[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2555547B2 - E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法 - Google Patents

E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法

Info

Publication number
JP2555547B2
JP2555547B2 JP6189300A JP18930094A JP2555547B2 JP 2555547 B2 JP2555547 B2 JP 2555547B2 JP 6189300 A JP6189300 A JP 6189300A JP 18930094 A JP18930094 A JP 18930094A JP 2555547 B2 JP2555547 B2 JP 2555547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
added
mixture
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6189300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770032A (ja
Inventor
晃 高瀬
浩幸 甲斐
邦好 西田
敞次 篠本
長井  正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP6189300A priority Critical patent/JP2555547B2/ja
Publication of JPH0770032A publication Critical patent/JPH0770032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555547B2 publication Critical patent/JP2555547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、E−メトキシイミノア
セト(酢酸)アミドまたはE−メトキシイミノ酢酸エス
テルの製造法に関する。E−メトキシイミノアセトアミ
ドは、農業用殺菌剤として有用な、式[I]:
【0002】
【化3】
【0003】[式中、Xは水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシまたはハロゲン、〜はE体、Z体またはE体と
Z体の混合物のいずれかの配置を意味する]で示される
メトキシイミノアセトアミド化合物のE体であり、ま
た、E−メトキシイミノ酢酸エステルはその製造用中間
体として有用である。
【0004】
【従来の技術および課題】本発明の製造法を用いて得る
ことができる式[I]の化合物は、本出願人の特願平2−
127441号において初めて開示された新規化合物
で、イネいもち病菌、イネ紋枯病菌、キュウリべと病菌
等に対して優れた殺菌作用を有し、農業用殺菌剤として
注目されている化合物である。該出願においては、式
[I]の化合物は幾つかの方法により製造されているが、
本発明者らは、特に、経済的な、副生物の生成の少ない
式[I]の化合物の製造法を見いだし、さらに、そのE体
の製造法およびその製造用中間体の製造法を見いだし、
本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、式[I]
の化合物は、式[II]:
【0006】
【化4】
【0007】[式中、Xおよび〜は前記と同意義、Wは
−CNまたは−COOR、Rは低級アルキルを意味す
る]で示される化合物にメチルアミンを反応させること
により製造される。また、式[II]の化合物は、式[I
II]:
【0008】
【化5】
【0009】[式中、Yは−CN、−COOHまたは−
COOR、Mは水素またはアルカリ金属を意味し、X、
Rおよび〜は前記と同意義である]で示される化合物
を、式: CH3−L [IV] [式中、Lはハロゲンまたは−OSO2OCH3を意味す
る]で示される化合物と反応させてメチル化させること
により製造される。別法として、式[I]の化合物は、式
[V]:
【0010】
【化6】
【0011】[式中、X、Mおよび〜は前記と同意義で
ある]で示される化合物を、式: CH3−L [IV] [式中、Lはハロゲンまたは−OSO2OCH3を意味す
る]で示される化合物と反応させてメチル化することに
より製造される。式[II]の化合物のうちZが−CNの
化合物、すなわち、式[II']:
【0012】
【化7】
【0013】[式中、Xおよび〜は前記と同意義である]
で示される化合物は文献未記載の新規化合物であり、本
発明はまた、式[II']で示される化合物も提供するも
のである。式[II']の化合物は、前記の式[III]に
おけるYが−CNの化合物、すなわち、式[II
I’]:
【0014】
【化8】
【0015】[式中、X、Mおよび〜は前記と同意義で
ある]で示される化合物を、式[IV]の化合物でメチル
化することにより得られる。
【0016】本明細書に開示する各化合物におけるXで
示される「低級アルキル」としては、炭素数1〜6、好ま
しくは、1〜4のアルキル、例えば、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブ
チル等が挙げられる。「低級アルコキシ」としては、炭素
数1〜6、好ましくは、1〜4のアルコキシ、例えば、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等が挙げられる。
「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が
挙げられる。Rで示される「低級アルキル」としてはXに
おける同様なものが挙げられる。Mで示されるアルカリ
金属としては、カリウム、ナトリウム等が挙げられる。
Lで示される「ハロゲン」としては、Xにおける同様なも
のが挙げられる。
【0017】本発明の製造法によれば、例えば、メタノ
ール、エタノールのような低級アルコール、水、アセト
ン、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、塩化メチレ
ンおよびクロロホルムのような溶媒中、トリエチルアミ
ン、ピリジンのような有機塩基の存在下または不存在
下、式[II]の化合物1モルに対して1〜10モルのメ
チルアミンガスを導入するかメチルアミンのメタノール
または水溶液を用いて大気圧下または封管中、0〜15
0℃にて15分〜24時間反応させることにより式[I]
の化合物が得られる。
【0018】式[II]の化合物は、式[III]のオキシ
ム化合物を式[IV]の化合物でメチル化することにより
得ることができる。例えば、この反応は、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水素化ナトリウム、t−ブトキシカリウム、ナトリ
ウムメチラート、ナトリウムエチラートのような塩基の
存在下、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ベンゼン、トルエン、アセトン、テトラヒドロフラ
ンまたはこれらの混合溶媒のような溶媒中、−20〜1
20℃にて、15分〜5時間反応させることにより行え
る。通常、オキシムのメチル化に際しては、反応条件に
よってニトロン体が多量に生成する場合があるが、この
反応によれば副生物が非常に少なく、目的とする式[I
I]の化合物が収率よく得られ、特に、Yが−COOH
の式[III]の化合物を用いる場合は、カラムクロマト
グラフィーによるような精製なしに、以後の反応に用い
ることができる目的化合物が得られる。なお、所望によ
り、例えば、ニトリルのエステルへの変換のような公知
の方法により、式[II]の化合物を対応する他の式[I
I]の化合物へ変えることもできる。
【0019】別法として、式[I]の化合物は、式[V]の
化合物を式[IV]の化合物でメチル化することにより、
直接得ることができる。このメチル化も前記と同様にし
て行うことができ、カラムクロマトグラフィーのような
精製を行うことなく式[I]の化合物を収率よく得ること
ができる。所望により、Xが水素の得られた式[I]の化
合物を公知の方法によりアルキル化やハロゲン化して、
Xが低級アルキルやハロゲンの対応する式[I]の化合物
に変えることもできる。前記のごとく、式[II']の化
合物は新規化合物であり、式[III']の化合物を前記
と同様に、式[IV]の化合物でメチル化することにより
得られる。式[I]〜[III]の化合物はE体およびZ体
またはその混合物として存在する。式[I]の化合物につ
いてE体およびZ体はつぎの構造式で示すことができ
る。
【0020】
【化9】
【0021】[式中、XおよびWは前記と同意義を有す
る。] 式[VI]:
【0022】
【化10】
【0023】[式中、Aは−CONHCH3または−CO
OR]で示される化合物、すなわち、Wが−CONHC
3または−COORのZ体は、低級アルコール中、酸
で処理することにより、式[VII]:
【0024】
【化11】
【0025】で示されるE体に変えることができる。例
えば、式[VI]の化合物を低級アルコール中、0.1〜
10モルの塩化水素、硫酸またはトルエンスルホン酸の
ような酸と大気中または封管中で20〜150℃にて1
5分〜48時間反応させることにより行うことができ
る。また、この反応は式[VI]と式[VII]の化合物が
混合して存在している反応溶液および粗製物に対しても
実施することができる。本発明の方法で出発物質として
用いる式[III]および[III']の化合物は、例え
ば、公知の2−フェノキシフェニルアセトニトリル化合
物(米国特許第4198418号)や2−フェノキシベン
ズアルデヒド化合物(特公昭58−50204号)から、
後記参考例に記載の方法で製造できる。また、式[IV]
の化合物はメチル化剤として公知の化合物である。得ら
れた式[I]の化合物は、要すれば、常法、例えば、カラ
ムクロマトグラフィーにより精製することができ、公知
の方法により農業用殺菌剤として使用することができ
る。
【0026】
【実施例】つぎに、実施例および参考例を挙げて本発明
をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。 実施例1 2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキ
シフェニル)アセトアミド(E体とZ体の混合物)の製造 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリル(E体とZ体の混合物)0.50g(0.002モル)
に、メタノール1mlおよび40%メチルアミン水溶液
3.11g(0.01モル)を加え、封管中100℃にて1
8時間反応した。反応後、水を加えて塩化メチレンで抽
出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製を行い、2−メ
トキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェ
ニル)アセトアミド0.15g(収率26.4%)を無色油状
物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.79(d,1.75H,J=
4.9Hz)、2.87(d,1.25H,J=4.9Hz)、3.
91(s,1.75H)、4.01(s,1.25H)、6.32(b
r,s,0.58H)、6.64(br,s,0.42H)、6.85〜
7.61(m,9H)。
【0027】実施例2 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミドの製造 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチル17.12g(0.06モル)に、無水メタノール6
0mlおよび40%メチルアミンメタノール溶液13.9
8g(3.0当量)を加えて40分間加熱還流した。反応
後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製した。
得られた結晶を酢酸エチル/n−ヘキサンで再結晶し、
E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミド12.21g(収率71.6
%)を無色プリズム晶(融点82〜83℃)として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.87(d,3H,J=5.0
Hz)、3.91(s,3H)、6.65(br,s,1H)、6.87
〜7.38(m,9H)。
【0028】参考例1 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル)酢
酸メチルの製造 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセ
トニトリル(E体とZ体の混合物)0.76g(0.003モ
ル)に、30%塩酸メタノール溶液4.5mlを加えて22
時間還流撹拌した。反応後、8%炭酸水素ナトリウム水
溶液100mlを加え、塩化メチレンで抽出した。抽出液
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/n−ヘキサン)で精製し、E−α−メトキシイミノ
−2−フェノキシフェニル)酢酸メチル0.40g(収率4
6.7%)を無色結晶(融点109〜110℃)として得
た。1 HNMR(CDCl3)δppm:3.78(s,3H)、4.03
(s,3H)、6.86〜7.48(m,9H)。
【0029】実施例3 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸10.00g(0.0389モル)のジメチルスルホキシ
ド50mlおよびトルエン50mlの溶液に氷冷撹拌下、ナ
トリウムメトキシド4.83g(0.0894モル)を加
え、室温で20分間撹拌した後冷却した。ジメチル硫酸
11.28g(0.0894モル)を6〜18℃にて6分間
で加え、室温で4時間30分間撹拌した。反応後、濃塩
酸1.2mlおよび水100mlを氷冷撹拌下、反応液に加
え、トルエンで抽出した。水洗後、減圧濃縮し、得られ
た残渣を再結晶(メタノール)してE−α−メトキシイミ
ノ−2−フェノキシフェニル酢酸メチル8.11g(収率
73.1%)を無色結晶(融点107〜109℃)として得
た。1 HNMR(CDCl3)δppm:3.78(s,3H)、4.03
(s,3H)、6.86〜7.46(m,9H)。
【0030】実施例4 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸1.29g(0.005モル)に乾燥ジメチルホルムアミ
ド10mlと85%水酸化カリウム0.73g(0.011モ
ル)を加え、室温下15分間撹拌した。乾燥トルエン1
0mlを加え、さらに氷冷下でジメチル硫酸1.39g(0.
011モル)を滴下した。滴下後1.5時間、室温で撹拌
した後、エーテル100mlを加えて水洗を3回繰り返し
た。エーテル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/n−ヘキサン)にて精製してE−α−メ
トキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸メチル1.
20g(収率84.1%)を無色結晶(融点109〜110
℃)として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:3.78(s,3H)、4.03
(s,3H)、6.86〜7.46(m,9H)。
【0031】実施例5 E−α−メトキシイミノ−2−(4−メチルフェノキシ)
フェニル酢酸メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸0.87g(0.32モル)を乾燥ジメチル
ホルムアミド6.4mlに溶解し、85%水酸化カリウム
0.51g(0.0077モル)を添加し、加温、溶解した
後、乾燥トルエン6.4mlを加えた。氷冷下、ジメチル
硫酸硫酸0.97g(0.0077モル)を滴下し、室温で
1.5時間撹拌した。反応後、濃塩酸1mlを含む水50m
lを添加し、50mlのエーテルで抽出した。エーテル層
を水50ml、ついで、4%重炭酸ナトリウム水溶液30
mlの順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃
縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(酢酸エチル/n−ヘキサン)にて精製してE−α−メト
キシイミノ−2−(4−メチルフェノキシ)フェニル酢酸
メチル0.75g(収率78.1%)を無色油状物として得
た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.32(s,3H)、3.79
(s,3H)、4.04(s,3H)、6.85〜7.39(m,8
H)。
【0032】実施例6 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸メチル1.09g(0.004モル)に、乾燥ジメチルホ
ルムアミド6mlおよび水酸化カリウム0.29g(0.00
44モル)を加え、15分間室温撹拌した。ついで、乾
燥トルエン6mlを加え、さらに氷冷下でジメチル硫酸
0.61g(0.0044モル)を滴下した。滴下後2時
間、室温撹拌し、ついで、エーテル100mlを加えて水
洗を3回繰り返した。エーテル層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製
してE−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル
酢酸メチル1.20g(収率80.6%)を無色結晶(融点1
09〜110℃)として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:3.78(s,3H)、4.03
(s,3H)、6.86〜7.46(m,9H)。 同様に、塩基およびメチル化剤をかえ、つぎの表に示す
反応条件でも実施した。
【0033】
【表1】 実施例 塩基 メチル化剤 溶媒 反応 収率 (当量) (当量) 条件 (%) 7 60%NaH Me2SO4 THF 0℃ 96.5 (1.1) (1.2) 60分 8 t−BuOK Me2SO4 THF 0℃ 82.4 (1.3) (1.2) 30分 9 KOH MeI DMF/ 室温 66.6 (1.1) (1.2) PhMe 2時間 t−Bu:t−ブチル、Me:メチル、THF:テトラヒドロ
フラン、 DMF:ジメチルホルムアミド、PhMe:トルエン
【0034】実施例10 E−α−メトキシイミノ−2−(4−メチルフェノキシ)
フェニル酢酸メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸メチル0.71g(0.0025モル)を乾
燥テトラヒドロフラン10mlに溶解後、60%水素化ナ
トリウム0.13g(0.0033モル)を添加し、室温で
20分撹拌し、氷冷下、ジメチル硫酸0.44g(0.00
35モル)を乾燥THF2.5mlに溶解した溶液を滴下
し、氷冷下、1時間45分撹拌した。反応後、水を添加
し、濃塩酸でpH1に調整した。塩化メチレンで2回抽
出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得
られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル/n−ヘキサン)にて精製してE−α−メトキシイミノ
−2−(4−メチルフェノキシ)フェニル酢酸メチル0.
61g(収率81.3%)を無色油状物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.32(s,3H)、3.79
(s,3H)、4.04(s,3H)、6.85〜7.39(m,8
H)。
【0035】実施例11 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリルの製造(E体とZ体の混合物) α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセト
ニトリル(E体とZ体の混合物)1.19g(0.005モ
ル)に、乾燥ジメチルホルムアミド10mlおよび炭酸カ
リウム0.90g(0.0065モル)を加え、氷冷下でジ
メチル硫酸0.76g(0.006モル)を滴下した後、1.
5時間室温にて撹拌した。反応後、エーテル150mlを
加え、水100mlで2回水洗した。エーテル層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、得られた残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサ
ン)にて精製し、α−メトキシイミノ−2−フェノキシ
フェニルアセトニトリル1.13g(収率89.6%)を無
色油状物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:4.03(s,0.7H)、4.1
7(s,2.3H)、6.89〜7.67(m,9H)。
【0036】実施例12 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリルの製造(E体とZ体の混合物) α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセト
ニトリル(E体とZ体の混合物)1.19g(0.005モ
ル)に、乾燥ジメチルホルムアミド10mlおよび炭酸カ
リウム0.90g(0.006モル)を加え、氷冷下でヨウ
化メチル0.78g(0.0055mol)を滴下した後、4時
間室温にて撹拌した。反応後、エーテル150mlを加
え、水100mlで2回水洗した。エーテル層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサ
ン)で精製し、α−メトキシイミノ−2−フェノキシフ
ェニルアセトニトリル1.06g(収率84.0%)を無色
油状物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:4.03(s,0.7H)、4.1
7(s,2.3H)、6.89〜7.69(m,9H)。
【0037】実施例13 α−メトキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)フェ
ニルアセトニトリル(E体とZ体の混合物)の製造 α−ヒドロキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)フ
ェニルアセトニトリル(E体とZ体の混合物)1.36g
(0.005モル)を乾燥ジメチルホルムアミド10mlに
溶解し、炭酸カリウム0.90g(0.0065モル)を添
加し、氷冷下、ジメチル硫酸0.76g(0.006モル)
を添加し、室温で1時間撹拌した。エーテル150mlを
加え、2回水洗した。エーテル層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製
し、α−メトキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)
フェニルアセトニトリル1.35g(収率94.4%)を淡
黄色油状物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:4.02(s,0.69H)、4.
17(s,2.31H)、6.90〜7.68(m,8H)。
【0038】実施例14 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミドの製造 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−(2−フ
ェノキシフェニル)アセトアミド10.00g(0.037
モル)にアセトン200ml、炭酸カリウム15.34g
(0.111モル)およびジメチル硫酸9.33g(0.07
4モル)を加え、室温で9時間撹拌した。反応後、濾過
し、アセトンで洗浄し、減圧濃縮した。得られた油状物
をトルエン50mlに溶かし、1N水酸化ナトリウム水溶
液50mlを加え、室温で30分間撹拌した。トルエンで
抽出し、水洗し、減圧濃縮し、得られた残渣を再結晶
(メタノール/水)してE−2−メトキシイミノ−N−メ
チル−2−(2−フェノキシフェニル)アセトアミド9.
93g(収率94.4%)を無色結晶(融点81.5〜83
℃)として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.87(d,3H,J=5.0
Hz)、3.91(s,3H)、6.65(br.s,1H)、6.87
〜7.38(m,9H)。
【0039】実施例15 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−[2−(4−
メチルフェノキシ)フェニル]アセトアミドの製造 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−[2−(4
−メチルフェノキシ)フェニル]アセトアミド1.00g
(0.0035モル)を乾燥アセトン7mlに溶解し、炭酸
カリウム0.63g(0.0046モル)、ジメチル硫酸0.
53g(0.0042モル)を添加して室温で22時間反応
させた。反応後、水を加え、塩化メチレンで2回抽出
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得ら
れた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル
/n−ヘキサン)で精製してE−2−メトキシイミノ−N
−メチル−2−[2−(4−メチルフェノキシ)フェニル]
アセトアミドの無色結晶0.96g(収率92.3%)を得
た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.29(s,3H)、2.81
(d,3H,J=4.9Hz)、3.89(s,3H)、6.71(b
r.s,1H)、6.82(d,1H,J=8.1Hz)、6.89〜
6.92(m,2H)、7.05〜7.10(m,3H)、7.23
〜7.31(m,2H)。
【0040】参考例2 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−(2−フ
ェノキシフェニル)アセトアミドの製造 粗製E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニ
ル酢酸メチル39.60g(純度51.2%、0.0747
モル)に、メタノール100mlおよび40%メチルアミ
ン水溶液15.45g(0.199モル)を加えて室温15
時間撹拌した。ついで、40%メチルアミン水溶液7.
73g(0.0995モル)を加え、70℃の油浴中で6時
間撹拌した。反応後、水200mlおよびトルエン100
mlを加え、1時間氷冷撹拌した。析出晶を濾取し、再結
晶(メタノール/トルエン)してE−2−ヒドロキシイミ
ノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)アセト
アミド12.31g(収率60.1%)を無色結晶(融点18
3〜184.5℃)として得た。1 HNMR(d6−DMSO)δppm:2.65(d,3H,J=
4.5Hz)、6.30〜7.47(m,9H)、7.92(m,1
H,J=4.5Hz)。
【0041】参考例3 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−[2−(4
−メチルフェノキシ)フェニル]アセトアミドの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸メチル1.00g(0.0035モル)をメ
タノール7mlに溶解し、40%メチルアミンメタノール
溶液0.54g(0.007モル)を添加し、70分間還流
した。さらに40%メチルアミンメタノール溶液1.3
6g(0.0175モル)を添加し、3時間還流した。反応
後、減圧濃縮してE−2−ヒドロキシイミノ−N−メチ
ル−2−[2−(4−メチルフェノキシ)フェニル]アセト
アミド1.00g(収率100.0%)をアモルファスとし
て得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:2.31(s,3H)、2.86
(d,3H,J=5.9Hz)6.60(br.s,1H)、6.84〜
7.36(m,8H)、7.93(br.s,1H)。
【0042】参考例4 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸の製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸メチル9.99g(0.0368モル)に、メタノール3
6.8ml、水酸化ナトリウム3.23g(0.081モル)お
よび水36.8mlを加えて、1時間加熱還流した。加熱
後、氷冷下で濃塩酸11mlを加え、析出した結晶を濾取
し、再結晶(メタノール/酢酸エチル/n−ヘキサン)し
てα−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
6.90g(収率72.9%)を無色結晶(分解180℃)と
して得た。1 HNMR(d6−DMSO)δppm:6.83〜7.38(m,9
H)、12.26(br.s,1H)、12.85(br.s,1H)。
【0043】参考例5 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸の製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸メチル1.00g(0.0035モル)にメ
タノール3.5ml、水3.5ml、水酸化ナトリウム0.3
1g(0.0077モル)を添加し、1時間加熱還流を行っ
た。室温まで冷却後、5%塩酸水溶液でpH1に調整
し、室温にて撹拌後、結晶を濾取し、水洗してα−ヒド
ロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキシ)フェニル酢
酸の無色結晶0.90g(収率94.7%)を得た。1 HNMR(d6−DMSO)δppm:2.27(s,3H)、6.
78〜7.37(m,8H)。
【0044】参考例6 α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセト
ニトリル(E体とZ体の混合物)の製造 無水エタノール15mlに、ナトリウム0.55g(0.02
4モル)を溶解し、0℃以下で2−フェノキシフェニル
アセトニトリル4.18g(0.02モル)および無水エタ
ノール3mlの混合物を7分間で滴下した。さらに、亜硝
酸イソアミル3.51g(0.03モル)を0℃以下にて1
0分間で滴下し、24時間室温にて撹拌した。反応後、
5%塩酸水溶液100mlを加えてエーテルで抽出し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた
粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n
−ヘキサン)で精製して、α−ヒドロキシイミノ−2−
フェノキシフェニルアセトニトリル4.53g(収率95.
1%)を低融点の結晶として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:6.83〜7.67(m,9
H)、8.68(br.s,0.25H)、9.02(br.s,0.75
H)。
【0045】参考例7 α−ヒドロキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)フ
ェニルアセトニトリル(E体とZ体の混合物)の製造 無水エタノール25mlに金属ナトリウム0.97g(0.0
42モル)を添加し、溶解後、氷冷下、2−(4−クロロ
フェノキシ)フェニルアセトニトリル8.53g(0.03
5モル)を無水エタノール7mlの溶液を滴下した。つい
で、亜硝酸イソアミル6.15g(0.0525モル)を滴
下し、2.5時間室温で反応させた後、水を加え、濃塩
酸でpH1に調整し、エーテルで抽出し、水洗し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。エーテルを減圧濃縮し、
得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/n−ヘキサン)で精製して、α−ヒドロキシイミノ
−2−(4−クロロフェノキシ)フェニルアセトニトリル
9.03g(収率94.6%)を淡褐色粘稠液体として得
た。1 HNMR(CDCl3)δppm:6.90〜7.68(m,8
H)、9.12(br.s,0.28H)、9.46(br.s,0.72
H)。
【0046】参考例8 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸の製造 α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセト
ニトリル(E体とZ体の混合物)0.71g(0.003モ
ル)に、エタノール3ml、水酸化カリウム0.40g(0.
0072モル)および水3mlを加え、24時間加熱還流
した。反応後、塩化メチレン10mlと10%塩酸水溶液
を加え、析出したα−ヒドロキシイミノ−2−フェノキ
シフェニル酢酸の結晶を濾取し、無色結晶0.47g(収
率60.9%)を得た。1 HNMR(d6−DMSO)δppm:6.83〜7.38(m,9
H)、12.26(br.s,1H)、12.85(br.s,1H)。
【0047】参考例9 2−フェノキシベンズアルドオキシムの製造 2−フェノキシベンズアルデヒド4.96g(0.025モ
ル)に、無水メタノール50mlおよび塩酸ヒドロキシル
アミン2.08g(0.03モル)を加えて60℃にて3時
間撹拌した。反応後、水200mlを加え、塩化メチレン
で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮して
得られた粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸
エチル/n−ヘキサン)で精製して2−フェノキシベンズ
アルドオキシム3.95g(収率74.1%)を無色油状物
として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:6.88〜7.41(m,8
H)、7.45(s,1H)、7.86(dd,1H,J=7.9,
2.0)8.49(s,1H)。
【0048】実施例16 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリル(E体とZ体の混合物)の製造 2−フェノキシベンズアルドオキシム1.07g(0.00
5モル)に、乾燥エーテル10mlを加え、−10℃以下
で塩素0.46g(0.0065モル)を導入した後、0℃
にて5時間撹拌した。反応後、反応液を減圧濃縮し、得
られた残渣に、乾燥塩化メチレン10mlおよびテトラエ
チルアンモニウムシアニド0.86g(0.0055モル)
を加え、室温にて一夜撹拌した。反応後、水150mlを
加えて塩化メチレンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n
−ヘキサン)で精製して得られたα−ヒドロキシイミノ
−2−フェノキシフェニルアセトニトリルの粗製物0.
51gに、乾燥ジメチルホルムアミド4mlおよび炭酸カ
リウム0.36g(0.0026ml)を加えた。さらに氷冷
下で硫酸ジメチル0.30g(0.0024モル)を加えた
後、室温2時間撹拌した。反応後、エーテル100mlを
加え、2回水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮した。得られた粗製物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製し、α−メト
キシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニトリル
0.21g(収率16.6%)を無水油状物として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:4.03(s,0.7H)、4.1
7(s,2.3H)、6.89〜7.67(m,9H)。
【0049】実施例17 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 n−ブチルリチウム(1.62モルヘキサン溶液)500ml
(0.81モル)に、5℃以下でジフェニルエーテル20
6.81g(1.215モル)および乾燥テトラヒドロフラ
ン405mlの混合液を40分間にわたって滴下し、室温
で24時間撹拌した。反応後、乾燥テトラヒドロフラン
810mlにシュウ酸ジメチル118.09g(1.215モ
ル)を溶解した撹拌溶液に、0℃以下で50分間にわた
って滴下し、室温で24時間撹拌した。反応後、氷水2
lを加え、トルエン500mlで抽出し、さらに抽出液を
水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して褐
色油状物302.94gを得た。この油状物に、メタノー
ル1.3lおよび塩酸ヒドロキシルアミン47.25g(0.
68モル)を加えて1時間加熱還流し、ついで、水45
0mlに水酸化ナトリウム79.2g(1.98モル)を溶解
した溶液を加えて1時間加熱還流した。反応後、メタノ
ールを減圧留去し、水1.8lを加え、塩化メチレン1l
で2回洗浄し、水層に濃塩酸をpH2以下になるまで加
え、析出した結晶を濾取し、E−α−ヒドロキシイミノ
−2−フェノキシフェニル酢酸の粗結晶141.55g
(収率68.0% n−ブチルリチウムより)を得た。得ら
れた粗結晶25.73g(0.1モル)に、乾燥ジメチルホ
ルムアミド150mlおよび85%水酸化カリウム14.
52g(0.22モル)を加え、熱時溶解し、乾燥トルエン
150mlを加え、硫酸ジメチル27.75g(0.22モ
ル)を25〜30℃で5分間にわたって滴下し、室温で
1.5時間撹拌した。反応後、1%塩酸水溶液700ml
を加え、トルエン500mlで抽出し、抽出液を2%炭酸
水素ナトリウム水溶液で水洗して無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。減圧濃縮して得られた粗製物を再結晶(メタ
ノール)して精製し、E−α−メトキシイミノ−2−フ
ェノキシフェニル酢酸メチル21.15g(収率74.1
%)を無色結晶(融点109〜110℃)として得た。1 HNMR(CDCl3)δppm:3.78(s,3H)、4.03
(s,3H)、6.86〜7.46(m,9H)。
【0050】実施例18 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 Z−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルVI'0.29g(1.0mmol)に、乾燥メタノール3
mlと10%塩酸メタノール溶液0.36g(1.0mmol)を
加え、6時間加熱還流して異性化を行った。反応後、減
圧留去して得られた残渣0.29gはE異性体とZ異性体
の純粋な混合物であり、その生成比は77.6:22.4
であった(NMR定量)。
【0051】実施例19 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミドの製造 Z−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミドVI"0.28g(1.0mmo
l)に、乾燥メタノール3mlと10%塩酸メタノール溶液
0.36g(1.0mmol)を加え、6時間加熱還流して異性
化を行った。反応後、減圧留去して得られた残渣0.2
8gはE異性体とZ異性体の純粋な混合物であり、その
生成比は91.5:8.5であった(NMR定量)。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、農業用殺菌剤として有
用なメトキシイミノアセトアミド化合物、特にそのE体
の経済的かつ副生物生成の少ない新規な製造法、および
該E体の製造用中間体の製造法が提供される。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式[VI]: 【化1】 [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Aは−CONHCH3または−COOR、
    Rは低級アルキルを意味する]で示されるZ体を低級ア
    ルコール中、酸で処理することを特徴とする式[VI
    I]: 【化2】 [式中、X、A、およびRは前記と同意義である]で示さ
    れるE体の製造法。
JP6189300A 1994-08-11 1994-08-11 E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法 Expired - Fee Related JP2555547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189300A JP2555547B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189300A JP2555547B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200696A Division JPH0725727B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770032A JPH0770032A (ja) 1995-03-14
JP2555547B2 true JP2555547B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16239032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189300A Expired - Fee Related JP2555547B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102712582A (zh) * 2010-01-29 2012-10-03 田边三菱制药株式会社 (e)-羟基亚氨基苯基乙酸衍生物的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102712582A (zh) * 2010-01-29 2012-10-03 田边三菱制药株式会社 (e)-羟基亚氨基苯基乙酸衍生物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770032A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121061B2 (ja) アルコキシイミノアセトアミド類製造用中間体の製造法およびそれに用いる中間体
US5225585A (en) Production of fluoxetine and new intermediates
US5183921A (en) Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
US5312927A (en) Preparation of imidazoles
US6037495A (en) Process for producing alkoxyiminoacetamide derivatives
JP2555547B2 (ja) E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法
JP2012516868A (ja) 2−ハロゲノメチルフェニル酢酸誘導体の製造方法
JP2541783B2 (ja) メトキシイミノアセトニトリル化合物およびその製造法
JP2583024B2 (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
US5380913A (en) Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
US6417388B1 (en) Method for producing alkenyl-substituted bis(oxime ether) derivatives
US20040092750A1 (en) 2-methylindole-4-acetic acid, process for producing the same, and process for producing intermediate therefor
US5650539A (en) Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds and intermediates
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
JP2523026B2 (ja) α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
US4980489A (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
JP2542274B2 (ja) 3―[4―(1―イミダゾリルメチル)フェニル]―2―プロペン―1―アル及びその製造方法
JP4391503B2 (ja) ジエン化合物およびその製造方法
JP3952670B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
JP2784920B2 (ja) 1,3−シクロヘキサンジオン誘導体
HU218980B (hu) Eljárás 5-(alkoxi-metil)-2,3-piridin-dikarboximid-származékok és ezekből herbicid hatású imidazolinonszármazékok előállítására és az eljárás köztitermékei
JPH06329609A (ja) 2−オキシミノ酢酸誘導体の製造法
JPH11335329A (ja) α−(アルコキシオキサリル)脂肪酸エステルおよびα−アルキルまたはアルケニルアクリル酸エステル類、およびそれを用いたフエニドン類の合成法
JPH08283223A (ja) N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造法およびその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees