989-01-30 1989-01-30 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2804059B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017658A JP2804059B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 液晶表示装置
DE4002670A DE4002670A1 (de) 1989-01-30 1990-01-30 Verfahren und einrichtung zur mehrpegeltonabbildung bei fluessigkristallanzeigen
KR1019900001010A KR930001649B1 (ko) 1989-01-30 1990-01-30 액정 표시장치
US07/472,306 US5206635A (en) 1989-01-30 1990-01-30 Method and apparatus for multi-level tone display for liquid crystal apparatus
US08/003,448 US5854879A (en) 1989-01-30 1993-01-12 Method and apparatus for multi-level tone display for liquid crystal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017658A JP2804059B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199498A JPH02199498A (ja) 1990-08-07
JP2804059B2 true JP2804059B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=11949951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017658A Expired - Lifetime JP2804059B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5206635A (ja)
JP (1) JP2804059B2 (ja)
KR (1) KR930001649B1 (ja)
DE (1) DE4002670A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0499979A3 (en) * 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2794499B2 (ja) 1991-03-26 1998-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2845303B2 (ja) 1991-08-23 1999-01-13 株式会社 半導体エネルギー研究所 半導体装置とその作製方法
KR960014494B1 (ko) 1992-06-18 1996-10-16 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 에스.티.엔(stn) 액정패널의 구동방법 및 그 표시장치
JP3145552B2 (ja) * 1993-12-28 2001-03-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示パネルの駆動装置
US5821910A (en) * 1995-05-26 1998-10-13 National Semiconductor Corporation Clock generation circuit for a display controller having a fine tuneable frame rate
US5900886A (en) * 1995-05-26 1999-05-04 National Semiconductor Corporation Display controller capable of accessing an external memory for gray scale modulation data
US5777590A (en) * 1995-08-25 1998-07-07 S3, Incorporated Grayscale shading for liquid crystal display panels
JP3713084B2 (ja) 1995-11-30 2005-11-02 株式会社日立製作所 液晶表示制御装置
JP3349638B2 (ja) * 1996-11-15 2002-11-25 シャープ株式会社 表示装置を駆動する方法および回路
JP3410952B2 (ja) * 1998-02-27 2003-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US6538629B1 (en) * 1998-07-03 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Liquid crystal driver unit, liquid crystal driving method, and liquid crystal display device
EP1044447A1 (en) * 1998-09-10 2000-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Matrix display device
EP1099976A3 (en) * 1999-11-12 2004-03-24 Sony Corporation Light modulation apparatus and image pickup apparatus, and drive methods thereof
JP2001159881A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nec Corp 液晶表示コントローラ並びに液晶表示装置
US6995756B2 (en) * 2003-03-31 2006-02-07 Intel Corporation Methods and apparatus for driving pixels in a microdisplay
JP4327504B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-09 Necエレクトロニクス株式会社 トランスミッタ回路、伝送回路及び駆動装置
TWI412012B (zh) * 2009-07-20 2013-10-11 Au Optronics Corp 液晶顯示器
CN106910480B (zh) * 2017-04-13 2019-05-14 昆山龙腾光电有限公司 信号处理电路
JP2021012268A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH645473A5 (en) * 1980-08-05 1984-09-28 Videlec Ag Method for activating a liquid crystal display
US4481511A (en) * 1981-01-07 1984-11-06 Hitachi, Ltd. Matrix display device
JPS5919486A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Sony Corp 画像表示装置
JPS59149393A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 ソニー株式会社 液晶表示装置
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
EP0193728B1 (en) * 1985-03-08 1992-08-19 Ascii Corporation Display control system
EP0291252A3 (en) * 1987-05-12 1989-08-02 Seiko Epson Corporation Method of video display and video display device therefor
FR2621728B1 (fr) * 1987-10-09 1990-01-05 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images en demi-teintes sur un ecran matriciel
JPH0260488A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Nippon Steel Corp ブラシレス直流モータの速度制御法

Also Published As

Publication number Publication date
US5854879A (en) 1998-12-29
DE4002670C2 (ja) 1993-06-24
DE4002670A1 (de) 1990-08-02
US5206635A (en) 1993-04-27
KR930001649B1 (ko) 1993-03-08
JPH02199498A (ja) 1990-08-07
KR900012193A (ko) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804059B2 (ja) 液晶表示装置
KR100246150B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR940001117B1 (ko) 멀티레벨토운표시가 가능한 액정표시방법 및 시스템
US5621425A (en) Liquid crystal display device
US5900857A (en) Method of driving a liquid crystal display device and a driving circuit for the liquid crystal display device
US5252959A (en) Method and apparatus for controlling a multigradation display
JPH032722A (ja) 表示装置の駆動方法
JPH08184807A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JP2008020731A (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JPH06138846A (ja) 液晶中間調表示方式
JPH10301545A (ja) 液晶パネルの駆動方法、セグメントドライバ、表示コントローラ及び液晶表示装置
JP2823614B2 (ja) 階調表示方式および液晶表示装置
US20020158832A1 (en) Method and apparatus for driving STN LCD
KR100391986B1 (ko) 개선된 디더링 및 프레임 레이트 제어를 갖는 엘시디제어기 및 그것의 개선 방법
JP4421653B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御装置、並びに表示方法
EP0655726B1 (en) Grey level selecting circuit for a display driver
JP3181771B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
JPH0310293A (ja) 画像データ処理装置
JPH10161610A (ja) 液晶表示装置
JP2875257B2 (ja) 液晶表示装置の制御回路および駆動方法
JPH07175451A (ja) 液晶表示装置
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JP3548666B2 (ja) 液晶コントローラおよび液晶表示装置
JPH07199864A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11