[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2588213Y2 - テープ貼り装置 - Google Patents

テープ貼り装置

Info

Publication number
JP2588213Y2
JP2588213Y2 JP1992011931U JP1193192U JP2588213Y2 JP 2588213 Y2 JP2588213 Y2 JP 2588213Y2 JP 1992011931 U JP1992011931 U JP 1992011931U JP 1193192 U JP1193192 U JP 1193192U JP 2588213 Y2 JP2588213 Y2 JP 2588213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
adhesive tape
rods
pair
pressing action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992011931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653413U (ja
Inventor
博司 伊藤
Original Assignee
博司 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博司 伊藤 filed Critical 博司 伊藤
Priority to JP1992011931U priority Critical patent/JP2588213Y2/ja
Publication of JPH0653413U publication Critical patent/JPH0653413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588213Y2 publication Critical patent/JP2588213Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の目的】この考案は、果実、魚介類等の内容物を
入れて上蓋をしてなるプラスチック発泡体製等の箱体
を、その上蓋の閉じ合わせ目に粘着テープ等で自動的に
貼り付け封緘するためのテープ貼り装置に関するもので
あり、既に本願出願人おいて提案済みとなっている実願
昭62−149186号考案の改良された構造を提供し
ようとするものである。
【0002】
【従来技術】プラスチック発泡体製等の箱体の上蓋の閉
じ合わせ目に粘着テープ等で貼り付け、封緘する手段と
しては、これまでのところ、上蓋の閉じ合せ目全体をシ
ールする方法と、コの字の先端を向い合せ一部合せ目を
残し両側封緘する方法とが採用されている。しかし、こ
れら従前から採用されている貼り方の中、後者のもので
は、コの字先端の長さが一定で調整できなかったり、箱
体への粘着が不完全なものとなってしまうことが多く、
十分な封緘方法とすることができないものであった。ま
た、何時も全面シールしてしまう前者に属するもので
は、粘着テープを無駄にしてしまうことから、内容物に
応じて粘着テープの貼り長さが適宜選択できるようにす
ることが望まれていた。
【0003】また、箱体送り機構としては、ローラーコ
ンベア、ベルトコンベアまたはチェンコンベア等の定速
一方向送り機構が一般的であって、箱体の前面、側面、
後面と間歇送りで、箱体および送り装置の重量も一定で
なく、慣性により停止位置も定まらず、従ってテープの
密着も悪く作業上不都合となっていたが、これらは、そ
の従前までの一般的送り機構が低速一方向送りであって
送り速度に限界があることに起因するものであった。
【0004】そこで、高能率の作業ができることで、高
速で箱体を送り、停止することで運転、停止が慣性に関
係なく定位置に停止することができるようにするため
に、この考案の早戻り機構は、前後の停止位置が一定で
送り速度は停止より増速、減速、停止と無段で理想的な
送りを実現しようとして開発、実現化された新規な構造
からなるテープ貼り装置であって、以下では、その構成
を、この考案の代表的な実施例と共に詳述していくこと
とする。
【0005】
【考案の構成】この考案のテープ貼り装置は、基本的
に、上面が箱体を載置、進行させるテーブルに形成され
た箱形架台と、該テーブル上の箱体進行方向に交叉させ
て配される粘着テープ供給機構と、テーブル面上におい
て箱体を間歇的に前進動させる箱体送り機構とから成り
立っている。そして、粘着テープ供給機構は、箱体搬送
工程略中間辺りであってテーブル面上からの高さ位置が
調整自在となる如くして箱体進行方向に交叉させ、平面
配置で浅い山型配置としたスプライン軸に挿通され、夫
々中央から箱体巾半分に相当する対称な水平面内往復動
する一対の粘着テープ押圧作用杆を有し、該粘着テープ
押圧作用杆の往復動が、定位置センサーの移動箱体前面
感知で箱体幅一杯までの開作動をなし、同移動箱体後面
感知で互いに密着状となる閉作動をなす構造とされる。
【0006】また、箱体送り機構は、リンク杆が、その
下端側を箱形架台内下部の支点に遊嵌状に軸支されると
共に、同上端を箱形架台テーブル下面近傍であって前後
方向に向かって水平配置された直動軸に挿通し、前方転
倒だけに規制された押板をテーブル上面に突出状として
なる押板付き直動駒片に軸着されて垂直面内前後間歇揺
動する如く形成されており、該箱体送り機構のリンク杆
の垂直面内前後間歇揺動における下死点と、上記した粘
着テープ供給機構の一対の粘着テープ押圧作用杆の開作
動、および該箱体送り機構のリンク杆の垂直面内前後間
歇揺動における上死点と、上記した粘着テープ供給機構
の一対の粘着テープ押圧作用杆の閉作動を夫々連動させ
ると共に、該箱体送り機構のリンク杆の垂直面内前後間
歇揺動における下死点から上死点への揺動時には、上記
した粘着テープ供給機構の一対の粘着テープ押圧作用杆
の往復動を停止し、これら一対の粘着テープ押圧作用杆
相互間が移動箱体幅一杯の状態に保持され続けるように
した構成をその要旨とするものである。
【0007】箱形架台は、上面を平滑面に形成し、プラ
スチック発泡体製等で上蓋式の箱体を載置、進行させる
テーブルに形成されると共に、前後方向略中央両サイド
を支持部として、後述する粘着テープ供給機構が装着さ
れ、また、テーブル下方の空間部を利用して箱体送り機
構が組み込まれることとなり、その外周は、必要に応じ
て覆い板等で囲って閉鎖状とする。
【0008】粘着テープ供給機構は、箱体搬送工程略中
間辺りであってテーブル面上からの高さ位置が調整自在
となる如くして箱体進行方向に交叉状に配されるもので
あって、テーブル巾に応じた長さで、平面配置で浅い山
型配置となるようにしてスプライン軸が横設され、該ス
プライン軸には、その中央から箱体巾左右半分ずつの範
囲において対称な水平面内往復動するようにして一対の
粘着テープ押圧作用杆が挿通され、これら一対の粘着テ
ープ押圧作用杆の夫々は、移動箱体の前面と後面とをキ
ャッチする定位置センサーに連動させたリミットスウィ
ッチの作動によって正逆転周動する如くしたチェーンに
対称配置で取着され、正逆何れかの周動で、粘着テープ
押圧作用杆相互間が、対象となる箱体の巾一杯まで開
き、あるいは開いた状態から密着状に閉鎖するように形
成される。したがって、リミットスウィッチの作動を調
節することにより、対象となる箱体巾に応じた左右方向
への最適な巾の開閉作動が可能となる。
【0009】粘着テープ押圧作用杆は、上記箱体送り機
構の全搬送工程の略中間辺りに左右一対が配置され、そ
の両側に配した粘着テープを、箱体の上蓋閉し合わせ目
全摺あるいは前面側、後面側中央部分所定巾を除く閉じ
合わせ目に誘導、貼着する機能を果たすものであり、箱
体送り機構の進行方向に交叉する、平面配置で浅い山型
配置(即ち、箱体送り機構進行方向側に山型。その山型
の角度は、箱体送り機構進行方向に直交する直線に対
し、平面配置で中央から夫々後方側に2〜5°程度の傾
斜角=頂角でいうと170〜176°となる配置)とし
たスプライン軸を案内にして、夫々が中央から箱体巾半
分に相当する対称な水平面内往復動するように形成され
る。
【0010】この一対の粘着テープ押圧作用杆のスプラ
イン軸を案内にした箱体巾半分に相当する対称な水平面
内往復動は、それらを取着した平面形で周回配置となる
チェーンの正逆転する褶動によって実現されるようにす
るもので、それら一対の粘着テープ押圧作用杆は、平行
するチェーンの何れかの側に対称形に取着され、チェー
ンの正逆何れかの周動によって両者は中央から左右方向
箱体巾一杯まで開き、また、その逆の周動で中央に閉じ
るという水平面内往復動を惹起させる。
【0011】また、この水平面内往復動の始点は、一対
の粘着テープ押圧作用杆が開く場合は、箱体送り機構で
強制搬送される箱体の前面が、これら一対の粘着テープ
押圧作用杆直前に位置した段階であり、一方、一対の粘
着テープ押圧作用杆が閉じる場合は、箱体送り機構で強
制搬送される箱体が一対の粘着テープ押圧作用杆間を通
り過ぎ、その後面に達した段階となるよう規制されてい
なければならず、これら始点をセンサーで感知するよう
にし、それに連動する如く、チェーンの所定箇所にはチ
ェーンの周動を起動、停止させるリミットスウィッチが
組み込まれることになる。
【0012】このリミットスウィッチはまた、上記した
始点を契機として作動する開または閉する水平面内往復
動の後の所定位置、即ち、開く方向では箱体巾一杯の位
置、閉じる方向では箱体の中央または中央から所定巾離
れた位置に正しく停止させる機能も分担する。なお、こ
れら一対の粘着テープ押圧作用杆は、箱体の種類によっ
て異なる巾寸法や上蓋閉じ合わせ目の位置等に応して適
宜その水平面内往復動のストロークの調整ができるよう
にすると共に、箱体送り機構からの高さ位置についても
自在に調整可能な構成が組み合わされるようにすると極
めて好都合のものとなる。この高さ調整自在な構成は、
これら一対の粘着テープ押圧作用杆に付随する山型のス
プライン軸は固よりのこと、チェーン、左右一対の粘着
テープロール共々となることはいうまでもない。
【0013】また、粘着テープは、スプライン軸の両端
後方に設けたホルダーに平置き状且つ回動自在に各1個
ずつ配され、何れも粘着面側を後方(即ち、箱体が進ん
でくる側)に向けた状態で互いの端部を接着、連結さ
せ、スプライン軸に略平行するようにした状態で張設状
とされ、しかも、非粘着面側表面には、前記した一対の
粘着テープ押圧作用杆の夫々が当接状となるようにされ
ていなければならず、予めスプライン軸からの距離が最
適なものとなるように設定される。以下、この考案の前
記までの構成がより明確になるよう、その代表的な実施
例について説明を加えていくことにする。
【0014】
【実施例1】テープ貼り装置は、第4図平面図の各工程
A、B、Cに示されているように、粘着テープ16は、
箱体D送り方向に向かって左右から、後面側(箱体Bの
進んでくる方向に面する面側)が粘着面となるような姿
勢で送り出され、各先端同士は接着、接続されて1本と
なる。また、粘着テープ押圧作用杆15,15にカッタ
ーが内蔵されており、粘着テープ押圧作用杆15,15
が閉じるとカッターが粘着テープ押圧作用杆15,15
前面中央で該粘着テープを切断する。なお、カッター
は、図中その表示を省略しているが、粘着テープ押圧作
用杆15,15が開くと自動的にセットされるようにし
てある。
【0015】箱体Bが送られ、粘着テープ16を挾着状
としたままの粘着テープ押圧作用杆15,15に当接状
(前後方向間歇揺動するリンク杆5が下死点、即ち図2
の状態。)となって、粘着テープ押圧作用杆15,15
の後方で粘着テープ16粘着面が箱体Bの前面略中央の
蓋体境界部に押圧、接着され、箱体Bが停止状となる。
(図4Aを参照)
【0016】と同時に、定位置センサー(図中省略)が
箱体Bの前面をキャッチし、リミットスウィッチがON
状態となって開閉モーター17を作動させ、図示しない
チェーンベルトが周回作動し始めて一対の粘着テープ押
圧作用杆15,15を、夫々スプライン軸15aを案内
として左右に開き、その過程で粘着テープ16,16の
非粘着面側に当接状となったままで左右に摺動すること
から、粘着テープ16,16の粘着面が箱体Bの前面の
蓋体境界部に押圧されて接着されつつ、リンク杆5が下
死点を脱して上死点方向に向けて揺動を開始するが、下
死点前後のリンク杆5上端側の変異は極めて緩慢であっ
て、直動駒片7から直立状となっている押板8は略停止
に近い状態で箱体Bの後面下部を押し続けた状態の僅か
の時間の間、止まっており、その間に一対の粘着テープ
押圧作用杆15,15は箱体B巾一杯までの開作動を終
えることが可能であり、粘着テープ押圧作用杆15,1
5の開作動を終える頃には、リンク杆5上端の水平移動
が顕著となって、押板8の前方方向水平移動で箱体Bが
粘着テープ押圧作用杆15,15の間に押し込まれるよ
うな状態で移動していくことから、粘着テープ押圧作用
杆15,15に当接状となっている粘着テープ16,1
6は、今度は箱体Bの側面の蓋体境界部に押し当てられ
たままとなり、図4Bの状態を経由して箱体Bの後面を
迎えようとする。
【0017】箱体Bがさらに押されてリンク杆5が上死
点(図5中の5aの状態)に近付くに連れて押板8の前
進速度も緩慢化していき、上死点に達し、直後後退作動
に移って僅かの間、実質的にこの押板8は停止およびそ
の状態に近い状態に止まっており、この段階に合わせて
定位置センサーが箱体Bの後面をキャッチし、それまで
停止させていた開閉モーター17を今度は逆転作動さ
せ、図示しないチェーンベルトが逆転周回作動し始めて
一対の粘着テープ押圧作用杆15,15を、夫々スプラ
イン軸15aを案内として閉作動し、その過程で粘着テ
ープ押圧作用杆15,15夫々は、粘着テープ16,1
6の非粘着面側に当接状となったままで中央に向けて摺
動していって、各粘着テープ16の粘着面を箱体Bの後
面の蓋体境界部に押圧し、接着してしまい、最終的に左
右から中央に達した段階で両粘着テープ16,16は、
一対の粘着テープ押圧作用杆15,15の間に挾着状と
されて互いに接着されてしまい、さらに時間が経過し、
リンク杆5が上死点から下死点側に向けて引き返し始
め、押板8の前傾作動に呼応させて、何れかの粘着テー
プ押圧作用杆15に内蔵した図示しないカッターによ
り、箱体Bの後面略中央の蓋体境界部辺りの両粘着テー
プ16,16を切断し、箱体Bの蓋体境界部全周に渡る
粘着テープ16,16の接着工程を完了する。この段階
で図4Aの箱体Bの無い状態が実現されることから、次
の箱体B′を送り込む。以上がテープ貼りの工程であ
る。
【0018】クランク軸2の回転は、第1図の側面図の
位置を原点とし、一回転クラッチ又はブレーキモーター
等で間欠回転し、矢印方向の上方回転では速度は遅く、
下方戻りは早く、早戻り運動で原点で1行程停止する。
駆動モーター14によって等速回転するクランク軸2
は、箱形架台1に軸受され、その一端にクランク3を固
定し、その先端にロール4を軸着し、コ形断面のリンク
杆5内の溝を回転し、上下動する。クランク軸2の上部
直角位置に直動軸6を設け、その両端は架台1に固定す
る。そして、直動軸6に直動駒片7を直動可能に挿通す
る。直動駒片7の下部に、リンク杆5の上端をピン10
で軸着する。該リンク杆5の下端は、箱形架台1に取着
した支点ピン11の支点ローラー12に遊嵌され、クラ
ンク3の回転に従って、その向きを変えながら伸び縮み
できる状態に軸支される。その結果、クランク軸2の回
転でリンク杆5は支点ピン11を支点とし、前後、上下
に揺動し、直動駒片7は水平面内前後方向への往復直動
する。
【0019】
【作用効果】箱形架台1の上面には箱体Bが送り込ま
れ、直動駒片7に取着する押板8は、箱形架台1の開口
部13から突出し、蝶番軸9に軸着された上、図示しな
いスプリングおよびストッパーで垂直状に保持され、箱
体Bを前方にのみ送る一方向間欠送りができるように形
成されており、また、直動駒片7の往復運動時間は、ク
ランク3が上方を回るときには長く、下方側では短かく
早戻り作動するようにし、前後両端のリンク杆5前後方
向揺動における上死点および下死点では、瞬時停止とな
り、中間では最高速度となる。したがって、重い箱体B
の送りでも、前後は常に定位置で停出し、理想的なテー
プ貼り機の箱体送りができ、慣性によって動いてしまう
ことのない効率的な送りが実現できる。
【0020】後面蓋体境界部を貼着するときには、逆
に、箱体Bの両側から中央に掛けて閉じる方向の水平動
する間に、一対の粘着テープ押圧作用杆15,15が中
央に向かうに従って僅かに前進する形となって強力に箱
体Bの後面を押圧する状態を実現し、これまた、単に箱
体Bの後面に沿って真横方向に移動する貼着手段では得
られない確実な貼着効果を発揮し得るという効果を挙げ
ることができる。また、送り時間によって戻り時間が早
いので待ち時間が短く能率的な作業を可能とする。
【0021】叙述の如く、この考案のテープ貼り装置
は、従前までのこの種装置で実現し得なかった箱体の特
に前面、後面への貼着強度を高めると共に、テープ張り
作業を能率的且つ経済的に実施可能とするものであり、
上蓋式の箱体の封緘を完全なものとすることができると
いう大きな特徴を発揮するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】この発明の代表的な実施例を示す平面図であ
る。
【図 2】この発明の代表的な実施例を示す側面図であ
る。
【図 3】この発明の代表的な実施例を示す正面図であ
る。
【図 4】この発明の代表的な実施例のテープ貼りの作
業工程図である。
【図 5】この発明の代表的な実施例の要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 箱形架台 2 クランク軸 3 クランク 4 ロール 5 リンク杆 6 直動軸 7 直動駒片 8 押板 9 蝶番軸 10 ピン 11 支点ピン 12 支点ローラー 13 開口部 14 駆動モーター 15 粘着テープ押圧作用杆 15a 同 スプライン軸 16 粘着テープ 16a 同 ホルダー 17 粘着テープ押圧作用杆開閉モーター B,B′ 箱体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が箱体を載置、進行させるテーブル
    に形成された箱形架台と、該テーブル上の箱体進行方向
    に交叉させて配される粘着テープ供給機構と、テーブル
    面上において箱体を間歇的に前進動させる箱体送り機構
    とからなり、粘着テープ供給機構は、箱体搬送工程略中
    間辺りであってテーブル面上からの高さ位置が調整自在
    となる如くして箱体進行方向に交叉させ、平面配置で浅
    い山型配置としたスプライン軸に挿通され、夫々中央か
    ら箱体巾半分に相当する対称な水平面内往復動する一対
    の粘着テープ押圧作用杆を有し、該粘着テープ押圧作用
    杆の往復動が、定位置センサーの移動箱体前面感知で箱
    体幅一杯までの開作動をなし、同移動箱体後面感知で互
    いに密着状となる閉作動をなす構造とされる一方、箱体
    送り機構は、リンク杆が、その下端側を箱形架台内下部
    の支点に遊嵌状に軸支されると共に、同上端を箱形架台
    テーブル下面近傍であって前後方向に向かって水平配置
    された直動軸に挿通し、前方転倒だけに規制された押板
    をテーブル上面に突出状としてなる押板付き直動駒片に
    軸着されて垂直面内前後間歇揺動する如くされ、箱体送
    り機構のリンク杆の垂直面内前後間歇揺動における下死
    点と粘着テープ供給機構の一対の粘着テープ押圧作用杆
    の開作動、および箱体送り機構のリンク杆の垂直面内前
    後間歇揺動における上死点と粘着テープ供給機構の一対
    の粘着テープ押圧作用杆の閉作動を連動させると共に、
    箱体送り機構のリンク杆の垂直面内前後間歇揺動におけ
    る下死点から上死点への揺動時には粘着テープ供給機構
    の一対の粘着テープ押圧作用杆の往復動を停止し、これ
    ら一対の粘着テープ押圧作用杆相互間が移動箱体幅一杯
    の状態に保持され続けるようにしたことを特徴とするテ
    ープ貼り装置。
JP1992011931U 1992-01-27 1992-01-27 テープ貼り装置 Expired - Lifetime JP2588213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011931U JP2588213Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 テープ貼り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011931U JP2588213Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 テープ貼り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653413U JPH0653413U (ja) 1994-07-22
JP2588213Y2 true JP2588213Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=11791426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011931U Expired - Lifetime JP2588213Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 テープ貼り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588213Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846081U (ja) * 1971-10-01 1973-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653413U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291520A (en) Vertical form, fill and seal packaging machine with improved end sealing and stripping means
US3740921A (en) Device for closing bags
CN106864886B (zh) 一种包装袋折叠、捆扎一体机
JPS6034004Y2 (ja) 接着装置
US4040237A (en) Sealing jaw mechanism for package making machine
US4305774A (en) Apparatus for placing a plastic strip around objects
US5791126A (en) Tubular bagging machine
JPH02152610A (ja) ホース袋パツクを形成し、充てんしかつ閉鎖する方法及び装置
US4482421A (en) Ultrasonic friction-fusion method and apparatus
US4435945A (en) Apparatus for girding package with bonded synthetic-resin strip
JP2588213Y2 (ja) テープ貼り装置
CN210525852U (zh) 一种无纺布折边热合机
US7549267B2 (en) Sealing device
US4846779A (en) Trapezoidally shaped paper bag and method and apparatus for manufacturing same
JPH0768322A (ja) 中空枠縁に曲げ部分を形成する曲げ方法及び曲げ装置
JPH01244832A (ja) ホットエアシーラ
US5797241A (en) Station in a packaging line for folding a flap of a bag
JPH0730492Y2 (ja) 包装装置における袋口捻回装置
JPH07315341A (ja) 充填包装機におけるシール装置
JPH0634259Y2 (ja) 真空包装装置用のオートローダ装置
CN217865126U (zh) 一种双刀座往复式包装机
JPH0617522Y2 (ja) 手提袋の手提ハンドル取付装置
CN213893181U (zh) 一种高效率塑料制品用打包机
JPS6231375Y2 (ja)
JPH0130327Y2 (ja)