JP2569484Y2 - 二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒 - Google Patents
二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒Info
- Publication number
- JP2569484Y2 JP2569484Y2 JP8392192U JP8392192U JP2569484Y2 JP 2569484 Y2 JP2569484 Y2 JP 2569484Y2 JP 8392192 U JP8392192 U JP 8392192U JP 8392192 U JP8392192 U JP 8392192U JP 2569484 Y2 JP2569484 Y2 JP 2569484Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- catalyst
- activated carbon
- nitrogen dioxide
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は二酸化窒素(NO2 ガ
ス)を一酸化窒素(NOガス)に還元変換する変換器に
使用する触媒に関するものであり、さらに詳しくは、そ
の触媒担体として粘結性の強い繊維状活性炭を選別した
ことからなるNO2 ガスをNOガスに還元するための触
媒に関するものである。
ス)を一酸化窒素(NOガス)に還元変換する変換器に
使用する触媒に関するものであり、さらに詳しくは、そ
の触媒担体として粘結性の強い繊維状活性炭を選別した
ことからなるNO2 ガスをNOガスに還元するための触
媒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、煙道排ガス中等に含まれるNO
X (NO+NO2 )ガスの還元法による測定法は、試料
中に存在するNO2 ガスを何らかの方法で還元してNO
ガスに変換し、全NOX ガスをNOガスの状態でNOガ
ス計にて測定するものである。
X (NO+NO2 )ガスの還元法による測定法は、試料
中に存在するNO2 ガスを何らかの方法で還元してNO
ガスに変換し、全NOX ガスをNOガスの状態でNOガ
ス計にて測定するものである。
【0003】このとき、NO2 ガスをNOガスに還元す
るための触媒として、従来は、金属、例えばステンレ
ス、白金、モリブデン、モリブデン−ニッケル−鉄、合
金等が用いられていたものであり、より具体的には、ス
テンレスパイプを適当な長さに切断して、その内部に排
ガスを流したり、あるいは、石英管に例示したような金
属の細線を入れて排ガスを流していたものであるが、ガ
ス処理温度が高く、従って、アンモニアガス等の共存ガ
スの影響を受けやすく、また、触媒の単位体積あたりに
処理できるガス量も少なく、寿命が短い等の欠点があっ
た。
るための触媒として、従来は、金属、例えばステンレ
ス、白金、モリブデン、モリブデン−ニッケル−鉄、合
金等が用いられていたものであり、より具体的には、ス
テンレスパイプを適当な長さに切断して、その内部に排
ガスを流したり、あるいは、石英管に例示したような金
属の細線を入れて排ガスを流していたものであるが、ガ
ス処理温度が高く、従って、アンモニアガス等の共存ガ
スの影響を受けやすく、また、触媒の単位体積あたりに
処理できるガス量も少なく、寿命が短い等の欠点があっ
た。
【0004】また、石英管に粒状活性炭を充填したり、
活性炭をパイプ状に成形して、これら石英管、パイプ状
活性炭の内部に排ガスを流すようにしたものが開発され
ている。しかし、これらの触媒も処理温度は約300℃
で、共存ガスの影響を多少受け、処理ガス量も比較的少
ない。
活性炭をパイプ状に成形して、これら石英管、パイプ状
活性炭の内部に排ガスを流すようにしたものが開発され
ている。しかし、これらの触媒も処理温度は約300℃
で、共存ガスの影響を多少受け、処理ガス量も比較的少
ない。
【0005】そこで、従来のものと比較し、処理温度が
低く、且つ触媒単位容積当たりの処理量が大であって、
共存ガス影響を受けない等の利点を有する触媒が特公昭
56−34348号公報に提案されている。
低く、且つ触媒単位容積当たりの処理量が大であって、
共存ガス影響を受けない等の利点を有する触媒が特公昭
56−34348号公報に提案されている。
【0006】この公報のものは、NO2 ガスをNOガス
に還元するための触媒として、粘結性の強い球状活性炭
に、モリブデン化合物、マンガン−カリウム化合物及び
リン酸を含浸してなるものを用いることによって、上記
問題点を解決するようにしたものである。
に還元するための触媒として、粘結性の強い球状活性炭
に、モリブデン化合物、マンガン−カリウム化合物及び
リン酸を含浸してなるものを用いることによって、上記
問題点を解決するようにしたものである。
【0007】すなわち、この公報の触媒では、前述の粒
状活性炭を石英管に充填した触媒と比較して、 (1)処理温度が低温である。 (2)触媒単位容積当
たりの処理量が大きい。(3) 共存ガスの影響を受け
にくい。等の効果を奏するものである。
状活性炭を石英管に充填した触媒と比較して、 (1)処理温度が低温である。 (2)触媒単位容積当
たりの処理量が大きい。(3) 共存ガスの影響を受け
にくい。等の効果を奏するものである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な効果を奏する粘結性の強い球状活性炭を用いた触媒で
は、上記効果を有するものであるにもかかわらず、媒体
であるモリブデン化合物、マンガン−カリウム化合物及
びリン酸の球状活性炭への含浸が球状活性炭表面近くし
か行われないため、所定量の媒体を使ったにもかかわら
ず、触媒の使用過程において媒体が一部反応によってな
くなりやすくなる。すなわち、NO2 ガスとの反応によ
り現状の活性炭の表面近くの還元薄膜がなくなりやすく
なり、その結果、触媒としての寿命が短くなり、触媒効
率が低下するおそれがある。
な効果を奏する粘結性の強い球状活性炭を用いた触媒で
は、上記効果を有するものであるにもかかわらず、媒体
であるモリブデン化合物、マンガン−カリウム化合物及
びリン酸の球状活性炭への含浸が球状活性炭表面近くし
か行われないため、所定量の媒体を使ったにもかかわら
ず、触媒の使用過程において媒体が一部反応によってな
くなりやすくなる。すなわち、NO2 ガスとの反応によ
り現状の活性炭の表面近くの還元薄膜がなくなりやすく
なり、その結果、触媒としての寿命が短くなり、触媒効
率が低下するおそれがある。
【0009】一方、これを回避するために、球状活性炭
の充填量を多くしようとするとガス通過抵抗が大きくな
り、NO2 ガスの流量を多く流し難い。
の充填量を多くしようとするとガス通過抵抗が大きくな
り、NO2 ガスの流量を多く流し難い。
【0010】この考案は、上記問題に鑑みてなしたもの
で、その目的は、簡単な構成で、所定量の媒体を使って
も、触媒の使用過程において媒体がなくなりやすくなら
ないような、すなわち、NO2 ガスの還元薄膜がなくな
りやすくならないような触媒を提供することにある。
で、その目的は、簡単な構成で、所定量の媒体を使って
も、触媒の使用過程において媒体がなくなりやすくなら
ないような、すなわち、NO2 ガスの還元薄膜がなくな
りやすくならないような触媒を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案の二酸化窒素を一酸化窒素に還元するため
の触媒は、粘結性の強い繊維状活性炭に、モリブデン化
合物、マンガン−カリウム化合物及びリン酸からなる媒
体を含浸し、それによって、前記繊維状活性炭の繊維表
面に露呈しているミクロ孔を介して二酸化窒素の還元薄
膜を形成してなる触媒本体と、この触媒本体の二酸化窒
素流入側の前記還元薄膜手前に二酸化窒素を分流させる
多数の分流孔を有して設けられ、これら多数の分流孔か
ら流出する二酸化窒素を前記還元薄膜に対して通過させ
うるガス分流体とからなるものである。
に、この考案の二酸化窒素を一酸化窒素に還元するため
の触媒は、粘結性の強い繊維状活性炭に、モリブデン化
合物、マンガン−カリウム化合物及びリン酸からなる媒
体を含浸し、それによって、前記繊維状活性炭の繊維表
面に露呈しているミクロ孔を介して二酸化窒素の還元薄
膜を形成してなる触媒本体と、この触媒本体の二酸化窒
素流入側の前記還元薄膜手前に二酸化窒素を分流させる
多数の分流孔を有して設けられ、これら多数の分流孔か
ら流出する二酸化窒素を前記還元薄膜に対して通過させ
うるガス分流体とからなるものである。
【0012】この考案における触媒担体としての繊維状
活性炭は、粘結性が強く、図5に示すように、その細孔
構造に関するモデルは、媒体を吸着できるミクロ孔1が
繊維表面に露呈してなるものである。したがって、図6
に示す球状活性炭の細孔構造に関するモデルにあるよう
に、ミクロ孔2に媒体が移動し、吸着されるまでにはマ
クロ孔3、トランジショナル孔4を通過しなければなら
ないから、媒体の含浸が表面近くしか行われず、NO2
ガスがNOガスに還元する際にNO2 ガスが横切る還元
薄膜の面積(還元面積)を、所定量の媒体を使ったにも
かかわらず大きくすることが難しく、結果として、触媒
の使用過程において球状活性炭における媒体がなくなり
やすくなる。これに対し、この考案で選別した繊維状活
性炭は、繊維径Dが平均して6〜8μmと、球状活性炭
のものより細く、繊維の奥深くまで媒体を含浸できるこ
とから、触媒担体として球状活性炭を使用したときのN
O2 ガスの通過する還元面積よりも大きな還元面積を得
ることができ、結果として、触媒効率および触媒として
の寿命を球状活性炭のときよりも長く持続できる。
活性炭は、粘結性が強く、図5に示すように、その細孔
構造に関するモデルは、媒体を吸着できるミクロ孔1が
繊維表面に露呈してなるものである。したがって、図6
に示す球状活性炭の細孔構造に関するモデルにあるよう
に、ミクロ孔2に媒体が移動し、吸着されるまでにはマ
クロ孔3、トランジショナル孔4を通過しなければなら
ないから、媒体の含浸が表面近くしか行われず、NO2
ガスがNOガスに還元する際にNO2 ガスが横切る還元
薄膜の面積(還元面積)を、所定量の媒体を使ったにも
かかわらず大きくすることが難しく、結果として、触媒
の使用過程において球状活性炭における媒体がなくなり
やすくなる。これに対し、この考案で選別した繊維状活
性炭は、繊維径Dが平均して6〜8μmと、球状活性炭
のものより細く、繊維の奥深くまで媒体を含浸できるこ
とから、触媒担体として球状活性炭を使用したときのN
O2 ガスの通過する還元面積よりも大きな還元面積を得
ることができ、結果として、触媒効率および触媒として
の寿命を球状活性炭のときよりも長く持続できる。
【0013】そして、この繊維状活性炭は、形態的には
アクリル系繊維、セルロース系繊維あるいはフェノール
系繊維を炭化させる公知の技術にて得ることができる。
アクリル系繊維、セルロース系繊維あるいはフェノール
系繊維を炭化させる公知の技術にて得ることができる。
【0014】この考案における触媒本体としては、例え
ば、図1に示すように、繊維状活性炭をハニカム状に形
成してなる還元薄膜11から構成されたり、繊維状活性
炭をフェルト状に形成してなる還元薄膜や、シート状に
形成してなる還元薄膜等表面積を大きくできる形状のも
のが好ましいものとして挙げられる。
ば、図1に示すように、繊維状活性炭をハニカム状に形
成してなる還元薄膜11から構成されたり、繊維状活性
炭をフェルト状に形成してなる還元薄膜や、シート状に
形成してなる還元薄膜等表面積を大きくできる形状のも
のが好ましいものとして挙げられる。
【0015】この考案におけるガス分流体は、上述した
ように、大きな還元面積を有する触媒本体に、NO2 ガ
スを通過させるためのものであるばかりでなく、還元薄
膜の劣化エリアを偏らせることなく触媒本体全体にわた
りどの還元薄膜も同じ程度に一様に劣化させ、これによ
り、球状活性炭を用いた触媒の以下に述べる問題点を克
服できるものである。すなわち、球状活性炭を用いた触
媒では、NO2 ガスが多数の球状活性炭の粒が充填され
た中をガス流入口から通過していく訳であるが、NO2
ガスが多数の球状活性炭の粒表面にそれぞれ形成されて
いる還元薄膜間を通過するにあたって、上述したよう
に、NO2 ガス単位体積の還元面積が大きくなく、か
つ、粒表面がNO2 ガスとの反応で消耗する時、還元薄
膜がなくなりやすいので、ガス通過路に沿って還元膜の
劣化エリアにばらつきが生じ、還元薄膜の劣化の激しい
球状活性炭露出面では、通過するNO2 ガスがこの露出
面に吸着し、それによって、ガス通過路を閉塞してしま
うといったことが起こり、触媒としての寿命を短くして
しまうことになる。これが触媒効率の低下の要因であ
る。そのため、この考案のガス分流体をNO2 ガス流入
側の還元薄膜手前に設けることにより、ガス通過路の閉
塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本体を
支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向上を
助長できる構成としている。
ように、大きな還元面積を有する触媒本体に、NO2 ガ
スを通過させるためのものであるばかりでなく、還元薄
膜の劣化エリアを偏らせることなく触媒本体全体にわた
りどの還元薄膜も同じ程度に一様に劣化させ、これによ
り、球状活性炭を用いた触媒の以下に述べる問題点を克
服できるものである。すなわち、球状活性炭を用いた触
媒では、NO2 ガスが多数の球状活性炭の粒が充填され
た中をガス流入口から通過していく訳であるが、NO2
ガスが多数の球状活性炭の粒表面にそれぞれ形成されて
いる還元薄膜間を通過するにあたって、上述したよう
に、NO2 ガス単位体積の還元面積が大きくなく、か
つ、粒表面がNO2 ガスとの反応で消耗する時、還元薄
膜がなくなりやすいので、ガス通過路に沿って還元膜の
劣化エリアにばらつきが生じ、還元薄膜の劣化の激しい
球状活性炭露出面では、通過するNO2 ガスがこの露出
面に吸着し、それによって、ガス通過路を閉塞してしま
うといったことが起こり、触媒としての寿命を短くして
しまうことになる。これが触媒効率の低下の要因であ
る。そのため、この考案のガス分流体をNO2 ガス流入
側の還元薄膜手前に設けることにより、ガス通過路の閉
塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本体を
支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向上を
助長できる構成としている。
【0016】このガス分流体としては、図1に示すよう
に、触媒本体12のNO2 ガス流入側に、多数の分流孔
13を有するものである。その分流管としては、例え
ば、図3に示す形状の分流管14や、図4に示す形状の
分流管15を挙げることができる。
に、触媒本体12のNO2 ガス流入側に、多数の分流孔
13を有するものである。その分流管としては、例え
ば、図3に示す形状の分流管14や、図4に示す形状の
分流管15を挙げることができる。
【0017】
【作用】以上の構成によれば、触媒担体としての繊維状
活性炭は、粘結性が強く、その細孔構造に関するモデル
は、媒体を吸着できるミクロ孔1が繊維表面に露呈して
なるものである。したがって、球状活性炭の細孔構造に
関するモデルにあるように、ミクロ孔に媒体が移動し、
吸着されるまでにはマクロ孔、トランジショナル孔を通
過しなければならないから、媒体の含浸が表面近くしか
行われず、NO2ガスがNOガスに還元する際にNO2
ガスが横切る還元薄膜の面積(還元面積)を、所定量の
媒体を使ったにもかかわらず大きくすることが難しく、
結果として、触媒の使用過程において球状活性炭におけ
る媒体がなくなりやすくなる。これに対し、この考案で
選別した繊維状活性炭は、繊維径Dが平均して6〜8μ
mと、球状活性炭のものより細く、繊維の奥深くまで媒
体を含浸できることから、触媒担体として球状活性炭を
使用したときのNO2 ガスの通過する還元面積よりも大
きな還元面積を得ることができ、結果として、触媒効率
を維持でき、さらに、触媒としての寿命を球状活性炭の
ときよりも長く持続できる。
活性炭は、粘結性が強く、その細孔構造に関するモデル
は、媒体を吸着できるミクロ孔1が繊維表面に露呈して
なるものである。したがって、球状活性炭の細孔構造に
関するモデルにあるように、ミクロ孔に媒体が移動し、
吸着されるまでにはマクロ孔、トランジショナル孔を通
過しなければならないから、媒体の含浸が表面近くしか
行われず、NO2ガスがNOガスに還元する際にNO2
ガスが横切る還元薄膜の面積(還元面積)を、所定量の
媒体を使ったにもかかわらず大きくすることが難しく、
結果として、触媒の使用過程において球状活性炭におけ
る媒体がなくなりやすくなる。これに対し、この考案で
選別した繊維状活性炭は、繊維径Dが平均して6〜8μ
mと、球状活性炭のものより細く、繊維の奥深くまで媒
体を含浸できることから、触媒担体として球状活性炭を
使用したときのNO2 ガスの通過する還元面積よりも大
きな還元面積を得ることができ、結果として、触媒効率
を維持でき、さらに、触媒としての寿命を球状活性炭の
ときよりも長く持続できる。
【0018】しかも、ガス分流体をNO2 ガス流入側の
還元薄膜手前に設けることにより、大きな還元面積を有
する触媒本体に、NO2 ガスを通過させるためのもので
あるばかりでなく、還元薄膜の劣化エリアを偏らせるこ
となく触媒本体全体にわたりどの還元薄膜も同じ程度に
一様に劣化させることができる。そのため、ガス通過路
の閉塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本
体を支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向
上を助長できる。
還元薄膜手前に設けることにより、大きな還元面積を有
する触媒本体に、NO2 ガスを通過させるためのもので
あるばかりでなく、還元薄膜の劣化エリアを偏らせるこ
となく触媒本体全体にわたりどの還元薄膜も同じ程度に
一様に劣化させることができる。そのため、ガス通過路
の閉塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本
体を支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向
上を助長できる。
【0019】
【実施例】以下、この考案に係るNO2 ガスをNOガス
に還元するための触媒の実施例を、図面に基づいて説明
する。
に還元するための触媒の実施例を、図面に基づいて説明
する。
【0020】図1、図3において、NO2 ガスをNOガ
スに還元するための触媒Sは、パイプ状で、粘結性の強
い繊維状活性炭に、モリブデン化合物、マンガン−カリ
ウム化合物及びリン酸からなる媒体を含浸し、それによ
って、繊維状活性炭の繊維表面に露呈しているミクロ孔
を介してNO2 ガスの還元薄膜11を形成してなる触媒
本体12と、この触媒本体のNO2 ガス流入側の還元薄
膜11手前にNO2 ガスを分流させる多数の分流孔13
を有して設けられ、これら多数の分流孔から流出するN
O2 ガスを還元薄膜11に対して通過させうるガス分流
体16とから主としてなる。
スに還元するための触媒Sは、パイプ状で、粘結性の強
い繊維状活性炭に、モリブデン化合物、マンガン−カリ
ウム化合物及びリン酸からなる媒体を含浸し、それによ
って、繊維状活性炭の繊維表面に露呈しているミクロ孔
を介してNO2 ガスの還元薄膜11を形成してなる触媒
本体12と、この触媒本体のNO2 ガス流入側の還元薄
膜11手前にNO2 ガスを分流させる多数の分流孔13
を有して設けられ、これら多数の分流孔から流出するN
O2 ガスを還元薄膜11に対して通過させうるガス分流
体16とから主としてなる。
【0021】更に、ガス分流体16はガス導入管17を
有し、また、ガス分流体16の多数の分流孔13に対応
する数の分岐管14を有する。一方、触媒本体12のN
Oガス流出側には、還元ガス導出管18を有する還元ガ
ス流出体19が設けられている。
有し、また、ガス分流体16の多数の分流孔13に対応
する数の分岐管14を有する。一方、触媒本体12のN
Oガス流出側には、還元ガス導出管18を有する還元ガ
ス流出体19が設けられている。
【0022】なお、図2において、繊維状活性炭の還元
薄膜11は繊維状活性炭が充填されたフィルターとして
の触媒本体12に対して、支持金具12a,12b(図
1、図3には図示せず)で支持され、全体として長手方
向にガス入口、ガス出口を有するパイプ形状をなしてい
る。また、分岐管としては、図4に示す形状の分岐管1
5を用いることも可能である。
薄膜11は繊維状活性炭が充填されたフィルターとして
の触媒本体12に対して、支持金具12a,12b(図
1、図3には図示せず)で支持され、全体として長手方
向にガス入口、ガス出口を有するパイプ形状をなしてい
る。また、分岐管としては、図4に示す形状の分岐管1
5を用いることも可能である。
【0023】以下製造方法について説明する。 (1) 触媒担体の選別 担体は表面積が大で、担体自身も還元剤として働く活性
炭にする。この場合、繊維状活性炭は石油から作った粘
結性の強いもの[たとえば商品名、クラクティブ〔クラ
レケミカル(株)社製〕やセルロース系のKフィルター
〔東洋紡績(株)社製あるいはポリアクリロニトリル系
のファインガード〔東洋レーヨン(株)社製〕]を用い
る。前記活性炭は球状ではなくて繊維状であって、粒径
が均一である(15〜19μm)ことが好ましく、まず
ふるい分けを行う。 (2) 担体処理 不活性ガス、たとえば窒素(N2 ガス)雰囲気中に
おいて、300℃〜400℃で約6時間焼成し、乾燥さ
せるとともに活性炭中に吸着されているガスを脱ガスす
る。焼成後も、焼成中と同様にN2 雰囲気中においてお
く。 (3) 試薬の調合 モリブデン酸アンモニウム (NH4 )6 Mo7 O2 4 ・4H2 Oを2g(他に、モ
リブデンカリウム、モリブデン酸ナトリウム等でもよ
い)純水500mlに入れ温水(40℃〜50℃)にし
て完全にとかす。この量より多いと担体に処理すると
き、担体表面に析出して好ましくない。 別容器に過マンガン酸カリKMnO4 2gを純水4
00mlに入れ、上記と同様な方法にて完全にとか
す。 (4) 触媒の焼成 上記(2)で担体処理した担体70gを上記(3)
−で作ったモリブデン化合物の水溶液に入れ、40℃
〜60℃の液温で気泡がほぼなくなるまで約20分間程
煮る。その後、この溶液を多少うわずみ液を残してすて
る。 上記担体を60℃以下で真空乾燥する。 次に、上記(3)−で先に準備したKMnO4 溶
液90mlに真空乾燥後の上記担体を全量入れて直ちに
真空乾燥する。この時の乾燥温度は60℃以下である。 真空乾燥後の活性炭を不活性ガス(たとえばN2 ガ
ス又は還元性ガスでもよい)雰囲気中において350℃
〜400℃の温度で6時間以上焼成する。 (5) 触媒の後処理 還元効率を上げるために上記(4)にて焼成した触媒を
下記の様にリン酸処理を行う。この時、リン酸の濃度が
高すぎると、脱硝反応が生じるので注意を要する。 リン酸5ml(他の不揮発性の酸でもよい)と純水
95mlとから5V/V%溶液を作る。 上記(4)で焼成した触媒70gに対し、上記5V
/V%リン酸溶液70mlの割合でまぜる。この時、リ
ン酸溶液中に触媒を入れるのであって逆にしてはならな
い。 充分、触媒中にリン酸がしみ込んだ後、ただちに真
空乾燥する。この時、リン酸溶液中に触媒を浸したま
ま、10分以上放置してはならない。
炭にする。この場合、繊維状活性炭は石油から作った粘
結性の強いもの[たとえば商品名、クラクティブ〔クラ
レケミカル(株)社製〕やセルロース系のKフィルター
〔東洋紡績(株)社製あるいはポリアクリロニトリル系
のファインガード〔東洋レーヨン(株)社製〕]を用い
る。前記活性炭は球状ではなくて繊維状であって、粒径
が均一である(15〜19μm)ことが好ましく、まず
ふるい分けを行う。 (2) 担体処理 不活性ガス、たとえば窒素(N2 ガス)雰囲気中に
おいて、300℃〜400℃で約6時間焼成し、乾燥さ
せるとともに活性炭中に吸着されているガスを脱ガスす
る。焼成後も、焼成中と同様にN2 雰囲気中においてお
く。 (3) 試薬の調合 モリブデン酸アンモニウム (NH4 )6 Mo7 O2 4 ・4H2 Oを2g(他に、モ
リブデンカリウム、モリブデン酸ナトリウム等でもよ
い)純水500mlに入れ温水(40℃〜50℃)にし
て完全にとかす。この量より多いと担体に処理すると
き、担体表面に析出して好ましくない。 別容器に過マンガン酸カリKMnO4 2gを純水4
00mlに入れ、上記と同様な方法にて完全にとか
す。 (4) 触媒の焼成 上記(2)で担体処理した担体70gを上記(3)
−で作ったモリブデン化合物の水溶液に入れ、40℃
〜60℃の液温で気泡がほぼなくなるまで約20分間程
煮る。その後、この溶液を多少うわずみ液を残してすて
る。 上記担体を60℃以下で真空乾燥する。 次に、上記(3)−で先に準備したKMnO4 溶
液90mlに真空乾燥後の上記担体を全量入れて直ちに
真空乾燥する。この時の乾燥温度は60℃以下である。 真空乾燥後の活性炭を不活性ガス(たとえばN2 ガ
ス又は還元性ガスでもよい)雰囲気中において350℃
〜400℃の温度で6時間以上焼成する。 (5) 触媒の後処理 還元効率を上げるために上記(4)にて焼成した触媒を
下記の様にリン酸処理を行う。この時、リン酸の濃度が
高すぎると、脱硝反応が生じるので注意を要する。 リン酸5ml(他の不揮発性の酸でもよい)と純水
95mlとから5V/V%溶液を作る。 上記(4)で焼成した触媒70gに対し、上記5V
/V%リン酸溶液70mlの割合でまぜる。この時、リ
ン酸溶液中に触媒を入れるのであって逆にしてはならな
い。 充分、触媒中にリン酸がしみ込んだ後、ただちに真
空乾燥する。この時、リン酸溶液中に触媒を浸したま
ま、10分以上放置してはならない。
【0024】以上により本考案に係る触媒がつくられ
る。そして、本考案に係る触媒を、たとえば1.5〜2
g、170℃の一定温度に温度調整したチタン管中に入
れて用いるとNO2 200ppm、処理量3l/min
でNO2 ガス還元効率(これは、例えばJISB798
2の付属書に規定されるコンバータの効率試験方法の
2.1 二酸化窒素−一酸化窒素変換効率によって測定
し、算定されるもので、NOガス/NO2 ガス×100
で定義される。)95%以上を得ることができる。
る。そして、本考案に係る触媒を、たとえば1.5〜2
g、170℃の一定温度に温度調整したチタン管中に入
れて用いるとNO2 200ppm、処理量3l/min
でNO2 ガス還元効率(これは、例えばJISB798
2の付属書に規定されるコンバータの効率試験方法の
2.1 二酸化窒素−一酸化窒素変換効率によって測定
し、算定されるもので、NOガス/NO2 ガス×100
で定義される。)95%以上を得ることができる。
【0025】なお、上記実施例では担体に対し、「モリ
ブデン化合物の水溶液を含浸後乾燥する工程」を施した
後、「マンガン−カリウム化合物の水溶液を含浸し、直
ちに不活性ガス又は還元性ガス雰囲気中にて焼成する工
程」を施したが、上記工程の順序を逆にしてもよい。
又、上記工程を同時に施してもよい。
ブデン化合物の水溶液を含浸後乾燥する工程」を施した
後、「マンガン−カリウム化合物の水溶液を含浸し、直
ちに不活性ガス又は還元性ガス雰囲気中にて焼成する工
程」を施したが、上記工程の順序を逆にしてもよい。
又、上記工程を同時に施してもよい。
【0026】
【0027】さらに、本考案の効果を、前述した球状活
性炭を石英管に充填したものと比較すると、すでに述べ
たように、触媒担体としての繊維状活性炭は、粘結性が
強く、その細孔構造に関するモデルは、媒体を吸着でき
るミクロ孔1が繊維表面に露呈してなるものである。し
たがって、球状活性炭の細孔構造に関するモデルにある
ように、ミクロ孔に媒体が移動し、吸着されるまでには
マクロ孔、トランジショナル孔を通過しなければならな
いから、媒体の含浸が表面近くしか行われず、NO2 ガ
スがNOガスに還元する際にNO2 ガスが横切る還元薄
膜の面積(還元面積)を、所定量の媒体を使ったにもか
かわらず大きくすることが難しく、結果として、触媒の
使用過程において球状活性炭における媒体がなくなりや
すくなる。これに対し、この考案で選別した繊維状活性
炭は、繊維径Dが平均して6〜8μmと、球状活性炭の
ものより細く、繊維の奥深くまで媒体を含浸できること
から、触媒担体として球状活性炭を使用したときのNO
2 ガスの通過する還元面積よりも大きな還元面積を得る
ことができ、結果として、触媒効率および触媒としての
寿命を球状活性炭のときよりも長く持続できる。
性炭を石英管に充填したものと比較すると、すでに述べ
たように、触媒担体としての繊維状活性炭は、粘結性が
強く、その細孔構造に関するモデルは、媒体を吸着でき
るミクロ孔1が繊維表面に露呈してなるものである。し
たがって、球状活性炭の細孔構造に関するモデルにある
ように、ミクロ孔に媒体が移動し、吸着されるまでには
マクロ孔、トランジショナル孔を通過しなければならな
いから、媒体の含浸が表面近くしか行われず、NO2 ガ
スがNOガスに還元する際にNO2 ガスが横切る還元薄
膜の面積(還元面積)を、所定量の媒体を使ったにもか
かわらず大きくすることが難しく、結果として、触媒の
使用過程において球状活性炭における媒体がなくなりや
すくなる。これに対し、この考案で選別した繊維状活性
炭は、繊維径Dが平均して6〜8μmと、球状活性炭の
ものより細く、繊維の奥深くまで媒体を含浸できること
から、触媒担体として球状活性炭を使用したときのNO
2 ガスの通過する還元面積よりも大きな還元面積を得る
ことができ、結果として、触媒効率および触媒としての
寿命を球状活性炭のときよりも長く持続できる。
【0028】しかも、ガス分流体をNO2 ガス流入側の
還元薄膜手前に設けることにより、大きな還元面積を有
する触媒本体に、NO2 ガスを通過させるためのもので
あるばかりでなく、還元薄膜の劣化エリアを偏らせるこ
となく触媒本体全体に渡りどの還元薄膜も同じ程度に一
様に劣化させることができる。そのため、ガス通過路の
閉塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本体
を支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向上
を助長できる。
還元薄膜手前に設けることにより、大きな還元面積を有
する触媒本体に、NO2 ガスを通過させるためのもので
あるばかりでなく、還元薄膜の劣化エリアを偏らせるこ
となく触媒本体全体に渡りどの還元薄膜も同じ程度に一
様に劣化させることができる。そのため、ガス通過路の
閉塞現象を回避でき、大きな還元面積を有する触媒本体
を支持しながら触媒効率および触媒としての寿命の向上
を助長できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】上記実施例の概略構成説明図である。
【図3】上記実施例を示す構成説明図である。
【図4】この考案の他の実施例を示す構成説明図であ
る。
る。
【図5】上記実施例における繊維状活性炭の細孔構造を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図6】従来例の球状活性炭の細孔構造を示す説明図で
ある。
ある。
11…二酸化窒素の還元薄膜、12…触媒本体、13…
分流孔、14,15…分岐管、16…ガス分流体。
分流孔、14,15…分岐管、16…ガス分流体。
Claims (1)
- 【請求項1】 粘結性の強い繊維状活性炭に、モリブデ
ン化合物、マンガン−カリウム化合物及びリン酸からな
る媒体を含浸し、それによって、前記繊維状活性炭の繊
維表面に露呈しているミクロ孔を介して二酸化窒素の還
元薄膜を形成してなる触媒本体と、この触媒本体の二酸
化窒素流入側の前記還元薄膜手前に二酸化窒素を分流さ
せる多数の分流孔を有して設けられ、これら多数の分流
孔から流出する二酸化窒素を前記還元薄膜に対して通過
させうるガス分流体とからなる二酸化窒素を一酸化窒素
に還元するための触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8392192U JP2569484Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8392192U JP2569484Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0641835U JPH0641835U (ja) | 1994-06-03 |
JP2569484Y2 true JP2569484Y2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=13816074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8392192U Expired - Fee Related JP2569484Y2 (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2569484Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1982764A1 (en) * | 2007-04-17 | 2008-10-22 | Evonik Degussa GmbH | Catalyst for the preparation of methyl mercaptan |
JP5967908B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2016-08-10 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 窒素酸化物計測器 |
-
1992
- 1992-11-11 JP JP8392192U patent/JP2569484Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0641835U (ja) | 1994-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2452558C2 (ru) | Безванадиевый катализатор для селективного каталитического восстановления и способ его приготовления | |
RU2479341C2 (ru) | Устройство для снижения токсичности отработавших газов дизельного двигателя | |
US4849274A (en) | Honeycomb fluid conduit | |
US10286392B2 (en) | Exhaust gas purification catalyst | |
US8661794B2 (en) | Diesel exhaust filter | |
JP5419772B2 (ja) | ゼオライトハニカム構造体 | |
EP3854477B1 (en) | Particulate filter | |
CN105618069B (zh) | 一种高活性烟气脱硫催化剂及其制备方法 | |
RU2394993C2 (ru) | Способ позиционирования датчика в сотовом элементе, соответствующий сотовый элемент и транспортное средство | |
JP6276990B2 (ja) | 構造的触媒体、触媒モジュール及び触媒層 | |
EP0908230A2 (en) | Nitrogen dioxide absorbent and its use for purifying ventilation gas | |
JP2022533765A (ja) | ディーゼル用途のためのアンモニア酸化触媒 | |
JP2569484Y2 (ja) | 二酸化窒素を一酸化窒素に還元するための触媒 | |
EP0238700A1 (en) | Carbon monoxide oxidizing catalyst | |
EP2140936B1 (en) | Sulfur storage catalyst | |
JP2009082846A (ja) | 窒素酸化物吸着材、並びにそれを用いた排ガス浄化方法 | |
JP2008284487A (ja) | S吸蔵触媒及び排ガス浄化装置 | |
JP4161957B2 (ja) | 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法 | |
JP2005262144A (ja) | NOx吸蔵還元触媒 | |
WO2020105545A1 (ja) | 排ガス浄化装置及びその製造方法 | |
JP2009285620A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPS6219241A (ja) | 窒素酸化物および硫黄酸化物の吸収体 | |
JPS6357096B2 (ja) | ||
JP3944597B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒及び窒素酸化物除去方法 | |
JPH0910555A (ja) | 窒素酸化物除去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |