JP2882284B2 - 導電層形成法 - Google Patents
導電層形成法Info
- Publication number
- JP2882284B2 JP2882284B2 JP6174823A JP17482394A JP2882284B2 JP 2882284 B2 JP2882284 B2 JP 2882284B2 JP 6174823 A JP6174823 A JP 6174823A JP 17482394 A JP17482394 A JP 17482394A JP 2882284 B2 JP2882284 B2 JP 2882284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- conductive material
- material layer
- resist
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
又は配線として用いられる微細パターンの導電層を形成
する方法に関し、特にパターニング用のマスクとしてT
iN等の反射防止用の導電材層を用いることにより寸法
精度の向上を図ったものである。
ターニングする方法としては、次の(イ)〜(ニ)のよ
うな方法が知られている。
表面を覆う絶縁膜2の上に導電材層3を形成した後、周
知のフォトリソグラフィ処理により所望のパターンを有
するレジスト層4A〜4Cを形成し、これらのレジスト
層をマスクとして導電材層3を選択的にドライエッチン
グする。
チング速度の遅いシリコンオキサイド膜やシリコンナイ
トライド膜を用いる(例えば、特開平2−125425
号公報参照)。また、パターニング用のマスクとしてシ
リコンオキサイド、シリコンナイトライド等の無機膜の
上にレジスト層を積層した積層膜を用いる(例えば、
J.−S.Maa et al.:J.Vac.Sc
i.Technol.B9(3),May/Jun 1
991 p.1596−1597又はP.E.Rile
y et al.:Solid State Tech
nology Feb.1993 p.47−55等参
照)。
なう際にパターニング用のマスクとして吸光性染料入り
のレジスト層を用いる。
なう際にパターニングされるべき導電材層の表面に反射
防止膜を設ける。反射防止膜としては、シリコンナイト
ライド膜を用いる方法が知られており(例えば、特開平
1−241125号公報、特開平5−55130号公報
等参照)、またTiN膜を用いる方法も知られている
(例えば、特開昭60−240127号公報、特開昭6
1−185928号公報、特開昭63−232432号
公報等参照)。
で微細配線のパターニングを行なうと、配線間隔(スペ
ース幅)に応じてエッチング速度が変化すること(エッ
チング速度のマイクロローディング効果)により配線形
成歩留りが低下する不都合がある。
4A,4B,4Cの順にスペース幅が減少していくよう
なパターンにあっては、図20に示すようにスペース幅
が狭いほどエッチング速度が低下することがある。この
ため、スペース幅が狭い個所で所定量のエッチングを行
なうようにすると、スペース幅が広い個所では、エッチ
ング過剰となり、絶縁膜2等の下地膜の膜減りが増大す
ることがある。
小さくなるとエッチング速度が増大することもある。す
なわち、図21に示すようにレジスト層4a,4b,4
c,4dの順にスペース幅が減少していくようなパター
ンにあっては、図22に示すようにスペース幅の減少に
つれてエッチング速度が増大することがある。このた
め、スペース幅が広い個所で所望量のエッチングを行な
うようすると、スペース幅が狭い個所では、エッチング
過剰となり、下地に対する選択比が低い場合は、X1 ,
X2 の個所に示すように下地抜けが生ずることがある。
グでは、スペース幅に応じてエッチング形状又は寸法が
変化すること(エッチング形状のマイクロローディング
効果)により配線形成歩留りが低下する不都合もある。
ジスト層4P,4Qをマスクとしてドライエッチングを
行なうことにより密集した配線層3P,3Qを得る場
合、例えば配線層3Pの幅WD は、レジスト層4Pの幅
W0 にほぼ等しくなる(WD ≒W0 )。これに対し、図
24に示すように孤立した幅W0 のレジスト層4Rをマ
スクとしてドライエッチングを行なうことにより孤立し
た配線層3Rを得る場合には、配線層3Rの幅WI は、
図23に示した幅WD よりも大きくなる(WI >WD )
のが一般的であり、例外的にWSi2 /ポリSi積層
(ポリSi層上にWSi2 層を積層したもの)のエッチ
ングでは、WI <WD となることもある。
ガスとしてBCl3 /Cl2 を用いてAl合金をエッチ
ングする場合、エッチングガスとしてCl2 /O2 、C
l2/N2 又はSF6 /C2 Cl3 F3 等を用いてポリ
Si層又はポリサイド層(ポリSi層上にシリサイド層
を積層したもの)をエッチングする場合などがある。ま
た、WI <WD になる例としては、図18について後述
するようなマグネトロンRIE(反応性イオンエッチン
グ)装置においてエッチングガスとしてHBr/SF6
を用いてポリサイド層をエッチングする場合などがあ
る。
ングにあっては、レジスト等のマスク材の膜減り量の増
大(対マスク選択比の低下)により配線形成歩留りが低
下する不都合もある。
ガスとマスク材との化学反応に加えてイオンあるいは運
動エネルギーを持った粒子がマスク材に衝突することに
よってマスク材に膜減りが生ずる。運動エネルギーを持
った粒子がマスク材に衝突する場合、マスク材は、図2
5でレジスト層4Sに示すように肩が落ちたような形に
なる。マスク材の肩部の角度は、最もスパッタ効率がよ
くなるような値となる。しかし、実際の角度は、純粋に
物理的なスパッタエッチングで効率がよい45°とはな
らない。マスク材の肩部がスパッタされる現象を「ファ
セッティング」と呼び、肩部にできた面を「ファセッ
ト」と呼ぶ。
導電材層3をドライエッチングして配線層を形成する工
程を示すもので、ライン幅(配線幅)Kは、導電材層3
の厚さTに近い小さな値に設定されている。図25に示
すようにファセッティングが生じても、左右のファセッ
トが接するまではレジスト層4Sの上面が存在してお
り、レジストの膜減り量ΔT1 は、導電材層(被エッチ
ング材層)3の膜厚Tに比べて十分大きなパターンのレ
ジストの膜減り量に等しい。
が進行して左右のファセットが接するようになると、レ
ジストの膜減り量ΔT2 は、導電材層3の膜厚に比べて
十分大きなパターンのレジストの膜減り量より大きくな
る。これは、ファセッティングの膜厚方向の成分と膜厚
方向のレジストエッチング速度との和がレジストの膜減
り速度になるためであろうと発明者は考えている。
ど顕著である。すなわち、配線が細くなるほど実効的な
対レジスト選択比が低下する。
ト選択比と、レジストテーパ角θとについてライン幅K
依存性を示すものである。レジストテーパ角θは、図2
6に示すようにいずれかのファセットの延長線と導電材
層3の底面とが交差する角度である。図27のデータ
は、図16について後述するようなマイクロ波プラズマ
エッチャにおいて、エッチングガスとしてBCl3 /C
l2 を用いてAl合金をエッチングした際に得られたも
のであり、これによればライン幅Kの減少に伴いレジス
ト膜減り量が増大する(対レジスト選択比が低下する)
と共にレジストテーパ角θが増大することがわかる。
ト層の厚さを薄くすると、フォトリソグラフィの焦点深
度が深くなり、微細なパターン形成が可能となる。ま
た、レジスト層の厚さを薄くすることで、ドライエッチ
ングのマイクロローディング効果も低減される。
したように、配線の微細化に伴って配線のエッチングマ
スクに対する実質的な選択比は低下するので、レジスト
層を薄くすると、エッチング中にレジスト層が消失して
配線が断線に至ることがある。従って、レジスト層をあ
まり薄くすることはできない。
低下等の問題点を解決するには、マスク材に対して高い
選択性を有するエッチング技術を開発するか又は高い選
択性を有するマスク材を採用する必要がある。前述した
(ロ)の方法は、マスク材に対するエッチング選択比を
高くする方法として有効である。
してシリコンオキサイド膜を用いる方法では、シリコン
オキサイド膜が反射防止膜として機能しないという問題
点がある。反射防止膜については後述する。また、パタ
ーニング用のマスクとしてシリコンナイトライド膜を用
いる方法では、シリコンナイトライド膜の反射防止機能
が不十分であるという問題点がある。その上、いずれの
方法でも、エッチング後に無機のマスク材が配線又は電
極の表面に残存することになり、後工程で基板が高温を
経験すると、マスク材と導電材との熱膨張係数の違いに
よりマスク材が配線又は電極の表面から剥れてパーティ
クルとなり、歩留りを低下させるという問題点がある。
るに際しては、基板表面での乱反射によりパターンの寸
法精度が低下する不都合がある。
1の表面に絶縁膜5A,5Bにより段差がある場合、基
板表面に配線材層6Aを介してレジスト層7Aを形成
し、レジスト層7Aに対して所望のパターンを有するマ
スク8を介して光9を照射して露光処理を行なうと、反
射率の高い配線材層6Aの斜面AB,CDで光が反射さ
れてレジスト層7Aの露光すべきでない領域にまで光が
回り込み、該領域を感光させてしまう。この後、レジス
ト現像を行なうと、図29に示すようなパターンを有す
るレジスト層7が得られる。
に平坦部では断面形状が矩形となり且つ所望の幅W1 が
得られるが、図29,31に示すように絶縁膜5A,5
Bに挟まれた部分では断面形状が半円状となり且つ所望
の幅W1 より狭い幅W2 しか得られない。このため、レ
ジスト層7をマスクとして配線材層6Aをドライエッチ
ングして配線層を形成すると、配線層には幅W2 の部分
で細りや断線が生ずることになる。
は、反射率が異なる場所でパターン寸法が異なるという
問題もある。
に絶縁膜5及びゲート電極層10を覆って絶縁膜11を
形成した後、レジスト層12をマスクとするドライエッ
チング処理により基板表面に達する接続孔11aとゲー
ト電極層10に達する接続孔11bとを形成する場合、
接続孔11aの寸法WAよりも接続孔11bの寸法WB
の方が大きくなる。このように接続孔11bの寸法が大
きくなると、フォトリソグラフィ工程での位置合せ余裕
が少なくなり、図33に示すように接続孔11bがゲー
ト電極層10からずれた位置に形成されることがある。
この結果、配線層13は、ゲート電極層10と基板表面
とを電気的に短絡させるように形成される。このような
事態を防ぐには、設計的に位置合せ余裕を大きくする必
要があり、集積度の低下を招く。
なるのは、レジスト層12の孔の直径Rが大きくなるこ
とによるもので、孔の直径Rが大きくなる理由は、次の
ように説明される。
ては、レジストを現像液に溶けにくくしている感光剤を
光照射部分のみ分解させて現像液に溶かすことによって
パターンを形成している。感光剤の分解量は、露光エネ
ルギーを増やすと増加する。従って、図34に示すよう
に孔の直径Rは、露光エネルギーの増加に伴って増大す
る。
体がレジスト層12の下方に存在すると、かかる物体か
らの反射光がレジスト層12に加えられる。このため、
レジスト層12に吸収される実効的な露光エネルギー
は、反射率が低い場所に比べて大きくなる。従って、感
光剤の分解が促進され、孔の直径Rが大きくなる。
吸収するような染料をレジスト層に添加するので、光の
反射による寸法精度の低下をある程度抑制することがで
きる。
5を覆う配線材層14の上に所望のパターンを有する染
料入りレジスト層15を形成すると、レジスト層15の
断面形状は、裾をひいたテーパ状となる。これは、レジ
ストの露光エネルギーがレジスト表面から深くなるにつ
れて減衰し、レジストパターンの寸法は、露光エネルギ
ーが小さくなるほど太くなることによるものである。レ
ジスト層15の裾部a,bは、レジスト層15をマスク
として配線材層14をドライエッチングして配線層を形
成する際に、ドライエッチングによりエッチングされて
しまい、配線層に細りが生ずることがある。また、レジ
スト層15は、染料を含むため、フォトリソグラフィ工
程での解像度が低下する。従って、前記(ハ)の方法
は、パターンの微細化には不向きである。
層の下で導電材層の表面に反射防止膜を設けて光反射を
抑制するので、光反射による寸法精度の低下を防止する
のに有効であり、しかも前記(ハ)の方法にあったよう
な問題点もない。
防止膜を用いるものの、エッチングマスクとしては十分
な厚さのレジスト層を用いるので、ドライエッチング時
のマイクロローディング効果を低減することができな
い。
る導電層を寸法精度よく形成することができる新規な導
電層形成法を提供することにある。
成法は、基板の表面を覆う絶縁膜の上にポリシリコン層
又はポリサイド層からなる電極用又は配線用の第1の導
電材層を形成した後、該第1の導電材層の上にTiN層
又はTiON層からなる反射防止用の第2の導電材層を
形成する工程と、フォトリソグラフィ処理により前記第
2の導電材層の上に所望のパターンを有するレジスト層
を形成する工程と、前記レジスト層をマスクとするドラ
イエッチング処理により前記第2の導電材層をパターニ
ングして前記第2の導電材層の一部を残存させる工程
と、前記レジスト層を除去した後、前記第2の導電材層
の残存部をマスクとするドライエッチング処理により前
記第1の導電材層をパターニングすることにより前記第
1の導電材層の一部を残存させる工程であって、前記第
2の導電材層の残存部をマスクとするドライエッチング
処理では酸素又はフッ素を含むエッチングガスを用いる
ことにより前記第2の導電材層の残存部の表面に酸化チ
タン又はフッ化チタンを形成しつつ前記第1の導電材層
のパターニングを行なうものとを含み、前記第1の導電
材層の残存部と前記第2の導電材層の残存部との積層を
電極用又は配線用の導電層として用いるようにしたもの
である。
スト層の厚さを第2の導電材層をパターニングするには
足りるが第1の導電材層をパターニングするには足りな
い程度に設定してもよい。そして、第2の導電材層のパ
ターニングの後レジスト層を除去せずに、レジスト層と
第2の導電材層の残存部との積層をマスクとするドライ
エッチング処理により第1の導電材層をパターニングす
ることにより第1の導電材層の一部を残存させると共に
レジスト層を除去するようにしてもよい。
イド層からなる第1の導電材層をパターニングする際の
エッチングマスクとしてTiN層又はTiON層からな
る第2の導電材層の残存部が用いられる。第2の導電材
層としてTiN層を用いる場合、例えば30〜50nm
程度の厚さで反射防止効果が得られる。また、酸素又は
フッ素を含むエッチングガスを用いることにより第2の
導電材層の残存部の表面に酸化チタン又はフッ化チタン
を形成しつつ第1の導電材層のパターニングを行なうよ
うにしたので、第2の導電材層の残存部がエッチングマ
スクとしての機能を十分に果たすようになる。
る際に用いるレジスト層の厚さを薄くすることができ、
フォトリソグラフィ工程での焦点深度を向上させること
ができる。また、第1の導電材層をパターニングする際
には、エッチングマスクとしての第2の導電材層の残存
部が薄いので、マイクロローディング効果が低減され
る。
導電材層の残存部との積層をエッチングマスクとして用
いる場合は、第1の導電材層をパターニングする工程で
レジスト層が除去されるので、レジスト層を除去するた
めの独立した工程が不要である。
MOS型ICの製法を示すもので、各々の図に対応する
工程(1)〜(15)を順次に説明する。
30の表面に周知の選択酸化処理によりシリコンオキサ
イドからなるフィールド絶縁膜32を形成する。絶縁膜
32は、アクティブ領域を配置するための孔32A,3
2Bを有する。孔32A,32B内の基板表面を酸化し
てシリコンオキサイドからなるゲート絶縁膜34A,3
4Bを形成する。絶縁膜34A,34Bとしては、Si
3 N4 膜を用いてもよい。
4Bを覆ってゲート電極用の電極材層36を堆積した
後、電極材層36の上に反射防止用兼エッチングマスク
用の導電材層38を堆積する。電極材層36としては、
ポリSi層又はポリサイド層(例えばWSi2 /ポリS
i層)を用いることができる。また、導電材層38とし
ては、TiN層又はTiON層を用いることができ、い
ずれの層もCVD(ケミカル・ベーパー・デポジショ
ン)法又は反応性スパッタ法により堆積可能である。導
電材層38の厚さは、反射防止効果が得られる最小の厚
さとすることができ、例えばTiN層又はTiON層を
用いると共に露光にi線又はg線の光を用いる場合、3
0〜50nm程度あればよい。
ラフィ処理により所望のレジストパターンを形成する。
まず、回転塗布法等により基板上面に導電材層38を覆
ってレジスト層40を形成する。
ち、所望のゲート電極形成パターンを有する遮光性マス
クMA ,MB を介してレジスト層40に露光用の光UV
を照射する。
施し、所望のパターンを有するレジスト層40A,40
Bを残存させる。レジスト層40A,40Bの厚さは、
導電材層38をパターニングするには足りるが電極材層
36をパターニングするには足りない程度に薄くてよ
く、例えば0.5μmにすることができる。
とするドライエッチング処理により導電材層38をパタ
ーニングして導電材層38A,38B(いずれも導電材
層38の一部)を残存させる。このとき、エッチングガ
スとしては、Cl2 を用いるとよい。
0A,40Bを除去する。別の方法としては、有機溶剤
を用いる洗浄処理等によりレジスト層40A,40Bを
除去してもよい。
するドライエッチング処理により電極材層36をパター
ニングして電極材層36A,36B(いずれも電極材層
36の一部)を残存させる。電極材層36A及び導電材
層38Aの積層は、ゲート電極層42Aを構成し、電極
材層36B及び導電材層38Bの積層は、ゲート電極層
42Bを構成する。
ッチングガスとしては、Cl2 /O2 、Cl2 /SF
6 、HBr/SF6 、HBr/O2 などのO2 又はFを
含むガスを使用するとよい。O2 又はFを含むガスを使
用すると、TiN(又はTiON)の表面に蒸気圧の低
い酸化チタン(TiO,TiO2 ,Ti2 O3 )又はフ
ッ化チタン(TiF3 )が形成され、TiN(又はTi
ON)のエッチング進行を抑制する。このため、TiN
(又はTiON)の層は、エッチングマスクとしての機
能を十分に果たす。
2をマスクとして基板表面に導電型決定不純物のイオン
IONを選択的に注入することにより低不純物濃度のソ
ース領域及びドレイン領域を形成する。そして、電極層
42A,42Bにそれぞれサイドスペーサ44A,44
Bを設けた後再び上記したと同様に選択的イオン注入処
理を行なうことにより高不純物濃度のソース領域及びド
レイン領域を形成する。この結果、いずれも低濃度部を
有するソース領域46S1 ,46S2 及びドレイン領域
46D1 ,46D2 が得られる。MOS型トランジスタ
TA は、電極層42A、ソース領域46S1 及びドレイ
ン領域46D1 を含むものであり、MOS型トランジス
タTB は、電極層42B、ソース領域46S2 及びドレ
イン領域46D2 を含むものである。
ンジスタTA ,TB 及び絶縁膜32を覆って層間絶縁膜
48を形成する。絶縁膜48としては、シリコンオキサ
イド膜、シリコンナイトライド膜、PSG(リンケイ酸
ガラス)膜、BPSG(ボロン・リンケイ酸ガラス)膜
等を用いることができる。
縁膜48の上に所望の接続孔形成パターンを有するレジ
スト層50を形成する。絶縁膜48が透明性を有する場
合、各々ゲート電極層を構成する導電材層38A,38
Bは、レジスト層50に露光処理を施す際に反射防止膜
として働くので、ゲート電極層の上方ではレジストパタ
ーンの寸法精度が良好である。
ライエッチング処理により絶縁膜48にソース用の接続
孔48a、ゲート用の接続孔48b,48cを形成す
る。導電材層38A,38Bの表面に前述したように酸
化チタン、フッ化チタン等の絶縁膜が形成される場合
は、良好な電気接触を得るために接続孔48b,48c
を導電材層38A,38Bをそれぞれ介して電極材層3
6A,36Bに達するように形成する。導電材層38
A,38Bの表面に絶縁膜が形成されない場合は、接続
孔48b,48cを導電材層38A,38Bの表面に達
するように形成してもよい。この後、レジスト層50を
除去する。
48a〜48cを覆ってAl又はAl合金等の配線材層
52を堆積する。そして、配線材層52の上にTiN又
はTiON等の反射防止用兼エッチングマスク用の導電
材層54を図2の工程で述べたと同様に形成する。
電材層54の上に所望の配線形成パターンを有するレジ
スト層56を形成する。
ライエッチング処理により導電材層54をパターニング
して導電材層54A,54B,54C(いずれも導電材
層54の一部)を残存させる。レジスト層56を除去し
た後、導電材層54A,54B,54Cをマスクとする
ドライエッチング処理により配線材層52をパターニン
グして配線材層52A,52B,52C(いずれも配線
材層52の一部)を残存させる。配線材層52A及び導
電材層54Aの積層は、トランジスタTA のソース用の
配線層58S1 を構成する。配線材層52B及び導電材
層54Bの積層は、トランジスタTA のゲート用の配線
層58G1 を構成する。配線材層52C及び導電材層5
4Cの積層は、トランジスタTB のゲート用の配線層5
8G2 を構成する。
5の工程でレジスト層を除去した状態で電極材層36又
は配線材層52をパターニングしたが、レジスト層を除
去せずに、レジスト層と導電材層38A,38B(又は
54A,54B,54C)との積層をマスクとしてパタ
ーニングを行なうようにしてもよい。このようにする
と、電極材層36又は配線材層52をパターニングする
際にドライエッチングによりレジスト層が除去される。
従って、レジスト層を除去するための独立の工程は不要
となる。
あることを確認するため、図16,17,18に示すよ
うな3種類のドライエッチング装置を用いてO2 やFを
含むガスでTiN,WSi2 ,ポリSiをエッチングす
る実験が行なわれた。
一例を示すものである。プラズマチャンバ60の周囲に
は、ソレノイドコイル62が設けられると共に、チャン
バ60には、マグネトロン64から導波管66を介して
2.45GHzのマイクロ波MWが供給される。チャン
バ60内には、被処理ウエハ(基板)WFを保持する電
極68が設けられ、電極68には、2MHzの高周波源
RFが接続される。チャンバ60内には、エッチングガ
スGが供給されると共に、チヤンバ60の下部は、排気
手段VACに接続される。
相乗作用によって広範囲な圧力下で均一・高密度のプラ
ズマを発生可能である。電極68へ供給される高周波電
力を調整することによりウエハWFに入射するイオンエ
ネルギーを制御可能である。
を示すものである。プラズマチャンバ70の周囲には、
マグネットコイル72が設けられると共に、コイル72
の内側でチャンバ70の周囲には、冷却水CLを通す配
管が設けられている。チャンバ70には、2.45GH
zのマイクロ波MWが供給されると共に、エッチングガ
スGが供給される。チャンバ70の下部には、エッチン
グチャンバ74が連結されており、チャンバ74には、
チャンバ70からプラズマ流PLが供給される。チャン
バ74内には、被処理ウエハWFを保持する電極76が
設けられており、電極76には、13.56MHzの高
周波源RFが接続される。チャンバ74の下部は、排気
手段VACに接続される。
を示すものである。反応室80内には、被処理ウエハW
Fを保持する電極82が設けられており、電極82に
は、13.56MHzの高周波源RFが接続されてい
る。反応室内には、図示しないコイル又は永久磁石によ
りウエハWFの表面に平行な磁場Bが形成されると共
に、上方からエッチングガスGが供給される。反応室8
0の下部は、排気手段VACに接続される。
した場合 図16に示すようなマイクロ波プラズマエッチャを用い
てTiN,WSiをエッチングしたところ、次の表1に
示すようなデータが得られた。
(2MHz)パワー=30W、マイクロ波パワー(マグ
ネトロンのアノード電流)=160mA、電極冷却水温
度=20℃、上記コイル電流=20.5A、下部コイル
電流7.5Aであった。
と、TiNのエッチング速度が低下し、WSi2 に対す
る選択比が向上することがわかる。
場合 図17に示すようなECRプラズマエッチャを使用して
40nmの厚さのTiNを5分間エッチングしたとこ
ろ、TiNは、殆どエッチングされなかった。このとき
のエッチング条件は、Cl2 /O2 =25/11scc
m、ガス圧=2mTorr、RF(13.56MHz)
パワー=34W、マイクロ波(2.45GHz)パワー
=1400W、電極冷却水温度=15℃であった。
エッチングされたとしても、TiNのエッチング速度
は、8nm/分である。従って、TiNのエッチング速
度は、8nm/分以下であるといえる。
をエッチングしたところ、次の表2に示すようなデータ
が得られた。
のポリサイド層をTiN層をマスクとしてドライエッチ
ングする場合、WSi2 、ポリSiのTiNに対する選
択比は、それぞれ>35.1、>30.3であるから、
オーバーエッチングを30%行なったとしてもTiN層
の厚さが13.9nm以上であれば、TiN層はエッチ
ングマスクとして機能する。
膜として使用する場合、露光用にi線又はg線の光を用
いるものとすると、TiN層の厚さが30〜50nmで
良好な特性が得られる。従って、WSi2 層上に反射防
止膜として堆積したTiN層は、エッチングマスクとし
て十分に機能するものである。
場合 図18に示すようなマグネトロンRIE装置を使用して
TiN,WSi2 ,ポリSiをエッチングしたところ、
次の表3に示すようなデータが得られた。このときのエ
ッチング条件は、HBr/SF6 =15/45scc
m、圧力=20mTorr、RFパワー=250W、磁
束密度=30Gauss、冷却水温度=40℃であっ
た。
00/150nmのポリサイド層をTiN層をマスクと
してドライエッチングする場合、TiN層の厚さは、オ
ーバーエッチングを30%行なうものとすれば47.8
nmあればよいことになる。また、WSi2 /ポリSi
=100/100nmであれば、TiN層の厚さは、2
6.6nm(オーバーエッチ30%)あればよいことが
わかる。
ドライエッチングでは、TiNに対するポリサイドの選
択比が高いので、TiN層をエッチングマスクとして使
用できることがわかる。TiN層の代りにTiON層を
使用した場合は、TiONに対するポリサイドの選択比
が更に高いので、エッチングマスクとしての機能が一層
向上する。
シリコン層又はポリサイド層からなる第1の導電材層を
パターニングする際のエッチングマスクとしてTiN層
又はTiON層からなる第2の導電材層の残存部を用い
ると共に第1の導電材層をパターニングする際には酸素
又はフッ素を含むエッチングガスを用いることにより第
2の導電材層の残存部の表面に酸化チタン又はフッ化チ
タンを形成しつつパターニングを行なうことで第2の導
電材層の残存部がエッチングマスクとしての機能を十分
に果たすようにしたので、(1)第2の導電材層をパタ
ーニングする際のレジスト膜厚を薄くすることでフォト
リソグラフィ工程での焦点深度が向上し、微細なパター
ン形成が可能となること、(2)第1の導電材層をパタ
ーニングする際にはエッチングマスクが薄いのでドライ
エッチング時のマイクロローディング効果が低減され、
寸法精度が向上することなどの効果が得られる。
スト層との積層をエッチングマスクとして用いると、レ
ジスト層除去のための独立の工程が不要となる付加的効
果もある。
法におけるゲート絶縁膜形成工程を示す基板断面図であ
る。
程を示す基板断面図である。
板断面図である。
板断面図である。
板断面図である。
す基板断面図である。
板断面図である。
す基板断面図である。
を示す基板断面図である。
す基板断面図である。
工程を示す基板断面図である。
基板断面図である。
積工程を示す基板断面図である。
工程を示す基板断面図である。
を示す基板断面図である。
断面図である。
図である。
図である。
状況を示す基板断面図である。
す基板断面図である。
状況を示す基板断面図である。
す基板断面図である。
面図である。
面図である。
エッチング状況を示す断面図である。
況を示す断面図である。
選択比及びレジストテーパ角との関係を示すグラフであ
る。
を示す基板断面図である。
図である。
接続孔形成状況を示す基板断面図である。
況を示す基板断面図である。
グラフである。
断面図である。
膜、36:電極材層、38,54:導電材層、40,5
0,56:レジスト層、42A,42B:電極層、5
2:配線材層、58S1 ,58G1 ,58G2 :配線
層、TA ,TB :トランジスタ。
Claims (2)
- 【請求項1】基板の表面を覆う絶縁膜の上にポリシリコ
ン層又はポリサイド層からなる電極用又は配線用の第1
の導電材層を形成した後、該第1の導電材層の上にTi
N層又はTiON層からなる反射防止用の第2の導電材
層を形成する工程と、 フォトリソグラフィ処理により前記第2の導電材層の上
に所望のパターンを有するレジスト層を形成する工程
と、 前記レジスト層をマスクとするドライエッチング処理に
より前記第2の導電材層をパターニングして前記第2の
導電材層の一部を残存させる工程と、 前記レジスト層を除去した後、前記第2の導電材層の残
存部をマスクとするドライエッチング処理により前記第
1の導電材層をパターニングすることにより前記第1の
導電材層の一部を残存させる工程であって前記第2の導
電材層の残存部をマスクとするドライエッチング処理で
は酸素又はフッ素を含むエッチングガスを用いることに
より前記第2の導電材層の残存部の表面に酸化チタン又
はフッ化チタンを形成しつつ前記第1の導電材層のパタ
ーニングを行なうものとを含み、 前記第1の導電材層の残存部と前記第2の導電材層の残
存部との積層を電極用又は配線用の導電層として用いる
導電層形成法。 - 【請求項2】基板の表面を覆う絶縁膜の上にポリシリコ
ン層又はポリサイド層からなる電極用又は配線用の第1
の導電材層を形成した後、該第1の導電材層の上にTi
N層又はTiON層からなる反射防止用の第2の導電材
層を形成する工程と、 フォトリソグファフィ処理により前記第2の導電材層の
上に所望のパターンを有するレジスト層を形成する工程
であって、該レジスト層の厚さを前記第2の導電材層を
パターニングするには足りるが前記第1の導電材層をパ
ターニングするには足りない程度に設定するものと、 前記レジスト層をマスクとするドライエッチング処理に
より前記第2の導電材層をパターニングして前記第2の
導電材層の一部を残存させる工程と、 前記レジスト層と前記第2の導電材層の残存部との積層
をマスクとするドライエッチング処理により前記第1の
導電材層をパターニングすることにより前記第1の導電
材層の一部を残存させると共に前記レジスト層を除去す
る工程であって、前記レジスト層と前記第2の導電材層
の残存部との積層をマスクとするドライエッチング処理
では酸素又はフッ素を含むエッチングガスを用いること
により前記第2の導電材層の残存部の表面に酸化チタン
又はフッ化チタンを形成しつつ前記第1の導電材層のパ
ターニングを行なうものとを含み、 前記第1の導電材層の残存部と前記第2の導電材層の残
存部との積層を電極用又は配線用の導電層として用いる
導電層形成法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174823A JP2882284B2 (ja) | 1994-07-04 | 1994-07-04 | 導電層形成法 |
US08/898,417 US5910021A (en) | 1994-07-04 | 1997-07-03 | Manufacture of semiconductor device with fine pattens |
US09/219,110 US6187689B1 (en) | 1994-07-04 | 1998-12-22 | Manufacture of semiconductor device with fine patterns |
US09/253,362 US6137175A (en) | 1994-07-04 | 1999-02-22 | Semiconductor device with multi-layer wiring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6174823A JP2882284B2 (ja) | 1994-07-04 | 1994-07-04 | 導電層形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0817758A JPH0817758A (ja) | 1996-01-19 |
JP2882284B2 true JP2882284B2 (ja) | 1999-04-12 |
Family
ID=15985293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6174823A Expired - Fee Related JP2882284B2 (ja) | 1994-07-04 | 1994-07-04 | 導電層形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2882284B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000011722A1 (en) | 1998-08-21 | 2000-03-02 | Micron Technology, Inc. | Field effect transistors, integrated circuitry, methods of forming field effect transistor gates, and methods of forming integrated circuitry |
-
1994
- 1994-07-04 JP JP6174823A patent/JP2882284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0817758A (ja) | 1996-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5910021A (en) | Manufacture of semiconductor device with fine pattens | |
JP3957319B2 (ja) | 半導体ウェーハをエッチングするための方法 | |
US5998300A (en) | Method of manufacturing a semiconductor device using antireflection coating | |
US5411631A (en) | Dry etching method | |
US5904154A (en) | Method for removing fluorinated photoresist layers from semiconductor substrates | |
US5302240A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JPH0950986A (ja) | 接続孔の形成方法 | |
JP2001284329A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
KR20000057674A (ko) | 포토레지스트 선택성을 향상시키고 식각율부하를 감소시키는방법 | |
JP2502805B2 (ja) | コンタクトホ−ル形成方法 | |
JPH0786244A (ja) | ドライエッチング方法 | |
US6103457A (en) | Method for reducing faceting on a photoresist layer during an etch process | |
JP2000091318A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5741742A (en) | Formation of aluminum-alloy pattern | |
JP3700231B2 (ja) | 接続孔の形成方法 | |
JP3279016B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
US6387774B1 (en) | Methods for forming patterned layers including notched etching masks | |
JP2882284B2 (ja) | 導電層形成法 | |
JP3235549B2 (ja) | 導電層形成法 | |
US6162586A (en) | Method for substantially preventing footings in chemically amplified deep ultra violet photoresist layers | |
JP2867890B2 (ja) | 導電層形成法 | |
US6287752B1 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of forming a pattern for semiconductor device | |
JP3696655B2 (ja) | 配線形成方法 | |
JP3371170B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000277494A (ja) | 有機系反射防止膜のエッチング方法および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |