[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2842260B2 - プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造 - Google Patents

プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造

Info

Publication number
JP2842260B2
JP2842260B2 JP6314941A JP31494194A JP2842260B2 JP 2842260 B2 JP2842260 B2 JP 2842260B2 JP 6314941 A JP6314941 A JP 6314941A JP 31494194 A JP31494194 A JP 31494194A JP 2842260 B2 JP2842260 B2 JP 2842260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
projector
light
color unevenness
reflection surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6314941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07245002A (ja
Inventor
有義 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26334352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2842260(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP6314941A priority Critical patent/JP2842260B2/ja
Priority to US08/369,396 priority patent/US5526248A/en
Priority to DE69508803T priority patent/DE69508803T2/de
Priority to EP95100213A priority patent/EP0662585B1/en
Publication of JPH07245002A publication Critical patent/JPH07245002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842260B2 publication Critical patent/JP2842260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/337Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having a structured surface, e.g. with facets or corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リフレクタと、該リフ
レクタの焦点付近に配置された光源バルブと、該光源バ
ルブから出射してリフレクタで反射した光束を集光して
灯具前方に投光する凸レンズとを備えたプロジェクタ型
の前照灯に係り、特に、HIDバルブを光源として用い
た場合に色むらが発生することを防止したプロジェクタ
型前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のプロジェクタ型前照灯は小形
で、しかも大きい光束密度が得られるので、最近急速に
普及しつつある。このプロジェクタ型前照灯に関する最
近の技術として、例えば実開平2−47705号(実公
平5−14404号)が公知である。図2はプロジェク
タ型前照灯に関する公知技術を説明するために示したも
ので、(A)は模式化して描いた側面図、(B)はスク
リーンを照射した場合の等照度曲線群を描いた図表であ
る。(A)図に示すごとく、2つの焦点F1,F2を有す
るリフレクタ(例えば回転楕円面鏡)1の第1焦点F1
に光源バルブ2を配置してある。該光源バルブ2から出
射してリフレクタ1で反射した光束は、一旦第2焦点F
2に集光した後、拡散光束として集光用の凸レンズ3に
入射し、ほぼ平行な光束となって灯具前方に向けて投射
される。上記第2焦点F2付近に、配光パターンを形成
するためのシェード4が設けられている。該第2焦点F
2付近を通過する光束の一部は上記シェード4によって
遮られる。配光パターンを示す(B)図において平行斜
線を付した部分は、上記シェード4で生じた影が上下,
左右反転されて投影されたものであって、シェードの影
の輪郭はカットラインと呼ばれる。この(B)図に示し
た配光パターンは理論的な説明のための図表であるが、
このような傾向の特性を有していると、自己車線(V−
V線よりも左方)については路面前方を照射し、対向車
線(V−V線よりも右側)については、水平線(H−H
線)の上方を照射しないので対向車に眩惑を与える虞れ
が無いので、自動車用前照灯として好適である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図2に示した従来例の
プロジェクタ型前照灯の光源バルブ2はハロゲンランプ
によって構成されており、このような構造であっても先
に述べたごとく小形に構成され、しかも大きい光束密度
が得られる。しかし乍ら、プロジェクタ型前照灯の光源
としてHIDバルブを用いると小形,大光量という長所
がいっそう向上する。ところがHIDバルブからの出射
光は着色しているという問題が有る。図3はHIDバル
ブの要部の縦断面図であって放電弧光の構成を模式的に
表わしたものである。1対の放電電極を結ぶ最短路に沿
って、中心電弧よりなる発光部分であるゾーンaが形成
され、これを包むゾーンb、および、上記ゾーンbを包
む外側放電弧よりなるゾーンcが形成される。さらに、
双方の放電電極6c,6dそれぞれの端部にゾーンdが
形成される。これらの各ゾーンは色調が異なる。図4は
図3に示した各ゾーンa〜dの波長分布を示し、横軸に
波長をとって色別目盛を付した図表である。この図表か
ら容易に理解されるように、中心電弧よりなるゾーンa
およびその周囲に形成されるゾーンbは官能的に白色光
として認識されるが、外側電弧よりなるゾーンcは赤系
の色調をなし、電極端部のゾーンdは青系の色調をな
す。その結果、図2(B)に示した配光パターンに色む
らが発生することになる。本発明は上述の事情に鑑みて
為されたものであって、HIDバルブを光源として用い
ても色むらを発生する虞れの無いプロジェクタ型前照灯
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的(色むら防
止)を達成するため、次に示す二つの作用を利用する。 イ.淡い着色光に強い白色光を重畳させると、官能的に
色調を感じなくなる。 ロ.各種の波長の光を混合すると白色光に近くなって、
色調を感じなくなる。 以下に、上記二つの作用、およびその利用について順次
に説明する。図4に示したゾーンcの赤系の光と、ゾー
ンdの青系の光とを混合すると、完全ではなくても白色
光に近くなる。さらに、この白色光に近い光と、ゾーン
a,bの白色光とを混合すると、官能的には白色光と感
じられるようになる。光を混合するためには各種の方法
が考えられるが、本発明においては最も単純で確実で、
しかも光量の損失が軽微であるように、微小な凹凸で反
射させることによって適宜の程度に光を散乱させる。以
上の述べたように反射面に微小な凹凸を設けて反射光を
散乱させると、該反射光束は拡散性を与えられる。この
拡散性を利用して、前記のイ項に述べた強い白色光によ
る照明エリアを拡大して、淡い着色光の上に重畳させる
ことによって色むらの防止効果が一層確実になる。上述
の原理に基づいて、第1の発明に係る色むら防止構造
は、2個の焦点を有するリフレクタの第1焦点近傍にH
IDバルブの放電部を配置するとともに、上記リフレク
タで反射した光束を集光して投射する凸レンズを設けた
プロジェクタ型前照灯において、前記リフレクタの有効
反射面に、微細な凹凸を設けたことを特徴とする。そし
て、第2の発明は、2個の焦点を有するリフレクタの第
1焦点近傍にHIDバルブの放電部を配置するととも
に、上記リフレクタで反射した光束を集光して所望の配
光パターンを形成するプロジェクタ型前照灯において、
前記リフレクタの有効反射面の大部分ないし全部に、微
細な凹凸を設けたことを特徴とする。第3の発明は、2
個の焦点を有するリフレクタの第1焦点近傍にHIDバ
ルブの放電部を配置するとともに、上記リフレクタで反
射した光束を集光して投射する凸レンズを設けたプロジ
ェクタ型前照灯において、前記リフレクタの有効反射面
のほぼ全面に、ほぼ均一な拡散反射性を有する微細な凹
凸を設けたことを特徴とする。上記第3の発明では有効
反射面にほぼ均一な拡散反射面を設けたが、これに比し
第4の発明では、2個の焦点を有するリフレクタの第1
焦点近傍にHIDバルブの放電部を配置するとともに、
上記リフレクタで反射した光束を集光して投射する凸レ
ンズを設けたプロジェクタ型前照灯において、前記リフ
レクタの有効反射面の中央部に、拡散反射性を有する微
細な凹凸を設けた。
【0005】
【作用】第1の発明または第2の発明を適用して、リフ
レクタの有効反射面に微細な凹凸を設けると、該微細な
凹凸によって散乱された反射光が混合されるので、HI
Dバルブから出射した光束に含まれている着色成分が相
互に混り合って官能的に白色光となり、色むらを生じな
い。このような作用,効果は、プロジェクタ型前照灯の
リフレクタであるという条件下において、別段の弊害を
生じることなく達成される。その理由を、非プロジェク
タ型の前照灯と対比して次に述べる。図5は回転放物面
に類似した反射面の焦点付近に光源バルブを配置すると
ともに、上記反射面で反射された光束の光路と交差せし
めてプリズムレンズを設けた、通例の前照灯を示す断面
図である。光源バルブ12から矢印g,矢印hのごとく
出射した光束は、ランプハウジング9の内面に形成され
た反射面10により、所望の配光パターンを形成すべく
設定されたところに従って矢印g′,矢印h′のごとく
反射され、プリズムレンズ11により調光されて所定の
配光パターンを形成する。従って、上記の反射面10に
微細凹凸を設けて散乱させてしまうと、所望の配光パタ
ーンが得られなくなる。これに比して、図2に例示した
プロジェクタ型前照灯においては、シェード4によって
カットラインを与えられ、凸レンズ3により集光されて
投光される。従って、光源バルブ2から無制御状態で出
射した光束がリフレクタ1で反射される段階では、リフ
レクタ1に設けられた微細な凹凸で散乱されても、シェ
ード4と凸レンズ3との作用によって所望の配光パター
ンを形成する機能を妨げられることが無い。
【0006】第3,第4の発明においてもリフレクタの
有効反射面に微細な凹凸を設けることによる着色成分の
混合,消色効果が得られるが、その上に、第3の発明に
おいては上記有効反射面のほぼ全面に均一な拡散性を与
えられるので、プロジェクタ型前照灯の特性であるスポ
ット的な配光パターン(中央部高照度域の照度が著しく
高い)を保ったままで消色効果が得られる。このとき配
光パターンにおける照明エリアが拡大されるので、色む
らを生じている個所が上記の拡大した照明エリアの中に
包み込まれる形となり、消色効果がさらに確実となる。
そして。第4の発明においては有効反射面の後部(すな
わち中央部)に強い拡散反射性が与えられる。この部分
は前記の中央部高照度区域を形成する機能を果たす部分
であるから、前記のスポット的な配光パターンが修正さ
れてワイド的な配光パターンとなる。上記のスポット的
な配光パターンとは一長一短であって優劣を定め得ない
が、与えられた仕様条件に応じて第3の発明もしくは第
4の発明を適宜に選定して実施することにより、多様な
要求に対応してこれを満たすことができる。
【0007】
【実施例】次に、図1を参照して本発明の1実施例につ
いて構造機能を説明する。本図1は第1の発明および第
2の発明に対応する実施例の色むら防止構造を備えたプ
ロジェクタ型前照灯の模式的な垂直断面側面図であっ
て、微小凹凸を拡大して描いてある。2個の焦点を有す
る(例えば回転楕円面よりなる)リフレクタ1の第1焦
点に位置せしめて、HIDバルブ6の放電管球部分6a
が設置されている。6bはソケット,7はソケットホル
ダである。上記放電管球部6a内で放電が行われて出射
された光束は、上記リフレクタ1で反射され、シェード
4によってカットラインを与えられ(図2(B)につい
て説明したように、部分的に遮られ)、フレーム5で支
持されている非球面凸レンズにより集光されて灯具前方
(図において左方)に投光される。上記リフレクタ1の
内面の有効反射面に、微小凹凸1aを設ける。リフレク
タ1の内面に微小な凹凸を設ける方法は、特に限定され
るものではないが、次に示す3種類の方法が推奨され
る。いずれも本発明者によって、それぞれの方法が有効
であって実用的価値を有することを確認したものであ
る。 a.リフレクタ1を成形する際、微小凹凸(いわゆるシ
ボ加工)を施した金型を用い、成形品の内面(反射面と
なるところ)に微小な凹凸を設け、その上にアンダコー
トを施し、反射膜を蒸着し、トップコートを施す。 b.リフレクタ1を成形する際は、平滑な内面を有する
成形品を構成し、「硬化後の表面に微小な凹凸を生じる
特性を有するアンダコート剤」を用いてアンダコートを
施した後、反射膜を蒸着し、トップコートを施す。 c.平滑な内面を有するリフレクタを成形し、アンダコ
ート剤に微小な固形粒状物(パウダー)を混合してアン
ダーコート処理を施し、反射膜を蒸着し、トップコート
を施す。 以上のようにして微小凹凸1aを設けると、HIDバル
ブ6の放電管球6aから着色光が出射されても、上記微
小凹凸によって適宜の散乱を受けて光束が混合されて白
色光となる。このようにして合成された白色光はシェー
ド4によってカットラインを与えられ、非球面凸レンズ
で集光されて所要の配光パターンを形成する。ただし、
カットラインを与える必要の無い場合(例えば、対向車
に眩惑を与えないことの考慮を要しない場合)は、シェ
ード4の設置を省略することができる。上述のようにし
て、HIDバルブ6に起因する着色光を白色化すること
ができるので、その他の発色原因(例えば非球面レンズ
8による分光現象)が無い限り、配光パターンの着色を
有効に防止することができる。
【0008】図1について以上に説明した実施例におい
ては、反射光の散乱によって有色成分を混合させて白色
化するという技術的思想に基づいて色むら防止構造が構
成されていた(第1の発明および第2の発明)。これに
対して第2の発明および第3の発明は、前記の微細な凹
凸についての凹凸寸法およびその分布について改良を加
えて配光パターンの修正効果を兼ねて色むら発生を防止
する構成である。図6は前掲の図1と異なる実施例を示
し、(A)は拡散性の小さい微細な凹凸と拡散性の大き
い微細な凹凸とを設けたリフレクタとHIDバルブとよ
りなるプロジェクタ型前照灯の、光軸Zを含む面による
模式的な断面図であり、(B)は上記の拡散性の小さい
微細な凹凸および拡散性の大きい微細な凹凸の形状,寸
法を表した図表である。図6(A)に示した1′は回転
楕円面状の反射面を有するリフレクタであり、Zはその
光軸である。該リフレクタ1′の第1焦点にHIDバル
ブの放電部(発光部)が配置されている。上記放電部の
中心を通り光軸Zに直交する仮想の平面Pを想定し、リ
フレクタ1′の有効反射面のうちで上記平面Pよりも投
光方向について後方に位置する区域に拡散性の大きい微
細な凹凸(B図参照)を設けるとともに、上記平面Pよ
りも前方に位置する区域に拡散性の小さい微細な凹凸を
設ける。本実施例においてはリフレクタを成形する金型
に微細な凹凸を設けることにより、成形されたリフレク
タ1′の有効反射面に微細な凹凸を形成した。図7は本
発明の実施例における作用効果を対比説明するために示
したもので、光源としてHIDバルブを用いたプロジェ
クタ型前照灯の従来例の配光パターン図表である。図7
に示した従来例のプロジェクタ型前照灯は左側通行のル
ールに合わせて構成されたもので、V−V線の左方が自
己車走行車線側、右方が対向車線側である。この配光パ
ターンの中央部(×印で示す)付近にホットゾーンと呼
ばれる最大照度区域が有り、84,000キャンデラに
相当している。このホットゾーンを囲んで200ルック
ス等照度閉曲線が形成されており、外側へ順次に100
ルックス〜10ルックス等照度閉曲線が分布している。
考察の便宜上、10ルックス等照度閉曲線を照明エリア
の外周であると見做すことにする。対向車線側(右半
部)では水平線H−H線の上方には照明エリアがハミ出
していない。これは図2(B)について先に説明したよ
うにシュードによって照明光束がカットされているから
である。また、自己車走行車線側(左半部)における照
明エリアの上縁部分はカットラインに沿ってカットされ
ている。本発明が解消の対策としている着色部は前記照
明エリアの周辺に現れるが、照明エリアの上縁はシェー
ドによってカットされているので発色ゾーンを生じな
い。その結果、本図7に示したように、左下方部に左方
発色ゾーン13lを生じるとともに、右下方部に右方発
色ゾーン13rを生じる。本図に仮想線で示した13m
の区域は、分光解析的に検査すると有色光成分を含んで
いるが、照明エリア(10ルックス等照度ライン)の中
に包み込まれているので、官能的には色調を感じない。
図8は前掲の図6(A)に示した実施例に係るプロジェ
クタ型前照灯によってスクリーンを照射した場合の等照
度閉曲線群よりなる配光パターン図表に、図7に示した
発色ゾーンに対応する部分を仮想線で付記するとともに
ホットゾーンを記入した説明図である。前記のホットゾ
ーンは、主としてリフレクタの中央部で反射した光束に
よって形成されるのであるが、図6(A)に示した実施
例は上記リフレクタ中央部に拡散性の大きい微細な凹凸
が設けられているため、本図8の配光パターンにおける
ホットゾーンは27,000キャンデラに低下し、20
0ルックス等照度閉曲線は図7に比して著しく縮小して
いる。そして、反射光が拡散された結果、照明エリアの
外周(10ルックス等照度閉曲線)が拡大している。こ
のように、中央部のホットゾーンが緩和されるとともに
照明エリアが拡大して、全体的にワイドな配光パターン
が形成されている。前掲の図7に示した従来例において
発色ゾーン13l,13rが現れた区域に相当する13
l′,13r′(図8)は照明エリアの外周(10ルッ
クス等照度閉曲線)内に包み込まれているので、有色光
の混合による白色光化と、白色化との重畳による官能的
な消色現象とが相加され、実用上は完全と言い得る程度
に色むら発生が防止されている。前掲の図6に示した実
施例においては、図示の仮想の平面Pの後方を強い拡散
反射面とし、該平面Pの前方を弱い拡散性を有する反射
面とすることによって図8のようにホットゾーンを弱め
るとともに全体的にワイドな照明パターンを形成した
が、拡散性の強弱の度合いの設定と、強,弱拡散性反射
面の分布とに関しては多様な組み合わせが考えられる。
例えば前記平面Pの前方に位置する有効反射面の全部を
弱拡散性反射面とする代りに、縞状もしくは斑(まだ
ら)状に、強い拡散性を有する反射面と平滑な反射面
(拡散性零)とを配置しても良い。図9は前記とさらに
異なる実施例に係る色むら防止構造を備えたプロジェク
タ型前照灯における配光パターンを示す図表である。本
例のプロジェクタ型前照灯は、そのリフレクタの有効反
射面のほぼ全面に、ほぼ均一な弱い拡散性を有する反射
面を設けた。ここに弱い拡散性の反射面とは前掲の図6
(B)の左半部に示したような拡散面である。図6
(A)の実施例においては、主としてホットゾーンを形
成しているリフレクタ中央部(仮想平面Pの後方部分)
に強い拡散性を有する反射面を設けたので、その配光パ
ターンは図8のように最大光度27,000カンデラ相
当まで中央部のスポット感が弱められたが、これに比し
て本例はリフレクタ有効反射面の全部を弱い拡散性を有
する反射面にしただけで、その中央部に強い拡散性を与
えていないので、最大光度が45,000カンデラ(図
9)を保っている。これは、従来例(図7)に比して半
分近くにはなっているが、なお強いスポット感を残して
おり、200ルックス等照度閉曲線は図7(従来例)よ
りも縮小しているが図8の実施例(仮想平面Pの後方に
強い拡散性の反射面を設けた)よりは大きい。本例(図
9)においても照明エリア(10ルックス等照度閉曲
線)が拡大して、先に述べた13l′,13r′(従来
例において色むらを生じた個所)を包み込んでいて、官
能的に色むらを感じさせない。この効果は、先に「課題
を解決する手段」の項で述べた、ロ項の、有色成分が拡
散反射によって混合されて白色光に近くなったこと、お
よび、イ項の、白色光に近くなった有色成分の上に強い
白色光が重畳されたこと(本例では10ルックス〜20
ルックスの白色配光パターンが重なっている)の相乗的
な作用によるものである。そして、上記イ,ロの二つの
作用は、いずれもリフレクタの有効反射面に微細な凹凸
を設けることによって達成されたものである。以上の各
実施例を比較して容易に推察し得るように、弱い拡散性
を有する反射面と強い拡散性を有する反射面との中間
に、中等度の拡散性を有する反射面を考えることも出
来、各種の拡散性を有する反射面を組合わせることも出
来る。図10は前掲の図6(B)に示した拡散性の小さ
い凹凸と拡散性の大きい凹凸との中間的な凹凸であって
中等度の拡散性が得られるように構成した微小な凹凸の
1例を示し、その形状,寸法を表わす図表であって、横
軸,縦軸ともに上記図6(B)と同一縮尺である。上掲
の図10は1例であって、この他にも各種の程度の拡散
性反射面を構成することができるので、配光パターンを
前掲の図8と図9との間で任意に変化させるように設定
することも可能であり、また、図9と図7(従来例)と
の間で変化させた応用例を設定することも可能である。
【0009】本発明は、その実施の態様に関して広範な
多様性を有し、与えられた各種の設計条件のそれぞれに
対応して、色むら防止効果を発揮しつつ各種傾向(例え
ばスポット的,ワイド的)の配光特性を得ることが出来
る。しかも、リフレクタの有効反射面に微細な凹凸を設
けるという簡単な構成であるから、本発明の適用に伴う
製造コストの増加は非常に少ない。前述した実施例のよ
うに、リフレクタを成形する金型に微細な凹凸を設ける
ことによってリフレクタの有効反射面に微細な凹凸を形
成した場合、金型製作のイニシアルコストが若干上昇す
るだけで、リフレクタを量産する場合のランニングコス
トは上昇しない。さらに、リフレクタの有効反射面に微
細な凹凸を設けるだけであるから、プロジェクタ型前照
灯の構成部材について互換性を失わない。
【0010】
【発明の効果】第1の発明または第2の発明を適用し
て、リフレクタの有効反射面に微細な凹凸を設けると、
該微細な凹凸によって散乱された反射光が混合されるの
で、HIDバルブから出射した光束に含まれている着色
成分が相互に混り合って官能的に白色光となり、色むら
を生じない。このような作用,効果は、プロジェクタ型
前照灯のリフレクタであるという条件下において、別段
の弊害を生じることなく達成される。その理由を、非プ
ロジェクタ型の前照灯と対比して次に述べる。図5は回
転放物面に類似した反射面の焦点付近に光源バルブを配
置するとともに、上記反射面で反射された光束の光路と
交差せしめてプリズムレンズを設けた、通例の前照灯を
示す断面図である。光源バルブ12から矢印g,矢印h
のごとく出射した光束は、ランプハウジング9の内面に
形成された反射面10により、所望の配光パターンを形
成すべく設定されたところに従って矢印g′,矢印h′
のごとく反射され、プリズムレンズ11により調光され
て所定の配光パターンを形成する。従って、上記の反射
面10に微細凹凸を設けて散乱させてしまうと、所望の
配光パターンが得られなくなる。これに比して、図2に
例示したプロジェクタ型前照灯においては、シェード4
によってカットラインを与えられ、凸レンズ3により集
光されて投光される。従って、光源バルブ2から無制御
状態で出射した光束がリフレクタ1で反射される段階で
は、リフレクタ1に設けられた微細な凹凸で散乱されて
も、シェード4と凸レンズ3との作用によって所望の配
光パターンを形成する機能を妨げられることが無い。
【0011】第3,第4の発明においてもリフレクタの
有効反射面に微細な凹凸を設けることによる着色成分の
混合,消色効果が得られるが、その上に、第3の発明に
おいては上記有効反射面のほぼ全面に均一な拡散性を与
えられるので、プロジェクタ型前照灯の特性であるスポ
ット的な配光パターン(中央部高照度域の照度が著しく
高い)を保ったままで消色効果が得られる。このとき配
光パターンにおける照明エリアが拡大されるので、色む
らを生じている個所が上記の拡大した照明エリアの中に
包み込まれる形となり、消色効果がさらに確実となる。
そして。第4の発明においては有効反射面の後部(すな
わち中央部)に強い拡散反射性が与えられる。この部分
は前記の中央部高照度区域を形成する機能を果たす部分
であるから、前記のスポット的な配光パターンが修正さ
れてワイド的な配光パターンとなる。上記のスポット的
な配光パターンとは一長一短であって優劣を定め得ない
が、与えられた仕様条件に応じて第3の発明もしくは第
4の発明を適宜に選定して実施することにより、多様な
要求に対応してこれを満たすことができるという優れた
実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る色むら防止構造の1実施例を備え
たプロジェクタ型前照灯の断面図である。
【図2】プロジェクタ型前照灯に関する公知技術を説明
するために示したもので、(A)は模式化して描いた側
面図、(B)はスクリーンを照射した場合の等照度曲線
群を描いた図表である。
【図3】HIDバルブの要部の縦断面図であって放電弧
光の構成を模式的に表わしたものである。
【図4】図3に示した各ゾーンa〜dの波長分布を示
し、横軸に波長をとって色別目盛を付した図表である。
【図5】回転放物面に類似した反射面の焦点付近に光源
バルブを配置するとともに、上記反射面で反射された光
束の光路と交差せしめてプリズムレンズを設けた、通例
の前照灯を示す断面図である。
【図6】前掲の図1と異なる実施例を示し、(A)は拡
散性の小さい微細な凹凸と拡散性の大きい微細な凹凸と
を設けたリフレクタとHIDバルブとよりなるプロジェ
クタ型前照灯の、光軸Zを含む面による模式的な断面図
であり、(B)は上記の拡散性の小さい微細な凹凸およ
び拡散性の大きい微細な凹凸の形状,寸法を表した図表
である。
【図7】本発明の実施例における作用効果を対比説明す
るために示したもので、光源としてHIDバルブを用い
たプロジェクタ型前照灯の従来例の配光パターン図表で
ある。
【図8】前掲の図6(A)に示した実施例に係るプロジ
ェクタ型前照灯によってスクリーンを照射した場合の等
照度閉曲線群よりなる配光パターン図表に、図7に示し
た発色ゾーンに対応する部分を仮想線で付記するととも
にホットゾーンを記入した説明図である。
【図9】前記とさらに異なる実施例に係る色むら防止構
造を備えたプロジェクタ型前照灯における配光パターン
を示す図表である。
【図10】前掲の図6(B)に示した拡散性の小さい凹
凸と拡散性の大きい凹凸との中間的な凹凸であって中等
度の拡散性が得られるように構成した微小な凹凸の1例
を示し、その形状,寸法を表わす図表であって、横軸,
縦軸ともに上記図6(B)と同一縮尺である。
【符号の説明】
1…リフレクタ、1a…微小凹凸、2…光源バルブ、3
…凸レンズ、4…シェード、5…フレーム、6…HID
バルブ、6a…放電管球部、6b…ソケット、6c,6
d…放電電極、7…ソケットホルダ、8…非球面凸レン
ズ、9…ランプハウジング、10…反射面、11…プリ
ズムレンズ、12…光源バルブ、F1…第1焦点、F2
第2焦点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F21M 3/08 F21M 3/05

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の焦点を有するリフレクタの第1焦
    点近傍にHIDバルブの放電部を配置するとともに、上
    記リフレクタで反射した光束を集光して投射する凸レン
    ズを設けたプロジェクタ型前照灯において、 前記リフレクタの有効反射面に、微細な凹凸を設けたこ
    とを特徴とする、プロジェクタ型前照灯の色むら防止構
    造。
  2. 【請求項2】 2個の焦点を有するリフレクタの第1焦
    点近傍にHIDバルブの放電部を配置するとともに、上
    記リフレクタで反射した光束を集光して所望の配光パタ
    ーンを形成するプロジェクタ型前照灯において、 前記リフレクタの有効反射面の大部分ないし全部に、微
    細な凹凸を設けたことを特徴とする、プロジェクタ型前
    照灯の色むら防止構造。
  3. 【請求項3】 2個の焦点を有するリフレクタの第1焦
    点近傍にHIDバルブの放電部を配置するとともに、上
    記リフレクタで反射した光束を集光して投射する凸レン
    ズを設けたプロジェクタ型前照灯において、 前記リフレクタの有効反射面のほぼ全面に、ほぼ均一な
    拡散反射性を有する微細な凹凸を設けたことを特徴とす
    る、プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造。
  4. 【請求項4】 2個の焦点を有するリフレクタの第1焦
    点近傍にHIDバルブの放電部を配置するとともに、上
    記リフレクタで反射した光束を集光して投射する凸レン
    ズを設けたプロジェクタ型前照灯において、 前記リフレクタの有効反射面の中央部に、拡散反射性を
    有する微細な凹凸を設けたことを特徴とする、プロジェ
    クタ型前照灯の色むら防止構造。
  5. 【請求項5】 前記HIDバルブの放電部の中心を通
    り、前記リフレクタの光軸を直交する平面Pを想定し
    て、該リフレクタの有効反射面のうち、上記の平面Pよ
    りも投光方向について後方に位置している区域に、拡散
    反射性を有する微細な凹凸を設け、かつ、上記の平面P
    よりも前方に位置している区域には、上記の拡散性を有
    する微細な凹凸に比して微弱な拡散反射性を有する微細
    な凹凸を設けたことを特徴とする、請求項4に記載した
    プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造。
  6. 【請求項6】 前記HIDバルブの放電部の中心を通
    り、前記リフレクタの光軸を直交する平面Pを想定し
    て、該リフレクタの有効反射面のうち、上記の平面Pよ
    りも投光方向について後方に位置している区域に、拡散
    反射性を有する微細な凹凸を設け、かつ、上記の平面P
    よりも前方に位置している区域の全部もしくは一部分を
    平滑な反射面によって構成したことを特徴とする、請求
    項4に記載したプロジェクタ型前照灯の色むら防止構
    造。
JP6314941A 1994-01-11 1994-12-19 プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造 Expired - Lifetime JP2842260B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314941A JP2842260B2 (ja) 1994-01-11 1994-12-19 プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造
US08/369,396 US5526248A (en) 1994-01-11 1995-01-06 Projector type headlight with color-suppression structure
DE69508803T DE69508803T2 (de) 1994-01-11 1995-01-09 Fahrzeugscheinwerfer nach dem Projektionsprinzip mit Farbe beseitigender Struktur
EP95100213A EP0662585B1 (en) 1994-01-11 1995-01-09 Projector type headlight with colour suppression structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-1173 1994-01-11
JP117394 1994-01-11
JP6314941A JP2842260B2 (ja) 1994-01-11 1994-12-19 プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07245002A JPH07245002A (ja) 1995-09-19
JP2842260B2 true JP2842260B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=26334352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314941A Expired - Lifetime JP2842260B2 (ja) 1994-01-11 1994-12-19 プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5526248A (ja)
EP (1) EP0662585B1 (ja)
JP (1) JP2842260B2 (ja)
DE (1) DE69508803T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664248A (en) * 1995-08-08 1997-09-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Photographic camera
DE19610904B4 (de) * 1996-03-20 2009-11-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Abblendlichtscheinwerfer für Fahrzeuge
DE19647357A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugleuchte
US5934793A (en) * 1997-12-10 1999-08-10 Minami International Corp. Net lights
US6619821B1 (en) * 1999-04-14 2003-09-16 Genlyte Thomas Group Llc High efficiency asymmetrical optical assembly
FR2811408B1 (fr) * 2000-07-07 2002-10-18 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique notamment pour eclairage de route a photometrie basse amelioree
US7083304B2 (en) * 2003-08-01 2006-08-01 Illumination Management Solutions, Inc. Apparatus and method of using light sources of differing wavelengths in an unitized beam
US7246917B2 (en) * 2003-08-12 2007-07-24 Illumination Management Solutions, Inc. Apparatus and method for using emitting diodes (LED) in a side-emitting device
WO2005041254A2 (en) * 2003-10-06 2005-05-06 Illumination Management Solutions, Inc. Improved light source using light emitting diodes and an improved method of collecting the energy radiating from them
EP2093482A3 (en) * 2004-03-30 2010-11-03 Illumination Management Solutions, Inc. An apparatus and method for improved illumination area fill
US7384167B1 (en) 2005-04-04 2008-06-10 Genlyte Thomas Group, Llc Optimal wall washing kick reflector
US8356914B2 (en) 2005-12-07 2013-01-22 Simon Jerome H Luminaires and optics for control and distribution of multiple quasi point source light sources such as LEDs
US7600894B1 (en) * 2005-12-07 2009-10-13 Simon Jerome H Luminaires and optics for control and distribution of multiple quasi point source light sources such as LEDs
US7607794B1 (en) 2006-08-18 2009-10-27 Genlyte Thomas Group Llc Recessed wall-wash kick reflector
JP2008243434A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4695112B2 (ja) * 2007-03-26 2011-06-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
US7722208B1 (en) 2007-09-30 2010-05-25 Genlyte Thomas Group, Llc Recessed luminaire trim assembly
US7950821B1 (en) * 2007-10-26 2011-05-31 Georgitsis Anthony C Auxiliary lighting systems
CN102997156A (zh) * 2012-12-10 2013-03-27 河南少林汽车股份有限公司 一种汽车用热管散热式led前照灯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB395017A (en) * 1932-01-07 1933-07-07 George Norman Higgs Improvements in and relating to lamp reflectors
US4277821A (en) * 1976-06-24 1981-07-07 Sassmannshausen Knut Lamp
JPS5684805A (en) * 1979-12-11 1981-07-10 Toshiba Electric Equip Illuminator
US5144190A (en) * 1990-02-22 1992-09-01 Welch Allyn, Inc. Light source having desired color temperature and chromaticity
JPH0789448B2 (ja) * 1991-03-19 1995-09-27 株式会社小糸製作所 自動車用投射型ヘッドランプ
JPH0514404A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp メール管理方式
JPH05251055A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US5526248A (en) 1996-06-11
EP0662585B1 (en) 1999-04-07
JPH07245002A (ja) 1995-09-19
DE69508803D1 (de) 1999-05-12
EP0662585A1 (en) 1995-07-12
DE69508803T2 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842260B2 (ja) プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造
JP3005954B2 (ja) 灯 具
US6244732B1 (en) Lamp
JPH0410166B2 (ja)
JP3542113B2 (ja) 多眼式灯具
JPH0410165B2 (ja)
JPH0210603A (ja) 自動車用前照灯
JP4008359B2 (ja) 車両用前照灯
JP2000133017A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JPH01281602A (ja) 車両用前照灯
JP2691712B2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JP2754690B2 (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH01187702A (ja) プロジェクタ型の前照灯
JPH10250461A (ja) 自動車用ヘッドライト
CN100494771C (zh) 车辆用灯具
JP3562687B2 (ja) プロジェクタ型ランプ
JP3227059B2 (ja) 車輌用灯具
JPH10261302A (ja) プロジェクタ型ランプ
JP2767886B2 (ja) 車両用前照灯
JP3261847B2 (ja) 発色を防止したプロジェクタ型前照灯
JPH01159901A (ja) 自動車用前照灯
JPH0427641B2 (ja)
JP4009452B2 (ja) 横長レンズプロジェクター型ヘッドランプ
JP2548029Y2 (ja) プロジエクタ型の多灯式前照灯
JPH01186701A (ja) プロジェクタ型の前照灯