JP2511858B2 - 色信号処理装置 - Google Patents
色信号処理装置Info
- Publication number
- JP2511858B2 JP2511858B2 JP60233700A JP23370085A JP2511858B2 JP 2511858 B2 JP2511858 B2 JP 2511858B2 JP 60233700 A JP60233700 A JP 60233700A JP 23370085 A JP23370085 A JP 23370085A JP 2511858 B2 JP2511858 B2 JP 2511858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- counter
- frequency
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダなどに使用する色信号
処理装置に関するものである。
処理装置に関するものである。
従来の技術 従来、民生用ビデオテープレコーダで用いられている
色信号処理方法は、搬送色信号を低域変換色信号に周波
数変換して記録し、再生時に再び周波数変換して搬送色
信号に戻すカラーアンダーと呼ばれる方式である。
色信号処理方法は、搬送色信号を低域変換色信号に周波
数変換して記録し、再生時に再び周波数変換して搬送色
信号に戻すカラーアンダーと呼ばれる方式である。
第4図は従来のカラーアンダー方式の再生系の一例で
ある。以下ではVHS方式のNTSCの場合を例示して説明す
る。入力端子1より入力された再生信号は、ローパスフ
ィルタ(以下、LPFと記す)2により低域変換色信号が
取り出される。取り出された低域変換色信号は、平衡変
調器3を通って搬送色信号に周波数変換され、バンドパ
スフィルタ(以下、BPFと記す)4で平衡変調の際に生
じる不要成分を除去し、くし形フィルタ5で隣接トラッ
クからのクロストークを除去して出力端子6より出力さ
れる。一方、バーストゲート7では、出力信号のうちバ
ースト部分を取り出し、位相比較器9において基準発振
器8の出力信号と位相比較する。位相誤差はLPF11、加
算器12を通り、中心周波数が8S(ただし、Sは低域
副搬送波周波数で、S=40H・Hは水平周波数であ
る。)である電圧制御発振器(以下、VCOと記す)13を
制御する。VC13の出力信号は、1/8分周器14、位相シ
フト回路15を通り、基準発振器8の出力信号と平衡変調
器16においてかけ合わされ、BPF17を通り平衡変調器3
のキャリアとなる。このように出力のバースト信号は常
に基準発振に同期するようなAPC(Automatic Phase Con
trol)ループとなる。
ある。以下ではVHS方式のNTSCの場合を例示して説明す
る。入力端子1より入力された再生信号は、ローパスフ
ィルタ(以下、LPFと記す)2により低域変換色信号が
取り出される。取り出された低域変換色信号は、平衡変
調器3を通って搬送色信号に周波数変換され、バンドパ
スフィルタ(以下、BPFと記す)4で平衡変調の際に生
じる不要成分を除去し、くし形フィルタ5で隣接トラッ
クからのクロストークを除去して出力端子6より出力さ
れる。一方、バーストゲート7では、出力信号のうちバ
ースト部分を取り出し、位相比較器9において基準発振
器8の出力信号と位相比較する。位相誤差はLPF11、加
算器12を通り、中心周波数が8S(ただし、Sは低域
副搬送波周波数で、S=40H・Hは水平周波数であ
る。)である電圧制御発振器(以下、VCOと記す)13を
制御する。VC13の出力信号は、1/8分周器14、位相シ
フト回路15を通り、基準発振器8の出力信号と平衡変調
器16においてかけ合わされ、BPF17を通り平衡変調器3
のキャリアとなる。このように出力のバースト信号は常
に基準発振に同期するようなAPC(Automatic Phase Con
trol)ループとなる。
ところで、APCループの特徴としてVC13の発振周波
数は、例えば8(S±H)においても安定するという
サイドロック現象が存在する。そこでサイドロック現象
を防止する手段として、入力端子1より入力された再生
信号を輝度信号復調器18に通して輝度信号に復調し、さ
らに同期信号分離回路19により同期信号を分離し、分離
された同期信号から垂直同期信号と等化パルスを除去
し、水平同期信号のみを水平分離回路20において取り出
し、取り出された水平同期信号を基準にして、第1の検
出回路21において4水平期間(以下、水平期間をH期間
と記す)であることを検出する。さらにカウンタ22では
上記4H期間においてVC13の出力信号をクロックとして
カウントし、第2の検出回路23において4H期間における
カウント数をデコードし、1276から1284の範囲では制御
信号を出さず、1275以下ではVC13の発振周波数を上げ
るように1285以上では周波数を下げるように制御信号を
出し、制御信号はLPF24、加算器12を通りVC13を制御
する。このようにVC13の発振周波数が8Sから±4
H以上ずれないようにしている。
数は、例えば8(S±H)においても安定するという
サイドロック現象が存在する。そこでサイドロック現象
を防止する手段として、入力端子1より入力された再生
信号を輝度信号復調器18に通して輝度信号に復調し、さ
らに同期信号分離回路19により同期信号を分離し、分離
された同期信号から垂直同期信号と等化パルスを除去
し、水平同期信号のみを水平分離回路20において取り出
し、取り出された水平同期信号を基準にして、第1の検
出回路21において4水平期間(以下、水平期間をH期間
と記す)であることを検出する。さらにカウンタ22では
上記4H期間においてVC13の出力信号をクロックとして
カウントし、第2の検出回路23において4H期間における
カウント数をデコードし、1276から1284の範囲では制御
信号を出さず、1275以下ではVC13の発振周波数を上げ
るように1285以上では周波数を下げるように制御信号を
出し、制御信号はLPF24、加算器12を通りVC13を制御
する。このようにVC13の発振周波数が8Sから±4
H以上ずれないようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成においては、入力端
子1より入力される再生信号がない場合や信号対雑音比
(以下、S/Nと記す)が悪く、水平分離回路より水平同
期信号が抜けてしまったり、まったく出力されない状態
などにおいては、第1の検出回路21が検出する4H期間
は、本来の4H期間よりも長い期間であるか、またはまっ
たく4H期間を検出できない状態となる。
子1より入力される再生信号がない場合や信号対雑音比
(以下、S/Nと記す)が悪く、水平分離回路より水平同
期信号が抜けてしまったり、まったく出力されない状態
などにおいては、第1の検出回路21が検出する4H期間
は、本来の4H期間よりも長い期間であるか、またはまっ
たく4H期間を検出できない状態となる。
第1の検出回路21の検出する4H期間が本体の4H期間よ
り長い場合には、カウンタ22は1285以上をカウントして
しまうので、第2の検出回路23の働きにより、VC13は
周波数を下げられ、下限周波数にて発振することとな
る。また、第1の検出回路21が4H期間を検出できない場
合には、第2の検出回路23より制御信号は出力されない
が、位相比較器9の出力電圧は徐々に上昇または下降す
るため、最終的にはVC13は上限または下限周波数にて
発振する。よって、ビデオテープレコーダをストップモ
ードにしている場合や、テープの未録画部分を再生して
いる場合には、再生信号がなくなるため、VC13は上限
または下限の周波数で発振する。
り長い場合には、カウンタ22は1285以上をカウントして
しまうので、第2の検出回路23の働きにより、VC13は
周波数を下げられ、下限周波数にて発振することとな
る。また、第1の検出回路21が4H期間を検出できない場
合には、第2の検出回路23より制御信号は出力されない
が、位相比較器9の出力電圧は徐々に上昇または下降す
るため、最終的にはVC13は上限または下限周波数にて
発振する。よって、ビデオテープレコーダをストップモ
ードにしている場合や、テープの未録画部分を再生して
いる場合には、再生信号がなくなるため、VC13は上限
または下限の周波数で発振する。
そこで、ストップモードから再生モードにしたとき
や、テープの未記録部分から記録部分へ移行したときな
どは、正規の水平同期信号により正規の4H期間が第1の
検出回路21で検出され、カウンタ22、第2の検出回路23
の働きにより、VC13が8Sの発振周波数に制御さ
れ、その後APCループが働くため、APCループが引き込む
ために時間を要する。よってテレビ画面上では最初に輝
度信号が現われ少し遅れて色が表われるという現象が発
生し、使用者に不快感を与えるという欠点を有してい
た。
や、テープの未記録部分から記録部分へ移行したときな
どは、正規の水平同期信号により正規の4H期間が第1の
検出回路21で検出され、カウンタ22、第2の検出回路23
の働きにより、VC13が8Sの発振周波数に制御さ
れ、その後APCループが働くため、APCループが引き込む
ために時間を要する。よってテレビ画面上では最初に輝
度信号が現われ少し遅れて色が表われるという現象が発
生し、使用者に不快感を与えるという欠点を有してい
た。
本発明は上記問題点に鑑み、再生信号が無入力状態か
ら入力状態へ移行したときのAPCループの引き込みが高
速である色信号処理装置を提供するものである。
ら入力状態へ移行したときのAPCループの引き込みが高
速である色信号処理装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 再生ビデオ信号から同期信号を分離する同期信号分離
回路と、副搬送波周波で発振する基準発振器と、再生搬
送色信号のカラーバースト信号と前記基準発振器の出力
信号の位相を比較する位相比較器と、前記位相比較器の
出力位相誤差信号を平滑するローパスフィルタと、前記
ローパスフィルタの出力電圧により制御され、再生低域
搬送色信号の位相のゆれを逆変換時に補正するための信
号を作成し、中心周波数が低域副搬送波の整数倍である
電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器が中心周波数で
発振する制御電圧を出力電圧とする基準電圧源と、前記
基準電圧源の出力信号と前記位相比較器の出力位相誤差
信号切り換えて前記ローパスフィルタへ接続するスイッ
チ回路と、基準クロックをカウントする第1のカウンタ
と、前記第1のカウンタの出力をデコーダすることによ
り1水平走査期間経過したことを検知し、前記第1のカ
ウンタを初期状態にすることで1水平走査期間毎のパル
スを発生する第1のデコーダと、前記第1のデコーダの
出力パルスをカウントする第2のカウンタと、前記第2
のカウンタの出力をデコーダすることで所定水平走査期
間経過したことを検知し、前記スイッチ回路を前記基準
電圧源へ接続するように制御する第2のデコーダと、前
記同期信号分離回路から水平同期信号が出力されたとき
に前記第1のカウンタ、前記第2のカウンタ、前記第2
のデコーダを初期状態にするリセット回路を具備し、水
平同期信号の抜けが所定水平走査期間経過した場合に
は、前記電圧制御発振器の制御部へ前記基準電圧源の出
力電圧を接続し、水平同期信号の抜けが所定水平走査期
間未満の場合には、前記電圧制御発振器の制御部へ前記
位相比較器の出力誤差信号を接続するようにしたもので
ある。
回路と、副搬送波周波で発振する基準発振器と、再生搬
送色信号のカラーバースト信号と前記基準発振器の出力
信号の位相を比較する位相比較器と、前記位相比較器の
出力位相誤差信号を平滑するローパスフィルタと、前記
ローパスフィルタの出力電圧により制御され、再生低域
搬送色信号の位相のゆれを逆変換時に補正するための信
号を作成し、中心周波数が低域副搬送波の整数倍である
電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器が中心周波数で
発振する制御電圧を出力電圧とする基準電圧源と、前記
基準電圧源の出力信号と前記位相比較器の出力位相誤差
信号切り換えて前記ローパスフィルタへ接続するスイッ
チ回路と、基準クロックをカウントする第1のカウンタ
と、前記第1のカウンタの出力をデコーダすることによ
り1水平走査期間経過したことを検知し、前記第1のカ
ウンタを初期状態にすることで1水平走査期間毎のパル
スを発生する第1のデコーダと、前記第1のデコーダの
出力パルスをカウントする第2のカウンタと、前記第2
のカウンタの出力をデコーダすることで所定水平走査期
間経過したことを検知し、前記スイッチ回路を前記基準
電圧源へ接続するように制御する第2のデコーダと、前
記同期信号分離回路から水平同期信号が出力されたとき
に前記第1のカウンタ、前記第2のカウンタ、前記第2
のデコーダを初期状態にするリセット回路を具備し、水
平同期信号の抜けが所定水平走査期間経過した場合に
は、前記電圧制御発振器の制御部へ前記基準電圧源の出
力電圧を接続し、水平同期信号の抜けが所定水平走査期
間未満の場合には、前記電圧制御発振器の制御部へ前記
位相比較器の出力誤差信号を接続するようにしたもので
ある。
作用 本発明は上記した構成によって、水平同期信号が所定
期間以上抜けた場合には、VCの発振周波数を中心周波
数にすることにより、再生信号がない状態からある状態
へ移行したときのAPCループの引き込みを高速にするこ
とができる。
期間以上抜けた場合には、VCの発振周波数を中心周波
数にすることにより、再生信号がない状態からある状態
へ移行したときのAPCループの引き込みを高速にするこ
とができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の色信号処理装置について、
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の実施例
における色信号処理装置のブロック図を示すものであ
る。第4図は従来例と異なるのは、シンク抜け検出回路
25、スイッチ10、基準電圧源26を備えたところである。
その他の働きは第4図での説明と同様である。
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の実施例
における色信号処理装置のブロック図を示すものであ
る。第4図は従来例と異なるのは、シンク抜け検出回路
25、スイッチ10、基準電圧源26を備えたところである。
その他の働きは第4図での説明と同様である。
さて、入力端子1に入力される再生信号が、無入力状
態などにおいては、同期信号分離回路19からは同期信号
は出力されない。シンク抜け検出回路25は所定期間(こ
こでは3H期間とする)水平同期信号が入力されない場合
には検出信号を出力し、スイッチ10を基準電圧源26の方
へ接続する。基準電圧源26の出力電圧はVC13が中心周
波数で発振する制御電圧であるので、スイッチ10が基準
電圧源26に接続されると、VC13は中心周波数にて発振
することとなる。
態などにおいては、同期信号分離回路19からは同期信号
は出力されない。シンク抜け検出回路25は所定期間(こ
こでは3H期間とする)水平同期信号が入力されない場合
には検出信号を出力し、スイッチ10を基準電圧源26の方
へ接続する。基準電圧源26の出力電圧はVC13が中心周
波数で発振する制御電圧であるので、スイッチ10が基準
電圧源26に接続されると、VC13は中心周波数にて発振
することとなる。
次に、入力端子1に入力される再生信号が、無入力状
態から入力状態へ移行したとき、スイッチ10は位相比較
器9の方へ接続される。また、第1の検出回路が検出す
る4H期間中のカウンタ22のカウント数は、無入力状態に
おいて、VC13が中心周波数で発振していたため、1276
〜1284の状態であるため、第2の検出回路23からは制御
信号は出ず、すぐに位相比較器9の誤差信号によってVC
13が制御される状態となり、APCループの高速化を実
現できる。
態から入力状態へ移行したとき、スイッチ10は位相比較
器9の方へ接続される。また、第1の検出回路が検出す
る4H期間中のカウンタ22のカウント数は、無入力状態に
おいて、VC13が中心周波数で発振していたため、1276
〜1284の状態であるため、第2の検出回路23からは制御
信号は出ず、すぐに位相比較器9の誤差信号によってVC
13が制御される状態となり、APCループの高速化を実
現できる。
以上のように本実施例によれば、ビデオ信号から同期
信号を分離する同期信号分離回路19と、同期信号分離回
路19からの同期信号が3H期間出力されない場合に検出信
号を出力するシンク抜け検出回路25と、低域副搬送波の
8倍の中心周波数で発振するVC13と、VC13が中心周
波数で発振する制御電圧を出力電圧とする基準電圧源26
と、シンク抜け検出器25が検出信号を出力している場合
にVC13の制御電圧部を基準電圧源26へ接続するスイッ
チ10を備えることにより、再生信号が無入力状態から入
力状態へ移行したときのAPCループの引き込み時間を高
速にすることができる。
信号を分離する同期信号分離回路19と、同期信号分離回
路19からの同期信号が3H期間出力されない場合に検出信
号を出力するシンク抜け検出回路25と、低域副搬送波の
8倍の中心周波数で発振するVC13と、VC13が中心周
波数で発振する制御電圧を出力電圧とする基準電圧源26
と、シンク抜け検出器25が検出信号を出力している場合
にVC13の制御電圧部を基準電圧源26へ接続するスイッ
チ10を備えることにより、再生信号が無入力状態から入
力状態へ移行したときのAPCループの引き込み時間を高
速にすることができる。
第2図は第1図に示すシンク抜け検出回路25の回路図
である。以下図面を参照しながら動作を説明する。同図
において、27は同期信号の入力端子、28は周波数が160
Hの基準クロックの入力端子、29はリセット回路、30
は第1のカウンタ、31は第1のデコーダ、32は第2のカ
ウンタ、33は第2のデコーダ、34は検出信号の出力端
子、35は電源、36は位相パルス発振器、37は位相パルス
の出力端子、38は1/2Hキラー回路である。またQ1〜Q15
はDフリップフロップ、G1〜G8はインバータ、G9〜G10
はアンド素子、G11はオア素子である。
である。以下図面を参照しながら動作を説明する。同図
において、27は同期信号の入力端子、28は周波数が160
Hの基準クロックの入力端子、29はリセット回路、30
は第1のカウンタ、31は第1のデコーダ、32は第2のカ
ウンタ、33は第2のデコーダ、34は検出信号の出力端
子、35は電源、36は位相パルス発振器、37は位相パルス
の出力端子、38は1/2Hキラー回路である。またQ1〜Q15
はDフリップフロップ、G1〜G8はインバータ、G9〜G10
はアンド素子、G11はオア素子である。
入力端子27より水平同期信号が入力されると、Q9はHi
レベルとなり、G10よりパルスが出力されるまでHiレベ
ルを維持する。Q10,Q11,G9はリセット回路29を構成
し、Q9がLoレベルからHiレベルへ切り換わってから基準
クロックの1クロック間、第1のカウンタ30、Q12、第
2のカウンタ32、第2のデコーダ33をリセットするパル
スを作成し、そのリセットパルス後第1のカウンタ30は
基準クロックのカウントを開始する。
レベルとなり、G10よりパルスが出力されるまでHiレベ
ルを維持する。Q10,Q11,G9はリセット回路29を構成
し、Q9がLoレベルからHiレベルへ切り換わってから基準
クロックの1クロック間、第1のカウンタ30、Q12、第
2のカウンタ32、第2のデコーダ33をリセットするパル
スを作成し、そのリセットパルス後第1のカウンタ30は
基準クロックのカウントを開始する。
入力端子2より入力される基準クロックの周波数は16
0Hである。1/2Hキラー回路38は118クロック目をデコ
ードし、G10を通りQ9をリセットするパルスを出力す
る。Q9は次の水平同期信号が入力されるまでLoレベルを
維持する。以上のQ9、リセット回路29、カウンタ30、1/
2Hキラー回路38は、同期信号から垂直同期信号や等化パ
ルスを除去し、水平同期信号に同期したパルスを取り出
す回路の一部を構成している。位相パルス発生器36は15
3クロック目をデコードし、 第1図の位相シフト回路15において1H毎に位相を切り
換えるための位相パルスを作成し、出力端子37より出力
している。第1のデコーダ31は160クロック目をデコー
ドする。160クロック目の意味は基準クロックが160H
の周波数であるから、第1のカウンタ30がリセットされ
てから1H期間経過したことを示している。第1のデコー
ダ31の出力パルスはQ12をHiレベルにするとともにG12を
通り第1のカウンタ30をリセットし、第2のカウンタ32
のクロックともなる。Q12の働きは、Q12がHiレベル期間
中は、第1のカウンタ30がリセット回路29のパルスによ
りリセットされたのではなく、第1のデコーダ31により
リセットされたことを示すものである。Q12はリセット
回路29のパルスによりリセットされる。Q12がHiレベル
期間中は、G10のゲートを閉じ1/2Hキラー回路38のパル
スがQ9に到達しないようにし、端子1から水平同期信号
が入力されるのをQ9が常に検出できるようにしている。
以上の回路構成により位相パルス発生器36からは水平同
期信号が抜けても常に位相パルスが出力されることとな
る。位相パルスが抜けてしまうと、APCループの応答時
間が遅れてしまい、色消えなどの原因となる。
0Hである。1/2Hキラー回路38は118クロック目をデコ
ードし、G10を通りQ9をリセットするパルスを出力す
る。Q9は次の水平同期信号が入力されるまでLoレベルを
維持する。以上のQ9、リセット回路29、カウンタ30、1/
2Hキラー回路38は、同期信号から垂直同期信号や等化パ
ルスを除去し、水平同期信号に同期したパルスを取り出
す回路の一部を構成している。位相パルス発生器36は15
3クロック目をデコードし、 第1図の位相シフト回路15において1H毎に位相を切り
換えるための位相パルスを作成し、出力端子37より出力
している。第1のデコーダ31は160クロック目をデコー
ドする。160クロック目の意味は基準クロックが160H
の周波数であるから、第1のカウンタ30がリセットされ
てから1H期間経過したことを示している。第1のデコー
ダ31の出力パルスはQ12をHiレベルにするとともにG12を
通り第1のカウンタ30をリセットし、第2のカウンタ32
のクロックともなる。Q12の働きは、Q12がHiレベル期間
中は、第1のカウンタ30がリセット回路29のパルスによ
りリセットされたのではなく、第1のデコーダ31により
リセットされたことを示すものである。Q12はリセット
回路29のパルスによりリセットされる。Q12がHiレベル
期間中は、G10のゲートを閉じ1/2Hキラー回路38のパル
スがQ9に到達しないようにし、端子1から水平同期信号
が入力されるのをQ9が常に検出できるようにしている。
以上の回路構成により位相パルス発生器36からは水平同
期信号が抜けても常に位相パルスが出力されることとな
る。位相パルスが抜けてしまうと、APCループの応答時
間が遅れてしまい、色消えなどの原因となる。
次に第2のカウンタ32はQ13,Q14から構成され、第1
のデコーダ31の出力パルスをクロックとしてカウントす
る。第2のデコーダ33はG11,G15より構成され、第2の
カウンタ32が3クロックカウントしたことをデコード
し、出力信号をHiレベルとして出力端子34より出力す
る。第2のカウンタ32と第2のデコーダ33はリセット回
路29のパルスでリセットされる。すなわち3H期間以上水
平同期信号が入力されない場合に、検出信号を出力して
いることとなる。検出信号を出力するまでに3H期間の水
平同期信号の抜けを設定している理由は、1Hや2Hの抜け
で検出信号を出力した場合には、逆にテレビ画面上に悪
影響を及ぼすこととなるからである。
のデコーダ31の出力パルスをクロックとしてカウントす
る。第2のデコーダ33はG11,G15より構成され、第2の
カウンタ32が3クロックカウントしたことをデコード
し、出力信号をHiレベルとして出力端子34より出力す
る。第2のカウンタ32と第2のデコーダ33はリセット回
路29のパルスでリセットされる。すなわち3H期間以上水
平同期信号が入力されない場合に、検出信号を出力して
いることとなる。検出信号を出力するまでに3H期間の水
平同期信号の抜けを設定している理由は、1Hや2Hの抜け
で検出信号を出力した場合には、逆にテレビ画面上に悪
影響を及ぼすこととなるからである。
第3図は第2図のタイミング図で、水平同期信号が3H
期間抜けた場合を示している。
期間抜けた場合を示している。
以上のようにシンク抜け検出回路を、基準クロックを
カウントする第1のカウンタ30と、第1のカウンタ30の
出力をデコードすることにより、1H期間経過したことを
検知し、第1のカウンタ30をリセットするパルスを出力
する第1のデコーダ31と、第1のデコーダ31の出力パル
スをカウントする第2のカウンタ32と、第2のカウンタ
32の出力をデコードする第2のデコーダ33と、水平同期
信号が入力されたときに第1のカウンタ30、第2のカウ
ンタ32、第2のデコーダ33をリセットするパルスを出力
するリセット回路29を備えることにより、水平同期信号
が抜けた場合においても位相パルスを出力する回路との
共用部分が多いため、容易に構成できることとなる。
カウントする第1のカウンタ30と、第1のカウンタ30の
出力をデコードすることにより、1H期間経過したことを
検知し、第1のカウンタ30をリセットするパルスを出力
する第1のデコーダ31と、第1のデコーダ31の出力パル
スをカウントする第2のカウンタ32と、第2のカウンタ
32の出力をデコードする第2のデコーダ33と、水平同期
信号が入力されたときに第1のカウンタ30、第2のカウ
ンタ32、第2のデコーダ33をリセットするパルスを出力
するリセット回路29を備えることにより、水平同期信号
が抜けた場合においても位相パルスを出力する回路との
共用部分が多いため、容易に構成できることとなる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、再生信号が無入力状態
から入力状態へ移行したときのAPCループの引き込み速
さを高速にすることができ、例えばビデオテープレコー
ダをストップモードから再生モードにしたときや、テー
プの未記録部分から記録部分へ移行したときなどにおい
て、テレビ画面上に輝度信号と色信号をほぼ同時に出す
ことができるというすぐれた効果を得ることができる。
から入力状態へ移行したときのAPCループの引き込み速
さを高速にすることができ、例えばビデオテープレコー
ダをストップモードから再生モードにしたときや、テー
プの未記録部分から記録部分へ移行したときなどにおい
て、テレビ画面上に輝度信号と色信号をほぼ同時に出す
ことができるというすぐれた効果を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例に係る色信号処理装置のブロ
ック図、第2図は第1図に示すシンク抜け検出回路の回
路図、第3図は第2図のタイミング図、第4図は従来の
色信号処理装置のブロック図である。 1……入力端子、2……LPF、3……平衡変調器、4…
…BPF、5……くし形フィルタ、6……出力端子、7…
…バーストゲート、8……基準発振器、9……位相比較
器、10……スイッチ、11……LPF、12……加算器、13…
…VC、14……1/8分周器、15……位相シフト回路、16
……平衡変調器、17……BPF、18……輝度信号復調器、1
9……同期信号分離回路、20……水平分離回路、21……
第1の検出回路、22……カウンタ、23……第2の検出回
路、24……LPF、25……シンク抜け検出回路、26……基
準電圧源。
ック図、第2図は第1図に示すシンク抜け検出回路の回
路図、第3図は第2図のタイミング図、第4図は従来の
色信号処理装置のブロック図である。 1……入力端子、2……LPF、3……平衡変調器、4…
…BPF、5……くし形フィルタ、6……出力端子、7…
…バーストゲート、8……基準発振器、9……位相比較
器、10……スイッチ、11……LPF、12……加算器、13…
…VC、14……1/8分周器、15……位相シフト回路、16
……平衡変調器、17……BPF、18……輝度信号復調器、1
9……同期信号分離回路、20……水平分離回路、21……
第1の検出回路、22……カウンタ、23……第2の検出回
路、24……LPF、25……シンク抜け検出回路、26……基
準電圧源。
Claims (1)
- 【請求項1】搬送色信号を低域搬送色信号に変換して記
録し、再生時に搬送色信号に逆変換するビデオテープレ
コーダにおいて、再生ビデオ信号から同期信号を分離す
る同期信号分離回路と、副搬送波周波数で発振する基準
発振器と、再生搬送色信号のカラーバースト信号と前記
基準発振器の出力信号の位相を比較する位相比較器と、
前記位相比較器の出力位相誤差信号を平滑するローパス
フィルタと、前記ローパスフィルタの出力電圧により制
御され、再生低域搬送色信号の位相のゆれを逆変換時に
補正するための信号を作成し、中心周波数が低域副搬送
波の整数倍である電圧制御発振器と、前記電圧制御発振
器が中心周波数で発振する制御電圧を出力電圧とする基
準電圧源と、前記基準電圧源の出力信号と前記位相比較
器の出力位相誤差信号切り換えて前記ローパスフィルタ
へ接続するスイッチ回路と、基準クロックをカウントす
る第1のカウンタと、前記第1のカウンタの出力をデコ
ーダすることにより1水平走査期間経過したことを検知
し、前記第1のカウンタを初期状態にすることで1水平
走査期間毎のパルスを発生する第1のデコーダと、前記
第1のデコーダの出力パルスをカウントする第2のカウ
ンタと、前記第2のカウンタの出力をデコーダすること
で所定水平走査期間経過したことを検知し、前記スイッ
チ回路を前記基準電圧源へ接続するように制御する第2
のデコーダと、前記同期信号分離回路から水平同期信号
が出力されたときに前記第1のカウンタ、前記第2のカ
ウンタ、前記第2のデコーダを初期状態にするリセット
回路を具備し、水平同期信号の抜けが所定水平走査期間
経過した場合には、前記電圧制御発振器の制御部へ前記
基準電圧源の出力電圧を接続し、水平同期信号の抜けが
所定水平走査期間未満の場合には、前記電圧制御発振器
の制御部へ前記位相比較器の出力誤差信号を接続するよ
うに構成したことを特徴とする色信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233700A JP2511858B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | 色信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233700A JP2511858B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | 色信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6292698A JPS6292698A (ja) | 1987-04-28 |
JP2511858B2 true JP2511858B2 (ja) | 1996-07-03 |
Family
ID=16959177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60233700A Expired - Lifetime JP2511858B2 (ja) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | 色信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2511858B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57200987U (ja) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | ||
JPS6057554A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-03 | Victor Co Of Japan Ltd | ゴミ付き検出回路 |
JPS60186115A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | 位相同期回路 |
-
1985
- 1985-10-18 JP JP60233700A patent/JP2511858B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6292698A (ja) | 1987-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6337550B2 (ja) | ||
KR960016381B1 (ko) | 자동주파수 제어회로 | |
JP2511858B2 (ja) | 色信号処理装置 | |
US4704639A (en) | Video signal reproduction apparatus | |
JP3052584B2 (ja) | 再生信号処理装置 | |
JPH0710109B2 (ja) | 色信号処理装置 | |
JP2512479B2 (ja) | 色信号処理装置 | |
JP2571038B2 (ja) | ディジタルテレビジョン信号処理装置 | |
JP2570383B2 (ja) | デジタル信号挿入装置 | |
JPS6122378Y2 (ja) | ||
JPS6292685A (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
JP3282441B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2823283B2 (ja) | 色信号処理装置 | |
JP3083211B2 (ja) | カラー映像信号処理回路 | |
JPS628697A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPS63151289A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPS63146664A (ja) | 垂直同期信号分離回路 | |
JPH0771257B2 (ja) | 垂直同期回路 | |
JPH0918892A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPH09168164A (ja) | ディジタルテレビジョン受信機 | |
JPH0430239B2 (ja) | ||
JPH0439835B2 (ja) | ||
JPH10145813A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH0630441A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPS6359184A (ja) | 映像信号記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |