[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2693699B2 - 天井取付構造 - Google Patents

天井取付構造

Info

Publication number
JP2693699B2
JP2693699B2 JP5134774A JP13477493A JP2693699B2 JP 2693699 B2 JP2693699 B2 JP 2693699B2 JP 5134774 A JP5134774 A JP 5134774A JP 13477493 A JP13477493 A JP 13477493A JP 2693699 B2 JP2693699 B2 JP 2693699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
view
lower chord
base panel
ceiling base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5134774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346546A (ja
Inventor
貴史 上野
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP5134774A priority Critical patent/JP2693699B2/ja
Publication of JPH06346546A publication Critical patent/JPH06346546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693699B2 publication Critical patent/JP2693699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、天井取付構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋根裏の下の2階の天井を施工す
る場合、屋根トラスの下方に配置する天井下地パネル
は、建物上棟工事終了後の大工工事にて、吊金具および
吊木等を用いて吊り固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の天井取付構造
は、上記のように建物上棟工事終了後の大工工事にて天
井下地パネルを取付けていたので、大工工事に手間がか
かるという問題点があった。したがって、この発明の目
的は、大工工事の省力化を図った天井取付構造を提供す
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の天井取付構造
は、建物の天井に複数の区画が形成されるように、屋根
トラスの下弦材とこの下弦材に直交するように架設され
た横架材とが縦横に組まれ、各区画のコーナ付近の前記
下弦材または横架材に取付部を有する吊金物を固着し、
前記区画に対応するように天井下地パネルを枠組みする
とともに、この天井下地パネルの枠内の入隅部に火打ち
金物を取付け、この火打ち金物を前記取付部にビス止め
したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】この発明の構成によれば、屋根トラスの下弦材
に直交するように横架材を架設し、かつ枠組みされた天
井下地パネルの枠内の入隅部に火打ち金物を取付け、こ
の火打ち金物を屋根トラスの下弦材または横架材に固着
した吊金物の取付部にビス止めしたので、上棟工事の終
了段階で天井下地パネルの取付けを完成させることがで
きる。また、建物の天井に複数の区画が形成されるよう
に、屋根トラスの下弦材とこの下弦材に直交するように
架設された横架材とが縦横に組まれ、各区画のコーナ付
近の下弦材または横架材に取付部を有する吊金物を固着
したので、天井に対する吊金物の位置が決まるととも
に、天井の周囲および内部に一様に吊金物を配置するこ
とができる。このため、複数の区画に及ぶ大きな天井下
地パネルでも安定した状態で吊持できる。また、天井下
地パネルは上記区画に対応するように枠組みされ、その
枠内の入隅部に火打ち金物を取付けたので、天井下地パ
ネルが所定の取付位置に配置されると、火打ち金物と吊
金物の位置が対応し取付部にビス止めする作業が容易に
できる。
【0006】
【実施例】この発明の一実施例の天井取付構造を図1な
いし図27に基づいて説明する。この天井取付構造
は、建物の屋根裏に架設された屋根トラス1の下方に
組みされた天井下地パネル31が配置され、この天井下
地パネル31が屋根トラス1側に取付けられる。図8は
その建物の平面図であり、A部を図1、B部を図2、C
部を図3、D部を図4、E部を図5、F部を図6、G部
図7にそれぞれ示した。
【0007】また、図10に示すように、建物の天井に
複数の区画が形成されるように、屋根トラス1の下弦材
1aと、この下弦材1aに直交するように架設された横
架材2とが受金物3を用いて縦横に組まれている。下弦
材1aおよび横架材2は上向き溝形の部材である。受金
物3は、図11に示すように、ねじ挿通孔3aを有する
L形の金物で、その垂直片3bの上端および下端を屈曲
させてある。そして、この上端に形成された引っ掛け部
3dを下弦材1aのフランジに引っ掛けて垂直片3bを
ねじ(図示せず)により固定し、横架材2の端部を受金
物3の水平片3cの上に載せて同様にねじ4により固定
している。
【0008】つぎに、図8における各部の詳細について
説明する。図1に示すA部は、外壁パネル5の近傍を示
し、屋根パネル6の枠6aを受ける屋根金物7が外壁パ
ネル5の上端に固定してある。枠6aには図13に示す
ような受金物8が取付けられる。この受金物8は、略L
形で垂直片8bの上部の半分は切除され、残部に切欠き
部8dが設けてある。水平片8cにはねじ挿通孔8aが
設けてある。そして、図12に示すように、切欠き部8
dを枠6aの下フランジにかち込み、一端が屋根トラス
1に接合された横架材2の他端を水平片8cの上に載せ
てねじ4により固定している。このように架設された横
架材2の下部に吊金物9を介して天井下地パネル31が
吊持される。
【0009】天井下地パネル31は、図8および図9に
示すように前記区画に対応するように枠組みされ、枠内
の四隅に火打ち金物14が取付けられる。この火打ち金
物14には、状況に応じて使用される複数のビス挿通孔
14a…が設けられる。吊金物9は、図14に示すよう
に、略ハット形で、下向きに開口した溝形部10と、こ
の溝形部10の両垂下片にスライド自在にねじ等の固着
具12により連結した一対のL形部11,11とからな
る。L形部11の水平片にはビス挿通孔11aが設けら
れて取付部11bとなる。溝形部10の中央には取付孔
10aが設けられる。
【0010】この場合、天井下地パネル31の取付けに
際しては、図1、図15および図16に示すように、吊
金物9を横架材2の下部にボルト等の固着具15で固定
し、両側の取付部11b,11bを隣接する天井下地パ
ネル31,31の火打ち金物14,14にビス16…で
固定している。図2に示すB部では、4つの天井下地パ
ネル31…のコーナ部が集まる位置で、屋根トラス1の
下弦材1aに横架材2が直交する位置に対応する。天井
下地パネル31の施工時には、図17および図18に示
すように、吊金物9を屋根トラス1の下弦材1aの下部
に固着具15で固定し、両側の取付部11b,11bを
図1と同様に火打ち金物14,14にビス16…で固定
している。
【0011】図3に示すC部では、B部と同様に4つの
天井下地パネル31…のコーナ部が集まる位置である
が、柱32が介在するために(図6参照)一組の天井下
地パネル31,31が間隔をおいて配設される。この場
合、B部と同様の施工で天井下地パネル31が取付けら
れるが、図19および図20に示すように、火打ち金物
14,14の間隔が大きくなるためビス16で固定する
際に使用するビス挿通孔14aが異なる。
【0012】図4に示すD部は、B部の屋根トラス1の
端部が位置する外壁パネル5の近傍を示している。外壁
パネル5の上端に屋根トラス受金物17が固定され、こ
れに屋根トラス1の端部が支持されている。天井下地パ
ネル31の施工はB部と同様である。図5に示すE部
は、C部の屋根トラス1の一端部が位置する外壁パネル
5の近傍を示している。図21および図22に示すよう
に、D部と同様に外壁パネル5の上端に屋根トラス受金
物17が固定され、これに屋根トラス1の端部が支持さ
れている。天井下地パネル31の施工はC部と同様であ
る。
【0013】図6に示すF部は、C部の屋根トラス1の
他端部が位置する柱32の近傍で4つの天井下地パネル
31…のコーナ部が集まる位置を示している。図23お
よび図24に示すように、この柱32には十字形に4方
向に配設される屋根トラス1の端部が固定される。ま
た、柱32が介在するため各天井下地パネル31…は間
隔をおいて配設される。この場合の施工は、C部および
E部と同様である。
【0014】図7に示すG部は、外壁パネル5のコーナ
部を示し、コーナ用屋根受金物18が外壁パネル5の上
端に固定してある。コーナ用屋根受金物18には吊金物
19が取付けられる。この吊金物19は、図27に示す
ように、コ字形の金物で、上片にブレース取付孔19
a、下片にビス挿通孔19bが設けてある。施工時には
図25および図26に示すように、ブレース20の端部
を吊金物19の上片に固定し、火打ち金物14を吊金物
19の下片に固定して天井下地パネル31を取付ける。
【0015】また、本実施例とは異なるが、図8におい
て、H部、I部、J部、火打ち金物14を介しないで天
井下地パネル31が吊持される。図28に示すH部で
は、屋根金物33の位置に図31に示すような吊金物2
1が取付けられる。この吊金物21は、屋根パネル22
の枠の下フランジにかち込まれる切欠き部21aが上部
に設けられ、天井下地パネル31に取付けられる取付部
21bが下部にれ設けられる。図29に示すI部では、
図32に示すような吊金物23が取付けられる。この吊
金物23は、屋根トラス1の下弦材1aまたは横架材2
のフランジに引っ掛けられる引っ掛け部23aと、この
引っ掛け部23aに対してスライド自在に連結され天井
下地パネル31に取付けられる取付部23bとからな
る。図30に示すJ部では、取付部23b′の形状が異
なる図32と同様の吊金物23′が使用される。
【0016】以上のようにこの実施例では、屋根トラス
1の下弦材1aに直交するように横架材2を架設し、か
つ枠組みされた天井下地パネル31の枠内の入隅部に火
打ち金物14を取付け、この火打ち金物14を屋根トラ
ス1の下弦材1aまたは横架材2に固着した吊金物9の
取付部11bにビス止めしたので、上棟工事の終了段階
で天井下地パネル31の取付けを完成させることができ
る。また、図8に示すように、建物の天井に複数の区画
が形成されるように、屋根トラス1の下弦材1aとこの
下弦材1aに直交するように架設された横架材2とが縦
横に組まれ、各区画のコーナ付近の下弦材1aまたは横
架材2に取付部11bを有する吊金物9を固着したの
で、天井に対する吊金物9の位置が決まるとともに、天
井の周囲および内部に一様に吊金物9を配置することが
できる。このため、複数の区画に及ぶ大きな天井下地パ
ネル31でも安定した状態で吊持できる。また、図9に
示すように、天井下地パネル31は上記区画に対応する
ように枠組みされ、その枠内の入隅部に火打ち金物14
を取付けたので、天井下地パネル31が所定の取付位置
に配置されると、火打ち金物14と吊金物9の位置が対
応し取付部11bにビス止めする作業が容易にできる。
また、吊金物23の取付部23bがスライド自在である
ため、天井下地パネル31の取付後の天井高さ調整が可
能になる。また、火打ち金物14を用いずに直接天井下
地パネル31に固着する吊金物21,23には、切欠き
部21a、引っ掛け部23aが設けてあり、固着具を使
用しないので施工が容易になる。
【0017】
【発明の効果】この発明の天井取付構造によれば、屋根
トラスの下弦材に直交するように横架材を架設し、かつ
枠組みされた天井下地パネルの枠内の入隅部に火打ち金
物を取付け、この火打ち金物を屋根トラスの下弦材また
は横架材に固着した吊金物の取付部にビス止めしたの
で、上棟工事の終了段階で天井下地パネルの取付けを完
成させることができる。したがって、上棟工事終了後の
大工工事の施工の省力化を図ることができる。また、建
物の天井に複数の区画が形成されるように、屋根トラス
の下弦材とこの下弦材に直交するように架設された横架
材とが縦横に組まれ、各区画のコーナ付近の下弦材また
は横架材に取付部を有する吊金物を固着したので、天井
に対する吊金物の位置が決まるとともに、天井の周囲お
よび内部に一様に吊金物を配置することができる。この
ため、複数の区画に及ぶ大きな天井下地パネルでも安定
した状態で吊持できる。また、天井下地パネルは上記区
画に対応するように枠組みされ、その枠内の入隅部に火
打ち金物を取付けたので、天井下地パネルが所定の取付
位置に配置されると、火打ち金物と吊金物の位置が対応
し取付部にビス止めする作業が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例で図8のA部の一部破断分
解斜視図である。
【図2】図8のB部の分解斜視図である。
【図3】図8のC部の分解斜視図である。
【図4】図8のD部の分解斜視図である。
【図5】図8のE部の分解斜視図である。
【図6】図8のF部の分解斜視図である。
【図7】図8のG部の分解斜視図である。
【図8】吊金物の取付位置を示す平面図である。
【図9】天井下地パネルの平面図である。
【図10】屋根トラスと横架材の連結構造を示す分解斜
視図である。
【図11】受金物の斜視図である。
【図12】図1において横架材の取付説明図である。
【図13】別の受金物の斜視図である。
【図14】吊金物の斜視図である。
【図15】A部の断面側面図である。
【図16】A部の平面図である。
【図17】B部の断面側面図である。
【図18】B部の平面図である。
【図19】C部の断面側面図である。
【図20】C部の平面図である。
【図21】E部の断面側面図である。
【図22】E部の平面図である。
【図23】F部の断面側面図である。
【図24】F部の平面図である。
【図25】G部の断面側面図である。
【図26】G部の平面図である。
【図27】別の吊金物の斜視図である。
【図28】図8のH部の斜視図である。
【図29】図8のI部の斜視図である。
【図30】図8のJ部の斜視図である。
【図31】図28で示された吊金物の斜視図である。
【図32】図29で示された吊金物の斜視図である。
【符号の説明】
1 屋根トラス 2 横架材 9 吊金物 11b 取付部 14 火打ち金物 31 天井下地パネル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の天井に複数の区画が形成されるよ
    うに、屋根トラスの下弦材とこの下弦材に直交するよう
    に架設された横架材とが縦横に組まれ、各区画のコーナ
    付近の前記下弦材または横架材に取付部を有する吊金物
    を固着し、前記区画に対応するように天井下地パネルを
    枠組みするとともに、この天井下地パネルの枠内の入隅
    部に火打ち金物を取付け、この火打ち金物を前記取付部
    にビス止めしたことを特徴とする天井取付構造。
JP5134774A 1993-06-04 1993-06-04 天井取付構造 Expired - Fee Related JP2693699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134774A JP2693699B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 天井取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134774A JP2693699B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 天井取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346546A JPH06346546A (ja) 1994-12-20
JP2693699B2 true JP2693699B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=15136254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134774A Expired - Fee Related JP2693699B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 天井取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693699B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9376812B2 (en) 2014-08-19 2016-06-28 Charles Porter Ceiling panel mounting system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949219B (zh) * 2017-12-20 2023-05-16 无锡优耐特能源科技有限公司 一种安装板固定件
JP7229831B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-28 大和ハウス工業株式会社 天井下地パネルフレームの配設構造
CN116464305B (zh) * 2023-06-19 2023-09-26 山西八建集团有限公司 一种基于现场转换桁架安装的精准组装装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342173U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22
JPH04189948A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Naka Ind Ltd 天井構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9376812B2 (en) 2014-08-19 2016-06-28 Charles Porter Ceiling panel mounting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346546A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693699B2 (ja) 天井取付構造
JP3606986B2 (ja) 上部構造としてトラスユニットを有するインナーバルコニーおよびその構築方法
JP2557161B2 (ja) パラペット付屋根ユニット
JPH0728241Y2 (ja) バルコニー
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JP2892197B2 (ja) 家屋の押入れ構造及びその施工法
JPH0726487Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH078699Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JPH078696Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0130491Y2 (ja)
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JPH0728243Y2 (ja) フラワーボックス
JPH0326223Y2 (ja)
JPH0337320Y2 (ja)
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0752824Y2 (ja) 軒下前面梁と軒下斜め梁の接続構造
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JPH11303300A (ja) 天井板の取付構造
JPS5811856Y2 (ja) 壁パネル取付用下地材
JPH0533422A (ja) 軒天井取付構造
JP2612142B2 (ja) 天井取付構造
JPS5923125Y2 (ja) 外壁取付構造
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JPH0327692B2 (ja)
JP2022076538A (ja) 玄関ポーチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees