[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2678189B2 - 整畦機 - Google Patents

整畦機

Info

Publication number
JP2678189B2
JP2678189B2 JP63207524A JP20752488A JP2678189B2 JP 2678189 B2 JP2678189 B2 JP 2678189B2 JP 63207524 A JP63207524 A JP 63207524A JP 20752488 A JP20752488 A JP 20752488A JP 2678189 B2 JP2678189 B2 JP 2678189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
shaft
ridges
ridged
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63207524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249502A (ja
Inventor
功 皆川
毅 飯岡
Original Assignee
株式会社富士トレーラー製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士トレーラー製作所 filed Critical 株式会社富士トレーラー製作所
Priority to JP63207524A priority Critical patent/JP2678189B2/ja
Publication of JPH0249502A publication Critical patent/JPH0249502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678189B2 publication Critical patent/JP2678189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は畦造成、修復作業等に用いられる整畦機に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の整畦機としては実公昭57−10483号公
報、実開昭60−57905号公報、実開昭52−41712号公報、
実開昭52−104519号公報等の如く、走行機体に機枠を設
け、該機枠に旧畦上に土壌を盛上げる回転ロータを設
け、回転ロータの進行方向後方位置に叩いて畦締可能な
整畦体を設けて構成したものや、特開昭61−47103号公
報、実開昭61−158105号公報及び特開昭62−190002号公
報の如く、起振動装置により振動で畦締可能な整畦体を
設けたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来構造の場合整畦体は畦に向かい
直線的に叩打ち、振動叩打ちして畦締め運動しつつ進行
するため前方の盛土量によっては進行抵抗が大きくなる
ことがあり、このため畦締運動の円滑化が阻害され、畦
締が不充分となって良好な畦を得ることができないこと
があるという不都合を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とする
もので、その要旨は、走行機体に機枠を設け、該機枠に
旧畦上に土を盛上げる回転ロータを設け、該回転ロータ
の進行方向後方位置に畦上面及び畦一方側面に合わせた
形状の整畦体を設け、該整畦体を畦に向かう畦締動作及
び進行方向後方への後退動作並びに畦から離れる方向の
離反動作及び進行方向前方への前進動作の反復する四動
作からなる循環軌跡運動させる畦締機構を設けたことを
特徴とする整畦機にある。
〔作用〕
走行機体を畦に沿って走行し、回転ロータにより旧畦
上に土を盛上げ、整畦体は畦に向かう畦締動作及び進行
方向後方への後退動作並びに畦から離れる方向の離反動
作及び進行方向前方への前進動作の反復する四動作から
なる循環軌跡運動をなし、盛土は畦上面及び畦一方側面
に合わせた形状の整畦体の上記循環軌跡運動により畦締
めされることになる。
〔実施例〕
第1図乃至第11図は本発明の実施例を示し、第1図乃
至第5図は第1実施例、第6図は第2実施例、第7図乃
至第10図は第3実施例、第11図は第4実施例である。
第1図乃至第5図の第1実施例において、1は走行機
体この場合トラクタであって、走行機体1の後部に連結
機構2により機枠3を連結し、機枠2に旧畦4上に土を
破砕しつつ盛上げる回転ロータ5を設けている。
この場合回転ロータ5はロータ銅5aの外周面に複数個
のなた爪状のロータ刃5bを突設して成り、走行機体1の
動力取出軸6により自在継手7を介して動力軸8を回転
し、動力軸8と中間軸9との間に歯車機構10を介在し、
かつこの中間軸9と回転ロータ5との間にチェーン機構
11を介在し、回転ロータ5を回転させるように構成して
いる。
12はカバー部材であって、カバー部材12は回転ロータ
5の上方及び畦上方に位置して機枠3に設けられてい
る。
13は畦締機構であって、この場合機枠3に取付部材14
を上下左右又は角度調節自在に取付け、取付部材14に機
枠15を傾けて取付け、機体15の上下に軸受体16・17によ
り偏心軸18.19の両軸端部18a・19aを軸架し、この両軸
端部18a・19aの軸線に対し偏心量だけ偏心する軸線をも
つ偏心軸18・19の中程偏心部18b・19bに軸受20・21を介
して連結体22・23を回転可能に軸受し、この連結体22・
23をスライド可能に嵌挿し、偏心軸18・19の軸端部18a
・19aにスプロケット24を固定し、スプロケット24・24
間にチェーン25を掛架し、かつ上側の偏心軸18を自在継
手26、伸縮軸27及びギヤ28・29を経て動力軸8により回
転可能に設け、下側の連結体23に緩衝材30を介して取付
ブラケット31をボルト32により取付けている。
33は整畦体であって、畦上面及び畦一方側面に合わせ
た縦断面へ形状に形成され、前記取付ブラケット31にボ
ルト34、選択穴35により上下調節自在に整畦体33を取付
けている。
36は離泥体であって、ゴム、スポンジ、毛皮や樹脂等
が用いられ、なおこの離泥体36を無くすか、または整畦
体33の叩き面に滑りが良好な部材を取付けることもあ
る。
37は上下動し得る車輪であって、機枠3を支持するた
めのものである。
この第1実施例は上記構成てあるから、走行機体1を
旧畦4に沿って走行し、動力取出軸6を回転すると一方
では回転ロータ5が圃場土壌を旧畦4上に破砕しつつ連
続的に盛上げ、カバー部材12によって回転ロータ5上方
及び畦側方への泥土飛散が防止され、他方では畦締機構
13により畦4の上面及び畦一方側面は縦断面へ形状の整
畦体20ではさみ込まれた状態で畦締めされて整畦作業が
なされ、この際整畦体33は循環軌跡運動して畦締めし、
すなわちこの場合整畦体33は畦に向かう畦締め動作及び
進行方向後方への後退動作並びに畦から離れる方向の離
反動作及び進行方向前方への前進動作の反復する四動作
からなる第5図に示す偏心量εを半径とする円運動軌跡
Rをもつ運動をして畦締めするため、整畦体33前方の盛
土高さが高くとも確実にかつ円滑に畦締め運動して畦を
締付けでき、かつ畦に対する摺接作用により整畦体33へ
の泥土の付着を抑制するとともに畦面の仕上状態が良好
となり、さらには整畦体33の循環軌跡運動による運動の
円滑化によって作動速度を向上でき、堅牢な畦を得るこ
とができるとともに作業速度を向上することができる。
第6図の第2実施例は畦締機構13の支持構造の別例を
示し、この場合機枠3に二本のリンク38を引上げバネ39
により枢支し、リンク38の先端部に前記機体15を枢着
し、カバー部材12と上側のリンク38との間にショツクア
ブソーバ40を架設した構造のものである。
この第2実施例も第1実施例と同様の作用効果を得る
ものである。
第7図乃至第10図の第3実施例は畦締機構13の別例構
造を示し、この場合機枠3に取付部材14を上下左右又は
角度調節自在に取付け、取付部材14に機体15を傾けて取
付け、機体15の上下に軸受体16・17より回転軸41及び揺
動軸42を軸架し、回転軸41にクランク43を固定し、クラ
ンク43に偏心量εをもってクランクピン44を突設し、揺
動軸42にスライド筒45を固定し、スライド筒45にスライ
ド軸46をスライド自在に嵌挿し、スライド軸46のの上端
部を前記クランクピン44に枢着連結し、スライド軸46の
下部に取付アーム47を固定し、取付アーム47に緩衝材30
を介在してボルト34と選択穴35とで取付ブラケット31を
上下調節自在に取付け、取付けブラケット31に整畦体33
を固定し、さらに前記回転軸41に連結される伸縮軸27と
動力軸8との間に変速機48を配設して構成したものであ
る。
この第3実施例は上記構成であるから、変速機48を介
して回転軸41が回転すると偏心量εの作用によりスライ
ド軸46は往復運動するとともに揺動軸42を中心として揺
動運動し、整畦体33は第10図に示す循環運動軌跡Rをも
って循環軌跡運動し、畦締運動する。
この構造では第1、第2実施例のものに比べ叩きスト
ロークに対する畦造成方向の移動量を少なくできる。
第11図の第4実施例も畦締機構13の別例構造を示し、
この場合前記第3実施例におけるスライド軸46とスライ
ド筒45との作用を揺動リンク機構に置換したものであっ
て、すなわち機体15の下部に揺動リンク49をピン50によ
り枢着突設し、揺動リンク49の先端を前記スライド軸46
に相当する連結軸51の下部寄りにピン52により枢着連結
し、連結軸51に整畦体33を取付けるように構成したもの
である。
この第4実施例にあっても前記同様の作用効果を得る
ものである。
尚、上記畦締機構13は両偏心輪機構等を基本構成とし
ているが、他のリンク機構、カム機構により円、楕円、
変形円、四角形等の循環軌跡運動を得る機構を採用して
も同様である。
また上記実施例のものは一個の整畦体により畦締めし
ているが複数個の整畦体により畦締めするものにも適用
できる。
〔発明の効果〕 本発明は上述の如く、走行機体を畦に沿って走行し、
回転ロータにより旧畦上に土を盛上げ、整畦体は畦に向
かう畦締動作及び進行方向後方への後退動作並びに畦か
ら離れる方向の離反動作及び進行方向前方への前進動作
の反復する四動作からなる循環軌跡運動をなし、盛土は
畦上面及び畦一方側面に合わせた形状の整畦体の循環軌
跡運動により畦締めされることになり、よって、整畦体
前方の盛土高さが高くとも確実にかつ円滑に畦締め運動
して畦を締付けでき、かつ畦に対する摺接作用により整
畦体への泥土の付着を抑制するとともに畦面の仕上状態
が良好となり、さらには整畦体の循環軌跡運動による運
動の円滑化によって作動速度を向上でき、堅牢な畦を得
ることができるとともに作業速度を向上することができ
る。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の全体斜視図、第2図はその後面図、第3図はその
要部の縦断面図、第4図はその横断面図、第5図はその
側断面図、第6図は第2実施例の後面図、第7図は第3
実施例の全体斜視図、第8図はその後面図、第9図はそ
の要部の縦断面、第10図はその要部の正面図、第11図は
第4実施例の要部の正面図である。 1……走行機体、3……機枠、4……畦、5……回転ロ
ータ、13……畦締機構、33……整畦体。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行機体に機枠を設け、該機枠に旧畦上に
    土を盛上げる回転ロータを設け、該回転ロータの進行方
    向後方位置に畦上面及び畦一方側面に合わせた形状の整
    畦体を設け、該整畦体を畦に向かう畦締動作及び進行方
    向後方への後退動作並びに畦から離れる方向の離反動作
    及び進行方向前方への前進動作の反復する四動作からな
    る循環軌跡運動させる畦締機構を設けたことを特徴とす
    る整畦機。
JP63207524A 1988-05-26 1988-08-22 整畦機 Expired - Fee Related JP2678189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207524A JP2678189B2 (ja) 1988-05-26 1988-08-22 整畦機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888288 1988-05-26
JP63-128882 1988-05-26
JP63207524A JP2678189B2 (ja) 1988-05-26 1988-08-22 整畦機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249502A JPH0249502A (ja) 1990-02-19
JP2678189B2 true JP2678189B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=26464449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207524A Expired - Fee Related JP2678189B2 (ja) 1988-05-26 1988-08-22 整畦機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678189B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2533438Y2 (ja) * 1990-12-27 1997-04-23 ヤンマー農機株式会社 畦塗装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037907A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 皆川 功 整畦機における畦叩き装置
JPS6049703A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 皆川 功 整畦機における畦叩き装置
JPS61162104A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 皆川 功 整畦機における土盛装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249502A (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352419B2 (ja) 整畦機
JP2678189B2 (ja) 整畦機
KR100397348B1 (ko) 이랑정리기계
JP4096275B2 (ja) 整畦機
JP4210969B2 (ja) 整畦機
JP2678188B2 (ja) 整畦機
JP2000135003A (ja) 整畦機
JP4436008B2 (ja) 整畦機
JP2769632B2 (ja) 整畦機
JP2678185B2 (ja) 整畦機
JP3796590B2 (ja) 整畦機
JPH0799962B2 (ja) 整畦機
JP2687106B2 (ja) 整畦機
JPH07322704A (ja) 整畦機
JP2549848B2 (ja) 整畦機
JP2678186B2 (ja) 整畦機
JP2001095306A (ja) 整畦機
JP2516539Y2 (ja) 土壌安定処理機械の作業機
JPH09205808A (ja) 整畦機
JPS6140081Y2 (ja)
JPS61135502A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JP2000037105A (ja) 整畦機
JPS61181306A (ja) 整畦機における畦叩き装置
JPS62215301A (ja) 整畦機
JPH0130965Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees