[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2698180B2 - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JP2698180B2
JP2698180B2 JP1186795A JP18679589A JP2698180B2 JP 2698180 B2 JP2698180 B2 JP 2698180B2 JP 1186795 A JP1186795 A JP 1186795A JP 18679589 A JP18679589 A JP 18679589A JP 2698180 B2 JP2698180 B2 JP 2698180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mno
lithium
positive electrode
secondary battery
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1186795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353455A (ja
Inventor
修弘 古川
俊之 能間
祐司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1186795A priority Critical patent/JP2698180B2/ja
Publication of JPH0353455A publication Critical patent/JPH0353455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698180B2 publication Critical patent/JP2698180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はリチウム或いはリチウム合金よりなる負極を
備えた非水系二次電池に係り、特に正極の改良に関する
ものである。
(ロ) 従来の技術 この種二次電池の正極活物質としては二酸化マンガ
ン、フッ化炭素が代表的なものとして知られており、且
これらは既に実用化されている。
ここで、特に二酸化マンガンは保存性に優れ、資源的
に豊富であり、且つ安価であるという利点を有するもの
である。
上記せる背景に鑑みて、非水系二次電池の正極活物質
として二酸化マンガンを用いることが有益であると考え
られるが、二酸化マンガンは可逆性に難があり充放電サ
イクル特性に問題があった。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 可逆性に優れたマンガン酸化物を正極活物質に用いる
ことにより、保存性に優れ、安価であり、且つ充放電サ
イクル特性に優れた非水系二次電池を提供することを目
的とする。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、正極活物質として、充電状態におけるX線
回折図がLi2MnO3のみの回折ピークを示し、Li/Mn比が2
より小なるリチウム含有マンガン酸化物を用いることを
特徴とする。
(ホ) 作用 本件出願人が特願昭61−258940号で提案したように、
正極活物質として二酸化マンガンにLi2MnO3を添加した
ものを用いると、二酸化マンガン単独の場合に比して可
逆性が改善されるが、浅い深度での充放電サイクル特性
に若干難点がある。
そこで、本件出願人は特願昭63−34151号で、正極活
物質としてLi2MnO3で表されるマンガン酸化物を用いる
ことを提案した。
ここで、本発明者等はLi2MnO3について、さらに追求
した結果、Li2MnO3からリチウムを脱ドープしたもの
は、Li2MnO3の構造を維持したままで放電容量の増加が
見られた。又、Li2MnO3の構造を維持しているため充放
電に対する可逆性もLi2MnO3単独の場合と同程度に優れ
るものであった。
尚、Li2MnO3の構造を維持したままでリチウムを脱ド
ープする方法としては以下の方法がある。即ち、Li2MnO
3を水中に浸漬した後、熱処理を行う方法である。Li2Mn
O3を水中に浸漬すると、リチウムイオンがプロトンとの
イオン交換反応により置換される。ここで比較的低温
(200℃以下)で熱処理を行うことにより、結晶構造を
維持したままでプロトンを取り除くことができる。
(ヘ) 実施例 以下本発明の実施例について詳述する。
実施例1 平均粒径30μ以下の化学二酸化マンガン50gと水酸化
リチウム28gを乳鉢にて混合した後、空気中において375
℃で20時間熱処理する。この熱処理によりLi2MnO3が得
られる。
このようにして得られたLi2MnO3を水に24時間浸漬し
た後、真空中で150℃で熱処理を行う。この熱処理によ
って、X線回折図がLi2MnO3のみの回折ピークを示し、L
i/Mn比が1.5であるリチウム含有マンガン酸化物が得ら
れる。
上記リチウム含有マンガン酸化物を正極活物質とし、
この活物質粉末と、導電剤としてのアセチレンブラック
及び結着剤としてのフッ素樹脂粉末を重量比で90:6:4の
比率で混合して正極合剤とし、この正極合剤を2トン/c
m2で直径20mmに加圧成型したのち真空中で150℃で熱処
理して正極とする。
負極は所定厚みのリチウム板を直径20mmに打ち抜いた
ものである。
第1図は上記せる正負極を用いて組立てた扁平型非水
電解液二次電池の半断面図を示し、(1)(2)はステ
ンレス製の正負極缶であってこれらはポリプロピレン製
の絶縁パッキング(3)により隔離されている。(4)
は本発明の要旨とする正極であって正極缶(1)の内底
面に固着せる正極集電体(5)に圧接されている。
(6)は負極であって負極缶(2)の内底面に固着せる
負極集電体(7)に圧着されている。(8)はポリプロ
ピレン製微孔性薄膜よりなるセパレータであり、又電解
液としてプロピレンカーボネートとジメトキシエタンと
の混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/溶解したも
のを用いた。電池寸法は直径24.0mm、厚み3.0mmであっ
た。
この本発明電池を(A1)とする。
実施例2 実施例1で得られたLi2MnO3を水中に1週間浸漬した
後、真空中において150℃で熱処理を行う。この熱処理
によって、X線回折図がLi2MnO3のみの回折ピークを示
し、Li/Mn比が1.0であるリチウム含有マンガン酸化物が
得られる。
このリチウム含有マンガン酸化物を正極活物質とする
ことを除いて他は実施例1と同様の本発明電池(A2)を
作製した。
比較例1 正極活物質として、実施例1で得られたLi2MnO3、即
ちLi/Mn比が2であるLi2MnO3を水中浸漬処理を行なわず
単独で用いることを除いて、他は実施例1と同様の比較
電池(B1)を作製した。
比較例2 平均粒径30μ以下の化学二酸化マンガン50gと水酸化
リチウム6gを乳鉢にて混合した後、空気中において375
℃で20時間熱処理する。
この熱処理によりLi/Mn比が3/7であるリチウム含有マ
ンガン酸化物と、MnO2(二酸化マンガン)との複合体が
得られる。この複合体のX線回折図はLi2MnO3とMnO2
の回折ピークを示す。この複合体を正極活物質として、
用いることを除いて、他は実施例1と同様の比較電池
(B2)を作製した。
比較例3 平均粒径30μ以下の化学二酸化マンガン50gと水酸化
リチウム25gを乳鉢にて混合した後、空気中において375
℃で20時間熱処理する。この熱処理によりLi/Mn比が1.5
であるリチウム含有マンガン酸化物と、MnO2(二酸化マ
ンガン)との複合体が得られる。この複合体のX線回折
図はLi2MnO3とMnO2との回折ピークを示す。この複合体
を正極活物質として、用いることを除いて、他は実施例
1と同様の比較電池(B3)を作製した。
第2図及び第3図はこれら電池の充放電サイクル特性
図を示す。
第2図の充放電条件は電池3mAで1時間放電し、電流3
mAで充電し充電終止電圧4.0Vとした。又、第3図の充放
電条件は電流3mAで8時間放電し、電流3mAで充電し充電
終止電圧4.0Vとした。
第2図及び第3図より、本発明電池(A1)(A2)は、
比較電池(B1)(B2)(B3)に比して浅い深度及び深い
深度のいずれの条件においても優れた充放電サイクル特
性を示すことがわかる。
(ト) 発明の効果 上述した如く、リチウム或いはリチウム合金よりなる
負極を備えた非水系二次電池において、正極活物質とし
て、充電状態におけるX線回折図がLi2MnO3のみの回折
ピークを示し、Li/Mn比が2より小なるリチウム含有マ
ンガン酸化物を用いることにより、この種電池の充放電
サイクル特性を改善することができるものであり、その
工業的価値は極めて大である。
尚、本発明を説明するに際して、非水電解液二次電池
を例にとり説明したが、固体電解質二次電池にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の半断面図、第2図及び第3図は電
池の充放電サイクル特性図であり、第2図は浅い深度で
の特性、第3図は深い深度での特性を夫々示す。 (1)……正極缶、(2)……負極缶、(3)……絶縁
パッキング、(4)……正極、(5)……正極集電体、
(6)……負極、(7)……負極集電体、(8)……セ
パレータ、(A1)(A2)……本発明電池、(B1)(B2)
(B3)……比較電池。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム或いはリチウム合金よりなる負極
    と、充電状態におけるX線回折図がLi2MnO3のみの回折
    ピークを示し、Li/Mn比が2より小なるリチウム含有マ
    ンガン酸化物を活物質とする正極とを備えた非水系二次
    電池。
JP1186795A 1989-07-19 1989-07-19 非水系二次電池 Expired - Fee Related JP2698180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186795A JP2698180B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186795A JP2698180B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 非水系二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353455A JPH0353455A (ja) 1991-03-07
JP2698180B2 true JP2698180B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16194721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186795A Expired - Fee Related JP2698180B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698180B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353455A (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578646B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0746608B2 (ja) 非水系二次電池
JP3369583B2 (ja) 非水系電解液電池
JPH07107851B2 (ja) 非水系二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JP2940015B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPS6151387B2 (ja)
JP2815862B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP2698180B2 (ja) 非水系二次電池
JP2950924B2 (ja) 非水電解液電池
JP3025695B2 (ja) 非水系二次電池
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JP2000090970A (ja) リチウム二次電池
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JP2975727B2 (ja) 非水電解液電池
JP2631998B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP2584246B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JP2627304B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP2627318B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0424828B2 (ja)
JPH0724220B2 (ja) 非水系二次電池
JP2639935B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3133321B2 (ja) 非水系電池
JP3182277B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees