[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2897382B2 - エコー防止方式 - Google Patents

エコー防止方式

Info

Publication number
JP2897382B2
JP2897382B2 JP2249517A JP24951790A JP2897382B2 JP 2897382 B2 JP2897382 B2 JP 2897382B2 JP 2249517 A JP2249517 A JP 2249517A JP 24951790 A JP24951790 A JP 24951790A JP 2897382 B2 JP2897382 B2 JP 2897382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
station
outdoor
loudspeaker
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2249517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127299A (ja
Inventor
和広 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2249517A priority Critical patent/JP2897382B2/ja
Publication of JPH04127299A publication Critical patent/JPH04127299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897382B2 publication Critical patent/JP2897382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば、市町村防災行政無線システムに使用するエコ
ー防止方式に関し、 エコー発生を抑圧して拡声放送の内容を聞き取り易く
することを目的とし、 親局と、該親局と無線回線を介して接続され、全サー
ビスエリアをカバーする様に分散配置された複数の拡声
放送用スピーカ付き屋外子局とを有し、該親局からの情
報を該屋外子局が拡声放送して住民に伝達する情報伝達
システムにおいて、該屋外子局が同時に拡声放送した時
にエコーが発生する地域内の予め定められた地点Pに、
周辺の屋外子局による拡声放送の音量を計測する計測手
段と、計測結果を利用して音量制御信号を生成する音量
制御信号生成手段とを有する制御装置を設け、該周辺の
屋外子局に、印加される音量制御信号に対応して拡声放
送の音量を所定量だけ制御する音量制御手段を設け、該
制御装置はエコー発生を検出した時、該周辺の屋外子局
のうちの予め定められた屋外子局に音量制御信号を送出
し、拡声放送の音量を所定量だけ低下させる様に構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば、市町村防災行政無線システムに使
用するエコー防止方式に関するものである。
市町村防災行政無線システムは地域の防災,応急救
助,災害復旧に関する業務に使用することを主目的とし
て市町村が独自に設置するシステムである。
このシステムは、固定系、移動系、およびテレメータ
系、あるいはこれらの組み合わせで構成される。固定系
は、自治体に設置された親局から60MHz帯の無線回線を
通じて、住民に対して情報を伝達するシステムであり、
自治体内の各所に設置された屋外子局からスピーカによ
り広域に拡声放送して情報を伝達する屋外拡声方式と、
各家庭に設置された戸別受信子局により各戸単位で情報
伝達する戸別受信方式とがある。
なお、移動系は各市町村の本部に設けられた基地局と
移動局、および移動局相互間で行う単信方式のシステム
である。
ここで、屋外拡声方式の場合、地域によっては複数の
屋外子局から同一内容の拡声放送が順次、遅延してその
地域の住民に聞こえて(エコーの発生)、拡声放送の内
容の聞き取りが困難になる場合がある。
そこで、エコー発生を抑圧して拡声放送の内容を聞き
取り易くすることが必要である。
〔従来の技術〕
第4図は従来例のブロック図、第5図は第4図の動作
説明図を示す。
以下、屋外拡声方式を用いて情報を伝達する場合につ
いて、第5図を参照して第4図の動作を説明する。な
お、第5図中の実線は屋外個局A,Bからの拡声放送が聞
こえる範囲を示す。
先ず、図示しない親局は60MHz帯のうちの指定された
周波数および電力10Wの送信信号を用いて伝送すべき情
報を屋外子局に送出する。
屋外子局A,Bは受信機11,15で親局からの信号を受信し
て上記の情報を取り出した後、拡声増幅器12,16で増幅
して,例えば30〜40Wの駆動電力で拡声放送用スピーカ1
3,14を駆動して拡声放送し、この情報を地域の住民に伝
達する。
ここで、人家と屋外子局との距離は周囲の騒音状態や
障害物の有無などの状態によって異なるが、通常100〜7
00m位の距離があり、平均すると300m前後である。
なお、第5図に示す様に人家の位置がP点の場合には
A局の拡声放送もB局の拡声放送も聞くことができる地
域に入っていると、P点と屋外子局の距離の差に対応す
る時間差だけ遅れて、同じ拡声放送が到達するので(即
ち、エコーの発生になる)、内容が聞き取りづらくな
る。
そこで、この様な地域に対しては、親局はA局に情報
を送出した後、所定時間経過してからB局に情報を送出
することにより、時差拡声放送を行ってエコーの発生を
抑圧する様にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の様に、通常の情報伝達の際には時差拡声放送に
行ってエコーの発生を抑圧しているが、緊急時の場合に
は時差拡声放送は行われず、一斉に同じ内容を拡声放送
する。
そこで、エコー発生地域の住民は拡声放送の内容が聞
き取りずらいと云う問題点がある。
本発明はエコー発生を抑圧して拡声放送の内容を聞き
取り易くすることを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図中、2は周辺の屋外子局による拡声放送の音量を計
測する計測手段で、3は計測結果を利用して音量制御信
号を生成する音量制御信号生成手段である。
また、4,5は印加される音量制御信号に対応して拡声
放送の音量を所定量だけ制御する音量制御手段である。
そして、屋外個局が同時に拡声放送をした時にエコー
が発生する地域内の予め定められた地点Pに計測手段と
音量制御信号生成手段とを有する制御装置を、周辺の屋
外子局に音量制御手段をそれぞれ設け、 該制御装置はエコー発生を検出した時、該周辺の屋外
子局のうちの予め定められた屋外子局に音量制御信号を
送出し、拡声放送の音量を所定量だけ低下させてエコー
の発生を防止する。
〔作用〕
本発明はエコー発生地域内の予め定められた地点(P
点)に設置した制御装置がエコー発生を検出した時、こ
の装置から予め定められた屋外子局に音量制御信号を送
出してサービスエリアが重複しない様に拡声放送の音量
を所定量だけ低下させてエコーの発生を防止する様にし
た。
この為、制御装置は、例えば屋外子局A,Bから順次,
送出される単純音の音量を計測手段で計測し、計測結果
を貯える。
そして、地点Pから屋外子局A,Bまでの距離や計測結
果を利用して、P点が、例えば屋外子局Bのサービスエ
リアに入らない様にする為には現在の屋外子局Bの拡声
放送の音量をどの程度低下させればよいかを予め求めて
おく。
さて、制御装置はエコーの発生を検出した時、音量制
御信号を屋外子局Bに送出して拡声放送の音量を所定量
だけ低下させるので、エコーが抑圧されて拡声放送の内
容が聞き取り易くなる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2
図の動作説明図を示す。
ここで、マイクロフォン21,音量計22は計測手段2の
構成部分、CPU31,送信機32は音量制御信号発生手段3の
構成部分、受信部分41,51,可変抵抗部分42,52は音量制
御手段5の構成部分を示す。
また、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。以
下、屋外子局A,Bの2局、P点はエコー発生地域内(第
3図(a)の斜線部分)の一点とし、第3図を参照して
第2図の動作を説明する。
先ず、屋外子局A,Bのサービスエリアが重複するエコ
ー発生地域内に制御装置を設ける。そして、屋外子局A
から、例えば1KHzの単純音を拡声増幅器12を介して拡声
放送用スピーカ13から正規音量で拡声放送させる。制御
装置はマイクロフォン21を介して音量系22で各地点の音
量レベルを計測してCPU31に送る。
また、屋外子局Bについても上記と同様な測定を行う
ことにより、第3図(a)に示す様な屋外子局A,Bのサ
ービスエリアの図が得られる。
次に、制御装置は第3図(b)に示す様に、屋外子局
Aと屋外子局Bのサービスエリアが重複せず、且つP点
に設けた制御装置が屋外子局Aのサービスエリアに入る
為に必要な屋外子局Bの音量低下量をCPUで求める。
これは、屋外子局BとP点との距離、P点における屋
外子局Bの希望音量などから屋外子局Bの拡声放送の音
量を求め、必要な音量低下量が判る。
さて、屋外子局A,Bでは内部の受信機11,15で取り出し
た親局からの緊急放送用情報を拡声増幅器12,16,拡声放
送用スピーカ13,14を介して正規の音量で拡声放送をす
る。
制御装置はマイクロフォン21,音量計22を用いた計測
データがCPU31に入力する。CPUはこのデータからエコー
発生と判定し、音量制御信号を送信部分32,無線回線を
介して屋外子局Bに設けた受信部分41に送出する。
受信部分41では抽出した音量制御信号で拡声増幅器の
出力レベルを制御する可変抵抗器44の抵抗値を変化させ
て拡声放送用スピーカ14を駆動する駆動信号のレベルを
低下させる。
これにより、第3図(b)に示す様に、屋外子局Bの
サービスエリアと屋外子局Aのサービスエリアが重複し
なくなるのでエコー発生地域がなくなり、緊急放送が聞
き取り易くなる。
なお、屋外子局Aのサービスエリアはそのままの為に
可変抵抗器52の抵抗値は0のままであるが、上記のサー
ビスエリアを縮小する時は抵抗値を変化させる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、エコー発生
を抑圧して拡声放送の内容が聞き取り易くなると云う効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、 第3図は第2図の動作説明図、 第4図は従来例のブロック図、 第5図は第4図の動作説明図を示す。 図において、 2は計測手段、 3は音量制御信号生成手段、 4,5は音量制御手段を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親局と、該親局と無線回線を介して接続さ
    れ、全サービスエリアをカバーする様に分散配置された
    複数の拡声放送用スピーカ付き屋外子局とを有し、該親
    局からの情報を該屋外子局が拡声放送して住民に伝達す
    る情報伝達システムにおいて、 該屋外子局が同時に拡声放送した時にエコーが発生する
    地域内の予め定められた地点Pに、周辺の屋外子局によ
    る拡声放送の音量を計測する計測手段(2)と、計測結
    果を利用して音量制御信号を生成する音量制御信号生成
    手段(3)とを有する制御装置を設け、 該周辺の屋外子局に、印加される音量制御信号に対応し
    て拡声放送の音量を所定量だけ制御する音量制御手段
    (4,5)を設け、 該制御装置はエコー発生を検出した時、該周辺の屋外子
    局のうちの予め定められた屋外子局に音量制御信号を送
    出し、拡声放送の音量を所定量だけ低下させる様にした
    ことを特徴とするエコー防止方式。
JP2249517A 1990-09-18 1990-09-18 エコー防止方式 Expired - Fee Related JP2897382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249517A JP2897382B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 エコー防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249517A JP2897382B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 エコー防止方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127299A JPH04127299A (ja) 1992-04-28
JP2897382B2 true JP2897382B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17194155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249517A Expired - Fee Related JP2897382B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 エコー防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897382B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5225593B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-03 ローム株式会社 アナウンスシステム
JP5225594B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-03 ローム株式会社 データ配信システムおよび情報出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127299A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745281B2 (ja) 緊急警報受信機
JP2897382B2 (ja) エコー防止方式
KR101563890B1 (ko) 혼선방지 기능을 갖는 무전기를 이용한 원격 안내방송 시스템 및 그 제어방법
JP2015170162A (ja) 報知支援装置
KR102020575B1 (ko) 안드로이드 기반의 재난방송용 중계장치 및 이를 이용한 재난방송 시스템
JP2954196B1 (ja) 市町村防災無線システム
JP6675810B2 (ja) 報知支援装置
JP7143102B2 (ja) 同報無線システム、及び音声メッセージの再生方法
JP2009232247A (ja) Fm緊急放送の送受信システム
JP2020129839A (ja) 防災無線システムの子局装置及びその受信電界強度測定方法
JP6220220B2 (ja) 地区放送システム
JPH0254976B2 (ja)
JP7368289B2 (ja) 無線放送システム
JP2018166270A (ja) 同報放送システム及び子局装置
JPS6223638A (ja) 市町村無線システム
JP2002158611A (ja) 防災無線遠隔制御装置
JPH04107015A (ja) 地域防災無線電話装置
JP3196217B2 (ja) 衛星放送システムにおけるハウリング防止方式
JPH02207628A (ja) 時差放送方式
JPS6336627A (ja) 無線放送方式
JP2720490B2 (ja) 構内ページングシステム
JPH01181247A (ja) 屋外受信装置兼簡易中継装置
JP2002152894A (ja) 屋外拡声子局f2d自局放送方式
JPH05260000A (ja) 無線案内システム
JPH04290317A (ja) 戸別受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees