[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2717083B2 - 車体修理装置 - Google Patents

車体修理装置

Info

Publication number
JP2717083B2
JP2717083B2 JP62503713A JP50371387A JP2717083B2 JP 2717083 B2 JP2717083 B2 JP 2717083B2 JP 62503713 A JP62503713 A JP 62503713A JP 50371387 A JP50371387 A JP 50371387A JP 2717083 B2 JP2717083 B2 JP 2717083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
frame
frame portion
axis
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62503713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01500500A (ja
Inventor
ベナライネン、オラビ
Original Assignee
オートロボット・フィンランド・ケイワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートロボット・フィンランド・ケイワイ filed Critical オートロボット・フィンランド・ケイワイ
Publication of JPH01500500A publication Critical patent/JPH01500500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717083B2 publication Critical patent/JP2717083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/12Straightening vehicle body parts or bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/14Straightening frame structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/705Vehicle body or frame straightener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車輌が載置状態で固定されるアタッチメ
ンツを備える修理テーブルを基台フレームに対し垂直方
向に昇降可能にした車体修理装置に関する。 従来、このような車体修理装置は、技術的に広く知ら
れており、この場合、車輌を修理テーブル上に載置して
スカートアタッチメンツで固定した後、修理テーブルを
所望の修理高さに持ち上げるようになっている。先行技
術の車体修理装置においては、修理作業が垂直なアーム
に設けられた修理ツールを用いて行なわれるように構成
されている。修理テーブルは、スカートアタッチメンツ
で固定された車輌を垂直方向に上昇させ、この状態で車
輌の修理作業が行なわれるようになっている。本出願人
が先に出願したフィンランド国特許第59348,53930号に
開示したように、修理テーブルは、支持アームを伸縮可
能なビーム構成によって昇降可能になっており、これに
よって、特に、車輌の修理操作を簡単に行なえるように
なっているものであるが、修理が車体構造体に実質的に
限定した場合、先行技術の車体修理装置では、車輌のシ
ャーシビーム自体の補修が満足に行なえないという欠点
がある。 また従来、このような車体修理装置は、車輌のシャー
シ各部分に対する補修用治具を備えているものである
が、これらの補修用治具は、車輌の各種の部品を正しい
位置に維持するために用いることを意図としているもの
であり、車輌のシャーシの補修作業を行なうことを意図
としているものではないために、車輛のシャーシ構造の
補修が簡便に行なうことができない。 この発明の目的は、車輌の補修作業が簡便に行なえる
ようにした車体修理装置を提供することにある。 上記の目的を達成するために、この発明の車体修理装
置は、基台フレームと、この基台フレームに対してリフ
ト機構を介し垂直方向に昇降移動できる車輌が載置され
て拘束するためのアタッチメンツを有する修理テーブル
とを備え、この修理テーブルの端には修理ユニットが取
外し可能に装着され、この修理ユニットは、第1フレー
ム部分と、この第1フレーム部分に対し移動可能に設け
た修理ヘッドが取り付けられる第2フレーム部分とから
なるフレームと、このフレームの第1フレーム部分を形
成するビームに取れ付けられて前記修理テーブルにスラ
イド可能に差込み挿入される支持ビームと、前記第1フ
レーム部分を前記第2フレーム部分と共に移動可能にす
る作動機構と、この作動機構による回転駆動にて前記第
2フレーム部分を移動可能にする回転プレートと、この
回転プレートの回転動作に連動しかつ前記修理ユニット
の端部に取り付けられる水平ビーム部分及び垂直ビーム
部分からなる軸にて水平方向に旋回可能な修理ユニット
とを備えてなることを特徴とするものである。 すなわち、この発明は、上記の構成を採用することに
よって、修理ユニットが修理テーブルに対して移動自在
に取外し可能で、しかも、作動機構による回転プレート
の回転駆動により修理ユニットの補修ユニットが必要な
ポイントに移動させることが可能なために、車輌のシャ
ーシの補修作業が簡単に行なえる。 以下、この発明を図示の実施例に基づいて説明する
が、この発明は、図示の実施例のみには限定されるもの
ではない。 添付図面において、第1図はこの発明に係る車体修理
装置の第1実施例を示す側面図、第2図は同装置の平面
図、第3A図は同装置のリフト機構の部分的腰部斜視図、
第3B図は第3A図I−I線における矢視方向から見た断面
図、第3C図は第2図II−II線における矢視方向から見た
側面図、第4図は修理ユニットを拡大して示す斜視図
で、第5図は第4図III−III線における矢視方向から見
た拡大断面図、第6図は修理ユニットの第1フレーム部
分を示す要部拡大断面図、第7図は修理ユニットの第2
フレーム部分を示す要部拡大断面図、第8図は作動機構
を示す要部拡大斜視図で、第9図は補修ユニットを示す
拡大斜視図で、第10図は補修ユニットの補修ヘッドの作
業動作状態を示す説明図、第11図はこの発明に係る車体
修理装置の第2実施例を示す側面図、第12図はこの発明
に係る車体修理装置の第3実施例を示す要部斜視図であ
る。 第1図及び第2図に示すように、図中10はこの発明に
係る車体修理装置の第1実施例を示すもので、この車体
修理装置10は、基台フレーム11と、この基台フレーム
(11)に対して後述するリフト機構15により矢印D1に示
す垂直方向に昇降移動できる修理テーブル12とを備え、
この修理テーブル12上には、車輌Jが載置されて拘束す
るためのスカートアタッチメンツ13が設けられていると
ともに、前記修理テーブル12上には、走行プレート14を
介して車輌Jが案内され、この走行プレート(14)にて
案内された車輛Jは、前記スカートアタッチメンツ13に
て前記修理テーブル12上に拘束され載置状態にて固定さ
れるようになっている。 前記スカートアタッチメンツ13は、前記修理テーブル
12の側部に突出させたカンチレバービーム上に設けら
れ、前記修理テーブル12上に車輌Jを開閉可能にグリッ
ピングして載置し固定するようになっているものであ
る。 すなわち、前記リフト機構15は、前記修理テーブル12
を支持する可動ビーム1を備え、この可動ビーム1に一
端が水平方向にスライド自在に結合されるハイドロリッ
クシリンダー16と、このハイドロリックシリンダー16に
結合される軸C1にてX型に枢支されたリフトアーム17a,
17bとからなり、このリフトアーム17aの上端は、前記可
動ビーム1に軸C2にて枢支されていて、その下端は、第
3A図に示すように、前記基台フレーム11に矢印E2で示す
水平方向にスライド自在に設けたスライディングロッド
18にアクスル19を介して枢着されている。 一方、前記リフトアーム17bの上端は、前記可動ビー
ム1に対して軸C3を介して矢印E1で示す水平方向にスラ
イド自在に枢支され、その下端は、前記基台フレーム11
に軸C4を介して枢支されているとともに、前記ハイドロ
リックシリンダー16の他端を前記基台フレーム11に枢着
し、これによって、前記ハイドロリックシリンダー16の
伸縮動作によって前記修理テーブル12を矢印D1で示す垂
直方向に昇降移動可能にしているものである。 前記スライディングロッド18には、複数の係合凹部20
が突出形成され、これらの係合凹部20は、第3B図に示す
ように、前記基台フレーム11に形成した断面コ字形の案
内溝22a,22b,22cに係合させることにより、前記リフト
アーム17aの下端を前記修理テーブル12の昇降動作に応
じて水平方向に移動可能に案内してなるとともに、前記
各々係合凹部20に前記基台フレーム11に軸支した回転ロ
ッド23に設けた係止爪24を係止させることにより、前記
スライディングロッド18のスライド方向の移動を規制
し、これによって、前記修理テーブル12の昇降位置を調
整保持可能にロックしてなるものである。 この場合、前記基台フレーム11に形成した案内溝22a,
22b,22cは、車輌Jが前記修理テーブル12に載置された
とき、あるいは、前記リフト機構15の昇降動作にて不均
衡な状態になったときにも安定した状態が維持されるよ
うになっている。 また、前記修理テーブル12は、長手方向の軸xに沿っ
て設けられた2本の平行な連結ビーム12a1,12a2からな
り、それらの間には、第3C図に示すように、補強ビーム
12bが横架されているとともに、その一端側の端には、
修理ユニット40が取外し可能に装着されている。 この修理ユニット40は、フレーム41からなっていて、
このフレーム41は、第4図に示すように、第1フレーム
部分42と、この第1フレーム部分42の軸線x方向に対し
直角方向の軸線yに沿って水平方向に接触状態にて移動
可能な第2フレーム部分70とからなり、前記フレーム41
は、前記第1フレーム部分42と第2フレーム部分70の底
部に取り付けたホイール130a,130bにて前記修理テーブ
ル12に対して移動可能になっているとともに、前記第2
フレーム部分70には、後述する修理ヘッド80が取り付け
られている。 前記修理ユニット40のフレーム41を形成する第1フレ
ーム部分42は、互いに平行な2本のビーム43,43にて形
成され、これらのビーム43,43間は、軸線x方向に沿う
長手方向の前後に対向する結合ビーム44a,44bにて結合
されているとともに、前記各々ビーム43,43の側部に
は、支持ビーム45,45が取り付けられ、これらの支持ビ
ーム45,45を前記修理テーブル12の連結ビーム12a1,12a
2にスライド可能に差込み挿入して支持させることによ
り、前記修理ユニット40を軸線xに沿う方向に調整可能
にしている。 また、前記第1フレーム部分42を形成するビーム43,4
3の一方には、スライディングビーム46がスライド可能
に嵌合させて設けられていて、このスライディングビー
ム46のフランジ端部46bには、後述する作動機構47が結
合されるようになっているとともに、前記第1フレーム
部分42のビーム43とスライディングビーム46とは、第5
図に示すように、固定部材としての締付ネジ51にて所望
の伸縮長さを維持するように締結固定可能になってい
る。 さらに、前記第1フレーム部分42を形成する各々のビ
ーム43,43には、第6図に示すように、支持ロッド48,48
がそれぞれ設けられていて、これら支持ロッド48,48間
には、クランプバー50,50が架設され、前記支持ロッド4
8,48の下端に螺着した調整ネジ49,49による螺込み調整
にて、前記各々のビーム43,43とクランプバー50,50との
間を所望の間隔に保持し、これらの間には、前記第2フ
レーム部分70が移動可能に挿入されて前記支持ロッド4
8、調整ネジ49及びクランプバー50にて軸線y方向の所
望の位置に固定されるようになっているものである。 図中56は前記第1フレーム部分42の各々のビーム43,4
3間の一方の結合ビーム44aの中央部に設けた軸線x方向
と平行な支持ビームで、この支持ビーム56には、軸孔57
が設けられ、この軸孔57には、後述する作動機構47にて
回転駆動する円形の回転プレート60の回転軸61が挿入可
能になっているとともに、前記各々のビーム43,43間の
一方の結合ビーム44a側に対応する隅部には、筒状の受
け部材58が設けられ、この受け部材58には、前記回転プ
レート60に同心円状に配列して設けた止め孔63の一つに
挿通される止めピン66が挿入されるようになっているも
ので、この止めピン66にて前記回転プレート60を前記第
1フレーム部分42の所望の位置に固定してなるものであ
る。 ところで、前記修理ユニット40のフレーム41を構成す
る第2フレーム部分70は、第7図に示すように、中央軸
線x′に対して左右対称に3本の垂直ビーム71a,71b,71
cと、これら垂直ビーム71a,71b間及び71b,71c間に架設
してなる2本の水平ビーム72a,72bとからなり、前記各
々の垂直ビーム71a,71b間及び71b,71c間の上部には、受
け孔73を有する中間プレート74がそれぞれ設けられてい
るとともに、これら中間プレート74の受け孔73には、後
述する連結アーム64の他端64bを枢支する止めピン65aが
挿入されるようになっている。 また、第8図は、前記作動機構47にて回転駆動する回
転プレート60を示すもので、この回転プレート60は、前
記支持ビーム56の軸孔57に挿着される回転軸61と、この
回転軸61に固定的に枢着される円形プレート部材62と、
この円形プレート部材62に中心軸線zから同心円状に配
列した複数の止め孔63とからなり、これらの止め孔63に
は、連結アーム64の一端64aを枢支する止めピン65bが挿
入されるようになっているとともに、前記連結アーム64
の他端64bは、前記第2フレーム部分70の受け孔73に挿
入される止めピン65aにて、前記第2フレーム部分70に
枢支され、これによって、前記回転プレート60の矢印L1
方向への時計方向の水平回転に連動させて前記第2フレ
ーム部分70を軸線y方向に沿う矢印L2,L3方向に水平移
動させるようになっている。 この場合、前記第2フレーム部分70に運動を伝達する
前記連結アーム64には、テンションのみが作用し、これ
によって、前記連結アーム64の耐久性を高めてなるもの
で、前記回転プレート60の矢印L1方向への回転により前
記第2フレーム部分70を矢印L2方向に移動させるとき、
テンション力が前記連結アーム64に作用し、一方、前記
第2フレーム部分70を矢印L3方向に移動させるときに
は、前記連結アーム64を前記回転プレート60の中心軸線
zの反対側に取り付けることによって行なわれるように
なっている。 さらに、前記回転プレート60の回転は、前記作動機構
としてのハイドロリックシリンダー、好ましくはリター
ンスプリング付きのシングルアクション・ハイドロリッ
クシリンダー47による角運動にて駆動されるもので、こ
のハイドロリックシリンダー47のピストンロッドの一端
を前記回転プレート60に固定部材67にて固定し、その他
端を前記第1フレーム部分42のスライディンクビーム46
のフランジ端部46bに固定することにより、前記第1フ
レーム部分42を軸線x方向に沿う矢印L4,L5方向に移動
可能にしている。 前記ハイドロリックシリンダー47には、加圧されたオ
イルを供給する圧力導管52が接続され、この圧力導管52
には、足操作機構53が接続されて、この足操作機構53の
ペダル53aによる押し下げ操作により、前記圧力導管52
を介して前記ハイドロリックシリンダー47に加圧された
オイルが供給され、これによって、圧縮空気である主エ
ネルギが6バールの作動圧力で前記ハイドロリックシリ
ンダー47に供給されてピストンロッドを軸線x方向に伸
長させるようになっているもので、前記ハイドロリック
シリンダー47のピストンロッドの戻り運動は、スプリン
グ作用にて行なわれる。 また、前記第1フレーム部分42の一方のビーム43と、
このビーム43にスライド可能に嵌合させて設けられたス
ライディングビーム46とを締結固定する前記締付ネジ51
が弛められて、前記ビーム43とスライディングビーム46
とが相対的にスライド可能であるとき、前記スライディ
ングビーム46は、前記ハイドロリックシリンダー47のピ
ストンロッドの伸長動作により第4図に示す矢印L4方向
に移動して、そのフランジ端部46bを前記修理テーブル1
2の補強ビーム12bに当接させ、その後の前記ハイドロリ
ックシリンダー47のピストンロッドの伸長動作により、
前記第1フレーム部分42を軸線x方向に沿う矢印L5方向
に移動させて、前記締付ネジ51の締め付けにより前記ビ
ーム43とスライディングビーム46とを締結固定すること
により、前記第1フレーム部分42を前記修理テーブル12
に対して所定の位置に固定すると同時に、前記第1フレ
ーム部分42の軸線x方向に対し軸線y方向に移動可能な
第2フレーム部分70上に設けた修理ヘッド80を軸線x方
向の所定位置に固定するようになっている。 この場合、前記ハイドロリックシリンダー47のピスト
ンロッドの伸長動作により前記スライディングビーム46
のフランジ端部46bが前記修理テーブル12の補強ビーム1
2bに当接状態において、前記スライディングビーム46の
フランジ端部46bは、前記修理テーブル12の補強ビーム1
2bに止めネジ(図示せず)等にて固定されるようになっ
ているもので、これによって、前記第1フレーム部分42
の矢印L4方向への移動を可能にしている。 第9図は、前記第2フレーム部分70上に設置した修理
ヘッド80を示すもので、この修理ヘッド80は、車体のサ
イドビームなどを固持して車輌Jを保持固定するグリッ
ピング部材81と、このグリッピング部材81を固定する垂
直ビーム82と、この垂直ビーム82と前記グリッピング部
材81との間に突出させて配置してなる可動アーム83とを
備え、前記グリッピング部材81は、左右一対の固定顎81
a,81bからなり、これら固定顎81a,81bは、調整ネジ81c
にて開閉可能になっている一方、前記垂直ビーム82は、
支持ビーム部分84aと固定ビーム部分84bとからなる支持
ビーム84内を上下方向にスライド可能に配置され、前記
垂直ビーム82を締付けネジ85にて所望の高さ位置に固定
されるようになっているとともに、前記固定ビーム部分
84bは、前記第2フレーム部分70の垂直ビーム71a,71b,7
1cのいずれかに立設状態で配置固定されるようになって
いる。 また、前記修理ヘッド80の支持ビーム部分84aには、
突出部材86が突出形成されていて、この突出部材86に
は、前記可動アーム83に一端が取り付けられたスクリュ
ウ87が挿通されるとともに、このスクリュウ87には、ナ
ット88,89が前記突出部材86を間に介して螺合され、こ
れらのナット88,89を互いに反対方向に回転させること
により、前記垂直ビーム82を上下動させて、前記グリッ
ピング部材81を上下方向に移動可能にし、これによっ
て、車輌Jの垂直方向の補修作業が簡便に行なえるよう
になっているものであり、しかも、前記修理ヘッド80の
グリッピング部材81は、車輌Jのシャーシ構造に対応す
るように第4図に示す矢印S1,S2,S3,S4,S5,S6方向
に首振り移動可能になっている。 図中90は前記修理ユニット40の第1フレーム部分42側
端部に取り付けた軸91を中心として水平方向に旋回可能
な補修ユニットで、この補修ユニット90は、水平ビーム
部分92及び垂直ビーム部分93からなり、この垂直ビーム
部分93には、上下一対の案内部材94としての案内ローラ
(または滑車)94a,94bが上下方向にスライド可能にか
つ着脱可能に設けられているとともに、これらの案内ロ
ーラ94a,94bは、前記垂直ビーム部分93の所望の高さ位
置にロックされて位置決め可能になっている。 そして、前記案内ローラ94a,94bには、引張部材とし
てのワイヤーロープ200が掛け渡され、このワイヤーロ
ープ200の一端は、プレート状またはロッド状の中間ア
ーム210を介して前記回転プレート60の受け孔63に止め
ピン65cにて結合されるようになっている一方、その他
端は、第10図に示すように、補修を要する車輌Jのサイ
ドビームに結合されるようになっているもので、これに
よって、前記回転プレート60を矢印L1方向に回転させる
と、前記ワイヤーロープ200による矢印P1方向への引張
り作業を行なうことが可能になり、修理ヘッド80に固持
された車輌Jのサイドビームの曲がり修正が容易に行な
えるようになっている。 この場合、前記ワイヤーロープ200に作用する前記回
転プレート60の回転による引張力は、前記ワイヤーロー
プ200の中間アーム210による前記回転プレート60の受け
孔63への固定端部が、前記回転プレート60の中心軸線z
に近いほど大きく、同様に、前記ハイドロリックシリン
ダー47の一回のピストンロッドのストロークを最大幅に
する必要があるときには、前記ワイヤーロープ200の固
定端部を前記回転プレート60の中心軸線zから可能な限
り離れた位置の受け孔63に固定されるようになっている
ものである。 また、前記補修ユニット90の水平ビーム部分92の底部
には、移動ローラ95a,95bが設けられ、これら移動ロー
ラ95a,95bは、前記補修ユニット90が床面上にあると
き、前記補修ユニット90の走行を可能にしてなるもので
あり、前記補修ユニット90は、所定の作業を行なうと
き、第2図に示すように、前記修理テーブル12に一端が
固定された固定アーム220にて所定位置に取り付けられ
るようになっている。 しかして、この発明に係る車体修理装置10の構成によ
れば、修理ユニット40は、修理テーブル12に対しビーム
12a1,12a2の軸線x方向に沿う水平方向にスライド可能
に取り付けられているために、リフト機構15による基台
フレーム11に対する修理テーブル12の昇降移動に追従し
て所望の高さ位置に修理ユニット40を昇降移動させるこ
とが可能になり、これによって、修理ユニット40を車輌
Jのシャーシ構造の下側の水平面に沿って移動させるこ
とが可能になる。 また、修理ユニット40は、作動機構であるハイドロリ
ックシリンダー47にて修理テーブル12に対し軸線x方向
に移動可能になっているために、第1フレーム部分42が
修理テーブル12に対し軸線x方向の所定の位置に固定可
能になるとともに、第1フレーム部分42の軸線x方向に
対し軸線y方向に移動可能な第2フレーム部分70上に設
けた修理ヘッド80を軸線x方向の所定位置に固定するこ
とが可能になり、これによって、修理ヘッド80を車輌J
の軸線x方向に沿う長さ方向の所望の修理位置に配置す
ることが可能になる。 つぎに、この発明に係る車体修理装置10の修理作業に
おける操作を説明すると、まず、リフト機構15による修
理テーブル12の下降状態において、車輌Jを走行プレー
ト14上を走行させて修理テーブル12上の所定位置に配置
した後、リフト機構15にて修理テーブル12を上昇させ、
車輌Jが完全に修理テーブル12上に支持されたとき、車
輌Jをスカートアタッチメンツ13にて拘束して載置状態
にて固定する。 この状態で、リフト機構15にて修理テーブル12を最高
位置まで上昇させることにより、車輌Jを作業高さまで
持ち上げた後、基台フレーム11のスライディングロッド
18の移動を係止爪24にて規制し、修理テーブル12の昇降
位置をロックするとともに、修理作業に先立って車輌J
の艤装を取り外す一方、修理作業のために走行プレート
14が邪魔となる場合には、走行プレート14を除去する。 次いで、リフト機構15のロック状態を解除して、車輌
Jが拘束された修理テーブル12を下降させ、修理テーブ
ル12の両端部のいずれか一方の端部に修理ユニット40を
連結するとともに、修理ユニット40の第2フレーム部分
70上に設けられる修理ヘッド80を所望の位置、すなわ
ち、例えば補修を要する車輌Jの曲げられたサイドフレ
ームにグリッピング部材81が位置するように移動させて
固定してなるもので、このとき、修理ヘッド80は、車輌
Jの修理作業が行なわれている間、ステーとして作用す
るようになっている。 そして、車輌Jの曲げられたサイドフレームを補修す
る場合には、第10図に示すように、修理ヘッド80のグリ
ッピング部材81にて補修を要する車輌Jの曲げられたサ
イドビームの近傍を固持する一方、一端が回転プレート
60の受け孔63に止めピン65cにて結合されたワイヤーロ
ープ200の他端を車輌Jのサイドビームに結合し、この
状態で、回転プレート60を矢印L1方向に回転させて、ワ
イヤーロープ200を矢印P1方向へ引っ張ることにより補
修が行なわれるものである。 また、車輌Jのシャーシ構造における軸線x方向に沿
う長手方向の補修を行なう場合には、まず、回転プレー
ト60の止めピン66にて第1フレーム部分42の所望の位置
に固定し、この状態で、修理ヘッド80を車輌Jのサイド
フレームに位置させて固持する一方、締付ネジ51を弛め
て、第1フレーム部分42のビーム43とスライディングビ
ーム46とのスライドを可能にした後、ハイドロリックシ
リンダー47にてスライディングビーム46を矢印L4方向に
伸長移動させて、スライディングビーム46のフランジ端
部46bを修理テーブル12の補強ビーム12bに当接させると
同時に、ハイドロリックシリンダー47の更なる伸長動作
に伴う矢印L5方向への反作用の力を車輌Jのサイドフレ
ームに付与することにより行なわれるものである。 さらに、車輌Jのシャーシ構造における軸線y方向に
沿う横方向の補修を行なう場合には、まず、第1フレー
ム部分42に回転プレート60を固定する止めピン66を除去
し、この状態で、修理ヘッド80を車輌Jのサイドフレー
ムに位置させて固持する一方、第1フレーム部分42のビ
ーム43とスライディングビーム46とを締付ネジ51にて締
結固定した後、ハイドロリックシリンダー47の伸長動作
にて回転プレート60を矢印L1方向に回転させ、これによ
って、第2フレーム部分70を矢印L2方向に移動させると
同時に、この第2フレーム部分70上に設けた修理ヘッド
80を矢印L2方向に移動させることにより行なわれるもの
である。 さらにまた、車輌Jのシャーシ構造における垂直方向
の補修を行なう場合には、修理ヘッド80にて行なわれる
ようになっているもので、グリッピング部材81にて車輌
Jのサイドフレームを固持した状態で、ナット88,89を
互いに反対方向に回転させることにより、垂直ビーム82
を上下動させて、グリッピング部材81を上下方向に移動
させることにより行なわれるものである。 第11図は、この発明に係る車体修理装置の第2実施例
を示すもので、基台フレーム11に対し矢印L10で示す垂
直方向に昇降移動可能な修理テーブル12とは別に、基台
フレーム11上に固定フレーム110を設け、この固定フレ
ーム110は、テーブルビーム110aと、このテーブルビー
ム110aを高さ調整可能に支持する支脚ビーム110bとを備
え、テーブルビーム110aに上記した第1実施例と同様な
修理ユニット40を矢印L11方向にスライド可能に連結し
てなる構成を有するものである。 第12図は、この発明に係る車体修理装置の第3実施例
を示すもので、基台フレーム11に対し垂直方向に昇降可
能な修理テーブル12のビーム120a1,120a2に、上記した
第1実施例と同様な修理ユニット40の第1フレーム部分
420を形成する連結ビーム450a,450aとビーム450b,450b
を介して矢印L13で示す水平方向にスライド可能に連結
してなるとともに、ビーム450b,450bを連結ビーム450a,
450aに対し連結部材450c,450c,を案内として、例えば燕
尾形結合460にて矢印L12に沿う垂直方向に移動可能に連
結する一方、ハイドロリックシリンダーからなる昇降機
構431,431を連結ビーム450a,450aの底部に設けた支持台
432,432上に固定し、この支持台432,432上に固定された
昇降機構431,431によってビーム450b,450bを昇降させて
なる構成を有するものである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.基台フレーム(11)と、この基台フレーム(11)に
    対してリフト機構(16)を介し垂直方向に昇降移動でき
    る車輌(J)が載置されて拘束するためのアタッチメン
    ツ(13)を有する修理テーブル(12)とを備え、この修
    理テーブル(12)の端には修理ユニット(40)が取外し
    可能に装着され、この修理ユニット(40)は、第1フレ
    ーム部分(42)と、この第1フレーム部分(42)に対し
    移動可能に設けた修理ヘッド(80)が取り付けられる第
    2フレーム部分(70)とからなるフレーム(41)と、こ
    のフレーム(41)の第1フレーム部分(42)を形成する
    ビーム(43,43)に取れ付けられて前記修理テーブル(1
    2)にスライド可能に差込み挿入される支持ビーム(45,
    45)と、前記第1フレーム部分(42)を前記第2フレー
    ム部分(70)と共に移動可能にする作動機構(47)と、
    この作動機構(47)による回転駆動にて前記第2フレー
    ム部分(70)を移動可能にする回転プレート(60)と、
    この回転プレート(60)の回転動作に連動しかつ前記修
    理ユニット(40)の端部に取り付けられる水平ビーム部
    分(92)及び垂直ビーム部分(93)からなる軸(91)に
    て水平方向に旋回可能な補修ユニット(90)とを備えた
    ことを特徴とする車体修理装置。 2.前記フレーム(41)の第1フレーム部分(42)が前
    記修理テーブル(12)に設けた連結ビーム(12a1,12
    a2)の軸線(x)方向に沿う方向(L4,L5)に移動可能
    にしてなることを特徴とする請求項1に記載の車体修理
    装置。 3.前記フレーム(41)の第2フレーム部分(70)が前
    記第1フレーム部分(42)の移動方向(L4,L5)に対し
    て直角な方向(L2,L3)に移動可能にしてなることを特
    徴とする請求項1もしくは2のいずれかに記載の車体修
    理装置。 4.前記修理ユニット(40)は、前記フレーム(41)の
    第1フレーム部分(42)に回転可能に配置された回転テ
    ーブル(60)を備え、この回転テーブル(60)は、前記
    作動機構(47)により軸(61)の廻りの水平方向(L1
    に回転駆動されることを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか一つに記載の車体修理装置。 5.前記作動機構(47)は、ハイドロリックシリンダー
    からなり、このシリンダーの一端を前記回転テーブル
    (60)に連結し、その他端を前記第1フレーム部分(4
    2)のビーム(43)にスライド調整可能に設けたスライ
    ディングビーム(46)に連結して、前記第1フレーム部
    分(42)を軸線(x)方向に沿う方向(L4,L5)に移動
    可能にしてなることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか一つに記載の車体修理装置。 6.前記回転プレート(60)は、中心軸線(z)に回転
    軸(61)を有する円形プレート部材(62)からなること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の車
    体修理装置。 7.前記修理ユニット(40)のフレーム(41)を形成す
    る第1フレーム(42)に移動可能に配置される第2フレ
    ーム(70)は、複数の垂直ビーム(71a,71b,71c)を備
    えるとともに、これらの垂直ビーム(71a,71b,71c)の
    一つに前記修理ヘッド(80)を取り付けたことを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれか一つに記載の車体修理装
    置。 8.前記修理ヘッド(80)は、車体のサイドビームなど
    を固持して車輌Jを保持固定するグリッピング部材(8
    1)と、このグリッピング部材(81)を固定する垂直ビ
    ーム(82)と、この垂直ビーム(82)と前記グリッピン
    グ部材(81)との間に突出させて配置してなる可動アー
    ム(83)とを備え、前記グリッピング部材(81)は、左
    右一対の固定顎(81a,81b)からなり、これら固定顎(8
    1a,81b)は、調整ネジ(81c)にて開閉可能になってい
    る一方、前記垂直ビーム(82)は、支持ビーム部分(84
    a)と固定ビーム部分(84b)とからなる支持ビーム(8
    4)内を上下方向にスライド可能に配置され、前記垂直
    ビーム(82)を締付けネジ(85)にて所望の高さ位置に
    固定されるようになっているとともに、前記固定ビーム
    部分(84b)は、前記第2フレーム部分(70)の垂直ビ
    ーム(71a,71b,71c)のいずれかに立設状態で配置固定
    してなることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一
    つに記載の車体修理装置。 9.前記グリッピング部材(81)は、車輌Jのシャーシ
    構造に対応する方向(S1,S2,S3,S4,S5,S6)移動可
    能にしたことを特徴とする請求項8に記載の車体修理装
    置。 10.前記補修ユニット(90)は、水平ビーム部分(9
    2)と垂直ビーム部分(93)からなり、この垂直ビーム
    部分(93)に少なくとも一つの案内部材(94)としての
    案内ローラ(94a,94b)を上下方向にスライド可能にか
    つ着脱可能に設け、これらの案内ローラ(94a,94b)に
    引張部材としてのワイヤーロープ(200)を掛け渡すと
    ともに、このワイヤーロープ(200)の一端を前記回転
    プレート(60)に結合してなる一方、その他端を車輌
    (J)の補修を要する部位に結合してなることを特徴と
    する請求項1乃至9のいずれか一つに記載の車体修理装
    置。 11.前記修理ユニット(40)のフレーム(41)を形成
    する第2フレーム(70)と回転プレート(60)とを中間
    アーム(64)にて連結し、前記回転プレート(60)の回
    転にて前記第2フレーム(70)を前記第1フレーム(4
    2)の軸線(x)方向の移動に対して直角な軸線(y)
    方向に移動可能にしたことを特徴とする請求項1乃至10
    のいずれか一つに記載の車体修理装置。 12.前記回転プレート(60)のプレート部材(62)
    に、止めピンが挿入される複数の受け孔(63)を設けた
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一つに記載
    の車体修理装置。 13.前記回転プレート(60)のプレート部材(62)に
    設けた複数の受け孔(63)を回転軸(61)の中心軸線
    (z)から同心円状に配列したことを特徴とする請求項
    12に記載の車体修理装置。 14.前記修理ユニット(40)の第1フレーム(42)を
    形成するビーム(43)にスライディングビーム(46)を
    スライド可能に設け、このスライディングビーム(46)
    を前記ビーム(43)に対する所望のスライド位置に固定
    部材(51)にて固定可能にしたことを特徴とする請求項
    1乃至13のいずれか一つに記載の車体修理装置。 15.前記修理ユニット(40)の前記第1フレーム部分
    (42)に対し前記第2フレーム部分(70)を移動可能に
    挿入し、これら第1フレーム部分(42)及び第2フレー
    ム部分(70)を支持ロッド(48)、調整ネジ(49)及び
    クランプバー(50)からなる固定手段にて軸線(y)方
    向の所望の位置に固定可能にしてなることを特徴とする
    請求項1乃至14のいずれか一つに記載の車体修理装置。
JP62503713A 1986-05-28 1987-05-27 車体修理装置 Expired - Lifetime JP2717083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI862265A FI80392C (fi) 1986-05-28 1986-05-28 Riktningsanordning foer bilkaross.
FI862265 1986-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500500A JPH01500500A (ja) 1989-02-23
JP2717083B2 true JP2717083B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=8522709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503713A Expired - Lifetime JP2717083B2 (ja) 1986-05-28 1987-05-27 車体修理装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4848136A (ja)
EP (1) EP0269705B1 (ja)
JP (1) JP2717083B2 (ja)
KR (1) KR910007125B1 (ja)
AU (1) AU592205B2 (ja)
CA (1) CA1304278C (ja)
CY (1) CY1649A (ja)
DE (1) DE3773622D1 (ja)
DK (1) DK170663B1 (ja)
FI (1) FI80392C (ja)
HU (1) HU203998B (ja)
NO (1) NO170673C (ja)
NZ (1) NZ220466A (ja)
RU (1) RU1782181C (ja)
WO (1) WO1987007191A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85232C (fi) * 1986-05-28 1992-03-25 Autorobot Finland Foerfarande vid justeringen av en bilkaross och ett justeranordningsarrangemang.
JPH02102856A (ja) * 1988-09-30 1990-04-16 Les Fabrication Drolic Inc 自動車車体伸長装置
US5016465A (en) * 1989-07-03 1991-05-21 Papesh Thomas S Bench mount puller support
FI89684C (fi) * 1989-12-01 1993-11-10 Autorobot Finland Riktdon foer bilkarosseri
US5355711A (en) * 1992-08-27 1994-10-18 Chisum Finis L Vehicle lift and support having connectable body and frame measuring and straightening equipment
IL111701A (en) * 1993-12-01 1997-11-20 Autorobot Finland Equipment and method in vehicle alignment work
FI98437C (fi) * 1994-03-14 1997-06-25 Autorobot Finland Laite auton oikaisulaitteiston oikaisupöydän säätämiseksi
US5634361A (en) * 1994-05-24 1997-06-03 Advanced Machine Systems Apparatus and method for straightening damaged or bent wheels
JP4182506B2 (ja) * 2001-02-04 2008-11-19 株式会社スター 板金面修正用具
US6595407B2 (en) * 2001-10-16 2003-07-22 Unova Ip Corp. Flexible framing station tool gate changing method and apparatus
US6765664B2 (en) * 2002-01-09 2004-07-20 Delaware Capital Formation, Inc. Laser scanner with parabolic collector
US20040045338A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Dobbins Jeffrey L. Collision repair rack
WO2004071692A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Delaware Capital Formation, Inc. Collision repair rack
FI113848B (fi) * 2003-02-26 2004-06-30 Autorobot Finland Laitteisto ajoneuvon oikaisulaitteistossa
US7730758B1 (en) 2008-11-24 2010-06-08 Smith George D Vehicular frame straightening apparatus

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576544A (en) * 1945-08-28 1951-11-27 Bee Line Co Motorcar service mechanism
US2645267A (en) * 1950-12-09 1953-07-14 Builders Ornamental Iron Compa Collision unit
DE2038362A1 (de) * 1970-08-01 1972-02-10 Stig Karlsson Richtbank zum Richten von Fahrzeugkarosserien und Rahmen
BE754521A (fr) * 1967-10-13 1971-01-18 Karlsson Stig Banc de dressage pour redresser des carrosseries et des chassisde vehicules
US3590623A (en) * 1968-07-15 1971-07-06 Applied Power Ind Inc Method for reforming and straightening members
JPS4912642B1 (ja) * 1970-02-09 1974-03-26
DE2132021C3 (de) * 1970-08-07 1981-01-15 Lionello Sommacampagna Marini (Italien) Vorrichtung, vorzugsweise Richtvorrichtung zum Ausführen der Operationen für das Ausbessern und Zurückverformen bzw. Zurückführen auf die ursprüngliche Form von z.B. verbeulten oder beschädigten Blechen von Karosserien, insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE2145992A1 (de) * 1971-09-15 1973-03-22 Germain Celette Geraet zum richten havarierter fahrzeuge
GB1390393A (en) * 1972-07-15 1975-04-09 Marini L Apparatus for correcting the position of the supports or suspensions of an automotive vehicle
AU467908B2 (en) * 1973-01-02 1975-12-18 Applied Power Industries, Inc Platform for use in repairing vehicles
FR2246322A1 (en) * 1973-10-04 1975-05-02 Transtole Straightening jig for vehicle bodywork - pivotal straightening arm fits on rails and force is applied by jack and chain
FI53930C (fi) * 1975-04-08 1978-09-11 Teuvo Olavi Venaelaeinen Som reparerings- service- och riktningsbaenk foer bil anvaendbar lyftbaenk
FI59348C (fi) * 1976-05-10 1981-08-10 Teuvo Olavi Venaelaeinen Riktanordning foer bilkarosseri
SE426660B (sv) * 1976-06-30 1983-02-07 Teuvo Olavi Veneleinen Anordning for riktnings- och reparationsarbeten pa fordon
SE8103295L (sv) * 1981-05-26 1982-11-27 Samefa Ab Anordning for att rikta deformerade fordon eller fordonsdelar
DE3136478A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Josef 8021 Strasslach Sonner "geraet zum einspannen und ausrichten unfallbeschaedigter fahrzeugkarosserien"
AU8335382A (en) * 1982-03-30 1983-10-24 Nicator A.B. Method of and apparatus for straightening a deformed frame element of a vehicle body
US4516423A (en) * 1983-02-11 1985-05-14 Unibody Time Saver Corporation Vehicle frame clamping and support apparatus
US4586359A (en) * 1983-10-31 1986-05-06 Parks Thomas K Anchor element positioner apparatus for automobile body repair and realignment
US4542636A (en) * 1984-02-21 1985-09-24 Wright William H Bench for automotive vehicle body shops
US4555927A (en) * 1984-04-11 1985-12-03 Grace William G Apparatus for straightening vehicle structural part
EP0163216A3 (en) * 1984-05-30 1986-07-16 Hans Gramlich Automobile body straightening apparatus
JPS61128156U (ja) * 1985-01-30 1986-08-11
FI85232C (fi) * 1986-05-28 1992-03-25 Autorobot Finland Foerfarande vid justeringen av en bilkaross och ett justeranordningsarrangemang.

Also Published As

Publication number Publication date
DK38788D0 (da) 1988-01-27
HU203998B (en) 1991-11-28
FI80392C (fi) 1990-06-11
EP0269705B1 (en) 1991-10-09
EP0269705A1 (en) 1988-06-08
DK38788A (da) 1988-01-27
JPH01500500A (ja) 1989-02-23
NO880348L (no) 1988-03-16
AU7517687A (en) 1987-12-22
HUT48493A (en) 1989-06-28
RU1782181C (ru) 1992-12-15
NO880348D0 (no) 1988-01-27
AU592205B2 (en) 1990-01-04
US4848136A (en) 1989-07-18
NO170673B (no) 1992-08-10
FI862265A0 (fi) 1986-05-28
NO170673C (no) 1992-11-18
CA1304278C (en) 1992-06-30
CY1649A (en) 1992-12-11
FI80392B (fi) 1990-02-28
KR910007125B1 (ko) 1991-09-18
WO1987007191A1 (en) 1987-12-03
DK170663B1 (da) 1995-11-27
DE3773622D1 (de) 1991-11-14
NZ220466A (en) 1989-08-29
FI862265A (fi) 1987-11-29
KR880701144A (ko) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717083B2 (ja) 車体修理装置
KR910007124B1 (ko) 차체수리방법과 차체수리장치
US5918500A (en) Device for use in conjunction with the straightening of a frame of an automobile
US11331817B2 (en) Maintenance apparatus of robot and maintenance method of robot
JPH08506277A (ja) 車体矯正装置および方法
JP2632539B2 (ja) 鉄骨梁の取付け方法およびその装置
WO2018046487A1 (en) Apparatus for the reparation of post-collision, damaged or under maintenance vehicles
US6666282B2 (en) Impact tool carriage system
US5600994A (en) Straightening beam
US4862727A (en) Hoisting structure for automotive vehicle
JP2899146B2 (ja) 成形パネルの仕分装置
JP3870655B2 (ja) ワイヤーハーネス組立用作業台
JPS6323019B2 (ja)
CN220719784U (zh) 一种应用于预制梁顶板钢筋绑扎的自动行走小车
US7730758B1 (en) Vehicular frame straightening apparatus
JPH0542324A (ja) モジユーラ引き伸ばし装置
FI95103C (fi) Laitteisto ja menetelmä ajoneuvon oikaisutyössä
CA1283401C (en) Hoisting structure for automotive vehicle
JPH0745711Y2 (ja) 板状体施工装置
JPH0623396Y2 (ja) 締結具の保持装置
JPH06226555A (ja) 部品取付装置
JPS6026609B2 (ja) 引張り装置
CA2060140A1 (en) Vehicle body straightener