JP2783512B2 - コンピューター支援印刷のためのコミュニケーション方法およびシステム - Google Patents
コンピューター支援印刷のためのコミュニケーション方法およびシステムInfo
- Publication number
- JP2783512B2 JP2783512B2 JP6197066A JP19706694A JP2783512B2 JP 2783512 B2 JP2783512 B2 JP 2783512B2 JP 6197066 A JP6197066 A JP 6197066A JP 19706694 A JP19706694 A JP 19706694A JP 2783512 B2 JP2783512 B2 JP 2783512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- data
- printing press
- stage
- data processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0009—Central control units
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機における印刷過
程を制御するためコンピューター制御されているデータ
転送支援を採用するコミュニケーション方法およびシス
テムに関する。
程を制御するためコンピューター制御されているデータ
転送支援を採用するコミュニケーション方法およびシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機の技術において、機械的な部分お
よび電子的な部分を個々に最適にするよりも、たどる道
はますます両方の領域の共同作用をする方向へ進む。従
来、印刷機における電子工学は、ほぼ完全に独立してい
ると考えられ、つまり機械に印刷版、紙、インキあるい
はその他の消耗品を供給するが、電子的な情報を受信せ
ず、外界との直接のデータ通信がほぼ皆無でありながら
印刷物を製造する。電子的な部分の役目は、印刷機の機
械的な部分を支援することに限る。よって、質を上げ
て、より短い走行距離、あるいはより少ない印刷損紙を
実現するため、より多くのセンサー装置および知能的な
電子工学が使用される。しかし、これは全体的に機械の
複雑さを増し、それによって機械全体の価格が高くなる
と言うことを意味をする。
よび電子的な部分を個々に最適にするよりも、たどる道
はますます両方の領域の共同作用をする方向へ進む。従
来、印刷機における電子工学は、ほぼ完全に独立してい
ると考えられ、つまり機械に印刷版、紙、インキあるい
はその他の消耗品を供給するが、電子的な情報を受信せ
ず、外界との直接のデータ通信がほぼ皆無でありながら
印刷物を製造する。電子的な部分の役目は、印刷機の機
械的な部分を支援することに限る。よって、質を上げ
て、より短い走行距離、あるいはより少ない印刷損紙を
実現するため、より多くのセンサー装置および知能的な
電子工学が使用される。しかし、これは全体的に機械の
複雑さを増し、それによって機械全体の価格が高くなる
と言うことを意味をする。
【0003】最近の考え方では、印刷画像情報(印刷版
の形として)の加工を、印刷機のため最適化にすること
は、印刷前段階と称されて過程において行われている。
この過程は勿論、該情報を印刷機の中で後でどのように
扱うべきかについてのデータを受信したことを前提して
いる。これによって、前記の過程において良好な結果が
得られるために、印刷機の特徴である情報の変化に対応
することができる。これは、勿論、過程の各部分の間の
コミュニケーションを必要とする。
の形として)の加工を、印刷機のため最適化にすること
は、印刷前段階と称されて過程において行われている。
この過程は勿論、該情報を印刷機の中で後でどのように
扱うべきかについてのデータを受信したことを前提して
いる。これによって、前記の過程において良好な結果が
得られるために、印刷機の特徴である情報の変化に対応
することができる。これは、勿論、過程の各部分の間の
コミュニケーションを必要とする。
【0004】このようなデータの交換は、通常いわゆる
表刷り基準によって実現される。これは、特別のバンド
幅を定義し、その中に印刷機が特定のインキ、あるいは
紙の種類をしようした場合、印刷すべき画像データを変
更する(例えば、表刷り基準オフセット新聞、オフセッ
トイラストプリント、あるいはコーテットペーパーの上
の枚葉オフセット)。印刷前段階も印刷機もこのバンド
幅を守らざるを得ない。例外は、特別な社内基準、特に
包装物の印刷におけるより特異的な伝送特性曲線を定義
するものである。これらのより特異的な特性曲線は、当
然、定義する会社内での非常に狭い範囲にしか有効では
ない。普遍性、またはフォントに依存しないデータ収集
がない。
表刷り基準によって実現される。これは、特別のバンド
幅を定義し、その中に印刷機が特定のインキ、あるいは
紙の種類をしようした場合、印刷すべき画像データを変
更する(例えば、表刷り基準オフセット新聞、オフセッ
トイラストプリント、あるいはコーテットペーパーの上
の枚葉オフセット)。印刷前段階も印刷機もこのバンド
幅を守らざるを得ない。例外は、特別な社内基準、特に
包装物の印刷におけるより特異的な伝送特性曲線を定義
するものである。これらのより特異的な特性曲線は、当
然、定義する会社内での非常に狭い範囲にしか有効では
ない。普遍性、またはフォントに依存しないデータ収集
がない。
【0005】印刷の品質をデフォルトとよりよく合うよ
うに、またよりコンスタントな印刷結果を得られるよう
に改善するため、印刷すべき商品に関する情報を制御に
入力することが有意義である。これらの情報は現在、機
械を操作する印刷者、あるいは特別なセンサー系、例え
ば電子的なプレートスキャナーを経由して提供される。
うに、またよりコンスタントな印刷結果を得られるよう
に改善するため、印刷すべき商品に関する情報を制御に
入力することが有意義である。これらの情報は現在、機
械を操作する印刷者、あるいは特別なセンサー系、例え
ば電子的なプレートスキャナーを経由して提供される。
【0006】商品の情報は、印刷前段階に含まれている
が、多くの点に関してこの情報はたびたび印刷者が機械
の操作しながらできる程度よりはるかによく、また正確
であるが、印刷画像キャリヤーへ出力することによって
失う。印刷機の制御は、印刷前段階に入っている情報の
呼出ができれば、その情報でより良くに作動できるはず
である。
が、多くの点に関してこの情報はたびたび印刷者が機械
の操作しながらできる程度よりはるかによく、また正確
であるが、印刷画像キャリヤーへ出力することによって
失う。印刷機の制御は、印刷前段階に入っている情報の
呼出ができれば、その情報でより良くに作動できるはず
である。
【0007】このような考え方は既に特許明細書 DE 35
27 500 C2 号に記載されている。この明細書は、オフ
セット印刷におけるカラーゾーン設定の新しい方法およ
び装置を提供する。カラーゾーンは通常対応する印刷幅
におけるインキ消費に基づいて設定される。第一の近似
では、インキの消費がインキを掛ける、また印刷版の印
刷する面積と一致する。
27 500 C2 号に記載されている。この明細書は、オフ
セット印刷におけるカラーゾーン設定の新しい方法およ
び装置を提供する。カラーゾーンは通常対応する印刷幅
におけるインキ消費に基づいて設定される。第一の近似
では、インキの消費がインキを掛ける、また印刷版の印
刷する面積と一致する。
【0008】面積のコーティングは、完成された印刷版
でいわゆるプレートスキャナーで測定することできる。
組み付けパターン、つまり別々のページを1つの印刷版
に組み合わせることが知られた場合、コーティングを印
刷前段階に含まれているデータから算出することもでき
る。計算はオリジナルデータで行われるため、プレート
スキャナーの測定ミスが除外され、カラーゾーン設定の
ための値の正確さが改善された。計算されたデータは、
プリセット(デフォルトセッティング)のため印刷機の
電子系に伝送すべきである。
でいわゆるプレートスキャナーで測定することできる。
組み付けパターン、つまり別々のページを1つの印刷版
に組み合わせることが知られた場合、コーティングを印
刷前段階に含まれているデータから算出することもでき
る。計算はオリジナルデータで行われるため、プレート
スキャナーの測定ミスが除外され、カラーゾーン設定の
ための値の正確さが改善された。計算されたデータは、
プリセット(デフォルトセッティング)のため印刷機の
電子系に伝送すべきである。
【0009】しかし、別の問題は、印刷前段階がそれぞ
れの印刷機の特異なパラメーターが、ゾーンでさえ機種
によって異なることがあることをから知らなければなら
ない。さらに、最終的なカラースライドの調節は、機械
の調節によって異なる横の摩耗が考慮されず、そして印
刷前段階が面積のコーティングをカラースライドの調節
への特性曲線を知らないからである。
れの印刷機の特異なパラメーターが、ゾーンでさえ機種
によって異なることがあることをから知らなければなら
ない。さらに、最終的なカラースライドの調節は、機械
の調節によって異なる横の摩耗が考慮されず、そして印
刷前段階が面積のコーティングをカラースライドの調節
への特性曲線を知らないからである。
【0010】さらに、全般的な印刷機の制御のためのデ
ータを印刷前段階に記憶されている情報から収集するこ
とが有意義である。これに関してヨーロッパ特許出願 E
P 0495 563 A2 は、印刷過程における複数の段階を制御
するため集積コンピュータ制御システムを考案し、それ
における印刷版に書き込む情報をデジタルの形で提供さ
れる(デジタル前段階)。これらのレイアウト情報は、
例えば印刷機のためのプリセットデータ(カラー指標
値)およびカラー指標値のための設定値、特に設定され
ている印刷特性曲線を得られるために設計されている。
つまり、データ交換は、印刷前段階から編成されるべき
である。
ータを印刷前段階に記憶されている情報から収集するこ
とが有意義である。これに関してヨーロッパ特許出願 E
P 0495 563 A2 は、印刷過程における複数の段階を制御
するため集積コンピュータ制御システムを考案し、それ
における印刷版に書き込む情報をデジタルの形で提供さ
れる(デジタル前段階)。これらのレイアウト情報は、
例えば印刷機のためのプリセットデータ(カラー指標
値)およびカラー指標値のための設定値、特に設定され
ている印刷特性曲線を得られるために設計されている。
つまり、データ交換は、印刷前段階から編成されるべき
である。
【0011】しかし、この場合その過程全体は特定な印
刷機にしか有効ではない。よって、データ処理のため該
当の印刷機の全てのデータを知る必要がある。つまり、
どの他の印刷機のためにも、前段階の特別調整が必要に
なる。
刷機にしか有効ではない。よって、データ処理のため該
当の印刷機の全てのデータを知る必要がある。つまり、
どの他の印刷機のためにも、前段階の特別調整が必要に
なる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
状況に基づいて、印刷過程の異なる部分の間、特に印刷
前段階および印刷機の間にコミュニケーションを最適化
するための方法および装置を提供することである。また
この場合、印刷機と独立した印刷過程の部分が印刷機が
異なっても特別調節が必要なく、さらに印刷機が、独立
作動する部分の種類を知る必要があるようにプリセット
およびプロセスコントロールのためのデータの受信を可
能にするコミュニケーション方法および装置を提供する
ことを目的とする。
状況に基づいて、印刷過程の異なる部分の間、特に印刷
前段階および印刷機の間にコミュニケーションを最適化
するための方法および装置を提供することである。また
この場合、印刷機と独立した印刷過程の部分が印刷機が
異なっても特別調節が必要なく、さらに印刷機が、独立
作動する部分の種類を知る必要があるようにプリセット
およびプロセスコントロールのためのデータの受信を可
能にするコミュニケーション方法および装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1に記
載された特徴を持つ方法、および請求項15に記載され
た特徴を持つシステムによって解決される。
載された特徴を持つ方法、および請求項15に記載され
た特徴を持つシステムによって解決される。
【0014】
【作用】印刷前段階に関しては、これが印刷機のインタ
フェース構造が片方印刷機から収集するデータの入力、
一方印刷機から印刷前段階によるデータ出力、例えばフ
ィルム、または、印刷版へ制御することができることを
意味する。よって、印刷機全体がたいへん複雑な、双方
に(印刷前段階−印刷機;印刷機−印刷前段階)流れる
ことのできるデータレコードのような特性を持つ。コン
ピュータ−プレスと言う応用において画像データは印刷
機の中に初めて具体化されるの場合、画像データ全体が
機種に依存しないデータレコードとして存在することが
できる。
フェース構造が片方印刷機から収集するデータの入力、
一方印刷機から印刷前段階によるデータ出力、例えばフ
ィルム、または、印刷版へ制御することができることを
意味する。よって、印刷機全体がたいへん複雑な、双方
に(印刷前段階−印刷機;印刷機−印刷前段階)流れる
ことのできるデータレコードのような特性を持つ。コン
ピュータ−プレスと言う応用において画像データは印刷
機の中に初めて具体化されるの場合、画像データ全体が
機種に依存しないデータレコードとして存在することが
できる。
【0015】しかし、コミュニケーションの構造は、印
刷前段階および印刷機に限られない、印刷機と独立して
作動する印刷過程の幾つかの異なった部分まで応用でき
る。
刷前段階および印刷機に限られない、印刷機と独立して
作動する印刷過程の幾つかの異なった部分まで応用でき
る。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例に付
いて説明する。図1は、1つの印刷機における複数のプ
リンター1、2、3が共同のジョブ準備のため1つの中
央データ処理ステーション4と1つのネットワークを構
成されすることを示す。この場合、各プリンター1、
2、3が電気的な制御装置20、21、22がある。ロ
ーカルのデータ処理サブステーション5、6は、このス
テーション4と接続されている。この場合、サブステー
ション5、6とステーション4の間の接続7、8は、機
械に依存しない、双方へのデータ転送を可能にするイン
タフェースで形成されている。この実施例において印刷
前段階のための1つのデータ処理ステーション(5)と
ジョブデータを供給するための生産プーラニングシステ
ム(PPS)に付属する1つのデータ処理ステーション
6が設計されている。
いて説明する。図1は、1つの印刷機における複数のプ
リンター1、2、3が共同のジョブ準備のため1つの中
央データ処理ステーション4と1つのネットワークを構
成されすることを示す。この場合、各プリンター1、
2、3が電気的な制御装置20、21、22がある。ロ
ーカルのデータ処理サブステーション5、6は、このス
テーション4と接続されている。この場合、サブステー
ション5、6とステーション4の間の接続7、8は、機
械に依存しない、双方へのデータ転送を可能にするイン
タフェースで形成されている。この実施例において印刷
前段階のための1つのデータ処理ステーション(5)と
ジョブデータを供給するための生産プーラニングシステ
ム(PPS)に付属する1つのデータ処理ステーション
6が設計されている。
【0017】中央データ処理ステーション4は、接続さ
れた全てのプリンター1、2、3のための技術的なジョ
ブ準備が含まれている。ジョブの技術的なパラメーター
は、カラーコーティング、フォーマット、あるいは紙の
厚さが、その以前に(印刷前段階、PPS)収集されて
いなければそこに入力される。
れた全てのプリンター1、2、3のための技術的なジョ
ブ準備が含まれている。ジョブの技術的なパラメーター
は、カラーコーティング、フォーマット、あるいは紙の
厚さが、その以前に(印刷前段階、PPS)収集されて
いなければそこに入力される。
【0018】さらに、ステーション4にデータバンクシ
ステムが含まれている。これによってジョブおよび機械
特性データが管理される。また、そこにも各プリンター
1、2、3の作業データ、その転送曲線および制御の動
力学が記録、および統計学的に処理される。
ステムが含まれている。これによってジョブおよび機械
特性データが管理される。また、そこにも各プリンター
1、2、3の作業データ、その転送曲線および制御の動
力学が記録、および統計学的に処理される。
【0019】PPSインタフェース8のため1つのMA
Nローランド印刷機械株式会社製のPECOMインタフ
ェースが設置されている。このインタフェース8は、工
業セグメントソフトウェアーおよびステーション4を互
いに接続する。これによってデータコミュニケーション
が可能である。その結果は、工業セグメントソフトウェ
アーから生産のため、また生産から工業分野ソフトウェ
アーのために必要な最新のデータを速やかに提供するこ
とである。事前に収集されたジョブデータは、このイン
タフェースを介してプリンター1、2、3に入力でき、
該当するプリントジョブに配属させることができる。逆
に、PPSがプリンター1、2、3の作業データ、現在
の実際の印刷状況、およびジョブのステータスを呼び出
すこともできる。それによってPPSが計算、生産プラ
ニング、あるいは費用計算のため必要な基本データを収
集する。
Nローランド印刷機械株式会社製のPECOMインタフ
ェースが設置されている。このインタフェース8は、工
業セグメントソフトウェアーおよびステーション4を互
いに接続する。これによってデータコミュニケーション
が可能である。その結果は、工業セグメントソフトウェ
アーから生産のため、また生産から工業分野ソフトウェ
アーのために必要な最新のデータを速やかに提供するこ
とである。事前に収集されたジョブデータは、このイン
タフェースを介してプリンター1、2、3に入力でき、
該当するプリントジョブに配属させることができる。逆
に、PPSがプリンター1、2、3の作業データ、現在
の実際の印刷状況、およびジョブのステータスを呼び出
すこともできる。それによってPPSが計算、生産プラ
ニング、あるいは費用計算のため必要な基本データを収
集する。
【0020】PPSコミュニケーションの他の作業デー
タ交換の種類は、プロセス工学的の組み付けの最適化で
ある。1つの製品は、特定の組み付けシェーマに基づい
た場合、一面の色の数が印刷機の製造性能によって決定
され、特にその折り畳み装置。したがって、1つの製品
を電子的の手段で設計する段階から生産能力を考慮しな
ければならない。印刷機は、このような生産プロフィー
ルをプラニングまで報告し、あるいはプラニングに生産
の可能性を確認してもらうこともできる。これは、対話
式でプラニングプログラムとの間に行われる。
タ交換の種類は、プロセス工学的の組み付けの最適化で
ある。1つの製品は、特定の組み付けシェーマに基づい
た場合、一面の色の数が印刷機の製造性能によって決定
され、特にその折り畳み装置。したがって、1つの製品
を電子的の手段で設計する段階から生産能力を考慮しな
ければならない。印刷機は、このような生産プロフィー
ルをプラニングまで報告し、あるいはプラニングに生産
の可能性を確認してもらうこともできる。これは、対話
式でプラニングプログラムとの間に行われる。
【0021】さらに、これによって製品の設計において
既に使用可能の情報で最適な生産条件を目指すことがで
きる。これを説明するため、オフセットプリントの特異
的な問題をあげる。
既に使用可能の情報で最適な生産条件を目指すことがで
きる。これを説明するため、オフセットプリントの特異
的な問題をあげる。
【0022】周囲方向に並べているページは、該当する
カラースライダーが複数課題に同時に作用するため妥協
戦略を考慮しながらしか調節できない。関連する課題
は、有意に異なるインキ消費を示す場合、例えば1つは
青色優位でありながら、他方が赤色優位の際、満足すで
きるような色づけは難しい。この問題を回避するための
1つの可能性は、特性曲線コミュニケーション、あるい
は既にプラニングの段階において、予定の組み付けの場
合このような問題が発生するかどうかを確認することで
ある。問題が発生すれば、組み付けスキーマを変更する
ことによって、つまり生産コンフィギュレーション装置
およびそりに基づくページの並べ変え、あるいは製品を
適性に変更することによってこのような問題を回避する
ことができる。最悪の場合、このような変更が不可能で
あれば、少なくとも印刷者に、特に注意を払えるよう
に、臨界の主題の組み合わせが指摘される。
カラースライダーが複数課題に同時に作用するため妥協
戦略を考慮しながらしか調節できない。関連する課題
は、有意に異なるインキ消費を示す場合、例えば1つは
青色優位でありながら、他方が赤色優位の際、満足すで
きるような色づけは難しい。この問題を回避するための
1つの可能性は、特性曲線コミュニケーション、あるい
は既にプラニングの段階において、予定の組み付けの場
合このような問題が発生するかどうかを確認することで
ある。問題が発生すれば、組み付けスキーマを変更する
ことによって、つまり生産コンフィギュレーション装置
およびそりに基づくページの並べ変え、あるいは製品を
適性に変更することによってこのような問題を回避する
ことができる。最悪の場合、このような変更が不可能で
あれば、少なくとも印刷者に、特に注意を払えるよう
に、臨界の主題の組み合わせが指摘される。
【0023】よって、作業の技術的な準備において紙の
厚さ、マシーンカップリング、反転装置、仕上げあるい
はパウデリング装置、インキ、カットおよび折り畳みレ
ジスターあるいはカラーゾーンスライダーの設定が行わ
れる。紙の種類は、PPSから呼び出され、使用されて
いる紙から紙の厚さを計算および設定することができ
る。進行中のプリントジョブのためのカット、および折
り畳みレジスター、または必要なマシーンコンフィグレ
ーションは、同じようにPPSで呼び出される組み付け
スキーマから算出できる。
厚さ、マシーンカップリング、反転装置、仕上げあるい
はパウデリング装置、インキ、カットおよび折り畳みレ
ジスターあるいはカラーゾーンスライダーの設定が行わ
れる。紙の種類は、PPSから呼び出され、使用されて
いる紙から紙の厚さを計算および設定することができ
る。進行中のプリントジョブのためのカット、および折
り畳みレジスター、または必要なマシーンコンフィグレ
ーションは、同じようにPPSで呼び出される組み付け
スキーマから算出できる。
【0024】印刷前段階とデータを交換するインタフェ
ース7のため2つのフォーマットは特に有効である。一
方、SGMLのサブセット、あるいは他方TIFFフォ
ーマットによるもの。SGML(Standard General Mar
kup Language)は特に、異なる会社のコンピュータ間の
ビジネストランスアクション、あるいは純粋の電子的な
ドキュメンテーションようなマニュアルにおけるデータ
交換に使われる。一方、TIFF(Tagged Image File
Format)は、DTPに由来する画像データを交換するた
めの一般的なフォーマットである。しかし、これは現在
ではプロフェッショナルの画像処理にも使われるように
なった。
ース7のため2つのフォーマットは特に有効である。一
方、SGMLのサブセット、あるいは他方TIFFフォ
ーマットによるもの。SGML(Standard General Mar
kup Language)は特に、異なる会社のコンピュータ間の
ビジネストランスアクション、あるいは純粋の電子的な
ドキュメンテーションようなマニュアルにおけるデータ
交換に使われる。一方、TIFF(Tagged Image File
Format)は、DTPに由来する画像データを交換するた
めの一般的なフォーマットである。しかし、これは現在
ではプロフェッショナルの画像処理にも使われるように
なった。
【0025】両方のフォーマットは、マーク、あるいは
タッグの定義を介して情報が比較的に自由に交換でき
る。実施例においてTIFFフォーマットが優先されて
いる。
タッグの定義を介して情報が比較的に自由に交換でき
る。実施例においてTIFFフォーマットが優先されて
いる。
【0026】例えば、プリセットデータを発生するため
ページを印刷前段階で並べ、画像とテキストの部分を並
べられる。印刷版、あるいは印刷シリンダーの上のペー
ジの並びに関する情報と共に、そのプレートの上に粗い
グリッドを発生させる、例えば2.5mm×2.5mmの四
角のもの。この粗いグリッドは、タッグとしてTIFフ
ォーマットでデータ交換ファイルに入力され、あるいは
TIFF固有圧縮方法によってピクセル画像と同様にデ
ータ量を減らすため前処理される。同じようにジョブ番
号、客名およびその他の事務的なジョブデータが添えら
れる。これらの情報は、ファイル名以外にジョブの配属
を管理するためのレファレンスとなる。さらに、複製、
創造的な前段階、あるいは客からの支持も添えられる。
例えば、特定の画像において該当するプロダクトXYは
特に自然、あるいは特定な形で再現するための指示であ
る。もっとも簡単な場合、この指示は、印刷機を操作す
る印刷者に伝えられ、あるいはコントロールエレアの分
布と順位を決定するため制御戦略に組み込まれる。
ページを印刷前段階で並べ、画像とテキストの部分を並
べられる。印刷版、あるいは印刷シリンダーの上のペー
ジの並びに関する情報と共に、そのプレートの上に粗い
グリッドを発生させる、例えば2.5mm×2.5mmの四
角のもの。この粗いグリッドは、タッグとしてTIFフ
ォーマットでデータ交換ファイルに入力され、あるいは
TIFF固有圧縮方法によってピクセル画像と同様にデ
ータ量を減らすため前処理される。同じようにジョブ番
号、客名およびその他の事務的なジョブデータが添えら
れる。これらの情報は、ファイル名以外にジョブの配属
を管理するためのレファレンスとなる。さらに、複製、
創造的な前段階、あるいは客からの支持も添えられる。
例えば、特定の画像において該当するプロダクトXYは
特に自然、あるいは特定な形で再現するための指示であ
る。もっとも簡単な場合、この指示は、印刷機を操作す
る印刷者に伝えられ、あるいはコントロールエレアの分
布と順位を決定するため制御戦略に組み込まれる。
【0027】印刷過程は、機械的に制御される場合、上
述のコントロール成分(色を調節するための色測定領域
および各レジスターを調節するためのマーク)が必要で
ある。これらの成分は、わざわざ一緒に印刷され、ある
いは主題の特定な領域として存在することができる。こ
れらの成分に関する情報は、印刷前段階から供給され
る。電子的な組み付けの場合、特異的な測定部材の位置
および場所が分かるように設置される。これらの情報
は、印刷機に転送される。主題の中の測定に関しては、
印刷前段階の中でそれぞれのページを特性の画像成分を
評価し、コントロール成分の種類、位置の座標および測
定すべきパラメーターおよび許容範囲が機械に報告され
る。
述のコントロール成分(色を調節するための色測定領域
および各レジスターを調節するためのマーク)が必要で
ある。これらの成分は、わざわざ一緒に印刷され、ある
いは主題の特定な領域として存在することができる。こ
れらの成分に関する情報は、印刷前段階から供給され
る。電子的な組み付けの場合、特異的な測定部材の位置
および場所が分かるように設置される。これらの情報
は、印刷機に転送される。主題の中の測定に関しては、
印刷前段階の中でそれぞれのページを特性の画像成分を
評価し、コントロール成分の種類、位置の座標および測
定すべきパラメーターおよび許容範囲が機械に報告され
る。
【0028】適切な測定領域の例としては、色域白抜き
場所、あるいはオフセット印刷においてレジスタを調節
するため単色のグリッドの色調領域、あるいは多色の重
ね印刷においてそれぞれの限定されている最低面積にお
いて狭い許容範囲内の色調である。
場所、あるいはオフセット印刷においてレジスタを調節
するため単色のグリッドの色調領域、あるいは多色の重
ね印刷においてそれぞれの限定されている最低面積にお
いて狭い許容範囲内の色調である。
【0029】従って、特に有効な検索用のマークは、主
題に含まれている適切な領域である。検索された領域
は、次にデータセットとして印刷機に転送される。これ
によって従来の主題に含まれない電子的なチェックマー
クの正確の代償が作られる。これによって、特に印刷に
関して難しい部分がモニターされる。
題に含まれている適切な領域である。検索された領域
は、次にデータセットとして印刷機に転送される。これ
によって従来の主題に含まれない電子的なチェックマー
クの正確の代償が作られる。これによって、特に印刷に
関して難しい部分がモニターされる。
【0030】本発明の意図によって印刷機1、2、3
は、コントロールエリアから情報を受信するだけではな
く、必要に応じて送信することもできる。つまり、印刷
前段階に、特定の印刷機1、2、3をもっている制御装
置、およびどの制御装置がプレートに置けばよいのかを
通信してもらう。それによって印刷版に付けるコントロ
ールエリアの選択を自動的に調整ができる。
は、コントロールエリアから情報を受信するだけではな
く、必要に応じて送信することもできる。つまり、印刷
前段階に、特定の印刷機1、2、3をもっている制御装
置、およびどの制御装置がプレートに置けばよいのかを
通信してもらう。それによって印刷版に付けるコントロ
ールエリアの選択を自動的に調整ができる。
【0031】レジスターマークは、重ね印刷の場合レジ
スタがよく合うように調節するための特殊のコントロー
ルエリアである。通常は、このため各色版の上に十字、
あるいは類似の幾何学的なフィガーが主題の配置の外側
に置かれる。調整の目的は、これらの図形を正確に合わ
せる、または特定な位置にもっていくことである。コン
トロールエリアコミュニケーションは、印刷対象の中に
適切な場所1つ、または複数のレジスタマークを組み込
まれることができる。正確な場所、および幾何学は、印
刷機のレジスタ測定、および製御システムへ転送され
る。レジスタマークとして白抜きテキスト、あるいは写
真が含まれるレポートにある多色の縁、また多色印刷さ
れたポジ印刷のテキストが利用できる。さらに、ポジ印
刷されたテキスト(つまり、文字をインキで白い紙に印
刷されたもの)がレジスタマークに変更することができ
る。そのため、印刷前段階において選択されたテキスト
エレメントが1つの原色よりも複数の色で構成される。
スタがよく合うように調節するための特殊のコントロー
ルエリアである。通常は、このため各色版の上に十字、
あるいは類似の幾何学的なフィガーが主題の配置の外側
に置かれる。調整の目的は、これらの図形を正確に合わ
せる、または特定な位置にもっていくことである。コン
トロールエリアコミュニケーションは、印刷対象の中に
適切な場所1つ、または複数のレジスタマークを組み込
まれることができる。正確な場所、および幾何学は、印
刷機のレジスタ測定、および製御システムへ転送され
る。レジスタマークとして白抜きテキスト、あるいは写
真が含まれるレポートにある多色の縁、また多色印刷さ
れたポジ印刷のテキストが利用できる。さらに、ポジ印
刷されたテキスト(つまり、文字をインキで白い紙に印
刷されたもの)がレジスタマークに変更することができ
る。そのため、印刷前段階において選択されたテキスト
エレメントが1つの原色よりも複数の色で構成される。
【0032】それぞれの色分解は、レジスタを調整する
ため機械内に一致させなければならない。これに成功を
した場合、観察者は通常のテキストとの差が分からな
い。実施例において、黒いテキストおよび2つの絵のあ
る印刷対象10が想定される(図4)。左上の領域では
テキストと言う言葉の“x”が選択し、この場合では全
4色の色分解シアン、マゼンタ、黄色および黒で構成さ
れる。右下の領域ではテキストと言う言葉の“T”が選
択し、色分解シアン、マゼンタおよび黄色で構成され
る。特に点、コロン、セミコロン、ハイフン等の目立た
ないテキストエレメントが使われる。使われるテキスト
エレメントには、隣接のエレメントに対して大きな色の
偏向を示さないどの色分解の組み合わせでも考えられ
る。特に、それぞれ1つ、または複数の色分解をコント
ロール色分解と組み合わせる(例えば、シアン、マゼン
タ、黄色、黒、あるいは特色のある黒)レジスタマーク
の組み合わせが考えられる。
ため機械内に一致させなければならない。これに成功を
した場合、観察者は通常のテキストとの差が分からな
い。実施例において、黒いテキストおよび2つの絵のあ
る印刷対象10が想定される(図4)。左上の領域では
テキストと言う言葉の“x”が選択し、この場合では全
4色の色分解シアン、マゼンタ、黄色および黒で構成さ
れる。右下の領域ではテキストと言う言葉の“T”が選
択し、色分解シアン、マゼンタおよび黄色で構成され
る。特に点、コロン、セミコロン、ハイフン等の目立た
ないテキストエレメントが使われる。使われるテキスト
エレメントには、隣接のエレメントに対して大きな色の
偏向を示さないどの色分解の組み合わせでも考えられ
る。特に、それぞれ1つ、または複数の色分解をコント
ロール色分解と組み合わせる(例えば、シアン、マゼン
タ、黄色、黒、あるいは特色のある黒)レジスタマーク
の組み合わせが考えられる。
【0033】印刷機の他のコミュニケーションの可能性
は、画像内容関連エレメントとして、つまり画像の内容
に関する情報が印刷機に転送される。一方、これは、例
えば画像から自動的に引き出されるデータ、例えば密度
のヒストグラム、フーリエ解析、色の優位さ、グレイバ
ランスの種類、つまり色分解の種類等の情報、それに他
方、これは著者の表示に関する意図の説明、あるいは画
像のどのエレメントが最優位であるかと言うこととどの
エレメントがそれほど大事ではないかと言うような情報
である。
は、画像内容関連エレメントとして、つまり画像の内容
に関する情報が印刷機に転送される。一方、これは、例
えば画像から自動的に引き出されるデータ、例えば密度
のヒストグラム、フーリエ解析、色の優位さ、グレイバ
ランスの種類、つまり色分解の種類等の情報、それに他
方、これは著者の表示に関する意図の説明、あるいは画
像のどのエレメントが最優位であるかと言うこととどの
エレメントがそれほど大事ではないかと言うような情報
である。
【0034】著者の表示に関する意図の説明は、例えば
散文として、あるいは例えば写真家がカメラに行う調整
のようなもので行われることできる。この説明は、決ま
った構造に変更され、画像に添えられる。これらの方法
の例としては、 − 絵の種類:ポートレイ、団体写真、景観 − 画像は静か、またはにぎやかである − 画像のコントラストは高い、または少ない − 画像は、灰色、茶色、青、シアン、緑、黄色、赤、
それとも紫優位である。 − 画像は単調よりもカラフル − 絵の最も重要なエレメント − 各エレメントの優位 − 色感度、色ブリリアンス、あるいは画像構造への重
点。
散文として、あるいは例えば写真家がカメラに行う調整
のようなもので行われることできる。この説明は、決ま
った構造に変更され、画像に添えられる。これらの方法
の例としては、 − 絵の種類:ポートレイ、団体写真、景観 − 画像は静か、またはにぎやかである − 画像のコントラストは高い、または少ない − 画像は、灰色、茶色、青、シアン、緑、黄色、赤、
それとも紫優位である。 − 画像は単調よりもカラフル − 絵の最も重要なエレメント − 各エレメントの優位 − 色感度、色ブリリアンス、あるいは画像構造への重
点。
【0035】追加情報を記憶することは、タッグ構造内
に行われる。いくつかのタッグが事前に提供、あるいは
定義される。これらのタッグは、画像の著者、あるいは
記録する機械がこれらの情報を提供する場合、これらの
情報で満たされる。
に行われる。いくつかのタッグが事前に提供、あるいは
定義される。これらのタッグは、画像の著者、あるいは
記録する機械がこれらの情報を提供する場合、これらの
情報で満たされる。
【0036】印刷者、あるいは機械の知的システムは、
これらのデータを機械の制御のために使用する。例え
ば、セパレーション構造が知られていれば、RGBから
CMYKへの配色換算、あるいは黒いインキの制御方式
がより効率的に行われる。これらの追加情報を、どの印
刷方法もその固有の利点を、画像の大事なエレメントが
特によく再現されるように利用ができる。同時に、この
方法は、それほど大事ではない部分に関して再現性の欠
点を、著者の表示に関する意図が極端に損なわないよう
に応用される。つまり、希望された場合、"no surpris
e" の戦略よりも "best effort" の戦略が使われる。
これらのデータを機械の制御のために使用する。例え
ば、セパレーション構造が知られていれば、RGBから
CMYKへの配色換算、あるいは黒いインキの制御方式
がより効率的に行われる。これらの追加情報を、どの印
刷方法もその固有の利点を、画像の大事なエレメントが
特によく再現されるように利用ができる。同時に、この
方法は、それほど大事ではない部分に関して再現性の欠
点を、著者の表示に関する意図が極端に損なわないよう
に応用される。つまり、希望された場合、"no surpris
e" の戦略よりも "best effort" の戦略が使われる。
【0037】コンピューター援用の印刷のための特殊の
機械は、印刷版を機械内に製造するプリンター(コンピ
ュータ − プレス)、あるいは、例えばレーザープリ
ンターがするように、各印刷物のために新しい印刷版を
作る(コンピュータ − 紙)プリンタである。これら
の機械は、印刷版を作るため完全な画像情報を必要とす
る。この場合、推薦される構造は以下のようである:
機械は、印刷版を機械内に製造するプリンター(コンピ
ュータ − プレス)、あるいは、例えばレーザープリ
ンターがするように、各印刷物のために新しい印刷版を
作る(コンピュータ − 紙)プリンタである。これら
の機械は、印刷版を作るため完全な画像情報を必要とす
る。この場合、推薦される構造は以下のようである:
【0038】データは次のように分類されている。 1. 電子的に保存されている画像を構成する面積エレ
メントを解析する情報、つまりピクセルデータ、 2. 人間の目に合うような複製のための追加情報、つ
まり色管理のためのデータ 3. 上に説明されているような画像の内容に関する情
報、つまり画像の総称的な構造、画像における大事なも
の、特に画像の著者の絵画的な総譜。
メントを解析する情報、つまりピクセルデータ、 2. 人間の目に合うような複製のための追加情報、つ
まり色管理のためのデータ 3. 上に説明されているような画像の内容に関する情
報、つまり画像の総称的な構造、画像における大事なも
の、特に画像の著者の絵画的な総譜。
【0039】機種に依存しない印刷前段階のデータの適
切な処理を可能にするため、電子的な前段階の出力装置
の特性曲線を知る必要がある。よって、そのために必要
なデータを交換するための手順をインストールしなけれ
ばならないし、ターミナルページオーバフローを算出す
る前段階システムは、これらのデータを処理する能力が
必要である。
切な処理を可能にするため、電子的な前段階の出力装置
の特性曲線を知る必要がある。よって、そのために必要
なデータを交換するための手順をインストールしなけれ
ばならないし、ターミナルページオーバフローを算出す
る前段階システムは、これらのデータを処理する能力が
必要である。
【0040】印刷機自体は、自己診断に関与するように
組み込まれた、また外側のセンサー、例えば色および濃
度測定機を介する仕組みによって自分の状態を作業デー
タとして認識することができる。この状態は次に特定の
作業状態に配属され、例えば紙の種類、色の種類、ゴム
布の種類および作動温度の種類などである。この状態の
ため例えば実際の転送特性曲線を決定することができ
る。通常の場合、この転送特性曲線が統計学的な処理、
機械の状態の平均化によって処理された後に転送され
る。新しいジョブ、あるいは現在のジョブの変更のため
に、これらの転送特性曲線が印刷前段階から呼び出さ
れ、そして出力に組み込まれることによってこの印刷機
特性に合わせることができる。
組み込まれた、また外側のセンサー、例えば色および濃
度測定機を介する仕組みによって自分の状態を作業デー
タとして認識することができる。この状態は次に特定の
作業状態に配属され、例えば紙の種類、色の種類、ゴム
布の種類および作動温度の種類などである。この状態の
ため例えば実際の転送特性曲線を決定することができ
る。通常の場合、この転送特性曲線が統計学的な処理、
機械の状態の平均化によって処理された後に転送され
る。新しいジョブ、あるいは現在のジョブの変更のため
に、これらの転送特性曲線が印刷前段階から呼び出さ
れ、そして出力に組み込まれることによってこの印刷機
特性に合わせることができる。
【0041】このコミュニケーションは自動的にデータ
構造を介して行われる場合、機械の最適化を従来よりさ
らに進めることができる。従来に特定の機械−紙−色の
組み合わせのためのジョブに1つの特異な特性曲線が使
われたが、各印刷機構、あるいは色のため最大1つの特
性曲線が利用された。
構造を介して行われる場合、機械の最適化を従来よりさ
らに進めることができる。従来に特定の機械−紙−色の
組み合わせのためのジョブに1つの特異な特性曲線が使
われたが、各印刷機構、あるいは色のため最大1つの特
性曲線が利用された。
【0042】しかし、この場合各印刷機構、あるいは色
のため1つの特性曲線族を利用することができる。
のため1つの特性曲線族を利用することができる。
【0043】例えば、枚葉紙オフセット印刷機における
周囲方向の色劣化を補正するため印刷対象部分の印刷開
始点からの距離に従って連続的に変化する特性曲線族が
必要である(図2aから図2dまで)。変更の種類は、
各機械パラメーターから算出できる。機械パラメーター
にも依存し、印刷対象を考慮しなければならない他の特
性曲線族が、前記の特性曲線族に重ねることのできるも
のは、ステンシル刷出しのための補正である。ステンシ
ル刷出しは、1つの場所からインキがたくさんがとれ
て、その隣小量のインキしかとれない領域がある場合に
起こる。この両方の領域は、同じカラーゾーンにあるた
め同じカラースライダーで操作される場合、妥協が濃い
部分を薄すぎ、そして薄い部分を濃過ぎるように色付け
することしかできないから、その印刷結果がぼやけてし
まうことになる(図3)。前段階は、各印刷版の局所の
特性曲線要求および印刷対象の固有ステンシルエレメン
トを1つの全特性曲線に処理し、出力することができ
る。これによって従来のオフセットプロセスの欠点を補
正することできる。
周囲方向の色劣化を補正するため印刷対象部分の印刷開
始点からの距離に従って連続的に変化する特性曲線族が
必要である(図2aから図2dまで)。変更の種類は、
各機械パラメーターから算出できる。機械パラメーター
にも依存し、印刷対象を考慮しなければならない他の特
性曲線族が、前記の特性曲線族に重ねることのできるも
のは、ステンシル刷出しのための補正である。ステンシ
ル刷出しは、1つの場所からインキがたくさんがとれ
て、その隣小量のインキしかとれない領域がある場合に
起こる。この両方の領域は、同じカラーゾーンにあるた
め同じカラースライダーで操作される場合、妥協が濃い
部分を薄すぎ、そして薄い部分を濃過ぎるように色付け
することしかできないから、その印刷結果がぼやけてし
まうことになる(図3)。前段階は、各印刷版の局所の
特性曲線要求および印刷対象の固有ステンシルエレメン
トを1つの全特性曲線に処理し、出力することができ
る。これによって従来のオフセットプロセスの欠点を補
正することできる。
【0044】このような曲線コミュニケーションによっ
て、より少ない制御部材およびセンサーが少なくすむこ
とからより安く製造できる印刷機を開発することができ
る。特性曲線への要求が明解しており、実現できるもの
であれば、このような簡略化した印刷機で、必要な制御
操作がより少ないため、同じような高い印刷品質が得ら
れる。
て、より少ない制御部材およびセンサーが少なくすむこ
とからより安く製造できる印刷機を開発することができ
る。特性曲線への要求が明解しており、実現できるもの
であれば、このような簡略化した印刷機で、必要な制御
操作がより少ないため、同じような高い印刷品質が得ら
れる。
【0045】本発明においてコミュニケーションインタ
フェースは、前段階のコンピュータおよびマスターコン
ピュータが同一のコンピュータ内にある異なる処理過程
であるため仮想の状態だけでも存在することができる。
フェースは、前段階のコンピュータおよびマスターコン
ピュータが同一のコンピュータ内にある異なる処理過程
であるため仮想の状態だけでも存在することができる。
【0046】この場合、それぞれの処理過程が互いにい
わゆるパイプで交信する。よって、コミュニケーション
は示されている形で、同じコンピューターの異なるプロ
グラム部分の間にも行われる。
わゆるパイプで交信する。よって、コミュニケーション
は示されている形で、同じコンピューターの異なるプロ
グラム部分の間にも行われる。
【0047】要するに、本発明の意図によって画像デー
タは、機械と無関係で印刷前段階で処理される。印刷機
の特性曲線は、電子的な転送によって前段階まで伝送さ
れる。実際の媒体に印刷する直前のターミナルページラ
ンに初めてその段階で判明している出力装置および印刷
機の特異な特性曲線と結びつけられる。印刷機は、自己
診断に関与する仕組みが組み込まれた、そして外側のセ
ンサー、例えば色および濃度測定機を介する仕組みによ
って自分の状態を認識した。これによって実際の状態が
表現できる。実際の状態は、フィルターされないままに
は転送されず、紙の種類、色の種類、ゴム布の種類およ
び作動温度の種類と統計学的な処理、機械の状態の平均
化によって処理された後に関連させる。特に、この転送
特性曲線族に、従来版基準において完全に無視されてい
る機械の特性が組み込まれる。
タは、機械と無関係で印刷前段階で処理される。印刷機
の特性曲線は、電子的な転送によって前段階まで伝送さ
れる。実際の媒体に印刷する直前のターミナルページラ
ンに初めてその段階で判明している出力装置および印刷
機の特異な特性曲線と結びつけられる。印刷機は、自己
診断に関与する仕組みが組み込まれた、そして外側のセ
ンサー、例えば色および濃度測定機を介する仕組みによ
って自分の状態を認識した。これによって実際の状態が
表現できる。実際の状態は、フィルターされないままに
は転送されず、紙の種類、色の種類、ゴム布の種類およ
び作動温度の種類と統計学的な処理、機械の状態の平均
化によって処理された後に関連させる。特に、この転送
特性曲線族に、従来版基準において完全に無視されてい
る機械の特性が組み込まれる。
【図1】本発明によるコミュニケーションの構造を示す
概念図。
概念図。
【図2】枚葉オフセット印刷機構におけるシリンダーの
周囲に起こるカラーの劣化の補正を説明する説明図。
周囲に起こるカラーの劣化の補正を説明する説明図。
【図3】算出された補正曲線の上の型板の補正を説明す
る説明図。
る説明図。
【図4】印刷前段階および印刷機間のデータ交換を制御
するためのコントロールエレメントを示す説明図。
するためのコントロールエレメントを示す説明図。
1,2,3 印刷機 4 中央データ処理ステーション 5,6 データ処理サブステーション 7,8 インターフェイス 10 印刷対象 20,21,22 電気的な制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 33/00 G03F 3/10
Claims (18)
- 【請求項1】 印刷機の印刷過程を制御するために、コ
ンピュータ制御のデータ転送を実施するコミュニケーシ
ョンシステム内でのコミュニケーション方法において、 電気的な制御装置(20,21,22)を有する印刷機
と、該印刷機から独立して印刷版全体の構成を可能とす
るようにデジタル処理を行う印刷前段階とを接続するコ
ミュニケーション構造が設けられ、 この構造を有することで、印刷機と独立した前記印刷前
段階と前記印刷機(1,2,3)との間のデータ交換が
可能となり、 前記印刷機と前記印刷前段階との間の両方向のデータ伝
送が実施され、前記印刷前段階から前記印刷機の制御用
データが得られ、 センサにより認識された前記印刷機自体の状態に関する
データが前記印刷前段階に転送されて、前記印刷前段階
において印刷機特性に応じた修正が実施され、印刷機特
有のデータ(プリセット、特性曲線、およびコントロー
ルエリアコミュニケーションデータ)のデータ交換が、
前記印刷前段階のデータ処理サブステーション(5)と
前記印刷機(1,2,3)の中央データ処理ステーショ
ン(4)との間で実施され、 前記印刷機(1,2,3)の作業データおよびジョブ特
有データのデータ交換(作業データおよびジョブデータ
コミュニケーション)が、データバンクシステムが付設
された前記中央データ処理ステーション(4)と生産プ
ラニングシステム(PPS)のデータ処理サブステーシ
ョン(6)との間で実施され、 前記中央データ処理ステーション(4)には、前記印刷
機(1,2,3)を予備調整するために前記印刷前段階
で編集されたデータ(植字、複写、モンタージュ、版コ
ピー)が入力され、 また、前記中央データ処理ステーション(4)により、
前記印刷機(1,2,3)の特定の作業状態のデータを
基にして、特性曲線族のなかから適切な特性曲線が選択
されて、前記印刷前段階からフィルムあるいは印刷版へ
のデータ出力が制御されることを特徴とするコミュニケ
ーション方法。 - 【請求項2】 片方の前記印刷機(1、2、3)の作用
データは、前記中央データ処理ステーション(4)から
前記PPSへ転送され、他方前記PPS内に収集したジ
ョブデータが、印刷機の準備のため前記中央データ処理
ステーション(4)から呼び出されることを特徴とする
請求項1に記載のコミュニケーション方法。 - 【請求項3】 前記印刷前段階に保存されているデータ
は、前記印刷機(1、2、3)に適した方法で、しかし
機種に依存せず処理し、圧縮され、これらの圧縮された
データと印刷機の特異的なデータとの組み合わせによっ
てカラースライダーの位置が算出されることを特徴とす
る請求項1に記載のコミュニケーション方法。 - 【請求項4】 オフセット印刷機構において周囲方向に
色の劣化が、前記中央データ処理ステーション(4)か
ら1つの印刷対象部分の印刷開始点からの距離に従って
連続的に変化する特性曲線、あるいは特性曲線族が補正
するために使われことにおける、値の変化自体がマシー
ンパラメーターから誘導することできる(図2)ことを
特徴とする請求項1に記載のコミュニケーション方法。 - 【請求項5】 ステンシル刷出しは、1つの場所からイ
ンキがたくさんがとれて、その隣の領域から小量のイン
キしかとれない場合、両方の領域が同じカラースライダ
ーで操作される場合に起こり、その差がマシーンパラメ
ーターも印刷対象における濃い部分を薄すぎ、薄い部分
を濃過ぎるように印刷する事を考慮する特性曲線族を前
記中央データ処理ステーション(4)から前記印刷前段
階に転送することによって補正されることを特徴とする
請求項1に記載のコミュニケーション方法(図3)。 - 【請求項6】 前記印刷過程は、特にコントロールエレ
メントおよびそれに関する前記印刷前段階および前記印
刷機(1、2、3)の間のデータ交換によって特に機械
的に制御されることを特徴とする特に請求項1に記載の
コミュニケーション方法。 - 【請求項7】 印刷対象(10)内の適切な領域として
サーチ模様が利用され、検索された領域がデータセット
として前記印刷機(1、2、3)まで転送されることを
特徴とする請求項6に記載のコミュニケーション方法。 - 【請求項8】 コントロール領域コミュニケーションに
よって印刷対象領域内にレジスタマークが組み込まれる
ことを特徴とする請求項6および7記載のコミュニケー
ション方法。 - 【請求項9】 複数の色で構成される、前記印刷前段階
で選択されたテクストエレメントがレジスタマークとし
て利用されることを特徴とする請求項8記載のコミュニ
ケーション方法(図4)。 - 【請求項10】 前記印刷機(1、2、3)および前記
印刷前段階の間、画像の内容に関連するデータ(例えば
密度のヒストグラム、フーリエ解析、色の優位さ、グレ
イバランスの種類など)が印刷過程を制御するため交換
されることを特徴とする特に前記請求項のいずれかに記
載のコミュニケーション方法。 - 【請求項11】 前記印刷機(1、2、3)は、前記印
刷前段階から画像の著者の表示に関する意図に関する情
報が転送されてくることを特徴とする請求項10記載の
コミュニケーション方法。 - 【請求項12】 「コンピュータ − プレス」または
「コンピュータ −紙」方法に応用する場合、前記印刷
過程を制御するためのデータは、 a) 面積エレメントを解析する情報(ピクセルデー
タ)、 b) 人間の目に合うような複製のための情報、(色管
理のためのデータ)、 c) 請求項10による画像の内容に関する情報、 のように分離されることを特徴とする特に前記請求項の
いずれかに記載のコミュニケーション方法。 - 【請求項13】 印刷機の個々の印刷機構を制御するた
めの制御装置、および、印刷機と該印刷機に対して独立
に動作する印刷過程とを接続するコミュニケーション構
造を設けた印刷機の印刷過程を制御するコミュニケーシ
ョン方法を実現し、コンピュータ制御によりデータ転送
を実施するコミュニケーションシステムにおいて、 複数の前記制御装置(20.21,22)が、中央デー
タ処理ステーション(4)を介して接続され、 前記中央データ処理ステーションは、データ処理サブス
テーション(5,6)および両方向のデータ交換を可能
とするインタフェース(7,8)を介して、印刷前段階
および生産プラニングシステム(PPS)を含み前記印
刷機と独立に動 作してデジタル処理を行う印刷過程と接
続され、 両方向のデータ転送を実施して、前記印刷前段階および
前記PPSから前記印刷機(1,2,3)を制御するた
めのデータが得られ、 センサにより認識された前記印刷機(1,2,3)自体
の状態に関するデータを基にして、前記印刷前段階にお
いて印刷データが修正され、 前記中央データ処理ステーション(4)には、前記印刷
機(1,2,3)を予備調整するために、前記印刷前段
階で編集されたデータ(植字、複写、モンタージュ、版
コピー)が入力され、 前記中央データ処理ステーション(4)により、前記印
刷機(1,2,3)の特定の作業状態を基にして、特性
曲線族のなかから適切な特性曲線が選択され、前記印刷
前段階からフィルムあるいは印刷版へのデータ出力が、
中央データ処理ステーション(4)を介して前記印刷機
(1,2,3)により制御されることを特徴とするコミ
ュニケーションシステム。 - 【請求項14】 前記印刷機(1、2、3)は、それぞ
れ1つの前記電気的な制御装置(20、21、22)を
有する複数の印刷機構によって構成され、これらの前記
電気的な制御装置(20、21、22)が中央データ処
理ステーション(4)を介して1つのネットワークを構
成し、前記中央データ処理ステーション(4)に各デー
タ処理サブステーション(6)に機種に依存しないイン
タフェース(7、8)があることを特徴とする請求項1
3記載のコミュニケーションシステム。 - 【請求項15】 前記印刷前段階へのインタフェース
(5)の構造は、TIFF(Tagged Image
File Format)に基づく構造を示すことを
特徴とする請求項13または14記載のコミュニケーシ
ョンシステム。 - 【請求項16】 前記印刷前段階へのインタフェース
(5)の構造は、SGML(Standard Gen
eral Markup Language)に基づく
構造を示すことを特徴とする請求項13または14記載
のコミュニケーションシステム。 - 【請求項17】 前記PPSへのインタフェース(6)
は、PECOMインタフェースであり、生産のために必
要な最新のデータを工業分野ソフトウェアーから、ある
いは生産に由来するデータを工業分野ソフトウェアーへ
速やかに提供することできることを特徴とする請求項1
3または14記載のコミュニケーションシステム。 - 【請求項18】 中央データ処理ステーション(4)
は、プリントジョブおよびマシーンデータを管理するた
めにデータバンクシステムを含んでいることを特徴とす
る請求項13記載のコミュニケーションシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4328026.9 | 1993-08-20 | ||
DE432826.9 | 1993-08-20 | ||
DE4328026A DE4328026A1 (de) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | Kommunikationsverfahren und -system zum computerunterstützten Drucken |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0776069A JPH0776069A (ja) | 1995-03-20 |
JP2783512B2 true JP2783512B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=6495628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6197066A Expired - Fee Related JP2783512B2 (ja) | 1993-08-20 | 1994-08-22 | コンピューター支援印刷のためのコミュニケーション方法およびシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5625758A (ja) |
EP (1) | EP0639456B1 (ja) |
JP (1) | JP2783512B2 (ja) |
CA (1) | CA2129891C (ja) |
DE (2) | DE4328026A1 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5915089A (en) * | 1995-01-13 | 1999-06-22 | Wallace Computer Services, Inc. | Supplemental data processing system for processing ply-matching data generated during multiple-part product printing |
WO1996024104A1 (de) * | 1995-02-01 | 1996-08-08 | Ferag Ag | Verfahren und system zur herstellung und auslieferung gedruckter information |
DE19505692A1 (de) * | 1995-02-20 | 1996-08-22 | Roland Man Druckmasch | Druckmaschine |
US6318266B1 (en) * | 1995-04-11 | 2001-11-20 | Scitex Corporation Ltd. | Ink flow rate indicator |
DE19533810B4 (de) † | 1995-09-13 | 2006-04-20 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Steuerung einer Bebilderung eines Druckformträgers für eine Druckmaschine |
DE19533811A1 (de) * | 1995-09-13 | 1997-03-20 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zum Bebildern eines Druckformträgers für eine Druckmaschine |
US6043909A (en) * | 1996-02-26 | 2000-03-28 | Imagicolor Corporation | System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites |
US6459425B1 (en) | 1997-08-25 | 2002-10-01 | Richard A. Holub | System for automatic color calibration |
US7728845B2 (en) | 1996-02-26 | 2010-06-01 | Rah Color Technologies Llc | Color calibration of color image rendering devices |
DE19714951C2 (de) * | 1997-04-10 | 1999-04-15 | Oce Printing Systems Gmbh | Druckmaschine |
CA2236897A1 (en) * | 1997-05-15 | 1998-11-15 | Presstek, Inc. | Distributed imaging and control architecture for digital printing presses and platesetters |
US6057929A (en) * | 1997-07-21 | 2000-05-02 | Aecx Corporation | System and method for producing substantially identical drawing prints using dissimilar printing systems |
DE19822662C2 (de) | 1998-05-20 | 2003-12-24 | Roland Man Druckmasch | Verfahren zur Farbreproduktion auf einer Bilddaten orientierten Druckmaschine |
US6728947B1 (en) | 1998-06-05 | 2004-04-27 | R. R. Donnelley & Sons Company | Workflow distributing apparatus and method |
DE29813976U1 (de) | 1998-08-05 | 1998-10-08 | MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach | Einrichtung zur Zustandsanzeige einer Druckmaschine |
DE19844495B4 (de) * | 1998-09-29 | 2005-04-07 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Farbkalibrierung mittels Colormanagement für eine digital ansteuerbare Druckmaschine mit einer wiederbeschreibbaren Druckform |
JP2000305730A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-11-02 | Canon Inc | 印刷システム |
US6967728B1 (en) * | 1999-07-23 | 2005-11-22 | Electronics For Imaging, Inc. | Reusable and transferable printer driver preference system |
JP2001239649A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-04 | Ryobi Ltd | 印刷システム |
US7102648B1 (en) | 2000-04-11 | 2006-09-05 | Rah Color Technologies Llc | Methods and apparatus for calibrating a color display |
DE10023995A1 (de) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Heidelberger Druckmasch Ag | Kommunikationssystem, insbesondere bei der Herstellung von Print-Medien |
DE10042680A1 (de) * | 2000-08-31 | 2002-03-14 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zur Korrektur lokaler, maschinenbedingter Färbungsfehler an Rotationsdruckmaschinen |
DE10103039B4 (de) * | 2001-01-24 | 2015-07-02 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Einstellung drucktechnischer und anderer jobabhängiger Parameter einer Druckmaschine |
US20020113990A1 (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-22 | Tadei Hernandez | System for providing prioritized data to a printer and paper handling device |
ATE374692T1 (de) * | 2001-04-11 | 2007-10-15 | Orell Fuessli Sicherheitsdruck | Verfahren zum drucken von sicherheitsdokumenten unter verwendung von kennungen |
DE10218068B4 (de) * | 2001-05-23 | 2017-07-27 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Erstellen von Farbkalibrierungskennlinien |
JP3556927B2 (ja) * | 2001-07-04 | 2004-08-25 | 三菱重工業株式会社 | 印刷機の運転支援装置及び印刷機の運転支援システム並びに印刷機の運転支援方法 |
DE10213708A1 (de) * | 2002-03-27 | 2003-10-23 | Roland Man Druckmasch | Verfahren zur Herstellung einer Druckform auf einem zylindrischen Druckformträger in einer Rotationsdruckmaschine |
KR20040000047A (ko) * | 2002-06-19 | 2004-01-03 | 장명수 | 컴퓨터 인쇄 지시에 의한 산업용 물품 칼라인쇄방법 |
DE10244437B4 (de) * | 2002-09-24 | 2009-09-17 | Maschinenfabrik Wifag | Verfahren zur Bestimmung der Position und Form von Marken auf einer bedruckten Papierbahn |
CA2411487A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-05-12 | Creo Inc. | Remote monitoring of consumables for a computer to plate imaging system |
DE10353868B4 (de) * | 2002-12-12 | 2014-07-24 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Darstellung von Daten in einer Bedruckstoff verarbeitenden Maschine |
AU2003293287A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-09 | Koenig And Bauer Aktiengesellschaft | Control method and device, and method for setting up a control system |
DE10317064A1 (de) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtungen und Verfahren zur Steuerung einer Anlage |
JP4642368B2 (ja) | 2003-08-01 | 2011-03-02 | ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト | 自動操作 |
DE102004053500A1 (de) * | 2004-07-20 | 2006-04-06 | Medigraph Gmbh | Verfahren zur Bereitstellung von Qualitätsdaten zur Evaluierung von Dienstleistern mit farbenrelevanten Produkten |
CN1749005A (zh) | 2004-09-13 | 2006-03-22 | 海德堡印刷机械股份公司 | 印刷开始前最优化的油墨配给 |
DE102004059045B4 (de) | 2004-12-07 | 2008-01-24 | Hiflex Software Gmbh | Verfahren zur Kommunikation zwischen einem Management Information System und einem ausführenden System und Kommunikationsmodul |
DE102004061469A1 (de) * | 2004-12-18 | 2006-07-13 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Regelung der Farbgebung in einer Offsettdruckmaschine |
DE102005015746A1 (de) * | 2005-04-06 | 2006-10-12 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Druckmaschinensimulator |
EP1726434A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-29 | Sun Automation, Inc. | Method and apparatus for managing box finishing machine |
DE102005024473B4 (de) | 2005-05-24 | 2008-08-28 | Hiflex Software Gmbh | Verfahren zur Übermittlung eines Farbauszugs und Management Information System |
DE102005024031A1 (de) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Druckmaschinen-Steuerverfahren und -vorrichtung |
DE102005050538B4 (de) * | 2005-10-21 | 2017-09-21 | manroland sheetfed GmbH | Verfahren zur Vorbereitung und Disposition von Druckaufträgen |
DE102006043422A1 (de) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren zur Versorgung einer ein Druckerzeugnis produzierenden Druckmaschine mit einer Materialbahn festgelegter Länge |
DE102006051298B4 (de) * | 2006-07-27 | 2013-09-19 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren zur Umrüstung einer Rollendruckmaschine von einer laufenden Produktion eines ersten Druckproduktes auf eine nachfolgende Produktion eines zweiten Druckproduktes |
DE102008007326A1 (de) * | 2008-02-02 | 2009-08-06 | Manroland Ag | Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs |
DE102008000563B4 (de) | 2008-03-07 | 2011-05-05 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren zur Individualisierung von Seiten eines Druckproduktes |
US8539882B2 (en) * | 2010-01-27 | 2013-09-24 | Goss International Americas, Inc. | Automated press speed optimization |
JP5367016B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2013-12-11 | 富士フイルム株式会社 | データ作成装置、データ作成方法及びプログラム |
DE102013211246A1 (de) | 2013-06-17 | 2014-12-18 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Druckmaschine mit mehreren gemeinsam einen Bedruckstoff bedruckenden Druckwerken |
CN105252889A (zh) * | 2015-10-29 | 2016-01-20 | 华中科技大学 | 一种基于自抗扰算法的无轴凹印机套色系统及其控制方法 |
DE102020123985A1 (de) | 2020-09-15 | 2022-03-17 | Koenig & Bauer Ag | Verarbeitungsmaschinensystem mit einem Auftragsvorbereitungssystem und Verfahren zum Betreiben eines Verarbeitungsmaschinensystems |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2024457B (en) * | 1978-06-07 | 1983-01-06 | Harris Corp | Printing press ready and control system |
US4495582A (en) * | 1982-06-04 | 1985-01-22 | Harris Graphics Corporation | Control system for pre-setting and operation of a printing press and collator |
JPS61102253A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-20 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | インキ供給量データファイル作成方法及びインキ供給量データ作成方法 |
DE3804941A1 (de) * | 1988-02-17 | 1989-08-31 | Hell Rudolf Dr Ing Gmbh | Verfahren und einrichtung zur erfassung von druckflaechendeckungsdaten |
DE3839248A1 (de) * | 1988-11-21 | 1990-05-23 | Roland Man Druckmasch | Dezentraler steuerrechner, insbesondere innerhalb einer rotationsdruckmaschine, der ueber einen bus mit mehreren peripheren einheiten verbunden ist |
DE3914238A1 (de) * | 1989-04-29 | 1990-10-31 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren und anordnung zur steuerung von druckmaschinen |
US5079738A (en) * | 1989-09-29 | 1992-01-07 | Rockwell International Corporation | Processor interconnect network for printing press system forming a star network |
DE3939673A1 (de) * | 1989-11-30 | 1991-06-06 | Siemens Ag | Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der druckplattenbelegung auf den druckzylindern der druckeinheiten einer druckmaschine |
EP0495563B2 (en) * | 1991-01-15 | 2004-09-29 | Creo IL.Ltd. | Apparatus and techniques for computerized printing |
JP2589221B2 (ja) * | 1991-02-15 | 1997-03-12 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷シミュレーション装置 |
DE4242259B4 (de) * | 1992-12-15 | 2006-03-30 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Bogenrotationsdruckmaschine mit Probebogenauslage |
-
1993
- 1993-08-20 DE DE4328026A patent/DE4328026A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-07-29 EP EP94111829A patent/EP0639456B1/de not_active Revoked
- 1994-07-29 DE DE59404146T patent/DE59404146D1/de not_active Revoked
- 1994-08-10 CA CA002129891A patent/CA2129891C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-18 US US08/292,434 patent/US5625758A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-22 JP JP6197066A patent/JP2783512B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2129891A1 (en) | 1995-02-21 |
EP0639456A1 (de) | 1995-02-22 |
US5625758A (en) | 1997-04-29 |
JPH0776069A (ja) | 1995-03-20 |
DE4328026A1 (de) | 1995-03-09 |
DE59404146D1 (de) | 1997-10-30 |
EP0639456B1 (de) | 1997-09-24 |
CA2129891C (en) | 1999-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2783512B2 (ja) | コンピューター支援印刷のためのコミュニケーション方法およびシステム | |
US5662044A (en) | Offset printing method | |
JP3166906B2 (ja) | 印刷物の作成方法およびデータ処理装置、印刷装置 | |
EP1016034A1 (en) | System for reproducing a physical color image by a digital printer | |
US8358434B2 (en) | Method and system for producing printing forms for anilox printing presses | |
DE10311718B4 (de) | Bildherstellungssystem und Back-End-Prozessor | |
EP1309175A3 (en) | Printing color management system, and printing color management method | |
US5953990A (en) | Color print standardization | |
US8085439B2 (en) | Method and device for processing a print data flow for producing multicolor printed images using a high performance printing system | |
US7163269B2 (en) | Methods and systems for maintaining color consistency in a print-on-demand workflow | |
US6029576A (en) | Method for controlling image formation on a printing form carrier for a printing press | |
US6262808B1 (en) | Multicolor printing process, especially a multicolor grid screen printing process for textile substrates | |
JP2019217684A (ja) | インキ消費量予測システム | |
EP1950038B1 (en) | Print management system, and method and program for the same | |
US6318266B1 (en) | Ink flow rate indicator | |
US6684790B2 (en) | Method of determining the area coverage of printing plates | |
CN1163361C (zh) | 桌面印前彩色数码打稿工艺 | |
Lawler | Official Adobe Print Publishing Guide: The Essential Resource for Design, Production, and Prepress, The | |
JPS62170346A (ja) | 印刷機におけるインキ供給制御装置 | |
CN111421955A (zh) | 胶版印刷中的着色补偿 | |
EP1219421A2 (en) | Control unit and method for a printing press | |
Kipphan | Digital multicolor printing: state of the art and future challenges | |
JP5565022B2 (ja) | 通帳印刷方法、通帳 | |
JPH0241248A (ja) | インキ装置のインキ量設定処理装置 | |
Adams II | Computer-to-Pia te |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980414 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |