[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2851788B2 - 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物 - Google Patents

新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2851788B2
JP2851788B2 JP6058853A JP5885394A JP2851788B2 JP 2851788 B2 JP2851788 B2 JP 2851788B2 JP 6058853 A JP6058853 A JP 6058853A JP 5885394 A JP5885394 A JP 5885394A JP 2851788 B2 JP2851788 B2 JP 2851788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycine derivative
general formula
glycine
derivative represented
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6058853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267909A (ja
Inventor
正勝 高橋
洋泉 水島
弘枝 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP6058853A priority Critical patent/JP2851788B2/ja
Priority to TW84102789A priority patent/TW322468B/zh
Priority to CNB021248702A priority patent/CN1245936C/zh
Priority to CN95193155A priority patent/CN1100751C/zh
Priority to ES95913359T priority patent/ES2135716T3/es
Priority to KR1019960705373A priority patent/KR100226092B1/ko
Priority to DE69511387T priority patent/DE69511387T2/de
Priority to US08/704,775 priority patent/US6121470A/en
Priority to EP95913359A priority patent/EP0752983B1/en
Priority to PCT/JP1995/000581 priority patent/WO1995026329A1/en
Publication of JPH07267909A publication Critical patent/JPH07267909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851788B2 publication Critical patent/JP2851788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/12Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/29Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/28Aminocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚に対して低刺激性
で起泡性に優れる新規なグリシン誘導体、その製造法及
びそれを含有する洗浄剤組成物に関するものである。さ
らに本発明は、該誘導体合成の中間体であり、かつそれ
自身洗浄剤として有用なグリシン誘導体、その製造法、
それを含有する洗浄剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
洗浄剤として使用される界面活性剤は、環境への影響を
出来るだけ少なくする為に生分解性や安全性が高く、皮
膚や眼に対して刺激の低い活性剤が望まれている。これ
らの要求を満たす洗浄剤として、アシル化アミノ酸、イ
ミダゾリン型活性剤、アルキルリン酸エステル塩、ベタ
イン型活性剤、糖系活性剤など様々な活性剤が開発、使
用されてきた。しかし、これらの活性剤は対環境性、安
全性に優れる反面、起泡性、洗浄性が一般的に不充分で
ある。それ故、シャンプーや身体洗浄剤、食器用洗剤な
どに用いられる活性剤は、依然としてアルキルサルフェ
ート(AS)、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサ
ルフェート(ES)、石けんが一般的であり、前記活性
剤は助剤として使用されているにすぎない。このため対
環境性、安全性に優れ、かつ起泡性、洗浄性、さらには
使用感、汎用性に優れる洗浄剤の出現が強く望まれてい
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の現状
に鑑み、頭髪、身体、食器洗浄用等の洗浄剤として有用
な、汎用性、起泡性に優れ、且つ安全性の高い界面活性
剤を鋭意検討した結果、グリシンより誘導されるアミド
2親水基型活性剤が上記目的を達成することを見い出
し、本発明を完成した。すなわち本発明は、一般式(1)
で表されるグリシン誘導体、及びその製造法を提供する
ものである。
【0004】
【化5】
【0005】(式中、 Rは炭素数5〜21の直鎖もしくは
分岐鎖のアルキル基、アルケニル基またはヒドロキシア
ルキル基を示し、M1及びM2は水素原子、アルカリ金属、
アルカリ土類金属、アンモニウム、総炭素数1〜22のモ
ノ、ジもしくはトリアルカノールアンモニウム、総炭素
数1〜22のモノ、ジもしくはトリアルキル基またはアル
ケニル基置換アンモニウム、炭素数1〜22のアルキル基
またはアルケニル基置換ピリジニウム、総炭素数2〜50
0 及び総アミノ数2〜250 のポリアルキレンポリアミン
又は塩基性アミノ酸もしくはそれらの混合物を示し、M1
とM2は同一であってもまた異なっていても良い。)ま
た、本発明は上記一般式(1) て表されるグリシン誘導体
の製造中間体である一般式(2) で表されるグリシン誘導
体を提供するものである。
【0006】
【化6】
【0007】(式中、 R、M1及びM2は前記と同じ意味を
示す。)更に、本発明は、上記一般式(1) で表されるグ
リシン誘導体又は上記一般式(2) で表されるグリシン誘
導体を含有することを特徴とする洗浄剤組成物を提供す
るものである。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。一般式
(1) 及び(2) において、 Rは炭素数5〜21の直鎖もしく
は分岐鎖のアルキル基、アルケニル基またはヒドロキシ
アルキル基を示すが、これらの具体例としては、n−ペ
ンチル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニ
ル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル
基、n−トリデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘプ
タデシル基、メチルヘキサデシル基、エチルペンチル
基、ヘプタデセニル基、ヒドロキシウンデシル基等が挙
げられ、直鎖または分岐鎖の炭素数5〜21のアルキル基
またはアルケニル基が起泡性の点で好ましく、直鎖の炭
素数9〜13のアルキル基が特に好ましい。
【0009】一般式(1) 及び(2) において、M1およびM2
は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
ニウム、総炭素数1〜22のモノ、ジもしくはトリアルカ
ノールアンモニウム、総炭素数1〜22のモノ、ジもしく
はトリアルキル基またはアルケニル基置換アンモニウ
ム、炭素数1〜22のアルキル基またはアルケニル基置換
ピリジニウム、総炭素数2〜500 及び総アミノ数2〜25
0 のポリアルキレンポリアミン又は塩基性アミノ酸もし
くはそれらの混合物を示すが、例えば水素原子、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニ
ウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアン
モニウム、トリエタノールアンモニウム、エチレンジア
ミン、プロピレンジアミン等が挙げられる。これらの中
では、水素原子、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、アンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエ
タノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム、
エチレンジアミンまたはプロピレンジアミンもしくはそ
れらの混合物が好ましく、水素原子、ナトリウム、カリ
ウムまたはアンモニウムもしくはそれらの混合物が特に
好ましい。
【0010】本発明の前記一般式(1) で表されるグリシ
ン誘導体の具体例としては、以下に示す化合物もしくは
これらの塩が挙げられる。
【0011】
【化7】
【0012】本発明の前記一般式(1) で表されるグリシ
ン誘導体(以下グリシン誘導体(1)と略記)は、以下に
示す合成経路に従って合成することができる。
【0013】
【化8】
【0014】(式中、 R、M1及びM2は前記と同じ意味を
示す。)即ち、本発明のグリシン誘導体(1) は下記工程
A、C、D、又はA、B、Eをこの順におこなうことに
より、容易に製造することができる。工程A 一般式(5)
【0015】
【化9】
【0016】(式中、M1は前記と同じ意味を示す。)で
表されるグリシン又はその塩(以下グリシン又はその塩
(5) と略記)にアクリロニトリルを反応させ、一般式
(4)
【0017】
【化10】
【0018】(式中、M1は前記と同じ意味を示す。)で
表されるグリシン誘導体(以下グリシン誘導体(4) と略
記)を得る工程。工程B グリシン誘導体(4) のシアノ基を加水分解せしめ、要す
れば次いで塩交換を行い一般式(3)
【0019】
【化11】
【0020】(式中、M1及びM2は前記と同じ意味を示
す。)で表されるグリシン誘導体(以下グリシン誘導体
(3) と略記)を得る工程。工程C グリシン誘導体(4) に一般式(6) R−COCl (6) (式中、 Rは前記と同じ意味を示す。)で表される酸ク
ロライド(以下酸クロライド(6) と略記)を反応させ、
要すれば次いで塩交換を行い一般式(2)
【0021】
【化12】
【0022】(式中、 R及びM1は前記と同じ意味を示
す。)で表されるグリシン誘導体(以下グリシン誘導体
(2) と略記)を得る工程。工程D グリシン誘導体(2) のシアノ基を加水分解せしめ、要す
れば次いで塩交換を行いグリシン誘導体(1) を得る工
程。工程E グリシン誘導体(3) に酸クロライド(6) を反応させ、要
すれば次いで塩交換を行いグリシン誘導体(1) を得る工
程。
【0023】以下各工程について詳細に説明する。工程A 本工程は、グリシン又はその塩(5) にアクリロニトリル
を反応させ、グリシン誘導体(4) を得る工程である。原
料であるグリシン又はその塩、及びアクリロニトリルは
公知の方法で製造されたもの、市販されているもの等い
ずれを用いてもよいが、要すれば再結晶、蒸留等の精製
を行ったものを用いてもよい。
【0024】グリシン又はその塩(5) の具体例として
は、グリシン、グリシンナトリウム塩、グリシンカリウ
ム塩、グリシンリチウム塩、グリシンマグネシウム塩、
グリシンカルシウム塩、グリシンアンモニウム塩、グリ
シンエチレンジアミン塩、グリシンプロピレンジアミン
塩等が挙げられ、グリシンナトリウム塩、グリシンカリ
ウム塩、グリシンアンモニウム塩が特に好ましい。
【0025】本工程においては、グリシン又はその塩
(5) と 0.5〜10当量のアクリロニトリルを水中にて、10
〜100 ℃、好ましくは30〜70℃の適当な温度で 0.5〜10
0 時間、好ましくは1〜3時間反応させ、さらに必要な
ら電気透析機等を用いて対イオンを交換することによ
り、グリシン誘導体(4) を得ることができる。なお、反
応時間が 100時間より長くなるとシアノ基の加水分解等
の副反応が併発し好ましくない。反応の際、グリシン又
はその塩(5) の水溶液にアクリロニトリルを徐々に滴下
するなどの処置を行えば、アクリロニトリルの重合等の
副反応が著しく抑さえられ、収率が向上し好ましい。本
工程により得られるグリシン誘導体(4) はそのまま次の
工程に用いることができるが、要すれば水、メタノー
ル、エタノール等の溶媒を用いて再結晶を行い、さらに
高純度の精製品とすることもできる。
【0026】グリシン誘導体(4) の具体例としては、以
下に示す化合物が挙げられる。
【0027】
【化13】
【0028】工程B 本工程は、工程Aで得られたグリシン誘導体(4) のシア
ノ基を、好ましくは塩基性物質の存在下で加水分解せし
めグリシン誘導体(3) を得る工程である。ここで用いら
れる塩基性物質としては、アルカリ金属水酸化物、アル
カリ土類金属水酸化物等が挙げられ、具体例としては水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等が挙げられ
る。
【0029】本工程においては、グリシン誘導体(4) を
0.1〜30当量の塩基性物質の存在下、水溶液中にて、必
要なら水とメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトン、 1,3−プロパンジオール、プロピレング
リコール等の極性溶媒との混合溶液中にて、50〜100
℃、好ましくは70〜100 ℃の適当な温度で 0.5〜100 時
間反応させ、さらに必要なら電気透析機等を用いて対イ
オンを交換することにより、グリシン誘導体(3) を得る
ことができる。本工程により得られるグリシン誘導体
(3) はそのまま次の工程に用いることができるが、要す
れば水、メタノール、エタノール等の溶媒を用いて再結
晶を行い、さらに高純度の精製品とすることもできる。
【0030】グリシン誘導体(3) の具体例としては、以
下に示す化合物が挙げられる。
【0031】
【化14】
【0032】工程C 本工程は、工程Aで得られたグリシン誘導体(4) に、好
ましくはアルカリ性物質の存在下、酸クロライド(6) を
反応させ、グリシン誘導体(2) を得る工程である。原料
である酸クロライド(6) は公知の方法で製造されたも
の、市販されているもの等いずれを用いてもよいが、要
すれば蒸留等の精製を行ったものを用いてもよい。酸ク
ロライド(6) の具体例としては、ヘキサン酸クロライ
ド、オクタン酸クロライド、デカン酸クロライド、ドデ
カン酸クロライド、テトラデカン酸クロライド、ヘキサ
デカン酸クロライド、オクタデカン酸クロライド、2−
エチルヘキサン酸クロライド、イソステアリン酸クロラ
イド、オレイン酸クロライド等の単一組成の脂肪酸クロ
ライド、ヤシ油脂肪酸クロライド、牛脂脂肪酸クロライ
ド等の混和組成の脂肪酸クロライドが挙げられる。
【0033】本工程においては、グリシン誘導体(4) と
通常 0.8〜5.0当量、好ましくは0.9〜1.3 当量の酸クロ
ライド(6) を水溶液中にて、必要なら水とメタノール、
エタノール、イソプロパノール、アセトン、 1,3−プロ
パンジオール、プロピレングリコール等の極性溶媒との
混合溶液中にて、0〜100 ℃、好ましくは10〜50℃の適
当な温度で 0.5〜100 時間反応させ、さらに必要なら電
気透析機等を用いて対イオンを交換することにより、グ
リシン誘導体(2) を得ることができる。もし酸クロライ
ド(6) の使用量が上記の範囲より少ない場合には、反応
物中にグリシン誘導体(4) が多量に残留し、また上記の
範囲より多い場合には、未反応の酸クロライド(6) から
多量の脂肪酸が副生するので好ましくない。
【0034】本工程において、反応性を確保し一定の反
応を進行させるためには、反応系にアルカリ性物質を添
加し系内のpHをアルカリ側に、好ましくはpHを 9.0〜1
1.0の範囲に保つのが望ましい。反応系のpHがこの範囲
より低い場合には、反応の進行により副生する塩酸が未
反応のグリシン誘導体(4) と塩を形成し反応が充分に進
行せず、一方pHがこの範囲より高い場合には、酸クロラ
イド(6) の分解が促進され脂肪酸が多く副生する。用い
られるアルカリ性物質の具体例としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリ
ウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基、トリエチルアミ
ン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等の有
機塩基が挙げられるが、特に水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムが実用的である。これらのアルカリ性物質の使
用量は、系内pHを前記の範囲内に維持する量である。
【0035】本工程により得られるグリシン誘導体(2)
はそのまま次の工程に用いることができるが、要すれば
水、メタノール、エタノール等の溶媒を用いて再結晶を
行うか、塩酸、硫酸等の強酸で処理した後、グリシン誘
導体(2) の酸型品を得て、それをアセトン、ヘキサン、
石油エーテル、メタノール、エタノール、ブタノール等
の溶媒を用いて再結晶を行い、改めて適当な中和剤を用
いてグリシン誘導体(2) とすることにより、さらに高純
度の精製品とすることもできる。
【0036】このようにして得られるグリシン誘導体
(2) も新規物質である。グリシン誘導体(2) の具体例と
しては、以下に示す化合物もしくはこれらの塩が挙げら
れる。
【0037】
【化15】
【0038】工程D 本工程は、工程Cで得られたグリシン誘導体(2) のシア
ノ基を、好ましくは塩基性物質の存在下で加水分解せし
め、グリシン誘導体(1) を得る工程である。ここで用い
られる塩基性物質としては、アルカリ金属水酸化物、ア
ルカリ土類金属水酸化物等が挙げられ、具体例としては
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等が挙げられ
る。
【0039】本工程においては、グリシン誘導体(2) を
0.1〜30当量の塩基性物質の存在下、水溶液中、必要な
ら水とメタノール、エタノール、イソプロパノール、ア
セトン、 1,3−プロパンジオール、プロピレングリコー
ル等の極性溶媒との混合溶液中にて、50〜100 ℃、好ま
しくは70〜100 ℃の適当な温度で 0.5〜100 時間反応さ
せ、さらに必要なら電気透析機等を用いて対イオンを交
換することにより、グリシン誘導体(1) を得ることがで
きる。
【0040】本工程により得られるグリシン誘導体(1)
はそのまま洗浄剤組成物等に用いることができるが、要
すれば水、メタノール、エタノール等の溶媒を用いて再
結晶を行うか、塩酸、硫酸等の強酸で処理した後、グリ
シン誘導体(1) の酸型品を得て、それをアセトン、ヘキ
サン、石油エーテル、メタノール、エタノール、ブタノ
ール等の溶媒を用いて再結晶を行い、改めて適当な中和
剤を用いてグリシン誘導体(1) とすることにより、さら
に高純度の精製品とすることもできる。
【0041】工程E 本工程は、工程Bで得られたグリシン誘導体(3) に、好
ましくはアルカリ性物質の存在下、酸クロライド(6) を
反応させ、グリシン誘導体(1) を得る工程である。原料
である酸クロライド(6) としては工程Cと同様なものを
用いればよい。
【0042】本工程においては、グリシン誘導体(3) と
通常 0.8〜5.0当量、好ましくは0.9〜1.3 当量の酸クロ
ライド(6) を水溶液中にて、必要なら水とメタノール、
エタノール、イソプロパノール、アセトン、 1,3−プロ
パンジオール、プロピレングリコール等の極性溶媒との
混合溶液中にて、0〜100 ℃、好ましくは10〜50℃の適
当な温度で 0.5〜100 時間反応させ、さらに必要なら電
気透析機等を用いて対イオンを交換することにより、グ
リシン誘導体(1) を得ることができる。もし酸クロライ
ド(6) の使用量が上記の範囲より少ない場合には、反応
物中にグリシン誘導体(3) が多量に残留し、また上記の
範囲より多い場合には、未反応の酸クロライド(6) から
多量の脂肪酸が副生するので好ましくない。
【0043】本工程において、反応性を確保し一定の反
応を進行させるためには、反応系にアルカリ性物質を添
加し系内のpHをアルカリ側に、好ましくはpHを 9.0〜1
1.0の範囲に保つのが望ましい。反応系のpHがこの範囲
より低い場合には、反応の進行により副生する塩酸が未
反応のグリシン誘導体(3) と塩を形成し反応が充分に進
行せず、一方pHがこの範囲より高い場合には、酸クロラ
イド(6) の分解が促進され脂肪酸が多く副生する。ここ
で用いられるアルカリ性物質の具体例としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸
化バリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基、トリエチル
アミン、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン等
の有機塩基が挙げられるが、特に水酸化ナトリウム、水
酸化カリウムが実用的である。これらのアルカリ性物質
の使用量は、系内pHを前記の範囲内に維持する量であ
る。
【0044】本工程により得られるグリシン誘導体(1)
はそのまま洗浄剤組成物等に用いることができるが、要
すれば工程Dと同様の後処理を行うことにより、さらに
高純度の精製品とすることもできる。
【0045】本発明のグリシン誘導体(1) 及びグリシン
誘導体(2) は、安全性に優れ、かつ起泡性、洗浄性、さ
らには使用感、汎用性に優れる新規界面活性剤であり、
頭髪、身体、食器洗浄用等の各種洗浄剤に好適に使用す
ることができる。本発明の洗浄剤組成物は、必須成分と
してグリシン誘導体(1) 又はグリシン誘導体(2) を含有
するものであり、その含有量は 0.1〜99重量%が好まし
く、更に好ましくは 0.1〜70重量%である。
【0046】本発明の洗浄剤組成物には、本発明の効果
を損なわない範囲内において従来の頭髪、身体、食器洗
浄用等の洗浄剤中に用いられている成分を併用すること
ができる。このような併用成分としては、アニオン性界
面活性剤(アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼン
スルホン酸塩、高級脂肪酸塩、α−オレフィンスルホン
酸塩、アルキルスルホン酸塩、N−アルキルアミドアル
カノール硫酸エステル塩、N−アルカノイルエタノール
アミド硫酸エステル塩、脂肪酸グリセライド硫酸塩、ア
ルキルグリセリルエーテル硫酸塩、タウリン系界面活性
剤、ザルコシネート系界面活性剤、イセチオネート系界
面活性剤、N−アシル化酸性アミノ酸系界面活性剤
等)、両性界面活性剤(アルキルベタイン型界面活性
剤、アミドプロピルベタイン型界面活性剤、イミダゾリ
ニウムベタイン型界面活性剤、スルホベタイン型界面活
性剤、ホスホベタイン型界面活性剤、及びラウリルアミ
ノプロピオン酸ナトリウム等のアミノ酸型界面活性剤
等)、非イオン性界面活性剤(ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂
肪酸モノグリセライド、脂肪酸ソルビタンエステル、ア
ルキルポリグリコシド等)、カチオン性界面活性剤(塩
化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジ
メチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノ
プロピルエチルジメチルアンモニウム等)、保湿剤(グ
リセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール
等)、増粘剤、殺菌剤、防腐剤、乳化剤、高分子化合物
(カルボキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、カチオン化セルロース等)、香料等が挙げられ
る。
【0047】以下に、本発明の実施態様を示す。 1) 前記一般式(1) で表されるグリシン誘導体。 2) R が炭素数5〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル
基またはアルケニル基、M1及びM2が水素原子、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、モノエタ
ノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリ
エタノールアンモニウム、エチレンジアミンまたはプロ
ピレンジアミンもしくはそれらの混合物である上記1)記
載の一般式(1) で表されるグリシン誘導体。 3) R が炭素数9〜13の直鎖のアルキル基、M1及びM2
水素原子、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムも
しくはそれらの混合物である上記1)記載の一般式(1) で
表されるグリシン誘導体。
【0048】4) 前記一般式(2) で表されるグリシン誘
導体のシアノ基を加水分解し、要すれば次いで塩交換を
行うことを特徴とする上記1)記載の一般式(1) で表され
るグリシン誘導体の製造方法。 5) アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水
酸化物の存在下で、シアノ基の加水分解を行うことを特
徴とする上記4)記載の一般式(1) で表されるグリシン誘
導体の製造方法。 6) 前記一般式(3) で表されるグリシン誘導体に、前記
一般式(6) で表される酸クロライドを反応させ、要すれ
ば次いで塩交換を行うことを特徴とする上記1)記載の一
般式(1) で表されるグリシン誘導体の製造方法。
【0049】7) 前記一般式(2) で表されるグリシン誘
導体。 8) R が炭素数5〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル
基またはアルケニル基、M1が水素原子、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、アンモニウム、モノエタノール
アンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノ
ールアンモニウム、エチレンジアミンまたはプロピレン
ジアミンもしくはそれらの混合物である上記7)記載の一
般式(2) で表されるグリシン誘導体。 9) R が炭素数9〜13の直鎖のアルキル基、M1が水素原
子、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムもしくは
それらの混合物である上記7)記載の一般式(2)で表され
るグリシン誘導体。
【0050】10) 上記8)記載の一般式(2) で表されるグ
リシン誘導体のシアノ基を加水分解し、要すれば次いで
塩交換を行うことを特徴とする上記2)記載の一般式(1)
で表されるグリシン誘導体の製造方法。 11) アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水
酸化物の存在下で、シアノ基の加水分解を行うことを特
徴とする上記10) 記載の一般式(1) で表されるグリシン
誘導体の製造方法。 12) 上記9)記載の一般式(2) で表されるグリシン誘導体
のシアノ基を加水分解し、要すれば次いで塩交換を行う
ことを特徴とする上記3)記載の一般式(1) で表されるグ
リシン誘導体の製造方法。 13) アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水
酸化物の存在下で、シアノ基の加水分解を行うことを特
徴とする上記12) 記載の一般式(1) で表されるグリシン
誘導体の製造方法。
【0051】14) 上記1)記載の一般式(1) で表されるグ
リシン誘導体を含有することを特徴とする洗浄剤組成
物。 15) 上記2)記載の一般式(1) で表されるグリシン誘導体
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。 16) 上記3)記載の一般式(1) で表されるグリシン誘導体
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
【0052】17) 上記7)記載の一般式(2) で表されるグ
リシン誘導体を含有することを特徴とする洗浄剤組成
物。 18) 上記8)記載の一般式(2) で表されるグリシン誘導体
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。 19) 上記9)記載の一般式(2) で表されるグリシン誘導体
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
【0053】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。
【0054】参考例1N−シアノエチルグリシンナトリウム塩 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた1リットルの4
つ口フラスコにグリシン150.77g(2.0084mol)と水 100ml
を仕込み、攪拌しながらNaOH80.46g(2.0115mol) の 200
ml水溶液を加えてグリシンのナトリウム塩水溶液とし
た。次いで、本溶液にアクリロニトリル106.7g(2.0109m
ol) を約30分かけて滴下した。この間、系内の温度を40
〜70℃に保った。その後、60℃で2時間攪拌を行い反応
を完結させた。反応終了後、系内の温度を室温まで冷却
して、N−シアノエチルグリシンナトリウム塩の51.9%
水溶液を568g(収率97.8%) 得た。このものの一部を脱
水、乾燥させると無色粉末が得られ、以下の分析を行っ
た結果、下記式で表される化合物であることを確認し
た。
【0055】
【化16】
【0056】1H-NMRスペクトル(200MHz,D2O):図1に示
す。 3.21(s,2H), 2.90(t,2H), 2.68(t,2H)ppm 元素分析値(C5H7N2O2Na =150.11) 計算値(%)C;40.01, H;4.70, N;18.66, O;21.32 測定値(%)C;40.01, H;4.68, N;18.80, O;21.41 実施例1 N−シアノエチル−N−ドデカノイルグリシン 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた1リットルの4
つ口フラスコに、参考例1で得られたN−シアノエチル
グリシンナトリウム塩の51.9%水溶液222.4g(0.7689mo
l) とアセトン50mlを仕込み氷冷した。次いで、本溶液
にドデカン酸クロライド183.9g(0.8406mol) を1時間か
けて滴下した。この間、40%NaOH水溶液を滴下しなが
ら、系内のpHを9〜11に保ち、温度は10〜25℃に保っ
た。滴下終了後、室温でさらに2時間攪拌した。その
後、濃塩酸で反応物のpHを 1.2に調整して、水不溶解分
をクロロホルムで抽出した。得られた有機層を濃縮し、
充分乾燥させることにより、下記式で表されるN−シア
ノエチル−N−ドデカノイルグリシンの無色粉末を228.
99g(収率95.9%) 得た。このものの酸価は189.2(理論18
0.73) であった。
【0057】
【化17】
【0058】 赤外線吸収スペクトル(KBr) 2928(s), 2856(s), 2244(w), 1740(s), 1606(s), 1184(s)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz,CDCl3):図2に示す。 4.20(s,1H),4.11(s,1H),3.72(t,1H),3.63(t,1H),2.68(t,1H),2.66(t,1H), 2.42(t,1H),2.25(t,1H),1.61(m,2H),1.26(b,16H),0.86(t,3H)ppm 元素分析値 (C17H30N2O3=310.44) 計算値(%)C;65.77, H;9.74, N;9.02, O;15.46 測定値(%)C;65.63, H;9.76, N;8.99, O;15.53 実施例2N−シアノエチル−N−ドデカノイルグリシンナトリウ
ム塩 実施例1と同様にして、N−シアノエチルグリシンナト
リウム塩の水溶液をドデカン酸クロライドおよび48%Na
OH水溶液を用いてアシル化反応を行った後、反応物水溶
液を濃塩酸でpH 7.0に調整した。得られた水溶液に対し
て電気透析機を用いて脱塩処理を行い、塩分濃度を2%
以下にした。その後、ロータリー・エバポレーターを用
いて水をとばし、残渣をアセトンで洗浄することにより
N−シアノエチル−N−ドデカノイルグリシンナトリウ
ム塩を無色粉末として得た。
【0059】 赤外線吸収スペクトル (KBr) 2928(s), 2856(s), 2260(w), 1638(s), 1622(s), 1560(w), 1470(m), 1422(m), 1400(m), 1384(m), 1318(m), 718(w)cm -1 1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 4.02(s,1H),3.94(s,1H),3.76(t,1H),3.65(t,1H),2.80(t,1H),2.71(t,1H), 2.50(t,1H),2.30(t,1H),1.60(m,2H),1.31(b,16H),0.89(t,3H)ppm 実施例3N−シアノエチル−N−ドデカノイルグリシンカリウム
実施例1で得られたN−シアノエチル−N−ドデカノイ
ルグリシンに対し、30%KOH 水溶液を徐々に加えてい
き、系のpHを 6.0に調整してN−シアノエチル−N−ド
デカノイルグリシンカリウム塩の水溶液を得た。
【0060】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 4.02(s,1H),3.94(s,1H),3.76(t,1H),3.65(t,1H),2.80(t,1H),2.71(t,1H), 2.50(t,1H),2.30(t,1H),1.60(m,2H),1.31(b,16H),0.89(t,3H)ppm 実施例4N−シアノエチル−N−ドデカノイルグリシンンアンモ
ニウム塩 実施例1で得られたN−シアノエチル−N−ドデカノイ
ルグリシンに対し、28%アンモニア水を徐々に加えてい
き、系のpHを 6.5に調整してN−シアノエチル−N−ド
デカノイルグリシンアンモニウム塩の水溶液を得た。
【0061】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 4.02(s,1H),3.94(s,1H),3.76(t,1H),3.65(t,1H),2.80(t,1H),2.71(t,1H), 2.50(t,1H),2.30(t,1H),1.60(m,2H),1.31(b,16H),0.89(t,3H)ppm 実施例5N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシン 攪拌機、温度計及び冷却管を備えた1リットルの4つ口
フラスコに、実施例1で得られたN−シアノエチル−N
−ドデカノイルグリシン110.18g(0.3549mol)と水 200ml
を仕込み、攪拌しながらKOH58.6g(0.888mol)の 200ml水
溶液を添加した。本溶液を90℃で2時間攪拌した後、室
温まで冷却して濃塩酸でpHを 1.5に調整した。水不溶解
分をクロロホルムで抽出し、得られた有機層を濃縮して
充分乾燥させることにより、下記式で表されるN−カル
ボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンの無色粉末を
113.71g(収率97.3%) 得た。
【0062】
【化18】
【0063】 赤外線吸収スペクトル (KBr) 3150(b), 2924(s), 2860(s), 1724(s), 1616(s), 1478(s), 1418(m), 1258(s), 1188(s)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz,CDCl3):図3に示す。 10.4(b,2H),4.19(s,1H),4.17(s,1H),3.67(dd,2H),2.65(t,2H),2.33(t,1H), 2.12(t,1H),1.58(m,2H),1.23(b,16H),0.80(t,3H)ppm MASSスペクトル(FABイオン化法,negative) m/z=679(2M+Na-2), 328(M-1), 256(base), 212 元素分析値(C17H31NO5 =329.44) 計算値(%)C;61.98, H;9.48, N;4.25, O;24.28 測定値(%)C;62.06, H;9.48, N;4.09, O;24.31 参考例2N−カルボキシエチルグリシンナトリウム塩 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた2リットルの4
つ口フラスコにグリシン80.00g(1.0657mol) とNaOH42.6
3g(1.066mol)の 160ml水溶液を仕込み、攪拌しながら加
熱した。次いで、本溶液にアクリロニトリル59.38g(1.1
19mol)を約30分かけて滴下した。この間、系内の温度を
40〜60℃に保った。60℃で1時間攪拌を行った後、NaOH
63.95g(1.5988mol) の 300ml水溶液を更に仕込み、80℃
まで昇温して2時間攪拌した。この間、反応溶液中に窒
素ガスを吹き込み、発生するアンモニアガスを系外に追
い出し続けた。反応終了後、系内の温度を室温まで冷却
して、下記式で表されるN−カルボキシエチルグリシン
ナトリウム塩を得た。このものの一部を脱水、乾燥させ
ると無色粉末が得られた。
【0064】
【化19】
【0065】 赤外線吸収スペクトル (KBr) 3420(b), 2952(w), 2820(w), 1584(s),1424(s)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz,D2O) :図4に示す。 3.15(s,2H),2.72(t,2H),2.37(t,2H)ppm 実施例6N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシン 参考例2で得られた、N−カルボキシエチルグリシンナ
トリウム塩の水溶液をそのまま続けて攪拌しながらアセ
トン 150mlを添加し、ドデカン酸クロライド228.29g(1.
0435mol)を 1.5時間かけて滴下した。この間、40%NaOH
水溶液を滴下しながら、系内のpHを9〜11に保ち、温度
は10〜25℃に保った。滴下終了後、室温でさらに2時間
攪拌した。その後、濃塩酸で反応物のpHを 1.2に調整
し、生成する白色沈殿物を濾取、水洗、乾燥することに
より、N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシ
ンの白色粉末を324.71g(グリシンからの収率92.5%) 得
た。このものの赤外線吸収スペクトル、1H-NMRスペクト
ル、MASSスペクトル、元素分析値は、実施例5で得られ
たものと同様の結果を得た。
【0066】実施例7N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンナト
リウム塩 実施例6と同様にして、N−カルボキシエチルグリシン
ナトリウム塩の水溶液をドデカン酸クロライドおよび48
%NaOH水溶液を用いてアシル化反応を行った後、反応物
水溶液を濃塩酸でpH 7.0に調整した。得られた水溶液に
対して電気透析機を用いて脱塩処理を行い、塩分濃度を
2%以下にした。その後、ロータリー・エバポレーター
を用いて水をとばし、残渣をアセトンで洗浄することに
よりN−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシン
ナトリウム塩を無色粉末として得た。
【0067】 赤外線吸収スペクトル (KBr) 2928(s), 2856(s), 1650(s), 1630(s), 1606(s), 1588(s), 1482(m), 1464(s), 1442(s), 1422(s), 1406(s), 1360(m), 1306(m)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,16H),0.90(t,3H)ppm 実施例8N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンカリ
ウム塩 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた2リットルの4
つ口フラスコにグリシン80.50g(1.0723mol) とKOH 60.2
0g(1.073mol)の 150ml水溶液を仕込み、攪拌しながら加
熱した。その後、本溶液にアクリロニトリル56.90g(1.0
72mol)を約30分かけて滴下し、この間、系内の温度を45
〜55℃に保った。55℃で1時間攪拌を行った後、室温に
まで冷却した。次いで、反応溶液に水 120ml、アセトン
90mlを添加し、ドデカン酸クロライド234.50g(1.0719mo
l)を1時間かけて滴下した。この間、30%KOH 水溶液を
滴下しながら、系内のpHを9〜11に保ち、温度は5〜25
℃に保った。滴下終了後、室温でさらに2時間攪拌し
た。次いで、30%KOH 水溶液を加えて、先にpH調整の為
に添加したKOH の量との合計が150.00g(2.673mol) とな
る様にして、80℃で2時間攪拌を行った。この間、反応
溶液中に窒素ガスを吹き込み、発生するアンモニアガス
を系外に追い出し続けた。その後、反応溶液を室温にな
るまで冷却し、濃塩酸で系のpHを 6.0に調整した。得ら
れた水溶液に対して電気透析機を用いて脱塩処理を行
い、N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシン
カリウム塩を水溶液として得た。
【0068】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,16H),0.90(t,3H)ppm 実施例9N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンマグ
ネシウム塩 実施例6で得られたN−カルボキシエチル−N−ドデカ
ノイルグリシンに対し3倍量の蒸留水を加えた。次い
で、得られる懸濁液を攪拌しながら40℃に加熱し、徐々
にMg(OH)2 粉末を添加し系のpHを 6.0に調整して、N−
カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンマグネシ
ウム塩の水溶液を得た。
【0069】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,16H),0.90(t,3H)ppm 実施例10N−カルボキシエチル−N−ドデカノイルグリシンアン
モニウム塩 実施例6で得られたN−カルボキシエチル−N−ドデカ
ノイルグリシンに対し28%アンモニア水を徐々に加えて
いき、系のpHを 6.5に調整してN−カルボキシエチル−
N−ドデカノイルグリシンアンモニウム塩の水溶液を得
た。
【0070】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,16H),0.90(t,3H)ppm 実施例11N−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシン 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた2リットルの4
つ口フラスコにグリシン80.12g(1.0673mol) とNaOH42.7
6g(1.069mol)の 110ml水溶液を仕込み、攪拌しながら加
熱した。その後、本溶液にアクリロニトリル59.92g(1.1
29mol)を約30分かけて滴下し、この間、系内の温度を45
〜55℃に保った。55℃で1時間攪拌を行った後、室温に
まで冷却してN−シアノエチルグリシンナトリウム塩の
水溶液を得た。次いで、反応溶液に水 100ml、アセトン
80mlを添加し、デカン酸クロライド203.92g(1.0693mol)
を1時間かけて滴下した。この間、30%NaOH水溶液を滴
下しながら系内のpHを9〜11に保ち、温度は5〜25℃に
保った。滴下終了後、室温でさらに2時間攪拌した。次
いで、30%NaOH水溶液を加えて、先にpH調整の為に添加
したNaOHの量との合計が111.52g(2.788mol) となる様に
して、85℃で2時間攪拌を行った。この間、反応溶液中
に窒素ガスを吹き込み、発生するアンモニアガスを系外
に追い出し続けた。その後、反応溶液を室温になるまで
冷却し、濃塩酸で系のpHを 1.0に調整し、生成する白色
沈殿物を濾取、水洗、乾燥することにより、下記式で表
されるN−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシン
の白色粉末を293.99g(グリシンからの収率91.4%)得
た。
【0071】
【化20】
【0072】 赤外線吸収スペクトル (KBr) 3142(b),2929(s),2853(s),1720(s),1625(s),1478(s),1420(m),1250(s), 1195(s)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz,CDCl3) 11.5(b,2H),4.21(s,1H),4.19(s,1H),3.71(dd,2H),2.70(t,2H),2.41(t,1H), 2.20(t,1H),1.59(m,2H),1.20(b,12H),0.80(t,3H)ppm 元素分析値(C15H27NO5 =301.38) 計算値(%)C;59.78, H;9.03, N;4.65, O;26.54 測定値(%)C;59.50, H;9.00, N;4.71, O;26.34 実施例12N−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシンナトリ
ウム塩 実施例11と同様にして、N−シアノエチルグリシンナト
リウム塩の水溶液をデカン酸クロライドおよび48%NaOH
水溶液を用いてアシル化反応を行い、更に30%NaOH水溶
液を用いてシアノ基の加水分解を行った後、反応物水溶
液を濃塩酸でpH7.0に調整した。得られた水溶液に対し
て電気透析機を用いて脱塩処理を行い、塩分濃度を2%
以下にした。その後、ロータリー・エバポレーターを用
いて水をとばし、残渣をアセトンで洗浄することにより
N−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシンナトリ
ウム塩を無色粉末として得た。
【0073】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,12H),0.90(t,3H)ppm 実施例13N−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシンカリウ
ム塩 実施例11で得られたN−カルボキシエチル−N−デカノ
イルグリシンに対し、30%KOH 水溶液を徐々に加えてい
き、系のpHを 6.0に調整してN−カルボキシエチル−N
−デカノイルグリシンカリウム塩の水溶液を得た。
【0074】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,12H),0.90(t,3H)ppm 実施例14N−カルボキシエチル−N−デカノイルグリシンアンモ
ニウム塩 実施例11で得られたN−カルボキシエチル−N−デカノ
イルグリシンに対し、28%アンモニア水を徐々に加えて
いき、系のpHを 6.5に調整してN−カルボキシエチル−
N−デカノイルグリシンアンモニウム塩の水溶液を得
た。
【0075】1 H-NMRスペクトル(200MHz, D2O) 3.96(s,1H),3.89(s,1H),3.59(m,2H),2.44(m,3H),2.28(t,1H),1.57(m,2H), 1.30(b,12H),0.90(t,3H)ppm 実施例15N−カルボキシエチル−N−テトラデカノイルグリシン 攪拌機、温度計及び滴下ロートを備えた2リットルの4
つ口フラスコにグリシン50.01g(0.6662mol) とNaOH26.6
8g(0.667mol)の 100ml水溶液を仕込み、攪拌しながら加
熱した。その後、本溶液にアクリロニトリル37.23g(0.7
017mol) を約20分かけて滴下し、この間、系内の温度を
40〜50℃に保った。50℃で1時間攪拌を行った後、室温
にまで冷却した。次いで、反応溶液に水 200ml、アセト
ン 120mlを添加し、テトラデカン酸クロライド164.91g
(0.6681mol)を1時間かけて滴下した。この間、30%NaO
H水溶液を滴下しながら、系内のpHを9〜11に保ち、温
度は5〜30℃に保った。滴下終了後、室温でさらに1時
間攪拌した。次いで、エタノール50mlおよび30%NaOH水
溶液を加えて、先にpH調整の為に添加したNaOHの量との
合計が75.67g(1.892mol)となる様にして、90℃で3時間
攪拌を行った。この間、反応溶液中に窒素ガスを吹き込
み、発生するアンモニアガスを系外に追い出し続けた。
その後、反応溶液を室温になるまで冷却し、濃塩酸で系
のpHを 1.0に調整し、生成する白色沈殿物を濾取、水
洗、乾燥することにより、下記式で表されるN−カルボ
キシエチル−N−テトラデカノイルグリシンの白色粉末
を229.16g(グリシンからの収率96.2%) 得た。
【0076】
【化21】
【0077】 赤外線吸収スペクトル(KBr) 3150(b), 2924(s), 2860(s), 1724(s), 1616(s), 1478(s), 1418(m), 1258(s), 1188(s)cm-1 1 H-NMRスペクトル(200MHz,CDCl3) 10.4(b,2H),4.19(s,1H),4.17(s,1H),3.67(dd,2H),2.65(t,2H),2.33(t,1H), 2.12(t,1H),1.58(m,2H),1.23(b,16H),0.80(t,3H)ppm 元素分析値(C19H35NO5 =357.49) 計算値(%)C;63.84, H;9.87, N;3.92, O;22.38 測定値(%)C;63.71, H;9.91, N;3.90, O;22.52 試験例1 本発明のグリシン誘導体及び比較品について、下記に示
す方法により起泡性評価を行った。結果を表1に示す。 <起泡性評価法> 界面活性剤 0.1重量%、ラノリン 0.3重量%の濃度に調
整した4°DH硬水水溶液(pH7.0)を、40℃にてWater F
lash 法により泡立たせ、停止後10秒後及び120秒後の泡
量を測定した。
【0078】
【表1】
【0079】試験例2 本発明のグリシン誘導体及び比較品について、下記に示
す方法により皮膚に対する刺激性評価を行った。結果を
表2に示す。 <皮膚刺激性評価法> 界面活性剤濃度を10重量%に調整した水溶液(pH7.0 )
を、毛刈り及び毛剃りしたハートレー系白色モルモット
(6週令、雌)の側腹部に1日1回、4日間連続して塗
布して、皮膚刺激性を判定した。判定は、4回目、塗布
24時間後の適用部位を観察し、下記の基準で点数化して
その平均評点(N=5)をスコアとした。 評価基準 0:反応を認めず 1:かすかな紅斑を認める 2:明瞭な紅斑を認める 3:明瞭な紅斑に浮腫を伴う 4:明瞭な紅斑に浮腫、痂皮、壊死を伴う
【0080】
【表2】
【0081】以下に本発明の洗浄剤組成物の処方例を示
す。 処方例1 次に示す組成のシャンプーを調製した(pH 5.0) 。得ら
れたシャンプーは起泡性、洗浄性に優れ、且つ洗髪時、
すすぎ時の感触も良好であった。
【0082】 実施例7で得られたN−カルボキシエチル −N−ドデカノイルグリシンナトリウム塩 15.0重量% ラウロイルジエタノールアミド 3.0 ラウリルジメチルアミンオキサイド 0.5 ヒドロキシエチルセルロース(ダイセル社製SE-850K) 0.1 安息香酸ナトリウム 適量 クエン酸 適量 色素 適量 香料 適量 水 バランス ────────────────────────────────── 合計 100重量% 処方例2 次に示す組成のシャンプーを調製した(pH 6.0) 。得ら
れたシャンプーは起泡性、洗浄性に優れ、且つ洗髪時、
すすぎ時の感触も良好であった。
【0083】 実施例14で得られたN−カルボキシエチル −N−デカノイルグリシンアンモニウム塩 15.0重量% ラウロイルジエタノールアミド 3.0 ラウリルジメチル酢酸ベタイン 0.5 カチオン化セルロース(UCC社製ポリマーJR400) 0.1 安息香酸ナトリウム 適量 クエン酸 適量 色素 適量 香料 適量 水 バランス ────────────────────────────────── 合計 100重量% 処方例3 次に示す組成のシャンプーを調製した(pH 4.5) 。得ら
れたシャンプーは起泡性、洗浄性に優れ、且つ洗髪時、
すすぎ時の感触も良好であった。
【0084】 実施例7で得られたN−カルボキシエチル −N−ドデカノイルグリシンナトリウム塩 10.0重量% 実施例2で得られたN−シアノエチル−N− ドデカノイルグリシンナトリウム塩 5.0 ラウロイルジエタノールアミド 3.0 ラウリルジメチルアミンオキサイド 0.5 ヒドロキシエチルセルロース (ダイセル社製SE-850K) 0.1 安息香酸ナトリウム 適量 リン酸 適量 色素 適量 香料 適量 水 バランス ────────────────────────────────── 合計 100重量% 処方例4 次に示す組成の身体洗浄剤を調製した(pH 6.0) 。得ら
れた身体洗浄剤は起泡性、洗浄性に優れ、且つ洗髪時、
すすぎ時及び洗い上がりの後の感触がさっぱりし良好で
あった。
【0085】 実施例10で得られたN−カルボキシエチル −N−ドデカノイルグリシンアンモニウム塩 15.0重量% ラウリルジメチル酢酸ベタイン 3.0 ラウリン酸 0.5 ショ糖脂肪酸エステル 0.1 安息香酸ナトリウム 適量 クエン酸 適量 メチルパラベン 適量 色素 適量 香料 適量 水 バランス ────────────────────────────────── 合計 100重量% 処方例5 次に示す組成の身体洗浄剤を調製した(pH 5.0) 。得ら
れた身体洗浄剤は起泡性、洗浄性に優れ、且つ洗髪時、
すすぎ時及び洗い上がりの後の感触がさっぱりし良好で
あった。
【0086】 実施例7で得られたN−カルボキシエチル −N−ドデカノイルグリシンナトリウム塩 10.0重量% 実施例2で得られたN−シアノエチル−N− ドデカノイルグリシンナトリウム塩 5.0 ラウリルジメチルアミンオキサイド 3.0 ラウリン酸 0.5 ショ糖脂肪酸エステル 0.1 安息香酸ナトリウム 適量 クエン酸 適量 メチルパラベン 適量 色素 適量 香料 適量 水 バランス ────────────────────────────────── 合計 100重量%
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1で得られたN−シアノエチルグリシ
ンナトリウム塩の1H-NMRスペクトルである。
【図2】 実施例1で得られたN−シアノエチル−N−
ドデカノイルグリシンの1H-NMRスペクトルである。
【図3】 実施例5で得られたN−カルボキシエチル−
N−ドデカノイルグリシンの1H-NMRスペクトルである。
【図4】 参考例2で得られたN−カルボキシエチルグ
リシンナトリウム塩の1H-NMRスペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) で表されるグリシン誘導体。 【化1】 (式中、 Rは炭素数5〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアル
    キル基、アルケニル基またはヒドロキシアルキル基を示
    し、M1及びM2は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類
    金属、アンモニウム、総炭素数1〜22のモノ、ジもしく
    はトリアルカノールアンモニウム、総炭素数1〜22のモ
    ノ、ジもしくはトリアルキル基またはアルケニル基置換
    アンモニウム、炭素数1〜22のアルキル基またはアルケ
    ニル基置換ピリジニウム、総炭素数2〜500 及び総アミ
    ノ数2〜250 のポリアルキレンポリアミン又は塩基性ア
    ミノ酸もしくはそれらの混合物を示し、M1とM2は同一で
    あってもまた異なっていても良い。)
  2. 【請求項2】 Rが炭素数5〜21の直鎖もしくは分岐鎖
    のアルキル基またはアルケニル基、M1及びM2が水素原
    子、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウ
    ム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモ
    ニウム、トリエタノールアンモニウム、エチレンジアミ
    ンまたはプロピレンジアミンもしくはそれらの混合物で
    ある請求項1記載のグリシン誘導体。
  3. 【請求項3】 Rが炭素数9〜13の直鎖のアルキル基、
    M1及びM2が水素原子、ナトリウム、カリウムまたはアン
    モニウムもしくはそれらの混合物である請求項1記載の
    グリシン誘導体。
  4. 【請求項4】 一般式(2) 【化2】 (式中、 R及びM1は前記と同じ意味を示す。)で表され
    るグリシン誘導体のシアノ基を加水分解し、要すれば次
    いで塩交換を行うことを特徴とする請求項1記載の一般
    式(1) で表されるグリシン誘導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式(3) 【化3】 (式中、M1及びM2は前記と同じ意味を示す。)で表され
    るグリシン誘導体に、一般式(6) R−COCl (6) (式中、 Rは前記と同じ意味を示す。)で表される酸ク
    ロライドを反応させ、要すれば次いで塩交換を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の一般式(1) で表されるグリ
    シン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式(2) で表されるグリシン誘導体。 【化4】 (式中、 R及びM1は前記と同じ意味を示す。)
  7. 【請求項7】 請求項1記載の一般式(1) で表されるグ
    リシン誘導体を含有することを特徴とする洗浄剤組成
    物。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の一般式(2) で表されるグ
    リシン誘導体を含有することを特徴とする洗浄剤組成
    物。
JP6058853A 1994-03-29 1994-03-29 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP2851788B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6058853A JP2851788B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物
TW84102789A TW322468B (ja) 1994-03-29 1995-03-22
CN95193155A CN1100751C (zh) 1994-03-29 1995-03-28 新的甘氨酸衍生物,它们的制备方法及其用途
ES95913359T ES2135716T3 (es) 1994-03-29 1995-03-28 Nuevos derivados de glicina, sus compuestos intermedios y composiciones limpiadoras que los comprenden.
KR1019960705373A KR100226092B1 (ko) 1994-03-29 1995-03-28 새로운 글리신 유도체, 그것의 중간체 및 그것을 포함하는 세정제 조성물
DE69511387T DE69511387T2 (de) 1994-03-29 1995-03-28 Neue glycinderivate, zwischenprodukte dazu, sowie diese enthaltenden reinigungszusammensetzungen
CNB021248702A CN1245936C (zh) 1994-03-29 1995-03-28 含新的甘氨酸衍生物的洗涤剂组合物及其用途
US08/704,775 US6121470A (en) 1994-03-29 1995-03-28 Glycine derivatives, intermediates therefor and cleanser compositions comprising them
EP95913359A EP0752983B1 (en) 1994-03-29 1995-03-28 Novel glycine derivatives, intermediates therefor and cleanser compositions comprising them
PCT/JP1995/000581 WO1995026329A1 (en) 1994-03-29 1995-03-28 Novel glycine derivatives, intermediates therefor and cleanser compositions comprising them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6058853A JP2851788B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267909A JPH07267909A (ja) 1995-10-17
JP2851788B2 true JP2851788B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13096252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6058853A Expired - Fee Related JP2851788B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6121470A (ja)
EP (1) EP0752983B1 (ja)
JP (1) JP2851788B2 (ja)
KR (1) KR100226092B1 (ja)
CN (2) CN1100751C (ja)
DE (1) DE69511387T2 (ja)
ES (1) ES2135716T3 (ja)
WO (1) WO1995026329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415035B2 (en) 2010-09-17 2016-08-16 Maine Natural Health Company, Inc. Compositions containing omega-3 oil with an anti-inflammatory agent and uses thereof
US20130203701A1 (en) 2010-09-17 2013-08-08 Maine Natural Health, Inc. Compositions containing omega-3 oil and uses thereof
EP3532451A4 (en) * 2016-10-25 2020-06-17 Waterscience, Inc. METHOD AND COMPOSITION FOR RETAINING NUTRIENTS IN THE SOIL AT PLANTATION SITES

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650613A (en) * 1984-12-28 1987-03-17 Monsanto Company Process for preparing N-phosphonomethylglycine and derivatives
DE3717961C2 (de) * 1986-10-27 1994-05-26 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von Gemischen von N,N-disubstituierten ß-Aminopropionsäurederivaten, bestimmte Gemische von N-Alkyl-N(2-carboxyethyl)sulfonamiden und N-Alkyl-N(2-carboxyethyl)harnstoffen und Verwendung der genannten Verbindungen
JPH05105900A (ja) * 1991-08-27 1993-04-27 Kao Corp 洗浄機用洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2135716T3 (es) 1999-11-01
CN1245936C (zh) 2006-03-22
EP0752983A1 (en) 1997-01-15
KR100226092B1 (ko) 1999-10-15
JPH07267909A (ja) 1995-10-17
US6121470A (en) 2000-09-19
EP0752983B1 (en) 1999-08-11
DE69511387T2 (de) 2000-01-20
CN1425364A (zh) 2003-06-25
KR970702241A (ko) 1997-05-13
DE69511387D1 (de) 1999-09-16
CN1148846A (zh) 1997-04-30
CN1100751C (zh) 2003-02-05
WO1995026329A1 (en) 1995-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844866B2 (ja) セラミド類似化合物及びその製造方法並びにこれを含有する化粧料組成物
EP0746541B1 (en) Taurine derivatives for use in cleanser compositions
JP2851788B2 (ja) 新規グリシン誘導体、その製造法及びその中間体、並びにグリシン誘導体を含有する洗浄剤組成物
JP3406700B2 (ja) 身体用洗浄剤組成物
JPH09241229A (ja) 新規なβ−アラニン誘導体、その製造法及び該化合物を含有する洗浄剤組成物
JP4859296B2 (ja) ヒドロキシアルキル多価アルコールエーテル化合物の製造方法
JPH1112240A (ja) 新規なβ−アラニン誘導体、その製造法及び該化合物を含有する洗浄剤組成物
JP3406699B2 (ja) 身体用洗浄剤組成物
JP3218071B2 (ja) 新規糖アミノ酸化合物及びその製造法並びにそれを含有する界面活性剤組成物
JP3563505B2 (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造方法、並びにそれを含有する毛髪化粧料
JP3576416B2 (ja) 新規アミド化合物
JPH10175934A (ja) ビス−アミドカルボン酸又はその塩及びこれを含有する洗浄剤組成物
JPH0987289A (ja) 界面活性剤
JP2592580B2 (ja) N−アルキルアミドアルカノール硫酸エステル塩、その製造法及び該化合物を含有する洗浄剤組成物
JPH09268167A (ja) 新規なβ−アラニン誘導体、その製造法及び該化合物を含有する洗浄剤組成物
JP3441222B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH11171845A (ja) 新規なアミノ酸誘導体、その製造法および該化合物を含有する洗浄剤組成物
JPH107633A (ja) 脂肪酸アミドエーテルカルボン酸又はその塩及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤組成物
JP3441223B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4220625B2 (ja) 外用剤組成物
JP4303364B2 (ja) 新規アミド化合物
JP3178863B2 (ja) 新規カチオン化合物及びその製造方法並びにこの化合物からなる界面活性剤
JPH09309869A (ja) N−アルキルアミドエーテル酢酸又はその塩及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤組成物
JPH11322688A (ja) N−アシルアミノ酸化合物、陰イオン界面活性剤及びこれを含有する洗浄剤組成物
JPH107635A (ja) N−アルキルアミドエーテルカルボン酸又はその塩及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees