[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2588733Y2 - 防水靴 - Google Patents

防水靴

Info

Publication number
JP2588733Y2
JP2588733Y2 JP1993027426U JP2742693U JP2588733Y2 JP 2588733 Y2 JP2588733 Y2 JP 2588733Y2 JP 1993027426 U JP1993027426 U JP 1993027426U JP 2742693 U JP2742693 U JP 2742693U JP 2588733 Y2 JP2588733 Y2 JP 2588733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
water
repellent
shoe
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993027426U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679302U (ja
Inventor
邦彦 原田
和明 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP1993027426U priority Critical patent/JP2588733Y2/ja
Publication of JPH0679302U publication Critical patent/JPH0679302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588733Y2 publication Critical patent/JP2588733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、防水性胛被と防水また
は撥水加工を施した中底とを、防水または撥水加工した
縫い糸で縫着し、靴底を結合してなる防水靴に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、防水靴としては、長靴(総ゴム
靴、スラッシュブーツ、インジェクションブーツなど)
があったが、胛被に相当する部分は、ゴムや塩化ビニル
樹脂で構成されているため、足への適合性や足ざわりな
どに不満があり、特に近年、道路事情が改善され雨の日
の多い日本では、一般に使用されている靴における防水
性の向上が強く要望されるようになった。そこで、防水
靴用胛被としては、織布、ビニルレザー、合成皮革、あ
るいは天然皮革を使用し、ミシン縫製によって仕上げて
おり、縫い目からの浸水に対しては撥水加工を施した縫
い糸を用いたり、胛被の縫製部分の表面または裏面に防
水テープを熱溶着させるなどの手段を講じており、さら
に胛被と中底との結合には、一般に通常の縫い糸を用い
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、縫製仕上げ
による従来の一般の防水靴においては、胛被の表面に防
水テープを施した場合、使用回数の増加に伴い摩耗した
り剥離したりして防水機能が低下するだけでなく、見栄
えも悪くなる恐れがある。また、胛被の裏面の縫製部分
に防水テープを溶着した場合も、ミシンの縫い目と撥水
性糸との隙間を伝って浸入した水は、基布に拡散して靴
の内部を濡らし不愉快な履き心地にするだけでなく保温
性も低下するという不具合を生ずる。さらに、胛被の縫
い目と撥水性糸との隙間を伝って浸入した水が基布内に
徐々に拡散し、中底と胛被とを縫着した縫い糸と縫い目
との隙間を伝って中底表面および胛被裏(または裏胛
被)表面に水が滲みてくるという問題点がある。
【0004】本考案は、このような従来技術を背景にな
されたもので、靴内部への浸水を阻止するとともに、胛
被の基布内に拡散した水が、中底表面および胛被裏表面
に滲み出すことを防止して保温性を維持することがで
き、防水機能の耐久性にも優れた履き心地の良い防水靴
を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】考案は、スエード調合
成皮革と、その裏面に積層されるウレタン樹脂層とから
構成し、縫い目の裏側から防水テープを溶融圧着して防
水構造とした表胛被部と、軟質ウレタンフォームの片面
または両面に布帛を貼り合わせた材料で構成した裏胛被
部とを、各々別々に防水または撥水加工した縫い糸で縫
製したのち、表胛被部と裏胛被部との間に空隙部を設け
てそれぞれの周縁を重ね合わせ、前記縫い糸でまとめ縫
いして形成した胛被と、防水または撥水加工を施した中
底とを、防水または撥水加工した縫い糸で縫着し、靴底
を装着して構成することを特徴とした防水靴を提供する
ものである。
【0006】
【作用】考案のスエード調合成皮革とウレタン樹脂と
から構成した防水靴においては、防水構造とした表胛被
部と保温性のある軟質ウレタンフォームを主材とした裏
胛被部との間に空隙部を設けて周縁をまとめ縫いしたの
で、その空隙部により保温性をさらに高めることがで
き、かつ防水テープは裏胛被部により被覆保護される形
となるので、防水靴の使用に伴う剥離や摩耗も防止され
耐久性が向上する。
【0007】また、表胛被部の防水構造は、スエード調
合成皮革の裏面にウレタン樹脂層を積層するとともに、
縫い目の裏側に防水テープを溶着したので空隙部へ浸水
することはないが、もし水分があっても裏胛被部はその
主材を軟質ウレタンフォームとしたため防水靴内部にま
で水濡れの波及することは防止される。さらに、上記防
水靴において、胛被部の基布内に拡散した水が、胛被
部と中底部との縫い目に達した際に、中底および胛被裏
(または裏胛被)表面に滲みだすことも防止され、防水
靴としての耐久性、機能性が向上する。
【0008】
【実施例】参考例 本参考例は 、基布を防水または撥水加工したビニルレザ
ーまたは合成皮革を胛被に使用し、防水または撥水加工
した縫い糸で縫着し、その縫い目の裏側から防水テープ
を溶融圧着した胛被に、防水または撥水加工を施した中
底を防水または撥水加工した縫い糸で縫い付け、靴底を
装着して構成した防水靴である。
【0009】その作用として、参考例のビニルレザーま
たは合成皮革を胛被に使用した防水靴においては、胛被
の表面層となるビニルレザー層または合成皮革層は、元
来、防水性を有しているが、これに接着された基布をさ
らに防水または撥水加工した。しかしながら、同じく加
工した縫い糸を用いてもその縫い目との隙間にはどうし
ても水分が浸透してくるが、この水分は、加工された防
水機能に阻止されて基布内へ拡散することはできず、ま
た防水テープにより胛被裏面の縫い目を被覆して溶融圧
着されているので、胛被裏面が濡れることはなく靴の保
温性も低下しない。
【0010】以下、参考例の防水靴を図面を参照して説
明する。この参考例の防水靴01は、図1に示す特定構
造の胛被10を用い、図2に示すように、この胛被10
の下部周縁に中底20の周縁を重ね合わせて縫い付けた
胛被材30を射出成形機50のラスト51に装着し、そ
のラスト51の底面52とボトムモールド53およびサ
イドモールド54とで囲まれる射出成形空隙55に熱可
塑性樹脂を射出して成形した靴底40を装着させ構成し
たものである。なお、胛被材30を構成するには、胛被
10に撥水加工を施した中底20を撥水性糸16で縫い
付ける(図3参照)。
【0011】ところで、胛被10は、その材料に、防水
加工または撥水加工した基布13をビニルレザー層12
に接着したビニルレザー11を使用し、同じく加工した
縫い糸14で爪先補強部や砂よけを縫着しビニルレザー
11の裏側の縫い目15に、防水テープとしてホットメ
ルトテープ17を溶融圧着したものである(図1参
照)。胛被10は、上記と同様の構成とした合成皮革を
用いてもよい。
【0012】なお、基布13の防水また撥水加工は、フ
ッ素系あるいはシリコーン系などの撥水剤に原反をディ
ッピング(生地を撥水剤の液中に浸す)するか、または
胛被形状に裁断した胛被をグラビヤ加工(糊塗機などの
小型機械を使い裏面にのみ撥水剤を塗る)することでビ
ニルレザーまたは合成皮革の基布とする。この場合、ビ
ニルレザーあるいは合成皮革を製造してから、基布面に
撥水加工を施してもよい。
【0013】また、中底20は、表布21と裏布22と
を貼り合わせて構成(または一枚もの)されており、表
布21には撥水または防水加工がなされている。撥水処
理剤については、フッソ系撥水処理剤、シリコン系撥水
処理剤などが例示できるが、中底裏布22または本底と
の接着性が良好なフッソ系撥水処理剤が好ましい。さら
に、縫い糸14や撥水性糸16は、一般の糸をシリコー
ン系あるいはフッ素系などの撥水剤にディッピング処理
するか、モノフィラメント糸をもって防水または撥水加
工した縫い糸とする。さらに、防水性ホットメルトテー
プ17は、軟化点180℃以上の熱可塑性フィルムまた
は厚手の布帛(織物、不織布など)の上に融点120〜
160℃の熱可塑性接着剤を積層し、厚さ0.1〜0.
5mmのフィルムとし、これを必要幅に幅裁ちして使用
する。
【0014】以上の構成となっているので、本参考例
防水靴では、縫い糸14と縫い目15との隙間を伝って
胛被10の中に浸透した水分は、基布13に浸入した
り、拡散したりすることができにくいばかりか、胛被1
0の裏面の縫い目15を被覆するホットメルトテープ1
7にも阻止されるので、防水靴01内が濡れることはな
く、保温機能も維持される。また、万一、基布内13に
拡散した水が胛被10と中底20との縫い目15に達し
た際に、中底20および撥水性糸16の撥水効果により
遮断され、中底20表面および胛被10の裏表面に滲み
出すことが防止される。その結果、防水靴としての耐久
性、機能性が向上する。
【0015】実施例 次に、本考案の実施例の防水靴を図面を参照して説明す
る。この実施例に使用される胛被材03は、図4に示す
ように、表胛被部70と裏胛被部80とを各々別々に防
水性または撥水性の縫い糸74で縫着したのち、前記両
胛被部70、80それぞれの周縁を重ね合わせ空隙部9
0を設けてまとめ縫いし形成したものである。そして、
この胛被材03と撥水加工を施した中底61とを撥水性
糸76で縫着し、靴底04を装着して構成し、図5に示
すような防水靴02に仕上げる。
【0016】表胛被部70は、その表面としたスエード
調合成皮革71と、その裏面にウレタン樹脂層78を配
置し撥水性または防水性の縫い糸74で縫着して積層し
たのち、その縫い目75を塞ぐように、裏面に防水テー
プとしてホットメルトテープ77を溶融圧着したもので
ある。
【0017】なお、スエード調合成皮革71は、その表
面となるスエード層72と基布(例えば、レーヨン、ポ
リエステルの混紡生地)73とからなるが、その表面を
防水または撥水加工すればさらに高い防水性が得られ
る。また、このスエード調合成皮革71は、例えば基布
73にウレタン樹脂溶液をコーティングし、湿式凝固さ
せて合成皮革を作製したのち、これをバッフィングする
ことによってスエード層72を形成させることによって
得られる。また、スエード調合成皮革71とウレタン樹
脂層78との積層は、例えば図示しない離型紙上にウレ
タン樹脂溶液をコーティングし、半乾燥あるいは乾燥さ
せたのちその表面に接着剤をコーティングし、この接着
剤層とスエード調合成皮革71の基布73とをラミネー
トすればよい。さらに、縫い糸74は、防水または撥水
加工を施した繊維糸、あるいは防水性を有するモノフィ
ラメントを用いればよい。
【0018】次に、裏胛被部80は、軟質ウレタンフォ
ーム81の表面側に布帛としてナイロントリコット82
を、裏面側に布帛として綿パイル83をそれぞれ貼り合
わせ、撥水性または防水性の縫い糸により補強縫着した
ものである。なお、布帛は、軟質ウレタンフォーム81
の表面側、裏面側のいずれか一方に貼付するようにして
も差し支えない。
【0019】胛被材03は、図6に示すように、該胛被
材03を胛被60に形成し、まとめ縫いした部分を上縁
で被覆する靴底04を装着して一般の防水靴02に仕上
げて使用した場合、表胛被部70と裏胛被部80との間
に介在する空隙部90により空気層ができるので防水靴
02全体の保温性がさらに高められる。また、靴表面の
水は、表胛被部70を形成するウレタン樹脂層78で防
ぎ、縫い目75を伝って浸入する水はウレタン樹脂層7
8とホットメルトテープ77とにより阻止するため、表
胛被部70の裏面に水を現出させることはない。しか
し、もし空隙部90に水分が発生することがあったとし
ても、裏胛被部80がさらに内部への水分の浸入を防ぐ
ので、胛被60の内面が濡れることはない。また、ホッ
トメルトテープ77は、裏胛被部80により被覆保護さ
れるので、摩耗したり剥離したりせず、そのため防水機
能や耐久性の低下を招くことはない。
【0020】また、中底61は、表布62と裏布63と
を貼り合わせて構成(または一枚もの)されており、表
布62には撥水または防水加工がなされている。さら
に、胛被材03と表布62に撥水加工を施した中底61
とは、撥水性糸76により縫着されている。
【0021】以上の構成となっているので、本実施例の
防水靴02においては、胛被60の縫い目75と縫い糸
74との隙間を伝って浸入した水が基布73の中に拡散
して胛被材03と中底61との縫い目75に達した際に
中底表布62と撥水性糸76との撥水効果により、水の
浸入が遮断され、前記表布62の表面および裏胛被部7
0の表面に滲み出すことが防止される。
【0022】なお、スエード調合成皮革71やその基布
73、縫い糸74、中底61、撥水性糸76の防水・撥
水加工や、ホットメルトテープ77の構成は、前記参考
と同様であるのでその詳細については、省略する。
【0023】以上、本考案の実施例を説明したが、具体
的な構成はこれらの実施例に限られるものではなく、本
考案の要旨を変更しない範囲での設計変更などがあって
も本考案に含まれる。
【0024】
【考案の効果】本考案の防水靴においては、胛被の基布
に防水または撥水加工を施すとともに、同じ加工をした
縫い糸で縫製したり、あるいは表胛被部と裏胛被部との
間に保温性を高めるための隙間を設けた胛被材を用い、
かつ、縫い目の裏側に防水テープを溶着したりなどして
仕上げたため、胛被内部への浸水が防止されるととも
に、防水テープも保護されるのでその防水機能や耐久性
が維持される。さらに、胛被に撥水加工を施した中底を
撥水性糸で縫い付ける構成としたため、たとえ基布内に
水が拡散することがあっても中底表面や胛被裏(または
裏胛被)表面に滲み出すことを防止するので、防水靴と
しての耐久性、機能性が向上し極めて履き心地の良いも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例の防水靴の胛被の一部を断面して示す拡
大図である。
【図2】参考例の防水靴を射出成形する状態を示す縦断
面図である。
【図3】参考例の防水靴の要部を示す縦断面図である。
【図4】本考案に係る実施例の防水靴用胛被材の一部を
断面して示す拡大図である。
【図5】本考案に係る実施例の防水靴用胛被材による胛
被を用いた防水靴の斜視図である。
【図6】本考案に係る実施例の防水靴の要部を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
01 防水靴 02 防水靴 03 胛被 04 靴底 10 胛被 11 ビニルレザー 13 基布 14 縫い糸 15 縫い目 16 撥水性糸 17 ホットメルトテープ 20 中底 40 靴底 61 中底 70 表胛被部 71 スエード調合成皮革 74 縫い糸 75 縫い目 76 撥水性糸 77 ホットメルトテープ 78 ウレタン樹脂層 80 裏胛被部 81 軟質ウレタンフォーム 83 綿パイル 90 空隙部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スエード調合成皮革と、その裏面に積層
    されるウレタン樹脂層とから構成し、縫い目の裏側から
    防水テープを溶融圧着して防水構造とした表胛被部と、
    軟質ウレタンフォームの片面または両面に布帛を貼り合
    わせた材料で構成した裏胛被部とを、各々別々に防水ま
    たは撥水加工した縫い糸で縫製したのち、表胛被部と裏
    胛被部との間に空隙部を設けてそれぞれの周縁を重ね合
    わせ、前記縫い糸でまとめ縫いして形成した胛被と、防
    水または撥水加工を施した中底とを、防水または撥水加
    工した縫い糸で縫着し、靴底を装着して構成することを
    特徴とした防水靴。
JP1993027426U 1993-04-28 1993-04-28 防水靴 Expired - Fee Related JP2588733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027426U JP2588733Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 防水靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027426U JP2588733Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 防水靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679302U JPH0679302U (ja) 1994-11-08
JP2588733Y2 true JP2588733Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12220790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027426U Expired - Fee Related JP2588733Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 防水靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588733Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279450B1 (ko) * 2013-02-19 2013-06-27 김현수 구두 및 그 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628928B2 (ja) * 2000-01-17 2005-03-16 アキレス株式会社 ストーム巻き射出成形靴およびその製造方法
KR101327754B1 (ko) * 2011-06-03 2013-11-11 김순철 신발깔창의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 신발깔창

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279450B1 (ko) * 2013-02-19 2013-06-27 김현수 구두 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679302U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043788B2 (en) Waterproof footwear liner and method of making the same
USRE34890E (en) Waterproof shoe construction
US9486033B2 (en) Vapor-permeable shoe
US4599810A (en) Waterproof shoe construction
EP1197158B1 (en) Waterproof shoe with sole or mid-sole molded onto the upper
JP3200344B2 (ja) 保護靴
US20040049942A1 (en) Shoe having waterproof breathable shell
HU228871B1 (hu) Vízálló lábbeli
EP2533659B1 (en) Shoe with waterproof and vapor-permeable upper and sole
US20200214393A1 (en) Moisture-permeable waterproof shoe having an upright velvet inner sleeve
US20030121181A1 (en) Shoe upper made of a light-weight waterproof laminate
JPS6222603A (ja) 耐水靴及びその製法
WO1998029000A1 (en) Seam sealed waterproof breathable durable footwear
JP2588733Y2 (ja) 防水靴
JP2012045376A (ja) 防水靴
JP4578757B2 (ja) 靴底及び靴
JP2974633B2 (ja) ブーツの製造方法
JPH09191902A (ja) ウェイディングシューズ及びその製造方法
JP3272406B2 (ja) 胛被と靴底との間から水洩れしない植毛靴の製造方法
JP2549415Y2 (ja) 防水靴用胛被材
JP3069352B1 (ja) 防水加工インナ―部材
JPS6284702A (ja) 通気防水靴及び製法
JPH08224110A (ja) 防水靴の射出成形法
JP2002153301A (ja) 防水靴
JP2015036068A (ja) 通気透湿防水靴の甲被と、それを備える通気透湿防水靴

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees