[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2724114B2 - トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤 - Google Patents

トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤

Info

Publication number
JP2724114B2
JP2724114B2 JP6127420A JP12742094A JP2724114B2 JP 2724114 B2 JP2724114 B2 JP 2724114B2 JP 6127420 A JP6127420 A JP 6127420A JP 12742094 A JP12742094 A JP 12742094A JP 2724114 B2 JP2724114 B2 JP 2724114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ethyl acetate
mmole
added
endothelin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6127420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753484A (ja
Inventor
敏郎 鴻池
美貴 荒木
哲良 林
謙介 櫻井
武彦 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP6127420A priority Critical patent/JP2724114B2/ja
Publication of JPH0753484A publication Critical patent/JPH0753484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724114B2 publication Critical patent/JP2724114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J63/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by expansion of only one ring by one or two atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/33Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/18Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J63/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by expansion of only one ring by one or two atoms
    • C07J63/008Expansion of ring D by one atom, e.g. D homo steroids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬品の分野で有用な化
合物とその用途に関し、さらに詳しくは、エンドセリン
の作用に起因する疾患の予防または治療に有用な、新規
トリテルペン誘導体および該トリテルペン誘導体を含有
するエンドセリンレセプタ−拮抗剤に関する。
【0002】
【従来技術と発明が解決すべき課題】エンドセリン[ヤ
ナギサワら(M. Yanagisawa et al.), Nature, 第332
巻, 411頁, 1988年]は、21個のアミノ酸からなる内
皮細胞由来の血管収縮性のペプチドである。このペプチ
ドは、血管や気管などの多くの臓器に作用し、細胞膜上
にある特異的レセプタ−の活性化を介して、平滑筋収縮
などをはじめとする多様な作用を発揮するため、循環器
系疾患の発現に関与していると推測される。例えば、そ
の過剰分泌は、血圧の上昇、虚血性心疾患、脳循環障
害、腎障害、諸臓器の循環不全、喘息などの種々の病態
の発現に係わっていると考えられている。
【0003】エンドセリン分泌過剰による細胞内カルシ
ウムイオン濃度上昇を抑制する物質として、特開平2−
273625号にはTXA2レセプタ−アンダゴニスト
およびTXA2合成酵素阻害剤などが開示されている
が、エンドセリンの作用を特異的に抑制する物質に関し
ては報告されておらず、かかる作用を有する物質の開発
が望まれていた。このような状況下、本発明者らはシロ
コヤマモモから抽出されるトリテルペン誘導体が、エン
ドセリンに対して特異的な拮抗作用を有することを見出
し、これを開示した(PCT/JP91/01707、
国際公開番号WO92/12991、特願平第04−5
01761号、USP5,248,807)。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらに有
効なエンドセリン拮抗剤を開発すること目的として研究
を継続した結果、以下の式(I)で示されるトリテルペ
ン誘導体が本発明の目的に特に有用であることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、式(I):
【化2】 [式中、R1は水素または代謝性エステル残基、R2は水
素または−R3−R4を表す。但し、R3はSO3、CH2
COO、COCOOまたはCOR5COO(R5は低級ア
ルキレンまたは低級アルケニレン)、R4は水素または
低級アルキルを表す。]で示される化合物またはその製
薬上許容される塩を提供するものである。上記の一般式
で示される化合物はすべて高い抗エンドセリン活性を有
しており、本発明の目的に適するが、とりわけ、式
(I)におけるR1が水素である化合物が好ましく、R1
が水素であってR2がCOCH=CHCO2Hである化合
物がより好ましい。
【0006】本明細書中、R1における「代謝性エステ
ル残基」とは、生体内で分解され、生物活性なカルボン
酸を再生し得るエステル残基をそれぞれ独立して意味す
る。例えばメチル、エチル、t−ブチル等の低級アルキ
ル、フェニル等のアリール、ピバロイルオキシメチル
基、アセトキシメチル基、1−アセトキシエチル基、な
どの1−(アシルオキシ)低級アルキル基や1−(エト
キシカルボニルオキシ)エチル基、1−(イソプロポキ
シカルボニルオキシ)エチル基などの1−(アルコキシ
カルボニルオキシ)低級アルキル基、あるいは(5−メ
チル−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基など
である。「低級アルキレン」とは、−(CH2)n−
(n:1〜6)で示されるC1〜C6のアルキレン、好ま
しくはC1〜C4のアルキレンであって、例えば、メチレ
ン、エチレン、トリメチレンを意味する。「低級アルケ
ニレン」とはC2〜C6のアルケニレンであって、例え
ば、ビニレン、プロペニレンを意味する。好ましくは、
−(CH=CH)m−(m:1〜3)で示される基であ
る。R4における低級アルキルとは、直鎖または分枝鎖
状のC1〜C6アルキル(メチル,エチル,プロピル,t
−ブチル等)を意味する。本発明化合物は、アルカリ金
属(ナトリウム、 カリウム等)、アルカリ土類金属
(カルシウム、マグネシウム等)、アンモニウムまたは
有機塩基(トリエチルアンモニウム、トリメチルアンモ
ニウム等)等と塩を形成してもよい。また、本発明化合
物は無機酸(HCl、H2SO4等)、有機酸(ベンゼン
スルホン酸、ρ−トルエンスルホン酸等)と塩を形成し
てもよい。
【0007】式(I)で示される抗エンドセリン作用を
有する本発明化合物は新規である。該化合物は、当業者
既知の任意の方法で製造することが可能であるが、とり
わけPCT/JP91/01707(国際公開番号WO
92/12991)記載の式(V):
【化3】 で示される化合物(V)と対応するアルデヒドとを出発
物質として用い、ホーナーエモンズ(Horner-Emmons)
法により、炭酸セシウムまたは臭化リチウムとトリエチ
ルアミン等のアミンの存在下、アルデヒドと縮合させる
ことにより、製造することができる。この出発物質(化
合物V)は、上記の文献に記載のごとく、シロコヤマモ
モから抽出される化合物から誘導される。
【0008】好ましい抽出法では、シロコヤマモモ(My
rica cerifera)の枝を室温下、極性溶媒(例えば、メ
タノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、n−ブタノ
−ル、sec−ブタノ−ルまたはtert−ブタノ−ルなどの
アルコ−ル、アセトンまたはアセトニトリルなど)で数
日間抽出し、次に、抽出物を水と混和しない有機溶媒
(例えば、クロロホルム、ジクロロメタンなどの塩素化
炭化水素、酢酸エチルまたはn−ブタノ−ルなど)を用
いて抽出する。得られた抽出物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−で分離し、化学修飾することにより式
(IV):
【化4】 で示される化合物(IV)(ミリセロン)を得ることが
できる。次いで化合物(IV)にジメチルホスホノ酢酸
を反応させて化合物(V)を得る。この化合物(V)と
式(III):
【化5】 (式中、R2は上記と同意義であり、R6はBoc(t−ブ
トキシカルボニル基)または水素原子を表す)で示され
るアルデヒドとをホーナーエモンズ反応の反応条件下で
縮合させ、脱保護および/または化学修飾を加えること
で本発明の目的化合物(I)を得る。
【0009】ホーナーエモンズ反応により最終目的物質
(化合物I)を製造する際に、以下の2方法を選ぶこと
ができる。方法1 化合物(V)と、所望の置換基R2を有するアルデヒド
(III)(例えば、R2が−COCH=CHCO2Me
であってR6が水素原子)とをDMF(ジメチルホルム
アミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、アセト
ニトリル等の溶媒中、DBU(ジアザビシクロウンデセ
ン)、塩化リチウム等の存在下、温度0℃〜50℃、好
ましくは室温で0.1〜24時間反応させた後、酢酸エ
チル、塩化メチレン等で抽出してメチルエステルを得、
これを加水分解することにより、所望のカルボン酸
(I)(R2がCOCH=CHCOOH)を直接得るこ
とができる。
【0010】方法2 方法1と同様に化合物(V)と、R2が水素原子であっ
てR6がBocであるアルデヒド(III)とを縮合さ
せ、得られた縮合物をアニソールおよびトリフルオロ酢
酸の存在下、温度0℃〜50℃、好ましくは室温で0.
1〜24時間反応させ脱保護し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー等で精製することにより、式(I)においてR
2が水素であるアミン化合物(I)を得る。次いで、該
アミン(I)を用いて様々な誘導体を製造することがで
きる。この方法2は、様々な誘導体を容易に得ることが
できるので、好都合である。
【0011】本発明化合物は、試験例に記載の実験結果
から明らかなように、エンドセリンレセプタ−拮抗作用
を有する。従って、血管攣縮や高血圧などの循環器系疾
患の予防、治療に有効である。又、免疫抑制剤シクロス
ポリンの腎毒性低減にも有用である。本発明化合物を医
薬として用いるときは、常法に従い、各種担体、希釈
剤、賦形剤と共に注射剤、経口剤、坐剤などに製するこ
とができる。投与量は目標とする治療効果、投与方法、
年齢、体重などによって変わるので、一概には規定でき
ないが、通常1日投与量は、成人1人当り、10mg〜
2g好ましくは、50mg〜1gである。以下に実施例
を示し、本発明をさらに詳しく説明するが、これらは本
発明をなんら制限するものではない。
【0012】
【実施例】製造例1 シロコヤマモモからのミリセロール(4)の
抽出
【化6】 1)シロコヤマモモ枝(170kg)より得たメタノール
抽出エキス(9.6kg)を500gずつ酢酸エチル
(1.5L)と水(1L)とに分配した。このようにし
て酢酸エチル分画(2.4kg)を得た。この酢酸エチル
分画を200gずつODSシリカゲル(Chromatorex
ODS,Fuji−Devison Chemical Ltd.,800
g)のクロマトグラフィーにかけ、メタノール−水(8
5:15)の混液で流出させる。このようにして(1)
と(2)の混合した分画(136.4g)および(3)
を主体とする分画(226.5g)を得た。(1)と
(2)の混合した分画はアセチル化後、n−ヘキサン−
トルエン−メタノール−水(70:30:35:15)
の溶媒系での遠心液−液分配クロマトグラフィーにか
け、(1)のアセチル化物(171g)と(2)のアセ
チル化物(56g)の分画とした。前者からは23gの
アセチル化された(1)が得られた。
【0013】(2)のアセチル化物(56g)を2分
し、それぞれ10%のメタノール性水酸化カリウム(7
00ml、10%含水)に溶解し、アルゴン気流下に還流
した。72時間後に反応を停止し、水(100ml)を加
えて減圧下にメタノールを流去し、稀塩酸で液性をpH
6に調え、酢酸エチル(300ml,3回)で抽出した。
酢酸エチル層を水洗し、酢酸エチルを溜去した。残留物
にメタノールを加えて生じた結晶を濾取した。母液をO
DSシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、メタノー
ル−水(85:15)の混液で流出させた。析出する結
晶を濾取し、上記の結晶と合わせてメタノールより再結
晶を行ない13.5gの(4)を得た。また(3)を主
体とする分画(226g)も同様にアルカリ処理し、4
3gの(4)を得た。Mp.250−251℃。
【0014】ミリセロール(4) [α]D 25+65.3O(CHCl3) MS m/z 472(C30484) IR(CHCl3):3504,1695cm-1 1 H−NHR(CDCl3)δ:5.85(1H,br−t,
H−12),3.78(1H,d,J=12.2Hz,H−
27),3.19(1H,d,J=12.2Hz,H−2
7),3.22(1H,dd,J=15.6,5.2Hz,H
−3),2.93(1H,dd,J=14.0,4.6Hz,
H−18),0.98,0.96,0.91,0.88,
0.76,0.71(それぞれ 3H,s,H−23,H−
24,H−25,H−26,H−29,H−30)13 C−NMR(CDCl3)δ:38.1(C−1),2
6.9(C−2),78.8(C−3),38.7(C−
4),54.9(C−5),18.2(C−6),32.
3(C−7),39.8(C−8),48.4(C−
9),37.1(C−10),24.1(C−11),1
29.5(C−12),137.9(C−13),47.
5(C−14),24.5(C−15),22.5(C
−16),46.0(C−17),40.5(C−1
8),45.0(C−19),30.8(C−20),3
3.5(C−21),32.5(C−22),28.0
(C−23),15.8(C−24),15.5(C−2
5),18.3(C−26),62.9(C−27),1
81.4(C−28),33.0(C−29),23.8
(C−30)
【0015】2)100kgのシロコヤマモモ枝より得ら
れた酢酸エチル可溶分画(1.6kg)をシリカゲルクロ
マトグラフィーにかけ、(1)を含む分画に続いて流出
する(2)および(3)の混合物の分画(142g)を
アルカリ処理し、(4)の粗結晶を得、再結晶後36g
の(4)を得た。この方法での(1)の収量は7gであ
った。
【0016】製造例2 ホーナー−エモンズ試薬(化合
物V)の合成
【化7】 1)化合物の合成 製造例1で得たミリセロール(4)(10.19g,2
1.55mmole)のピリジン溶液(80ml)に窒素雰囲気
下、室温で、無水酢酸(80ml,0.86mole)を10
分間かけて滴下する。室温で3時間半撹拌した後、0℃
に冷却し、メタノール(69ml,1.70mole)を5分
間かけて滴下する。室温で30分撹拌した後、氷−濃塩
酸(90ml)−水(200ml)−塩化メチレン(400
ml)の混合液にあける。有機層を分取し、水層を塩化メ
チレン(400ml)で抽出する。それぞれの有機層を、
1N塩酸(300ml),食塩水(300ml×2)で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗生
成物を得る。収量12.0g(21.55mmole)、収率
100%。Mp.185−186℃。化合物 1 H NMR(CDCl3)δppm:0.72(s,3H),
0.84(s,3H),0.87(s,3H),0.86
(s,3H),0.93(s,6H),0.8〜2.0
(m,22H),2.03(s,3H),2.05(s,
3H),2.88(dd,J=4.6Hz,J=13.8H
z,1H),4.04(ABq,Apart,J=12.7H
z,1H),4.16(ABq,Bpart,J=12.7H
z,1H),4.47(dd,J=6.6Hz,J=9.4H
z,1H),5.57(br s,1H) IR(CHCl3):1718,1690cm-1
【0017】2)化合物の合成 ジアセテート(12.0g,21.55mmole)に窒素
雰囲気下、室温で5%KOHのメタノール溶液(5%含
水,300ml)を加え、室温で2時間撹拌する。0℃に
冷却し、4N塩酸(60ml)で中和した後、メタノール
を減圧除去する。残渣を氷−水(400ml)−酢酸エチ
ル(600ml)に溶解し、有機層を分取する。水層を酢
酸エチル(200ml)で抽出し、それぞれの有機層を食
塩水(400ml)で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、濃縮する。残渣をテトラヒドロフラン(50m
l)に溶解し、シリカゲル(50g)を加える。再度濃
縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して目的物
を得る。6.38g(12.40mmole)、58%。ク
ロマトグラフィーの条件:SiO2500g、塩化メチレ
ン→酢酸エチル/塩化メチレン=1/4→酢酸エチル。
収量6.38g(12.40mmole)、収率58%。Mp.
257〜258℃,[α]D+103.5°(C1.0/
CHCl3
【0018】化合物 1 H NMR(CDCl3)δppm:0.72(s,3H),
0.76(s,3H),0.87(s,3H),0.90
(s,3H),0.93(s,3H),0.98(s,3
H),0.9−2.0(m,22H),2.02(s,3
H),2.88(dd,J=4.2Hz,J=13.6Hz,
1H),3.22(dd,J=5.4Hz,J=10.0H
z,1H),4.05(ABq,Apart,J=12.4H
z,1H),4.17(ABq,Bpart,J=12.4H
z,1H),5.57(t,J=3.1Hz,1H) IR(CHCl3):3510,1722,1692cm-1
【0019】13C NMR(CDCl3)δppm:15.
5,15.6,18.2,18.3,21.3,22.7,
23.4,23.6.23.8,27.0,28.0,30.
6,32.4,33.0,33.0,33.6,37.2,
38.5,38.7,39.9,40.7,44.9,44.
9,46.1,48.7,55.2,66.3,78.8,
127.2,137.2,171.1,182.1
【0020】3)化合物の合成 原料化合物(18.13g,35.23mmole)にクロ
ロホルム(600ml)を加え、アセトン(300ml)で
希釈する。この溶液に窒素雰囲気下、室温でJones試薬
(CrO3/H2SO4)(約2.43M硫酸溶液,21.
75ml,52.85mmole)を滴下する。室温で30分撹
拌した後、メタノール(42.94ml,1.06mole)を
滴下し、室温で20分撹拌する。反応液を水(400m
l)にあけ、クロロホルム(800ml×2)で抽出す
る。有機層を水洗し(400ml)、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、濃縮して粗生成物を得る。収量:1
7.39g(33.92mmole)、収率96%。[α]D
108.5°(C1.0/CHCl3)。
【0021】化合物 1 H NMR(CDCl3)δppm:0.78(s,3H),
0.88(s,3H),0.94(s,3H),1.02
(s,3H),1.03(s,3H),1.08(s,3
H),0.9−2.0(m,20H),2.01(s,3
H),2.3−2.7(m,2H),2.90(dd,J=
4.2Hz,J=13.6Hz,1H),4.05(ABq,
Apart,J=12.6Hz,1H),4.20(ABq,B
part,J=12.6Hz,1H),5.59(br s,1
H) IR(CHCl3):1725,1696cm-1
【0022】13C NMR(CDCl3)δppm:15.
2,18.1,19.5,21.2,21.4,22.6,
23.3,23.6,23.8.26.4,30.6,32.
0,32.3,32.4,33.5,34.0,36.9,
39.0,39.8,40.7,44.7,45.0,46.
3,47.4,47.9,55.1,65.9,127.
0,137.0,170.8,183.7,217.4
【0023】4)化合物(IV)(ミリセロン)の合成 原料化合物(17.38g,33.9mmole)に窒素雰
囲気下室温で5%KOHのメタノール溶液(5%含水,
870ml)を加え、65℃で3時間撹拌する。室温まで
冷却し、メタノールを減圧除去して白色結晶が析出する
まで濃縮する。残渣に氷−4N塩酸(200ml)−塩化
メチレン(600ml)を加えて酸性とし、有機層を分取
する。水層を塩化メチレン(300ml×2)で抽出し、
それぞれの有機層を水(400ml×2)で洗浄する。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、カラムクロマトグ
ラフィーにより精製して目的物IVを得る。クロマトグ
ラフィー条件:SiO2 140g,塩化メチレン→酢酸
エチル/塩化メチレン=1/9→1/6→1/4。収量
13.0g(27.62mmole)、収率81%。Mp.22
6〜227℃、[α]D+91.3°(C1.0/CHCl
3)。
【0024】化合物(IV) 1 H NMR(CDCl3)δppm:0.76(s,3H),
0.92(s,3H),0.97(s,3H),1.01
(s,6H),1.08(s,3H),1.0−2.1
(m,20H),2.3−2.6(m,2H),2.94(d
d,J=4.5Hz,J=13.5Hz,1H),3.24
(ABq,Apart,J=11.8Hz,1H),3.78
(ABq,Bpart,J=11.8Hz,1H),5.87
(br s,1H) IR(CHCl3):3510,1696cm-1 13 C NMR(CDCl3)δppm:15.5,18.3,1
9.5,21.3,22.4,23.8,24.1,24.
4,26.5,30.8,32.0,32.2,33.0,
33.5,34.0,36.8,38.7,39.7,40.
4,44.9,46.2,47.3,47.5,47.6,
54.7,63.1,129.4,137.7,183.
4,217.4
【0025】5)化合物(V)の合成 ジメチルホスホノ酢酸(7.07g,42.1mmole)の
塩化メチレン溶液(100ml)に、窒素雰囲気下室温で
塩化チオニル(9.21ml,126mmole)を加える。室
温で4時間撹拌した後に濃縮して酸クロリド(7.85
g)を得る。原料化合物(IV)(6.60g,14.0
mmole)の塩化メチレン溶液(70ml)に、窒素雰囲気
下、−78℃でピリジン(4.53mL,56mmole)を
滴下する。このとき内温は、−73℃まで上昇した。次
いで上で合成した酸クロリド(7.85g,14.0mmol
e)の塩化メチレン溶液(70ml)を25分かけて滴下
する。このときの内温は−68℃まで上昇した。−75
℃で40分間撹拌した後、溶媒を減圧除去する。残渣を
THF(84ml)に懸濁させ、0℃に冷却した後、2N
NaOH(14ml,28mmole)を加え、0℃で1時間
撹拌する。反応液を氷−1N塩酸(50ml)−酢酸エチ
ル(200ml)にあけ、有機層を分取する。水層を酢酸
エチル(150ml×2)で抽出し、それぞれの有機層を
食塩水(100ml×2)で洗浄する。有機層を合わせ、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮する。カラムクロマ
トグラフィーにより精製して目的の化合物(V)を得
る。クロマトグラフィー条件:SiO2 150g,酢酸
エチル/ヘキサン=1/1→酢酸エチル→クロロホルム
/メタノール=100/1→50/1→20/1。収量
7.43g(11.97mmole,85%)。Mp.110−
113℃、[α]D 22:+83.9°(C1.01/CH
Cl3)。
【0026】化合物(V) 1 H NMR(CDCl3)δppm:0.80(s,3H),
0.89(s,3H),0.94(s,3H),1.02
(s,3H),1.04(s,3H),1.08(s,3
H),1.0〜2.0(m,20H),2.3〜2.7(m,
2H),2.8〜3.0(m,1H),2.95(d,2PH
=22.0Hz,2H),3.78(s,3H),3.83
(s,3H),4.13(ABq,Apart,J=12.9
Hz,1H),4.32(ABq,Bpart,J=12.9H
z,1H),5.60(br s,1H) IR(CHCl3):2944,1728,1696,1
263cm-1 13 C NMR(CDCl3)δppm:15.3,18.0,1
9.5,21.4,22.7,22.8,23.5,23.
7.26.5,30.6,32.2,32.4,32.8,
32.9,33.6,34.0,34.9,37.0,39.
0,39.9,40.8,45.3,46.3,46.4
(d,1CP=144Hz),47.4,53.1(d,2
COP=6.4Hz),53.2(d,2COP=6.4Hz),
66.8,127.4,137.0,165.3(d,2
CCP=6.4Hz),183.2,217.3
【0027】製造例3 アルデヒド[III]の製造
【化8】 染井ら(Chem.Pharm.Bull.28 2515(19
80))の方法を応用してアルデヒドを合成した。1g
のヒドロキシニトロベンズアルデヒド[I]を20mlの
酢酸−水(1:1)混液に溶解し、三塩化チタン水溶液
25mlを加える。室温で10分撹拌後水−酢酸エチルに
あける。水層を炭酸ナトリウム水溶液でpH8とし、酢
酸エチルで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで
乾燥後約20mlまで濃縮し、[II]の酢酸エチル溶液
を得る。上の溶液に氷冷下ピリジン0.46mlを加え、
そこに3−メトキシカルボニルアクリル酸クロリド44
2mgを加える。0℃で30分撹拌後、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を濃縮し、析出した固体を濾過し、アルデ
ヒド[III]の粉末432mg(29%収率)を得る。
【0028】化合物(III) 1 HNMR(CDCl3+CD3OD):3.85(s,3
H),6.91(d,1H,J=15.4Hz),7.12
(d,1H,J=15.4Hz),7.14(d,1H,J
=2.8Hz),7.18(dd,1H,J=8.8,2.8
Hz),8.58(d,1H,J=8.8Hz),9.86
(s,1H)
【0029】実施例1 方法1による化合物(I)(R
1=H,R2=−C(O)CH=CHCO2H)の合成
【化9】 1)化合物(VI)の合成(IIIとVとの縮合) 製造例で得たホーナーエモンズ試薬(化合物(V))6
21mg(1mmole)とアルデヒド(III)299mg
(1.2mmole)をDMF6mlに溶解する。そこにDBU
(ジアサビシクロウンデセン)0.358ml,塩化リチ
ウム93mgを加え室温で1.5時間撹拌を続ける。反応
液を酢酸エチル抽出し、シリカゲルクロマトグラフィー
(クロロホルム/メタノール)にかけ、化合物(1m
670mg(90%収率)を得た。
【0030】化合物(1m) 1 HNMR(CDCl3):0.83(s,3H),0.8
4(s,3H),0.93(s,3H),1.03(s,
3H),1.04(s,3H),1.07(s,3H),
1.0−2.1(m,20H),2.2−2.8(m,2
H),2.8−3.0(m,1H),3.84(s,3
H),4.16,4.40(ABq,2H,J=13.0H
z),5.61(br s,1H),6.27(d,1H,J=
16.0Hz),6.90(dd,1H,J=8.8,2.8
Hz),6.94(d,1H,J=15.2Hz),7.07
(d,1H,J=2.8Hz),7.21(d,1H,J=
15.2Hz),7.44(d,1H,J=8.8Hz),
7.74(d,1H,J=16.0Hz)
【0031】化合物1mは、本発明化合物1bの原料と
なるが、そのもの自身も本発明化合物(I)である。 2)化合物1bの合成 上で得たメチルエステル(1m)5mg(6.6μmole)
のメタノール300μl溶液に1N−NaOH 100μ
lを加える。室温で1.5時間撹拌後酢酸エチル抽出す
る。抽出液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル:酢酸:水、30−1−1)にて
精製し、化合物1bを3.5mg(収率73%)得た。
【0032】3)化合物1cの合成 上で得た化合物1b21.9mg(0.03mmole)を水1.
2mlに懸濁し、0.1N−NaOH 600μlを加え
る。生じた溶液を凍結乾燥し、二ナトリウム塩(化合物
1c)を21.5mg(93%収率)得た。
【0033】実施例2 化合物(I)(R1=H,R2
H)の製造
【化10】 1)2−アミノ−5−ヒドロキシ体()の別途合成 i)アルデヒド(III)の合成 文献[ゲオガバキスら(E.Georgavakis)Helv.Ch
im.Acta.,62 234(1979)]の方法によ
り、インダゾール400mg(3.39mmole)から粗2−
アミノ−5−ヒドロキシベンズアルデヒドを合成した。
その粗アルデヒドを約100mlの酢酸エチルに溶解し、
2.36mlのトリエチルアミン、37gの(Boc)2O(ジ
−tert−ブチルジカーボネート)、触媒量のDMAP
(ジメチルアミノピリジン)を加える。室温で1時間撹
拌し、クロロホルムで抽出後、シリカゲルクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル;4:1)によりアルデ
ヒド(III)454mg(56%収率)を得た。アルデヒド(III) 1 HNMR.δppm(CDCl3):1.56(s,9
H),6.65(d,1H,J=8.8Hz),7.12(d
d,1H,J=8.8,2.8Hz),7.30(d,1H,
J=2.8Hz),9.82(s,1H)
【0034】ii)ヒドロキシ保護アミン(VI)の合
成 上記製造例で得た化合物(V)294mg(0.474mmo
le)と上で合成したアルデヒド(III)135mg
(1.2eq)をイソプロピルアルコール4mlに溶解し、
炭酸セシウム618mg(4eq)を加える。室温で1.5
時間撹拌した後、酢酸エチルで抽出する。濃縮残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル;
1:1)で精製し縮合物(VI)350mg(93%収
率)を得た。化合物(VI)1 HNMRδppm(CDCl3):0.83(s,3H),
0.86(s,3H),0.93(s,3H),1.03
(s,3H),1.03(s,3H),1.08(s,3
H),1.57(s,9H),1.1−2.1(m,20
H),2.2−2.6(m,2H),2.8−3.0(m,1
H),4.12,4.42(ABq,2H,J=11.8H
z),5.64(br s,1H),6.25(d,1H,J=
15.6Hz),6.76(d,1H,J=9.0Hz),
7.04(dd,1H,J=9.0,2.6Hz),7.20
(d,1H,J=2.6Hz),7.75(d,1H,J=
15.6Hz)
【0035】iii)脱保護によるアミン化合物1a
合成 上で合成した化合物(VI)330mg(0.45mmole)
をアニソール3mlに溶解し、トリフルオロ酢酸3.0ml
を加える。室温で2時間撹拌後、減圧下で濃縮する。残
渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)によ
り精製し、化合物1a210mg(74%収率)を得た。
【0036】実施例3
【化11】 上記実施例2で得た化合物1aを出発物質として用い、
以下の化合物を得た。 化合物名 R12 1b H COCH=CHCOOH(トランス) 1c Na COCH=CHCOONa(トランス) 1d H COCH=CHCOOH(シス) 1g H COCOOH 1h H COCH2COOH 1e H CO(CH22COOH 1i H CO(CH23COOH 1k H SO3
【0037】1)1bの合成 i)上で得た1a10mgの塩化メチレン150μl溶液
にピリジン13μlを加え、−78℃で3−エトキシカ
ルボニルアクリロイルクロライト32μl(2eq)を加
える。室温で1時間撹拌後、酢エチ抽出を行い、減圧濃
縮する。残渣をシリカゲルクロマト(クロロホルムメタ
ノール50:1)にて精製し、化合物(VII)7.2m
g(60%収率)を得た。化合物(VII)1 H NMRδppm(CDCl3+CD3OD):0.82
(s,3H),0.86(s,3H),0.93(s,3
H),1.04(s,6H),1.06(s,3H),
1.34(t,3H,J=7.2Hz),1.1−2.1
(m,20H),2.2−2.7(m,2H),2.8−3.
0(m,1H),4.28(q,2H,J=7.2Hz),
4.15,4.40(ABq,2H,J=13.2Hz),
5.61(br s,1H),6.24(d,1H,J=15.
8Hz),6.89(dd,1H,8.6,2.8Hz),6.
94(d,1H,J=15.4Hz),7.05(d,1
H,J=2.8Hz),7.20(d,1H,J=15.4
Hz),7.47(d,1H,J=8.6Hz),7.74
(d,1H,J=15.8Hz)
【0038】ii)上で得たエチルエステル(VII)
5mg(6.6μmole)のメタノール300μl溶液に1N
−NaOH100μlを加える。室温で1.5時間撹拌し
た後、酢酸エチルで抽出する。抽出液を減圧濃縮し、残
渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル,酢
酸,水:30−1−1)にて精製し、1bを3.5mg
(73%収率)得た。 2)1cの合成 上で得た1b21.9mg(0.03mmole)を水1.2mlに
懸濁し、0.1N−NaOH600μlを加える。生じた
溶液を凍結乾燥し、二ナトリウム塩1cを21.5mg
(93%収率)得た。
【0039】3)1dの合成 上で得た1a(3.2mg,0.005mmole)を塩化メチ
レン(0.2ml)に懸濁させ、窒素雰囲気下、0℃で、
無水マレイン酸(1.0mg,0.01mmole)とピリジン
(0.8μl,0.01mmole)を加える。室温で1時間撹
拌した後、酢酸エチルで希釈し、氷−1N HCl中にあ
ける。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出する。
有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
したのち、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製して1dを得る。クロマトグラフ
ィーの条件:SiO2,酢酸エチル→酢酸エチル/酢酸/
水=30−1−1。収量3.32mg(91%)。
【0040】4)1eの合成 上で得た1a(3.2mg,0.005mmole)を塩化メチ
レン(0.2ml)に懸濁させ、窒素雰囲気下0℃で無水
コハク酸(1.0mg,0.01mmole)とピリジン(0.8
μl,0.01mmole)を加える。DMF(30μl)を加
えて溶液とする。室温で1時間撹拌したのち、触媒量の
DMAPを加え、さらに1時間撹拌する。酢酸エチルで
希釈した後、氷−1N HCl中にあけ、有機層を分取す
る。水層を酢酸エチルで抽出し、それぞれの有機層を食
塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し
1eを得る。クロマトグラフィーの条件:SiO2,酢
酸エチル→酢酸エチル−酢酸−水=30−1−1。収量
2.00mg(55%)。
【0041】5)化合物1gの合成 上で得た1a11.6mg,ピリジン4.5μlの塩化メチ
レン(0.2ml)溶液に−78℃で蓚酸モノメチルエス
テル塩化物1.9μl(1.1eq)を加え、−40℃で撹
拌を10分続ける。抽出クロマトにより8.5mg(64
%)のgのメチルエステルを得る。このもの7.4mg
をメタノール(0.3ml)溶液に1N−NaOH0.15m
lを加え、0℃で2時間撹拌を続ける。抽出クロマトに
より1g3.0mg(41%)得る。 6)化合物1hの合成 i)1a(6.3mg,0.01mmole)を塩化メチレン
(0.3ml)に懸濁させ、DMF(30μl)を加えて溶
液とする。窒素雰囲気下−50℃でピリジン(1.2μ
l,0.015mmole)とエトキシカルボニル酢酸クロリ
ド(1M塩化メチレン溶液,11μl,0.011mmol
e)を加える。−50℃で15分撹拌した後に酢酸エチ
ルで希釈し、氷−1N HClにあける。有機層を分取
し、水層を酢酸エチルで抽出する。それぞれの有機層を
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮す
る。残渣をカラムクロマトグラフィーにて精製して1h
のエチルエステルを得る。クロマトグラフィーの条件:
SiO2,酢酸エチル/n−ヘキサン=2/1→酢酸エチ
ル。収量4.0mg(54%)。
【0042】1H NMRδppm(CDCl3):0.81
(s,3H),0.87(s,3H),0.94(s,3
H),1.03(s,6H),1.07(s,3H),
1.34(t,J=7.0Hz,3H),1.0〜2.1
(m,20H),2.2〜2.6(m,2H),2.8〜3.
0(m,1H),3.54(s,2H),4.30(q,J
=7.0Hz,2H),4.18(ABq,Apart,J=1
3.3Hz,1H),4.39(ABq,Bpart,J=1
3.3Hz,1H),6.28(d,J=15.8Hz,1
H),6.82(dd,J=2.6Hz,8.8Hz,1
H),6.99(d,J=1.6Hz,1H),7.39
(d,J=8.8Hz,1H),7.75(d,J=15.2
Hz,1H)
【0043】ii)i)で得たエチルエステル(4.0m
g,0.00536mmole)をメタノール(100μl)に
溶解し、窒素雰囲気下、0℃で2N NaOH(50μ
l,0.10mmole)を加える。0℃で30分撹拌し、酢
酸エチルで希釈して氷−1NHClにあけ、有機層を分
取する。水層を酢酸エチルで抽出し、それぞれの有機層
を食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃
縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して
1hを得る。クロマトグラフィーの条件:SiO2,クロ
ロホルム/メタノール=50/1→10/1→酢酸エチ
ル→酢酸エチル−酢酸−水=30−1−1。収量1.9m
g(50%) 7)化合物1iの合成 上で得た1a(5.0mg,0.0079mmole)のDMF
(50μl)溶液に、窒素雰囲気下、0℃でピリジン
(1.3μl,0.0158mmole)、グルタル酸無水物
(1.4mg,0.0119mmole)を加え、室温で16時
間撹拌する。酢酸エチルで希釈して氷−1N HClにあ
け、有機層を分取する。水層を酢酸エチルで抽出し、そ
れぞれの有機層を食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー
にて精製して1iを得る。クロマトグラフィーの条件:
SiO2,クロロホルム/メタノール=50/1→20/
1→10/1→6/1。収量3.0mg(51%)。
【0044】8)1kの合成 上で得た1a(29.5mg,0.0467mmole)のDM
F(0.5ml)溶液に、窒素雰囲気下、室温で三酸化イ
オウトリメチルアミン錯体(32.5mg,0.233mmol
e)を加える。室温で50分撹拌したのち濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィーにて精製して1kを得る。クロマ
トグラフィーの条件:SiO2,酢酸エチル−酢酸−H2
O=30−1−1→15−1−1→8−1−1→4−1
−1。収量4.42mg(13%)。
【0045】実施例4 化合物1n(R1=H,R2=C
2COOH)の合成 実質上、実施例2と同様にして化合物1nを製造した。 1)アルデヒドの合成 i)インダゾール(1.0g,8.3mmole)のメタノー
ル(10μl)溶液に窒素雰囲気下室温でナトリウムメ
トキシド(28%)メタノール溶液(3.53ml,18.
26mmole)とブロモ酢酸(1.41g,9.96mmole)
を加え、2時間加熱還流する。再度、同量のナトリウム
メトキシドおよびブロモ酢酸を加え、さらに1時間加熱
還流する。この追加操作をあと2回繰り返す。0℃に冷
却し、酢酸エチルを加え、1N塩酸でpH5にする。有
機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出する。それぞれ
の有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーにより
精製して1−カルボキシメチルインダゾールを得る。ク
ロマトグラフィーの条件:SiO2,酢酸エチル→酢酸エ
チル−酢酸−水=40−1−1→30−1−1→8−1
−1。収量487g(33%)。1 H NMRδppm(DMSO):5.27(s,2H),
7.16(dd,J=7.0Hz,J=8.0Hz,1H),
7.39(dd,J=7.0Hz,J=8.0Hz,1H),
7.64(d,J=8.0Hz,1H),7.77(d,J=
8.0Hz,1H),8.09(s,1H)
【0046】ii)1−カルボキシメチルインダゾール
(236mg,1.34mmole)のTHF(2ml)溶液に窒
素雰囲気下0℃で、ジアゾメタンのジエチルエーテルを
黄色が消えなくなるまで加える。溶液を濃縮し、残渣を
カラムクロマトグラフィーにより精製して1−メトキシ
カルボニルメチルインダソールを得る。クロマトグラフ
ィー条件:SiO2,酢酸エチル/ヘキサン=1/3→1
/2。収量182mg(71%)。1 H NMRδppm(CDCl3):3.75(s,3H),
5.18(s,2H),7.19(ddd,J=1.0Hz,
J=6.0Hz,J=8.0Hz,1H),7.34(dd,
J=1.0Hz,J=8.0Hz,1H),7.43(ddd,
J=1.0Hz,J=6.0Hz,J=8.0Hz,1H),
7.76(dd,J=1.0Hz,J=8.0Hz,1H),
8.07(s,1H)
【0047】iii)反応容器には石英セルを用いて1
−メトキシカルボニルメチルインダソール(100mg,
0.526mmole)をジオキサン(2ml)に溶解し、0.
1N硫酸(200ml)で希釈する。室温で窒素ガスを2
0分間吹き込み、0℃に冷却したのちに高圧水銀ランプ
(450W)を用いて、20分間光照射を行なう。酢酸
エチルで2回抽出し、食塩水で洗浄後無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥して、約8gになるまで濃縮し、5−ヒドロ
キシ−2−メトキシカルボニルメチルアミノベンズアル
デヒドを得る。1 H NMRδppm(CDCl3):3.79(s,3H),
4.03(s,2H),6.49(d,J=9.6Hz,1
H),7.02(d,J=2.8Hz,1H),7.02(d
d,J=2.8Hz,J=9.6Hz,1H),9.80
(s,1H) iv)上記の粗生成物の酢酸エチル溶液に、窒素雰囲気
下0℃でピリジン(85μl,1.05mmole)と無水酢
酸(55μl,0.579mmole)を加える。0℃で1時
間、室温で15分撹拌したのちに、さらにピリジン(4
25μl,5.25mmole)と無水酢酸(55μl,0.5
79mmole)を加え、室温で20分撹拌する。さらにピ
リジン(425μl,5.25mmole)と無水酢酸(99
μl,1.05mmole)を加え、室温で1時間撹拌する。
反応液を氷−1N塩酸にあけ、酢酸エチルで抽出する。
食塩水で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮す
る。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して5
−アセトキシ−2−メトキシカルボニルメチルベンズア
ルデヒドを得る。クロマトグラフィー条件:SiO2
g,酢酸エチル/塩化メチレン=1/9。収量89mg
(67%)。1 H NMRδppm(CDCl3):2.30(s,3H),
3.80(s,3H),4.04(s,2H),6.55
(d,J=9.0Hz,1H),7.16(dd,J=2.6
Hz,J=9.0Hz,1H),7.28(d,J=2.6H
z,1H),8.63(br s,1H),9.82(s,1
H)
【0048】v)上で合成したアルデヒド(6.0mg,
0.024mmole)のDMF(0.2ml)溶液に窒素雰囲
気室温で化合物(V)(12.4mg,0.02mmole),
DBU(12.0μl,0.08mmole),塩化リチウム
(3.4mg,0.08mmole)を加え、室温で1時間撹拌
する。酢酸エチルで希釈した後、氷−1N塩酸にあけ、
有機層を分取する。水層を酢酸エチルで抽出し、それぞ
れの有機層を食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウム
で乾燥後濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによ
り精製して付加体(1nのメチルエステル;R2=CH2
CO2Me)10.5mg(70%)を得る。クロマトグラ
フィー条件:SiO2,クロロホルム→クロロホルム/メ
タノール=100/1→50/1。1 H NMRδppm(CDCl3):0.83(s,3H),
0.87(s,3H),0.94(s,3H),1.02
(s,3H),1.03(s,3H),1.08(s,3
H),1.0〜2.1(m,20H),2.29(s,3
H),2.2〜2.6(m,2H),2.8〜3.0(m,1
H),3.80(s,3H),3.94(s,2H),
4.13(ABq,Apart,J=12.6Hz,1H),
4.43(ABq,Bpart,J=12.6Hz,1H),
5.69(br s,1H),6.27(d,J=15.6H
z,1H),6.54(d,J=8.8Hz,1H),7.0
1(dd,J=2.7Hz,J=8.8Hz,1H),7.1
1(d,J=2.7Hz,1H),7.76(d,J=15.
6Hz,1H)
【0049】vi)上記付加体(9.7mg,0.013mm
ole)をメタノール(200μl)に溶解し、窒素雰囲気
下、0℃で2N NaOH(100μl,0.20mmole)
を加える。0℃で1時間撹拌した後、酢酸エチルで希釈
し、1N塩酸を加えて酸性とする。有機層を分取し、水
層を酢酸エチルで抽出する。それぞれの有機層を食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮する。残
渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して1nを得
る。クロマトグラフィー条件:SiO2,クロロホルム/
メタノール=50/1→20/1→酢酸エチル→酢酸エ
チル−酢酸−水=30−1−1。収量5.4mg(60
%)。上記の各実施例で得た化合物の物性値を以下にま
とめて示す。
【0050】1a: Rf:0.35(ヘキサン:酢酸エチル;1:1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.87(s,3
H),0.89(s,3H),0.95(s,3H),1.
04(s,3H),1.07(s,6H),1.1−2.
1(m,20H),2.3−2.6(m,2H),2.9−
3.1(m,1H),4.15,4.50(ABq,2H,
J=12.6Hz),5.63(br s,1H),6.22
(d,1H,J=15.8Hz),6.70(d,1H,J
=1.5Hz),6.84(t,1H,J=1.5Hz),
7.86(d,1H,J=15.8Hz)1b Rf:0.65(酢酸エチル:酢酸:水;30−1−
1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.85(s,3
H),0.87(s,3H),0.94(s,3H),
1.03(s,6H),1.05(s,3H),1.1−
2.0(m,20H),2.3−2.6(m,2H),2.8
−3.0(m,1H),4.11,4.49(ABq,2
H,J=12.6Hz),5.59(br s,1H),6.3
6(d,1H,J=16.0Hz),6.84(d,1H,
J=15.6Hz),6.89(dd,1H,J=8.6,
2.6Hz),7.12(d,1H,J=2.6Hz),7.
14(d,1H,J=8.6Hz),7.20(d,1H,
J=15.6Hz),7.66(d,1H,J=16.0H
z)
【0051】1c 1 HNMR δppm (D2O) DSS(Me3SiCH2
CH2CH2SO3Na)standard,0.73(s,3
H),0.80(s,3H),0.87(s,3H),
0.97(s,3H),1.00(s,6H),1.1−
2.0(m,20H),2.2−2.6(m,2H),2.7
−3.0(m,1H),4.05,4.41(ABq,2
H,J=12.4Hz),5.58(br s,1H),6.3
4(d,1H,J=16.0Hz),6.87,6.92
(ABq,2H,J=16.0Hz),7.00(dd,1
H,J=8.6,2.0Hz),7.19(d,1H,J=
8.6Hz),7.21(d,1H,J=2.0Hz),7.
58(d,1H,J=16.0Hz)1d Rf:0.67(酢酸エチル−酢酸−水;30−1−
1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.85(s,3
H),0.87(s,3H),0.95(s,3H),
1.03(s,3H),1.05(s,6H),1.0−
2.0(m,20H),2.2−2.6(m,2H),2.8
−3.0(m,1H),4.12(ABq,Apart,J=1
2.5Hz,1H),4.48(ABq,Bpart,J=1
2.5Hz,1H),5.62(br s,1H),6.35
(d,J=15.8Hz,1H),6.40(d,J=12.
4Hz,1H),6.49(d,J=12.4Hz,1
H),6.88(dd,J=2.8Hz,J=8.8Hz,1
H),7.11(d,J=2.8Hz,1H),7.21
(d,J=8.8Hz,1H),7.71(d,J=15.8
Hz,1H)
【0052】1e Rf:0.75(酢酸エチル−酢酸−水;30−1−11 HNMR δppm (CD3OD): 0.86(s,3
H),0.89(s,3H),0.95(s,3H),
1.03(s,3H),1.06(s,6H),1.0−
2.6(m,24H),2.6−2.8(m,2H),2.8
−3.0(m,1H),4.15(ABq,Apart,J=1
2.9Hz,1H),4.50(ABq,Bpart,J=1
2.9Hz,1H),5.63(br s,1H),6.33
(d,J=15.8,1H),6.85(dd,J=2.6H
z,J=8.8Hz,1H),7.07(d,J=2.6H
z,1H),7.12(d,J=8.8Hz,1H),7.7
2(d,J=15.8Hz,1H)1g Rf:0.4(酢酸エチル:酢酸:水;15−1−1)1 HNMR δppm (CDCl3): 0.85(s,6
H),0.93(s,3H),1.02(s,6H),
1.06(s,3H),1.1−2.1(m,20H),
2.8−3.1(m,1H),4.0−4.4(m,2H),
5.60(br s,1H),6.38(d,1H,J=16.
0Hz),6.8−7.0(m,1H),7.11(br s,
1H),7.4−7.5(m,1H),7.79(d,1
H,J=16.0Hz)
【0053】1h Rf:0.57(酢酸エチル−酢酸−水;30−1−
1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.86(s,3
H),0.89(s,3H),0.90(s,3H),
0.96(s,3H),1.03(s,3H),1.06
(s,3H),1.0−2.1(m,20H),2.2−
2.6(m,2H),2.9−3.1(m,1H),3.40
(s,2H),4.14(ABq,Apart,J=12.0
Hz,1H),4.50(ABq,Bpart,J=12.0H
z,1H),5.63(br,s,1H),6.34(d,J
=16.0Hz,1H),6.86(dd,J=2.6Hz,
J=8.8Hz,1H),7.08(d,J=2.6Hz,1
H),7.21(d,J=8.8Hz,1H),7.76
(d,J=10.0Hz,1H)1i Rf:0.18(クロロホルム−メタノール;6−1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.86(s,3
H),0.91(s,3H),0.96(s,3H),
1.03(s,3H),1.05(s,6H),1.0−
2.1(m,22H),2.2−2.6(m,6H),2.9
−3.1(m,1H),4.15(ABq,Apart,J=1
2.5Hz,1H),4.50(ABq,Bpart,J=1
2.5Hz,1H),5.63(br s,1H),6.33
(d,J=15.8Hz,1H),6.86(dd,J=2.
6Hz,J=8.8Hz,1H),7.09(d,J=2.6
Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,1H),7.
70(d,J=15.8Hz,1H)
【0054】1k Rf:0.29(酢酸エチル−酢酸−水;8−1−1)1 HNMR δppm (CD3OD): 0.86(s,3
H),0.89(s,3H),0.95(s,3H),
1.03(s,3H),1.05(s,3H),1.07
(s,3H),1.0−2.1(m,20H),2.3−
2.5(m,2H),2.9−3.1(m,1H),4.15
(ABq,Apart,J=12.6Hz,1H),4.46
(ABq,Bpart,J=12.6Hz,1H),5.68
(br s,1H),6.28(d,J=16.0Hz,1
H),6.81(dd,J=2.6Hz,J=8.8Hz,1
H),7.00(d,J=2.6Hz,1H),7.40
(d,J=8.8Hz,1H),8.16(d,J=16.0
Hz,1H)1n Rf:0.78(酢酸エチル−酢酸−水;30−1−
1)1 HNMR δppm (CD3OD):0.86(s,3
H),0.89(s,3H),0.95(s,3H),
1.03(s,3H),1.05(s,3H),1.06
(s,3H),1.0−2.1(m,20H),2.2−
2.6(m,2H),2.9−3.1(m,1H),3.80
(s,2H),4.15(ABq,Apart,J=13.1
Hz,1H),4.49(ABq,Bpart,J=13.1H
z,1H),5.67(br s,1H),6.26(d,J=
15.8Hz,1H),6.56(d,J=8.7Hz,1
H),6.78(dd,J=2.7Hz,J=8.7Hz,1
H),6.88(d,J=2.7Hz,1H),7.89
(d,J=15.8Hz,1H)
【0055】本発明化合物の抗エンドセリン作用を、以
下の試験例に示す方法で検討した。なお、比較のため
に、PCT/JP91/01707国際公開番号WO9
2/12991)の実施例1の化合物1(50−23
5)を用いた。試験例1 125I−標識エンドセリン1のレセプタ−結
合に対する阻害作用 ラット大動脈由来の平滑筋細胞A7r5を、被検化合物
の存在下、あるいは非存在下で25pM125I−標識エ
ンドセリン1と37℃で1時間イン キュベ−トした。
反応終了後、ガラス繊維濾紙で膜成分と結合した125
−標識 エンドセリン1を分離し、ガンマ−カウンタ−
にて放射活性を測定した。特異的結合は非放射性エンド
セリン1を10-7M含む条件下で得た非特異的結合を差
し引くことにより求めた。膜成分に対する125I−標識
エンドセリン1の特異的結合を50%阻害する本発明化
合物の濃度(nM)を表1に示す。
【0056】試験例2 エンドセリン1による細胞内カ
ルシウム濃度上昇に対する阻害作用 2μMのフラ2(同仁化学研究所)を負荷したラット大
動脈由来平滑筋細胞A7r5(大日本製薬株式会社)の
細胞懸濁液をキュベットに入れ、日本分光社製カルシウ
ムアナライザ−CAF100にて螢光の変化を測定し
た。螢光測定は340nmと380nmで励起し、51
0nmにて記録した。細胞内カルシウム濃度の算出はグ
リキ−ウィッツらの方法(J.Biol.Chem. 第260巻, 3440
頁〜3450頁, 1985年)に従って行なった。実験は本発明
化合物をキュベット内の細胞懸濁液に添加し、1分間の
インキュベ−ト後、エンドセリン1を10-8M加え、螢
光強度の変化を観察した。エンドセリン1による細胞内
カルシウムの上昇を50%阻害する本発明化合物の濃度
(nM)を表1に示す。
【表1】
【0057】試験例3 エンドセリン1による摘出ラッ
ト胸部大動脈収縮に対する阻害作用 摘出ラット胸部大動脈の輪状筋標本を混合ガス(95%
2+5%CO2)を通じた37℃の改良Locke−Ringe
r液中に懸垂し、等尺性張力を記録した。同一ラットよ
り4標本を作成し、それぞれ無処置、および実施例1ま
たは3で得た化合物1c(二ナトリウム塩)10-8M、
3×10-8M、10-7Mによる処置を10分行なった
後、エンドセリン1の濃度−収縮曲線を求めた。その結
果化合物1cはエンドセリン1の濃度−収縮曲線を濃度
依存的に右に移動し、そのpA2値は8.8であった。
【0058】試験例4 脊髄破壊ラットにおけるエンド
セリン1による昇圧に対する阻害作用 エーテル麻酔下にラット右眼窩より直径2mmのステンレ
ス棒を脊髄末端まで刺入して脊髄破壊ラットを作成し
た。この脊髄破壊ラットの血圧を人口呼吸下に記録し
た。薬物(エンドセリン1および実施例1または3の化
合物1c)の投与は股静脈内に行なった。その結果、
0.1nmol/kgのエンドセリン1による血圧上昇に対して
化合物1cは0.01−1mg/kgで用量依存的な降圧作用
を示した。
【0059】
【発明の効果】以上の試験例から明らかなように、本発
明化合物はエンドセリンレセプターに対するエンドセリ
ンの結合に拮抗し、エンドセリンの作用を特異的に抑制
する。従って、本発明化合物はエンドセリンの作用に起
因する疾患、例えば、血圧上昇、虚血性心疾患、脳循環
障害、腎障害、諸臓器の循環不全、喘息などの疾病に対
する予防または治療効果が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 229/14 9734−4H C07C 229/14 233/25 9547−4H 233/25 233/26 9547−4H 233/26 233/56 9547−4H 233/56 307/02 7419−4H 307/02 // C07J 63/00 C07J 63/00 C12N 9/99 C12N 9/99

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1は水素または代謝性エステル残基、R2は水
    素または−R3−R4を表す。但し、R3は−SO3−、−
    CH2COO−、−COCOO−または−COR5COO
    −(R5は低級アルキレンまたは低級アルケニレン)、
    4は水素または低級アルキルを表す。]で示される化
    合物またはその製薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1が水素である請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が水素であって、R2がCOCH=C
    HCO2Hである請求項1又は2の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物
    を含有するエンドセリンレセプター拮抗剤。
  5. 【請求項5】 式(III): 【化12】 [式中、R2は水素または−R3−R4を表し、R6はt−
    ブトキシカルボニル基を表す。但し、R3は−SO3−、
    −CH2COO−、−COCOO−または−COR5CO
    O−(R5は低級アルキレンまたは低級アルケニレ
    ン)、R4は水素または低級アルキルを表わす。]で示
    される化合物またはその塩。
  6. 【請求項6】 R2がCOCH=CHCO2Hである請求
    項5記載の化合物。
JP6127420A 1993-06-11 1994-06-09 トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤 Expired - Fee Related JP2724114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127420A JP2724114B2 (ja) 1993-06-11 1994-06-09 トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-140416 1993-06-11
JP14041693 1993-06-11
JP6127420A JP2724114B2 (ja) 1993-06-11 1994-06-09 トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753484A JPH0753484A (ja) 1995-02-28
JP2724114B2 true JP2724114B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=15268217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127420A Expired - Fee Related JP2724114B2 (ja) 1993-06-11 1994-06-09 トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5463107A (ja)
EP (2) EP0682009B1 (ja)
JP (1) JP2724114B2 (ja)
KR (1) KR100201015B1 (ja)
CN (2) CN1041938C (ja)
AT (2) ATE142640T1 (ja)
DE (2) DE69410081T2 (ja)
DK (1) DK0628569T3 (ja)
ES (2) ES2116663T3 (ja)
GR (1) GR3021952T3 (ja)
TW (1) TW272974B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW272974B (ja) 1993-06-11 1996-03-21 Shionogi & Co
DE69629195T2 (de) * 1995-06-02 2004-05-06 Shionogi & Co., Ltd. Inhibitor von gehirnödemen
WO1997027314A1 (fr) * 1996-01-23 1997-07-31 Shionogi & Co., Ltd. Processus de production d'analogues d'acide oleanolique par la culture de racine pileuse
JP2007217438A (ja) * 2001-07-17 2007-08-30 Shionogi & Co Ltd 注射用医薬製剤
TWI232102B (en) * 2001-07-17 2005-05-11 Shionogi & Co A pharmaceutical formulation for injection
EP1489091A4 (en) * 2002-03-22 2009-06-17 Shionogi & Co METHOD FOR PRODUCING A TRITERPENDERIVATE
WO2004108163A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Shionogi & Co., Ltd. 低帯電性粉末の製造方法
TWI335335B (en) * 2004-03-24 2011-01-01 Shionogi & Co A novel crystal of a triterpene derivative
WO2005110958A1 (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Shionogi & Co., Ltd. 過酸化水素およびタングステン触媒を用いたアルコールの酸化反応
JPWO2006077801A1 (ja) * 2005-01-18 2008-06-19 塩野義製薬株式会社 ミリセロン誘導体の製造方法
WO2007072845A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Shionogi & Co., Ltd. 虚血性脳卒中治療薬または治療方法
WO2007103727A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Savipu Pharmaceuticals Triterpene derivatives for the treatment of cancer and inflammatory disease by inhibition of nf-kb
US7323476B2 (en) * 2006-03-03 2008-01-29 Savipu Pharmaceuticals Myriceric acid derivatives for the treatment of cancer, cardiovascular and inflammatory diseases
US20070207989A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Savipu Pharmaceuticals Diterpene derivatives for the treatment of cardiovascular, cancer and inflammatory diseases
US20070243273A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Savipu Pharmaceuticals Reduction of the Deleterious Effects of Tobacco Smoking
US20080017207A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Savipu Pharmaceuticals Reduction of the Deleterious Effects of Tobacco Smoking by the Induction of Phase 2 Enzymes by Nerf2
US20080187608A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Savipu Pharmaceuticals Enriched fractions from clary sage for the treatment of cancer, cardiovascular and inflammatory diseases
US20090022821A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Inderjit Kumar Dev Compositions from wax myrtle for the treatment of cancer, cardiovascular and inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE164588T1 (de) * 1991-01-29 1998-04-15 Shionogi & Co Triterpenderivat
TW272974B (ja) 1993-06-11 1996-03-21 Shionogi & Co

Also Published As

Publication number Publication date
CN1070183C (zh) 2001-08-29
ES2116663T3 (es) 1998-07-16
US5587505A (en) 1996-12-24
CN1215725A (zh) 1999-05-05
GR3021952T3 (en) 1997-03-31
DE69410081D1 (de) 1998-06-10
EP0682009B1 (en) 1998-05-06
JPH0753484A (ja) 1995-02-28
ATE165811T1 (de) 1998-05-15
US5463107A (en) 1995-10-31
DE69400506T2 (de) 1997-02-13
DE69400506D1 (de) 1996-10-17
EP0682009A2 (en) 1995-11-15
TW272974B (ja) 1996-03-21
EP0628569B1 (en) 1996-09-11
ES2094622T3 (es) 1997-01-16
CN1106368A (zh) 1995-08-09
KR950000663A (ko) 1995-01-03
KR100201015B1 (ko) 1999-06-15
DK0628569T3 (da) 1996-09-30
EP0628569A1 (en) 1994-12-14
EP0682009A3 (en) 1997-02-05
ATE142640T1 (de) 1996-09-15
CN1041938C (zh) 1999-02-03
DE69410081T2 (de) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724114B2 (ja) トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤
JP2950616B2 (ja) トリテルペン誘導体
CN106661079B (zh) 用于治疗和/或预防fxr和tgr5/gpbar1介导的疾病的胆烷衍生物
JP2000502708A (ja) ビトロネクチン受容体拮抗物質
EP0307303B1 (fr) [(Pyrimidinyl-2)-aminoalkyl]-1 pipéridines, leur préparation et leur application en thérapeutique
CH637409A5 (fr) Steroides, leur preparation et composition therapeutique les contenant.
EP0540400A1 (fr) Dérivés de quinoléine, utile comme angiotensine II antagonistes
DK141627B (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af eburnameninderivater.
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JP3373591B2 (ja) 硫酸化トリテルペン誘導体およびそれを含有するエンドセリンレセプター拮抗剤
JPH09510735A (ja) スピロスタニルグリコシド性結晶
JP7244487B2 (ja) ステロイド系誘導体fxrアゴニストの結晶又は非晶質、その製造方法及び使用
SK3862002A3 (en) 4-Benzylaminoquinoline conjugates with bile acid and their heteroanalogues, methods for producing the same, medicaments containing these compounds and their use
CZ28996A3 (en) Substituted indole derivatives, process of their preparation, their use and medicaments in which said compound are comprised
CA1072540A (fr) Procede de preparation de nouveaux 2,2-dimethyl steroides
CN115785189B (zh) 一种5α,8α-过氧化甾醇-17-苯基噻唑衍生物及其合成方法和应用
FR2693197A1 (fr) Nouveaux dérivés de quinoléine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique.
JPH0436266A (ja) フェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH0434541B2 (ja)
FR2672891A1 (fr) Derives de 3-pyrazolones, leur preparation et leur application en therapeutique.
JPH0436268A (ja) フェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体
EP0604259A1 (fr) Dérivés de 3-(quinoléin-6-yl-méthyl)-4H-imidazol-4-one comme angiotensin II antagonistes
JPH0625092B2 (ja) 安息香酸誘導体
FR2521568A1 (fr) Nouveaux produits derives du squelette indeno /5,4-e/indazole, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et produits intermediaires utilises pour leur preparation
JPH0641051A (ja) フェノキシ酢酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees