JP2527690B2 - Icソケットにおけるコンタクト整列構造 - Google Patents
Icソケットにおけるコンタクト整列構造Info
- Publication number
- JP2527690B2 JP2527690B2 JP5307335A JP30733593A JP2527690B2 JP 2527690 B2 JP2527690 B2 JP 2527690B2 JP 5307335 A JP5307335 A JP 5307335A JP 30733593 A JP30733593 A JP 30733593A JP 2527690 B2 JP2527690 B2 JP 2527690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- socket
- downward
- terminal
- terminal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/10—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
- H05K7/1053—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
- H05K7/1061—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
- H05K7/1069—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はICを押え部材により
コンタクトに押し付けて接触を得る形式のICソケット
において、ICをコンタクトに押し付ける際のコンタク
トの整列を適正にするようにしたコンタクトの整列構造
に関する。
コンタクトに押し付けて接触を得る形式のICソケット
において、ICをコンタクトに押し付ける際のコンタク
トの整列を適正にするようにしたコンタクトの整列構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりICの端子部とソケットのコン
タクトとの接触形式として、ソケットに具備させた押え
カバー又はICを担持するICキャリアによりIC本体
又はIC端子部に下方力を与え、この下方力にてIC端
子部を載せたコンタクトの接点部を弾力的に下方変位さ
せ、その反力でコンタクト接点部とIC端子部の接触圧
を得るようにしたICソケットが知られている。
タクトとの接触形式として、ソケットに具備させた押え
カバー又はICを担持するICキャリアによりIC本体
又はIC端子部に下方力を与え、この下方力にてIC端
子部を載せたコンタクトの接点部を弾力的に下方変位さ
せ、その反力でコンタクト接点部とIC端子部の接触圧
を得るようにしたICソケットが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記形
式のソケットにおいては、該ソケットとの接触に供する
ICの端子ピッチが益々狭小化し、これに伴いIC端子
部の接触面積も極小面積となってきており、その接触の
確保が課題となっている。とりわけ、コンタクトのバネ
部に支持された接点部を押え部材の下動により下方変位
させる場合には、コンタクト接点部の後方変位成分をも
生起するので、コンタクト接点部の位置によっては押え
部材の最終下動時にIC端子部の領域から外れ接触不良
となる恐れを有している。
式のソケットにおいては、該ソケットとの接触に供する
ICの端子ピッチが益々狭小化し、これに伴いIC端子
部の接触面積も極小面積となってきており、その接触の
確保が課題となっている。とりわけ、コンタクトのバネ
部に支持された接点部を押え部材の下動により下方変位
させる場合には、コンタクト接点部の後方変位成分をも
生起するので、コンタクト接点部の位置によっては押え
部材の最終下動時にIC端子部の領域から外れ接触不良
となる恐れを有している。
【0004】又コンタクトの植設位置の誤差や、コンタ
クトの製作誤差等によりコンタクト接点部の通りが不均
一となることを避け得ず、その出入りによってはIC端
子部との接触の確保が困難となる問題を内在している。
クトの製作誤差等によりコンタクト接点部の通りが不均
一となることを避け得ず、その出入りによってはIC端
子部との接触の確保が困難となる問題を内在している。
【0005】そしてこの問題は接触性を良好にするため
にコンタクト接点部を支持するバネ部の寸法が長くなる
程増巾される。
にコンタクト接点部を支持するバネ部の寸法が長くなる
程増巾される。
【0006】
【問題点を解決するための手段】この発明は上記問題点
を解決し、IC端子部の微小ピッチ化と接触面積の減少
に有効に対処し得るようにしたものであって、その手段
として、上記押え部材を下動してIC端子部をコンタク
ト接点部へ押し付けるに際し、上記接点部を前方へ押圧
し弾性変位させる側圧部を設け、この側圧部の接点部を
押圧する面にて接点部の通りを一致させる整列面を形成
するようにしたものである。
を解決し、IC端子部の微小ピッチ化と接触面積の減少
に有効に対処し得るようにしたものであって、その手段
として、上記押え部材を下動してIC端子部をコンタク
ト接点部へ押し付けるに際し、上記接点部を前方へ押圧
し弾性変位させる側圧部を設け、この側圧部の接点部を
押圧する面にて接点部の通りを一致させる整列面を形成
するようにしたものである。
【0007】
【作用】この発明においては、先ず、押え部材を下動す
ることによりコンタクト接点部を弾力的に下方変位しそ
の反力でIC端子部との接触圧が確保されると共に、上
記押え部材に上記側圧部を設けることにより、この側圧
部が上記押え部材の下動に際してコンタクト接点部を前
方へ押圧して同方向へ弾性変位し、この側圧部のコンタ
クト接点部を押圧する整列面に上記コンタクト接点部を
弾接させることにより、この整列面に沿い同接点部の通
りを一致させることができる。これによってコンタクト
接点部を所定位置に整列しIC端子部との接触を健全に
果すことができる。
ることによりコンタクト接点部を弾力的に下方変位しそ
の反力でIC端子部との接触圧が確保されると共に、上
記押え部材に上記側圧部を設けることにより、この側圧
部が上記押え部材の下動に際してコンタクト接点部を前
方へ押圧して同方向へ弾性変位し、この側圧部のコンタ
クト接点部を押圧する整列面に上記コンタクト接点部を
弾接させることにより、この整列面に沿い同接点部の通
りを一致させることができる。これによってコンタクト
接点部を所定位置に整列しIC端子部との接触を健全に
果すことができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図9に基
づいて説明する。
づいて説明する。
【0009】ICソケットは平面視矩形の絶縁盤をソケ
ット本体1とし、このソケット本体1にIC2との接触
に供する多数のコンタクト3を保有する。図2に示すよ
うに、このコンタクト3はソケット本体に植設され、こ
の植設部4からソケット本体1の下方へ延出された雄ピ
ン5を有すると共に、ソケット本体1の上面へ向け延出
された接触片部6を有する。
ット本体1とし、このソケット本体1にIC2との接触
に供する多数のコンタクト3を保有する。図2に示すよ
うに、このコンタクト3はソケット本体に植設され、こ
の植設部4からソケット本体1の下方へ延出された雄ピ
ン5を有すると共に、ソケット本体1の上面へ向け延出
された接触片部6を有する。
【0010】上記雄ピン5は配線基板のスルーホール等
に挿入接続する手段であり、上記接触片部6はIC2の
端子部7との接触手段である。
に挿入接続する手段であり、上記接触片部6はIC2の
端子部7との接触手段である。
【0011】上記接触片部6はIC端子部7と接触する
接点部8を上下方向に弾性変位させるための第1バネ部
9を有する。この第1バネ部9は植設部4に連設され、
この連設部から前上り勾配を以て傾設する。又は第1バ
ネ9は水平姿勢又は前下り勾配を以て前方へ延ばされ
る。この第1バネ部9の前端部からコンタクト接点部8
を前後方向へ弾性変位させるための第2バネ部10を立
上げ、この第2バネ部10の上端部にIC端子部7との
接触に供される上記接点部8を設ける。
接点部8を上下方向に弾性変位させるための第1バネ部
9を有する。この第1バネ部9は植設部4に連設され、
この連設部から前上り勾配を以て傾設する。又は第1バ
ネ9は水平姿勢又は前下り勾配を以て前方へ延ばされ
る。この第1バネ部9の前端部からコンタクト接点部8
を前後方向へ弾性変位させるための第2バネ部10を立
上げ、この第2バネ部10の上端部にIC端子部7との
接触に供される上記接点部8を設ける。
【0012】上記第1バネ部9は上述の通りコンタクト
接点部8を上下方向に弾性変位させるための手段であ
り、第2バネ部10は同接点部8を前後方向に変位させ
るための手段である。この第2バネ部10は図示のよう
に、IC2の上下面に対し略垂直又は前傾して設ける。
接点部8を上下方向に弾性変位させるための手段であ
り、第2バネ部10は同接点部8を前後方向に変位させ
るための手段である。この第2バネ部10は図示のよう
に、IC2の上下面に対し略垂直又は前傾して設ける。
【0013】図3,図4に示すように、ソケット本体1
には上記多数のコンタクト3がIC搭載スペース11の
対向する二辺又は四辺に沿って列設されており、同ソケ
ット本体1の上位にIC押え手段12を配する。この押
え手段12はコンタクト接点部8にIC端子部7を押し
付ける専用のアクチェーター又はIC2の保護に用いら
れるキャリアである。又このIC押え手段はロボットア
ームに取付けられた治具であっても良い。
には上記多数のコンタクト3がIC搭載スペース11の
対向する二辺又は四辺に沿って列設されており、同ソケ
ット本体1の上位にIC押え手段12を配する。この押
え手段12はコンタクト接点部8にIC端子部7を押し
付ける専用のアクチェーター又はIC2の保護に用いら
れるキャリアである。又このIC押え手段はロボットア
ームに取付けられた治具であっても良い。
【0014】上記IC押え手段12に上記コンタクト接
点部8の背後に沿って延在せる側圧部13をコンタクト
の列毎に設け、この各側圧部13の内側にソケット本体
1の上面に向け開放されたIC受容部14を画成する。
このIC受容部14の内側面、即ち側圧部13の内側面
に傾斜面から成るガイド面15と垂直面から成る整列面
16とを形成する。
点部8の背後に沿って延在せる側圧部13をコンタクト
の列毎に設け、この各側圧部13の内側にソケット本体
1の上面に向け開放されたIC受容部14を画成する。
このIC受容部14の内側面、即ち側圧部13の内側面
に傾斜面から成るガイド面15と垂直面から成る整列面
16とを形成する。
【0015】ガイド面15と整列面16はコンタクト3
の列毎にその接点部8の背後に沿って延び、ガイド面1
5はIC受容部14の開口端側に配し、整列面16はI
C受容部14の内奥側に配し両者15,16を互いに連
成する。
の列毎にその接点部8の背後に沿って延び、ガイド面1
5はIC受容部14の開口端側に配し、整列面16はI
C受容部14の内奥側に配し両者15,16を互いに連
成する。
【0016】他方コンタクト接点部8に後方へ突出する
突起を設け、この突起を受圧部17とする。
突起を設け、この突起を受圧部17とする。
【0017】而して、IC2は図1Aに示すように、I
C押え手段12たるキャリア12aに担持させて上記ソ
ケット本体に搭載するか、又は図1Bに示すように単独
でソケット本体1に搭載し、次いで上記キャリア12a
又は専用のアクチェーター12bを下動させると、図2
に示すように、コンタクト接点部8はその受圧部17が
傾斜面から成るガイド面15により前方へ押圧され、第
2バネ10の撓みを伴いつつガイド面15を滑り前方へ
と変位する。更に押え手段12の下動を進行させると、
コンタクト接点部8はガイド面15から整列面16に滑
り込み、この整列面16に弾力を蓄えた状態で弾持され
るに至る。この結果、コンタクト接点部8は列毎にその
通りが一致され整列される。
C押え手段12たるキャリア12aに担持させて上記ソ
ケット本体に搭載するか、又は図1Bに示すように単独
でソケット本体1に搭載し、次いで上記キャリア12a
又は専用のアクチェーター12bを下動させると、図2
に示すように、コンタクト接点部8はその受圧部17が
傾斜面から成るガイド面15により前方へ押圧され、第
2バネ10の撓みを伴いつつガイド面15を滑り前方へ
と変位する。更に押え手段12の下動を進行させると、
コンタクト接点部8はガイド面15から整列面16に滑
り込み、この整列面16に弾力を蓄えた状態で弾持され
るに至る。この結果、コンタクト接点部8は列毎にその
通りが一致され整列される。
【0018】この状態において接点部8の上端にIC端
子部7が押し付けられ接触圧が得られる。即ち、IC押
え手段12の下動にてコンタクト接点部8が整列面16
により整列されると共に、同押え手段12の下動により
IC2を押し下げ、このIC2に与えられた下方力によ
りIC端子部7をコンタクト接点部8に押し付けて第1
バネ部9を下方変位させ、その反力でコンタクト接点部
8とIC端子部7の接触圧を得る。
子部7が押し付けられ接触圧が得られる。即ち、IC押
え手段12の下動にてコンタクト接点部8が整列面16
により整列されると共に、同押え手段12の下動により
IC2を押し下げ、このIC2に与えられた下方力によ
りIC端子部7をコンタクト接点部8に押し付けて第1
バネ部9を下方変位させ、その反力でコンタクト接点部
8とIC端子部7の接触圧を得る。
【0019】図示の実施例においては、上記コンタクト
接点部8の整列を先行して行い、整列後コンタクト接点
部8に対するIC端子部7の押し付けを開始するようタ
イミング設定している。然しながらこのタイミングは任
意に設定することが可能であり、例えばコンタクト接点
部を整列しながらIC端子部7をコンタクト接点部8に
押し付けることも可能である。
接点部8の整列を先行して行い、整列後コンタクト接点
部8に対するIC端子部7の押し付けを開始するようタ
イミング設定している。然しながらこのタイミングは任
意に設定することが可能であり、例えばコンタクト接点
部を整列しながらIC端子部7をコンタクト接点部8に
押し付けることも可能である。
【0020】この発明は図6に示すように、コンタクト
接点部8をIC端子部7から外れる位置に配置されるよ
う植設し、上記押え手段12の稼働時に、IC端子部7
の所定位置に動かすことができる。
接点部8をIC端子部7から外れる位置に配置されるよ
う植設し、上記押え手段12の稼働時に、IC端子部7
の所定位置に動かすことができる。
【0021】又この発明は図7に示すように、コンタク
ト接点部8をIC端子部7の所定の位置に対応するよう
植設し、そのバラツキを上記押え手段12の下動時に、
所定の位置に整列されるよう是正することができる。
ト接点部8をIC端子部7の所定の位置に対応するよう
植設し、そのバラツキを上記押え手段12の下動時に、
所定の位置に整列されるよう是正することができる。
【0022】又この発明は図8に示すように反転して使
用できる。この場合、図中の上方は請求の範囲に規定し
た下方を意味し、図中の下方は請求の範囲に規定した上
方を意味する。
用できる。この場合、図中の上方は請求の範囲に規定し
た下方を意味し、図中の下方は請求の範囲に規定した上
方を意味する。
【0023】又図1B乃至図8においてはIC2の表面
に多数の導電パッド(IC端子部7)を密着した場合
(図5参照)について例示したが、この発明は図9に示
すように、IC2の側方へIC端子部7を突出した形式
のICに適用可能である。この形式のICとしては図示
のL形に折曲されたリードを有するガルウィング形IC
又はリードが水平に突出されたフラット形ICに適用可
能である。図9に示すように、コンタクト接点部8はI
C押え手段12の下動により実線位置から破線位置へ前
方変位され整列される。
に多数の導電パッド(IC端子部7)を密着した場合
(図5参照)について例示したが、この発明は図9に示
すように、IC2の側方へIC端子部7を突出した形式
のICに適用可能である。この形式のICとしては図示
のL形に折曲されたリードを有するガルウィング形IC
又はリードが水平に突出されたフラット形ICに適用可
能である。図9に示すように、コンタクト接点部8はI
C押え手段12の下動により実線位置から破線位置へ前
方変位され整列される。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、IC押え部材を下動
することにより、IC端子部をコンタクト接点部に押し
付け接触圧を確保することができると同時に、IC押え
部材に設けた整列面にて上記全てのコンタクト接点部を
IC端子部と対応する所定の位置に整列することがで
き、IC端子部の微小ピッチ化、微小面積化に伴うコン
タクト接点部とIC端子部の対応のバラツキを是正する
手段として有効に実施できる。
することにより、IC端子部をコンタクト接点部に押し
付け接触圧を確保することができると同時に、IC押え
部材に設けた整列面にて上記全てのコンタクト接点部を
IC端子部と対応する所定の位置に整列することがで
き、IC端子部の微小ピッチ化、微小面積化に伴うコン
タクト接点部とIC端子部の対応のバラツキを是正する
手段として有効に実施できる。
【図1】(A)はこの発明に係るコンタクト整列構造の
実施例を示すICソケットの要部断面図であり、(B)
は他例を示す同要部断面図である。
実施例を示すICソケットの要部断面図であり、(B)
は他例を示す同要部断面図である。
【図2】図1(A),(B)におけるコンタクト整列完
了状態を示すICソケット断面図である。
了状態を示すICソケット断面図である。
【図3】図2におけるA−A線断面図である。
【図4】ソケット本体平面図である。
【図5】IC底面図である。
【図6】IC端子部に対しコンタクト接点部を整列する
状態を説明する図である。
状態を説明する図である。
【図7】IC端子部に対するコンタクト接点部の他の整
列例を説明する図である。
列例を説明する図である。
【図8】前記したICソケットを反転して使用する例を
示す要部断面図である。
示す要部断面図である。
【図9】この発明をガルウィング形ICに適用した場合
の要部側面図である。
の要部側面図である。
1 ソケット本体 2 IC 3 コンタクト 7 IC端子部 8 コンタクト接点部 9 第1バネ部 10 第2バネ部 12 IC押え手段 13 側圧部 15 ガイド面 16 整列面 17 受圧部
Claims (3)
- 【請求項1】押え部材の下動によりIC本体又はIC端
子部に下方力を与えると共に、ソケット本体に植設した
コンタクトの接点部を弾力的に下方変位させ、その反力
で接点部とIC端子部の接触圧を得るようにしたICソ
ケットにおいて、上記押え部材に上記下動に際し上記接
点部を押圧し弾力的に前方へ変位させる側圧部を設け、
該側圧部の接点部を押圧する面にて接点部の通りを一致
させる整列面を形成したことを特徴とするコンタクト整
列構造。 - 【請求項2】上記コンタクトが接点部片を前方変位させ
るためのバネ部を備えることを特徴とする請求項1記載
のコンタクト整列構造。 - 【請求項3】上記コンタクトが接点部片を下方変位させ
るためのバネ部と、接点部片を前方変位させるためのバ
ネ部とを備えることを特徴とする請求項1記載のコンタ
クトの整列構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5307335A JP2527690B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | Icソケットにおけるコンタクト整列構造 |
US08/338,736 US5562492A (en) | 1993-11-12 | 1994-11-09 | Contact aligning structure in IC socket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5307335A JP2527690B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | Icソケットにおけるコンタクト整列構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07142133A JPH07142133A (ja) | 1995-06-02 |
JP2527690B2 true JP2527690B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=17967896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5307335A Expired - Fee Related JP2527690B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | Icソケットにおけるコンタクト整列構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5562492A (ja) |
JP (1) | JP2527690B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3846737A (en) * | 1973-02-26 | 1974-11-05 | Bunker Ramo | Electrical connector unit for leadless circuit device |
USRE32370E (en) * | 1981-02-02 | 1987-03-10 | Amp Incorporated | Low height ADS connector |
US4872845A (en) * | 1987-11-03 | 1989-10-10 | Amp Incorporated | Retention means for chip carrier sockets |
GB8921633D0 (en) * | 1989-09-25 | 1989-11-08 | Amp Holland | Zero insertion force connector for cable board applications |
JPH0752663B2 (ja) * | 1993-01-12 | 1995-06-05 | 山一電機株式会社 | Icソケット |
-
1993
- 1993-11-12 JP JP5307335A patent/JP2527690B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-11-09 US US08/338,736 patent/US5562492A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07142133A (ja) | 1995-06-02 |
US5562492A (en) | 1996-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5730619A (en) | Externally locked connector | |
US5320550A (en) | Connector for electric part | |
US7455556B2 (en) | Electrical contact | |
US6505397B1 (en) | Die holding mechanism for a die with connecting wires thereon | |
GB2381671A (en) | A conductive earth contact | |
JPH03182075A (ja) | 可撓性ケーブル・コネクタ | |
US6776642B1 (en) | Electrical connector assembly having metal clip for pressing loaded LGA IC module | |
CA1185338A (en) | Electrical connector | |
EP1566861A1 (en) | Electrical connector for flexible flat cable | |
US5707241A (en) | Slide locking connector | |
US5908324A (en) | Socket for electric parts | |
JP3851526B2 (ja) | アースターミナル | |
JP2527690B2 (ja) | Icソケットにおけるコンタクト整列構造 | |
US20060199413A1 (en) | Fastening structure and socket using the same | |
US7189094B2 (en) | Land grid array connector | |
JPH08138812A (ja) | Icソケット | |
EP1519449B1 (en) | Socket for electrical parts | |
US6062874A (en) | IC socket for IC package | |
US6213803B1 (en) | IC socket | |
US6109944A (en) | IC socket having forwardly displaceable contacts with upper and lower contact pieces | |
JP2527673B2 (ja) | Icソケット | |
JP2527672B2 (ja) | Icソケット | |
KR0127044B1 (ko) | Ic 소켓에 있어서 콘택트의 개폐장치 | |
JPH08274222A (ja) | Icソケット用治具 | |
JPH043636B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |