JP2758275B2 - 圧延先端反り制御方法 - Google Patents
圧延先端反り制御方法Info
- Publication number
- JP2758275B2 JP2758275B2 JP3023410A JP2341091A JP2758275B2 JP 2758275 B2 JP2758275 B2 JP 2758275B2 JP 3023410 A JP3023410 A JP 3023410A JP 2341091 A JP2341091 A JP 2341091A JP 2758275 B2 JP2758275 B2 JP 2758275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- rolled material
- rolling
- pass
- deformation resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延において発生
する圧延材先端部での反りを制御するための圧延先端反
り制御方法に関する。
する圧延材先端部での反りを制御するための圧延先端反
り制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延において発生する圧延材の先端
部での反りは、不均一冷却による材質不良,残留歪の発
生などの原因となり問題となる。
部での反りは、不均一冷却による材質不良,残留歪の発
生などの原因となり問題となる。
【0003】この反りは、主に圧延工程においてのロー
ル冷却水やデスケーリング水により圧延材の上面側の温
度が低下するために生じる板厚方向の温度偏差に起因す
ることが知られている。
ル冷却水やデスケーリング水により圧延材の上面側の温
度が低下するために生じる板厚方向の温度偏差に起因す
ることが知られている。
【0004】従来、このような先端反りに対する制御手
段としては、ピックアップ量を制御するものや、上下ワ
ークロールの回転数差を制御するものや、圧延材の上下
面温度差を制御するものなどがある。
段としては、ピックアップ量を制御するものや、上下ワ
ークロールの回転数差を制御するものや、圧延材の上下
面温度差を制御するものなどがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ピック
アップによる制御手段では、圧延機の構造上の点からピ
ックアップを固定せざるをえない場合があり、制御手段
として採用できない場合がある。たとえ、ピックアップ
を可変としても実ライン上で発生する反り量のオーダー
に比べ、その変更による制御量は小さく十分な効果を期
待することはできない。
アップによる制御手段では、圧延機の構造上の点からピ
ックアップを固定せざるをえない場合があり、制御手段
として採用できない場合がある。たとえ、ピックアップ
を可変としても実ライン上で発生する反り量のオーダー
に比べ、その変更による制御量は小さく十分な効果を期
待することはできない。
【0006】また、圧延材の上下面温度差や上下ワーク
ロールの回転数差を制御する手段では、圧延直前の上下
面温度差あるいは当該制御パスの偶数パス前での反り形
状等から平坦な形状とすべく、当該制御パスの上下面温
度あるいは上下ワークロールの回転数差を制御する手段
がとられる。即ち、上面温度が低い場合や、当該制御パ
スの偶数パス前での先端反りが上反りである場合、下面
を強制冷却するか、上ワークロールの回転数を下ロール
に比べて高速にする。しかし、これらの手段では、特に
制御圧延においては、必ずしも効果を発揮し得ず、かえ
って当該制御パスでの反りが助長されて大きくなる場合
があった。
ロールの回転数差を制御する手段では、圧延直前の上下
面温度差あるいは当該制御パスの偶数パス前での反り形
状等から平坦な形状とすべく、当該制御パスの上下面温
度あるいは上下ワークロールの回転数差を制御する手段
がとられる。即ち、上面温度が低い場合や、当該制御パ
スの偶数パス前での先端反りが上反りである場合、下面
を強制冷却するか、上ワークロールの回転数を下ロール
に比べて高速にする。しかし、これらの手段では、特に
制御圧延においては、必ずしも効果を発揮し得ず、かえ
って当該制御パスでの反りが助長されて大きくなる場合
があった。
【0007】本発明は、このような課題を解決しようと
するもので、制御圧延の温度域(変態温度域)において先
端反りを効果的に制御できるようにした制御方法を提供
することを目的とする。
するもので、制御圧延の温度域(変態温度域)において先
端反りを効果的に制御できるようにした制御方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の圧延先端反り制御方法は、圧延材上下面
の温度を計測する温度計間の温度補正値を考慮しなが
ら、前記圧延材上下面の温度及び温度差を計測するとと
もに、反り制御を行う制御パスの1パス前までの各圧
延パスおいて圧延荷重予測モデルに基づいて実測荷重か
ら算出した前記圧延材の平均変形抵抗と、前記圧延材上
下面の温度に基づいて算出した該圧延材の板厚方向平均
温度とを求めることにより、前記圧延材について平均変
形抵抗と平均温度との関係を示す平均変形抵抗−温度特
性を得、前記制御パスの実施にあたり、圧延直前に計
測された前記圧延材上下面の温度差と、前記平均変形抵
抗−温度特性と、当該制御パスよりも偶数パス前での反
り形状とに基づいて、変態歪に起因する反り状態である
か否かを判断し、該判断結果に応じて前記圧延材の先
端反りを制御することを特徴としている。
に、本発明の圧延先端反り制御方法は、圧延材上下面
の温度を計測する温度計間の温度補正値を考慮しなが
ら、前記圧延材上下面の温度及び温度差を計測するとと
もに、反り制御を行う制御パスの1パス前までの各圧
延パスおいて圧延荷重予測モデルに基づいて実測荷重か
ら算出した前記圧延材の平均変形抵抗と、前記圧延材上
下面の温度に基づいて算出した該圧延材の板厚方向平均
温度とを求めることにより、前記圧延材について平均変
形抵抗と平均温度との関係を示す平均変形抵抗−温度特
性を得、前記制御パスの実施にあたり、圧延直前に計
測された前記圧延材上下面の温度差と、前記平均変形抵
抗−温度特性と、当該制御パスよりも偶数パス前での反
り形状とに基づいて、変態歪に起因する反り状態である
か否かを判断し、該判断結果に応じて前記圧延材の先
端反りを制御することを特徴としている。
【0009】
【作用】制御圧延の温度域、即ち変態温度域において、
圧延材の上下面温度を制御する手段や、上下ワークロー
ルの回転数差を制御する手段における問題点について種
々の研究・調査を行なうことにより、本願発明者は、下
記〜の大きな知見を得ることができた。
圧延材の上下面温度を制御する手段や、上下ワークロー
ルの回転数差を制御する手段における問題点について種
々の研究・調査を行なうことにより、本願発明者は、下
記〜の大きな知見を得ることができた。
【0010】圧延材の上下面の温度を計測する温度計
には、同じタイプの機種であっても固体差により、同一
温度のものを計測してもかなりの温度計測のズレが生じ
ている場合がある。
には、同じタイプの機種であっても固体差により、同一
温度のものを計測してもかなりの温度計測のズレが生じ
ている場合がある。
【0011】変態温度域においては、圧延材には変態
超塑性現象が発現しており、この温度域では圧延材の変
形抵抗は低下する傾向がある。この変態歪は、圧延材の
成分によっても冷却状態によっても変化する。
超塑性現象が発現しており、この温度域では圧延材の変
形抵抗は低下する傾向がある。この変態歪は、圧延材の
成分によっても冷却状態によっても変化する。
【0012】図3には、溶接構造用鋼板を対象にして、
一般的に知られているShida の荷重式を用いて算出した
圧延時の圧延材の変形抵抗が示されており、変態温度域
で圧延材温度の低下にもかかわらず変形抵抗が低下して
いる現象が生じている。
一般的に知られているShida の荷重式を用いて算出した
圧延時の圧延材の変形抵抗が示されており、変態温度域
で圧延材温度の低下にもかかわらず変形抵抗が低下して
いる現象が生じている。
【0013】このような変形抵抗−温度特性を示す場合
について、圧延中の先端反りの発生状態を調べるため
に、非定常剛塑性有限要素法により解析したところ、圧
延材の上面温度が下面温度よりも低下しているにもかか
わらず、下反りが生じる温度域があることが判明した。
について、圧延中の先端反りの発生状態を調べるため
に、非定常剛塑性有限要素法により解析したところ、圧
延材の上面温度が下面温度よりも低下しているにもかか
わらず、下反りが生じる温度域があることが判明した。
【0014】このときの解析例を図4に示す。この図4
に示す例からも明らかなように、圧延材温度の低下にも
かかわらず変形抵抗が低下するような、変形抵抗−温度
特性により反り状態は微妙に変化することが分かる。
に示す例からも明らかなように、圧延材温度の低下にも
かかわらず変形抵抗が低下するような、変形抵抗−温度
特性により反り状態は微妙に変化することが分かる。
【0015】一方、圧延温度の絶対値を保証すること
には、本来無理があるため、圧延材温度と圧延時の実荷
重から求めた平均変形抵抗との関係に基づいて、変態歪
に起因する反り状態であるか否かを判別することが重要
である。
には、本来無理があるため、圧延材温度と圧延時の実荷
重から求めた平均変形抵抗との関係に基づいて、変態歪
に起因する反り状態であるか否かを判別することが重要
である。
【0016】このような項目〜に記載した知見か
ら、下記の(1) 〜(3) を実行することで、圧延時の先端
反りの防止を効果的に行なうことができる。 (1) 圧延材上下面の温度及び温度差を計測する温度計間
の温度補正値を考慮して計測すること。 (2) 反り制御を行う制御パスの1パス前までの各圧延パ
スにおいて圧延荷重予測モデルに基づいて実測荷重から
算出した圧延材の平均変形抵抗と、圧延材上下面の温度
に基づいて算出した該圧延材の板厚方向平均温度とを求
めることにより、前記圧延材の平均変形抵抗−温度特性
を得ること。 (3) 上記(1),(2) をもとに、当該制御パスでの上面また
は下面の水冷を実施する、あるいは、上下ロール回転数
差の制御を行なうこと。
ら、下記の(1) 〜(3) を実行することで、圧延時の先端
反りの防止を効果的に行なうことができる。 (1) 圧延材上下面の温度及び温度差を計測する温度計間
の温度補正値を考慮して計測すること。 (2) 反り制御を行う制御パスの1パス前までの各圧延パ
スにおいて圧延荷重予測モデルに基づいて実測荷重から
算出した圧延材の平均変形抵抗と、圧延材上下面の温度
に基づいて算出した該圧延材の板厚方向平均温度とを求
めることにより、前記圧延材の平均変形抵抗−温度特性
を得ること。 (3) 上記(1),(2) をもとに、当該制御パスでの上面また
は下面の水冷を実施する、あるいは、上下ロール回転数
差の制御を行なうこと。
【0017】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
圧延先端反り制御方法について説明すると、図1は本方
法を適用された装置を示すブロック図であり、この図1
において、1は圧延材、2はこの圧延材1を圧延する圧
延機、3a,3bはそれぞれ圧延材1の上下面の温度を
計測する温度計、4は圧延材1上下面の温度を計測する
温度計3a,3b間の温度補正値を考慮しながら圧延材
1上下面の温度及び温度差を計測するための温度補正手
段である。
圧延先端反り制御方法について説明すると、図1は本方
法を適用された装置を示すブロック図であり、この図1
において、1は圧延材、2はこの圧延材1を圧延する圧
延機、3a,3bはそれぞれ圧延材1の上下面の温度を
計測する温度計、4は圧延材1上下面の温度を計測する
温度計3a,3b間の温度補正値を考慮しながら圧延材
1上下面の温度及び温度差を計測するための温度補正手
段である。
【0018】また、5は圧延機2における圧延荷重を実
測する荷重計である。6は平均変形抵抗演算手段であっ
て、第1パスから制御パス(この例では最終パス)の1
パス前までの各圧延パスにおいて圧延荷重予測モデルで
あるShida の荷重式を用いて荷重計5からの実測荷重か
ら圧延材1の平均変形抵抗を算出する一方、温度補正手
段4からの圧延材1上下面温度に基づいて圧延中の圧延
材1の板厚方向平均温度を算出し、これにより前記各圧
延パス毎の平均変形抵抗と圧延材温度とのデータからな
る圧延材1の平均変形抵抗−温度特性を求めるものであ
る。7は、反り制御を行う制御パスの実施にあたり、温
度補正手段4からの圧延材1上下面の温度差と平均変形
抵抗演算手段6からの平均変形抵抗−温度特性と当該制
御パスよりも2パス前での反り形状とに基づいて変態歪
に起因する反り状態であるか否かを判断しその判断結果
に応じて圧延材1の先端反りを制御する先端反り制御手
段である。
測する荷重計である。6は平均変形抵抗演算手段であっ
て、第1パスから制御パス(この例では最終パス)の1
パス前までの各圧延パスにおいて圧延荷重予測モデルで
あるShida の荷重式を用いて荷重計5からの実測荷重か
ら圧延材1の平均変形抵抗を算出する一方、温度補正手
段4からの圧延材1上下面温度に基づいて圧延中の圧延
材1の板厚方向平均温度を算出し、これにより前記各圧
延パス毎の平均変形抵抗と圧延材温度とのデータからな
る圧延材1の平均変形抵抗−温度特性を求めるものであ
る。7は、反り制御を行う制御パスの実施にあたり、温
度補正手段4からの圧延材1上下面の温度差と平均変形
抵抗演算手段6からの平均変形抵抗−温度特性と当該制
御パスよりも2パス前での反り形状とに基づいて変態歪
に起因する反り状態であるか否かを判断しその判断結果
に応じて圧延材1の先端反りを制御する先端反り制御手
段である。
【0019】上述ごとく構成された装置により、制御圧
延型の溶接構造用鋼板を対象にして、本発明技術の有効
性を確認した。ただし、圧延仕上がり温度を730℃、
仕上がり厚を25mmとする。
延型の溶接構造用鋼板を対象にして、本発明技術の有効
性を確認した。ただし、圧延仕上がり温度を730℃、
仕上がり厚を25mmとする。
【0020】本発明技術と従来法との比較例を図2に示
す。いずれの場合においても、加熱条件,パススケジュ
ールはほぼ同一である。
す。いずれの場合においても、加熱条件,パススケジュ
ールはほぼ同一である。
【0021】先端水冷法に基づく本発明技術において
は、従来技術に比べ、大きな制御効果を呈している。先
端反り制御を適用しない場合の圧延過程での反りは、最
終圧延で200mmの上反りが生じている。
は、従来技術に比べ、大きな制御効果を呈している。先
端反り制御を適用しない場合の圧延過程での反りは、最
終圧延で200mmの上反りが生じている。
【0022】従来法では、2パス前での反り状態に基づ
いて、上下面の水冷条件を決定するが、この場合、最終
2パス前の反りが−15mmの下反りであることから上面
側が高温であるとして、上面のみを水冷した。本水冷条
件は、水量密度0.6m3/m2・minで0.4secの水冷を
実施したが、逆に上反りは235mmに助長された。
いて、上下面の水冷条件を決定するが、この場合、最終
2パス前の反りが−15mmの下反りであることから上面
側が高温であるとして、上面のみを水冷した。本水冷条
件は、水量密度0.6m3/m2・minで0.4secの水冷を
実施したが、逆に上反りは235mmに助長された。
【0023】本発明技術においては、最終パス(制御パ
ス)直前の圧延材1の上下面温度差は、温度補正手段4
により温度計3a,3b間の温度指示のズレを考慮して
おり、計測値は50℃であり、上面の方が低下してい
た。
ス)直前の圧延材1の上下面温度差は、温度補正手段4
により温度計3a,3b間の温度指示のズレを考慮して
おり、計測値は50℃であり、上面の方が低下してい
た。
【0024】一方、当該制御パス(最終パス)の2パス
前での反り形状は、−30mmの下反りであったが、平均
変形抵抗演算手段6により求めた、第1パスから最終パ
スの1パス前までの各圧延パス(第1〜第8パス)毎の
平均変形抵抗と圧延材温度とのデータからなる圧延材1
の平均変形抵抗−温度特性は、圧延材温度が低下してい
るにもかかわらず平均変形抵抗値も低下するという変態
歪の影響を示しており(図3参照)、先端反り制御手段
7において、その下反りは、変態歪(変態超塑性)に起
因した現象と判断でき、下面の温度を60℃低下させる
ために最終パス直前に下面を従来技術と同一の水量密度
で4.3sec 水冷した結果、最終での先端反りは、10
mm程度に制御することができた。
前での反り形状は、−30mmの下反りであったが、平均
変形抵抗演算手段6により求めた、第1パスから最終パ
スの1パス前までの各圧延パス(第1〜第8パス)毎の
平均変形抵抗と圧延材温度とのデータからなる圧延材1
の平均変形抵抗−温度特性は、圧延材温度が低下してい
るにもかかわらず平均変形抵抗値も低下するという変態
歪の影響を示しており(図3参照)、先端反り制御手段
7において、その下反りは、変態歪(変態超塑性)に起
因した現象と判断でき、下面の温度を60℃低下させる
ために最終パス直前に下面を従来技術と同一の水量密度
で4.3sec 水冷した結果、最終での先端反りは、10
mm程度に制御することができた。
【0025】また、以下に、具体的な数値例を表1〜表
3として従来例と比較しながら示す。なお、表2は、粗
圧延にてスラブを厚さ(t) 62.10mm×幅(w) 422
0mm×長さ(l) 5280mmとした後に、本発明法を適用
した仕上げ圧延時の入側厚,出側厚,圧下率を示し、表
3は、粗圧延にてスラブを(t) 62.10mm×(w) 42
20mm×(l) 5280mmとした後に、従来法を適用した
仕上げ圧延時の入側厚,出側厚,圧下率を示している。
3として従来例と比較しながら示す。なお、表2は、粗
圧延にてスラブを厚さ(t) 62.10mm×幅(w) 422
0mm×長さ(l) 5280mmとした後に、本発明法を適用
した仕上げ圧延時の入側厚,出側厚,圧下率を示し、表
3は、粗圧延にてスラブを(t) 62.10mm×(w) 42
20mm×(l) 5280mmとした後に、従来法を適用した
仕上げ圧延時の入側厚,出側厚,圧下率を示している。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の圧延先端
反り制御方法によれば、圧延材上下面の温度を計測する
温度計間の温度補正値を考慮しながら、圧延材上下面の
温度及び温度差を計測するとともに、反り制御を行う制
御パスの1パス前までの各圧延パスにおいて圧延荷重予
測モデルに基づいて実測荷重から算出した前記圧延材の
平均変形抵抗と、圧延材上下面の温度に基づいて算出し
た該圧延材の板厚方向平均温度とを求めることにより、
圧延材の平均変形抵抗−温度特性を得、制御パスの実施
にあたり、圧延直前に計測された圧延材上下面の温度差
と、平均変形抵抗−温度特性と、当該制御パスよりも偶
数パス前での反り形状とに基づいて、変態歪に起因する
反り状態であるか否かを判断し、該判断結果に応じて前
記圧延材の先端反りを制御することにより、制御圧延の
温度域(変態温度域)において先端反りを極めて効果的
に制御できる効果がある。
反り制御方法によれば、圧延材上下面の温度を計測する
温度計間の温度補正値を考慮しながら、圧延材上下面の
温度及び温度差を計測するとともに、反り制御を行う制
御パスの1パス前までの各圧延パスにおいて圧延荷重予
測モデルに基づいて実測荷重から算出した前記圧延材の
平均変形抵抗と、圧延材上下面の温度に基づいて算出し
た該圧延材の板厚方向平均温度とを求めることにより、
圧延材の平均変形抵抗−温度特性を得、制御パスの実施
にあたり、圧延直前に計測された圧延材上下面の温度差
と、平均変形抵抗−温度特性と、当該制御パスよりも偶
数パス前での反り形状とに基づいて、変態歪に起因する
反り状態であるか否かを判断し、該判断結果に応じて前
記圧延材の先端反りを制御することにより、制御圧延の
温度域(変態温度域)において先端反りを極めて効果的
に制御できる効果がある。
【図1】 本発明の一実施例としての圧延先端反り制御
方法を適用された装置の構成を示すブロック図である。
方法を適用された装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本方法による効果を従来法に比較して説明すべ
く反り量とパスとの関係を示すグラフである。
く反り量とパスとの関係を示すグラフである。
【図3】Shida荷重式を用いて算出した平均温度と平均
変形抵抗との関係を示すグラフである。
変形抵抗との関係を示すグラフである。
【図4】近似モデルにより解析した相変態域での反り発
生挙動を示すグラフである。
生挙動を示すグラフである。
1 圧延材 2 圧延機 3a,3b 温度計 4 温度補正手段 5 荷重計 6 平均変形抵抗演算手段 7 先端反り制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 37/28 B21B 37/44
Claims (1)
- 【請求項1】熱間圧延材の製造に際しての圧延先端反り
制御方法であって、 前記 圧延材上下面の温度を計測する温度計間の温度補正
値を考慮しながら、前記圧延材上下面の温度及び温度差
を計測するとともに、反り制御を行う制御パスの1パス前までの各圧延パスに
おいて圧延荷重予測モデルに基づいて実測荷重から算出
した前記圧延材の平均変形抵抗と、前記圧延材上下面の
温度に基づいて算出した該圧延材の板厚方向平均温度と
を求めることにより、前記圧延材について平均変形抵抗
と平均温度との関係を示す平均変形抵抗−温度特性を
得 、前記制御パスの実施にあたり、圧延直前に 計測された前
記圧延材上下面の温度差と、前記平均変形抵抗−温度特
性と、当該制御パスよりも偶数パス前での反り形状とに
基づいて、変態歪に起因する反り状態であるか否かを判
断し、 該判断結果に応じて前記圧延材の先端反りを制御するこ
とを特徴とする圧延先端反り制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3023410A JP2758275B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 圧延先端反り制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3023410A JP2758275B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 圧延先端反り制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04262811A JPH04262811A (ja) | 1992-09-18 |
JP2758275B2 true JP2758275B2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=12109730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3023410A Expired - Fee Related JP2758275B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 圧延先端反り制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2758275B2 (ja) |
-
1991
- 1991-02-18 JP JP3023410A patent/JP2758275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04262811A (ja) | 1992-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114888094B (zh) | 基于冷却过程残余应力预测的轧制板形补偿方法 | |
JPS6289515A (ja) | 熱間圧延材の温度制御方法および装置 | |
JP2758275B2 (ja) | 圧延先端反り制御方法 | |
CN109772896A (zh) | 基于Smith预估控制的热连轧变目标平直度控制方法 | |
JP2768637B2 (ja) | 圧延荷重予測方法 | |
JP2786760B2 (ja) | 熱間圧延における鋼板の圧延温度予測方法 | |
JPS6029563B2 (ja) | 工作物の形状を制御する方法 | |
JP2628916B2 (ja) | リバース圧延時の平坦度制御方法 | |
JP3135282B2 (ja) | 薄板連鋳法 | |
JPS5922604B2 (ja) | ホツトストリツプの仕上温度予測制御圧延法 | |
JP3351368B2 (ja) | 鋼材の圧延方法 | |
JP6627609B2 (ja) | 冷却制御方法及び冷却装置 | |
CA1088779A (en) | Method and apparatus for bar temperature determination in a hot strip mill | |
JP3558010B2 (ja) | 鋼板の製造方法 | |
JP4846680B2 (ja) | サーマルクラウン予測方法及びサーマルクラウン予測装置 | |
JP2692544B2 (ja) | 熱間圧延機の温度制御方法及び装置 | |
JP2539052B2 (ja) | 圧延材のドッグボ―ン高さ推定方法および推定装置 | |
JP2820360B2 (ja) | 圧延反り予測・制御装置 | |
JP3350294B2 (ja) | タンデムミルの制御方法および制御装置 | |
JP2786759B2 (ja) | 圧延先端反り制御方法 | |
JPH08187505A (ja) | 熱間圧延鋼板の形状予測方法 | |
JP4721855B2 (ja) | 熱間圧延における表面疵低減方法 | |
JPS619917A (ja) | 圧延材のスキツドマ−ク除去方法 | |
JPS62214804A (ja) | 熱間圧延方法及びその装置 | |
JP4400988B2 (ja) | 圧延パススケジュール設定方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |