[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2719209B2 - 蛍光体の製造方法 - Google Patents

蛍光体の製造方法

Info

Publication number
JP2719209B2
JP2719209B2 JP1303252A JP30325289A JP2719209B2 JP 2719209 B2 JP2719209 B2 JP 2719209B2 JP 1303252 A JP1303252 A JP 1303252A JP 30325289 A JP30325289 A JP 30325289A JP 2719209 B2 JP2719209 B2 JP 2719209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid solution
zno
phosphor
firing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1303252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03166289A (ja
Inventor
均 土岐
義孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP1303252A priority Critical patent/JP2719209B2/ja
Priority to US07/617,088 priority patent/US5051203A/en
Priority to KR1019900019134A priority patent/KR940003579B1/ko
Publication of JPH03166289A publication Critical patent/JPH03166289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719209B2 publication Critical patent/JP2719209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • C09K11/621Chalcogenides
    • C09K11/623Chalcogenides with zinc or cadmium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば傾向表示管の発光部に用いられ、電
子線に励起されて青色に発光する蛍光体の製造方法に係
り、特に硫黄(S)成分を含有しない酸化物系の蛍光体
の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
前述のような蛍光体の製造方法の一例が特開平1−16
8789号に記載されており、第5図にその工程図を示し
た。この方法によれば、まずZnOとGa2O3を等モルづつ混
合して一次焼成を行う。1次焼成は、大気雰囲気におい
て1,300℃の温度で3時間行なわれ、これによって蛍光
体の母体であるZnO・Ga2O3の固溶体(混晶)が作製され
る。次に、これを粉砕し、母体であるZnO・Ga2O3固溶体
1molに対し5×10-2〜4×10-1mol(少量)のLi3PO4
添加した後に、2次焼成を行う。2次焼成は、H2+N2
還元雰囲気において1,000℃の温度で1時間行なわれ、
これによって、ZnO・Ga2O3:Li,P蛍光体を作製する。そ
して、洗浄工程において未反応のLi3PO4を酸で洗浄除去
し、前記蛍光体を得る。
〔発明の解決しようとする課題〕
(1)Li3PO4はドーピング材であると同時にフラックス
でもあり、母体の融解性を高める作用をもっている。と
ころが、このLi3PO4は2次焼成の工程で添加されるもの
であり、1次焼成の工程では加えられない。従って母体
の固溶体を作る段階ではフラックスとしての作用がな
く、1,300℃の高温で焼成しなければならなかった。こ
のように高温下での1次焼成が必要であることから、従
来の方法によれば加熱費が高くつくという問題点があっ
た。また、高温焼成であっても原料のすべてが固溶され
ず、未反応の原料が残ってしまうという問題点があっ
た。さらに焼成後の固溶体の固着力が強くなって粉砕す
るのに時間がかかり、また粉砕時に結晶に傷をつけてし
まうという問題点があった。
(2)2次焼成による活性化が終った後で未反応の(ド
ープしていない)Li3PO4を硝酸で洗浄して除去するが、
この時に、活性化した蛍光体の結晶表面まで硝酸で一部
侵触し、表面状態を悪化させてしまうという問題点があ
った。
蛍光表示管等において、低速電子線の射突によって励
起発光するのは蛍光体の表面から数10Å程度の部分であ
ることが知られており、蛍光体結晶の表面状態は発光に
多きく影響する。このため、従来のこの種の蛍光体の発
光特性には、前記(1)及び(2)の問題点によってば
らつきが生ずることが避けられなかった。
(3)従来は、ZnOとGa2O3を等モルづつ混合して母体で
あるZnO・Ga2O3の固溶体を作り、これにLi,Pをドープさ
せると共に母体である固溶体から酸素を除去して活性化
させる為に、還元雰囲気中で焼成温度が1,100℃で2次
焼成を行なっていた。しかしながら、本発明者らの研究
において、この2次焼成中に母体である固溶体中のZnO
が加熱還元されてZnになり、Znは沸点が930℃であるの
で、蒸発飛散してしまうことが実験によって確認され
た。第6図はその実験結果を示すものであり、2次焼成
後において、ZnO・Ga2O3固溶体及び各成分の残存率を重
量%で表したものである。この実験結果によれば、母体
である固溶体中に含有されているZnの量が大幅に減少し
ていることがわかる。即ち、従来の製造方法によれば、
母体の組成比が焼成前と比較してずれており、このため
に発光輝度が低くなっているという問題点があった。
本発明は以上の問題点を解決するためになされたもの
であり、母体であるZnO・Ga2O3固溶体の組成比がモル比
1:1であって、結晶の表面状態が良好なZnO・Ga2O3:Li,P
蛍光体を製造する方法を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に記載された蛍光体の製造方法は、ZnOとGa2
O3とLi化合物を混合した後、大気中で焼成して固溶体を
作る工程と、前記固溶体を粉砕した後に余分のLi化合物
を洗浄除去する工程と、洗浄した前記固溶体を還元性ガ
スとZnガスの混合雰囲気中で焼成することによってZnO
・Ga2O3:Li蛍光体を活性化させる工程とからなることを
特徴としている。
また、請求項2に記載された蛍光体の製造方法によれ
ば、上述した蛍光体の製造方法において、還元性ガスを
導入する炉中にZnOとGa2O3の固溶体とZnOを置き、該ZnO
を焼成して還元することによってZnガスを発生させるよ
うにしたことを特徴としている。
〔作用〕
上記の工程によれば、ZnO及びGa2O3に始めからLi化合
物を加えて焼成する。Li化合物は焼成工程においてフラ
ックス及びドープ材料として作用するので、ZnOとGa2O3
の固溶体を従来より低い温度で母体原料のすべてを完全
に固溶させるとともにLiを固溶体中にドープさせる焼成
温度を従来よりも下げることができる。従って、前記固
溶体の固着力が弱くなって粉砕する際に結晶の表面に傷
がつきにくくなる。
また、従来と異なり、余分のLi化合物を除去するため
の洗浄は、蛍光体を活性化させるための焼成を行なう前
に行なわれる。従って活性化した蛍光体の結晶表面が洗
浄によって損傷することはない。
また、活性化のための焼成工程において、還元性ガス
と共にZnガスを炉中に充満するので、炉中のZn蒸気密度
が高くなる。このため、蛍光体の母体である固溶体中の
ZnO,Ga2O3からZnが飛散しにくくなり、固溶体の組成比
が保たれる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図〜第4図によって説明す
る。
ZnOとGa2O3は等モルづつである8.1gと18.7gに、Li化
合物としてのLi3PO4は母体1molに対し5×10-1molであ
る5.8gにそれぞれ秤量する。第1図に示す工程1におい
て、これらZnO,Ga2O3及びLi3PO4を混合機械によって乾
式でも十分に混合する。(必要に応じて湿式としてもよ
い。Li化合物としては、前記Li3PO4のほかに、ハロゲン
化リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、水酸化リチ
ウム、硫酸リチウム等が使用できる。) 工程2において、混合した材料をアルミナ容器に入
れ、大気雰囲気中において従来よりも低温の1,200℃で
3時間焼成して固溶体を形成する。従来は固溶体1molに
対し1×10-1molに相当する0.23gのLi3PO4添加されてい
たが、本実施例におけるLi3PO4の量は固溶体中にドープ
される量よりも多く、この1次焼成工程においてLi3PO4
はフラックスとして作用している。このため、従来より
も低温で1次焼成を行なうことができ、結晶性の良い固
溶体を母体原料のすべてを完全に固溶させることができ
ると共に、Li及びPを固溶体中にドープさせることがで
きた。もちろん加熱に要する費用も従来より安価になっ
ている。
工程3において、焼成した固溶体をめのう製のボール
ミルで粉砕する。前述した1次焼成の温度が従来よりも
低く、焼成された固溶体の固着力は比較的弱く、容易に
粉砕できるので結晶の表面に損傷を与えることがない。
工程4において、粉砕した固溶体を0.5規定の希硝酸
で洗浄し、固溶体中にドープしていない過剰なLi3PO4
洗浄によって除去する。なお、分析の結果、洗浄した固
溶体中には7×10-2molのLiが含有されていた。
工程5において、洗浄済みの固溶体を2次焼成して活
性化する。まず、第2図に示すように、洗浄した固溶体
の試料をアルミナ製の容器10に入れ、1,100±10℃の温
度になる還元雰囲気炉11(以下、炉と呼ぶ。)のほぼ中
心にこの容器10を置く。図中矢印で示すように、H2ガス
を40ml/min、N2ガスを160ml/minの条件で炉中に流し、H
2及びN2ガスの導入方向について前記固溶体よりも手前
側であって、炉内温度が1,000〜1,070℃の範囲となる位
置にZnOが入ったアルミナ製の容器12を置く。また、前
記固溶体のなかにさらにZnOを加えて混合しておいても
よい。このようにすれば、焼成時に容器12内のZnOから
はZnが飛散し、H2及びN2ガスと共にZnガスが固溶体の試
料を覆う。即ち、固溶体は、Znガスの蒸気密度が高い還
元雰囲気中において約1,100℃の温度で焼成させる。従
って固溶体のZnOからはZnが飛散しにくくなり、固溶体
の組成比が理想的な値に保たれた状態で蛍光体の活性化
が行なわれる。
第3図は、前記炉内で固溶体の手前に置くZnOの量を
変え、それによってZnOの蒸発面積(面積比)を変化さ
せZnフロー量を変化させた場合の実験結果を示す表図で
ある。この表図において、Znフロー量の欄は、固溶体と
は別に炉内に設けられた前記ZnOが還元されてZnとなっ
て飛散した量を示しており、ZnGa2O4の欄は固溶体の残
存率を示しており、Zn:Gaモル比の欄は合成された蛍光
体を分析して得られたZnとGaのモル比を示している。
この表図からわかるように、Znフロー量が多くなるほ
ど合成されたZnO・Ga2O3の残存率は高くなり、蛍光体中
のZnとGaのモル比も理想的な組成比である1:2に達する
ようになる。
第4図は、第3図の各試料No.1〜No.4の蛍光体を各々
蛍光表示管の陽極発光部分に実装して同一条件で発光さ
せた場合の発光スペクトルを示している。
このグラフからわかるように、固溶体内から飛散した
Znの量が最も少ない試料No.1の蛍光体の輝度が一番高く
なっている。そして固溶体のZnOからZnが飛散する量の
多くなる順に、輝度が低下する傾向となっている。
なお、第1図における工程6は、蛍光体の印刷性を良
くするために、得られた蛍光体の粒径を一定にするため
の分級工程である。
以上説明した一実施例では、Znガスを発生させるため
に還元雰囲気炉中にZnOを加えたが、有機亜鉛化合物を
分解してZnガスを作り、前記炉中に導入して炉中のZn蒸
気密度を高くするようにしてもよい。この有機亜鉛化合
物としては、例えばC4H10Zn(ジエチル亜鉛、沸点118
℃)やC2H6Zn(ジメチル亜鉛、沸点46℃)等のジアルキ
ル亜鉛が使用できる。
〔発明の効果〕
(1)ドープ材料であるLi化合物を1次焼成前から加え
て1次焼成時にフラックスとして作用させたので、焼成
温度を100℃下げて固溶体を形成することができた。
又、固溶体の未反応部分がなくなると共に、固溶体の粒
子間の固着力が従来よりも小さくなって粉砕が容易にな
った。このため、粉砕時間が短縮化され、結晶の表面に
できる傷が少くなり、結晶の表面状態も良好になった。
(2)1次焼成後に不要になったLi化合物を、2次焼成
の前に洗浄して除去するので、洗浄工程で固溶体の一部
が侵触されたとしても、次の2次焼成で結晶状態が良く
なる。
(3)2次焼成における蛍光体の活性化を還元性ガスと
Znガスの混合雰囲気中で行なっているので、母体である
ZnO・Ga2O3固溶体の組成比を理想的に近く保持すること
ができる。
以上(1),(2),(3)の点から、本方法で得ら
れるZnO・Ga2O3:Li蛍光体は、従来に比べて発光輝度が
高いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図、第2図は同実
施例における2次焼成を示す模式図、第3図は同実施例
による実験の結果を例示する表図、第4図は同実施例の
実験で得られた試料No.1〜No.4のスペクトルを示す図、
第5図は従来の製造方法の一例を示す工程図、第6図は
従来の製造方法による実験の結果を示す表図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ZnOとGa2O3とLi化合物を混合した後、大気
    中で焼成して固溶体を作る工程と、前記固溶体を粉砕し
    た後に余分のLi化合物を洗浄除去する工程と、洗浄した
    前記固溶体を還元性ガスとZnガスの混合雰囲気中で焼成
    することによってZnO・Ga2O3:Li蛍光体を活性化させる
    工程とからなることを特徴とする蛍光体の製造方法。
  2. 【請求項2】還元性ガスを導入する炉中にZnOとGa2O3
    固溶体とさらにZnOを加えて、該ZnOを焼成して還元する
    ことによってZnガスを発生させる請求項1記載の蛍光体
    の製造方法。
JP1303252A 1989-11-24 1989-11-24 蛍光体の製造方法 Expired - Lifetime JP2719209B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303252A JP2719209B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 蛍光体の製造方法
US07/617,088 US5051203A (en) 1989-11-24 1990-11-23 Process for producing phosphor
KR1019900019134A KR940003579B1 (ko) 1989-11-24 1990-11-24 형광체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303252A JP2719209B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 蛍光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166289A JPH03166289A (ja) 1991-07-18
JP2719209B2 true JP2719209B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17918714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303252A Expired - Lifetime JP2719209B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 蛍光体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5051203A (ja)
JP (1) JP2719209B2 (ja)
KR (1) KR940003579B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636672B2 (ja) * 1993-05-31 1997-07-30 双葉電子工業株式会社 低速電子線用青色発光蛍光体
KR100315226B1 (ko) * 1999-07-16 2001-11-26 김순택 고휘도 저전압용 청색 형광체

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149772A (en) * 1975-06-07 1976-12-22 Dainippon Toryo Co Ltd Low speed electron beam excited fluorescent display unit
US4791336A (en) * 1986-06-26 1988-12-13 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent composition and fluorescent luminous device
JPH0747733B2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-24 双葉電子工業株式会社 青色発光蛍光体

Also Published As

Publication number Publication date
KR910009878A (ko) 1991-06-28
JPH03166289A (ja) 1991-07-18
US5051203A (en) 1991-09-24
KR940003579B1 (ko) 1994-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. LaGaO 3: A (A= Sm 3+ and/or Tb 3+) as promising phosphors for field emission displays
Li et al. Tm 3+ and/or Dy 3+ doped LaOCl nanocrystalline phosphors for field emission displays
JP5224439B2 (ja) 蛍光体、およびそれを用いた発光器具
TWI390011B (zh) 綠色螢光體
EP3297046B1 (en) Light-emitting instrument and image display device
EP1053560B1 (en) Method of preparing high brightness, small particle red-emitting phosphor and the phosohor
JP2016216711A (ja) 蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置
Khichar et al. Introducing dual excitation and tunable dual emission in ZnO through selective lanthanide (Er 3+/Ho 3+) doping
US5989454A (en) Method for making small particle blue emitting lanthanum phosphate based phosphors
JP2719209B2 (ja) 蛍光体の製造方法
KR100730122B1 (ko) 전도성 물질을 포함하는 이트륨계 형광체, 그의 제조방법및 이를 채용한 표시소자
JPH09291279A (ja) 粉末蛍光体およびその製造方法
KR100351635B1 (ko) 구상의 알루미네이트계 청색 형광체의 제조방법
JP2000080363A (ja) 緑色発光蛍光体の製造方法
KR101496959B1 (ko) 발광효율이 높은 적색 형광체 및 그 제조 방법
Do et al. Preparation and Optical Properties of $ SrGa_2S_4 $: Eu Phosphor
JP2001234165A (ja) 真空紫外線励起型蛍光体
CN1212367C (zh) 稀土氧化物红色荧光粉及其制备方法
KR102636145B1 (ko) 축광체 입자 및 이의 제조방법
KR100447936B1 (ko) 진공자외선 여기 녹색발광 형광체와 그 제조방법
JP2003003166A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体及びその製造方法
CN110003910B (zh) 一种Eu3+激活的氟碲酸铋红色荧光粉及其制备方法与应用
JP2003027055A (ja) 電子線励起用の蛍光体
JP2004197044A (ja) 珪酸塩蛍光体とその製造方法および紫外線励起発光素子
KR100424864B1 (ko) 가돌륨옥시브로마이드계 녹색 형광체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13