JP2724881B2 - シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法 - Google Patents
シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法Info
- Publication number
- JP2724881B2 JP2724881B2 JP1209993A JP20999389A JP2724881B2 JP 2724881 B2 JP2724881 B2 JP 2724881B2 JP 1209993 A JP1209993 A JP 1209993A JP 20999389 A JP20999389 A JP 20999389A JP 2724881 B2 JP2724881 B2 JP 2724881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cytosine
- sulfuric acid
- solution
- precipitating
- butyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 77
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 title claims description 36
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 title claims 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 title 1
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 10
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 10
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- HUPVIAINOSTNBJ-HWKANZROSA-N (e)-3-ethoxyprop-2-enenitrile Chemical compound CCO\C=C\C#N HUPVIAINOSTNBJ-HWKANZROSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- IPCRTSDORDQHRO-DUXPYHPUSA-N (e)-3-methoxyprop-2-enenitrile Chemical compound CO\C=C\C#N IPCRTSDORDQHRO-DUXPYHPUSA-N 0.000 description 4
- JYHSJQNYYLGMEI-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethoxypropanenitrile Chemical compound COC(OC)CC#N JYHSJQNYYLGMEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- WBOXEOCWOCJQNK-UHFFFAOYSA-N 3,3-diethoxypropanenitrile Chemical compound CCOC(CC#N)OCC WBOXEOCWOCJQNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- RVBFWXYFXKDVKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyprop-2-enenitrile Chemical compound CCOC(=C)C#N RVBFWXYFXKDVKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004398 2-methyl-2-butyl group Chemical group CC(C)(CC)* 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006418 Brown reaction Methods 0.000 description 1
- 241000819038 Chichester Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 150000008209 arabinosides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003195 pteridines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRKYEALWSRNJS-UHFFFAOYSA-N sodium;2-methylbutan-2-olate Chemical compound [Na+].CCC(C)(C)[O-] CGRKYEALWSRNJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYXYWTXQFUUWLP-UHFFFAOYSA-N sodium;butan-1-olate Chemical compound [Na+].CCCC[O-] SYXYWTXQFUUWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N sodium;propan-2-olate Chemical compound [Na+].CC(C)[O-] WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/47—One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、シトシン(I) の改良された沈澱方法に関する。
シトシン(I)は薬理学的に活性な誘導体の製造にお
いて中心的中間体として非常に重要である。例えばシト
シンのアラビノシドは白血病の治療に使用することがで
きる。
いて中心的中間体として非常に重要である。例えばシト
シンのアラビノシドは白血病の治療に使用することがで
きる。
シトシンの基本骨格であるピリミジン構造を合成する
ための種々の方法が知られているが(例えばD.T.Hurst,
The Chemistry and Biochemistry of Pyrimidines,Puri
nes and Pteridines,John Wiley and Sons,Chichester
1980)、基本的にピリミジン基本構造を事前に合成する
ことを要しないシトシン(I)を直接合成する唯一の既
知方法は、尿素と3−エトキシアクリロニトリル(米国
特許第2,892,840号;P.T.Tarsio and L.Nicholl,j.Org.C
hem.22(1952)192)、または尿素と1−シアノ−2,2−
ジエトキシエタン(A.Bendich,H.Getler and G.B.Brow
n,J.Biol.Chem.177(1949)565)との塩基誘発反応であ
る。
ための種々の方法が知られているが(例えばD.T.Hurst,
The Chemistry and Biochemistry of Pyrimidines,Puri
nes and Pteridines,John Wiley and Sons,Chichester
1980)、基本的にピリミジン基本構造を事前に合成する
ことを要しないシトシン(I)を直接合成する唯一の既
知方法は、尿素と3−エトキシアクリロニトリル(米国
特許第2,892,840号;P.T.Tarsio and L.Nicholl,j.Org.C
hem.22(1952)192)、または尿素と1−シアノ−2,2−
ジエトキシエタン(A.Bendich,H.Getler and G.B.Brow
n,J.Biol.Chem.177(1949)565)との塩基誘発反応であ
る。
引用した方法においては、尿素(IV)を最初ナトリウ
ムブトキサイドの存在下還流条件下で3−エトキシアク
リロニトリルまたは1−シアノ−2,2−ジエトキシエタ
ンと反応させ、中間生成物を得て、それを以上特徴化す
ることなく、後の反応工程において硫酸で処理する。あ
るものは複雑であるこれらプロセスに使用される反応の
欠点は、遊離シトシン塩基(I)を得ることができず、
硫酸との付加塩、すなわち硫酸塩もしくはヘミ硫酸塩の
みが単離され、シトシン(I)はそれらから高い収率ロ
スをもってのみ得ることができることである。
ムブトキサイドの存在下還流条件下で3−エトキシアク
リロニトリルまたは1−シアノ−2,2−ジエトキシエタ
ンと反応させ、中間生成物を得て、それを以上特徴化す
ることなく、後の反応工程において硫酸で処理する。あ
るものは複雑であるこれらプロセスに使用される反応の
欠点は、遊離シトシン塩基(I)を得ることができず、
硫酸との付加塩、すなわち硫酸塩もしくはヘミ硫酸塩の
みが単離され、シトシン(I)はそれらから高い収率ロ
スをもってのみ得ることができることである。
シトシン硫酸塩またはヘミ硫酸塩の溶解後アンモニア
の添加によって単離されるシトシン(I)は、中でも同
様な溶解度性質を有するシトシン硫酸塩によって高度に
汚染されている。
の添加によって単離されるシトシン(I)は、中でも同
様な溶解度性質を有するシトシン硫酸塩によって高度に
汚染されている。
シトシン(I)の収量の高いロスを覚悟し、そして大
量の溶媒を使用することによってのみ、これら不純物を
完全にシトシン(I)から分離することが可能である。
量の溶媒を使用することによってのみ、これら不純物を
完全にシトシン(I)から分離することが可能である。
このプロセスの他の欠点は、先行技術に従ってシトシ
ン塩を製造するために必要な硫酸を反応混合物の量に比
較して多量に使用することを必要とすることである。こ
のシトシン塩は次にシトシン塩基(I)を遊離させるた
めに次の工程において多量のアンモニア水と反応させな
ければならず、生成した多量の塩を含む廃液の処理の付
加的な問題を生ずる。
ン塩を製造するために必要な硫酸を反応混合物の量に比
較して多量に使用することを必要とすることである。こ
のシトシン塩は次にシトシン塩基(I)を遊離させるた
めに次の工程において多量のアンモニア水と反応させな
ければならず、生成した多量の塩を含む廃液の処理の付
加的な問題を生ずる。
不純物として含まれるシトシン硫酸塩は比較的多量の
エタノールを再び添加することによってのみ除去するこ
とができる。
エタノールを再び添加することによってのみ除去するこ
とができる。
ヨーロッパ特許82339および西ドイツ特許出願公開343
4142は、中間生成物またはシトシン塩の単離を必要とせ
ずに反応混合物からギ酸、酢酸、塩酸またはリン酸で中
和することによってシトシンを単離することが可能な、
尿素(IV)と3−アルコキシアクリルニトリルおよび/
または3,3−ジアルコキシプロピオニトリルとの反応を
基にするプロセスを開示する。しかしながらこれらヨー
ロッパ特許および西ドイツ出願公開は、これらに開示さ
れているプロセスにおいて遊離シトシン(I)を単離す
るためには、硫酸は中和のために適していないことを意
味している。
4142は、中間生成物またはシトシン塩の単離を必要とせ
ずに反応混合物からギ酸、酢酸、塩酸またはリン酸で中
和することによってシトシンを単離することが可能な、
尿素(IV)と3−アルコキシアクリルニトリルおよび/
または3,3−ジアルコキシプロピオニトリルとの反応を
基にするプロセスを開示する。しかしながらこれらヨー
ロッパ特許および西ドイツ出願公開は、これらに開示さ
れているプロセスにおいて遊離シトシン(I)を単離す
るためには、硫酸は中和のために適していないことを意
味している。
さらに、前記ヨーロッパ特許に開示された方法は収率
が低く、そして前記西ドイツ出願公開の方法は非常に複
雑であり、しかも反応混合物を2回蒸発乾固することを
必要とする。
が低く、そして前記西ドイツ出願公開の方法は非常に複
雑であり、しかも反応混合物を2回蒸発乾固することを
必要とする。
本発明の目的は、多量の溶媒または中和剤の使用を避
けながらも高収率および高純度を与える、シトシン
(I)をワンポットプロセスで製造するのに用いること
ができる方法を提供することである。
けながらも高収率および高純度を与える、シトシン
(I)をワンポットプロセスで製造するのに用いること
ができる方法を提供することである。
以下の反応式に従って、一般式IIの3−アルコキシア
クリロニトリルおよび/または一般式IIIの3,3−ジアル
コキシプロピオニトリルと尿素(IV)とのアルカリ金属
もしくはアルカリ土類金属アルコキサイドの存在下の反
応から出発し、対応するシトシンのアルカリ金属塩また
はアルカリ土類金属塩(V)が得られる。
クリロニトリルおよび/または一般式IIIの3,3−ジアル
コキシプロピオニトリルと尿素(IV)とのアルカリ金属
もしくはアルカリ土類金属アルコキサイドの存在下の反
応から出発し、対応するシトシンのアルカリ金属塩また
はアルカリ土類金属塩(V)が得られる。
式中R1およびR2は、互いに独立に、 フッ素、メトキシ、エトキシもしくはアミノのような
一つ以上の不活性置換基で置換されていてもよいC1-12
の直鎖もしくはアルキルまたはアルケニル基か、 芳香族基が一つ以上のアルキル基、アルコキシ基、ニ
トロ基、アミノ基および/またはハロゲン原子で置換さ
れていてもよい単核または多核C6-10アリール基か、 芳香族基が一つ以上のアルキル基、アルコキシ基、ニ
トロ基、アミノ基および/またはハロゲン原子で置換さ
れていてもよい単核または多核C7-14アラルキル基か、 一つ以上の炭素原子が窒素、酸素またはイオウのよう
なヘテロ原子によって置換されていてもよく、そして一
つ以上の前記不活性基で置換されていてもよい、アルキ
レン基を介して結合したC5-9シクロアルキル基を表わ
し、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチ
ル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、またはシ
クロヘキシルを表わし、 R4は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチ
ルすなわち2−メチル−2−ブチル、ネオペンチル、ヘ
キシル、イソヘキシル、またはシクロヘキシルを表わ
し、 Mはカチオンを表わし、 M′はアルカリ金属カチオンを表わし、 M″はアルカリ土類金属カチオンを表わす。
一つ以上の不活性置換基で置換されていてもよいC1-12
の直鎖もしくはアルキルまたはアルケニル基か、 芳香族基が一つ以上のアルキル基、アルコキシ基、ニ
トロ基、アミノ基および/またはハロゲン原子で置換さ
れていてもよい単核または多核C6-10アリール基か、 芳香族基が一つ以上のアルキル基、アルコキシ基、ニ
トロ基、アミノ基および/またはハロゲン原子で置換さ
れていてもよい単核または多核C7-14アラルキル基か、 一つ以上の炭素原子が窒素、酸素またはイオウのよう
なヘテロ原子によって置換されていてもよく、そして一
つ以上の前記不活性基で置換されていてもよい、アルキ
レン基を介して結合したC5-9シクロアルキル基を表わ
し、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチ
ル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、またはシ
クロヘキシルを表わし、 R4は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチ
ルすなわち2−メチル−2−ブチル、ネオペンチル、ヘ
キシル、イソヘキシル、またはシクロヘキシルを表わ
し、 Mはカチオンを表わし、 M′はアルカリ金属カチオンを表わし、 M″はアルカリ土類金属カチオンを表わす。
好ましくは、 R1およびR2は、互いに独立して、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ルのような直鎖もしくは分岐アルキル基を表わし、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、t−ペンチルすなわち2−メチル−
2−ブチルを表わし、 R4は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチルを表わし、 M′はNa+,K*を表わす。
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ルのような直鎖もしくは分岐アルキル基を表わし、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、t−ペンチルすなわち2−メチル−
2−ブチルを表わし、 R4は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチルを表わし、 M′はNa+,K*を表わす。
特に好ましくは、 R1およびR2は、互いに独立して、メチル、エチルを表
わし、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチルを表わし、 R4は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチルを表わし、 M′はNa+,K+を表わす。
わし、 R3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチルを表わし、 R4は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチルを表わし、 M′はNa+,K+を表わす。
驚くべきことに、純粋なシトシンは、上記反応から得
られる反応混合物の水溶液の硫酸による中和もしくは酸
性化によって得ることができることがわかった。本発明
によれば、前記のアルカリ性反応混合物の塩基性水溶液
は、硫酸を用いて上昇温度において2ないし7,好ましく
は6ないし7の範囲に調節される。次に固体成分が例え
ばロ過によって反応溶液から分離され、ロ液を冷却する
時得られるシトシンが単離される。
られる反応混合物の水溶液の硫酸による中和もしくは酸
性化によって得ることができることがわかった。本発明
によれば、前記のアルカリ性反応混合物の塩基性水溶液
は、硫酸を用いて上昇温度において2ないし7,好ましく
は6ないし7の範囲に調節される。次に固体成分が例え
ばロ過によって反応溶液から分離され、ロ液を冷却する
時得られるシトシンが単離される。
本発明によって製造されたシトシン(I)はシトシン
硫酸塩またはシトシンヘミ硫酸塩によって汚染されてお
らず、そして高収率で、そして非常に高い純度で得られ
る。これは製品がそれ以上精製することなく直接、特に
医薬製品を製造するために処理することができることを
意味する。
硫酸塩またはシトシンヘミ硫酸塩によって汚染されてお
らず、そして高収率で、そして非常に高い純度で得られ
る。これは製品がそれ以上精製することなく直接、特に
医薬製品を製造するために処理することができることを
意味する。
シトシン(I)のアルカリ金属もしくはアルカリ土類
金属塩Vは、それ自体公知の方法により、溶媒中におい
て3−アルコキシアクリロニトリルまたは3,3−ジアル
コキシプロピオニトリル、好ましくは3−メトキシアク
リロニトリルまたは3−エトキシアクリルニトリルまた
は3,3−ジメトキシプロピオニトリルを、尿素(IV)と
塩基、好ましくはアルカリ金属アルコキサイド、特に好
ましくはナトリウムt−アミレート、ナトリウムt−ブ
トキサイド、ナトリウムイソプロポキサイド、ナトリウ
ムエトキサイドまたはナトリウムメトキサイドと反応さ
せることによって製造される。
金属塩Vは、それ自体公知の方法により、溶媒中におい
て3−アルコキシアクリロニトリルまたは3,3−ジアル
コキシプロピオニトリル、好ましくは3−メトキシアク
リロニトリルまたは3−エトキシアクリルニトリルまた
は3,3−ジメトキシプロピオニトリルを、尿素(IV)と
塩基、好ましくはアルカリ金属アルコキサイド、特に好
ましくはナトリウムt−アミレート、ナトリウムt−ブ
トキサイド、ナトリウムイソプロポキサイド、ナトリウ
ムエトキサイドまたはナトリウムメトキサイドと反応さ
せることによって製造される。
使用する溶媒は、アルコール類、好ましくはC1-6アル
コール類、そして特にエタノール、n−プロパノール、
イソプロパノール、n−ブタノールおよびt−ブタノー
ルのような極性溶媒である。
コール類、そして特にエタノール、n−プロパノール、
イソプロパノール、n−ブタノールおよびt−ブタノー
ルのような極性溶媒である。
硫酸、好ましくは希硫酸、そしてもっと好ましくは50
%硫酸がシトシン(I)を沈澱するために使用される。
%硫酸がシトシン(I)を沈澱するために使用される。
しかしながら、シトシン(I)は反応溶液のpHを最初
無機酸またはカルボン酸で低下させ、そしてシトシン
(I)の実際の沈澱は硫酸で実施することもでき、この
ようにして製造したシトシン(I)も高収率でそして高
い純度で単離される。
無機酸またはカルボン酸で低下させ、そしてシトシン
(I)の実際の沈澱は硫酸で実施することもでき、この
ようにして製造したシトシン(I)も高収率でそして高
い純度で単離される。
尿素(IV)と、3−アルコキシアクリロニトリルまた
は3,3−ジアルコキシプロピオニトリル、好ましくは3
−メトキシアクリロニトリルまたは3−エトキシアクリ
ロニトリルまたは3,3−ジメトキシプロピオニトリル
と、好ましくはアルカリ金属アルコキサイドとの反応
は、無水条件下、そして不活性ガス下70ないし80℃の範
囲内の温度そして好ましくは75℃において便利に実施さ
れる。しかしながら反応剤の反応性に応じてもっと高
い、または低い温度も必要であろう。
は3,3−ジアルコキシプロピオニトリル、好ましくは3
−メトキシアクリロニトリルまたは3−エトキシアクリ
ロニトリルまたは3,3−ジメトキシプロピオニトリル
と、好ましくはアルカリ金属アルコキサイドとの反応
は、無水条件下、そして不活性ガス下70ないし80℃の範
囲内の温度そして好ましくは75℃において便利に実施さ
れる。しかしながら反応剤の反応性に応じてもっと高
い、または低い温度も必要であろう。
反応中、極性溶媒、好ましくはアルコール中のアルカ
リ金属またはアルカリ土類金属アルコキサイドの溶液
へ、不活性ガス下この溶液を75℃へ加熱して尿素(IV)
を添加するのが便利であることを示したが、反応媒体と
してアルコールを使用する時は、塩基のアルコキサイド
残基R3は溶媒として使用した対応するアルキル残基R4と
同じである必要はない。
リ金属またはアルカリ土類金属アルコキサイドの溶液
へ、不活性ガス下この溶液を75℃へ加熱して尿素(IV)
を添加するのが便利であることを示したが、反応媒体と
してアルコールを使用する時は、塩基のアルコキサイド
残基R3は溶媒として使用した対応するアルキル残基R4と
同じである必要はない。
場合によって溶液中のそして多分反応媒体として使用
した溶媒中の3−アルコキシアクリロニトリルまたは3,
3−ジアルコキシプロピオニトリル、好ましくは3−メ
トキシアクリロニトリルまたは3−エトキシアクリロニ
トリルまたは3,3−ジメトキシプロピオニトリルが次に
添加され、その後反応混合物は還流温度へ加熱される。
反応が終了した時、反応混合物はなおかきまぜ可能な懸
濁液が残るまで多分減圧下溶媒を実質上除去される。
した溶媒中の3−アルコキシアクリロニトリルまたは3,
3−ジアルコキシプロピオニトリル、好ましくは3−メ
トキシアクリロニトリルまたは3−エトキシアクリロニ
トリルまたは3,3−ジメトキシプロピオニトリルが次に
添加され、その後反応混合物は還流温度へ加熱される。
反応が終了した時、反応混合物はなおかきまぜ可能な懸
濁液が残るまで多分減圧下溶媒を実質上除去される。
懸濁液は次に水と混合され、沸点85℃以下のすべての
反応成分が留去される。
反応成分が留去される。
次に50ないし80℃,好ましくは70ないし80℃の範囲の
温度において反応混合物のpHが硫酸、好ましくは希硫酸
そして特に約50%硫酸を用いて2〜7,好ましくは6〜7
の範囲のレベルへ調節され、そして活性炭水懸濁液が溶
液へ添加され、そして混合物は還流温度へ加熱される。
活性炭はその後なお約80℃の温度にある反応混合物から
予熱した圧力フィルターを用いて分離され、ロ液が20℃
へ冷却される。沈澱したシトシン(I)を単離し、水洗
し、コンスタント重量が得られるまで減圧下乾燥され
る。
温度において反応混合物のpHが硫酸、好ましくは希硫酸
そして特に約50%硫酸を用いて2〜7,好ましくは6〜7
の範囲のレベルへ調節され、そして活性炭水懸濁液が溶
液へ添加され、そして混合物は還流温度へ加熱される。
活性炭はその後なお約80℃の温度にある反応混合物から
予熱した圧力フィルターを用いて分離され、ロ液が20℃
へ冷却される。沈澱したシトシン(I)を単離し、水洗
し、コンスタント重量が得られるまで減圧下乾燥され
る。
3−アルコキシアクリロニトリルまたは3,3−ジアル
コキシプロピオニトリル、好ましくは3−メトキシアク
リロニトリルまたは3−エトキシアクリロニトリルまた
は3,3−ジメトキシプロピオニトリル1モル当り、尿素
1〜3モル、好ましくは1〜2モルと、塩基またはアル
カリ金属アルコキサイド1〜3モル、好ましくは1.7〜
2.2モルが使用される。水性溶媒を使用するときは、使
用する塩基の量を対応して増すことが便利である。
コキシプロピオニトリル、好ましくは3−メトキシアク
リロニトリルまたは3−エトキシアクリロニトリルまた
は3,3−ジメトキシプロピオニトリル1モル当り、尿素
1〜3モル、好ましくは1〜2モルと、塩基またはアル
カリ金属アルコキサイド1〜3モル、好ましくは1.7〜
2.2モルが使用される。水性溶媒を使用するときは、使
用する塩基の量を対応して増すことが便利である。
以下の実施例は、本発明を制限なしに例証することを
意図する。
意図する。
実施例 イソプロパール9.5lをナトリウムメトキサイド(含量
98%)の2.085kg(37.819モル)と不活性ガス雰囲気下
で混合し、75℃へ加熱する。次に尿素(含量98%)の2.
107kg(34.380モル)をかきまぜながら75℃において20
分にわたって加える。添加後、2.000kg(20.181モル)
の3−エトキシアクリロニトリル(含量98%)をかきま
ぜながら75℃において15分にわたって加える。計量装置
をイソプロパノール1で洗う。
98%)の2.085kg(37.819モル)と不活性ガス雰囲気下
で混合し、75℃へ加熱する。次に尿素(含量98%)の2.
107kg(34.380モル)をかきまぜながら75℃において20
分にわたって加える。添加後、2.000kg(20.181モル)
の3−エトキシアクリロニトリル(含量98%)をかきま
ぜながら75℃において15分にわたって加える。計量装置
をイソプロパノール1で洗う。
褐色の反応混合物を3時間還流温度へ加熱し、固体の
生成を観察する。次にイソプロパノール9.4lを留去す
る。残った懸濁液をかきまぜながら水11.5lと10分以内
に合する。生成する褐色溶液を還流温度(約85℃)へ加
熱し、そしてイソプロパノール/水混合物3.0lを留去す
る。次に反応混合物を75℃へ冷却し、50%硫酸でpH7へ
中和し、水2lを加え、そして反応混合物を65℃へ冷却す
る。その後活性炭0.125kgの水0.5l中の懸濁液を混合物
へ加え、かきまぜながら還流温度げ加熱し、さらに15分
間かきまぜる。次に反応混合物を約80℃へ予熱した圧力
フィルターでロ過し、残渣を80℃へ加熱した水2lで洗
う。ロ液を20℃へ冷却し、析出する生成物をフィルター
クロスを張ったフィルターを用いて吸引ロ過する。
生成を観察する。次にイソプロパノール9.4lを留去す
る。残った懸濁液をかきまぜながら水11.5lと10分以内
に合する。生成する褐色溶液を還流温度(約85℃)へ加
熱し、そしてイソプロパノール/水混合物3.0lを留去す
る。次に反応混合物を75℃へ冷却し、50%硫酸でpH7へ
中和し、水2lを加え、そして反応混合物を65℃へ冷却す
る。その後活性炭0.125kgの水0.5l中の懸濁液を混合物
へ加え、かきまぜながら還流温度げ加熱し、さらに15分
間かきまぜる。次に反応混合物を約80℃へ予熱した圧力
フィルターでロ過し、残渣を80℃へ加熱した水2lで洗
う。ロ液を20℃へ冷却し、析出する生成物をフィルター
クロスを張ったフィルターを用いて吸引ロ過する。
残渣を水(20℃)で洗い、乾燥するまで吸引ロ過し、
そして一定重量が得られるまで60℃において減圧下乾燥
皿中で乾燥する。シトシン1.75kg(理論の78.1%)が白
色無定形結晶として得られる。
そして一定重量が得られるまで60℃において減圧下乾燥
皿中で乾燥する。シトシン1.75kg(理論の78.1%)が白
色無定形結晶として得られる。
M.P.313−316℃(分解) 純度>99%(HPLC)
Claims (5)
- 【請求項1】シトシン塩の水溶液のpHを50〜80℃の温度
において硫酸で2ないし7の範囲内のレベルに調節し、
加熱溶液から固形成分を除去し、そして該溶液を冷却し
て沈澱するシトシンを単離することを特徴とする改良さ
れたシトシンの沈澱方法。 - 【請求項2】シトシンのアルカリ金属塩またはアルカリ
土類金属塩を使用することを特徴とする第1項の方法。 - 【請求項3】シトシンのナトリウム塩またはカリウム塩
を使用することを特徴とする第1項または第2項の方
法。 - 【請求項4】シトシン塩の水溶液のpHを無機酸または有
機酸を用いて低下させ、そして50〜80℃の温度において
硫酸を用いて2ないし7の範囲のpHへ調節し、加熱溶液
から固形成分を除去し、そして該溶液を冷却して沈澱す
るシトシンを単離することを特徴とする第1項ないし第
3項のいずれかの方法。 - 【請求項5】50%硫酸を使用することを特徴とする第1
項ないし第4項のいずれかの方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3829100A DE3829100A1 (de) | 1988-08-27 | 1988-08-27 | Verbessertes verfahren zum faellen von cytosin aus alkalischen loesungen mit schwefelsaeure |
DE3829100.2 | 1988-08-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02108673A JPH02108673A (ja) | 1990-04-20 |
JP2724881B2 true JP2724881B2 (ja) | 1998-03-09 |
Family
ID=6361703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1209993A Expired - Fee Related JP2724881B2 (ja) | 1988-08-27 | 1989-08-14 | シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4929727A (ja) |
EP (1) | EP0358044B1 (ja) |
JP (1) | JP2724881B2 (ja) |
CA (1) | CA1330080C (ja) |
DE (2) | DE3829100A1 (ja) |
ES (1) | ES2048798T3 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2489685A1 (en) * | 2002-07-01 | 2004-01-08 | Basf Aktiengesellschaft | Polymerizing hydrogels including modifying compounds to comprise low amount of residual monomers and by-products and to optimize material properties |
CN102030715B (zh) * | 2010-12-08 | 2012-05-02 | 浙江先锋科技有限公司 | 一种合成胞嘧啶的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2892840A (en) * | 1955-12-05 | 1959-06-30 | Kay Fries Chemicals Inc | Preparation of cytosine and intermediates |
DE3150929A1 (de) * | 1981-12-23 | 1983-06-30 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | "verfahren zur herstellung von cytosin" |
DE3434142A1 (de) * | 1984-09-18 | 1986-03-27 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Verfahren zur herstellung von cytosin |
-
1988
- 1988-08-27 DE DE3829100A patent/DE3829100A1/de active Granted
-
1989
- 1989-08-14 JP JP1209993A patent/JP2724881B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-23 DE DE89115526T patent/DE58906808D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-23 EP EP89115526A patent/EP0358044B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-23 ES ES89115526T patent/ES2048798T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-25 CA CA000609432A patent/CA1330080C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-25 US US07/398,864 patent/US4929727A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0358044B1 (de) | 1994-01-26 |
US4929727A (en) | 1990-05-29 |
ES2048798T3 (es) | 1994-04-01 |
JPH02108673A (ja) | 1990-04-20 |
DE3829100C2 (ja) | 1990-09-27 |
DE58906808D1 (de) | 1994-03-10 |
DE3829100A1 (de) | 1990-03-08 |
EP0358044A3 (en) | 1990-10-17 |
CA1330080C (en) | 1994-06-07 |
EP0358044A2 (de) | 1990-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3056416B2 (ja) | クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法 | |
KR0149172B1 (ko) | 치환 이소플라본 유도체의 개량된 제조방법 | |
JP2009503034A (ja) | 7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体の製造方法 | |
JP2618578B2 (ja) | 医 薬 | |
JP2724881B2 (ja) | シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法 | |
US5672702A (en) | Process for preparing 3 amino 1, 2, 4-benzotriazine dioxide | |
JP2647444B2 (ja) | 6−ピペリジノ−2,4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの調整方法および新規な化合物 | |
JPH08505408A (ja) | 5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾロ[4,3−cピリミジン−3(2H)−チオン化合物、ならびに5−アルコキシ[1,2,4トリアゾロ[1,5−cピリミジン−2(3H)−チオン及び3−ヒドロカルビルチオ−5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾロ[4,3−cピリミジンの製造におけるそれらの利用 | |
US4959475A (en) | Process for the production of 2,4-diamino-6-piperidinyl-pyrimidine-3-N-oxide | |
US4226994A (en) | Process for making 4-methyl-4,5-dihydrotetrazolo [1,5-a] quinazolin-5-one | |
JPH07196610A (ja) | 5−クロロ−2−オキシンドールの製造法 | |
JP4699582B2 (ja) | 1h−4(5)−アミノイミダゾール−5(4)−カルボキサミドの製造方法 | |
JPH07300480A (ja) | 2−アミノ−6−クロロプリン及び2−アシルアミノ−6−クロロプリンの製造のための改良された方法 | |
JPS6337104B2 (ja) | ||
JPH11511439A (ja) | N−カルボキシメチレン−4−クロロ−アントラニル酸並びにそのジアルキルエステルの製造方法 | |
JPS6337105B2 (ja) | ||
JPH052672B2 (ja) | ||
EP0948490A1 (en) | Process for the preparation of 2-imino-5-phenyl-4-oxazolidinone and its intermediates | |
HUT56832A (en) | Process for producing 2-hydroxyquinoxaline derivatives | |
HU207517B (en) | Process for producing flumecvine derivatives | |
JP2004516316A (ja) | 2−メトキシ−4−メチル−6−メチルアミノ−1,3,5−トリアジンの製法 | |
JPS6317869A (ja) | 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法 | |
HUT71746A (en) | Process for preparing of purin derivatives | |
JPH1180128A (ja) | 5,6−ジアミノ−1,3−ジ−(2−プロペニル)ウラシルの精製安定化方法 | |
JPH03106880A (ja) | 2‐(1‐ピペラジニル)‐8‐エチル‐5,8,‐ジヒドロ‐5‐オキソピリド[2,3‐α]ピリミジン‐6‐カルボン酸三水和物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |