[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2790629B2 - フォトクロミック透明成形体 - Google Patents

フォトクロミック透明成形体

Info

Publication number
JP2790629B2
JP2790629B2 JP63003673A JP367388A JP2790629B2 JP 2790629 B2 JP2790629 B2 JP 2790629B2 JP 63003673 A JP63003673 A JP 63003673A JP 367388 A JP367388 A JP 367388A JP 2790629 B2 JP2790629 B2 JP 2790629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic
molding
molded body
transparent molded
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63003673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180536A (ja
Inventor
康雄 舘岡
豊実 甲斐
信秀 小川
修一 前田
和夫 三ツ橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP63003673A priority Critical patent/JP2790629B2/ja
Publication of JPH01180536A publication Critical patent/JPH01180536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790629B2 publication Critical patent/JP2790629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/733Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds with macromolecular compounds as photosensitive substances, e.g. photochromic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光があたって色が変わるフォトクロミッ
ク感光性材料から成る透明な成形体に関する。
(従来の技術) 従来のフォトクロミック透明成形体としては、例えば
ゴーグルの本体等があるが、このゴーグル本体はポリメ
チルメタクリレート(以下PMMAと言う)から射出成形に
よりレンズを成形し、その表面にフォトクロミック剤を
コーティングした積層構造となっている。そしてこの際
フォトクロミック剤として で表わされるインドリノスピロナフトオキサジンが用い
られ、コーティング用マトリックスとしてポリビニルブ
チラール(以下PVBと言う)が使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のフォトクロミック成
形体にあっては、フォトクロミック層とレンズ層が別々
の構造となっていたため、フォトクロミック成形体を得
るまでにコーティングという工程が必要であり、コスト
高となっていた。また、フォトクロミック層の剥離によ
り耐久性にも問題があった。
尚、直接フォトクロミック剤をPMMA中に練り込んで成
形するという方法もあるが、この方法では、光が当たっ
ても色が変わらないという問題点があった。
(課題を解決するための手段) この発明は、フォトクロミック剤と水酸基を有する、
モノマー単位が5モル%以上、好ましくは5〜20モル%
であるポリマーを透明樹脂中に練り込み、これを成形原
料として成形してなる感光性材料であるフォトクロミッ
ク透明成形体によって上記問題点を解決したものであ
る。
この発明のフォトクロミック透明成形体に用いられる
透明樹脂としては特に限定されないが例えばPMMA、ポリ
カーボネート、透明ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、透明ポリエチレンテレフタレート等がある。こ
の透明樹脂に配合される水酸基を有するモノマー単位が
5モル%以上のポリマーにはPVB、ポリビニルアセテー
ト等が挙げられる。フォトクロミック剤としては次の一
般式 (式中のR1は炭素数1〜20個の置換または非置換のアル
キル基、置換または非置換のアルケニル基、置換または
非置換のシクロアルキル基、置換または非置換のアリー
ル基、R2は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基、ア
ルコキシ基、シアノ基、X,Yは置換されていてもよい炭
化水素芳香族環または複素環系芳香環を示す)で表わさ
れるスピロオキサジン化合物またはその二量体、或いは
スピロピラン系のフォトクロミック剤が好ましく用いら
れる。これらの例としては具体的には例えば特公昭45−
28892号、特公昭49−48631号、特開昭55−26284号、米
国特許4,342,668号等に挙げられるものがある。
この発明の成形体は上記透明樹脂に上記のポリマーと
フォトクロミック剤を配合し、これを成形原料としてペ
レット化し成形することにより作製される。この場合の
各成分の配合量は、好ましくは透明樹脂のペレットもし
くは粉体160〜200重量部に、ポリマー20〜60重量部、フ
ォトクロミック剤0.5〜5重量部とする。
又、成形法としては押し出し成形、射出成形をはじめ
としてブロー成形、真空成形、フリーブロー成形等、樹
脂の成形に使用されるほとんどの成形方法を適用するこ
とが可能である。
(実施例) 次のこの発明を実施例により説明する。尚例中の部は
重量部を示す。
実施例1 20部のPVB粉体と、200部のPMMAペレットと、1部のフ
ォトクロミック剤(後述のフォトクロミック剤の構造
〔A〕)をVブレンダーに供給し、20rpmで5分間混合
し、次いでペレタイザーでペレット温度230℃、スクリ
ュー回転数40rpmの条件でペレット化し、冷却した後射
出成形機で、樹脂温度230℃、射出圧800kg/cm2、型温50
℃、射出速度125cc/secの条件下成形し、ゴーグル本体
を成形した。
また100×50×3mm(厚)のサンプルを作成し、このサ
ンプルを用い成形品の着色(青色)濃度と応答性を測定
し第1図に示す。光源としてウシオ電機社製のキセノン
ランプUXL−75D、Xeランプを用い測定温度25℃、20,000
lxとした。本成形品は着色、消色とも20秒から30秒で変
化し、光学密度も610nm付近で0.3と実用上十分濃い値が
得られた。これはPVBを添加することによりOH基がフォ
トクロミック分子の周囲に存在し、スピロオキサジンの
発色構造を安定化させているためであると考える。そこ
でPVBの量の発色濃度との関連を第2図に示す(測定温
度23℃)。PVB粉体の量が全体の1重量%以下ではほと
んど着色しないことが判る。3重量%以上でかなり着色
しているが実用的には光学濃度が0.2以上必要なので5
重量%以上混入させるといい。
この様に水酸基を有するモノマー単位が5モル%以上
である高分子を透明樹脂に添加すれば、射出成形を行っ
ても消着色を繰り返すことが出来るゴーグルを得ること
が出来るのである。
実施例2 ポリビニルアセテート粉体20部と、PMMAペレット200
部と、フォトクロミック剤として次式で表わされるスピ
ロオキサジンのダイマー 1部をVブレンダーに供給し、50rpmで10分間混合し、
次いでペレタイザーでペレット温度230℃、スクリュー
回転数20rpmの条件でペレット化し、冷却した後、押出
成形機で樹脂温度230℃、押出圧40kg/cm2の条件下でプ
レス成形し、自動車用サンルーフを成形した。
こうして出来たサンルーフは太陽光が当たると無色か
ら青色に変わった。その様子を第3図に示す。光学濃度
変化は613nmで0.225であった。
実施例3〜19,比較例1〜14 実施例1と同様にして次の表1に示す配合で成形体の
サンプル(100×50×3mm厚)を作製し、同様の装置を用
い最大変化波長およびODの変化量を測定し得た結果を表
1に併記する。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明のフォトクロミッ
ク透明成形体はあらかじめ水酸基を有するモノマー単位
が5モル%以上であるポリマーとフォトクロミック剤と
透明樹脂を混合し、ペレット化し成形したことにより、
従来、単にフォトクロミック剤を透明樹脂を混合しただ
けでは消着色が起こらないという問題点が解決され、ま
た発色構造が添加物のOH基で安定化されるため戻り速度
が遅くなり着色性能が向上し、従って高温時の着色性能
が改善され且つ耐候性も向上するという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の成形品の着色濃度と応答性の関係を
示す曲線図、 第2図はPVBの添加量と着色性能の関係を示す曲線図、 第3図は実施例2の成形品の着色濃度と応答性の関係を
示す曲線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 修一 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成工業株式会社総合研究所内 (72)発明者 三ツ橋 和夫 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成工業株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−187784(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 9/00 G03C 1/733

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明樹脂に、フォトクロミック剤と水酸基
    を有する、モノマー単位が5モル%以上であるポリマー
    を配合し、得られた配合物を成形してなる感光性材料で
    あることを特徴とするフォトクロミック透明成形体。
JP63003673A 1988-01-13 1988-01-13 フォトクロミック透明成形体 Expired - Lifetime JP2790629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003673A JP2790629B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 フォトクロミック透明成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003673A JP2790629B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 フォトクロミック透明成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180536A JPH01180536A (ja) 1989-07-18
JP2790629B2 true JP2790629B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11563943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003673A Expired - Lifetime JP2790629B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 フォトクロミック透明成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790629B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1820823B8 (de) 2006-01-27 2008-11-26 EMS-Chemie AG Photochrome Formmassen und daraus hergestellte Gegenstände
EP2022820B1 (de) 2007-07-25 2016-08-24 Ems-Patent Ag Photochrome formmassen und daraus hergestellte gegenstände
DE102008036397B4 (de) 2008-08-01 2016-06-23 Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. Vliesstoff mit photochromatischen Eigenschaften und seine Verwendung
US20120309761A1 (en) * 2009-10-27 2012-12-06 Agency For Science, Technology And Research Fast-response photochromic nanostructured contact lenses

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184734A (en) * 1985-12-19 1987-07-01 Pilkington Brothers Plc Process for manufacturing photochromic articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01180536A (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398701B1 (en) Radiation activated hydrosilation reaction
JP4568027B2 (ja) フォトクロミック材料
JPS58180564A (ja) 帯電防止組成物およびそれを原料としたシ−ト物質
JPH10265556A (ja) 紫外線吸収剤とその製造方法および合成樹脂組成物
JP2790629B2 (ja) フォトクロミック透明成形体
JP2003255490A (ja) 記録・表示媒体用組成物および記録・表示媒体
EP1833884A2 (en) Curable silicone compositions incorporating a fluorescent detection system
JP2002533516A (ja) 光学的用途に適した曇り値の低い熱可塑性組成物
JP3150745B2 (ja) 近赤外線吸収剤用組成物並びに近赤外線吸収材料及びそれらを含有した成形体
JP2000095849A (ja) ベンゾトリアゾール基含有ポリエステル、その製造方法、それを含む紫外線吸収剤、及び合成樹脂組成物
US3367958A (en) Stabilized polycarbonates
JPH05140313A (ja) ハイブリツドシリカゲルの製造方法
JPH06184355A (ja) フォトクロミック性能を有する樹脂組成物
JP3583557B2 (ja) 添加剤含有熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPS63207887A (ja) フオトクロミツク材料とその発色方法
JPH05224343A (ja) フォトクロミック合わせガラス
JP2873707B2 (ja) 光互変剤組成物及び光互変性重合体組成物
JP3126317B2 (ja) 耐光性フォトクロミック素材含有樹脂成形物
JPH05156016A (ja) ハイブリッドシリカゲルの製造方法
JP2634816B2 (ja) フォトクロミック感光性材料
JPH02110174A (ja) 水性インキ組成物
JP3046939B2 (ja) 消しゴム
JPH08132540A (ja) 成形方法
JPH05163405A (ja) 近赤外線吸収塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体
JPS583494B2 (ja) 被膜形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10