JP2606262Y2 - 薄肉チューブ成形装置 - Google Patents
薄肉チューブ成形装置Info
- Publication number
- JP2606262Y2 JP2606262Y2 JP1993064621U JP6462193U JP2606262Y2 JP 2606262 Y2 JP2606262 Y2 JP 2606262Y2 JP 1993064621 U JP1993064621 U JP 1993064621U JP 6462193 U JP6462193 U JP 6462193U JP 2606262 Y2 JP2606262 Y2 JP 2606262Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- passage
- extruder
- peripheral surface
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、薄肉チューブ成形装置
に係わり、特に肉厚が 0.1mm以下の薄肉の熱可塑性樹脂
チューブを連続的に押出し成形する装置に関する。
に係わり、特に肉厚が 0.1mm以下の薄肉の熱可塑性樹脂
チューブを連続的に押出し成形する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に熱可塑性樹脂チューブ(パイプを
含む。)の製造においては、押出機のダイスにより大体
の製品形状が付与されるが、ダイスから出た直後の高温
の溶融樹脂チューブは極めて変形しやすく、最終的な製
品寸法となるように外径の調整すなわちサイジングを行
うと同時に、冷却して固化させる必要がある。
含む。)の製造においては、押出機のダイスにより大体
の製品形状が付与されるが、ダイスから出た直後の高温
の溶融樹脂チューブは極めて変形しやすく、最終的な製
品寸法となるように外径の調整すなわちサイジングを行
うと同時に、冷却して固化させる必要がある。
【0003】従来から熱可塑性樹脂チューブのサイジン
グ方法として、真空サイジング法、内圧法、サイジング
プレート法等が行われている。真空サイジング法は、図
2に示すように、押出機1のヘッド2の前方に、内部に
真空室が設けられたサイジングフォーマー3と真空冷却
水槽4とを配置し、真空室の減圧吸引力により、溶融状
態のチューブ5の外周面をサイジングフォーマー3の内
周面に密着させ、その状態で冷却して外径を固定する方
法である。また内圧法は、図3に示すように、押出直後
のチューブ5の内部に、押出機ヘッド2の空気吹込み路
6から空気を送り込むことによりチューブ5を膨脹さ
せ、直ちに冷却水槽7を通して冷却固化させる方法であ
る。さらに、図示を省略したサイジングプレート法は、
ダイスに近い側の冷却水槽の入口に、円形の穴を開けた
サイジングプレートを設置し、このプレート内にチュー
ブを通してから冷却水槽内で冷却する方法である。な
お、図2および図3において符号8は引取機を示し、9
は巻取機を示している。
グ方法として、真空サイジング法、内圧法、サイジング
プレート法等が行われている。真空サイジング法は、図
2に示すように、押出機1のヘッド2の前方に、内部に
真空室が設けられたサイジングフォーマー3と真空冷却
水槽4とを配置し、真空室の減圧吸引力により、溶融状
態のチューブ5の外周面をサイジングフォーマー3の内
周面に密着させ、その状態で冷却して外径を固定する方
法である。また内圧法は、図3に示すように、押出直後
のチューブ5の内部に、押出機ヘッド2の空気吹込み路
6から空気を送り込むことによりチューブ5を膨脹さ
せ、直ちに冷却水槽7を通して冷却固化させる方法であ
る。さらに、図示を省略したサイジングプレート法は、
ダイスに近い側の冷却水槽の入口に、円形の穴を開けた
サイジングプレートを設置し、このプレート内にチュー
ブを通してから冷却水槽内で冷却する方法である。な
お、図2および図3において符号8は引取機を示し、9
は巻取機を示している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のサイジング方法のうちで、真空サイジング法
は、厚肉パイプの成形には適しているが、例えば肉厚が
0.1mm以下の薄肉チューブを成形する場合には、真空冷
却水槽4内でチューブ5が破れ成形が困難であった。ま
た、内圧法においては、押出し直後のチューブ5内に空
気を吹き込んで内圧をかけるため、チューブ5の肉厚が
薄い場合には、冷却水槽7に入る前にチューブ5が膨脹
しすぎたりあるいは破裂してしまい、安定して成形する
ことができなかった。さらに、サイジングプレート法に
おいても、肉厚が 0.1mm以下の薄肉チューブを安定的に
成形することが困難であった。
な従来のサイジング方法のうちで、真空サイジング法
は、厚肉パイプの成形には適しているが、例えば肉厚が
0.1mm以下の薄肉チューブを成形する場合には、真空冷
却水槽4内でチューブ5が破れ成形が困難であった。ま
た、内圧法においては、押出し直後のチューブ5内に空
気を吹き込んで内圧をかけるため、チューブ5の肉厚が
薄い場合には、冷却水槽7に入る前にチューブ5が膨脹
しすぎたりあるいは破裂してしまい、安定して成形する
ことができなかった。さらに、サイジングプレート法に
おいても、肉厚が 0.1mm以下の薄肉チューブを安定的に
成形することが困難であった。
【0005】本考案はこれらの問題を解決するためにな
されたもので、熱可塑性樹脂チューブを連続的にサイジ
ングし、例えば肉厚が 0.1mm以下の薄肉チューブを安定
して得るための成形装置を提供することを目的とする。
されたもので、熱可塑性樹脂チューブを連続的にサイジ
ングし、例えば肉厚が 0.1mm以下の薄肉チューブを安定
して得るための成形装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の薄肉チューブ形
成装置は、溶融した熱可塑性樹脂をチューブ状に押出す
押出機と、導入側開口部に接して奥部へ向かって拡径す
るテーパー部が形成され、かつ前記テーパー部に連接さ
れ、内周面が直管状をなす直管部が形成された外径規制
用円筒体とを備え、前記テーパー部に、全周に亘って冷
却通路が設けられ、前記直管部に、全周に亘って真空引
き通路が設けられ、かつ前記真空引き通路および直管部
内周面間に連通する多数の小孔が穿設され、前記円筒体
を前記押出機のヘッドの先端に接続すると共に、前記円
筒体内に押出されたチューブの内部に空気を吹込む空気
吹込み路を設けてチューブ内圧を外圧に比して大きくす
るようにしたことを特徴とする。
成装置は、溶融した熱可塑性樹脂をチューブ状に押出す
押出機と、導入側開口部に接して奥部へ向かって拡径す
るテーパー部が形成され、かつ前記テーパー部に連接さ
れ、内周面が直管状をなす直管部が形成された外径規制
用円筒体とを備え、前記テーパー部に、全周に亘って冷
却通路が設けられ、前記直管部に、全周に亘って真空引
き通路が設けられ、かつ前記真空引き通路および直管部
内周面間に連通する多数の小孔が穿設され、前記円筒体
を前記押出機のヘッドの先端に接続すると共に、前記円
筒体内に押出されたチューブの内部に空気を吹込む空気
吹込み路を設けてチューブ内圧を外圧に比して大きくす
るようにしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案の薄肉チューブ成形装置においては、押
出機のヘッドから押出された熱可塑性樹脂チューブが、
ヘッドの先端に接続配置された外径規制用円筒体内へ導
入され、その内部で、チューブの内圧を外圧に比べて増
大させる機構により相対的に内圧がかけられた状態にな
る。その結果、溶融状態の樹脂チューブは、外周面が前
記円筒体のテーパー状の内周面にしゅう接しながら徐々
に拡径膨脹してゆき、前方の大径直管部の内周面に押付
けられた状態で冷却される。このとき、チューブの肉厚
が厚い場合には、円筒体に内蔵された冷却手段による間
接的な冷却では、肉厚全体の均一かつ迅速な冷却が不十
分でチューブが破れてしまうことが考えられるが、肉厚
が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブでは、前記冷却手段
により迅速に冷却することができ、円筒体の直管部の内
径(最大内径)に相当する所定の外径を有する薄肉チュ
ーブを、安定的に成形することができる。
出機のヘッドから押出された熱可塑性樹脂チューブが、
ヘッドの先端に接続配置された外径規制用円筒体内へ導
入され、その内部で、チューブの内圧を外圧に比べて増
大させる機構により相対的に内圧がかけられた状態にな
る。その結果、溶融状態の樹脂チューブは、外周面が前
記円筒体のテーパー状の内周面にしゅう接しながら徐々
に拡径膨脹してゆき、前方の大径直管部の内周面に押付
けられた状態で冷却される。このとき、チューブの肉厚
が厚い場合には、円筒体に内蔵された冷却手段による間
接的な冷却では、肉厚全体の均一かつ迅速な冷却が不十
分でチューブが破れてしまうことが考えられるが、肉厚
が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブでは、前記冷却手段
により迅速に冷却することができ、円筒体の直管部の内
径(最大内径)に相当する所定の外径を有する薄肉チュ
ーブを、安定的に成形することができる。
【0008】また、押出機のダイスやニップルの径を変
えなくても、円筒体の最大内径を変えるだけで、チュー
ブの外径を自由に調整することができ、コストダウンが
可能である。
えなくても、円筒体の最大内径を変えるだけで、チュー
ブの外径を自由に調整することができ、コストダウンが
可能である。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
【0010】図1は、本考案の薄肉チューブ成形装置の
一実施例を示す縦断面図である。
一実施例を示す縦断面図である。
【0011】図において、符号10は押出機のヘッドを
示し、ダイス11の内側に円錐状のニップル12が同心
的に配置され、これらの間に溶融した熱可塑性樹脂の押
出通路13が形成された構造となっている。また、ニッ
プル12の中央には、空気吹込み路14が軸方向に配設
されており、この吹込み路14の先端はヘッド10の先
端面に開口している。そして、このようなヘッド10の
先端に、以下に示すような内周形状を有する外径規制用
円筒体15が、円環状の断熱材16を介して密接して配
置されている。すなわち、この円筒体15においては、
導入側開口部に接して、奥部へ向って拡径するテーパー
状の内周面17が形成され、かつそれに連接された中央
部および前部の内周面が、テーパーの付かない直管状を
呈している。また、このような円筒体15のテーパー状
内周面17を有する導入部には、全周に亘って冷却水の
流通路18が設けられており、直管状の前部には、多数
の小孔19が全周面に千鳥状に配列され穿設されてい
る。さらに、このような円筒体15の直管部の外側に
は、所定の間隔をおいて円筒状の覆い20が同心的に被
嵌されており、円筒体15の導入部に設けられた真空引
き孔21から覆い20の内部を減圧吸引し、小孔19を
通してチューブ22の外圧を減少させるように構成され
ている。
示し、ダイス11の内側に円錐状のニップル12が同心
的に配置され、これらの間に溶融した熱可塑性樹脂の押
出通路13が形成された構造となっている。また、ニッ
プル12の中央には、空気吹込み路14が軸方向に配設
されており、この吹込み路14の先端はヘッド10の先
端面に開口している。そして、このようなヘッド10の
先端に、以下に示すような内周形状を有する外径規制用
円筒体15が、円環状の断熱材16を介して密接して配
置されている。すなわち、この円筒体15においては、
導入側開口部に接して、奥部へ向って拡径するテーパー
状の内周面17が形成され、かつそれに連接された中央
部および前部の内周面が、テーパーの付かない直管状を
呈している。また、このような円筒体15のテーパー状
内周面17を有する導入部には、全周に亘って冷却水の
流通路18が設けられており、直管状の前部には、多数
の小孔19が全周面に千鳥状に配列され穿設されてい
る。さらに、このような円筒体15の直管部の外側に
は、所定の間隔をおいて円筒状の覆い20が同心的に被
嵌されており、円筒体15の導入部に設けられた真空引
き孔21から覆い20の内部を減圧吸引し、小孔19を
通してチューブ22の外圧を減少させるように構成され
ている。
【0012】このような構造の装置により、以下に示す
ように薄肉チューブが成形される。すなわち、まず押出
機のシリンダ(図示を省略。)内で溶融されたポリエチ
レン等の熱可塑性樹脂23が、押出機ヘッド10の樹脂
押出通路13を通り、外径規制用円筒体15内へチュー
ブ状に押出される。このとき押出されるチューブ22の
内部には、ニップル12に設けられた空気吹込み路14
を通して空気が吹き込まれると同時に、真空引き孔21
から覆い20の内部が真空吸引されて、円筒体15の小
孔19を通してチューブ22の外側が減圧された状態に
なっている。その結果、溶融樹脂チューブ22は、外周
面が円筒体15のテーパー状内周面17に沿うようにし
ながら徐々に拡径膨脹してゆき、中央部および前部の内
周面に押付けられて最大径に達し、この状態で流通路1
8の冷却水により冷却され固化する。そしてこのとき、
チューブ22の肉厚が厚い場合には、冷却水による間接
的な冷却ではチューブ22の肉厚全体の均一かつ迅速な
冷却が不十分で、外径規制用円筒体15を出た後さらに
膨脹が続いてチューブ22が破れてしまうことが考えら
れるが、肉厚が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブでは、
円筒体15内で十分に冷却され完全に固化する。
ように薄肉チューブが成形される。すなわち、まず押出
機のシリンダ(図示を省略。)内で溶融されたポリエチ
レン等の熱可塑性樹脂23が、押出機ヘッド10の樹脂
押出通路13を通り、外径規制用円筒体15内へチュー
ブ状に押出される。このとき押出されるチューブ22の
内部には、ニップル12に設けられた空気吹込み路14
を通して空気が吹き込まれると同時に、真空引き孔21
から覆い20の内部が真空吸引されて、円筒体15の小
孔19を通してチューブ22の外側が減圧された状態に
なっている。その結果、溶融樹脂チューブ22は、外周
面が円筒体15のテーパー状内周面17に沿うようにし
ながら徐々に拡径膨脹してゆき、中央部および前部の内
周面に押付けられて最大径に達し、この状態で流通路1
8の冷却水により冷却され固化する。そしてこのとき、
チューブ22の肉厚が厚い場合には、冷却水による間接
的な冷却ではチューブ22の肉厚全体の均一かつ迅速な
冷却が不十分で、外径規制用円筒体15を出た後さらに
膨脹が続いてチューブ22が破れてしまうことが考えら
れるが、肉厚が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブでは、
円筒体15内で十分に冷却され完全に固化する。
【0013】こうして実施例の薄肉チューブ成形装置に
より、外径規制用円筒体15の最大内径に相当する所定
の外径を有する薄肉チューブが、連続的にかつ安定して
成形加工される。
より、外径規制用円筒体15の最大内径に相当する所定
の外径を有する薄肉チューブが、連続的にかつ安定して
成形加工される。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案の装置によれ
ば、肉厚が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブを連続して
安定的に成形加工することができる。
ば、肉厚が例えば 0.1mm以下の薄肉チューブを連続して
安定的に成形加工することができる。
【0015】また、外径規制用円筒体の最大内径を変え
るだけで、押出機のダイスやニップルの径を変えなくて
も、チューブの外径を自由に調整することができ、チュ
ーブのコストダウンを図ることが可能である。
るだけで、押出機のダイスやニップルの径を変えなくて
も、チューブの外径を自由に調整することができ、チュ
ーブのコストダウンを図ることが可能である。
【図1】本考案の薄肉チューブ成形装置の一実施例を示
す縦断面図。
す縦断面図。
【図2】従来からのチューブサイジング方法のうちで、
真空サイジング法を模式的に示す図。
真空サイジング法を模式的に示す図。
【図3】同じく内圧法を模式的に示す図。
1………押出機 2、10………ヘッド 3………サイジングフォーマー 4………真空冷却水槽 5、22………チューブ 6、14………空気吹込み路 7………冷却水槽 8………引取機 9………巻取機 11………ダイス 12………ニップル 13………樹脂押出通路 15………外径規制用円筒体 16………断熱材 17………テーパー状内周面 18………冷却水流通路 19………小孔 20………覆い 21………真空引き孔 23………溶融熱可塑性樹脂
Claims (1)
- 【請求項1】 溶融した熱可塑性樹脂をチューブ状に押
出す押出機と、導入側開口部に接して奥部へ向かって拡
径するテーパー部が形成され、かつ前記テーパー部に連
接され、内周面が直管状をなす直管部が形成された外径
規制用円筒体とを備え、前記テーパー部に、全周に亘っ
て冷却通路が設けられ、前記直管部に、全周に亘って真
空引き通路が設けられ、かつ前記真空引き通路および直
管部内周面間に連通する多数の小孔が穿設され、前記円
筒体を前記押出機のヘッドの先端に接続すると共に、前
記円筒体内に押出されたチューブの内部に空気を吹込む
空気吹込み路を設けてチューブ内圧を外圧に比して大き
くするようにしたことを特徴とする薄肉チューブ形成装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993064621U JP2606262Y2 (ja) | 1993-12-02 | 1993-12-02 | 薄肉チューブ成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993064621U JP2606262Y2 (ja) | 1993-12-02 | 1993-12-02 | 薄肉チューブ成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0733624U JPH0733624U (ja) | 1995-06-20 |
JP2606262Y2 true JP2606262Y2 (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=13263520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993064621U Expired - Fee Related JP2606262Y2 (ja) | 1993-12-02 | 1993-12-02 | 薄肉チューブ成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2606262Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8097314B2 (en) | 2007-05-10 | 2012-01-17 | Gunze Limited | Fluororesin tube and process for producing the same |
-
1993
- 1993-12-02 JP JP1993064621U patent/JP2606262Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0733624U (ja) | 1995-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1314676C (en) | Pipe extrusion die with a cooled and vacuumed additional mandrel | |
US6458311B1 (en) | Method for the continuous manufacture of a twin-wall pipe having a pipe socket | |
US2987765A (en) | Process and apparatus for forming tubes | |
US20060204606A1 (en) | Blow molding method and apparatus, and metallic mold apparatus and a needle blow nozzle | |
CA2364488A1 (en) | Thermoplastic tube | |
US4842803A (en) | Method and apparatus for extruding blown thermoplastic film tubes | |
US3385917A (en) | Method and apparatus for extruding plastics | |
JPS63503296A (ja) | リブ付き管の製造方法および装置 | |
JPS63315219A (ja) | インフレートフイルムの連続押出し製造方法に使用の装置およびインフレートフイルムの連続押出し方法 | |
JP2606262Y2 (ja) | 薄肉チューブ成形装置 | |
US3270371A (en) | Axial extruder head with mandrel for extruding hollow profiles | |
US3307219A (en) | Manufacture of plastic film | |
US4550008A (en) | Method for molding plastic products | |
US20040131716A1 (en) | Device for producing double-walled corrugated pipes | |
JPS6134974B2 (ja) | ||
JPH10202763A (ja) | 内部に媒体管を備えたカバー・波形管の製造のための方法及び装置 | |
JPS61235128A (ja) | インフレ−シヨンフイルム成形時におけるバブル安定装置 | |
JPH05131526A (ja) | 樹脂製パイプの製造方法及び該パイプの成形用ダイ装置 | |
JP7534258B2 (ja) | 管体の製造装置 | |
GB1207448A (en) | Extrusion apparatus for the production of tubes and tubular films of synthetic organic thermoplastic polymeric material | |
EP0368302A3 (en) | Process and apparatus for the production of foamed polyolefin sheets | |
JP3375118B2 (ja) | 合成樹脂管の製造方法および装置 | |
CN219903265U (zh) | 一种塑料袋吹塑成型部件 | |
JPS5917627Y2 (ja) | 自動車タイヤ用チユ−ブ熱可塑化押出機 | |
JP2560015Y2 (ja) | 偏平パリソン用ブロー成形機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |