JP2566155B2 - 平板型画像表示装置 - Google Patents
平板型画像表示装置Info
- Publication number
- JP2566155B2 JP2566155B2 JP63130147A JP13014788A JP2566155B2 JP 2566155 B2 JP2566155 B2 JP 2566155B2 JP 63130147 A JP63130147 A JP 63130147A JP 13014788 A JP13014788 A JP 13014788A JP 2566155 B2 JP2566155 B2 JP 2566155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- substrate
- image display
- flat panel
- panel image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄型の画像表示装置、特に内部スペーサの
製造方法に関するものである。
製造方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、情報機器や家庭用TV受像機の分野で、薄形で、
視認性の良い画像表示装置が求められている。
視認性の良い画像表示装置が求められている。
従来、薄型の画像表示装置としては、たとえば、液晶
表示装置やEL表示装置,プラズマディスプレイなどが、
開発されているが、これらには視野角,カラー化輝度等
の点に問題があり、市場の要求する性能を十分に満足し
ているとは言えない状況である。
表示装置やEL表示装置,プラズマディスプレイなどが、
開発されているが、これらには視野角,カラー化輝度等
の点に問題があり、市場の要求する性能を十分に満足し
ているとは言えない状況である。
ところで、従来、簡単な構造で電子の放出が得られる
素子として、例えば、エム・アイ・エリンソン(M.I.El
inson)等によって発表された冷陰極素子が知られてい
る[ラジオ・エンジニアリング・エレクトロン・フィジ
ィッス(Radio Eng.Electron.Phys.)第10巻,1290〜129
6頁,1965年]。
素子として、例えば、エム・アイ・エリンソン(M.I.El
inson)等によって発表された冷陰極素子が知られてい
る[ラジオ・エンジニアリング・エレクトロン・フィジ
ィッス(Radio Eng.Electron.Phys.)第10巻,1290〜129
6頁,1965年]。
これは、基板上に形成された小面積の薄膜に、薄面に
平行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を
利用するもので、一般には表面伝導型放出素子と呼ばれ
ている。
平行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を
利用するもので、一般には表面伝導型放出素子と呼ばれ
ている。
この表面伝導型放出素子としては、前記エリンソン等
により開発されたSnO2(Sb)薄膜を用いたもの、Au薄膜
によるもの[ジー・ディトマー“スイン・ソリド・フィ
ルムス”(G.Dittmer:“Thin Solid Films")、9巻,31
7頁,(1972年)]、ITO薄膜によるもの[エム・ハート
ウェル・アンド・シー・ジー・フォンスタッド“アイ・
イー・イー・イー・トランス・イー・ディー・コンフ”
(M.Hartwell.and.C.G.Fonstad:“IEEE Trans ED Con
f.")519頁,(1975年)]、カーボン薄膜によるもの
[荒木久他:“真空",第26巻,第1号,22頁,(1983
年)]とが報告されている。
により開発されたSnO2(Sb)薄膜を用いたもの、Au薄膜
によるもの[ジー・ディトマー“スイン・ソリド・フィ
ルムス”(G.Dittmer:“Thin Solid Films")、9巻,31
7頁,(1972年)]、ITO薄膜によるもの[エム・ハート
ウェル・アンド・シー・ジー・フォンスタッド“アイ・
イー・イー・イー・トランス・イー・ディー・コンフ”
(M.Hartwell.and.C.G.Fonstad:“IEEE Trans ED Con
f.")519頁,(1975年)]、カーボン薄膜によるもの
[荒木久他:“真空",第26巻,第1号,22頁,(1983
年)]とが報告されている。
これらの表面伝導型放出素子は、 1)高い電子放出効率が得られる、 2)構造が簡単であるため、製造が容易である、 3)同一基板上に多数の素子を配列形成できる 等の利点を有する。
以下、前記、表面伝導型放出素子である面状冷陰極を
使用した、平板型画像表示装置の従来例を図面を参照し
ながら説明する。
使用した、平板型画像表示装置の従来例を図面を参照し
ながら説明する。
第4図は、従来の平板型画像表示装置を示すものであ
る。第4図において後方から前方に向かって順に面状冷
陰極12を配置した背面基板11,第1のスペーサ13,電子ビ
ーム流を制御する制御電極14と電子ビームを蛍光面に集
束させるための集束電極16とを具備した、一定の間隔で
孔15−1のあいている電極基板15,第2のスペーサ17,蛍
光体18および電子ビーム加速電極を具備した表示基板19
が構成されており、上記構成部品は、端部を低融点ガラ
スフリットにて封着され内部を真空にして収納される。
真空排気は、真空排気管20にて排気される。
る。第4図において後方から前方に向かって順に面状冷
陰極12を配置した背面基板11,第1のスペーサ13,電子ビ
ーム流を制御する制御電極14と電子ビームを蛍光面に集
束させるための集束電極16とを具備した、一定の間隔で
孔15−1のあいている電極基板15,第2のスペーサ17,蛍
光体18および電子ビーム加速電極を具備した表示基板19
が構成されており、上記構成部品は、端部を低融点ガラ
スフリットにて封着され内部を真空にして収納される。
真空排気は、真空排気管20にて排気される。
ここで、前記第1のスペーサ13および第2のスペーサ
17は、電気的に絶縁体からなるスペーサで、ガラス・セ
ラミック等を使用している。また電極基板15もガラス・
セラミック等を使用し、両面にはグリッド電極,フォー
カス電極がそれぞれスクリーン印刷等により形成されて
いる。第1および第2のスペーサ,電極基板には、それ
ぞれ孔15−1、面状冷陰極に平行なスリット13−1,17−
1,真空排気用スリット15−2を形成している。これら
孔、スリットはエッチングあるいは、機械加工等によっ
て加工出来る。
17は、電気的に絶縁体からなるスペーサで、ガラス・セ
ラミック等を使用している。また電極基板15もガラス・
セラミック等を使用し、両面にはグリッド電極,フォー
カス電極がそれぞれスクリーン印刷等により形成されて
いる。第1および第2のスペーサ,電極基板には、それ
ぞれ孔15−1、面状冷陰極に平行なスリット13−1,17−
1,真空排気用スリット15−2を形成している。これら
孔、スリットはエッチングあるいは、機械加工等によっ
て加工出来る。
第1のスペーサ13,電極基板15は、1.0mm程度の厚さ
で、第2のスペーサは上,下基板間の放電対策のため、
3〜5mm程度の厚さを持っている。また表示基板19には
透明導電膜からなる電子ビーム加速電極(図示せず)と
この電極上に、RGBの蛍光体18とメタルバック層(図示
せず)が形成されており、加速電極には、10KV〜20KVの
高電圧が印加され、内部を構成している。
で、第2のスペーサは上,下基板間の放電対策のため、
3〜5mm程度の厚さを持っている。また表示基板19には
透明導電膜からなる電子ビーム加速電極(図示せず)と
この電極上に、RGBの蛍光体18とメタルバック層(図示
せず)が形成されており、加速電極には、10KV〜20KVの
高電圧が印加され、内部を構成している。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、スペーサにガラス・
セラミック等を使用するため、エッチングあるいは機械
加工での加工精度が問題になってくる。例えば、厚さ1m
mのガラス・セラミック等の孔径のバラツキ、およびピ
ッチずれ等は±50μ〜100μ程度生じてくるため、厚さ
3〜5mm程度必要な第2のスペーサでは積層しなくては
ならず、高解像の平板型画像表示装置等を製造するため
には、組立て精度に限界がありより十分な精度をもつ画
像表示装置等を製造することが困難であるという欠点が
あった。
セラミック等を使用するため、エッチングあるいは機械
加工での加工精度が問題になってくる。例えば、厚さ1m
mのガラス・セラミック等の孔径のバラツキ、およびピ
ッチずれ等は±50μ〜100μ程度生じてくるため、厚さ
3〜5mm程度必要な第2のスペーサでは積層しなくては
ならず、高解像の平板型画像表示装置等を製造するため
には、組立て精度に限界がありより十分な精度をもつ画
像表示装置等を製造することが困難であるという欠点が
あった。
そこで、本発明は上記問題点となる、スペーサの加工
精度および、組立て精度の向上をはかるものである。
精度および、組立て精度の向上をはかるものである。
[課題を解決するための手段及び作用] 上記問題点を解決するために成された本発明は、蛍光
体が設けられた表示基板と、該表示基板と間隔を隔てて
実質的に平行に配置され冷陰極が形成された背面基板
と、前記表示基板と前記背面基板の間にあって外周を包
囲する側壁と、前記表示基板と前記背面基板を大気圧に
対して保持するためのスペーサとを具備した平板型画像
表示装置において、前記スペーサに格子状に組合わせた
金属板を用い、該金属板に真空排気用の孔を設けたこと
を特徴とする平板型画像表示装置にある。
体が設けられた表示基板と、該表示基板と間隔を隔てて
実質的に平行に配置され冷陰極が形成された背面基板
と、前記表示基板と前記背面基板の間にあって外周を包
囲する側壁と、前記表示基板と前記背面基板を大気圧に
対して保持するためのスペーサとを具備した平板型画像
表示装置において、前記スペーサに格子状に組合わせた
金属板を用い、該金属板に真空排気用の孔を設けたこと
を特徴とする平板型画像表示装置にある。
上記本発明の平面型画像表示装置は、さらにその特徴
として、前記金属板が、絶縁被膜でおおわれていること
をも含む。
として、前記金属板が、絶縁被膜でおおわれていること
をも含む。
本発明によれば、蛍光体を有する表示基板と、冷陰極
を有する背面基板との間に用いるスペーサとして、金属
板を格子状に組合わせたものを使用することにより加
工,組立ての容易な、高さのあるスペーサが精度よく形
成できる。また、ガラスの様に割れ、欠けの発生がなく
なり、強度が十分にあり、電気的な絶縁はスペーサ全面
を絶縁物化することにより可能となる。
を有する背面基板との間に用いるスペーサとして、金属
板を格子状に組合わせたものを使用することにより加
工,組立ての容易な、高さのあるスペーサが精度よく形
成できる。また、ガラスの様に割れ、欠けの発生がなく
なり、強度が十分にあり、電気的な絶縁はスペーサ全面
を絶縁物化することにより可能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。第1
図および第2図は、本発明の一実施例における平板型画
像表示装置を示すものである。
図および第2図は、本発明の一実施例における平板型画
像表示装置を示すものである。
第1図において、後方から前方に向かって順に、1は
背面基板、2は面状冷陰極、3は第1のスペーサ、5は
電極基板で、4は制御電極、6は集束電極、7aおよび7b
は第2のスペーサ、10は表示基板で、蛍光体8とメタル
バック(図示せず)、加速電極9(第2図)を具備して
いる。上記、構成部品を低融点ガラスフリット21(第2
図)により封着し、真空排気管20にて内部を真空にして
封止される。
背面基板、2は面状冷陰極、3は第1のスペーサ、5は
電極基板で、4は制御電極、6は集束電極、7aおよび7b
は第2のスペーサ、10は表示基板で、蛍光体8とメタル
バック(図示せず)、加速電極9(第2図)を具備して
いる。上記、構成部品を低融点ガラスフリット21(第2
図)により封着し、真空排気管20にて内部を真空にして
封止される。
そして、本発明のスペーサは、第1図および拡大図第
3図に示す様に、先ず板厚と板の幅および長さ、材質を
決め(実施例では厚さ0.1mm,幅5mm,長さは65mmと100mm
で材質はステンレスを使用した。)、エッチング等によ
り、板厚分の幅で金属板幅の半分の切り込み7dと、真空
排気用の孔7cを画素ピッチに合わせて加工した。
3図に示す様に、先ず板厚と板の幅および長さ、材質を
決め(実施例では厚さ0.1mm,幅5mm,長さは65mmと100mm
で材質はステンレスを使用した。)、エッチング等によ
り、板厚分の幅で金属板幅の半分の切り込み7dと、真空
排気用の孔7cを画素ピッチに合わせて加工した。
次に、エッチング等により加工された金属板に無機質
の絶縁被膜を全面に施した。この様に形成された金属板
を第3図に示す様に組合わせることで格子状のスペーサ
の形状になり、また組合わせただけでは強度的に不安定
なので、一定の間隔をおいて、無機接着剤(実施例では
東亜合成化学製:アロンセラミックを使用)を用いて、
十分な強度が得られる様に接着し固定した。接着後の変
形、そり等は認められず、良好なスペーサであった。
の絶縁被膜を全面に施した。この様に形成された金属板
を第3図に示す様に組合わせることで格子状のスペーサ
の形状になり、また組合わせただけでは強度的に不安定
なので、一定の間隔をおいて、無機接着剤(実施例では
東亜合成化学製:アロンセラミックを使用)を用いて、
十分な強度が得られる様に接着し固定した。接着後の変
形、そり等は認められず、良好なスペーサであった。
他の実施例として、図示していないが、孔が長孔,角
孔等,加工方法によって加工容易な形状にすることは、
強度的に問題がなければ一切かまわない。また第4図の
従来例に示す、スペーサ17を金属板にすることも可能
で、この場合、加工ずみの薄板を数枚積層して形成する
が、ガラス・セラミック等に比べて、接着が容易にで
き、また板の加工精度が良好で、ガラス・セラミック等
に比べ組立て精度が向上することは言うまでもない。ま
た、スリット17−1も、孔や格子状にすることも可能で
ある。
孔等,加工方法によって加工容易な形状にすることは、
強度的に問題がなければ一切かまわない。また第4図の
従来例に示す、スペーサ17を金属板にすることも可能
で、この場合、加工ずみの薄板を数枚積層して形成する
が、ガラス・セラミック等に比べて、接着が容易にで
き、また板の加工精度が良好で、ガラス・セラミック等
に比べ組立て精度が向上することは言うまでもない。ま
た、スリット17−1も、孔や格子状にすることも可能で
ある。
[発明の効果] 以上の様に、本発明によれば、金属板を格子状に組合
わせスペーサとして使用することにより、従来、ガラス
・セラミック等の数枚積層して、スペーサとして用いた
時の様に、組立て精度また加工精度の不安定さの問題を
解消することができ、振動,衝撃等による割れ,欠けの
発生がなくなり、画像欠陥の少ない画像表示装置を提供
することができる。また表示基板の蛍光体間のスペース
に、金属板の板厚を合わせることで、ブラックマトリク
スになり画像コントラストの向上も得ることができる。
つまり、ブラックマトリクス形成の工程が不要となる。
わせスペーサとして使用することにより、従来、ガラス
・セラミック等の数枚積層して、スペーサとして用いた
時の様に、組立て精度また加工精度の不安定さの問題を
解消することができ、振動,衝撃等による割れ,欠けの
発生がなくなり、画像欠陥の少ない画像表示装置を提供
することができる。また表示基板の蛍光体間のスペース
に、金属板の板厚を合わせることで、ブラックマトリク
スになり画像コントラストの向上も得ることができる。
つまり、ブラックマトリクス形成の工程が不要となる。
第1図は、本発明の一実施例における、平板型画像表示
装置の基本構成を示す分解斜視図、第2図はその断面
図、第3図はスペーサ拡大図、第4図は従来のガラス・
セラミック等のスペーサを用いた平板型画像表示装置で
ある。 1……背面基板、2……面状冷陰極 3……第1のスペーサ、4……制御電極 6……集束電極 5……4,6を具備した電極基板 7a,7b……金属板を用いたスペーサ 8……蛍光体、10……表示基板
装置の基本構成を示す分解斜視図、第2図はその断面
図、第3図はスペーサ拡大図、第4図は従来のガラス・
セラミック等のスペーサを用いた平板型画像表示装置で
ある。 1……背面基板、2……面状冷陰極 3……第1のスペーサ、4……制御電極 6……集束電極 5……4,6を具備した電極基板 7a,7b……金属板を用いたスペーサ 8……蛍光体、10……表示基板
フロントページの続き (72)発明者 能瀬 博康 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 鱸 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 野村 一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】蛍光体が設けられた表示基板と、該表示基
板と間隔を隔てて実質的に平行に配置され冷陰極が形成
された背面基板と、前記表示基板と前記背面基板の間に
あって外周を包囲する側壁と、前記表示基板と前記背面
基板を大気圧に対して保持するためのスペーサとを具備
した平板型画像表示装置において、前記スペーサに格子
状に組合わせた金属板を用い、該金属板に真空排気用の
孔を設けたことを特徴とする平板型画像表示装置。 - 【請求項2】前記金属板が、絶縁被膜でおおわれている
ことを特徴とする請求項第1項に記載の平板型画像表示
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63130147A JP2566155B2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | 平板型画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63130147A JP2566155B2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | 平板型画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01302642A JPH01302642A (ja) | 1989-12-06 |
JP2566155B2 true JP2566155B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=15027097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63130147A Expired - Fee Related JP2566155B2 (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | 平板型画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2566155B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6152796A (en) * | 1998-04-30 | 2000-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing an image forming apparatus |
KR100300313B1 (ko) * | 1998-05-29 | 2001-10-27 | 김순택 | 스페이서서포트를구비한평판표시장치 |
KR20000010173A (ko) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | 손욱 | 전계방출소자용 스페이서 및 그 형성방법 |
-
1988
- 1988-05-30 JP JP63130147A patent/JP2566155B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01302642A (ja) | 1989-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7332856B2 (en) | Image display device | |
US6686678B2 (en) | Flat panel display having mesh grid | |
JP2566155B2 (ja) | 平板型画像表示装置 | |
US6958570B2 (en) | Display device | |
US7839071B2 (en) | Vacuum container and method for manufacturing the same, and image display apparatus and method for manufacturing the same | |
JP2002334670A (ja) | 表示装置 | |
JP2654570B2 (ja) | 平板状ディスプレイ装置及びその製造方法 | |
US20050275335A1 (en) | Image display apparatus | |
US7233103B2 (en) | Image display device | |
JP2000182543A (ja) | 平面型表示装置 | |
JP3248041B2 (ja) | 画像形成装置及びその製造方法 | |
WO2003088301A1 (fr) | Ecran d'affichage d'images et procede de fabrication | |
JP2992901B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
JP2003187723A (ja) | 真空表示素子 | |
JP3118683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003007231A (ja) | 表示装置 | |
JP2006202553A (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
EP1387387A1 (en) | Image display device | |
JP3129114B2 (ja) | 平面型画像表示装置の製造方法 | |
JP3273322B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01298628A (ja) | 平板状ディスプレイ装置 | |
KR100494158B1 (ko) | 칼라 평면 디스플레이 소자 | |
JP2000251792A (ja) | ディスプレイパネルおよび画像表示装置 | |
JP2006120534A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2002319358A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |