[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2897642B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2897642B2
JP2897642B2 JP6112729A JP11272994A JP2897642B2 JP 2897642 B2 JP2897642 B2 JP 2897642B2 JP 6112729 A JP6112729 A JP 6112729A JP 11272994 A JP11272994 A JP 11272994A JP 2897642 B2 JP2897642 B2 JP 2897642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic control
vehicle
control device
diagnosis
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6112729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315158A (ja
Inventor
新一 桐林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP6112729A priority Critical patent/JP2897642B2/ja
Priority to DE19518155A priority patent/DE19518155C2/de
Publication of JPH07315158A publication Critical patent/JPH07315158A/ja
Priority to US08/950,784 priority patent/US5916290A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2897642B2 publication Critical patent/JP2897642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • B60R21/0173Diagnostic or recording means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01286Electronic control units
    • B60R2021/01293Electronic control units programmable for use in different vehicles or with different airbags configurations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突時に、乗員
を衝撃から保護するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の衝突時にエアバッグを膨張
展開させて、乗員が受ける衝撃を緩和するエアバッグ装
置が知られている。このようなエアバッグ装置におい
て、車両の衝突時に車体に発生する減速加速度を検知す
る、電子制御装置内蔵もしくは外部設置されるセンサか
らの信号に基づいて、車両の衝突を判断する電子制御装
置を採用しているものがある。この電子制御装置では、
前記減速加速度を演算し、その減速加速度値と所定値と
を比較することによって、車両の衝突を判断している。
この際の所定値は、エアバッグ装置が搭載される多種多
様な車種もしくは前記センサおよび電子制御装置の取り
付け状態によって、あらかじめ電子制御装置内に設定記
憶されているものである。
【0003】ところで、このようにそれぞれ所定値が設
定記憶されている電子制御装置を車両に組付ける工程に
おいて、誤った電子制御装置が車両に組付けられる恐れ
がある。例えば、現在コスト削減のために、部品が共通
化されており、電子制御装置の外観は同様で、内部制御
すなわち記憶設定されている所定値等が異なる種々の電
子制御装置を、組付け工程にて外部表示を目視すること
によって選別し、車両に組付けるとする。この際には前
述のように、車両への誤組付けが発生することも推定さ
れる。
【0004】そこで、もし電子制御装置が誤組付けされ
た車両が市場に出回った場合には、車両に適した所定値
の設定が成されていない電子制御装置によって車両の衝
突判断が行われる車両が市場に出回ることとなる。この
ような事態を避けるため、従来では、個々の電子制御装
置を識別するために、電子制御装置における通信端子か
ら識別信号を出力し、専用の診断器具を前記通信端子に
接続して表示し、この電子制御装置が正しいものかどう
かを診断する方法等を採用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のように
電子制御装置に通信端子を設けることは、電子制御装置
の形状および車両への配設部位等の自由度を抑圧すると
いう問題がある。すなわち、通信端子に専用の診断器具
を接続しなければ、電子制御装置の診断が実行できない
ため、前記通信端子は、電子制御装置の車両への組付け
後も、容易に専用の診断器具を接続できるように配設さ
れなければならない。
【0006】また、電子制御装置に前記通信端子が設け
られていない、例えば、電子制御装置が、ステアリング
のパッド内に搭載されるエアバッグ装置等においては、
車両に搭載後、その車両に合った種類の電子制御装置か
どうかを確実に診断することは非常に困難であった。そ
こで、本発明では、車両に対して個々に制御規格が異な
る電子制御装置を有する種々のエアバッグ装置におい
て、車両に搭載後、簡単に且つ正確に検査することが可
能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によるエアバッグ装置は、車両に搭載され、
その車両の個々の車両種に応じてそれぞれ異なる各々の
制御規格を有する電子制御装置と、前記電子制御装置に
おける故障診断を実行する診断回路と、前記診断回路に
より電子制御装置の故障診断を実行許可を行うタイミン
グ手段と、前記タイミング手段により故障診断の実行許
可が下り故障診断が開始されると前記電子制御装置の前
記診断回路による故障診断中であるということを表すよ
うに発光する発光体と、前記電子制御装置が車両の衝突
と判断するとエアバッグを膨張させ乗員を保護するエア
バッグ装置において、前記前記電子制御装置には、前記
制御規格に応じて異なる電子制御装置を識別するための
データを信号として前記発光体に出力する出力手段を有
し、前記出力手段からの信号は、前記タイミング手段に
よって前記診断回路による電子制御装置の診断の実行許
可が下され、前記電子制御装置の診断が実行されている
最中に出力され、前記発光体は、前記信号に伴って、発
光中の発光状態を変化することを特徴とする。
【0008】
【0009】また、前記電子制御装置を識別するための
データ信号は、前記電子制御装置にあらかじめ記憶され
ている識別コードを、前記発光体にシリアル転送するこ
とによって出力され、前記発光体は、前記識別コードに
応じて乗員にちらついて見えないように点滅することを
特徴とする請求項に記載のエアバッグ装置を採用する
ようにしてもよい。
【0010】また、前記電子制御装置を識別するための
データ信号は、前記タイミング手段から前記電子制御回
路の診断の実行許可を下されてから、前記電子制御装置
にあらかじめ記憶されている所定時間を隔てて少なくと
も1つのパルスを前記発光体に送り、前記発光体を点滅
させることを特徴とする請求項に記載のエアバッグ装
置を採用するようにしてもよい。
【0011】また、前記電子制御装置は、車両衝突の際
に車両に発生する減速加速度を検知し検知信号を出力す
るための加速度センサと、前記加速度センサからの検知
信号に基づいて前記減速加速度を演算する中央処理装置
とが構成され、前記中央処理装置では、車両の衝突を前
記減速加速度と所定値とを比較することによって判断し
ていることを特徴としている請求項1ないし請求項3の
いずれか1項にに記載のエアバッグ装置を採用するよう
にしてもよい。
【0012】また、前記タイミング手段は、前記車両の
イグニッションスイッチがオンされた場合に故障診断の
実行許可を下すことを特徴とする請求項に記載のエア
バッグ装置を採用するようにしてもよい。また、前記発
光体は、発光ダイオードにて形成されていることを特徴
とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の
エアバッグ装置を採用するようにしてもよい。
【0013】また、前記発光体からの発光を専用のフォ
トセンサを用いて検知し、前記電子制御装置を識別する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1
項に記載のエアバッグ装置を採用するようにしてもよ
い。
【0014】
【0015】
【作用】以上のように構成される本発明のエアバッグ装
置における作用を、以下に説明する。上述のように、
アバッグ装置における電子制御装置の故障診断を実行
し、その診断中を知らせるために、もともと発光体を有
しているエアバッグ装置においては、前記故障診断によ
る発光と同時期に、前記識別データ信号による発光状態
の変化を行うことができる。よって、もともと発光して
いる発光体を用いて、高速点滅等の発光状態の変化を実
行することによって電子制御装置の識別を行う場合、電
子制御装置の検査時以外の通常の発光体の発光おいて
も、乗員が発光中の変化によって違和感を覚えることが
ない。
【0016】
【0017】
【0018】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例に基づいて詳
述する。図1は、本発明のエアバッグ装置1の全体構成
を表す構成図である。このエアバッグ装置1の構成を、
以下に示す。エアバッグ装置1は、車両の衝突を判断す
る電子制御装置101、車両衝突時と判断された場合に
ガスを噴出するために起動するスクィブ109および中
央処理装置105等の故障診断の結果を表示する警報器
102等によって構成されている。前記スクィブ109
は、車両衝突時に起動し、図示しないエアバッグを膨張
展開させ、乗員を保護する。また、警報器102は、運
転席前面に広がるインストルメントパネル等に設置され
る。また、警報器102は、電子制御装置101を含む
エアバッグ装置1を、ステアリングのパッド内に搭載す
る運転席用エアバッグ装置では、前記パッドに埋込まれ
て設置されることもある。このように、電子制御装置1
01がステアリングに配設される場合には、電子制御装
置101から識別診断用の通信端子等を引き出すことが
困難であるが、発光状態から識別することができれば、
組付けられた電子制御装置101を簡単且つ正確に検査
することが可能になる。なお、この警報器102は発光
体により構成されており、例えば発光ダイオードによっ
て構成されている。
【0019】前記電子制御装置101には、車両衝突に
よって発生する車体の減速加速度を検知するための加速
度センサ104、この加速度センサ104からの信号に
基づいて車両衝突の判断を行う中央処理装置105、お
よび電子制御装置101内あるいはスクィブ109等の
故障診断を実行するダイアグ回路108等が内蔵されて
いる。なお、記号107はセーフィングセンサである。
【0020】このように構成されるエアバッグ装置1に
おける作動を以下に詳述する。図2の(a)および
(b)に示すように、乗員がイグニッションスイッチ1
08のオンのタイミングを電子制御装置101における
中央処理装置105が検知し、このタイミングにてダイ
アグ回路105が電子制御装置101およびスクィブ1
09等の故障の診断、すなわちプライマリチェックを実
行する。この際、プライマリチェック中であることを乗
員に知らせるために、警報器102を所定時間の間発光
する。なお、ダイアグ回路106において、中央処理装
置105もしくはスクィブ109等において短絡や故障
が発生していると判断された場合には、警報器102は
乗員にそれを検知させるように継続して発光する。
【0021】このようにダイアグ回路106がプライマ
リチェックを実行している間に、電子制御装置105
は、警報器102に、電子制御装置101の個々をその
制御規格によって識別する識別用のデータ信号を出力す
る。この信号は、電子制御装置101の個々の種類にお
いてあらかじめそれぞれ定められており、図2の(b)
に示すような例えば8ビットのコードの識別データ信号
103を所定時間T1の間出力する。この識別データ信
号103を受けて、警報器102は、所定時間T1の
間、瞬間的に高速点滅する。なお、前記識別データ信号
103の出力は、前記プライマリチェック中に警報器1
02が点灯している間内であれば、いつでも可能であ
る。すなわち、プライマリチェック開始直後に識別デー
タ信号103を出力したり、また、プライマリチェック
の完了後に、引き続き識別データ信号103を出力して
もよい。さらに、識別データ信号103の出力を乗員が
認識してもかまわない場合には、プライマリチェックと
分離して、識別データ信号103を出力してもよい。ま
た、前記所定時間T1は、数ミリ秒程度、例えば1ミリ
秒に設定しておく。これは、識別データ信号103によ
る警報器102の発光体の点滅によって、警報器102
の発光が乗員にちらついて見えることを防止するためで
ある。また、前述の識別データ信号103は、中央処理
装置105から、調歩同期式等を用いて前記コードを警
報器102にシリアル転送するようにしてもよい。な
お、エアバッグ装置1を車両に組付け後、その車両に正
しい電子制御装置が搭載されているかを確認するには、
イグニッションスイッチ108のオン後に、識別データ
信号103に基づいて高速点滅する警報器102からの
発光を、フォトセンサ等の受光装置を用いて確認するこ
とが可能である。
【0022】以上のように作動するエアバッグ装置1に
おける効果について、以下に詳述する。本実施例による
エアバッグ装置1は、車両に搭載された後、イグニッシ
ョンスイッチ108のオンとともに、従来から備えられ
ている警報器102に向けて、識別データ信号103を
出力している。よって、従来設けられていた、電子制御
装置の識別診断用の通信端子を廃することが可能であ
る。また、プライマリチェック中には発光している警報
器102において、極端な短時間の間、高速点滅するこ
とによって、電子制御装置101の規格を識別してい
る。この、電子制御装置101の規格の識別は、車両に
エアバッグ装置1が組付けられた後、最低1度実行され
ればよく、その後は、乗員のイグニッションスイッチ1
08のオンごとに、警報器102において前記識別デー
タ信号103に基づく高速点滅が行われる。しかし、こ
の点滅は、警報器102の発光中において、数ミリ秒以
下程度の短時間の間しか実行されず、乗員の目には通常
の警報器102の発光と同様に感知される。よって、電
子制御装置101の識別が必要でない通常のイグニッシ
ョンスイッチ108のオン時においても、イグニッショ
ンスイッチ108のオンごとに点滅する警報器102の
発光にて、乗員が違和感を覚えることはない。
【0023】なお、上述までのエアバッグ装置1は、前
述のように、電子制御装置101がステアリングのパッ
ド内にエアバッグおよびスクィブ109等と同様に収納
されるようなエアバッグ装置にも適用することができ
る。また、電子制御装置101が、車両のフロア等に設
置されるようなエアバッグ装置においても適用すること
ができる。
【0024】本発明によるエアバッグ装置は、上述の実
施例に限定されるものではなく、以下のように種々変形
可能である。例えば、前記プライマリチェック中に中央
処理装置105から電子制御装置101の識別を行うた
めに出力されている識別データ信号103は、8ビット
の識別データである必要はない。一例を、図3の(a)
および(b)を用いて以下に説明する。
【0025】イグニッションスイッチ108がオンされ
たことを、中央処理装置105が検知し、これにともな
って、前記プライマリチェックを開始し、警報器102
における発光体が発光する。この発光が開始されてか
ら、電子制御装置101の個々において異なる設定を施
される所定時間T2後に、図3(B)に示すように、前
記中央処理装置105からパルス信号を出力する。これ
にともなって、警報器102の発光体を点滅する。電子
制御装置101の検査時に、専用の器具にて、前記発光
体が発光してから点滅するまでの時間を検知する。この
時間は、電子制御装置101の規格に応じて設定されて
いるので、車両に合った規格ので電子制御装置101が
搭載されているかを簡単に検査することができる。ま
た、前記パルス信号は、電子制御装置101の規格に応
じて、所定時間の間隔を開けて複数回、中央処理装置1
05から出力されるようにしてもよい。この場合には、
その複数回出力されるパルス信号に応じて、発光体を点
滅するようにする。なお、このような電子制御装置10
1を有するエアバッグ装置においても、上述の実施例と
同様の効果を挙げることが可能なことは言うまでもな
い。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
車両に対して個々に制御規格が異なる電子制御装置を有
する種々のエアバッグ装置において、車両に搭載後、簡
単に且つ正確に検査することが可能なエアバッグ装置を
提供することにある。さらに、故障診断による発光と同
時期に、識別データ信号による発光状態の変化を行うこ
とができる。よって、もともと発光している発光体を用
いて、高速点滅等の発光状態の変化を実行することによ
って電子制御装置の識別を行う場合、電子制御装置の検
査時以外の通常の発光体の発光おいても、乗員が発光中
の変化によって違和感を覚えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエアバッグ装置の全体構成を表す
構成図である。
【図2】中央処理装置から発生される識別データ信号に
おいて、その出力方法を表す図である。
【図3】その他の実施例における、中央処理装置から発
生される識別データ信号において、その出力方法を表す
図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ装置 101 電子制御装置 102 警報器 103 識別データ信号 104 加速度センサ 105 中央処理装置 106 ダイアグ回路 108 イグニッションスイッチ 109 スクィブ

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、その車両の個々の車両
    種に応じてそれぞれ異なる各々の制御規格を有する電子
    制御装置と、前記電子制御装置における故障診断を実行
    する診断回路と、前記診断回路により電子制御装置の故
    障診断実行許可を行うタイミング手段と、前記タイミ
    ング手段により故障診断の実行許可が下り故障診断が開
    始されると前記電子制御装置の前記診断回路による故障
    診断中であるということを表すように発光する発光体
    と、前記電子制御装置が車両の衝突と判断するとエアバ
    ッグを膨張させ乗員を保護するエアバッグ装置におい
    て、前記前記電子制御装置には、前記制御規格に応じて
    異なる電子制御装置を識別するためのデータを信号とし
    て前記発光体に出力する出力手段を有し、 前記出力手段からの信号は、前記タイミング手段によっ
    て前記診断回路による電子制御装置の診断の実行許可が
    下され、前記電子制御装置の診断が実行されている最中
    に出力され、 前記発光体は、前記信号に伴って、発光中の発光状態を
    変化することを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記電子制御装置を識別するためのデー
    タ信号は、前記電子制御装置にあらかじめ記憶されてい
    る識別コードを、前記発光体にシリアル転送することに
    よって出力され、前記発光体は、前記識別コードに応じ
    乗員にちらついて見えないように点滅することを特徴
    とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記電子制御装置を識別するためのデー
    タ信号は、前記タイミング手段から前記電子制御回路の
    診断の実行許可を下されてから、前記電子制御装置にあ
    らかじめ記憶されている所定時間を隔てて少なくとも1
    つのパルスを前記発光体に送り、前記発光体を点滅させ
    ることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 前記電子制御装置は、車両衝突の際に車
    両に発生する減速加速度を検知し検知信号を出力するた
    めの加速度センサと、前記加速度センサからの検知信号
    に基づいて前記減速加速度を演算する中央処理装置とが
    構成され、 前記中央処理装置では、車両の衝突を前記減速加速度と
    所定値とを比較することによって判断していることを特
    徴としている請求項1ないし請求項3のいずれか1項に
    記載のエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 前記タイミング手段は、前記車両のイグ
    ニッションスイッチがオンされた場合に故障診断の実行
    許可を下すことを特徴とする請求項に記載のエアバッ
    グ装置。
  6. 【請求項6】 前記発光体は、発光ダイオードにて形成
    されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5の
    いずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  7. 【請求項7】 前記発光体からの発光を専用のフォトセ
    ンサを用いて検知し、前記電子制御装置を識別すること
    を特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に
    記載のエアバッグ装置。
JP6112729A 1994-05-26 1994-05-26 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP2897642B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112729A JP2897642B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 エアバッグ装置
DE19518155A DE19518155C2 (de) 1994-05-26 1995-05-17 Airbag-Vorrichtung mit kombinierter Fehlerdiagnose- und Typsignalisier-Anzeigeeinrichtung
US08/950,784 US5916290A (en) 1994-05-26 1997-10-15 Airbag device having combined fault diagnosis and type signaling indicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112729A JP2897642B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315158A JPH07315158A (ja) 1995-12-05
JP2897642B2 true JP2897642B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14594087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112729A Expired - Fee Related JP2897642B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5916290A (ja)
JP (1) JP2897642B2 (ja)
DE (1) DE19518155C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222402A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御装置
DE19803440A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-12 Sachsenring Entwicklungsgesell Notausstieg für Sicherheitskraftfahrzeuge
WO2001030612A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Ims Inc. Air bag system controlled by fuzzy logic
WO2002014119A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de coussin gonflable
US6898489B1 (en) * 2002-06-11 2005-05-24 Pyper Products Corporation Vehicle control system with radio frequency identification tag
JP2004284452A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Denso Corp エアバッグシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359715A (en) * 1980-12-22 1982-11-16 Ford Motor Company Coded failure indicator for an air bag system
US4398172A (en) * 1981-06-08 1983-08-09 Eaton Corporation Vehicle monitor apparatus
JPH0731542B2 (ja) * 1985-05-02 1995-04-10 日本電装株式会社 車載用制御装置の自己診断装置
DE3529882A1 (de) * 1985-08-21 1987-02-26 Vdo Schindling System zum ver- und / oder entriegeln einer sicherheitseinrichtung
JPS63207755A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Nec Home Electronics Ltd エア−バツク装置駆動回路
JPH02256193A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御装置
US4958851A (en) * 1989-05-01 1990-09-25 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag firing circuit
JPH0326653A (ja) * 1989-06-22 1991-02-05 Canon Inc シート材巻きぐせ除去構造及び該シート材巻きぐせ除去構造を有する記録装置
DE3937411C1 (en) * 1989-11-10 1991-01-03 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De Safety control unit for motor vehicle - identifies and prevents incorporation of unsuitable control unit modification using dangerous practise
JP2508337B2 (ja) * 1990-01-22 1996-06-19 日本電装株式会社 エアバッグ制御装置
JPH0451849A (ja) * 1990-06-14 1992-02-20 Kikkoman Corp スナック菓子の製造法
JPH055092A (ja) * 1991-02-14 1993-01-14 Akebono Brake Ind Co Ltd 油中使用摩擦材
US5164901A (en) * 1991-12-05 1992-11-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for testing a vehicle occupant restraint system
JP2812603B2 (ja) * 1992-03-31 1998-10-22 三菱電機株式会社 乗員保護装置用故障検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19518155A1 (de) 1995-11-30
JPH07315158A (ja) 1995-12-05
US5916290A (en) 1999-06-29
DE19518155C2 (de) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739012B2 (en) Air bag system
US4359715A (en) Coded failure indicator for an air bag system
CA2416422C (en) Airbag trigger control system
JP4002182B2 (ja) 自動車における拘束システムのための制御機器
US5672916A (en) Seat belt latch sensor
JPH0858524A (ja) 自動車の受動安全装置の試験方法
JP2002529292A (ja) 自動車における乗員保護のための装置
US7199703B2 (en) Seatbelt use indicating apparatus and method
JP2897642B2 (ja) エアバッグ装置
CN100401220C (zh) 车辆乘客保护系统
JP3414256B2 (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御システム
US6177864B1 (en) Device for actuating electronic equipment in a motor vehicle
JP2005199903A (ja) 乗員保護システム
JP2001180429A (ja) エアバッグ装置の展開制御装置
JP2003511290A (ja) 自動車の安全装置における、または、改良
CN100591551C (zh) 乘客保护装置的起动装置
JP4203814B2 (ja) 車両用乗員保護装置
USH2094H1 (en) Diagnostic circuit for vehicle device control module
US7902974B2 (en) Device and method for triggering a vehicle occupant protection device of a motor vehicle
KR100250786B1 (ko) 자동차 램프류 자가진단장치
JPH08113106A (ja) エアバッグシステム
JPH1168162A (ja) 発光ダイオード診断回路
KR100557774B1 (ko) 에어백 고장 상황별 알람 경보 방법 및 장치
KR0170104B1 (ko) 에어백 충격량 표시장치 및 그 방법
JP2551730Y2 (ja) エアバッグ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees