[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2771942B2 - 漂白洗浄剤組成物 - Google Patents

漂白洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2771942B2
JP2771942B2 JP5255517A JP25551793A JP2771942B2 JP 2771942 B2 JP2771942 B2 JP 2771942B2 JP 5255517 A JP5255517 A JP 5255517A JP 25551793 A JP25551793 A JP 25551793A JP 2771942 B2 JP2771942 B2 JP 2771942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
represented
activator
detergent composition
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5255517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109490A (ja
Inventor
進可 山口
紀子 徳重
美幸 花田
宗郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5255517A priority Critical patent/JP2771942B2/ja
Publication of JPH07109490A publication Critical patent/JPH07109490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771942B2 publication Critical patent/JP2771942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/391Oxygen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶解性が良く、優れた
漂白性能を有する漂白洗浄剤組成物に関する。更に詳し
くは、本発明は広範囲の温度で溶解性に優れ、優れた漂
白性能を有し、特に草汁等の植物性蛋白汚れに対し効果
を有する漂白洗浄剤及び漂白剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】過ホウ
酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩および過ケイ酸塩のような
過酸化化合物は、染色された繊維および白色の繊維製品
の両方に見出される汚れの化学的漂白に有効である。し
かしこれらの過酸化化合物は、高温の洗浄温度におい
て、例えば沸騰洗浄温度又はその付近の温度において、
もっとも効果的であるが、より低い温度では、その効果
が発揮されない。
【0003】そこで、より漂白効果の高い有機過酸が提
案されており、また有機過酸を発生させる有機過酸前駆
体(以下、漂白活性化剤と略記する)を用いる事はこの
業界では公知である。この漂白活性化剤は、水溶液中で
過酸化水素と反応し、それに対応する有機過酸を発生す
る。このような漂白活性化剤のほとんどは、加水分解可
能なN−アシル又はO−アシル残基を含んでいる。
【0004】多くの研究者らは漂白活性化剤の検討を行
っており、例えば英国特許第836,988 号及び854,798 号
明細書に記載されている発明は、この技術の分野におい
ての初期の発明に当たる。これらの明細書には、漂白活
性化剤として、アセトキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ムおよびフェノールスルホン酸ナトリウムのエステルを
含む数種のエステルが開示されている。また例えば、英
国特許第855,735 号明細書には、 N,N,N',N'−テトラア
セチルエチレンジアミン(TAED)が属するアシルオ
ルガノアミドが開示されている。
【0005】最近の特許明細書では、欧州特許第017413
2 号及び0185522 号ならびに米国特許第4412934 号及び
4248928 号等の明細書に漂白活性化剤が開示されてい
る。これらの漂白活性化剤を用いることによって、低温
での漂白洗浄に効果は見られるが、未だ満足のいくレベ
ルではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記の課題を解決すべく鋭意研究の結果、特定の漂白活性
化剤を特定の比率で混合して使用すると、優れた漂白性
能を有し、特に草汁などの植物タンパク汚れに対して非
常に高い漂白性能を有することを見いだし本発明を完成
するに到った。すなわち本発明は、 (A) 一般式(I)で表される漂白活性化剤と、一般式
(II)で表される漂白活性化剤の(I):(II)=100
:1〜5:1(重量比)の範囲の混合物 0.1〜50重量
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R は炭素数11〜13の直鎖状アルキ
ル基、L は脱離基を示す。) (B) 過酸化水素放出体 0.5〜90重量%を含有することを
特徴とする漂白洗浄剤組成物を提供するものである。
【0009】本発明の必須成分である、漂白活性化剤
は、上記一般式(I)で表される漂白活性化剤と一般式
(II)で表される漂白活性化剤の混合物であり、その混
合比率は(I):(II)=100 :1〜5:1、好ましく
は100 :1〜10:1、更に好ましくは99:1〜49:1
(重量比)の範囲である。一般式(I)で表される漂白
活性化剤の混合比率が上記範囲を超えると漂白活性化剤
の溶解性が低下し、漂白率の低下が認められる。また一
般式(I)で表される漂白活性化剤の混合比率が上記範
囲未満では漂白性能の低下が認められる。
【0010】前記一般式(I)及び(II)において、R
は炭素数11〜13の直鎖状アルキル基であり、R の炭素数
が10以下のものは不安定であり分解しやすく、14以上の
ものは好ましい漂白力が得られない。また、L は脱離基
であるが、脱離基L としては、式−COOM又は−SO3M (M
はH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウ
ムイオンを示す)で表される基が挙げられる。対イオン
M としては、Na、K 、アンモニウムイオン等が挙げられ
るが、好ましくはNa、K である。(A) 成分の漂白活性化
剤として特に好ましいものは、一般式(III) で表される
漂白活性化剤と一般式 (IV) で表される漂白活性化剤の
混合物である。
【0011】
【化4】
【0012】本発明の漂白洗浄剤組成物中の漂白活性化
剤の配合量は 0.1〜50重量%であり、好ましくは1〜30
重量%、特に好ましくは2〜25重量%である。 0.1重量
%未満では十分な漂白効果が認められず、50重量%を超
えると有機過酸の濃度が高くなり、発生した有機過酸が
未反応の漂白活性化剤と反応するために漂白効果が悪く
なってしまうからである。
【0013】この漂白活性化剤は、本発明の漂白洗浄剤
組成物に配合する際、造粒することが好ましい。例え
ば、ポリエチレングリコール(PEG)等の造粒結合剤
と混合し、不二パウダル製ペレッタ−ダブル型押し出し
造粒機などで成形するかもしくはハイスピードミキサー
等で攪拌転動造粒することもできる。
【0014】本発明の必須成分である過酸化水素放出体
としては、特に限定されるものではないが、例えば過炭
酸塩、過ホウ酸塩、過燐酸塩、過珪酸塩等が挙げられる
が、特に過炭酸塩が有効である。本発明の組成物中の過
酸化水素放出体の配合量は 0.5〜90重量%、好ましくは
2〜80重量%である。配合量が0.5 重量%未満では系中
の過酸化水素の濃度が低すぎて漂白活性化剤と反応しに
くくなり、90重量%を超える配合では顕著な効果が得ら
れない上、配合の自由度も制限されるので好ましくな
い。
【0015】本発明の漂白洗浄剤組成物には上記必須成
分以外に一般的な洗剤成分、例えば陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、両性型界面活性剤、陽イオン
界面活性剤等を配合することができる。陰イオン界面活
性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル
又はアルケニル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、
α−スルホ脂肪酸塩またはエステル塩、アルキル又はア
ルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性
剤、N−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキル又はア
ルケニル燐酸エステル又はその塩等が例示される。中で
も好ましくはアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル
又はアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル又はアルケニ
ル硫酸塩である。非イオン界面活性剤としては、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪
酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンアルキルアミン、グリセリン脂肪酸
エステル、高級脂肪酸アルカノールアミド、アルキルグ
リコシド、アルキルアミンオキサイド等が挙げられる。
これらの非イオン界面活性剤中で、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル、特に炭素数10〜14の直鎖または分岐
鎖の1級もしくは2級アルコールのエチレンオキサイド
付加物であって、平均付加モル数5〜15のエチレンオキ
サイドが付加したものが好ましい。両性型界面活性剤と
しては、スルホベタイン型界面活性剤、カルボベタイン
型界面活性剤、ヒドロキシスルホベタイン型界面活性剤
等が、また陽イオン界面活性剤としてはアンモニウム塩
型界面活性剤等が挙げられる。上記界面活性剤は本発明
の組成物中に 0.5〜60重量%配合することができる。
【0016】また、硬水を軟水化させるためにキレート
剤を配合することも好ましい。キレート剤としては、例
えば、次式(V)で表される結晶性アルミノ珪酸塩、次
式 (VI) で表される非結晶性アミノ珪酸塩、次式(VII)
で表される結晶性珪酸塩もしくはその水和物等が挙げら
れる。
【0017】 Na2O/Al2O3/v(SiO2)/w(H2O) (V) (式中、v は 1.8〜3.0 、w は1〜6の数を示す。) x(M2O)/Al2O3/y(SiO2)/z(H2O) (VI) (式中、M はナトリウム原子および/又はカリウム原子
を示し、x 、y 、z は各部分のモル数を示し、x は 0.7
〜2.0 、好ましくは 0.7〜1.2 、y は1〜6、好ましく
は1〜5、z は任意の整数である。) a(M'2O)/b(SiO2)/c(MemOn ) (VII) (式中、M'は水素原子または周期表のIa族元素、Meは周
期表のIIa 、IIb 、IIIa、IVa もしくはVIII族元素を示
し、b/a =0.5 〜4.0, c/a=0〜1.0, n/m=0.5〜2.0
を示す。) これらの中では特に式(VII) で表される結晶性珪酸塩も
しくはその水和物が好ましい。上記式(VII) において、
M'は水素原子または周期表のIa族の元素から選ばれる
が、Ia族の元素としてはNa、K 等が挙げられる。これら
は、単独あるいは、例えばNa2OとK2O とが混合して、M'
2O成分を構成していてもよい。Meは周期表のIIa 、IIb
、IIIa、IVa またはVIII族元素から選ばれるが、具体
的には、Mg、Ca、Zn、Y 、Ti、Zr、Fe等が挙げられる。
これらは特に限定される物ではないが、Mg、Ca、Feが特
に好ましい。これらは、単独であるいは2種以上混合し
てもよく、例えばMgO 、CaO などが混合してMemOn 成分
を構成してもよい。
【0018】また上記式(VII) で表される結晶性珪酸塩
は水和物の形で用いてもよく、この場合の水和量はH2O
のモル量換算として通常0〜15である。また式(VII) に
おいて、 b/aは 0.5〜4.0 であり、好ましくは 1.0〜1.
8 である。b/a が 0.5未満では耐水性が不十分であり、
4.0を越えるとイオン交換能が低くなり、イオン交換体
として不十分である。c/a は0〜1.0 であり、好ましは
0.01〜0.8 である、c/a が 1.0を越えるとイオン交換能
が低くなりイオン交換体として不十分である。 a、b 、
c は前期の b/aおよび c/aに示される関係であれば特に
限定される物ではない。なお、前記のように、aM'20 が
例えばa'Na20/a"K20 であればa はa'+a"である。この
ような関係は、c でも同様である。また n/mは 0.5〜2.
0 で、当該元素に配位する酸素イオン数を示し、実質的
には 0.5、 1.0、 1.5、 2.0の値から選ばれる。
【0019】上記式(VII) で表される結晶性珪酸塩の調
製方法としては、特に限定されるものではないが、例え
ば目的とする結晶性珪酸塩のa 、b 、c の値となるよう
に所定の量比で原料成分を混合し、通常 300〜1500℃、
好ましくは 500〜1000℃、更に好ましくは 600〜900 ℃
の範囲で焼成して、結晶化させる方法が例示される。こ
の場合、加熱温度が 300℃未満では、結晶化が不十分で
耐水性に劣り、1500℃を越えると粗大粒子化しイオン交
換能が低下する。加熱時間は通常 0.1〜24時間である。
このような焼成は通常電気炉、ガス炉等の加熱炉で行う
ことができる。また焼成後、必要に応じて粉砕し、所定
の粒度に調整される。粒度に関しては特に限定されるも
のではないが、好ましくは0.01〜100 μ、特に好ましは
0.1〜50μの範囲である。
【0020】本発明の漂白洗浄剤組成物には、上記(A)
及び(B) の必須成分、洗浄成分以外に一般に洗剤もしく
は漂白剤に配合可能な成分を配合しても良い。このよう
な成分としては、例えば有機キレート剤、アルカリ剤、
分散剤等が含まれ、例えば非結晶性の珪酸塩、炭酸塩、
セスキ炭酸塩などのアルカリ剤、芒硝などの増量剤、ニ
トリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、クエン酸
塩、イソクエン酸塩などの2価金属イオン捕捉剤等が挙
げられる。また、通常、例えば、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸塩な
どの再汚染防止剤、ポリビニルピロリドンのような脱色
防止剤、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、セル
ラーゼなどの酵素や酵素安定化剤、ケーキング防止剤、
過酸化物の安定化剤、酸化防止剤、蛍光染料、青味付
剤、香料などの公知の少量添加成分を配合してもよい。
【0021】本発明の組成物の製法は、特に限定されな
いが、例えば漂白成分(過炭酸ソーダなどの過酸化水素
放出体、及び漂白活性化剤)などを別途造粒しておいた
洗浄成分の粒子とドライブレンドする方法が好ましく、
洗浄成分の造粒方法は例えば、特開平5−209200号、特
開昭61−69897 号、特開昭61−69899 号、特開昭61−69
900 号各公報に記載されている方法が利用できる。
【0022】
【実施例】以下に漂白活性化剤の合成例、及び本発明の
実施例を示すが、本発明はこれらの実施例により限定さ
れるものではない。尚、例中の%は特記しない限り重量
基準である。
【0023】漂白活性化剤の合成例 (1) 漂白活性化剤(i)の合成方法 予め脱水を行った、p−フェノールスルホン酸ナトリウ
ム 100g(0.46mol)をジメチルホルムアミド(DMF)
300gに分散させ、メカニカルスターラーで攪拌しなが
らラウリン酸クロライドのp−フェノールスルホン酸ナ
トリウムと当モル量を50℃で30分間かけて滴下し、滴下
終了後3時間反応させた。その後、DMFを減圧下(0.5
〜1mmHg) 、 100℃で留去し、アセトン洗浄後、水/ア
セトン(=1/1mol)溶媒中にて再結晶を行って、下記
式(i)で表される漂白活性化剤を得た。収率85% (2) 漂白活性化剤(ii)の合成方法 上記漂白活性化剤(i)の合成方法において、ラウリン
酸クロライドに代えてアルキル原にミリスチン酸クロラ
イドを使用した以外は同様にして下記式(ii)で表される
漂白活性化剤を得た。収率75% (3) 漂白活性化剤(iii) の合成方法 上記漂白活性化剤(i)の合成方法において、p−フェ
ノールスルホン酸ナトリウムの代わりに、p−フェノー
ルカルボン酸ナトリウムの脱水物を使用した以外は同様
にして下記式(iii) で表される漂白活性化剤を得た。収
率65% (4) 漂白活性化剤(iv)の合成方法 上記漂白活性化剤(i)の合成方法において、p−フェ
ノールスルホン酸ナトリウムの代わりにo−フェノール
スルホン酸ナトリウムを使用した以外は同様にして下記
式(iv)で表される漂白活性化剤を得た。収率50% (5) 漂白活性化剤(v)の合成方法 上記漂白活性化剤(ii)の合成方法において、p−フェノ
ールスルホン酸ナトリウムの代わりにo−フェノールス
ルホン酸ナトリウムを使用した以外は同様にして下記式
(v)で表される漂白活性化剤を得た。収率68% (6) ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ソーダの合成
方法 上記漂白活性化剤(i)の合成方法において、ラウリン
酸クロライドに代えてアルキル原にノニル酸クロライド
を使用した以外は同様にして下記式(vi)で表されるノナ
ノイルオキシベンゼンスルホン酸ソーダを得た。収率87
% (7) ヘプタノイルオキシベンゼンスルホン酸ソーダの合
成方法 上記漂白活性化剤(i)の合成方法において、ラウリン
酸クロライドに代えてアルキル原にヘプタン酸クロライ
ドを使用した以外は同様にして下記式(vii) で表される
ヘプタノイルオキシベンゼンスルホン酸ソーダを得た。
収率86%
【0024】
【化5】
【0025】実施例1 表1に示す組成の漂白洗浄剤組成物の内、漂白成分(漂
白活性化剤、過炭酸ソーダおよびSKS-6)を除いた、洗剤
成分を60%水分量のスラリーにし、噴霧乾燥した。この
粒子を攪拌型造粒機に入れ、造粒を行った後、先の漂白
成分を混合して、洗剤粉末を調製した。漂白活性化剤の
組成を種々変えた時の洗浄率を下記方法で求めた。結果
を表2に示す。
【0026】<洗浄率測定方法>ホウレン草 500gを乳
鉢にて十分に粉砕し、水を 100cc加え布に包んだ後、絞
ることによって、繊維部分を除去し、ホウレン草汁を木
綿布(4×4cm、金巾2003布)に 1.2ml均一になるよう
に塗布し、その木綿布を60℃の恒温槽で1時間乾燥し汚
染布として用いた。この汚染布4枚を1セットとし、タ
ーゴトメータにて下記条件にて洗浄し、脱水後、 300cc
の水道水にて1分間濯ぎを行い、洗浄前と洗浄後の 420
nmにおいての反射率を測定し、下記式により洗浄率を求
めた。 洗浄率(%)=(L2−L1)/(L0−L1)×100 L0:原布の反射率 L1:洗浄前汚染布の反射率 L2:洗浄後汚染布の反射率洗浄条件 硬度4°DH、温度20℃、回転数100rpm、時間15分、洗浄
剤濃度0.11g/1リットル
【0027】
【表1】
【0028】注) *1:アルキル基の炭素数12〜14の直鎖アルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ *2:アルキル基の炭素数12〜16のアルキルエーテル硫酸
ソーダ *3:ヘキスト社製層状珪酸塩
【0029】
【表2】
【0030】注) *1: N,N,N',N'−テトラアセチルエチレンジアミン 実施例2 表3に示す組成の漂白洗浄剤組成物について、漂白活性
化剤の組成を種々変えた時の洗浄率を下記の方法により
求めた。洗浄剤はニーダーにてドライブレンドする方法
により調製した。結果を表4に示す。 <洗浄率測定方法>ホウレン草 500gを乳鉢にて十分に
粉砕し、水を 100cc加え布に包んだ後、絞ることによっ
て、繊維部分を除去し、ホウレン草汁を木綿布(4×4
cm、金巾2003布)に 1.2ml均一になるように塗布し、そ
の木綿布を60℃の恒温槽で1時間乾燥し汚染布として用
いた。この汚染布4枚を1セットとし、ビーカーにて下
記条件にて浸漬洗浄し、脱水後、 300ccの水道水にて1
分間濯ぎを行い、洗浄前と洗浄後の 420nmにおいての反
射率を測定し、実施例1と同様の式により洗浄率を求め
た。洗浄条件 硬度4°DH、温度30℃、浸漬時間60分、濃度 1.1g/1
リットル
【0031】
【表3】
【0032】注) *1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(アルキル基
の炭素数12、エチレンオキサイド平均付加モル数8) *2:アルキル基の炭素数12〜14の直鎖アルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ
【0033】
【表4】
【0034】注) *1: N,N,N',N'−テトラアセチルエチレンジアミン 実施例3 表5に示した配合にて漂白洗浄剤組成物を調製し、下記
の方法により洗浄漂白効果を測定した。結果を表5に示
す。なお、表5中の漂白活性化剤(1) 〜(4) は表6に示
す組成を有するものである。
【0035】<洗浄漂白効果測定方法>黄ばみ成分の素
と考えられる、スクワレン及びリノール酸(重量比 100
/1)をクロロホルムに溶解させ(10%濃度)、その溶
液を木綿布(金巾2003布、4×4cm)に 0.4ml均一にな
るように塗布し、その布を50℃の恒温槽にてて1週間放
置し、布のb値が7以上となったものを黄ばみモデル汚
染布として用いた。この汚染布を4枚1セットとし、タ
ーゴトメータにて下記条件にて洗浄し、洗浄前と洗浄後
のb値を比較し下記式により洗浄率を求めた。なお、b
値は一般的に黄色度を測定する指標として知られている
ものである。 洗浄率(%)=(b2−b1)/(b0−b1)×100 b0:原布のb値 b1:洗浄前汚染布のb値 b2:洗浄後汚染布のb値洗浄条件 硬度4°DH、温度20℃、回転数80rpm 、時間15分、洗浄
剤濃度 0.1g/1リットル、濯ぎ3分(300cc 水道水)
【0036】
【表5】
【0037】注) *1:アルキル基の炭素数12〜14の直鎖アルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ *1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(アルキル基
の炭素数12、エチレンオキサイド平均付加モル数8) *3:ヘキスト社製層状珪酸塩
【0038】
【表6】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 3:20 3:34 3:39) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C11D 3/20 - 3/395 C11D 7/54 D06L 3/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 一般式(I)で表される漂白活性化剤
    と、一般式(II)で表される漂白活性化剤の(I):
    (II)=100 :1〜5:1(重量比)の範囲の混合物
    0.1〜50重量% 【化1】 (式中、R は炭素数11〜13の直鎖状アルキル基、L は脱
    離基を示す。) (B) 過酸化水素放出体 0.5〜90重量%を含有することを
    特徴とする漂白洗浄剤組成物。
  2. 【請求項2】 漂白活性化剤の脱離基であるL が式−CO
    OM又は−SO3M (M はH 、アルカリ金属、アルカリ土類金
    属又はアンモニウムイオンを示す)で表される基である
    請求項1記載の漂白洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 (B) 成分の過酸化水素放出体が過炭酸塩
    である請求項1記載の漂白洗浄剤組成物。
  4. 【請求項4】 (A) 成分の漂白活性化剤が、一般式(II
    I) で表される漂白活性化剤と一般式 (IV) で表される
    漂白活性化剤の混合物である請求項1記載の漂白洗浄剤
    組成物。 【化2】
JP5255517A 1993-10-13 1993-10-13 漂白洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP2771942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255517A JP2771942B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 漂白洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255517A JP2771942B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 漂白洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109490A JPH07109490A (ja) 1995-04-25
JP2771942B2 true JP2771942B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17279855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255517A Expired - Fee Related JP2771942B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 漂白洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771942B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109490A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230329A (en) Fatty acid ester peroxygen bleach activators and compositions bleaching compositions
JPH0720920B2 (ja) p−スルホフエニルアルキルカ−ボネ−ト、洗浄剤組成物及び該化合物を含む洗浄剤用添加剤
US6833343B2 (en) Bleaching detergent formulation
BR0112852B1 (pt) composição detergente particulada para lavagem de roupa, e, composição particulada colorida para uso como uma composição para salpicos coloridos em uma composição detergente particulada para lavagem de roupa.
JP2771942B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2869310B2 (ja) 安定な過炭酸ソーダ及びその製造方法並びに安定な過炭酸ソーダを含有してなる漂白洗浄剤組成物
GB2152041A (en) X-substituted derivatives of carboxylic acids used as peroxygen bleach activators
JP3617792B2 (ja) 漂白洗浄剤
JP4163058B2 (ja) 漂白剤含有洗浄剤組成物
JPH07238298A (ja) 粒状漂白活性化剤組成物及びその製造方法
JP2771941B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP4694020B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2801137B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2831920B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH0633426B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3522893B2 (ja) 高密度粒状洗剤組成物
JP3005881B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4647126B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP3352208B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP3630863B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2771943B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP3246843B2 (ja) 非イオン性粉末洗浄剤組成物
JPH10110192A (ja) 洗濯機槽用洗浄剤組成物
JPS61213299A (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP4265857B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees