[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2646925B2 - Automatic accompaniment device for electronic musical instruments - Google Patents

Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Info

Publication number
JP2646925B2
JP2646925B2 JP4020191A JP2019192A JP2646925B2 JP 2646925 B2 JP2646925 B2 JP 2646925B2 JP 4020191 A JP4020191 A JP 4020191A JP 2019192 A JP2019192 A JP 2019192A JP 2646925 B2 JP2646925 B2 JP 2646925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
pattern
bass
pitch
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4020191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05216481A (en
Inventor
裕樹 中薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4020191A priority Critical patent/JP2646925B2/en
Publication of JPH05216481A publication Critical patent/JPH05216481A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2646925B2 publication Critical patent/JP2646925B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、演奏情報を与えたとき
に自動的に和音(コード)を設定し、該和音と予め選択
したリズム種類とに基づいて自動伴奏を行う自動伴奏装
置に関し、特に分数コードに基づく自動伴奏を行う自動
伴奏技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic accompaniment apparatus for automatically setting a chord (chord) when performance information is given, and performing an automatic accompaniment based on the chord and a preselected rhythm type. In particular, it relates to an automatic accompaniment technique for performing an automatic accompaniment based on a fraction code.

【0002】和音はその展開型により最低音がいずれの
音になるかが変化する。和音の最低音(ベース音)は和
音の表情を決める重要な要素であるため、和音の指定に
あたっては和音名と共にベース音名を直接指定すること
が多い。このとき、例えばCM7/B(またはCM7o
nB)のように分数の分子をコード演奏用和音、分母を
ベース演奏用音名のように表記することから、和音の展
開型、あるいはもっと積極的に、ベースパートが意図す
べき音名とコード伴奏が意図すべき和音を別々に指定す
る方式を分数コードと呼んでいる。
[0002] The chord changes depending on its development type. Since the lowest chord (bass tone) of a chord is an important factor in determining the expression of a chord, a chord is often directly specified together with a chord name when specifying a chord. At this time, for example, CM7 / B (or CM7o)
Since the numerator of the fraction is expressed as a chord for playing a chord and the denominator is expressed as a pitch name for a bass performance as in nB), the expanded name of the chord, or more aggressively, the pitch name and the chord that the bass part should intend A method of separately specifying chords that accompaniment is intended to call is called a fraction code.

【0003】[0003]

【従来の技術】分数コードを指定する場合は、コード情
報とベース情報の2種類が必要なため、例えば第一鍵盤
(手鍵盤)でコードを指定し、第二鍵盤(足鍵盤)でベ
ース音を指定することが行われていた。また、特開平2
−179690号公報には、コードとその省略型とを区
別することで、一つの鍵盤だけて分数コードを指定する
技術が示されている。
2. Description of the Related Art When a fraction code is specified, two types of code information and base information are required. For example, a chord is specified on a first keyboard (hand keyboard) and a bass sound is specified on a second keyboard (foot keyboard). Was specified. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication
Japanese Patent Application Publication No. 179690 discloses a technique of specifying a fraction code using only one key by distinguishing a code from its abbreviated type.

【0004】上記、特開平2−179690号公報で
は、ベース音高キーコードに、指定された分数コード毎
に決められた所定数を加えてベース音をシフトすること
で、分数コードの発音を実現している。
In the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-179690, a fraction code is generated by adding a predetermined number determined for each designated fraction code to a base pitch key code and shifting the bass sound. doing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平2
−179690号公報の手法においては、ベースパター
ン中のどの音高でも一定の幅でシフトしてしまうので、
ベース音が同じ音名を保ち続けるなど単調なベースパタ
ーン以外では、シフト後の音高が音階に合わなかったり
不協和音になる(別の和音になる)などの問題があっ
た。そのためベースパターン自体を単調なものにせざる
を得なくなっていた。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No.
In the method of -179690, any pitch in the bass pattern is shifted by a fixed width.
Except for a monotonous bass pattern, for example, the bass note keeps the same note name, there is a problem that the pitch after shifting does not match the scale or becomes a dissonant (different chord). For this reason, the base pattern itself had to be monotonous.

【0006】本発明はこのような問題点に鑑み、どのよ
うなベースパターンでも不協和音にならないような(積
極的に不協和音を取り入れる演奏の場合はその不協和音
を発音しても良い。)、違和感のない分数コードによる
自動伴奏を実現することを目的とする。
In view of the above problems, the present invention does not cause discomfort even if any bass pattern does not produce a dissonant tone (in the case of a performance in which a dissonant tone is actively incorporated, the dissonant tone may be generated). An object is to realize automatic accompaniment using a fraction code.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、演奏の音高情
報から分数和音を含む和音を検出する和音検出手段と、
前記和音検出手段によって分数和音が検出されたときに
該分数和音の分母にかかる特定の音名を特定ベース音名
として特定する特定手段と、前記和音検出手段で検出さ
れた分数和音の分子に基づいてベース演奏のリズムパタ
ーンと音高パターンを含むベースパターンを発生するベ
ースパターン発生手段と、前記ベースパターンを変更す
る変更手段であって、前記べース演奏の音高パターンの
音高のうち所定の音高を前記特定手段で特定された特定
べース音名になるよう変更する変更手段と、前記変更手
段によって変更されたベースパターンに基づいて自動ベ
ース演奏を行う自動ベース演奏手段と、を備えてなるこ
とを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a chord detecting means for detecting a chord including a fractional chord from pitch information of a performance;
When the chord detecting means detects a fractional chord, a specifying means for specifying a specific note name relating to the denominator of the fractional chord as a specific bass note name, based on a numerator of the fractional chord detected by the chord detecting means. Base pattern generating means for generating a base pattern including a rhythm pattern and a pitch pattern of the bass performance, and changing means for changing the base pattern, wherein a predetermined one of the pitches of the pitch pattern of the base performance is Changing means for changing the pitch of the specified base note name specified by the specifying means, and automatic bass playing means for performing an automatic bass performance based on the bass pattern changed by the changing means. It is characterized by being provided.

【0008】[0008]

【作用】鍵盤などがおされたり、外部からMIDI(Mu
sical Instrument Digital Interface)情報などが与え
られると、和音検出手段は和音を検出する。分数和音が
検出されると、特定手段は該分数和音の分母に対応する
音名を特定する。そしてベースパターン発生手段は該分
数和音の分子に対応するベースパターンを発生する。そ
して変換手段はベースパターンの内所定の音高を特定手
段で特定された音名になるように変換する。そして、自
動ベース演奏手段で分数コードに対応したベースパター
ンの演奏が行われる。
[Function] A keyboard is pressed or MIDI (Mu
When sical instrument digital interface information or the like is given, the chord detecting means detects a chord. When a fraction chord is detected, the specifying means specifies a pitch name corresponding to the denominator of the fraction chord. Then, the base pattern generating means generates a base pattern corresponding to the numerator of the fractional chord. Then, the converting means converts a predetermined pitch in the bass pattern so as to be the pitch name specified by the specifying means. Then, the automatic bass performance means plays the bass pattern corresponding to the fraction code.

【0009】例えば和音検出手段で検出されたコードが
Dm/Fであり、Dmに対応するベースパターンが図1
(A)であるとすると、特定手段で分母Fに対応して音
名Fが特定され、ベースパターン中の所定音高Dが特定
されたFに変換され、同図(B)のようなパターンが演
奏される。
For example, the chord detected by the chord detecting means is Dm / F, and the base pattern corresponding to Dm is shown in FIG.
If it is (A), the pitch name F is specified by the specifying means corresponding to the denominator F, the predetermined pitch D in the base pattern is converted into the specified F, and the pattern shown in FIG. Is played.

【0010】従来技術のように同じパターンの全ての音
高を一様にシストする事を考える。
It is considered that all pitches of the same pattern are uniformly circulated as in the prior art.

【0011】D音がF音になるためには短3度シフトす
る必要があるので、全てを短3度シフトすると、同図
(C)のようにDmに含まれないC音やG♯音が発生す
る。特にG♯音はDmの構成音であるA音と半音違いで
あるため、不協和音になってしまう。
Since the sound D needs to be shifted by a minor third in order to become the sound F, if all of them are shifted by a minor third, as shown in FIG. Occurs. In particular, the G♯ sound is a semitone different from the A sound, which is a constituent sound of Dm, and thus becomes a dissonant sound.

【0012】[0012]

【実施例】図2は、本発明の実施例の自動伴奏装置を備
えた電子楽器の構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of an electronic musical instrument provided with an automatic accompaniment device according to an embodiment of the present invention.

【0013】複数の鍵(キー)からなる鍵盤1には鍵イ
ベント検出回路2が接続され、この検出回路2において
鍵盤の各キーのオンイベント及びオフイベントを検出す
る。
A key 1 comprising a plurality of keys is connected to a key event detection circuit 2, which detects an ON event and an OFF event of each key of the keyboard.

【0014】音色選択スイッチ,リズム選択スイッチ等
の各種のスイッチを含むスイッチ回路3にはスイッチイ
ベント検出回路4が接続され、この検出回路4において
各スイッチのオンイベント及びオフイベントを検出す
る。ROM5は、コード・ベース音変換テーブル50、
コードパターンメモリ51、ベースパターンメモリ52
及びリズムパターンメモリ53を有している。コード・
ベース音変換テーブル50は、コードパターンメモリ5
1に記憶されている基本の(Cmajの)コードパター
ン及びベースパターンメモリ52に記憶されている基本
の(Cmajの)ベースパターンをその時に検出されて
いる和音(コード)のTYPE(種類:m,sus4,
7,dim等)とROOT(根音)を引数とするテーブ
ル参照関数を利用してTYPE及びROOTに応じたコ
ード音及びベース音を読み出すのに使用される。後述の
ように、本実施例では、ベース音に関してはこのテーブ
ル50から読み出されたベース音の音名を、特定の場合
に押鍵音のうちの最低音の音名(特定ベース音名)に更
に変換する処理を行う。
A switch event detection circuit 4 is connected to a switch circuit 3 including various switches such as a tone color selection switch and a rhythm selection switch, and the detection circuit 4 detects an ON event and an OFF event of each switch. The ROM 5 stores a chord / base sound conversion table 50,
Code pattern memory 51, base pattern memory 52
And a rhythm pattern memory 53. code·
The bass sound conversion table 50 stores the chord pattern memory 5
1, the basic (Cmaj) chord pattern stored in the base pattern memory 52 and the basic (Cmaj) base pattern stored in the base pattern memory 52 are combined with the chord (chord) TYPE (type: m, sus4
7, dim, etc.) and ROOT (root note) are used to read chord sounds and bass sounds corresponding to TYPE and ROOT using a table reference function. As will be described later, in the present embodiment, for the bass sound, the name of the bass sound read out from the table 50 is used. The processing for further conversion is performed.

【0015】コードパターンメモリ51は、ロック,ジ
ャズ等のスタイル毎にコード演奏パターンをCmajに
対応した形で記憶する。ベースパターンメモリ52も、
スタイル毎にベースパターンをCmajで記憶する。ま
た、リズムパターンメモリ53もスタイル毎に打楽器演
奏パターンを示すリズムパターンを記憶する。スイッチ
3によってスタイルナンバーが指定されるとその指定さ
れたスタイルナンバーに対応するコードパターン,ベー
スパターン,リズムパターンがそれぞれのメモリ51〜
53から選択される。なお、本実施例では各パターンは
2小節分記憶され、8分の一拍毎に各パターンのデータ
が読み出される。
The chord pattern memory 51 stores chord performance patterns for each style such as rock and jazz in a form corresponding to Cmaj. The base pattern memory 52 also
The base pattern is stored as Cmaj for each style. The rhythm pattern memory 53 also stores a rhythm pattern indicating a percussion instrument performance pattern for each style. When a style number is designated by the switch 3, a chord pattern, a base pattern, and a rhythm pattern corresponding to the designated style number are stored in the respective memories 51 to 51.
53. In this embodiment, each pattern is stored for two measures, and the data of each pattern is read out every eighth beat.

【0016】CPU6にはテンポクロック回路7から8
分の一拍毎にクロック割り込みが入る。CPU6は、こ
の割り込みが入った時に上記の各パターンメモリからコ
ード,ベース,リズムの各パターンデータを読み出して
自動伴奏処理を行う。ROMで構成されるプログラムメ
モリ8は後述するプログラムの他、チャンネルアサイン
や音色選択等の処理プログラムを記憶する。また、RA
Mで構成されるワーキングメモリ9はそれらプログラム
の実行の際にワークエリアとして使用される。
The CPU 6 has a tempo clock circuit 7 to 8
A clock interrupt occurs every minute. When this interrupt occurs, the CPU 6 reads out the chord, bass and rhythm pattern data from the pattern memories and performs the automatic accompaniment process. The program memory 8 composed of a ROM stores processing programs such as channel assignment and tone color selection, in addition to programs to be described later. Also, RA
The working memory 9 composed of M is used as a work area when executing these programs.

【0017】トーンジェネレータ10は音源を含み、音
源から出力される楽音信号がサウンドシステム11に導
かれて、ここで楽音として音響出力される。
The tone generator 10 includes a sound source, and a tone signal output from the tone source is guided to a sound system 11, where it is acoustically output as a tone.

【0018】次に、上記の電子楽器の動作について図3
以下のフローチャートを参照して説明する。
Next, the operation of the above electronic musical instrument will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the following flowchart.

【0019】図3はメインフローチャートを示してい
る。電源がオンすると、ワーキングメモリ9に割当てら
れている各種レジスタ類等の初期設定を行い(n1)、
入力部でのイベント有無の判定を行う。すなわち、最初
にキーイベントの有無を判定し(n2)、続いてn4で
スイッチイベントの有無を判定する。キーイベントがあ
れば、キーイベントサブルーチンに分岐する(n3)。
スイッチイベントがあればスイッチサブルーチンに分岐
する(n5)。
FIG. 3 shows a main flowchart. When the power is turned on, initialization of various registers and the like assigned to the working memory 9 is performed (n1).
The presence / absence of an event is determined at the input unit. That is, first, the presence or absence of a key event is determined (n2), and subsequently, the presence or absence of a switch event is determined at n4. If there is a key event, the flow branches to a key event subroutine (n3).
If there is a switch event, the flow branches to a switch subroutine (n5).

【0020】図4は上記n3のキーイベントサブルーチ
ンを示す。
FIG. 4 shows the n3 key event subroutine.

【0021】最初に、レジスタMODを調べる。レジス
タMODは0,1,2のいずれかのデータにセットされ
ている。MOD=0はノーマルモードを表し、全鍵域が
メロディ用に割当てられる。MOD=1はフインガード
1モードを表す。このモードは、左鍵域が伴奏用に割当
てられるとともに、その左鍵域で押鍵された一つのキー
コードを根音とするコードの自動伴奏が行われるモード
である。また、MOD=2は、フインガード2モードを
表す。このモードは、左鍵域で押鍵された全ての鍵のキ
ーコードからコードを検出して自動伴奏を行うモードで
ある。
First, the register MOD is examined. The register MOD is set to one of data 0, 1, and 2. MOD = 0 indicates the normal mode, and the entire key range is allocated for the melody. MOD = 1 indicates the Finguard 1 mode. In this mode, the left key range is assigned for accompaniment, and the automatic accompaniment of a chord having one key code depressed in the left key range as a root note is performed. MOD = 2 indicates the Finguard 2 mode. In this mode, automatic accompaniment is performed by detecting chords from the key codes of all keys depressed in the left key range.

【0022】上記n10において、MOD=0の場合、
すなわちノーマルモードの時には全鍵域がメロディ音の
対象域となるために、押鍵状態からコード検出等の処理
を行う必要がない。このため、MOD=0の場合にはn
17に進み、発音及び消音の処理を行ってリターンす
る。
In the above n10, when MOD = 0,
That is, in the normal mode, the entire key range becomes the target range of the melody sound, so that it is not necessary to perform processing such as chord detection from the key pressed state. Therefore, when MOD = 0, n
The program proceeds to step S17, where sound generation and mute processing are performed, and the process returns.

【0023】n10で、MOD=1または2の時には、
イベントの発生したキーの位置が左鍵域にあるかどうか
の判定を行う(n11)。右鍵域のキーイベントであれ
ば、n17に進む。左鍵域であれば、n12においてコ
ードの検出を行い、正しくコードが検出されたことを条
件に、検出コードの根音をレジスタRTに、検出したコ
ードの種類をレジスタTPにそれぞれセットする。そし
て、MOD=2かどうかの判定を行い(n15)、フイ
ンガード2モードの時に、左鍵域での押鍵音中の最低音
の音名のコードをレジスタLNにセットする。この押鍵
音中の最低音は本発明の特定ベース音名に相当するもの
である。
When n10 and MOD = 1 or 2,
It is determined whether or not the position of the key where the event has occurred is in the left key area (n11). If it is a right key area key event, the process proceeds to n17. If it is in the left key range, a code is detected at n12, and on condition that the code is correctly detected, the root note of the detected code is set in the register RT and the type of the detected code is set in the register TP. Then, it is determined whether or not MOD = 2 (n15), and in the fine guard 2 mode, the code of the tone name of the lowest key in the left key range is set in the register LN. The lowest note in the key press sound corresponds to the specific bass note name of the present invention.

【0024】尚、上記n13でコードが正しく検出され
ない場合、たとえば二つの押鍵しか検出されていない場
合にはn14以下の処理を行わずにリターンする。ま
た、コードが正しく検出されてもMOD=1の場合には
n16の処理を行わずリターンする。これは、n16
は、本発明に係るベース音制御のための準備ステップで
あるが、フインガード1モードの時にはそのような制御
を行わなう必要がないからである。
If the code is not correctly detected in n13, for example, if only two key presses are detected, the process returns without performing the processing of n14 and below. If MOD = 1 even if the code is correctly detected, the process returns without performing the process of n16. This is n16
Is a preparation step for bass sound control according to the present invention, but such control is not required in the Finguard 1 mode.

【0025】図5は、図3のn5のスイッチサブルーチ
ンを示している。
FIG. 5 shows the switch subroutine of n5 in FIG.

【0026】イベントのあったスイッチの種類をn20
及びn21で判定する。スタイル選択スイッチのオンイ
ベントがあった時には、操作されたスイッチのスタイル
ナンバー、すなわち選択されたスタイルナンバーをレジ
スタSTYLにセットする(n22)。続いて、レジス
タRUNを判定する。RUNは、後述のようにスタート
/ストップスイッチの操作によって反転するレジスタで
あり、RUN=1は自動伴奏モードを表す。したがっ
て、RUN=1の時には、まず音源の伴奏用チャンネル
を消音処理し(n24)、伴奏トラックに対応した音源
の各チャンネルにレジスタSTYLにセットされている
スタイルナンバーに応じた音色をセットする(n2
5)。
The type of the switch having the event is set to n20.
And n21. When there is an ON event of the style selection switch, the style number of the operated switch, that is, the selected style number is set in the register STYL (n22). Subsequently, the register RUN is determined. RUN is a register that is inverted by operating a start / stop switch as described later, and RUN = 1 indicates an automatic accompaniment mode. Therefore, when RUN = 1, the accompaniment channel of the sound source is first silenced (n24), and a tone corresponding to the style number set in the register STYL is set to each channel of the sound source corresponding to the accompaniment track (n2).
5).

【0027】一方、スタート/ストップスイッチのイベ
ントを検出した時には(n21)、RUNを反転させ
(n26)、その結果、RUN=1になった時にはクロ
ックCLKをリセットするとともに、RTにFH をセッ
トする(n28)。クロックCLKは8分の1拍の精度
で2小節分、すなわち64回カウントし、その後再び0
からカウントを開始するレジスタである。また、RTに
セットされるFH はコードが検出されてないことを示す
ためのディフォルト値である。n28では、CLKをリ
セットするとともにRTを初期値にすることで自動伴奏
の準備を行っている。n27において、RUN=0にな
ったことが検出されると、n29に進んで音源の伴奏用
チャンネルを消音してリターンする。
On the other hand, when it detects the start / stop switch event (n21), by inverting the RUN (n26), as a result, it resets the clock CLK when it becomes RUN = 1, set the F H in RT (N28). The clock CLK counts for two measures, that is, 64 times with an accuracy of 1/8 beat, and then returns to 0 again.
Is a register that starts counting from. F H set to RT is a default value indicating that no code has been detected. At n28, CLK is reset and RT is set to an initial value to prepare for automatic accompaniment. If it is detected in n27 that RUN = 0, the flow advances to n29 to mute the accompaniment channel of the sound source and return.

【0028】なお、伴奏用のトラックは6トラック用意
され、0〜2トラックはコード演奏用に、3トラックは
ベース演奏用に、4,5トラックはリズム演奏用に割り
当てられている。
Six tracks for accompaniment are prepared, tracks 0 to 2 are allocated for chord performance, track 3 is allocated for bass performance, and tracks 4 and 5 are allocated for rhythm performance.

【0029】イベントのあったスイッチが、スタイル選
択スイッチでもなくスタート/ストップスイッチでもな
い場合には、モードスイッチの操作があったものとして
n30のモードスイッチサブルーチンに進む。
If the event switch is neither the style selection switch nor the start / stop switch, it is determined that the mode switch has been operated, and the flow advances to the mode switch subroutine of n30.

【0030】図6は上記モードスイッチサブルーチンを
示している。
FIG. 6 shows the mode switch subroutine.

【0031】まず、MODに、操作されたスイッチのモ
ードナンバー、すなわち選択されたモードナンバーがセ
ットされる。前述のように、MOD=0の場合はノーマ
ルモード、MOD=1の場合はフインガード1モード、
MOD=2の場合はフインガード2モードである。n4
1でMOD=0の時には、音源の伴奏用チャンネルを消
音し(n42)、RTにFH をセットしてリターンす
る。MOD=1または2の時には、自動伴奏が行われる
ことになるから、それまでに出力されていた、音源の左
鍵域の押鍵音に対する楽音を消音し、さらに伴奏トラッ
クに対応した音源の各チャンネルにSTYLに応じた音
色をセットする(n45)等、自動伴奏のための準備処
理を行ってリターンする。
First, the mode number of the operated switch, that is, the selected mode number is set in MOD. As described above, when MOD = 0, normal mode, when MOD = 1, Finguard 1 mode,
When MOD = 2, the mode is the Finguard 2 mode. n4
At the time of the MOD = 0 is 1, mute the accompaniment for the channel of the sound source (n42), and then returns set the F H to RT. When MOD = 1 or 2, automatic accompaniment is performed. Therefore, the tone output corresponding to the depressed sound in the left key range of the sound source, which has been output up to that point, is muted. Preparation processing for automatic accompaniment such as setting a tone corresponding to STYL to the channel (n45) is performed and the routine returns.

【0032】図7は、テンポクロック回路7からの割り
込み(8分の一拍毎)があった時に実行される割り込み
フローチャートを示す。
FIG. 7 shows an interrupt flowchart executed when there is an interrupt (every eighth beat) from the tempo clock circuit 7.

【0033】RUN=1であることを条件に、まずRT
=FH かどうかを見る。左鍵域でコードが検出されてい
る時には、図4のn14においてRTに検出コードの根
音がセットされているはずであるから、通常は、n51
からn52に進む。n52では、レジスタTRKにコー
ド演奏のために割当てられている最初のトラックナンバ
ー0をセットする。そして、n53において、全てのコ
ード演奏用トラックに対するコード演奏を行う(n5
3)。同様に、n56においてベース演奏を行い、n5
8において、トラックナンバー4,5に対するリズム演
奏を行う(n58)。0〜5の各トラックに対してコー
ド演奏,ベース演奏,リズム演奏を終えると、CLKを
1つ進め(n61)、2小節分が終了したかどうかを判
定し(n62)、2小節分が終わった時にはCLKを0
に戻してリターンする。
On condition that RUN = 1, first, RT
= See whether or not the F H. When a chord is detected in the left key range, the root of the detected chord should be set in RT at n14 in FIG.
To n52. In n52, the first track number 0 assigned for chord performance is set in the register TRK. Then, in n53, the chord performance is performed on all the chord performance tracks (n5).
3). Similarly, a bass performance is performed at n56, and n5
At 8, the rhythm performance for the track numbers 4 and 5 is performed (n58). When the chord performance, the bass performance, and the rhythm performance are completed for each of the tracks 0 to 5, the CLK is advanced by one (n61), and it is determined whether or not two measures have been completed (n62), and the two measures have been completed. Is set to 0
And return.

【0034】図8は、上記図7のn53のコード演奏サ
ブルーチンを示している。
FIG. 8 shows the chord playing subroutine of n53 in FIG.

【0035】最初に、n70では、Cmajでコードパ
ターンが記憶されているコードパターンメモリ51か
ら、STYLにセットされているスタイルナンバー、T
RKにセットされているトラックナンバー及び現在のC
LKの数値に対応するコードデータを読み出して、レジ
スタKCにセットする。なお、コードパターンメモリ5
1に記憶されるコードデータはキーコードデータとして
記憶されている。コードパターンメモリ51から読み出
したコードデータがFFH であれば、消音させることを
意味する。n71においてこの判定を行い、KC=FF
H であれば音源に対してキーオフ信号,TRKのトラッ
クナンバーを出力して(n78)リターンする。読み出
したコードパターンデータがFFH でない時には、KC
の内容を12で除しその余りを返すモジュール関数mo
dを実行し、その結果をレジスタNTにセットする(n
72)。尚、除数12は1オクターブの半音数であるか
ら、NTにセットされる値はCを0とする音名コードの
対応番号である。次のn73では、関数NCTBLを実
行し、テーブル50のコード音変換テーブルを参照し
て、n72で求めた音名コードの音程修正値Dを求め
る。図9は、STYLナンバー毎にNTとTPの二次元
配列を持つコード音変換テーブルを示す。関数NCTB
Lの引数は、STYL,TP,NTであるために、図9
に示すテーブルから音程修正値Dを求めることができ
る。n74では、KCにDを加算することによって修正
後のコードパターンデータを求める。コードパターンメ
モリ51には、Cmajでコードパターンデータが記憶
されているため、実際の音程を持つデータに変換するた
めに、n75において根音データがセットされているR
Tの内容を加算する。さらに、n75の加算結果が所定
のオクターブ内に入らない場合にはオクターブ増減処理
(音域制限処理)を行う(n76)。この音域制限処理
技術については、例えば特開昭63 193199号に
示されている。その後、キーオン信号,KC,TRKの
それぞれのセットデータを音源に対して出力してリター
ンする(n77)。
First, at n70, the style number set to STYL and the style number T from the code pattern memory 51 in which the code pattern is stored in Cmaj.
Track number set in RK and current C
The code data corresponding to the numerical value of LK is read and set in the register KC. The code pattern memory 5
The code data stored in 1 is stored as key code data. If the code data read from the code pattern memory 51 is FF H , it means that the sound is muted. This determination is made in n71 and KC = FF
If H , a key-off signal and a track number of TRK are output to the sound source (n78) and the process returns. When the read code pattern data is not FF H , KC
Module function mo that divides the contents of by 12 and returns the remainder
d, and the result is set in the register NT (n
72). Since the divisor 12 is the number of semitones of one octave, the value set in NT is the corresponding number of the note name code where C is 0. In the next n73, the function NCTBL is executed, and the pitch correction value D of the pitch name code obtained in n72 is obtained by referring to the chord tone conversion table of the table 50. FIG. 9 shows a chord tone conversion table having a two-dimensional array of NT and TP for each STYL number. Function NCTB
Since the arguments of L are STYL, TP, and NT, FIG.
The pitch correction value D can be obtained from the table shown in FIG. In n74, the corrected code pattern data is obtained by adding D to KC. Since the chord pattern data is stored in the chord pattern memory 51 in Cmaj, in order to convert the chord pattern data into data having an actual pitch, the root note data is set in n75.
Add the contents of T. Further, if the addition result of n75 does not fall within the predetermined octave, octave increase / decrease processing (sound range restriction processing) is performed (n76). This range-of-range limiting technique is disclosed in, for example, JP-A-63-193199. Thereafter, the set data of the key-on signal, KC, and TRK are output to the sound source and the process returns (n77).

【0036】図10はベース演奏サブルーチンを示す。FIG. 10 shows a bass performance subroutine.

【0037】まず、ベースパターンメモリ52からST
YLにセットされているスタイルナンバー、現在のCL
Kの数値に対応するベースパターンデータを読み出して
KCにセットする(n80)。続いて、読み出したデー
タが消音させるべきデータFFH に対応するかどうかの
判定を行い(n81)、イエスならn91に進んで、キ
ーオフ信号とTRKのトラックナンバーデータを音源に
出力してリターンする。ベースパターンデータがFFH
でない時にはn82,n83において、図8のn72,
n73の同様の処理を行う。すなわち、読み出したベー
スパターンデータの音名コードを求め(n82)、ST
YL,TP,NTを引数とする関数NCTBLを実行し
て音程修正値Dを求める(n83)。なおこの時に使用
するテーブルはベース音変換テーブルである。また、n
84において、修正値を加算したベースパターンデータ
を求める。
First, from the base pattern memory 52 to ST
Style number set to YL, current CL
The base pattern data corresponding to the numerical value of K is read and set in KC (n80). Subsequently, it is determined whether the read data corresponds to the data FF H to be silenced (n81), and if yes, the process proceeds to n91 to output a key-off signal and TRK track number data to the sound source and return. Base pattern data is FF H
Otherwise, at n82 and n83, n72 and n72 in FIG.
The same processing as n73 is performed. That is, the tone name code of the read base pattern data is obtained (n82), and ST
The function NCTBL with YL, TP, and NT as arguments is executed to obtain a pitch correction value D (n83). The table used at this time is a bass sound conversion table. Also, n
At 84, base pattern data to which the correction value has been added is determined.

【0038】次にMODを判定する(n85)、MOD
=0または1であるならn86に進み、図8のn75と
同様に、音程修正値Dを加算したベースパターンデータ
にRTにセットされている検出コードの根音データを加
算する。しかし、MOD=2の時には12を除数とする
モジュール関数modを実行し、その結果に応じてベー
スパターンデータへの加算値を変える。すなわち、KC
mod12=0でないなら、つまりベース音の音名が根
音の音名でない時には、n86に進み、ベース音の音名
が根音の音名である時にn88に進む。n86では、上
記のようにベースパターンデータに検出コードの根音デ
ータを加算する。したがって、n84の処理と相まって
ここでは検出されたコードに対応する音高に変換される
ことになる。一方、KCmod12=0の時には、n8
4で音程修正値Dの加算されたベースパターンデータに
対してLNにセットされている最低音が加算される。し
たがって、ベース音の音名が、検出されたコードの根音
の音名である時には該ベース音が押鍵音のうちの最低音
の音名に変換されることになる。
Next, the MOD is judged (n85).
If = 0 or 1, the process proceeds to n86, and the root tone data of the detection code set in RT is added to the base pattern data to which the pitch correction value D has been added, similarly to n75 in FIG. However, when MOD = 2, a module function mod with a divisor of 12 is executed, and the value added to the base pattern data is changed according to the result. That is, KC
If mod12 = 0 is not satisfied, that is, if the pitch name of the bass tone is not the pitch name of the root note, the process proceeds to n86. If the pitch name of the bass tone is the tone name of the root tone, the process proceeds to n88. At n86, the root note data of the detected code is added to the base pattern data as described above. Therefore, in combination with the processing of n84, the pitch is converted into a pitch corresponding to the detected chord here. On the other hand, when KCmod12 = 0, n8
In step 4, the lowest tone set in LN is added to the base pattern data to which the pitch correction value D has been added. Therefore, when the pitch name of the bass tone is the tone name of the root note of the detected chord, the bass tone is converted to the tone name of the lowest tone among the key-depression sounds.

【0039】以上の処理を終えた後、図8のn76と同
様な音域制限処理を行い(n89)、音源に対して、キ
ーオン信号,KC,TRKのデータを出力してリターン
する。(n90)。
After the above processing is completed, the same gamut restriction processing as in n76 of FIG. 8 is performed (n89), and a key-on signal, KC and TRK data are output to the sound source and the routine returns. (N90).

【0040】図11はリズム演奏サブルーチンを示して
いる。
FIG. 11 shows a rhythm performance subroutine.

【0041】リズムパターンメモリ53からSTYLの
スタイルナンバー、TRKのトラックナンバー、CLK
のクロック数に対応するリズムパターンデータを読み出
してレジスタRNにセットし(n100)、読み出した
データがFFH でなければ、キーオン信号,RNのリズ
ムナンバー及びTRKのトラックナンバーを音源に出力
して(n102)リターンする。RN=FFH の時には
なにもしない。
The STYL style number, TRK track number, CLK
Was set in the register RN reads the rhythm pattern data corresponding to the number of clocks (n100), unless the read data is FF H, and outputs key-on signal, the track number of rhythm number and TRK of RN to the sound source ( n102) Return. It does not do anything at the time of the RN = FF H.

【0042】なお、実施例では、ベースパターンメモリ
52を用意することによってベースパターンデータを該
メモリから順次読み出すようにしたが、ベースパターン
データの作成をプログラム上で行いリアルタイムでベー
スパターンデータが生成されるようにすることもでき
る。また、特定ベース音名としては、押鍵音のうちの最
低音の音名としているが、それに限ることはなく、たと
えば別の鍵盤で押鍵した音であってもよい。
In the embodiment, the base pattern data is sequentially read from the memory by preparing the base pattern memory 52. However, the base pattern data is created on a program to generate the base pattern data in real time. You can also make it. In addition, the specific bass note name is the lowest note name of the key pressed sounds, but is not limited thereto, and may be, for example, a sound pressed on another keyboard.

【0043】実施例では押鍵和音の最低音を分数和音の
分母とするようにした。この場合の和音判定の具体例を
示す。図1(D)のように押鍵されたとすると、この和
音はAm7であるので分子はAm7となる。そして最低
音はG音であるから、分母はGすなわち分数コードAm
/Gと判定される。
In the embodiment, the lowest note of the key pressed chord is used as the denominator of the fractional chord. A specific example of chord determination in this case will be described. If the key is depressed as shown in FIG. 1D, this chord is Am7, so the numerator is Am7. And since the lowest note is the G sound, the denominator is G, ie the fraction code Am
/ G.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、ベースパターン中
の所定の音高を分数コードの分母に対応する音名の音高
に変換するので、どの様なベースパターンにおいても不
協和音とならず(もとから不協和音を意図したベースパ
ターンを除く)、違和感のないベースパターンを形成で
きる。これにより様々なバリエーションを持ったベース
パターンを分数コードにも適用できるようになり、分数
コードによる自動伴奏と、複雑なバリエーション演奏が
両立し、豊かな演奏が可能となる。
As described above, the predetermined pitch in the bass pattern is converted to the pitch of the pitch name corresponding to the denominator of the fraction code, so that any base pattern does not become a dissonant tone. in the exception of the intended base pattern dissonance from), forming a free base pattern discomfort
I can . As a result, a base pattern having various variations can be applied to the fractional chords, and the automatic accompaniment using the fractional chords and the complicated variation performance are compatible, and a rich performance can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の作用について説明する図FIG. 1 is a diagram illustrating an operation of the present invention.

【図2】本発明の実施例のブロック図FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図3】〜FIG. 3

【図8】及びFIG. 8 and

【図10】,FIG.

【図11】上記実施例の動作を示すフローチャートFIG. 11 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図9】コード音変換テーブルの構成図FIG. 9 is a configuration diagram of a chord tone conversion table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

50−コード・ベース音変換テーブル 51−コードパターンメモリ 52−ベースパターンメモリ 53−リズムパターンメモリ CNVT−音高変換手段に対応する部分 50-chord / bass tone conversion table 51-chord pattern memory 52-bass pattern memory 53-rhythm pattern memory CNVT-part corresponding to pitch conversion means

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 演奏の音高情報から分数和音を含む和音
を検出する和音検出手段と、 前記和音検出手段によって分数和音が検出されたときに
該分数和音の分母にかかる特定の音名を特定ベース音名
として特定する特定手段と、 前記和音検出手段で検出された分数和音の分子に基づい
てベース演奏のリズムパターンと音高パターンを含むベ
ースパターンを発生するベースパターン発生手段と、 前記ベースパターンを変更する変更手段であって、前記
ベース演奏の音高パターンの音高のうち所定の音高を前
記特定手段で特定された特定ベース音名になるよう変更
する変更手段と、 前記変更手段によって変更されたベースパターンに基づ
いて自動ベース演奏を行う自動ベース演奏手段と、 を備えてなる電子楽器の自動伴奏装置。
1. A chord detecting means for detecting a chord including a fractional chord from pitch information of a performance, and when a chord detecting means detects the fractional chord, a specific note name relating to a denominator of the fractional chord is specified. Specifying means for specifying as a base note name; base pattern generating means for generating a base pattern including a rhythm pattern and a pitch pattern of a bass performance based on a numerator of a fractional chord detected by the chord detecting means; Changing means for changing a predetermined pitch among the pitches of the pitch pattern of the bass performance to be the specific bass note name specified by the specifying means; and An automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, comprising: automatic bass performance means for performing an automatic bass performance based on the changed bass pattern.
JP4020191A 1992-02-05 1992-02-05 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments Expired - Lifetime JP2646925B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020191A JP2646925B2 (en) 1992-02-05 1992-02-05 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020191A JP2646925B2 (en) 1992-02-05 1992-02-05 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216481A JPH05216481A (en) 1993-08-27
JP2646925B2 true JP2646925B2 (en) 1997-08-27

Family

ID=12020288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020191A Expired - Lifetime JP2646925B2 (en) 1992-02-05 1992-02-05 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646925B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05216481A (en) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099436B2 (en) Chord detection device and automatic accompaniment device
JP2586740B2 (en) Electronic musical instrument
JPH01179090A (en) Automatic playing device
JP2646925B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH0746272B2 (en) Electronic musical instrument
US4127048A (en) Pedal tone generator having means for automatically producing tone patterns based on tonic note
JP2585954B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH0769698B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3517953B2 (en) Automatic performance device
JPH07111629B2 (en) Electronic musical instrument
JP3082294B2 (en) Accompaniment sound signal forming device
JP2555765B2 (en) Electronic musical instrument
JP3667387B2 (en) Electronic musical instruments
JP2775793B2 (en) Electronic wind instrument
JP2500490B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2661349B2 (en) Electronic musical instrument
JP3038767B2 (en) Electronic musical instrument
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP3079565B2 (en) Electronic musical instrument
JP2522374B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0320758B2 (en)
JP2595788B2 (en) Electronic musical instrument
JPH05188961A (en) Automatic accompaniment device
JPH03230197A (en) Electronic keyboard musical instrument
JPH01179089A (en) Automatic playing device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term