JP2548527B2 - 腫瘍壊死因子の産生を増加する方法 - Google Patents
腫瘍壊死因子の産生を増加する方法Info
- Publication number
- JP2548527B2 JP2548527B2 JP7026273A JP2627395A JP2548527B2 JP 2548527 B2 JP2548527 B2 JP 2548527B2 JP 7026273 A JP7026273 A JP 7026273A JP 2627395 A JP2627395 A JP 2627395A JP 2548527 B2 JP2548527 B2 JP 2548527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tnf
- dna
- human
- sequence
- htnf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/191—Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/525—Tumour necrosis factor [TNF]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
【0001】
【発明の技術的分野】本発明は、腫瘍壊死因子(TN
F)をコードする組換えDNA分子並びに形質転換細胞
に対する向上した細胞毒性もしくは細胞静止活性を有す
る化合物に関するものである。さらに詳細には本発明
は、腫瘍壊死因子様ポリペプチドを高収率で原核宿主内
で産生する方法に関するものである。特に、本発明はT
NF様ポリペプチドの産生に関し、発現制御配列T4も
しくはpL−T4のいずれかに結合したこれらポリペプ
チドをコードするDNA配列からなる組換えDNA分子
によって形質転換された原核宿主により産生される。
F)をコードする組換えDNA分子並びに形質転換細胞
に対する向上した細胞毒性もしくは細胞静止活性を有す
る化合物に関するものである。さらに詳細には本発明
は、腫瘍壊死因子様ポリペプチドを高収率で原核宿主内
で産生する方法に関するものである。特に、本発明はT
NF様ポリペプチドの産生に関し、発現制御配列T4も
しくはpL−T4のいずれかに結合したこれらポリペプ
チドをコードするDNA配列からなる組換えDNA分子
によって形質転換された原核宿主により産生される。
【0002】
【技術的背景】TNFは大食細胞および単核食細胞によ
って産生される。これはインビトロにおける広範囲の動
物およびヒト癌細胞に対し細胞毒性もしくは細胞静止活
性を示し、かつインビボにおけるある種の動物腫瘍およ
び異種移植ヒト腫瘍にて溶血壊死を誘発する〔K.ハラ
ナカおよびN.サトミ、「インビトロにおけるヒト癌細
胞に対する腫瘍壊死因子(TNF)の細胞毒性活性」、
ジャパン・ジャーナル・エキスペリメンタル・メソッ
ド、第51巻、第191〜194頁(1981);L.
オールド、「カンサー・イミュノロジー:特異性の検討
−G.H.A.クロウス・メモリアル・レクチャー」、
カンサー・リサーチ、第41巻、第361〜375頁
(1981)〕。
って産生される。これはインビトロにおける広範囲の動
物およびヒト癌細胞に対し細胞毒性もしくは細胞静止活
性を示し、かつインビボにおけるある種の動物腫瘍およ
び異種移植ヒト腫瘍にて溶血壊死を誘発する〔K.ハラ
ナカおよびN.サトミ、「インビトロにおけるヒト癌細
胞に対する腫瘍壊死因子(TNF)の細胞毒性活性」、
ジャパン・ジャーナル・エキスペリメンタル・メソッ
ド、第51巻、第191〜194頁(1981);L.
オールド、「カンサー・イミュノロジー:特異性の検討
−G.H.A.クロウス・メモリアル・レクチャー」、
カンサー・リサーチ、第41巻、第361〜375頁
(1981)〕。
【0003】TNF活性を示す化合物は、バチルス−カ
ルメッテ−ゲラン(BCG)もしくはコリネバクテリウ
ムが感染しかつ大腸菌のリポ多頭類(LPS)で処理さ
れたネズミおよびウサギの血清から得られている〔E.
A.カルスウエル等、「腫瘍の壊死を生ずるエンドトキ
シン誘発される血清因子」、プロシーディング・ナショ
ナル・アカデミー・サイエンス・USA、第72巻、第
3666〜3670頁(1975)〕。さらに、これら
はBCGを接種したネズミの大食細胞リッチな腹腔滲産
出細胞の培養培地からも得られており、さらにインビト
ロにて大食細胞増殖因子を発生させかつLPSで刺戟し
た予備処理ネズミの大食細胞様の腫瘍細胞(PU5−
1.8)および腹腔大食細胞からも得られている〔D.
マネル、R.ムーアおよびS.メルゲンハーゲン、「殺
腫瘍活性(腫瘍壊死因子)の源泉としての大食細胞」、
インフェクション・イミュノロジー、第30巻、第52
3〜530頁(1980)〕。
ルメッテ−ゲラン(BCG)もしくはコリネバクテリウ
ムが感染しかつ大腸菌のリポ多頭類(LPS)で処理さ
れたネズミおよびウサギの血清から得られている〔E.
A.カルスウエル等、「腫瘍の壊死を生ずるエンドトキ
シン誘発される血清因子」、プロシーディング・ナショ
ナル・アカデミー・サイエンス・USA、第72巻、第
3666〜3670頁(1975)〕。さらに、これら
はBCGを接種したネズミの大食細胞リッチな腹腔滲産
出細胞の培養培地からも得られており、さらにインビト
ロにて大食細胞増殖因子を発生させかつLPSで刺戟し
た予備処理ネズミの大食細胞様の腫瘍細胞(PU5−
1.8)および腹腔大食細胞からも得られている〔D.
マネル、R.ムーアおよびS.メルゲンハーゲン、「殺
腫瘍活性(腫瘍壊死因子)の源泉としての大食細胞」、
インフェクション・イミュノロジー、第30巻、第52
3〜530頁(1980)〕。
【0004】さらに、大食細胞の先駆体であるヒト単核
細胞を例えば健康なヒト供与体の血液から分離してリン
ホキンおよび/またはLPSで刺戟すると、これら大食
細胞はネズミの標的細胞およびヒト形質転換細胞に対し
細胞毒性もしくは細胞静止作用を有する化学物質を産生
する〔N.マチュース、「ヒト単核細胞による抗腫瘍細
胞毒素の産生:エンドトキシンとインタフェロンと誘発
剤としての他の薬剤との比較」、ブリティッシュ・ジャ
ーナル・カンサー、第45巻、第615〜617頁(1
982);J.ハンマストローム、「ヒト単核細胞から
遊離される可溶性の細胞静止因子:I、産生並びに正常
および形質転換されたヒト標的細胞に対する作用」、ス
カンジナビア・ジャーナル・イミュノロジー、第15
巻、第311〜318頁(1982)〕。したがって、
TNFは単核細胞由来の細胞によって産生されるので
(適当な処理の後)、この物質はしばしば「単核細胞サ
イトトキシン」と呼ばれる〔D.S.ストン−ウルフ
等、「ヒトγ−インタフェロンとリンホトキシンおよび
ヒトサイトトキシンとの相互関係」、ジャーナル・エキ
スペリメンタル・メソッズ、第159巻、第820〜8
43頁(1984)〕。正常なヒトの血清から得られる
α1−α2グロブリンのフラクションも、ネズミにおけ
る腫瘍に対し毒性でありかつインビトロにおけるヒト結
腸癌、黒色腫および神経芽細胞腫の細胞ラインの増殖を
阻止することが示されている〔米国特許第4,309,
418号;S.グリーン等、「カンサー・レタース」、
第6巻、第235〜240頁(1979);ジャーナル
・セル・バイオロジー、第79巻、第67頁(197
8)〕。
細胞を例えば健康なヒト供与体の血液から分離してリン
ホキンおよび/またはLPSで刺戟すると、これら大食
細胞はネズミの標的細胞およびヒト形質転換細胞に対し
細胞毒性もしくは細胞静止作用を有する化学物質を産生
する〔N.マチュース、「ヒト単核細胞による抗腫瘍細
胞毒素の産生:エンドトキシンとインタフェロンと誘発
剤としての他の薬剤との比較」、ブリティッシュ・ジャ
ーナル・カンサー、第45巻、第615〜617頁(1
982);J.ハンマストローム、「ヒト単核細胞から
遊離される可溶性の細胞静止因子:I、産生並びに正常
および形質転換されたヒト標的細胞に対する作用」、ス
カンジナビア・ジャーナル・イミュノロジー、第15
巻、第311〜318頁(1982)〕。したがって、
TNFは単核細胞由来の細胞によって産生されるので
(適当な処理の後)、この物質はしばしば「単核細胞サ
イトトキシン」と呼ばれる〔D.S.ストン−ウルフ
等、「ヒトγ−インタフェロンとリンホトキシンおよび
ヒトサイトトキシンとの相互関係」、ジャーナル・エキ
スペリメンタル・メソッズ、第159巻、第820〜8
43頁(1984)〕。正常なヒトの血清から得られる
α1−α2グロブリンのフラクションも、ネズミにおけ
る腫瘍に対し毒性でありかつインビトロにおけるヒト結
腸癌、黒色腫および神経芽細胞腫の細胞ラインの増殖を
阻止することが示されている〔米国特許第4,309,
418号;S.グリーン等、「カンサー・レタース」、
第6巻、第235〜240頁(1979);ジャーナル
・セル・バイオロジー、第79巻、第67頁(197
8)〕。
【0005】しかしながら、現在、動物およびヒトのT
NFは極めて少量しか生産されていない。動物TNFの
生産方法は、予備処理した多数のネズミもしくはウサギ
を殺してその血清を精製することによりTNFを回収す
るか、或いはその大食細胞を集め、インビトロで細胞を
刺戟し、産生したTNFを上澄液から回収しかつ精製す
ることからなっている。ヒト供与体から細胞を回収して
インビトロで培養して、TNFを産生させ、かつヒト供
与体からの血清のα−グロブリンフラクションを精製し
て抗腫瘍剤を回収することも大規模には役立たない。さ
らに、これらの方法はすべて時間がかかり、高価につき
かつ極めて低収量のTNFしか生成しない。
NFは極めて少量しか生産されていない。動物TNFの
生産方法は、予備処理した多数のネズミもしくはウサギ
を殺してその血清を精製することによりTNFを回収す
るか、或いはその大食細胞を集め、インビトロで細胞を
刺戟し、産生したTNFを上澄液から回収しかつ精製す
ることからなっている。ヒト供与体から細胞を回収して
インビトロで培養して、TNFを産生させ、かつヒト供
与体からの血清のα−グロブリンフラクションを精製し
て抗腫瘍剤を回収することも大規模には役立たない。さ
らに、これらの方法はすべて時間がかかり、高価につき
かつ極めて低収量のTNFしか生成しない。
【0006】
【発明の開示】本発明は、抗癌剤および抗腫瘍組成物、
方法および治療に使用するのに充分な純度のTNF様化
合物およびTNFを工業的に著量で製造する方法を提供
することにより、上記問題を解決する。したがって、本
発明は、抗癌剤および抗腫瘍剤並びにその方法に使用す
るため従来得られなかったような量および方法でTNF
またはTNF様ポリペプチドの製造を可能にする。
方法および治療に使用するのに充分な純度のTNF様化
合物およびTNFを工業的に著量で製造する方法を提供
することにより、上記問題を解決する。したがって、本
発明は、抗癌剤および抗腫瘍剤並びにその方法に使用す
るため従来得られなかったような量および方法でTNF
またはTNF様ポリペプチドの製造を可能にする。
【0007】本発明の他の目的は、TNF様ポリペプチ
ドをコードするDNA配列の位置決定および同定、T4
およびpL−T4よりなる群から選択される発現制御配
列に結合したこれらDNA配列による各種の宿主の形質
転換、並びにこれら形質転換宿主におけるTNFもしく
はTNF様ポリペプチドの産生を包含する。本発明によ
り産生されるTNF様ポリペプチドおよびTNFとして
は、例えばウサギ、ネズミおよびヒトTNFのような哺
乳動物のTNFが挙げられる。
ドをコードするDNA配列の位置決定および同定、T4
およびpL−T4よりなる群から選択される発現制御配
列に結合したこれらDNA配列による各種の宿主の形質
転換、並びにこれら形質転換宿主におけるTNFもしく
はTNF様ポリペプチドの産生を包含する。本発明によ
り産生されるTNF様ポリペプチドおよびTNFとして
は、例えばウサギ、ネズミおよびヒトTNFのような哺
乳動物のTNFが挙げられる。
【0008】本発明はまた天然源からのTNFの生成を
開示する。原TNFが生成された後、そのアミノ酸配列
を決定して、DNA試料をそのアミノ酸に基づき合成す
ることができる。次いで、これらのDNA試料を各種の
天然および合成源からのDNA配列の回収物をスクリー
ニングして、TNF関連DNA配列を選択し、次いで本
発明の方法によりTNFおよびTNF様化合物を発現さ
せることができる。
開示する。原TNFが生成された後、そのアミノ酸配列
を決定して、DNA試料をそのアミノ酸に基づき合成す
ることができる。次いで、これらのDNA試料を各種の
天然および合成源からのDNA配列の回収物をスクリー
ニングして、TNF関連DNA配列を選択し、次いで本
発明の方法によりTNFおよびTNF様化合物を発現さ
せることができる。
【0009】この生成したTNFも本発明の他の面、す
なわち天然もしくは組換TNFたとえばアクチノマイシ
ンDのような抗生物質との組合せを使用することによる
腫瘍細胞の増殖阻止もしくは死滅の向上にも有用であ
る。本発明の方法によれば、腫瘍を有する哺乳動物を医
薬上有効量のTNFとアクチノマイシンDとで処理して
腫瘍細胞に対するTNFの作用を高める。
なわち天然もしくは組換TNFたとえばアクチノマイシ
ンDのような抗生物質との組合せを使用することによる
腫瘍細胞の増殖阻止もしくは死滅の向上にも有用であ
る。本発明の方法によれば、腫瘍を有する哺乳動物を医
薬上有効量のTNFとアクチノマイシンDとで処理して
腫瘍細胞に対するTNFの作用を高める。
【0010】以下の開示から明らかとなるように、T4
またはpL−T4のいずれかの発現制御配列に結合した
DNA配列からなる本発明の組換DNA分子は適当な宿
主においてTNFもしくはTNF様ポリペプチドの産生
を指示することができる。適当な宿主におけるこれら組
換DNA分子の複製も、これらポリペプチドをコードす
る遺伝子を多量に生産することを可能にする。これらポ
リペプチドおよび遺伝子の分子構造および性質をかくし
て容易に決定することができる。これらポリペプチドお
よび遺伝子は、適当な宿主で産生されたままで或いは適
当に誘導化もしくは改変した後、これら生産物自身の産
生を検出しかつ向上させる組成物および方法に使用する
ことができ、さらに抗癌、抗腫瘍および抗マラリア組成
物および治療方法に使用することができる。
またはpL−T4のいずれかの発現制御配列に結合した
DNA配列からなる本発明の組換DNA分子は適当な宿
主においてTNFもしくはTNF様ポリペプチドの産生
を指示することができる。適当な宿主におけるこれら組
換DNA分子の複製も、これらポリペプチドをコードす
る遺伝子を多量に生産することを可能にする。これらポ
リペプチドおよび遺伝子の分子構造および性質をかくし
て容易に決定することができる。これらポリペプチドお
よび遺伝子は、適当な宿主で産生されたままで或いは適
当に誘導化もしくは改変した後、これら生産物自身の産
生を検出しかつ向上させる組成物および方法に使用する
ことができ、さらに抗癌、抗腫瘍および抗マラリア組成
物および治療方法に使用することができる。
【0011】以下の記載から明らかとなるように、本発
明の基本的局面は、TNFもしくはTNF様ポリペプチ
ドをコードし或いは少なくともこの種のDNA配列を発
現制御配列に結合されたDNA配列の回収物から選択す
ることを可能にする、DNA配列からなる組換DNA分
子を提供することである。これらDNA配列は、 (a)p−mTNF−3のDNA挿入物; (b)p−hTNF−1のDNA挿入物; (c)これらDNA挿入物(a)および(b)のいずれ
か一方または両方にハイブリッド化しかつ発現に際しT
NFの生物学的活性を示すポリペプチドをコードするD
NA配列;並びに (d)前記DNA挿入物および配列のいずれかに縮合す
るDNA配列よりなる群から選択される。
明の基本的局面は、TNFもしくはTNF様ポリペプチ
ドをコードし或いは少なくともこの種のDNA配列を発
現制御配列に結合されたDNA配列の回収物から選択す
ることを可能にする、DNA配列からなる組換DNA分
子を提供することである。これらDNA配列は、 (a)p−mTNF−3のDNA挿入物; (b)p−hTNF−1のDNA挿入物; (c)これらDNA挿入物(a)および(b)のいずれ
か一方または両方にハイブリッド化しかつ発現に際しT
NFの生物学的活性を示すポリペプチドをコードするD
NA配列;並びに (d)前記DNA挿入物および配列のいずれかに縮合す
るDNA配列よりなる群から選択される。
【0012】本発明によればDNA配列はT4もしくは
pL−T4発現制御系に作用結合される。
pL−T4発現制御系に作用結合される。
【0013】本発明の組換DNA分子はさらに、これら
で形質転換された適当な宿主においてTNFもしくはT
NF様ポリペプチドを高収量で産生し得ることを特徴と
する。
で形質転換された適当な宿主においてTNFもしくはT
NF様ポリペプチドを高収量で産生し得ることを特徴と
する。
【0014】本発明を充分理解しうるよう以下詳細に説
明する。
明する。
【0015】説明において次の用語を使用する:ヌクレオチド :糖部分(ペントース)と燐酸と窒素含有
複素環式塩基とよりなるDNAもしくはRNAのモノマ
単位。この塩基はグリコシド炭素(ペントースの1′炭
素)を介して糖部分に結合される。塩基と糖との組合せ
をヌクレオシドと呼ぶ。各ヌクレオチドはその塩基を特
徴とする。4種のDNA塩基はアデニン(「A」),グ
アニン(「G」),シトシン(「C」)およびチミン
(「T」)である。4種のRNAはA,G,Cおよびウ
ラシル(「U」)である。
複素環式塩基とよりなるDNAもしくはRNAのモノマ
単位。この塩基はグリコシド炭素(ペントースの1′炭
素)を介して糖部分に結合される。塩基と糖との組合せ
をヌクレオシドと呼ぶ。各ヌクレオチドはその塩基を特
徴とする。4種のDNA塩基はアデニン(「A」),グ
アニン(「G」),シトシン(「C」)およびチミン
(「T」)である。4種のRNAはA,G,Cおよびウ
ラシル(「U」)である。
【0016】DNA配列:隣接するペントースの3′炭
素と5′炭素との間のホスホジエステル結合により互い
に連結されたヌクレオチドの線状配列である。
素と5′炭素との間のホスホジエステル結合により互い
に連結されたヌクレオチドの線状配列である。
【0017】コドン:mRNAを介しアミノ酸、翻訳開
始信号または翻訳停止信号をコードする3種のヌクレオ
チド(トリプレット)のDNA配列である。
始信号または翻訳停止信号をコードする3種のヌクレオ
チド(トリプレット)のDNA配列である。
【0018】遺伝子:メッセンジャーRNA(「mRN
A」)の雛型を介し特定ポリペプチドに特徴的なアミノ
酸の配列をコードするDNA配列である。
A」)の雛型を介し特定ポリペプチドに特徴的なアミノ
酸の配列をコードするDNA配列である。
【0019】転写:遺伝子からmRNAを産生する過程
である。
である。
【0020】翻訳:mRNAからポリペプチドを産生す
る過程である。
る過程である。
【0021】発現:DNA配列もしくは遺伝子の作用を
受けてポリペプチドを産生する過程であり、これは転写
と翻訳との組合せである。
受けてポリペプチドを産生する過程であり、これは転写
と翻訳との組合せである。
【0022】プラスミド:完全「レプリコン」からなる
非染色体二重鎖DNA配列であって、このプラスミドは
宿主細胞において複製される。プラスミドが単細胞生物
内に存在すると、この生物の特徴はプラスミドのDNA
の結果として変化し或いは形質転換される。たとえば、
テトラサイクリン耐性(TetR)に対する遺伝子を有
するプラスミドは、予めテトラサイクリンに対し感受性
であった細胞をこれに耐性の細胞に形質転換させる。プ
ラスミドにより形質転換された細胞を「形質転換体」と
呼ぶ。
非染色体二重鎖DNA配列であって、このプラスミドは
宿主細胞において複製される。プラスミドが単細胞生物
内に存在すると、この生物の特徴はプラスミドのDNA
の結果として変化し或いは形質転換される。たとえば、
テトラサイクリン耐性(TetR)に対する遺伝子を有
するプラスミドは、予めテトラサイクリンに対し感受性
であった細胞をこれに耐性の細胞に形質転換させる。プ
ラスミドにより形質転換された細胞を「形質転換体」と
呼ぶ。
【0023】ファージもしくはバクテリオファージ:細
菌性ウイルスであって、その多くは蛋白エンベロプもし
くはコート中にカプセル化されたDNA配列よりなって
いる(「カプシド」)。
菌性ウイルスであって、その多くは蛋白エンベロプもし
くはコート中にカプセル化されたDNA配列よりなって
いる(「カプシド」)。
【0024】クローン化ベヒクル:宿主細胞内で複製す
ることができ、たとえば複製コート蛋白の産生のような
DNAの本質的な生物学的機能の喪失或いはプロモータ
もしくは結合部位の喪失を伴うことなくDNA配列を決
定可能に切断しうる1個または少数のエンドヌクレアー
ゼ識別部位を特徴とし、かつたとえばテトラサイクリン
耐性もしくはアンピシリン耐性などの形質転換細胞の同
定に使用するのに適した標識を有するプラスミド、ファ
ージDNAまたはその他のDNA配列であり、クローン
化ビークルはしばしばベクターと呼ばれる。
ることができ、たとえば複製コート蛋白の産生のような
DNAの本質的な生物学的機能の喪失或いはプロモータ
もしくは結合部位の喪失を伴うことなくDNA配列を決
定可能に切断しうる1個または少数のエンドヌクレアー
ゼ識別部位を特徴とし、かつたとえばテトラサイクリン
耐性もしくはアンピシリン耐性などの形質転換細胞の同
定に使用するのに適した標識を有するプラスミド、ファ
ージDNAまたはその他のDNA配列であり、クローン
化ビークルはしばしばベクターと呼ばれる。
【0025】クローン化:無性増殖によって1種の生物
もしくは配列から誘導される生物もしくはDNA配列の
集団を得る過程である。
もしくは配列から誘導される生物もしくはDNA配列の
集団を得る過程である。
【0026】組換DNA分子すなわちハイブリッドDN
A:互いに末端結合してある種の宿主細胞に感染しかつ
そこに維持される能力を有する種々異なるゲノムからの
DNA断片よりなる分子である。
A:互いに末端結合してある種の宿主細胞に感染しかつ
そこに維持される能力を有する種々異なるゲノムからの
DNA断片よりなる分子である。
【0027】発現制御配列:遺伝子に作用結合された際
これら遺伝子の発現を制御するヌクレオチドの配列であ
る。これらはlac系、trp系、tac系、trc
系、ファージλの主オペレータおよびプロモータ領域、
fdコート蛋白の制御領域SV40の初期および後期お
よびプロモータ、ポリオーマから誘導されたプロモー
タ、アデノウイルスおよび猿ウイルス、3−ホスホグリ
セレートキナーゼもしくはその他の糖分解酵素のプロモ
ータ、酵母酸ホスファターゼのプロモータ、たとえばP
ho5、酵母α−結合ファクタのプロモータ、並びに原
核もしくは真核細胞およびそのウイルスの遺伝子の発現
を制御することが知られたその他の配列、或いはその組
合せを包含する。
これら遺伝子の発現を制御するヌクレオチドの配列であ
る。これらはlac系、trp系、tac系、trc
系、ファージλの主オペレータおよびプロモータ領域、
fdコート蛋白の制御領域SV40の初期および後期お
よびプロモータ、ポリオーマから誘導されたプロモー
タ、アデノウイルスおよび猿ウイルス、3−ホスホグリ
セレートキナーゼもしくはその他の糖分解酵素のプロモ
ータ、酵母酸ホスファターゼのプロモータ、たとえばP
ho5、酵母α−結合ファクタのプロモータ、並びに原
核もしくは真核細胞およびそのウイルスの遺伝子の発現
を制御することが知られたその他の配列、或いはその組
合せを包含する。
【0028】リンホキン:刺戟したリンパ球を特定抗原
と接触させた際、これらリンパ球により放出される可溶
性の液素性媒体である。リンホキンは、たとえばインタ
フェロンおよび大食細胞活性化因子を包含する。
と接触させた際、これらリンパ球により放出される可溶
性の液素性媒体である。リンホキンは、たとえばインタ
フェロンおよび大食細胞活性化因子を包含する。
【0029】TNF(腫瘍壊死因子):TNFは増殖阻
止もしくは細胞毒性リンホキンである。本明細書に使用
する場合、「TNF」は天然もしくは組換TNFまたは
その誘導体である全ての蛋白、ポリペプチドおよびペプ
チドを包含し、これらは殺腫瘍活性或いはこれらTNF
による腫瘍生長の阻止を特徴とする。これらは各種の源
泉から得られるTNF様化合物、たとえば天然TNF、
組換TNFおよび合成もしくは半合成TNFを包含す
る。
止もしくは細胞毒性リンホキンである。本明細書に使用
する場合、「TNF」は天然もしくは組換TNFまたは
その誘導体である全ての蛋白、ポリペプチドおよびペプ
チドを包含し、これらは殺腫瘍活性或いはこれらTNF
による腫瘍生長の阻止を特徴とする。これらは各種の源
泉から得られるTNF様化合物、たとえば天然TNF、
組換TNFおよび合成もしくは半合成TNFを包含す
る。
【0030】TNF様ポリペプチド:TNFの生物学的
活性を示すポリペプチドである。これはたとえばウサ
ギ、ネズミおよびヒトTNFのような哺乳動物TNF並
びにTNF様ポリペプチドを包含する。
活性を示すポリペプチドである。これはたとえばウサ
ギ、ネズミおよびヒトTNFのような哺乳動物TNF並
びにTNF様ポリペプチドを包含する。
【0031】腫瘍:本明細書に使用する「腫瘍」という
用語は全ゆる望ましくない細胞の増殖を包含する。この
種の増殖は悪性および非悪性の固型もしくは液状腫瘍、
カルシノーマ、黒色腫、肉腫、白血腫、リンパ腫並びに
その他の発癌性、ネオプラスト性もしくは腫瘍発生性の
病気を包含する。
用語は全ゆる望ましくない細胞の増殖を包含する。この
種の増殖は悪性および非悪性の固型もしくは液状腫瘍、
カルシノーマ、黒色腫、肉腫、白血腫、リンパ腫並びに
その他の発癌性、ネオプラスト性もしくは腫瘍発生性の
病気を包含する。
【0032】アクチノマイシン:アクチノマイシンは1
種の抗生物質であって、RNAポリメラーゼの機能を阻
止することによりDNA転写を疎外すると思われる。本
明細書に使用する「アクチノマイシン」という用語は、
一般にアクチノマイシンとして知られた種類の関連する
抗生物質並びにその誘導体を全て含有する。この用語
は、たとえばアクチノマイシンDを包含する。
種の抗生物質であって、RNAポリメラーゼの機能を阻
止することによりDNA転写を疎外すると思われる。本
明細書に使用する「アクチノマイシン」という用語は、
一般にアクチノマイシンとして知られた種類の関連する
抗生物質並びにその誘導体を全て含有する。この用語
は、たとえばアクチノマイシンDを包含する。
【0033】LPS:イー・コリの細胞壁から得られる
リポ多糖類よりなる内生毒素である(0.55:B5)
(ミシガン州、デトロイト所在のディフコ社)。
リポ多糖類よりなる内生毒素である(0.55:B5)
(ミシガン州、デトロイト所在のディフコ社)。
【0034】BCG:バチルス−カルメッテ−ゲラン
(パッスール・インスチチュート、ブラッセル)。
(パッスール・インスチチュート、ブラッセル)。
【0035】本発明は、原核宿主におけるTNF様ポリ
ペプチドの高収量の発現に関するものである。然し本発
明は、TNF様ポリペプチドを含有する組成物を陰イオ
ン交換体と接触させ、交換体に結合しない状態で残存す
る組成物の成分を除去し、かつTNF様ポリペプチドを
交換体から溶出させることを特徴とする精製方法を開示
する。
ペプチドの高収量の発現に関するものである。然し本発
明は、TNF様ポリペプチドを含有する組成物を陰イオ
ン交換体と接触させ、交換体に結合しない状態で残存す
る組成物の成分を除去し、かつTNF様ポリペプチドを
交換体から溶出させることを特徴とする精製方法を開示
する。
【0036】概要において、TNF様ポリペプチドは、
TNFの産生を誘発するよう特異的に処理した動物(好
ましくはウサギ)の血清を集め、この血清中の活性成分
を塩基(好ましくは硫酸アンモニウム)によってたとえ
ば約60%飽和まで沈澱させ、中性乃至弱塩基性緩衝液
(好ましくはトリス−HCl)中にペレットを再懸濁
し、イオン交換カラムクロマトグラフィー(好ましくは
DEAE−セファセル)を用いかつ塩濃度勾配を用いて
蛋白を分画し、TNF活性を有する集めたフラクション
を好ましくはアミコンTCF−2装置で濃縮し、この濃
縮物をゲル濾過クロマトグラフカラム(好ましくはAc
A34)にて分子量により分画し、TNF活性を有する
フラクションを集めてこれらを好ましくはモノQカラム
(ファルマシア社)にまず弱塩基性pHでかつ次いで弱
酸性pHでイオン交換クロマトグラフィーにかけること
により精製することができる。勿論、この精製法(特に
陰イオン交換体の使用)を用いてTNF様ポリペプチド
を広範な種類の天然源並びにこれらポリペプチドをコー
ドするDNA配列で形質転換された各種の原核宿主から
精製し得ることを了解すべきである。
TNFの産生を誘発するよう特異的に処理した動物(好
ましくはウサギ)の血清を集め、この血清中の活性成分
を塩基(好ましくは硫酸アンモニウム)によってたとえ
ば約60%飽和まで沈澱させ、中性乃至弱塩基性緩衝液
(好ましくはトリス−HCl)中にペレットを再懸濁
し、イオン交換カラムクロマトグラフィー(好ましくは
DEAE−セファセル)を用いかつ塩濃度勾配を用いて
蛋白を分画し、TNF活性を有する集めたフラクション
を好ましくはアミコンTCF−2装置で濃縮し、この濃
縮物をゲル濾過クロマトグラフカラム(好ましくはAc
A34)にて分子量により分画し、TNF活性を有する
フラクションを集めてこれらを好ましくはモノQカラム
(ファルマシア社)にまず弱塩基性pHでかつ次いで弱
酸性pHでイオン交換クロマトグラフィーにかけること
により精製することができる。勿論、この精製法(特に
陰イオン交換体の使用)を用いてTNF様ポリペプチド
を広範な種類の天然源並びにこれらポリペプチドをコー
ドするDNA配列で形質転換された各種の原核宿主から
精製し得ることを了解すべきである。
【0037】上記工程で得られた精製TNFのアミノ酸
配列を次いで決定することができる。これらの得られた
アミノ酸配列を本発明の各種の方法で使用することがで
きる。これらを使用して、本発明のTNF様ポリペプチ
ドおよびTNFをコードするDNA配列の存在下に天然
および合成哺乳動物DNAの各種の保存物をスクリーニ
ングするのに有用な一連のDNA試料を作成することが
できる。たとえば、ウサギTNFのアミノ酸配列から得
られたDNA配列を使用して、ウサギもしくはその他の
哺乳動物のTNF様ポリペプチドをコードする他のDN
A配列につきDNA保存物をスクリーニングすることが
できる。さらに、このように選択されたDNA配列、よ
り好ましくはウサギもしくはネズミDNA配列を使用し
て、ヒトTNF様ポリペプチドをコードするDNA配列
につきスクリーニングすることもできる。何故なら、ウ
サギとネズミとヒトのTNF間には同族性が予想される
からである。
配列を次いで決定することができる。これらの得られた
アミノ酸配列を本発明の各種の方法で使用することがで
きる。これらを使用して、本発明のTNF様ポリペプチ
ドおよびTNFをコードするDNA配列の存在下に天然
および合成哺乳動物DNAの各種の保存物をスクリーニ
ングするのに有用な一連のDNA試料を作成することが
できる。たとえば、ウサギTNFのアミノ酸配列から得
られたDNA配列を使用して、ウサギもしくはその他の
哺乳動物のTNF様ポリペプチドをコードする他のDN
A配列につきDNA保存物をスクリーニングすることが
できる。さらに、このように選択されたDNA配列、よ
り好ましくはウサギもしくはネズミDNA配列を使用し
て、ヒトTNF様ポリペプチドをコードするDNA配列
につきスクリーニングすることもできる。何故なら、ウ
サギとネズミとヒトのTNF間には同族性が予想される
からである。
【0038】本発明の組換DNA分子を使用して、これ
らにより形質転換された各種の原核宿主にてTNF様ポ
リペプチドを発現させる。これらのTNF様ポリペプチ
ドは、抗癌および抗腫瘍用途および治療に使用すること
ができる。概要において、本発明のこの具体例は、所望
のTNF様ポリペプチドをコードするDNA配列を持っ
た組換DNA分子により形質転換された適当な宿主を培
養することからなり、前記配列は組換DNA分子におけ
る発現制御配列T4または発現制御配列pL−T4のい
ずれかに作用結合している。ここでもウサギTNFまた
はその他の哺乳動物TNFとヒトTNFとの間には類似
性が予想されるので、これらの全てはヒトの癌、腫瘍お
よびマラリア感染の治療に対して有用である。
らにより形質転換された各種の原核宿主にてTNF様ポ
リペプチドを発現させる。これらのTNF様ポリペプチ
ドは、抗癌および抗腫瘍用途および治療に使用すること
ができる。概要において、本発明のこの具体例は、所望
のTNF様ポリペプチドをコードするDNA配列を持っ
た組換DNA分子により形質転換された適当な宿主を培
養することからなり、前記配列は組換DNA分子におけ
る発現制御配列T4または発現制御配列pL−T4のい
ずれかに作用結合している。ここでもウサギTNFまた
はその他の哺乳動物TNFとヒトTNFとの間には類似
性が予想されるので、これらの全てはヒトの癌、腫瘍お
よびマラリア感染の治療に対して有用である。
【0039】さらに、天然もしくは組換原料から得られ
た精製TNFを、たとえばTNFとアクチノマイシンD
との組合せよりなる本発明の組合せ物に使用することが
できる。より詳細には、これらは腫瘍の処置に医薬上有
効量のアクチノマイシンDと組合せて医薬上有効量にて
使用することができる。
た精製TNFを、たとえばTNFとアクチノマイシンD
との組合せよりなる本発明の組合せ物に使用することが
できる。より詳細には、これらは腫瘍の処置に医薬上有
効量のアクチノマイシンDと組合せて医薬上有効量にて
使用することができる。
【0040】慣用の腫瘍処置はたとえば化学療法および
照射線のような非外科的治療並びに外科治療を包含す
る。典型的には、これらの治療は各種の望ましくない副
作用を伴う。免疫抑制作用を伴う非外科的治療は、二次
的感染に対する患者の感受性を増大させ得る。形質転換
した細胞を剔出する外科治療は侵食過程を伴う危険を有
し、かつ全形質転換細胞を効果的に除去しまたは排除す
ることができない。癌および非悪性腫瘍に対する他の処
置方法は、腫瘍特異性抗原に対するモノクローナル抗体
を形質転換細胞の表面に使用することを含む。典型的に
はネズミのモノクローナル抗体を含むこの種の治療の効
果は、しばしばさらにネズミ抗体を投与して得られる効
果を疎外するような反抗体反応を含む各種のファクタに
より制限される〔G.E.グッドマン等、「進行黒色腫
を有する患者におけるネズミモノクローナル抗体のパイ
ロット試験」、ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコ
ロジー、第3巻、第340〜351頁(1985)〕。
モノクローナル抗体の治療に関する他の報告された副作
用は過敏症、発熱および悪寒を伴う。
照射線のような非外科的治療並びに外科治療を包含す
る。典型的には、これらの治療は各種の望ましくない副
作用を伴う。免疫抑制作用を伴う非外科的治療は、二次
的感染に対する患者の感受性を増大させ得る。形質転換
した細胞を剔出する外科治療は侵食過程を伴う危険を有
し、かつ全形質転換細胞を効果的に除去しまたは排除す
ることができない。癌および非悪性腫瘍に対する他の処
置方法は、腫瘍特異性抗原に対するモノクローナル抗体
を形質転換細胞の表面に使用することを含む。典型的に
はネズミのモノクローナル抗体を含むこの種の治療の効
果は、しばしばさらにネズミ抗体を投与して得られる効
果を疎外するような反抗体反応を含む各種のファクタに
より制限される〔G.E.グッドマン等、「進行黒色腫
を有する患者におけるネズミモノクローナル抗体のパイ
ロット試験」、ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコ
ロジー、第3巻、第340〜351頁(1985)〕。
モノクローナル抗体の治療に関する他の報告された副作
用は過敏症、発熱および悪寒を伴う。
【0041】この種の治療の欠点に鑑み、腫瘍発生細胞
に対する人体の免疫反応を人体の種々のリンホキンレベ
ルを増大させて開始させるため、各種の治療法が開発さ
れている。たとえば、TNFのみが腫瘍細胞の増殖を阻
止し或いは死滅させることが知られている。さらに、ヒ
トリンホトキシンおよびヒトγ−インタフェロンの組合
せは腫瘍増殖を阻止することが報告されている。〔ヨー
ロッパ特許出願第128,009号〕。TNFとヒトイ
ンタフェロンとの組合せは、さらにそれらの個々の効果
の合計よりも大きいヒト腫瘍に対する増殖抑制もしくは
細胞毒性作用を示すことが報告されている〔L.フラン
セン等「組換腫瘍壊死因子:各種の正常および形質転換
ヒトおよびネズミ細胞ラインに対するその作用並びにイ
ンタフェロンγとの相乗作用」、ヨーロピアン・ジャー
ナル・オブ・カンサー・アンド・クリニカル・オンコロ
ジー(印刷中);ヨーロッパ特許出願第131,789
号〕。さらに、アクチノマイシンDとTNFとの組合せ
は、インビトロにおける腫瘍細胞増殖の抑制を示すこと
が報告されている〔J.M.オストロンおよびG.E.
ギフォード、「ウサギ腫瘍壊死因子(40449)によ
るL−929細胞のDNA合成の刺戟」、Proc.Soc.Ex
p.Biol.Med 、第160巻、第354〜358頁(19
78);M.R.ルフおよびG.E.ギフォード、「ウ
サギ腫瘍壊死因子:作用メカニズム」、インフェクショ
ン・アンド・イミュニティ」、第31巻、第380〜3
85頁(1985)〕。
に対する人体の免疫反応を人体の種々のリンホキンレベ
ルを増大させて開始させるため、各種の治療法が開発さ
れている。たとえば、TNFのみが腫瘍細胞の増殖を阻
止し或いは死滅させることが知られている。さらに、ヒ
トリンホトキシンおよびヒトγ−インタフェロンの組合
せは腫瘍増殖を阻止することが報告されている。〔ヨー
ロッパ特許出願第128,009号〕。TNFとヒトイ
ンタフェロンとの組合せは、さらにそれらの個々の効果
の合計よりも大きいヒト腫瘍に対する増殖抑制もしくは
細胞毒性作用を示すことが報告されている〔L.フラン
セン等「組換腫瘍壊死因子:各種の正常および形質転換
ヒトおよびネズミ細胞ラインに対するその作用並びにイ
ンタフェロンγとの相乗作用」、ヨーロピアン・ジャー
ナル・オブ・カンサー・アンド・クリニカル・オンコロ
ジー(印刷中);ヨーロッパ特許出願第131,789
号〕。さらに、アクチノマイシンDとTNFとの組合せ
は、インビトロにおける腫瘍細胞増殖の抑制を示すこと
が報告されている〔J.M.オストロンおよびG.E.
ギフォード、「ウサギ腫瘍壊死因子(40449)によ
るL−929細胞のDNA合成の刺戟」、Proc.Soc.Ex
p.Biol.Med 、第160巻、第354〜358頁(19
78);M.R.ルフおよびG.E.ギフォード、「ウ
サギ腫瘍壊死因子:作用メカニズム」、インフェクショ
ン・アンド・イミュニティ」、第31巻、第380〜3
85頁(1985)〕。
【0042】以下、本発明の組換DNA分子により産生
されるTNF様ポリペプチドの製造につき説明する。先
ず、最初に本発明の方法により精製されたウサギTNF
の部分アミノ酸断片に基づいて作成された一連の合成D
NA断片からなるDNA試料を用いて、TNF関連DN
A配列を選別した。TNFおよびTNF様ポリペプチド
をコードする本発明のDNA配列を位置決定しかつ同定
するには、各種のクローン化および選択技術を理論的に
使用し得ることを了解すべきである。次いで、選別した
DNA配列自身を試料として使用することにより、TN
F様ポリペプチドをコードする他のウサギおよび哺乳動
物DNA配列を選択すると共に、これらによりコードさ
れるTNF様ポリペプチドを産生させるべく適当な原核
宿主を形質転換させた。さらに、ウサギDNA試料によ
り選別されたDNA配列自身を使用して、哺乳動物TN
FおよびTNF様ポリペプチドをコードするDNAを選
択し、かつこれらDNA配列を使用して適当な原核宿主
においてポリペプチドを産生させた。
されるTNF様ポリペプチドの製造につき説明する。先
ず、最初に本発明の方法により精製されたウサギTNF
の部分アミノ酸断片に基づいて作成された一連の合成D
NA断片からなるDNA試料を用いて、TNF関連DN
A配列を選別した。TNFおよびTNF様ポリペプチド
をコードする本発明のDNA配列を位置決定しかつ同定
するには、各種のクローン化および選択技術を理論的に
使用し得ることを了解すべきである。次いで、選別した
DNA配列自身を試料として使用することにより、TN
F様ポリペプチドをコードする他のウサギおよび哺乳動
物DNA配列を選択すると共に、これらによりコードさ
れるTNF様ポリペプチドを産生させるべく適当な原核
宿主を形質転換させた。さらに、ウサギDNA試料によ
り選別されたDNA配列自身を使用して、哺乳動物TN
FおよびTNF様ポリペプチドをコードするDNAを選
択し、かつこれらDNA配列を使用して適当な原核宿主
においてポリペプチドを産生させた。
【0043】本発明のDNA配列は、各種の宿主/ベク
ター組合せで使用して発現させることができる。例え
ば、有用なベクターは染色体、非染色体および合成のD
NA配列、たとえば各種の公知細菌性プラスミド、たと
えばcolE1、pCR1、pBR322、pMB9お
よびその誘導体を含むイー・コリからのプラスミドの各
種の公知誘導体、広範囲の宿主プラスミド、たとえばR
P4、ファージDNA、たとえばファージλの多数の誘
導体、たとえばNM989およびその他のDNAファー
ジ、たとえばM13並びにフィラメント状一本鎖DNA
ファージ、並びにプラスミドとファージDNAとの組合
せから得られるたとえばファージDNAもしくはその他
の誘導体を使用すべく改変させたプラスミドで構成する
ことができる。
ター組合せで使用して発現させることができる。例え
ば、有用なベクターは染色体、非染色体および合成のD
NA配列、たとえば各種の公知細菌性プラスミド、たと
えばcolE1、pCR1、pBR322、pMB9お
よびその誘導体を含むイー・コリからのプラスミドの各
種の公知誘導体、広範囲の宿主プラスミド、たとえばR
P4、ファージDNA、たとえばファージλの多数の誘
導体、たとえばNM989およびその他のDNAファー
ジ、たとえばM13並びにフィラメント状一本鎖DNA
ファージ、並びにプラスミドとファージDNAとの組合
せから得られるたとえばファージDNAもしくはその他
の誘導体を使用すべく改変させたプラスミドで構成する
ことができる。
【0044】本発明のDNA分子は、pL−T4および
T4よりなる群から選択される特定の発現制御配列を含
有する。T4発現制御配列のみが本発明の組換DNA分
子において特に有用であることが判明した。たとえばT
NF様ポリペプチドの特に有効な発現は、発現系の一部
としてプロモータとリボソーム結合部位との両者を含む
バクテリオファージT4から得られたDNA配列からな
るプラスミドを使用して得ることができる。この配列
は、ファージT4蛋白32(gp32)遺伝子の欠失誘
導体である〔H.M.クリシおよびB.アレット、「バ
クテリオファージT4遺伝子32に含まれるヌクレオチ
ド配列:翻訳自己制御」、プロシーディング・ナショナ
ル・アカデミー・サイエンス、第79巻、第4937〜
4941頁(1982)〕。
T4よりなる群から選択される特定の発現制御配列を含
有する。T4発現制御配列のみが本発明の組換DNA分
子において特に有用であることが判明した。たとえばT
NF様ポリペプチドの特に有効な発現は、発現系の一部
としてプロモータとリボソーム結合部位との両者を含む
バクテリオファージT4から得られたDNA配列からな
るプラスミドを使用して得ることができる。この配列
は、ファージT4蛋白32(gp32)遺伝子の欠失誘
導体である〔H.M.クリシおよびB.アレット、「バ
クテリオファージT4遺伝子32に含まれるヌクレオチ
ド配列:翻訳自己制御」、プロシーディング・ナショナ
ル・アカデミー・サイエンス、第79巻、第4937〜
4941頁(1982)〕。
【0045】本発明に使用するT4 DNA配列の断片
が有効である少なくとも1つの理由は、この断片内に3
個もしくは4個の連続断片が存在し、そのそれぞれが順
次にプロモータとして機能することができ(すなわちm
RNAの転写を開始させ)、かつこれらのプロモータが
数種のRNAポリメラーゼ分子を封鎖して単一のプロモ
ータよりも多いmRNAを開始させるからであると思わ
れる。さらに、T4DNA配列で開始するmRNAはイ
ー・コリにおいて異常に安定であることが判明した
〔K.ゴルスキー等、セル(1985)(印刷中)〕。
が有効である少なくとも1つの理由は、この断片内に3
個もしくは4個の連続断片が存在し、そのそれぞれが順
次にプロモータとして機能することができ(すなわちm
RNAの転写を開始させ)、かつこれらのプロモータが
数種のRNAポリメラーゼ分子を封鎖して単一のプロモ
ータよりも多いmRNAを開始させるからであると思わ
れる。さらに、T4DNA配列で開始するmRNAはイ
ー・コリにおいて異常に安定であることが判明した
〔K.ゴルスキー等、セル(1985)(印刷中)〕。
【0046】本発明は次の発現制御配列からなる組換D
NA分子に関する:
NA分子に関する:
【化4】
【0047】〔ここでXは存在しない(この場合最後の
5個の塩基はATATGによって示すことができ)か、
またはXは1〜15個の塩基の群である〕。好ましくは
XはCGATACT、CGCGATACT、ATACT
AAA、ATACT、CGCGATACTAAAおよび
CGATACTAAAよりなる群から選択される。
5個の塩基はATATGによって示すことができ)か、
またはXは1〜15個の塩基の群である〕。好ましくは
XはCGATACT、CGCGATACT、ATACT
AAA、ATACT、CGCGATACTAAAおよび
CGATACTAAAよりなる群から選択される。
【0048】Xが存在しない発現制御配列は次のように
示すこともできる:
示すこともできる:
【化5】
【0049】好適発現制御配列はさらに次のように示す
こともできる:
こともできる:
【化6】
【0050】この発現制御配列に対する適当な改変を行
って、配列を発現系の1部として使用する際にずっと高
レベルの蛋白発現を得ることができる。この配列は、た
とえば(1)部位特異性の突然変異〔B.A.オースト
ラ等、ネイチャー、第304巻、第456〜459頁
(1983)〕;(2)ClaI部位における部位操作
〔たとえばヌクレオチドを充填するためのクレノー断片
の使用、またはヌクレオチドを欠失させるためのS1/
Bal切断〕;および(3)合成オリゴヌクレオシド断
片の挿入などの方法によって改変することができる。特
に、ClaI部位或いは断片ATXATGを改変し得る
ことが判明した。この種の改変配列並びに同様に改変し
た配列を組換DNA分子におけるこの配列、宿主および
本発明の方法の代りに使用することができ、かつこれら
全ては本発明の範囲内に入ると思われる。同様に、この
配列を改変させるため上記技術は、この配列の特定配列
を異なる配列に変換するために使用することもできる。
また、当業者は、Xの規定内における塩基の異なる組合
せを選択して特定位置における発現レベルを最適化さ
せ、或いは本発明の組換DNA分子に対し他の所望の性
質を付与することもできる。
って、配列を発現系の1部として使用する際にずっと高
レベルの蛋白発現を得ることができる。この配列は、た
とえば(1)部位特異性の突然変異〔B.A.オースト
ラ等、ネイチャー、第304巻、第456〜459頁
(1983)〕;(2)ClaI部位における部位操作
〔たとえばヌクレオチドを充填するためのクレノー断片
の使用、またはヌクレオチドを欠失させるためのS1/
Bal切断〕;および(3)合成オリゴヌクレオシド断
片の挿入などの方法によって改変することができる。特
に、ClaI部位或いは断片ATXATGを改変し得る
ことが判明した。この種の改変配列並びに同様に改変し
た配列を組換DNA分子におけるこの配列、宿主および
本発明の方法の代りに使用することができ、かつこれら
全ては本発明の範囲内に入ると思われる。同様に、この
配列を改変させるため上記技術は、この配列の特定配列
を異なる配列に変換するために使用することもできる。
また、当業者は、Xの規定内における塩基の異なる組合
せを選択して特定位置における発現レベルを最適化さ
せ、或いは本発明の組換DNA分子に対し他の所望の性
質を付与することもできる。
【0051】pL−T4の使用は、TNF様ポリペプチ
ドの高度の発現をもたらす。PLプロモータからなる組
換DNA分子を使用して、有利にλリプレッサを有する
宿主を形質転換させることができる。本発明の1具体例
において、上記発現制御配列はPLプロモータの下流に
挿入される〔H.ベルナート等、ジーン、第5巻、第5
9〜76頁(1979)並びにヨーロッパ特許出願第8
1,301413.1号、公告公報第0041767
号〕。
ドの高度の発現をもたらす。PLプロモータからなる組
換DNA分子を使用して、有利にλリプレッサを有する
宿主を形質転換させることができる。本発明の1具体例
において、上記発現制御配列はPLプロモータの下流に
挿入される〔H.ベルナート等、ジーン、第5巻、第5
9〜76頁(1979)並びにヨーロッパ特許出願第8
1,301413.1号、公告公報第0041767
号〕。
【0052】本発明の組換DNA分子はpL−T4およ
びT4よりなる群から選択される発現制御配列を含有
し、これらの配列と組合せて他の発現制御配列をも使用
することができるが、これらはTNF様ポリペプチドの
高度の発現とはなり得ない。この種の発現制御配列の例
はlac系、trp系、tac系、trc系、ファージ
λの主オペレータおよびプロモータ領域、fdコート蛋
白の制御領域、酵母の糖分解プロモータ、たとえば3−
ホスホグリセレートキナーゼのプロモータ、酵母酸ホス
ファターゼのプロモータ(たとえばPho5)並びに酵
母α−関連ファクタ並びに原核細胞およびそのウイルス
の遺伝子の発現を制御することが知られた他の配列のプ
ロモータ或いはその組合せである。
びT4よりなる群から選択される発現制御配列を含有
し、これらの配列と組合せて他の発現制御配列をも使用
することができるが、これらはTNF様ポリペプチドの
高度の発現とはなり得ない。この種の発現制御配列の例
はlac系、trp系、tac系、trc系、ファージ
λの主オペレータおよびプロモータ領域、fdコート蛋
白の制御領域、酵母の糖分解プロモータ、たとえば3−
ホスホグリセレートキナーゼのプロモータ、酵母酸ホス
ファターゼのプロモータ(たとえばPho5)並びに酵
母α−関連ファクタ並びに原核細胞およびそのウイルス
の遺伝子の発現を制御することが知られた他の配列のプ
ロモータ或いはその組合せである。
【0053】有用な発現宿主は、T4およびpL−T4
が作用する周知の原核宿主、たとえばイー・コリの菌
株、たとえばイー・コリHB101、イー・コリX17
76、イー・コリX2282、イー・コリDHI(λ)
およびイー・コリMRC1並びにシュードモナス、バチ
ルスたとえばバチルス・ズブチリスおよびストレプトミ
セスの菌株を包含する。本発明によるTNFの発現に
は、イー・コリ菌株W3110が特に有用であることが
判明した。
が作用する周知の原核宿主、たとえばイー・コリの菌
株、たとえばイー・コリHB101、イー・コリX17
76、イー・コリX2282、イー・コリDHI(λ)
およびイー・コリMRC1並びにシュードモナス、バチ
ルスたとえばバチルス・ズブチリスおよびストレプトミ
セスの菌株を包含する。本発明によるTNFの発現に
は、イー・コリ菌株W3110が特に有用であることが
判明した。
【0054】勿論、全ての宿主/発現ベクター組合せが
本発明のDNA配列の発現或いは本発明のTNF様ポリ
ペプチドの産生に際し同等な効率をもって機能するとは
限らない。しかしながら、宿主/発現ベクター組合せの
特定の選択は、本発明の範囲を逸脱することなく本明細
書中に示した原理を考慮した後に当業者が容易になし得
ることができる。たとえば、選択は多数のファクタのバ
ランスに基づくべきである。たとえば、これらは宿主と
ベクターとの適合性、DNA配列によりコードされた蛋
白の宿主に対す毒性、所望蛋白の回収の容易性、DNA
配列およびこれに作用結合された発現制御配列の発現特
性、生物安全性、コストおよび重なり、形態或いは所望
蛋白の必要な他の発現後の改変などを包含する。
本発明のDNA配列の発現或いは本発明のTNF様ポリ
ペプチドの産生に際し同等な効率をもって機能するとは
限らない。しかしながら、宿主/発現ベクター組合せの
特定の選択は、本発明の範囲を逸脱することなく本明細
書中に示した原理を考慮した後に当業者が容易になし得
ることができる。たとえば、選択は多数のファクタのバ
ランスに基づくべきである。たとえば、これらは宿主と
ベクターとの適合性、DNA配列によりコードされた蛋
白の宿主に対す毒性、所望蛋白の回収の容易性、DNA
配列およびこれに作用結合された発現制御配列の発現特
性、生物安全性、コストおよび重なり、形態或いは所望
蛋白の必要な他の発現後の改変などを包含する。
【0055】さらに、それぞれ特定の発現ベクター内に
おいて、本発明のTNF関連DNA配列を挿入するため
の部位を選択することができる。これらの部位は、一般
にこれら部位を切断する制限エンドヌクレアーゼによっ
て命名される。これらは当業者により充分認識されてい
る。勿論、本発明に有用な発現ベクターは、選択DNA
断片を挿入するための制限エンドヌクレアーゼを必要と
しないことを了解すべきである。むしろ、このベクター
は他の手段によって断片に結合することができる。発現
ベクター、および特に選択DNA断片を挿入するよう選
択した部位および発現制御配列に対するその作用結合
は、たとえば特定制限酵素に感受性の部位の個数、発現
すべき蛋白の大きさ、宿主細胞酵素による蛋白分解に対
する所望蛋白の感受性、精製の際に除去するのが困難な
宿主細胞蛋白による発現蛋白の汚染または結合、たとえ
ばベクター配列に対する開始および停止コドンの位置の
ような発現特性、並びに当業者に認識された他の多くの
ファクタによって決定される。ベクターおよびDNA配
列用の挿入部位の選択はこれらファクタのバランスによ
って決定され、必ずしも全ての選択がそれぞれの場合に
同等に有効であるとは限らない。
おいて、本発明のTNF関連DNA配列を挿入するため
の部位を選択することができる。これらの部位は、一般
にこれら部位を切断する制限エンドヌクレアーゼによっ
て命名される。これらは当業者により充分認識されてい
る。勿論、本発明に有用な発現ベクターは、選択DNA
断片を挿入するための制限エンドヌクレアーゼを必要と
しないことを了解すべきである。むしろ、このベクター
は他の手段によって断片に結合することができる。発現
ベクター、および特に選択DNA断片を挿入するよう選
択した部位および発現制御配列に対するその作用結合
は、たとえば特定制限酵素に感受性の部位の個数、発現
すべき蛋白の大きさ、宿主細胞酵素による蛋白分解に対
する所望蛋白の感受性、精製の際に除去するのが困難な
宿主細胞蛋白による発現蛋白の汚染または結合、たとえ
ばベクター配列に対する開始および停止コドンの位置の
ような発現特性、並びに当業者に認識された他の多くの
ファクタによって決定される。ベクターおよびDNA配
列用の挿入部位の選択はこれらファクタのバランスによ
って決定され、必ずしも全ての選択がそれぞれの場合に
同等に有効であるとは限らない。
【0056】本発明のDNA配列により形質転換された
原核宿主を発酵させて産生させるTNFおよびTNF様
ポリペプチド、並びに本発明の方法により産生されかつ
精製されたTNF様ポリペプチドは、抗癌および抗腫瘍
処理および治療のための各種の組成物および方法に有用
である。これらはさらに抗マラリア治療および方法にも
有用である。
原核宿主を発酵させて産生させるTNFおよびTNF様
ポリペプチド、並びに本発明の方法により産生されかつ
精製されたTNF様ポリペプチドは、抗癌および抗腫瘍
処理および治療のための各種の組成物および方法に有用
である。これらはさらに抗マラリア治療および方法にも
有用である。
【0057】これらのポリペプチド或いは恐らくこれら
からまたはそのアミノ酸配列を用いて誘導されまたは合
成されるペプチド或いはそれらの塩類またはその医薬上
許容しうる誘導体の投与は抗癌、抗腫瘍もしくは抗マラ
リア活性を示す薬剤の投与につき従来認められている任
意の方式によって行うことができる。これらは経口、非
経口、皮下、静脈内、病巣内もしくは局部投与を包含す
る。局部、病巣内もしくは静脈内注射が好適である。
からまたはそのアミノ酸配列を用いて誘導されまたは合
成されるペプチド或いはそれらの塩類またはその医薬上
許容しうる誘導体の投与は抗癌、抗腫瘍もしくは抗マラ
リア活性を示す薬剤の投与につき従来認められている任
意の方式によって行うことができる。これらは経口、非
経口、皮下、静脈内、病巣内もしくは局部投与を包含す
る。局部、病巣内もしくは静脈内注射が好適である。
【0058】これらの治療に使用する組成物も各種の形
態とすることができる。これらはたとえば固体、半固体
および液体の投与形態、たとえばタブレット、ピル、粉
末、溶液もしくは懸濁液、座薬、注射溶液および潅流溶
液を含有する。好適形態は、目的とする投与方式および
治療用途に依存する。さらに、これら組成物は好ましく
は慣用の医薬上許容しうるキャリヤを包含し、他の医薬
品、キャリヤ、アジュバント、賦形薬など、たとえばヒ
ト血清アルブミンまたは血漿製剤を包含する。好ましく
は、本発明の組成物は単位投与の形態であって、一般に
1日1回もしくはそれ以上の回数で投与する。1回で或
いは処置の期間に亘って投与する活性化合物の量は処置
する患者、病状および腫瘍もしくは癌またはマラリア感
染の経過、投与方式および形態、並びに医者の判断に依
存する。しかしながら、有効投与量は約0.005〜5
mg/Kg/日、好ましくは約0.05〜0.5mg/
Kg/日の範囲とすることができ、それにより少量およ
び多量の投与も有用であることが認められる。
態とすることができる。これらはたとえば固体、半固体
および液体の投与形態、たとえばタブレット、ピル、粉
末、溶液もしくは懸濁液、座薬、注射溶液および潅流溶
液を含有する。好適形態は、目的とする投与方式および
治療用途に依存する。さらに、これら組成物は好ましく
は慣用の医薬上許容しうるキャリヤを包含し、他の医薬
品、キャリヤ、アジュバント、賦形薬など、たとえばヒ
ト血清アルブミンまたは血漿製剤を包含する。好ましく
は、本発明の組成物は単位投与の形態であって、一般に
1日1回もしくはそれ以上の回数で投与する。1回で或
いは処置の期間に亘って投与する活性化合物の量は処置
する患者、病状および腫瘍もしくは癌またはマラリア感
染の経過、投与方式および形態、並びに医者の判断に依
存する。しかしながら、有効投与量は約0.005〜5
mg/Kg/日、好ましくは約0.05〜0.5mg/
Kg/日の範囲とすることができ、それにより少量およ
び多量の投与も有用であることが認められる。
【0059】したがって、本発明の方法により産生した
TNF様ポリペプチドは、ヒトを含む哺乳動物における
癌もしくは腫瘍の処置方法に用いることができ、この方
法は腫瘍学上有効量の本発明の方法により生成した化合
物或いはその医薬上許容しうる塩もしくは誘導体を投与
することからなっている。勿論、本発明の方法によって
作成した組成物は他の癌もしくは腫瘍治療と組合せて、
たとえばIFN−α、IFN−βおよびIFN−γのよ
うなインタフェロンと一緒に或いは哺乳動物における癌
および腫瘍を治療するための化学療法と一緒に使用する
ことができる。
TNF様ポリペプチドは、ヒトを含む哺乳動物における
癌もしくは腫瘍の処置方法に用いることができ、この方
法は腫瘍学上有効量の本発明の方法により生成した化合
物或いはその医薬上許容しうる塩もしくは誘導体を投与
することからなっている。勿論、本発明の方法によって
作成した組成物は他の癌もしくは腫瘍治療と組合せて、
たとえばIFN−α、IFN−βおよびIFN−γのよ
うなインタフェロンと一緒に或いは哺乳動物における癌
および腫瘍を治療するための化学療法と一緒に使用する
ことができる。
【0060】また、哺乳動物を本発明の方法により産生
した医薬上有効量のTNF様ポリペプチドと抗生物質と
を組合せて、腫瘍増殖を抑制もしくは阻止し、好ましく
は腫瘍細胞を死滅させるのに充分な期間にわたって処置
する。哺乳動物は、好ましくはTNFとアクチノマイシ
ンDとの組合せからなる組成物で処置する。代案とし
て、これら2種の成分で順次に処置することもできる。
しかしながら、選択する処置の特定順序は重要でないと
思われる。より詳細には、哺乳動物を皮下、静脈内、筋
肉内もしくは病巣内注射により患者一人当り毎日約10
μg〜100mgのTNFで処置することができる。し
かしながら、この投与量は認められた医薬基準にしたが
って医者により患者の身体状態および許容レベルに応じ
て調節すべきである。さらにTNFで処置する前または
同時に或いはその後に医薬上有効量の抗生物質で処置す
ることもできる〔A.グッドマン等、「治療の薬理基
準」、第1290〜1291頁(1980)〕。アクチ
ノマイシンDは、腫瘍中へ病巣内注射として投与すべき
である。
した医薬上有効量のTNF様ポリペプチドと抗生物質と
を組合せて、腫瘍増殖を抑制もしくは阻止し、好ましく
は腫瘍細胞を死滅させるのに充分な期間にわたって処置
する。哺乳動物は、好ましくはTNFとアクチノマイシ
ンDとの組合せからなる組成物で処置する。代案とし
て、これら2種の成分で順次に処置することもできる。
しかしながら、選択する処置の特定順序は重要でないと
思われる。より詳細には、哺乳動物を皮下、静脈内、筋
肉内もしくは病巣内注射により患者一人当り毎日約10
μg〜100mgのTNFで処置することができる。し
かしながら、この投与量は認められた医薬基準にしたが
って医者により患者の身体状態および許容レベルに応じ
て調節すべきである。さらにTNFで処置する前または
同時に或いはその後に医薬上有効量の抗生物質で処置す
ることもできる〔A.グッドマン等、「治療の薬理基
準」、第1290〜1291頁(1980)〕。アクチ
ノマイシンDは、腫瘍中へ病巣内注射として投与すべき
である。
【0061】さらに本発明の方法により産生したTNF
様化合物は抗マラリア剤としても有用である。たとえ
ば、ヒトマラリア寄生虫、すなわちプラスモジウム・フ
ァルシパルム(Plasmodium falciparum)は、TNFに感
受性であることが知られている〔プレイフェア等、イミ
ュノロジー・ツデイ、第5巻、第165〜166頁(1
984)〕。
様化合物は抗マラリア剤としても有用である。たとえ
ば、ヒトマラリア寄生虫、すなわちプラスモジウム・フ
ァルシパルム(Plasmodium falciparum)は、TNFに感
受性であることが知られている〔プレイフェア等、イミ
ュノロジー・ツデイ、第5巻、第165〜166頁(1
984)〕。
【0062】本発明をよりよく理解しうるよう以下実施
例を示す。これらの実施例は例示の目的であって、特定
具体例のみに本発明を限定するものと解釈すべきでな
い。
例を示す。これらの実施例は例示の目的であって、特定
具体例のみに本発明を限定するものと解釈すべきでな
い。
【0063】実施例1:TNF様化合物のインビボ誘発
および分析 動物においてTNF産生を誘発することが知られた多く
の方法がある。たとえばBCG、コリネバクテリアおよ
びチモサン(酵母サッカロミセス・セレビシーの細胞壁
から)のような物質を動物に感染させると、インビボに
て細胞内皮系(RES)の多量増殖を誘発する。次い
で、細菌の細胞壁から生じた内生毒素(たとえばイー・
コリからのLPS)を使用して、活性化大食細胞により
TNFの放出を開始させることができる。
および分析 動物においてTNF産生を誘発することが知られた多く
の方法がある。たとえばBCG、コリネバクテリアおよ
びチモサン(酵母サッカロミセス・セレビシーの細胞壁
から)のような物質を動物に感染させると、インビボに
て細胞内皮系(RES)の多量増殖を誘発する。次い
で、細菌の細胞壁から生じた内生毒素(たとえばイー・
コリからのLPS)を使用して、活性化大食細胞により
TNFの放出を開始させることができる。
【0064】本発明の方法におけるその後の使用のため
TNF様ポリペプチドの産生を誘発させるべく、ウサギ
を使用するよう選択した。しかしながら、たとえばネズ
ミ、ラッテ、イヌ、サル、ウシなどの他の各種の動物を
選択することができるであろう。代案として、確定した
細胞ライン(ヒト、ネズミなど)を使用することもでき
る(上記)。ウサギを使用する好適具体例において、こ
れらウサギに4×107の生存BCG生物の接種物を静
脈内に注入した。RES系の最大刺戟と内生毒素の最大
感作とを与えることが知られているためBCGを使用し
た〔E.A.カルスウエル等、「腫瘍の壊死を生ぜしめ
る内生毒素誘発の血清ファクタ」、プロシーディング・
ナショナル・アカデミー・サイエンス・USA、第72
巻、第3666頁(1975)〕。RESが充分に刺戟
された約14日後、各ウサギに100μgのLPSを静
脈内注入して、TNFの産生を開始させた。2時間後に
動物を出血させて、処理動物の血清を集めた。
TNF様ポリペプチドの産生を誘発させるべく、ウサギ
を使用するよう選択した。しかしながら、たとえばネズ
ミ、ラッテ、イヌ、サル、ウシなどの他の各種の動物を
選択することができるであろう。代案として、確定した
細胞ライン(ヒト、ネズミなど)を使用することもでき
る(上記)。ウサギを使用する好適具体例において、こ
れらウサギに4×107の生存BCG生物の接種物を静
脈内に注入した。RES系の最大刺戟と内生毒素の最大
感作とを与えることが知られているためBCGを使用し
た〔E.A.カルスウエル等、「腫瘍の壊死を生ぜしめ
る内生毒素誘発の血清ファクタ」、プロシーディング・
ナショナル・アカデミー・サイエンス・USA、第72
巻、第3666頁(1975)〕。RESが充分に刺戟
された約14日後、各ウサギに100μgのLPSを静
脈内注入して、TNFの産生を開始させた。2時間後に
動物を出血させて、処理動物の血清を集めた。
【0065】TNF分析用に適当な標的細胞を選択する
ため、インビトロで誘発したヒトTNFおよびインビボ
で誘発したウサギTNFの細胞毒性作用につき各種のヒ
ト細胞ラインの感受性を検査した。表1に要約したよう
に、試験した全てのヒト形質転換細胞ラインは、試験し
た形質転換してないヒト細胞ラインよりもTNF活性に
対しより感受性であった。さらに、37℃にて全ての試
験した形質転換してない細胞ライン(182PE、E1
5M、WISH、HEK)のヒトTNFに対する感受性
は、37℃にてL−929細胞の感受性より10%低か
った。さらに、正常な繊維芽細胞ラインと融合したヘラ
細胞から生ずるハイブリッドの1つの対応対(A)(t
u−およびtu+)は、壊死因子に対する感受性に相関
した腫瘍発生性を示したことは興味がある。しかしなが
ら、この種のハイブリッドの第2の対(B)には差が見
られなかった。さらに、試験したヒト細胞はウサギTN
Fに対するよりもヒトTNFに対し感受性が大であるた
め、TNFの作用において種類特異性の程度が存在する
と思われる。
ため、インビトロで誘発したヒトTNFおよびインビボ
で誘発したウサギTNFの細胞毒性作用につき各種のヒ
ト細胞ラインの感受性を検査した。表1に要約したよう
に、試験した全てのヒト形質転換細胞ラインは、試験し
た形質転換してないヒト細胞ラインよりもTNF活性に
対しより感受性であった。さらに、37℃にて全ての試
験した形質転換してない細胞ライン(182PE、E1
5M、WISH、HEK)のヒトTNFに対する感受性
は、37℃にてL−929細胞の感受性より10%低か
った。さらに、正常な繊維芽細胞ラインと融合したヘラ
細胞から生ずるハイブリッドの1つの対応対(A)(t
u−およびtu+)は、壊死因子に対する感受性に相関
した腫瘍発生性を示したことは興味がある。しかしなが
ら、この種のハイブリッドの第2の対(B)には差が見
られなかった。さらに、試験したヒト細胞はウサギTN
Fに対するよりもヒトTNFに対し感受性が大であるた
め、TNFの作用において種類特異性の程度が存在する
と思われる。
【0066】
【表1】
【0067】a:L−929:ネズミ繊維芽腫瘍;K
B:ヒト表皮腫瘍;SV80:SV40形質転換したヒ
ト繊維芽細胞;Hela:ヒト表皮腫瘍、頸部癌;VA
−4:SV−40−形質転換した人肺;VA−13:S
V40−形質転換した人肺;HOS:ヒト骨肉腫;MN
NG−HOS:化学形質転換した骨肉腫;Hep:ヒト
表皮腫瘍、喉頭癌;tu−:腫瘍抑圧ハイブリッド(H
ela×ヒト繊維芽細胞(GM0077);tu+:t
u−のインビボの対応物(E.J.スタンブリッジ等、
サイエンス、第215巻、第252〜259頁(198
2);182PF:結腸および直腸のヒト皮膚遺伝性線
腫(正常なヒトのバイオプシ);FS4:ヒト2倍体繊
維芽細胞;E1SM:ヒト2倍体繊維芽細胞;WIS
H:ヒト羊膜;HEK:ヒト未成熟腎臓。
B:ヒト表皮腫瘍;SV80:SV40形質転換したヒ
ト繊維芽細胞;Hela:ヒト表皮腫瘍、頸部癌;VA
−4:SV−40−形質転換した人肺;VA−13:S
V40−形質転換した人肺;HOS:ヒト骨肉腫;MN
NG−HOS:化学形質転換した骨肉腫;Hep:ヒト
表皮腫瘍、喉頭癌;tu−:腫瘍抑圧ハイブリッド(H
ela×ヒト繊維芽細胞(GM0077);tu+:t
u−のインビボの対応物(E.J.スタンブリッジ等、
サイエンス、第215巻、第252〜259頁(198
2);182PF:結腸および直腸のヒト皮膚遺伝性線
腫(正常なヒトのバイオプシ);FS4:ヒト2倍体繊
維芽細胞;E1SM:ヒト2倍体繊維芽細胞;WIS
H:ヒト羊膜;HEK:ヒト未成熟腎臓。
【0068】b.BCG−およびLPS−注射したウサ
ギの血清。
ギの血清。
【0069】c.インビトロにてγ−IFN(24時
間)およびLPS(3時間)で刺戟したヒト胎盤Mφの
成長培地。
間)およびLPS(3時間)で刺戟したヒト胎盤Mφの
成長培地。
【0070】d.37℃にてL−929細胞の感受性の
%として表わす。
%として表わす。
【0071】L−929細胞はTNF活性の証明となる
壊死因子に対し最高の特異的腫瘍関連感受性の1種を示
した。これらの細胞を本発明の分析用として選択した。
分析のため、実質的にラック等により記載された方法を
用いた〔リンホキン・レポート、第II巻、(198
0)〕。
壊死因子に対し最高の特異的腫瘍関連感受性の1種を示
した。これらの細胞を本発明の分析用として選択した。
分析のため、実質的にラック等により記載された方法を
用いた〔リンホキン・レポート、第II巻、(198
0)〕。
【0072】先ず最初に、TNFを含有すると推定され
たフラクションの一連の希釈物を作成し、これらにL−
929細胞(細胞50,000個/穴部)とアクチノマ
イシンDとを最終濃度1μg/mlまで加えた。この混
合物を37℃または39.5℃にて18時間培養した
(高い方の温度にてL−929標的細胞は、低い方の温
度におけるよりも2.5〜3.0倍感受性が大であっ
た)。培養期間の後、細胞を染色しかつ計数した。代案
として、染色細胞を33%HOAcに溶解し、かつ遊離
した染料をコントロン型分光光度計(577nm)を用
いて測定した。
たフラクションの一連の希釈物を作成し、これらにL−
929細胞(細胞50,000個/穴部)とアクチノマ
イシンDとを最終濃度1μg/mlまで加えた。この混
合物を37℃または39.5℃にて18時間培養した
(高い方の温度にてL−929標的細胞は、低い方の温
度におけるよりも2.5〜3.0倍感受性が大であっ
た)。培養期間の後、細胞を染色しかつ計数した。代案
として、染色細胞を33%HOAcに溶解し、かつ遊離
した染料をコントロン型分光光度計(577nm)を用
いて測定した。
【0073】この分析において、1ml当りのTNF単
位(U)は、アクチノマイシンDの存在下で行った死滅
分析において18時間以内に細胞生存率50%低下させ
るのに必要とするTNFの希釈率の逆数を示す。
位(U)は、アクチノマイシンDの存在下で行った死滅
分析において18時間以内に細胞生存率50%低下させ
るのに必要とするTNFの希釈率の逆数を示す。
【0074】実施例2:確率した細胞ラインにおけるT
NFまたはTNF様活性の誘発 TNFもしくはTNF様活性は、インビトロにおいて確
立細胞ラインで誘発させることもできる。たとえばヒト
TNF様を誘発させるため、ヒト単核U−937細胞ラ
インを選択した〔ヒト組織球のリンパ種、C.サンドソ
トロームおよびK.ニルソン、インターナショナル・ジ
ャーナル・カンサー、第17巻、第565〜577頁
(1976)〕。しかしながら、たとえば胎盤からの他
のヒト前単核細胞ライン(たとえば、HL−60、M1
−1)、ヒト単核細胞ライン(TPH−1、J−11
1)またはヒト大食細胞をも使用して、ヒトTNF様ポ
リペプチドを誘発させることができた。勿論、ヒトTN
Fのこれらの各インビトロ原料は、TNFまたはTNF
様化合物の最適産生には多かれ少なかれ特異的誘発手段
を必要とすることを了解すべきである。
NFまたはTNF様活性の誘発 TNFもしくはTNF様活性は、インビトロにおいて確
立細胞ラインで誘発させることもできる。たとえばヒト
TNF様を誘発させるため、ヒト単核U−937細胞ラ
インを選択した〔ヒト組織球のリンパ種、C.サンドソ
トロームおよびK.ニルソン、インターナショナル・ジ
ャーナル・カンサー、第17巻、第565〜577頁
(1976)〕。しかしながら、たとえば胎盤からの他
のヒト前単核細胞ライン(たとえば、HL−60、M1
−1)、ヒト単核細胞ライン(TPH−1、J−11
1)またはヒト大食細胞をも使用して、ヒトTNF様ポ
リペプチドを誘発させることができた。勿論、ヒトTN
Fのこれらの各インビトロ原料は、TNFまたはTNF
様化合物の最適産生には多かれ少なかれ特異的誘発手段
を必要とすることを了解すべきである。
【0075】ヒトTNFを誘発させるために、5%の失
活してない予備選択した胎児牛血清のバッチ(FCS、
ギブコ社、スコットランド、ペイスリー在)および5%
の馬血清(ギブコ社)を添加したRPMI−1640培
地にて転動瓶中でU−937細胞ラインを増殖させた。
細胞が1.5×106個/mlの密度に達した際、これ
らを32nmのTPA(シグマ社、セントルイス、US
A)にてRPMI−1640、0.1U/mlの牛結晶
インシュリン(BDH社、プール、英国)、50nMレ
チノール酸(カルビオケム社、フランクフルト、西ドイ
ツ国)、1%の巨大腫瘍細胞(GTC)−状態調節培地
(ギブコ社)、0.5mg/mlのサイトデックス3
(ファルマシア社、ウプサラ、スウェーデン国)で1×
106個/mlの細胞の密度にて回転フラスコ中で24
時間誘発させた。
活してない予備選択した胎児牛血清のバッチ(FCS、
ギブコ社、スコットランド、ペイスリー在)および5%
の馬血清(ギブコ社)を添加したRPMI−1640培
地にて転動瓶中でU−937細胞ラインを増殖させた。
細胞が1.5×106個/mlの密度に達した際、これ
らを32nmのTPA(シグマ社、セントルイス、US
A)にてRPMI−1640、0.1U/mlの牛結晶
インシュリン(BDH社、プール、英国)、50nMレ
チノール酸(カルビオケム社、フランクフルト、西ドイ
ツ国)、1%の巨大腫瘍細胞(GTC)−状態調節培地
(ギブコ社)、0.5mg/mlのサイトデックス3
(ファルマシア社、ウプサラ、スウェーデン国)で1×
106個/mlの細胞の密度にて回転フラスコ中で24
時間誘発させた。
【0076】ネズミTNFを誘発させるために、ネズミ
腫瘍大食細胞ラインPU.5.1.8を選択した〔カン
サー・リサーチ、第37巻、第546〜550頁(19
77)〕。しかしながら、たとえばJ−774、RAW
309およびWR19Mのような他のネズミ大食細胞ラ
インも選択しうるであろう。P.U.5.1.8細胞ラ
インを誘発させて、メネル等により実質的に記載された
ようにTNFを産生させた〔インフェクション・アンド
・イミュノロジー、第30巻、第523〜530頁(1
980)〕。概要において、これら細胞を10%FCS
(309ギブコ011−6309)を加えたRPMI−
1640培地中で転動瓶にて増殖させた。次いで、これ
らの細胞を、RPMI−1640における5μgのLP
S〜mlにより転動瓶中で3.5×106の濃度にて4
時間誘発させた。
腫瘍大食細胞ラインPU.5.1.8を選択した〔カン
サー・リサーチ、第37巻、第546〜550頁(19
77)〕。しかしながら、たとえばJ−774、RAW
309およびWR19Mのような他のネズミ大食細胞ラ
インも選択しうるであろう。P.U.5.1.8細胞ラ
インを誘発させて、メネル等により実質的に記載された
ようにTNFを産生させた〔インフェクション・アンド
・イミュノロジー、第30巻、第523〜530頁(1
980)〕。概要において、これら細胞を10%FCS
(309ギブコ011−6309)を加えたRPMI−
1640培地中で転動瓶にて増殖させた。次いで、これ
らの細胞を、RPMI−1640における5μgのLP
S〜mlにより転動瓶中で3.5×106の濃度にて4
時間誘発させた。
【0077】インビトロで誘発した細胞(ネズミもしく
はヒト)を遠心分離によって集め、これらをTNFもし
くはTNF様ポリペプチドをコードする遺伝情報を有す
るmRNA源として使用した。さらに、これらをネズミ
もしくはヒトTNF自身の原料として使用した。
はヒト)を遠心分離によって集め、これらをTNFもし
くはTNF様ポリペプチドをコードする遺伝情報を有す
るmRNA源として使用した。さらに、これらをネズミ
もしくはヒトTNF自身の原料として使用した。
【0078】実施例3:TNF活性コードする遺伝情報
を有するmRNAの作成 上記で作成したインビトロ誘発のU−937(ヒト)ま
たはPU5.1.8(ネズミ)をTNF特異性mRNA
の原料として使用した。細胞をノニデットP−40中で
溶解させ、次いで溶解物をフェノール化することによ
り、前記細胞から全細胞質RNAを抽出した。次いで、
オリゴdT−セルロースクロマトグラフィーによって溶
解物からポリアデニル化RNA(ポリA+RNA)を単
離した(3型、共同研究)、さらに、ベックマンSW4
1型ロータを用い4℃、40Kかつ19時間で15%凍
結−解答蔗糖濃度勾配(5%〜20%の蔗糖勾配に相当
する)にてポリA+RNAを分画した。
を有するmRNAの作成 上記で作成したインビトロ誘発のU−937(ヒト)ま
たはPU5.1.8(ネズミ)をTNF特異性mRNA
の原料として使用した。細胞をノニデットP−40中で
溶解させ、次いで溶解物をフェノール化することによ
り、前記細胞から全細胞質RNAを抽出した。次いで、
オリゴdT−セルロースクロマトグラフィーによって溶
解物からポリアデニル化RNA(ポリA+RNA)を単
離した(3型、共同研究)、さらに、ベックマンSW4
1型ロータを用い4℃、40Kかつ19時間で15%凍
結−解答蔗糖濃度勾配(5%〜20%の蔗糖勾配に相当
する)にてポリA+RNAを分画した。
【0079】アフリカ産カエルの卵母細胞中へ所定量を
微小注入することにより各フラクションの生物学的活性
を分析した(卵母細胞1個当り50pgのmRNA;1
試料当り15個の卵母細胞)。次いで、これら注入した
卵母細胞を卵母細胞の浸漬培地(0.1%のポリエチレ
ングリコール6000と0.4%のアプロチニン(シグ
マ社)と1mMのCuSO4とを含有する)中で24時
間培養し、前記のインビトロ分析計を用い39.5℃に
てL−929細胞につき培地中でTNF活性を分析し
た。これらの分析において、ヒトおよびネズミTNF関
連RNAにつきそれぞれ約16Sおよび17Sで沈降し
たmRNAに対応するフラクションにおいて再現性のあ
るTNF生物学的活性を観察した。図1は、それぞれヒ
トおよびネズミmRNA調整物の2種の代表的蔗糖勾配
のOD−経過を示している。
微小注入することにより各フラクションの生物学的活性
を分析した(卵母細胞1個当り50pgのmRNA;1
試料当り15個の卵母細胞)。次いで、これら注入した
卵母細胞を卵母細胞の浸漬培地(0.1%のポリエチレ
ングリコール6000と0.4%のアプロチニン(シグ
マ社)と1mMのCuSO4とを含有する)中で24時
間培養し、前記のインビトロ分析計を用い39.5℃に
てL−929細胞につき培地中でTNF活性を分析し
た。これらの分析において、ヒトおよびネズミTNF関
連RNAにつきそれぞれ約16Sおよび17Sで沈降し
たmRNAに対応するフラクションにおいて再現性のあ
るTNF生物学的活性を観察した。図1は、それぞれヒ
トおよびネズミmRNA調整物の2種の代表的蔗糖勾配
のOD−経過を示している。
【0080】実施例4:ネズミおよびヒトcDNA保存
物の作成 ウイケンス等により「リゾチーム、オボムコイドおよび
オバルブミンmRNAに相補的な二重鎖DNAの合成」
ジャーナル・バイオロジカル・ケミストリー、第253
巻、第2483〜2495頁(1978)〕に実質的に
記載されたように、卵母細胞中への注入後に最大TNF
生物学活性を示したポリ+RNAのフラクション±8μ
gを使用して、ヒトおよびネズミのcDNA保存物を作
成した。勿論、これらのクローン化したcDNA保存物
は、他のヒトもしくは動物源から或いは全細胞RNAか
ら上記の事前の濃縮または寸法選択なしにポリA+RN
Aから作成しうることも了解されよう。
物の作成 ウイケンス等により「リゾチーム、オボムコイドおよび
オバルブミンmRNAに相補的な二重鎖DNAの合成」
ジャーナル・バイオロジカル・ケミストリー、第253
巻、第2483〜2495頁(1978)〕に実質的に
記載されたように、卵母細胞中への注入後に最大TNF
生物学活性を示したポリ+RNAのフラクション±8μ
gを使用して、ヒトおよびネズミのcDNA保存物を作
成した。勿論、これらのクローン化したcDNA保存物
は、他のヒトもしくは動物源から或いは全細胞RNAか
ら上記の事前の濃縮または寸法選択なしにポリA+RN
Aから作成しうることも了解されよう。
【0081】たとえば、ランド等、「真核mRNAの5
−末端配列は高効率にてクローン化することができ
る」、ヌクレイック・アシッド・リサーチ、第9巻、第
2251〜2266頁(1981);オカヤマおよびベ
ルグ、「全長cDNAの高効率のクローン化」、モレキ
ュラー・アンド・セル・バイオロジー、第2巻、第16
1〜170頁(1982);またはマニアチス等、「モ
レキュラー・クローニング」、(コールド・スプリング
・ハーバー・ラボラトリー出版、ニューヨーク)、第2
29〜246頁(1982)に記載されたような他の慣
用の方法も使用しうるであろうが、ここではcDNAク
ローン化につき次の方法を選択した。
−末端配列は高効率にてクローン化することができ
る」、ヌクレイック・アシッド・リサーチ、第9巻、第
2251〜2266頁(1981);オカヤマおよびベ
ルグ、「全長cDNAの高効率のクローン化」、モレキ
ュラー・アンド・セル・バイオロジー、第2巻、第16
1〜170頁(1982);またはマニアチス等、「モ
レキュラー・クローニング」、(コールド・スプリング
・ハーバー・ラボラトリー出版、ニューヨーク)、第2
29〜246頁(1982)に記載されたような他の慣
用の方法も使用しうるであろうが、ここではcDNAク
ローン化につき次の方法を選択した。
【0082】(a)第1ストランドの合成 第1cDNAストランドを合成するため、±80μgの
ポリA+RNA/mlと50mMのトリス−HCl(p
H8.3)と50mMのKClと10mMのMgCl2
と10mMのDTTと0.5mMの各dNTPとを使用
し、1/1000dCTPの代りにα32P−dCTP
を±600Ci/ミリモル(アメルシャム社、バッキン
ガムシャー、英国)を使用し、さらにp(dT)10を
60μg/ml(ファルマシア−PLバイオケミカルス
社、ウプサラ、スウェーデン国)にて使用し、また75
0単位/mlのヒト胎盤RNAアーゼ阻止剤(アメルシ
ャム社)と1000単位/mlのAMV逆転写酵素(ア
ングリア・バイオテクノロジー社、コルチェスター、英
国)を使用した。
ポリA+RNA/mlと50mMのトリス−HCl(p
H8.3)と50mMのKClと10mMのMgCl2
と10mMのDTTと0.5mMの各dNTPとを使用
し、1/1000dCTPの代りにα32P−dCTP
を±600Ci/ミリモル(アメルシャム社、バッキン
ガムシャー、英国)を使用し、さらにp(dT)10を
60μg/ml(ファルマシア−PLバイオケミカルス
社、ウプサラ、スウェーデン国)にて使用し、また75
0単位/mlのヒト胎盤RNAアーゼ阻止剤(アメルシ
ャム社)と1000単位/mlのAMV逆転写酵素(ア
ングリア・バイオテクノロジー社、コルチェスター、英
国)を使用した。
【0083】反応のため、100μlの全量と41℃と
1時間とを用いた。次いで、反応混合物をフェノール/
クロロホルム/イソアミルアルコール(25/24/
1)の混合物で2回かつジエチルエーテルで2回抽出
し、1容量の4M NH4OAcと4容量のエタノール
とを添加してDNAを沈澱させた。この沈澱を2回反復
した。必要に応じ、さらに反応混合物へ酵母tRNAを
キャリヤとしてエタノールの添加前に加えた。
1時間とを用いた。次いで、反応混合物をフェノール/
クロロホルム/イソアミルアルコール(25/24/
1)の混合物で2回かつジエチルエーテルで2回抽出
し、1容量の4M NH4OAcと4容量のエタノール
とを添加してDNAを沈澱させた。この沈澱を2回反復
した。必要に応じ、さらに反応混合物へ酵母tRNAを
キャリヤとしてエタノールの添加前に加えた。
【0084】(b)RNA雛型の除去および第2ストラ
ンドの合成 沈澱したDNAを60μlの15mM燐酸カリウム(p
H6.9)および0.25mMのEPTAに再溶解さ
せ、2μgRNAアーゼA(ベーリンガー・マンハイム
社、西ドイツ国)と250単位のRNAアーゼT1(B
RL社、ノイ−アイゼンブルグ、西ドイツ国)とを加
え、この混合物を37℃にて30分間静置した。
ンドの合成 沈澱したDNAを60μlの15mM燐酸カリウム(p
H6.9)および0.25mMのEPTAに再溶解さ
せ、2μgRNAアーゼA(ベーリンガー・マンハイム
社、西ドイツ国)と250単位のRNAアーゼT1(B
RL社、ノイ−アイゼンブルグ、西ドイツ国)とを加
え、この混合物を37℃にて30分間静置した。
【0085】次いで、この混合物を沸とう水浴中で2分
間加熱し、次いで直ちに氷上で急冷した。次いで、燐酸
カリウム緩衝剤(pH6.9)(最終濃度100mMま
で)とMgCL2(最終濃度10mMまで)とDTT
(最終濃度10mMまで)とdNTP(最終濃度1mM
まで)と330U/mlのイー・コリDNAポリメラー
ゼI(エンドヌクレアーゼを含有しない)(ベーリンガ
ー・マンハイム社、西ドイツ国)とを加えた。この第2
ストランドの合成は15℃にて全容積300μlにて6
時間行った。次いで、最終濃度25mMまでEDTAを
添加して(pH8)反応を停止させ、上記と同様に混合
物を抽出しかつ沈澱させた。
間加熱し、次いで直ちに氷上で急冷した。次いで、燐酸
カリウム緩衝剤(pH6.9)(最終濃度100mMま
で)とMgCL2(最終濃度10mMまで)とDTT
(最終濃度10mMまで)とdNTP(最終濃度1mM
まで)と330U/mlのイー・コリDNAポリメラー
ゼI(エンドヌクレアーゼを含有しない)(ベーリンガ
ー・マンハイム社、西ドイツ国)とを加えた。この第2
ストランドの合成は15℃にて全容積300μlにて6
時間行った。次いで、最終濃度25mMまでEDTAを
添加して(pH8)反応を停止させ、上記と同様に混合
物を抽出しかつ沈澱させた。
【0086】ペレットを50mMのトリス−Hcl(p
H8.3)と50mMのKclと10mMのMgCl2
と10mMのDTTと1mMの各dNTPと650U/
mlのAMV逆転写酵素(アングリアン・バイオテクノ
ロジー社、コルチェスタ、英国)との混合物80μl中
に再溶解させ、かつ混合物を41℃にて90分間培養す
ることにより、第2ストランドのcDNA合成の効率を
高めた。次いで、再び上記と同様な抽出および沈澱によ
りDNAを単離した。
H8.3)と50mMのKclと10mMのMgCl2
と10mMのDTTと1mMの各dNTPと650U/
mlのAMV逆転写酵素(アングリアン・バイオテクノ
ロジー社、コルチェスタ、英国)との混合物80μl中
に再溶解させ、かつ混合物を41℃にて90分間培養す
ることにより、第2ストランドのcDNA合成の効率を
高めた。次いで、再び上記と同様な抽出および沈澱によ
りDNAを単離した。
【0087】(c)S1ヌクレアーゼ処理125mMの
NaClと25mMのNaOAcと1mMの酢酸亜鉛
(pH4.5)とを含有する緩衝液80μl中にDNA
ペレットを溶解させ、20単位のS1−ヌクレアーゼ
(BRL社、ノイ−アイゼンブルグ、西ドイツ国)を加
え、かつ混合物を37℃にて20分間静置した。最終濃
度20mMまでEDTA(pH8)を添加して反応を停
止させ、かつ反応混合物を最終濃度200mMまでのト
リス−HCl(pH8)の添加によって中和した。次い
で、再びDNAを上記と同様に抽出しかつ沈澱させ、こ
れを30mMのNaClと10mMのトリス−HClと
1mMのEDTA(pH8)とを含有する緩衝液中に再
溶解させ、そして同じ緩衝液に対し平衡化させたセファ
ロースCL4Bカラム(0.8×12cm)(ファルマ
シア・ファイン・ケミカルス社、ウプサラ、スウェーデ
ン国)にて寸法分画した。それぞれ2滴のフラクション
を集め、少なくとも500塩基対もしくはそれより大の
DNAを含有するフラクションを集め、そして集めたフ
ラクションを上記と同様に沈澱させた。
NaClと25mMのNaOAcと1mMの酢酸亜鉛
(pH4.5)とを含有する緩衝液80μl中にDNA
ペレットを溶解させ、20単位のS1−ヌクレアーゼ
(BRL社、ノイ−アイゼンブルグ、西ドイツ国)を加
え、かつ混合物を37℃にて20分間静置した。最終濃
度20mMまでEDTA(pH8)を添加して反応を停
止させ、かつ反応混合物を最終濃度200mMまでのト
リス−HCl(pH8)の添加によって中和した。次い
で、再びDNAを上記と同様に抽出しかつ沈澱させ、こ
れを30mMのNaClと10mMのトリス−HClと
1mMのEDTA(pH8)とを含有する緩衝液中に再
溶解させ、そして同じ緩衝液に対し平衡化させたセファ
ロースCL4Bカラム(0.8×12cm)(ファルマ
シア・ファイン・ケミカルス社、ウプサラ、スウェーデ
ン国)にて寸法分画した。それぞれ2滴のフラクション
を集め、少なくとも500塩基対もしくはそれより大の
DNAを含有するフラクションを集め、そして集めたフ
ラクションを上記と同様に沈澱させた。
【0088】(d)二重鎖cDNAおよびPstI−制
限pAT153の処理 オリゴ−dC末端を有する前記二重鎖cDNAを、次の
反応混合物を用いて処理した:±2.5μgの二重鎖c
DNA/mlと100mMのカコジル酸カリウム(pH
7.2)と2mMのCoCl2と200μMのDTTと
40μMのデオキシ−(5−H3)−シチジン三燐酸
(17Ci/ミリモル、アメルシャム社、バッキンガム
シャー、英国)と400単位/mlの末端デオキシヌク
レオチジルトランスフェラーゼ(ファルマシマ−PLバ
イオケミカルス社、ウプサラ、スウェーデン国)。12
−18dc残基が3′OHに対し組込まれるまで37℃
にて反応を続け、次いで最終濃度20mMまでEDTA
(pH8)の添加によって反応を停止させた。次いで、
直ちにこの物質をフェノールによって抽出し、次いでジ
エチルエーテルで2回抽出し、かつ処理したcDNAを
上記のように沈澱させた。
限pAT153の処理 オリゴ−dC末端を有する前記二重鎖cDNAを、次の
反応混合物を用いて処理した:±2.5μgの二重鎖c
DNA/mlと100mMのカコジル酸カリウム(pH
7.2)と2mMのCoCl2と200μMのDTTと
40μMのデオキシ−(5−H3)−シチジン三燐酸
(17Ci/ミリモル、アメルシャム社、バッキンガム
シャー、英国)と400単位/mlの末端デオキシヌク
レオチジルトランスフェラーゼ(ファルマシマ−PLバ
イオケミカルス社、ウプサラ、スウェーデン国)。12
−18dc残基が3′OHに対し組込まれるまで37℃
にて反応を続け、次いで最終濃度20mMまでEDTA
(pH8)の添加によって反応を停止させた。次いで、
直ちにこの物質をフェノールによって抽出し、次いでジ
エチルエーテルで2回抽出し、かつ処理したcDNAを
上記のように沈澱させた。
【0089】さらに、同様な条件下でPstI制限プラ
スミドpAT153*にオリゴdG−末端を付加した
が、ただし(1)デオキシ−(5−H3)−シチジン−
5′−三燐酸の代りにデオキシ−(8−H3)−グアノ
シン−5′−三燐酸(25Ci/ミリモル、アメルシャ
ム社、バッキンガムシャー、英国)を4μMの濃度で使
用し、かつ(2)±16pモル/mlの線状プラスミド
DNAの濃度を使用した。
スミドpAT153*にオリゴdG−末端を付加した
が、ただし(1)デオキシ−(5−H3)−シチジン−
5′−三燐酸の代りにデオキシ−(8−H3)−グアノ
シン−5′−三燐酸(25Ci/ミリモル、アメルシャ
ム社、バッキンガムシャー、英国)を4μMの濃度で使
用し、かつ(2)±16pモル/mlの線状プラスミド
DNAの濃度を使用した。
【0090】*pAT153(周知の入手しうるクロー
ン化ベクター)供給業者(ベーリンガー・マンハイム
社、西ドイツ国)の指示にしたがってPstIで制限
し、ただし3倍多量の酵素単位を使用した。
ン化ベクター)供給業者(ベーリンガー・マンハイム
社、西ドイツ国)の指示にしたがってPstIで制限
し、ただし3倍多量の酵素単位を使用した。
【0091】(e)オリゴdC−処理二重鎖cDNAと
オリゴdG−処理ベクターDNAとの融合 dC−処理した二重鎖cDNAとdG処理した線状化プ
ラスミドとをマニアチス等の方法〔「モレキュラー・ク
ローニング」、(コールド・スプリング・ハーバー・ラ
ボラトリーズ出版、ニューヨーク)、第242頁(19
82)〕に実質的にしたがって融合させたが、ただし混
合物を65℃まで加熱した後にこれを2〜3時間かけて
室温まで冷却した。
オリゴdG−処理ベクターDNAとの融合 dC−処理した二重鎖cDNAとdG処理した線状化プ
ラスミドとをマニアチス等の方法〔「モレキュラー・ク
ローニング」、(コールド・スプリング・ハーバー・ラ
ボラトリーズ出版、ニューヨーク)、第242頁(19
82)〕に実質的にしたがって融合させたが、ただし混
合物を65℃まで加熱した後にこれを2〜3時間かけて
室温まで冷却した。
【0092】(f)イー・コリ菌株DHI(λ)の形質
転換 次いで、イー・コリDHI(λ)〔ハナハン、「プラス
ミドによる大腸菌の形質転換に関する研究」、ジャーナ
ル・モレキュラー・バイオロジー〕を前記の融合した組
換DNAにより、競合細胞100μl当り10ngのベ
クターDNAを用いて形質転換させた。次いで、形質転
換した混合物をミリポアHATF(0.42μMの孔
径)フィルタ(ミリポアコーポレーション社、レッドフ
ォード、マサチューセッツ州)に移植し、これらを10
μgのテトラサイクリンを含有するルリアブロス寒天板
の表面に載置した。コロニーを発生させた後、20%の
グリセリンを含有する新たなプレートにフィルタを載置
し、かつこれを−20℃で保存した。
転換 次いで、イー・コリDHI(λ)〔ハナハン、「プラス
ミドによる大腸菌の形質転換に関する研究」、ジャーナ
ル・モレキュラー・バイオロジー〕を前記の融合した組
換DNAにより、競合細胞100μl当り10ngのベ
クターDNAを用いて形質転換させた。次いで、形質転
換した混合物をミリポアHATF(0.42μMの孔
径)フィルタ(ミリポアコーポレーション社、レッドフ
ォード、マサチューセッツ州)に移植し、これらを10
μgのテトラサイクリンを含有するルリアブロス寒天板
の表面に載置した。コロニーを発生させた後、20%の
グリセリンを含有する新たなプレートにフィルタを載置
し、かつこれを−20℃で保存した。
【0093】この手順を用いて、約60,000種のク
ローンよりなるヒトcDNA保存物と約30,000種
のクローンよりなるネズミcDNA保存物を得た。
ローンよりなるヒトcDNA保存物と約30,000種
のクローンよりなるネズミcDNA保存物を得た。
【0094】実施例5:ウサギ血清からのTNFの精製 図2を参照して、ここには誘発したウサギ血清からのT
NF様ポリペプチドを精製するための1具体例を概略で
示している。図2に示した本発明の具体例で示したよう
に、実施例1に記載したと同様処理した50羽のウサギ
の血清を集めた。典型的実験において、LPSを静脈内
注射した後に、BCG処理したウサギの血清(1800
ml)は約5.2×104U TNF/mlを含有し、
その比活性は約5.3×102U TNF/蛋白mgで
あった。
NF様ポリペプチドを精製するための1具体例を概略で
示している。図2に示した本発明の具体例で示したよう
に、実施例1に記載したと同様処理した50羽のウサギ
の血清を集めた。典型的実験において、LPSを静脈内
注射した後に、BCG処理したウサギの血清(1800
ml)は約5.2×104U TNF/mlを含有し、
その比活性は約5.3×102U TNF/蛋白mgで
あった。
【0095】(a)ウサギ血清からの蛋白の沈澱 先ず最初に分離したウサギ血清を固体の硫酸アンモニウ
ムで飽和させ、その際この硫酸塩を常に攪拌しながら4
℃にてゆっくり(約6g/min)添加し、35.9%
硫酸アンモニウム飽和に達せしめた。次いで、アンモニ
ウムによりpHを7.0に維持し、かつ溶液を絶えず攪
拌しながら4℃にて約18時間保った。次いで遠心分離
(30min、7500rpm、4℃、ベックマンJA
7.5型ロータを用いる)によって沈澱物を溶液から
除去した。次いで、同じ条件下で61.6%の飽和に達
するまで硫酸アンモニウムを上澄液に加えた。上記の飽
和血清を絶えず攪拌しながら5時間おいた後、再び上記
と同様に沈澱物を集め、かつこの第2沈澱からのペレッ
トを4℃の50mMトリス−Hcl(pH7.5)60
0ml中に再懸濁させた。次いで、この溶液を4×30
00mlの50mMトリス−Hcl(pH7.5)に対
し40時間透析して硫酸アンモニウムを除去した。この
工程により50mMトリス−Hcl(pH7.5)にお
ける760mlの蛋白溶液を得た。この35.9〜6
1.6%の硫酸アンモニウムフラクションをフラクショ
ンAと呼ぶ。
ムで飽和させ、その際この硫酸塩を常に攪拌しながら4
℃にてゆっくり(約6g/min)添加し、35.9%
硫酸アンモニウム飽和に達せしめた。次いで、アンモニ
ウムによりpHを7.0に維持し、かつ溶液を絶えず攪
拌しながら4℃にて約18時間保った。次いで遠心分離
(30min、7500rpm、4℃、ベックマンJA
7.5型ロータを用いる)によって沈澱物を溶液から
除去した。次いで、同じ条件下で61.6%の飽和に達
するまで硫酸アンモニウムを上澄液に加えた。上記の飽
和血清を絶えず攪拌しながら5時間おいた後、再び上記
と同様に沈澱物を集め、かつこの第2沈澱からのペレッ
トを4℃の50mMトリス−Hcl(pH7.5)60
0ml中に再懸濁させた。次いで、この溶液を4×30
00mlの50mMトリス−Hcl(pH7.5)に対
し40時間透析して硫酸アンモニウムを除去した。この
工程により50mMトリス−Hcl(pH7.5)にお
ける760mlの蛋白溶液を得た。この35.9〜6
1.6%の硫酸アンモニウムフラクションをフラクショ
ンAと呼ぶ。
【0096】0〜35.9%の硫酸アンモニウムフラク
ションからのペレットも著量のTNF活性を有するの
で、これを約200mlの50mMトリス−Hcl(p
H7.5)に再懸濁させ、かつこの溶液を2000ml
の30.8%硫酸アンモニウム溶液に対し4℃にて絶え
ず攪拌しながら18時間透析した。前記と同様に遠心分
離により沈澱物を除去した後、上澄液を3×2000m
lの50mMトリス−Hcl(pH7.5)に対し4℃
にて絶えず攪拌しながら3×2.5時間にわたり透析し
た。この透析により、50mMトリス−Hcl(pH
7.5)における270mlの蛋白溶液が得られた。こ
の30.8〜35.9%の硫酸アンモニウムフラクショ
ンをフラクションBと呼ぶ。
ションからのペレットも著量のTNF活性を有するの
で、これを約200mlの50mMトリス−Hcl(p
H7.5)に再懸濁させ、かつこの溶液を2000ml
の30.8%硫酸アンモニウム溶液に対し4℃にて絶え
ず攪拌しながら18時間透析した。前記と同様に遠心分
離により沈澱物を除去した後、上澄液を3×2000m
lの50mMトリス−Hcl(pH7.5)に対し4℃
にて絶えず攪拌しながら3×2.5時間にわたり透析し
た。この透析により、50mMトリス−Hcl(pH
7.5)における270mlの蛋白溶液が得られた。こ
の30.8〜35.9%の硫酸アンモニウムフラクショ
ンをフラクションBと呼ぶ。
【0097】フラクションAとBとを合し、かつ遠心分
離(30min、7500rpm、4℃、ベックマンJ
A 7.5型ロータを用いる)の後、溶液を0.45μ
mのニトロセルロースフィルタ(ミリポア社、ベッドフ
ォード、マサチューセッツ州)に通過させて、1025
mlの30.8〜61.5%の硫酸アンモニウムフラク
ションを得た。この混合したフラクションは約8.0×
104U TNF/ml(ウサギ血清のTNF活性のほ
ぼ全部)と、その全蛋白の55%のみを含有した。この
フラクションの比活性は8.8×102U TNF/蛋
白mgであった。
離(30min、7500rpm、4℃、ベックマンJ
A 7.5型ロータを用いる)の後、溶液を0.45μ
mのニトロセルロースフィルタ(ミリポア社、ベッドフ
ォード、マサチューセッツ州)に通過させて、1025
mlの30.8〜61.5%の硫酸アンモニウムフラク
ションを得た。この混合したフラクションは約8.0×
104U TNF/ml(ウサギ血清のTNF活性のほ
ぼ全部)と、その全蛋白の55%のみを含有した。この
フラクションの比活性は8.8×102U TNF/蛋
白mgであった。
【0098】(b)イオン交換クロマトグラフィー(緩
和なアルカリ性pH) 組合せたフラクションにおけるTNF活性をそこに含ま
される他の多くの蛋白から分離し、その際陰イオン交換
樹脂に対するTNFの強力な結合親和性を利用した。多
くの陰イオン交換クロマトグラフ系が当業者に周知され
ているが、直径2.6cm×48cmのDEAE、セフ
ァセルカラム(ファルマシア社、ウプサラ、スウェーデ
ン国)を使用するよう選択した。勿論、他の陰イオン交
換カラムも選択し得ることが了解されよう。
和なアルカリ性pH) 組合せたフラクションにおけるTNF活性をそこに含ま
される他の多くの蛋白から分離し、その際陰イオン交換
樹脂に対するTNFの強力な結合親和性を利用した。多
くの陰イオン交換クロマトグラフ系が当業者に周知され
ているが、直径2.6cm×48cmのDEAE、セフ
ァセルカラム(ファルマシア社、ウプサラ、スウェーデ
ン国)を使用するよう選択した。勿論、他の陰イオン交
換カラムも選択し得ることが了解されよう。
【0099】予め、50mMトリス−Hcl(pH7.
5)で平衡化させた選択カラムにTNF含有溶液を充分
過剰に負荷させ、溶液を0.8ml/minの流速で通
した。TNFはカラム上において他の予め結合した蛋白
と競合するので、この手順は溶液中のほぼ全部のTNF
が結合したカラムを与えた。このカラムを同容積の50
mMトリス−Hcl(pH7.5)と50mMトリス−
Hcl(pH7.5)における同容積の0.1MのNa
Clとで0.8ml/minの流速にて洗浄した後、こ
れを50mMトリス−Hcl(pH7.5)における
0.1Mから0.4MのNaClの直線的塩濃度勾配で
同流速にて溶出させた。この溶出は、0.1MのNaC
l洗浄工程の終りにTNF活性を有するフラクションの
溶出物を与えた。図2に示したように、得られた溶液は
2.8×105U TNF/mlを含有し、比活性は
1.6×105U/蛋白mgであった。したがって、こ
の陰イン交換工程は、99%以上の比TNF蛋白を除去
することができると共に、TNF活性のほぼ全部を保持
することができた。
5)で平衡化させた選択カラムにTNF含有溶液を充分
過剰に負荷させ、溶液を0.8ml/minの流速で通
した。TNFはカラム上において他の予め結合した蛋白
と競合するので、この手順は溶液中のほぼ全部のTNF
が結合したカラムを与えた。このカラムを同容積の50
mMトリス−Hcl(pH7.5)と50mMトリス−
Hcl(pH7.5)における同容積の0.1MのNa
Clとで0.8ml/minの流速にて洗浄した後、こ
れを50mMトリス−Hcl(pH7.5)における
0.1Mから0.4MのNaClの直線的塩濃度勾配で
同流速にて溶出させた。この溶出は、0.1MのNaC
l洗浄工程の終りにTNF活性を有するフラクションの
溶出物を与えた。図2に示したように、得られた溶液は
2.8×105U TNF/mlを含有し、比活性は
1.6×105U/蛋白mgであった。したがって、こ
の陰イン交換工程は、99%以上の比TNF蛋白を除去
することができると共に、TNF活性のほぼ全部を保持
することができた。
【0100】(c)イオン交換物の濃縮 再び図2を参照して、DEAEセファセルカラムから溶
出させたTNF含有フラクションを集めかつ濃縮した。
集めたフラクションを遠心分離し(30min、750
0rpm、4℃、ベックマンJA 14型ロータを用い
る)、次いでアミコンTCF−2型装置を用いて上澄液
を17倍に濃縮した(セルを1.5気圧に加圧しかつジ
アフロUM10膜(アミコン、ダンバー、マサチューセ
ッツ集、USA)を使用した)。得られた濃縮物は2.
6×106U TNF/mlを含有しかつ1.2×10
5U/mgの比活性を有した(図2)。
出させたTNF含有フラクションを集めかつ濃縮した。
集めたフラクションを遠心分離し(30min、750
0rpm、4℃、ベックマンJA 14型ロータを用い
る)、次いでアミコンTCF−2型装置を用いて上澄液
を17倍に濃縮した(セルを1.5気圧に加圧しかつジ
アフロUM10膜(アミコン、ダンバー、マサチューセ
ッツ集、USA)を使用した)。得られた濃縮物は2.
6×106U TNF/mlを含有しかつ1.2×10
5U/mgの比活性を有した(図2)。
【0101】(d)ゲル濾過 上記のように作成した濃縮物をゲル濾過により分子量に
したがって分画した。多数の適当なゲル濾過系が当業者
に周知されているが、20,000〜350,000ダ
ルトンの分画範囲を有するAcA34ゲル(LKB社、
ブロマ、スウェーデン国)を選択した。ここでも、他の
濾過系を使用し得ることが了解されよう。
したがって分画した。多数の適当なゲル濾過系が当業者
に周知されているが、20,000〜350,000ダ
ルトンの分画範囲を有するAcA34ゲル(LKB社、
ブロマ、スウェーデン国)を選択した。ここでも、他の
濾過系を使用し得ることが了解されよう。
【0102】選択したゲルを1MのNaClと50mM
トリス−Hcl(pH7.5)に懸濁させ、このゲルを
カラム(直径2.5cm×89cm)中へ注ぎ込み、か
つこのカラムを同じ緩衝液で0.5ml/minの流速
にて平衡化させた。TNF濃縮物を調整されたAcA3
4カラムに充填する前に、アミコン濃縮物の塩濃度を、
50mMトリス−Hcl(pH7.5)における5Mの
NaCl溶液によりカラム緩衝液の塩濃度で平衡化させ
た。TNF活性を有するこの工程のゲル濾過フラクショ
ンは、約350,000ダルトンの分子量に相当した。
トリス−Hcl(pH7.5)に懸濁させ、このゲルを
カラム(直径2.5cm×89cm)中へ注ぎ込み、か
つこのカラムを同じ緩衝液で0.5ml/minの流速
にて平衡化させた。TNF濃縮物を調整されたAcA3
4カラムに充填する前に、アミコン濃縮物の塩濃度を、
50mMトリス−Hcl(pH7.5)における5Mの
NaCl溶液によりカラム緩衝液の塩濃度で平衡化させ
た。TNF活性を有するこの工程のゲル濾過フラクショ
ンは、約350,000ダルトンの分子量に相当した。
【0103】図2に示したように、ゲル濾過後に残留す
る30mlの溶液は4.0×106U TNF/mlを
含有し、かつ9.3×106U TNF/蛋白mgの比
活性を有した。これは、血清から約20,000倍TN
Fが精製されたことを示している。
る30mlの溶液は4.0×106U TNF/mlを
含有し、かつ9.3×106U TNF/蛋白mgの比
活性を有した。これは、血清から約20,000倍TN
Fが精製されたことを示している。
【0104】(e)イオン交換クロマトグラフィー(弱
酸性pH) TNF活性を有する集めたゲル濾過フラクションを、2
0mMのヒスチジン−HCl緩衝液(pH5.8)にお
ける2×750mlの0.1M NaClに対し4℃に
て1晩透析した。次いで、調製用のモノ−Qカラム(直
径1cm×11cm、ファルマシア社、ウプサラ、スウ
ェーデン国)を同じ緩衝液で平衡化させた後、透析した
TNF含有の溶液をこのカラムにて20mMヒスチジン
−HCl緩衝液(pH5.8)における0.1M〜0.
4MのNaClの直線的勾配により分画した。TNF活
性を有するフラクションは約0.26MのNaClの濃
度勾配で溶出した(フラクション15および16)。再
び図2を参照して、これらのクロマトグラフ工程は、
2.5×107U TNF/mlを含有し、かつ4.5
×107U TNF/蛋白mgの比活性を有する溶液4
mlを与えた。このフラクションは、血清からの約10
0,000倍のTNF精製を示した。図2に示した全T
NF活性における変動は、TNF活性分析における不正
確さ(ファクター2まで)によるものである。
酸性pH) TNF活性を有する集めたゲル濾過フラクションを、2
0mMのヒスチジン−HCl緩衝液(pH5.8)にお
ける2×750mlの0.1M NaClに対し4℃に
て1晩透析した。次いで、調製用のモノ−Qカラム(直
径1cm×11cm、ファルマシア社、ウプサラ、スウ
ェーデン国)を同じ緩衝液で平衡化させた後、透析した
TNF含有の溶液をこのカラムにて20mMヒスチジン
−HCl緩衝液(pH5.8)における0.1M〜0.
4MのNaClの直線的勾配により分画した。TNF活
性を有するフラクションは約0.26MのNaClの濃
度勾配で溶出した(フラクション15および16)。再
び図2を参照して、これらのクロマトグラフ工程は、
2.5×107U TNF/mlを含有し、かつ4.5
×107U TNF/蛋白mgの比活性を有する溶液4
mlを与えた。このフラクションは、血清からの約10
0,000倍のTNF精製を示した。図2に示した全T
NF活性における変動は、TNF活性分析における不正
確さ(ファクター2まで)によるものである。
【0105】酸性モノQカラムからの溶出フラクション
をSDS−PASE(12%)で分析した。次いで図3
を参照して、約18,000ダルトンの分子量に相当す
る位置に単一の蛋白帯が活性カラムフラクション内に保
持されることを観察した。この蛋白帯におけるクーマシ
ー・ブリリアント・ブルー(セルバR250)の染色強
度は、対応するカラムフラクションのTNF活性と正確
に相関する。SDS−PAGEは蛋白を変性させるが、
非変性ゲルのゲルスライス物から溶出したTNF活性は
SDS−ポリアクリルアミドゲルにおける電気泳動に際
し同じ蛋白帯を示し、したがって18,000ダルトン
のバンドはTNF様ポリペプチドを示すことが確認され
た。
をSDS−PASE(12%)で分析した。次いで図3
を参照して、約18,000ダルトンの分子量に相当す
る位置に単一の蛋白帯が活性カラムフラクション内に保
持されることを観察した。この蛋白帯におけるクーマシ
ー・ブリリアント・ブルー(セルバR250)の染色強
度は、対応するカラムフラクションのTNF活性と正確
に相関する。SDS−PAGEは蛋白を変性させるが、
非変性ゲルのゲルスライス物から溶出したTNF活性は
SDS−ポリアクリルアミドゲルにおける電気泳動に際
し同じ蛋白帯を示し、したがって18,000ダルトン
のバンドはTNF様ポリペプチドを示すことが確認され
た。
【0106】実施例6:精製したウサギTNFの部分の
アミノ酸配列の決定および各種DNA試料の作成 誘発したウサギ血清からのこのTNF様ポリペプチドを
精製した後、これを使用してそのアミノ酸配列の部分を
決定した。しかしながら、精製TNFを臨床的に用い
て、癌および腫瘍ならびにマラリア感染に対するTNF
の作用ならびにこれらに対する治療効果を研究し得るこ
とも了解されよう。さらに、TNFを使用し、精製蛋白
を適当な動物中へ注射してTNF抗体(ポリクローナル
またはモノクローナル)を生成させることもできる〔た
とえばB.ベナセラフおよびE.ウナヌエ、「テキスト
ブック・オブ・イミュノロジー」、ウイリアムス・アン
ド・ウイルキンス(バルチモア、メリーランド州)、第
12〜22頁(1979)〕。これらの抗体は、たとえ
ば分析或いはTNF自身の精製工程に有用である。
アミノ酸配列の決定および各種DNA試料の作成 誘発したウサギ血清からのこのTNF様ポリペプチドを
精製した後、これを使用してそのアミノ酸配列の部分を
決定した。しかしながら、精製TNFを臨床的に用い
て、癌および腫瘍ならびにマラリア感染に対するTNF
の作用ならびにこれらに対する治療効果を研究し得るこ
とも了解されよう。さらに、TNFを使用し、精製蛋白
を適当な動物中へ注射してTNF抗体(ポリクローナル
またはモノクローナル)を生成させることもできる〔た
とえばB.ベナセラフおよびE.ウナヌエ、「テキスト
ブック・オブ・イミュノロジー」、ウイリアムス・アン
ド・ウイルキンス(バルチモア、メリーランド州)、第
12〜22頁(1979)〕。これらの抗体は、たとえ
ば分析或いはTNF自身の精製工程に有用である。
【0107】これから誘導される蛋白およびペプチドの
アミノ酸配列を決定する技術は当業界で周知されてい
る。これらの利用しうる自動化技術の1つを選択して、
実施例5で精製されたウサギTNF様化合物の選択部分
に関するアミノ酸配列を決定した。先ず最初に、精製し
たウサギTNFのCNBγ断片を標準条件下で作成し
た。次いで、これらの断片をゲル上で分離し、個々のバ
ンドを電気溶出させ、これらを透析しかつアプライド・
バイオシステムス気相配列決定装置(モデル470型)
に直接施した。
アミノ酸配列を決定する技術は当業界で周知されてい
る。これらの利用しうる自動化技術の1つを選択して、
実施例5で精製されたウサギTNF様化合物の選択部分
に関するアミノ酸配列を決定した。先ず最初に、精製し
たウサギTNFのCNBγ断片を標準条件下で作成し
た。次いで、これらの断片をゲル上で分離し、個々のバ
ンドを電気溶出させ、これらを透析しかつアプライド・
バイオシステムス気相配列決定装置(モデル470型)
に直接施した。
【0108】図4および図5を参照して、ここには精製
したウサギTNFポリペプチドの2種の部分のアミノ酸
配列が示されている。(TNF CNBγ−断片3およ
び4)。さらにこれらの図面には2種の断片における各
アミノ酸をコードする各種のDNAコドンも示されてい
る。各コドンは、決定されたアミノ酸配列をコードする
縮重群を示している。遺伝子コードの縮重により、多く
の存在しうるヌクレオチド変異を含む多くのDNA試料
を所定のアミノ酸配列につき合成することができる。勿
論、DNA試料の合成には、少なくとも縮重コドンを有
するアミノ酸を含有したアミノ酸配列を選択するのが好
適である。しかしながら、充分長い試料を選択すれば、
生じうる不整合は完全整合の領域によって補われ、高縮
重群の試料においてさえ検出可能なハイブリッド化が生
ずるであろう。
したウサギTNFポリペプチドの2種の部分のアミノ酸
配列が示されている。(TNF CNBγ−断片3およ
び4)。さらにこれらの図面には2種の断片における各
アミノ酸をコードする各種のDNAコドンも示されてい
る。各コドンは、決定されたアミノ酸配列をコードする
縮重群を示している。遺伝子コードの縮重により、多く
の存在しうるヌクレオチド変異を含む多くのDNA試料
を所定のアミノ酸配列につき合成することができる。勿
論、DNA試料の合成には、少なくとも縮重コドンを有
するアミノ酸を含有したアミノ酸配列を選択するのが好
適である。しかしながら、充分長い試料を選択すれば、
生じうる不整合は完全整合の領域によって補われ、高縮
重群の試料においてさえ検出可能なハイブリッド化が生
ずるであろう。
【0109】精製したウサギTNFから誘導したアミノ
酸配列は、各種のDNA保存物をスクリーニングしてハ
イブリッド化により関連DNA配列を選択する際使用す
るためのヌクレオチド(DNA)試料の合成に有用であ
る。次いで、これらの選択した配列を処理して、これら
により形質転換された原核宿主でTNF発現させること
ができる。さらに、これらは、哺乳動物TNF、たとえ
ばネズミおよびヒトTNFをコードするその他の関連D
NA配列を選択するためのスクリーニング試料としても
有用である。
酸配列は、各種のDNA保存物をスクリーニングしてハ
イブリッド化により関連DNA配列を選択する際使用す
るためのヌクレオチド(DNA)試料の合成に有用であ
る。次いで、これらの選択した配列を処理して、これら
により形質転換された原核宿主でTNF発現させること
ができる。さらに、これらは、哺乳動物TNF、たとえ
ばネズミおよびヒトTNFをコードするその他の関連D
NA配列を選択するためのスクリーニング試料としても
有用である。
【0110】さらに、精製TNFを用いかつそのアミノ
酸配列に基づく合成ペプチドを用いて、適当な動物にお
いてTNFに対するポリクローナルもしくはモノクロー
ナル抗体を作成することもできる。これらの抗体はTN
Fの精製およびTNFの放射線免疫分析に有用であり、
たとえば本発明の方法により作成されたTNF発現性ク
ローンの直接的選択に使用することができる。さらに、
精製蛋白および合成ペプチドは腫瘍、癌およびマラリア
治療ならびにその関連方法においてTNF活性を臨床的
に評価するにも有用である。
酸配列に基づく合成ペプチドを用いて、適当な動物にお
いてTNFに対するポリクローナルもしくはモノクロー
ナル抗体を作成することもできる。これらの抗体はTN
Fの精製およびTNFの放射線免疫分析に有用であり、
たとえば本発明の方法により作成されたTNF発現性ク
ローンの直接的選択に使用することができる。さらに、
精製蛋白および合成ペプチドは腫瘍、癌およびマラリア
治療ならびにその関連方法においてTNF活性を臨床的
に評価するにも有用である。
【0111】再び図4および図5を参照して、ここには
TNF断片3および4につき決定したアミノ酸配列に基
づき慣用のホスホアミドDNA合成技術を用いて作成し
た各群の縮重TNFDNA試料が示されている〔たとえ
ばテトラヘドロン・レタース、第22巻、第1859〜
1862頁(1981)〕。たとえばLys(AAN
o.2)からAla(AANo.12)に到る範囲のT
NF断片3におけるアミノ酸配列に基づき、位置4−6
−19−21にヌクレオチド組換へを有する4種の32
量体(RAB TNF3−I〜RAB TNF3−I
V)を合成した。図4において組換部分には下線を施し
た。さらに、60オリゴヌクレオチド長い重複試料を作
成した(図4参照)。
TNF断片3および4につき決定したアミノ酸配列に基
づき慣用のホスホアミドDNA合成技術を用いて作成し
た各群の縮重TNFDNA試料が示されている〔たとえ
ばテトラヘドロン・レタース、第22巻、第1859〜
1862頁(1981)〕。たとえばLys(AAN
o.2)からAla(AANo.12)に到る範囲のT
NF断片3におけるアミノ酸配列に基づき、位置4−6
−19−21にヌクレオチド組換へを有する4種の32
量体(RAB TNF3−I〜RAB TNF3−I
V)を合成した。図4において組換部分には下線を施し
た。さらに、60オリゴヌクレオチド長い重複試料を作
成した(図4参照)。
【0112】Trp(AANo.3)からLeu(AA
No.9)に到る範囲のTNF断片4におけるアミノ酸
配列に基づき、4種の縮重群の20量体(RAB TN
F4−A1〜RAB TNF4−A4)を合成した(図
5参照)。これらの20量体の位置12にヌクレオチド
組換を有した(図5において下線を施す)。異なる群の
試料によるゲノムウサギDNAのサウザンブロット法に
おける後のハイブリッド化パターンに基づき、RAB
TNF4−A2試料を位置15におけるヌクレオチド組
換に基づいて3群に分けた(図5において組換えに下線
を施す)。断片4のPhe(AANo.13)からPs
p(AANo.19)に到る範囲のアミノ酸配列に基づ
き、第2群の6種の20量体(RAB TNF4−B1
〜RABTNF4−B6)を作成した。最後に、TNF
蛋白のこの部分におけるほぼ全部の公知アミノ酸配列に
わたる長い重複試料を作成した(図5参照)。
No.9)に到る範囲のTNF断片4におけるアミノ酸
配列に基づき、4種の縮重群の20量体(RAB TN
F4−A1〜RAB TNF4−A4)を合成した(図
5参照)。これらの20量体の位置12にヌクレオチド
組換を有した(図5において下線を施す)。異なる群の
試料によるゲノムウサギDNAのサウザンブロット法に
おける後のハイブリッド化パターンに基づき、RAB
TNF4−A2試料を位置15におけるヌクレオチド組
換に基づいて3群に分けた(図5において組換えに下線
を施す)。断片4のPhe(AANo.13)からPs
p(AANo.19)に到る範囲のアミノ酸配列に基づ
き、第2群の6種の20量体(RAB TNF4−B1
〜RABTNF4−B6)を作成した。最後に、TNF
蛋白のこの部分におけるほぼ全部の公知アミノ酸配列に
わたる長い重複試料を作成した(図5参照)。
【0113】これらDNA試料を使用してスクリーニン
グする前に、各一本鎖DNA試料をT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼによって5′末端標識した。4種のα32P
−デオキシヌクレオシド三燐酸全部の存在下でクレノー
・ポリメラーゼを用いる充填により、長い重複試料を長
い高比活性(>108/μg試料DNA)まで標識し
た。
グする前に、各一本鎖DNA試料をT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼによって5′末端標識した。4種のα32P
−デオキシヌクレオシド三燐酸全部の存在下でクレノー
・ポリメラーゼを用いる充填により、長い重複試料を長
い高比活性(>108/μg試料DNA)まで標識し
た。
【0114】実施例7:ウサギゲノム保存物のスクリー
ニング 1種もしくはそれ以上のDNA試料を用いて全てのDN
A収集物を有効にスクリーニングしうるが、一般に合成
DNA試料の基礎となるポリペプチドの分離に使用した
と同じ動物から得られたDNA保存物を先ず最初にスク
リーニングするのが好ましい。同じ動物からのDNA保
存物の使用は、ハイブリッド化条件を一層厳格にするこ
とを可能にする。何故なら、この試料とゲノムDNAに
おける対応、領域との間の類似性が高いからである。D
NA試料とDNA保存物との両者につき同じ動物源を使
用することは、短いDNA試料を使用する場合特に重要
である。より長いDNA試料を使用する場合には、それ
程重要でない。この種の短い試料につきスクリーニング
してDNAを選択した後、これを単独でまたは組換ファ
ージもしくはプラスミドとして使用することにより、同
じ動物から得られた或いはヒトを含む他の動物から得ら
れたDNA保存物においてハイブリッド化により関連D
NAを選択することができる。選択したDNAはその分
離に使用した初期の合成試料よりも長く、したがって完
全整合の領域を含む可能性が大きいので、短い合成試料
を使用して同じ動物からのDNA配列を使用すると共
に、これらの試料につき選択されたDNAを使用して種
属間のDNAを選択するのが好ましい。
ニング 1種もしくはそれ以上のDNA試料を用いて全てのDN
A収集物を有効にスクリーニングしうるが、一般に合成
DNA試料の基礎となるポリペプチドの分離に使用した
と同じ動物から得られたDNA保存物を先ず最初にスク
リーニングするのが好ましい。同じ動物からのDNA保
存物の使用は、ハイブリッド化条件を一層厳格にするこ
とを可能にする。何故なら、この試料とゲノムDNAに
おける対応、領域との間の類似性が高いからである。D
NA試料とDNA保存物との両者につき同じ動物源を使
用することは、短いDNA試料を使用する場合特に重要
である。より長いDNA試料を使用する場合には、それ
程重要でない。この種の短い試料につきスクリーニング
してDNAを選択した後、これを単独でまたは組換ファ
ージもしくはプラスミドとして使用することにより、同
じ動物から得られた或いはヒトを含む他の動物から得ら
れたDNA保存物においてハイブリッド化により関連D
NAを選択することができる。選択したDNAはその分
離に使用した初期の合成試料よりも長く、したがって完
全整合の領域を含む可能性が大きいので、短い合成試料
を使用して同じ動物からのDNA配列を使用すると共
に、これらの試料につき選択されたDNAを使用して種
属間のDNAを選択するのが好ましい。
【0115】上記原理にしたがって、実質的にマニアチ
ス等の方法により作成されたウサギゲノムDNAのクロ
ーン化保存物をスクリーニングした〔「真核DNAの保
存物からの構造遺伝子の分離」、セル、第15巻、第6
87〜701頁(1978)〕。
ス等の方法により作成されたウサギゲノムDNAのクロ
ーン化保存物をスクリーニングした〔「真核DNAの保
存物からの構造遺伝子の分離」、セル、第15巻、第6
87〜701頁(1978)〕。
【0116】上記保存物につき、全部で6×105個の
ファージをプレート培養し、次いでこれらを2個のナイ
ロンフィルタ(PAL)に釣上げた(それぞれ5分およ
び8分の吸着時間を用いる)。フィルタ上でのファージ
DNAの変性、中和および固定の後、高比活性標識した
(0.5−1.0×107cpm/pモルDNA)合成
ヌクレオチド試料RAB TNF3−IIIを用いて保
存物をスクリーニングした(図4)(この試料はサウザ
ン切断およびハイブリッド化による予備分析に基づいて
選択した)。これらのフィルタを4×SSC、15mM
の燐酸ナトリウム(pH7)、10×デンハルト溶液、
250μg/mlのt−RNAおよび7%のSDSにお
いて50℃で2時間予備ハイブリッド化した。洗浄した
後、これらを10%デキストラン硫酸塩、5×SSC、
10×デンハルト溶液、20mM燐酸ナトリウム(pH
7)、500μg/mlのt−RNAおよび7%のSD
Sにて標識試料と50℃にて1晩ハイブリッド化させ
た。2×SSC、1%SDS中で50℃にてこれらフィ
ルタを洗浄した後、光学分析にかけた。
ファージをプレート培養し、次いでこれらを2個のナイ
ロンフィルタ(PAL)に釣上げた(それぞれ5分およ
び8分の吸着時間を用いる)。フィルタ上でのファージ
DNAの変性、中和および固定の後、高比活性標識した
(0.5−1.0×107cpm/pモルDNA)合成
ヌクレオチド試料RAB TNF3−IIIを用いて保
存物をスクリーニングした(図4)(この試料はサウザ
ン切断およびハイブリッド化による予備分析に基づいて
選択した)。これらのフィルタを4×SSC、15mM
の燐酸ナトリウム(pH7)、10×デンハルト溶液、
250μg/mlのt−RNAおよび7%のSDSにお
いて50℃で2時間予備ハイブリッド化した。洗浄した
後、これらを10%デキストラン硫酸塩、5×SSC、
10×デンハルト溶液、20mM燐酸ナトリウム(pH
7)、500μg/mlのt−RNAおよび7%のSD
Sにて標識試料と50℃にて1晩ハイブリッド化させ
た。2×SSC、1%SDS中で50℃にてこれらフィ
ルタを洗浄した後、光学分析にかけた。
【0117】このスクリーニングの結果、16種の二重
陽性ハイブリッド化クローンを得た。これらの16種の
陽性クローンから対応のプラークを分離し、かつTNF
断片3および4の両者から得られたDNA試料を用いて
サウザンブロットによりそれらのDNAを分析した。そ
れらの分析の1つにおいて、オリゴヌクレオチド試料R
AB TNF3−IIIおよびRAB TNF4−A2
−3による16種のファージDNAのEcoRI制限切
断に関するサウザンブロットは、両試料に対しハイブリ
ッド化するEcoRIバンドを持った1種のファージを
与えることを観察した。この特定クローンはDNA断片
を含有してTNF関連ポリペプチドの両断片3および4
に対応する試料にハイブリッド化するので、これはウサ
ギTNF遺伝子のほぼ全部を含有する可能性が極めて高
いと結論された。
陽性ハイブリッド化クローンを得た。これらの16種の
陽性クローンから対応のプラークを分離し、かつTNF
断片3および4の両者から得られたDNA試料を用いて
サウザンブロットによりそれらのDNAを分析した。そ
れらの分析の1つにおいて、オリゴヌクレオチド試料R
AB TNF3−IIIおよびRAB TNF4−A2
−3による16種のファージDNAのEcoRI制限切
断に関するサウザンブロットは、両試料に対しハイブリ
ッド化するEcoRIバンドを持った1種のファージを
与えることを観察した。この特定クローンはDNA断片
を含有してTNF関連ポリペプチドの両断片3および4
に対応する試料にハイブリッド化するので、これはウサ
ギTNF遺伝子のほぼ全部を含有する可能性が極めて高
いと結論された。
【0118】実施例8:cDNAネズミおよびヒト保存
物のプラス−マイナススクリーニング このスクリーニング法は、2種のヒトおよびネズミDN
A試料を並行して使用することに基づいており、一方は
卵母細胞注射の後に最大TNF生物学活性を示したポリ
+RNAの蔗糖濃度勾配フラクションから合成されたc
DNA(実施例3)であり、他方は非誘発培養物から得
られた同等なフラクションで合成されたcDNAであ
る。前者をプラス試料と呼び、後者をマイナス試料と呼
ぶ。
物のプラス−マイナススクリーニング このスクリーニング法は、2種のヒトおよびネズミDN
A試料を並行して使用することに基づいており、一方は
卵母細胞注射の後に最大TNF生物学活性を示したポリ
+RNAの蔗糖濃度勾配フラクションから合成されたc
DNA(実施例3)であり、他方は非誘発培養物から得
られた同等なフラクションで合成されたcDNAであ
る。前者をプラス試料と呼び、後者をマイナス試料と呼
ぶ。
【0119】実施例4の(a)部に実質的に記載したと
同様にプラス試料およびマイナス試料につきcDNAを
合成し、ただし0.2mMのデオキシヌクレオシド三燐
酸だけを使用し、かつα32P−dATP(7000C
i/ミリモル、アメルシャム社、バッキンガムシャー、
英国)を2μMの濃度まで添加した。
同様にプラス試料およびマイナス試料につきcDNAを
合成し、ただし0.2mMのデオキシヌクレオシド三燐
酸だけを使用し、かつα32P−dATP(7000C
i/ミリモル、アメルシャム社、バッキンガムシャー、
英国)を2μMの濃度まで添加した。
【0120】プラスおよびマイナスのネズミおよびヒト
試料を併用して、2群のランダム選択したネズミおよび
ヒト原料から得られたcDNA保存物の複製物をそれぞ
れスクリーニングした(実施例4)。ハナハンおよびメ
セルソンの方法〔「高コロニー密度におけるプラスミド
スクリーニング」、ジーン、第10巻、第63〜67頁
(1980)〕にしたがってcDNA保存物の複製を作
成した。マニアチス等により「モレキュラー・クローニ
ング」、(コールド・スプリング・ハーバー・ラボラト
リー出版、ニューヨーク)、第326〜328頁(19
82)に実質的に記載されたように、フィルタ(ミリポ
ア、HATF、0.45μm)にて細菌コロニーを溶菌
させた。
試料を併用して、2群のランダム選択したネズミおよび
ヒト原料から得られたcDNA保存物の複製物をそれぞ
れスクリーニングした(実施例4)。ハナハンおよびメ
セルソンの方法〔「高コロニー密度におけるプラスミド
スクリーニング」、ジーン、第10巻、第63〜67頁
(1980)〕にしたがってcDNA保存物の複製を作
成した。マニアチス等により「モレキュラー・クローニ
ング」、(コールド・スプリング・ハーバー・ラボラト
リー出版、ニューヨーク)、第326〜328頁(19
82)に実質的に記載されたように、フィルタ(ミリポ
ア、HATF、0.45μm)にて細菌コロニーを溶菌
させた。
【0121】これら保存物のハイブリッド化スクリーニ
ングを行うため、同属試料を使用し、すなわちネズミの
プラスおよびマイナス試料を使用して、ネズミのcDN
A保存物をスクリーニングし、かつヒトのプラスおよび
マイナス試料を使用してヒトの保存物をスクリーニング
した。さらに、これらのクローンをプラス試料につき陽
性であるがマイナス試料については陽性でない各保存物
において検査した。
ングを行うため、同属試料を使用し、すなわちネズミの
プラスおよびマイナス試料を使用して、ネズミのcDN
A保存物をスクリーニングし、かつヒトのプラスおよび
マイナス試料を使用してヒトの保存物をスクリーニング
した。さらに、これらのクローンをプラス試料につき陽
性であるがマイナス試料については陽性でない各保存物
において検査した。
【0122】30,000種のクローン保存物からラン
ダム選択された5,000種のクローンよりなるネズミ
保存物を上記のようにプラス/マイナススクリーニング
した結果、さらに分析するための55種の陽性クローン
を選択した。ヒト保存物のプラス/マイナススクリーニ
ングの結果は不明瞭であった、したがって、ヒトcDN
A保存物のこのプラス/マイナススクリーニングについ
てはもはや行なわなかった。その代りに、下記するヒト
cDNA保存物をスクリーニングした。
ダム選択された5,000種のクローンよりなるネズミ
保存物を上記のようにプラス/マイナススクリーニング
した結果、さらに分析するための55種の陽性クローン
を選択した。ヒト保存物のプラス/マイナススクリーニ
ングの結果は不明瞭であった、したがって、ヒトcDN
A保存物のこのプラス/マイナススクリーニングについ
てはもはや行なわなかった。その代りに、下記するヒト
cDNA保存物をスクリーニングした。
【0123】実施例9:ネズミおよびヒトのTNF特異
性cDNAクローンの分離 (a)ネズミTNF特異性cDNAの分離 プラス/マイナススクリーニングにおいて、上記した選
択55cDNAクローンを釣上げ、かつこれらを個々に
増殖させた。次いで、1晩培養した培養物(5mlのル
リヤブロス、10μg/mlのテトラサイクリンにおい
て増殖)からプラスミドDNAを実質的にH.C.バー
ンボイムおよびJ.ドリー、ヌクレイック・アシド・リ
サーチ、第7巻、第1513〜1523頁(1979)
に実質的に記載されたように分離し、かつ11群の5種
のクローンをそれぞれその後の研究に使用した。これら
の群のプラスミドから挿入DNAを、PstI制限およ
び次いでアガロースゲル電気泳動によって分離した。次
いで、これら11群のクローンからの挿入物DNAをニ
トロセルロース膜フィルタ(0.45μm、ミリポア
社)に移して固定した〔これは実質的にE.M.サウザ
ーンにより、ジャーナル・モレキュラー・バイオロジ
ー、第98巻、第503〜517頁(1975)に記載
されている〕。
性cDNAクローンの分離 (a)ネズミTNF特異性cDNAの分離 プラス/マイナススクリーニングにおいて、上記した選
択55cDNAクローンを釣上げ、かつこれらを個々に
増殖させた。次いで、1晩培養した培養物(5mlのル
リヤブロス、10μg/mlのテトラサイクリンにおい
て増殖)からプラスミドDNAを実質的にH.C.バー
ンボイムおよびJ.ドリー、ヌクレイック・アシド・リ
サーチ、第7巻、第1513〜1523頁(1979)
に実質的に記載されたように分離し、かつ11群の5種
のクローンをそれぞれその後の研究に使用した。これら
の群のプラスミドから挿入DNAを、PstI制限およ
び次いでアガロースゲル電気泳動によって分離した。次
いで、これら11群のクローンからの挿入物DNAをニ
トロセルロース膜フィルタ(0.45μm、ミリポア
社)に移して固定した〔これは実質的にE.M.サウザ
ーンにより、ジャーナル・モレキュラー・バイオロジ
ー、第98巻、第503〜517頁(1975)に記載
されている〕。
【0124】次いで、前記したウサギTNF断片3およ
び4から得られた長い重複試料を使用して、フィルタ結
合したDNAをスクリーニングした(図4および図5参
照)。このハイブリッド化スクリーニングのため、先ず
最初にこれらフィルタを20%ホルムアミド(混合床樹
脂を用いて脱イオン化したもの)、5×SSC、5×デ
ンハルト溶液、5mMのEDTA、50mMの燐酸ナト
リウム緩衝液(pH6.5)および20μg/mlのイ
ー・コリDNA(7分間煮沸して変性させかつMSEソ
ニプレプ150型音波処理器により3×1min、25
〜30μにて音波処理したもの)で42℃にて1晩予備
ハイブリッド化した。次いで、これらフィルタを、42
℃にて標識試料DNA(実施例6参照)(7分間煮沸し
て変性したもの)と20%のホルムアミド(混合床樹脂
にて脱イオン化したもの)と5×SSCと5×デンハル
ト溶液と5mMのEDTAと25mMの燐酸ナトリウム
緩衝液(pH6.5)と20μg/mlのイー・コリD
NA(前記と同様に作成)との存在下に40時間培養し
た。フィルタを2×SSCおよび0.1%SDSの存在
下に35℃にてそれぞれ1時間2回洗浄した後、これら
を光学分析した。
び4から得られた長い重複試料を使用して、フィルタ結
合したDNAをスクリーニングした(図4および図5参
照)。このハイブリッド化スクリーニングのため、先ず
最初にこれらフィルタを20%ホルムアミド(混合床樹
脂を用いて脱イオン化したもの)、5×SSC、5×デ
ンハルト溶液、5mMのEDTA、50mMの燐酸ナト
リウム緩衝液(pH6.5)および20μg/mlのイ
ー・コリDNA(7分間煮沸して変性させかつMSEソ
ニプレプ150型音波処理器により3×1min、25
〜30μにて音波処理したもの)で42℃にて1晩予備
ハイブリッド化した。次いで、これらフィルタを、42
℃にて標識試料DNA(実施例6参照)(7分間煮沸し
て変性したもの)と20%のホルムアミド(混合床樹脂
にて脱イオン化したもの)と5×SSCと5×デンハル
ト溶液と5mMのEDTAと25mMの燐酸ナトリウム
緩衝液(pH6.5)と20μg/mlのイー・コリD
NA(前記と同様に作成)との存在下に40時間培養し
た。フィルタを2×SSCおよび0.1%SDSの存在
下に35℃にてそれぞれ1時間2回洗浄した後、これら
を光学分析した。
【0125】1つの群(群6)は、断片3から得られた
試料を用いて1種のプラスクローンを与えた。したがっ
て、この群の5種の個々の膜を実質的に上記したように
スクリーニングし、かつ両者とも同一の2種のプラスク
ローンを分離した。このクローンをp−mTNF−1と
呼ぶ。
試料を用いて1種のプラスクローンを与えた。したがっ
て、この群の5種の個々の膜を実質的に上記したように
スクリーニングし、かつ両者とも同一の2種のプラスク
ローンを分離した。このクローンをp−mTNF−1と
呼ぶ。
【0126】次いで、予めニック翻訳によって放射能標
識したp−mTNF−1のRsaI断片によって55種
のプラス/マイナスクローンの収集物をスクリーニング
し、他の2種の陽性クローン、すなわちp−mTNF−
2およびp−mTNF−3を選択した。
識したp−mTNF−1のRsaI断片によって55種
のプラス/マイナスクローンの収集物をスクリーニング
し、他の2種の陽性クローン、すなわちp−mTNF−
2およびp−mTNF−3を選択した。
【0127】次いで、これら3種のクローンの全てがポ
リA+RNAからTNF−活性mRNAを選別しうるこ
とを確認した。これを行うため、選定したクローンを釣
上げかつこれらを個々に増殖させた。次いで、プラスミ
ドDNAを1晩培養した培養物(400μlのルリアブ
ロス、10μg/mlのテトラサイクリン)から分離し
た〔これについてはプレイブランク等、「均質溶解およ
びポリエチレン−グリコール沈澱によるイー・コリプラ
スミドDNA精製方法」、モレキュラー・バイオロジカ
ル・レポート、第9巻、第191〜195頁(198
3)に実質的に記載されている〕。
リA+RNAからTNF−活性mRNAを選別しうるこ
とを確認した。これを行うため、選定したクローンを釣
上げかつこれらを個々に増殖させた。次いで、プラスミ
ドDNAを1晩培養した培養物(400μlのルリアブ
ロス、10μg/mlのテトラサイクリン)から分離し
た〔これについてはプレイブランク等、「均質溶解およ
びポリエチレン−グリコール沈澱によるイー・コリプラ
スミドDNA精製方法」、モレキュラー・バイオロジカ
ル・レポート、第9巻、第191〜195頁(198
3)に実質的に記載されている〕。
【0128】次いで、約30μgの各調製物をNACS
32プレパックカラム(BRL社、ノイ−アイゼンベル
グ、西ドイツ国)にて業者により推奨された条件を用い
て精製し、エタノールでDNAを沈澱させ、これを再溶
解させると共に、EcoRI(ベーリンガー・マンハイ
ム社、西ドイツ国)で切断し、これをフェノール抽出し
て再沈澱させた。
32プレパックカラム(BRL社、ノイ−アイゼンベル
グ、西ドイツ国)にて業者により推奨された条件を用い
て精製し、エタノールでDNAを沈澱させ、これを再溶
解させると共に、EcoRI(ベーリンガー・マンハイ
ム社、西ドイツ国)で切断し、これをフェノール抽出し
て再沈澱させた。
【0129】次いで、この切断されたプラスミドDNA
を実質的にカファトス等「ドット・ハイブリッド化法に
よる各酸配列同属性および相対的濃度の決定」、ヌクレ
イック・アッシド・リサーチ、第1541〜1552頁
(1979)に実質的に記載されているように膜に結合
させ、ただしこの場合(1)ニトロセルロースフィルタ
の代りに遺伝子スクリーン(ニュー・イングランド・ヌ
クレア社、ボストン、マサチューセッツ州)を使用し;
(2)酢酸アンモニウム濃度を1Mから2Mまで増大さ
せ、かつ(3)これらフィルタを減圧下で処理せずに、
チャーチおよびギルバードによりプロシーディング・ナ
ショナル・アカデミー・サイエンス・USA、第81
巻、第1991〜1995頁(1984)に実質的に記
載されているようにUVで処理した。
を実質的にカファトス等「ドット・ハイブリッド化法に
よる各酸配列同属性および相対的濃度の決定」、ヌクレ
イック・アッシド・リサーチ、第1541〜1552頁
(1979)に実質的に記載されているように膜に結合
させ、ただしこの場合(1)ニトロセルロースフィルタ
の代りに遺伝子スクリーン(ニュー・イングランド・ヌ
クレア社、ボストン、マサチューセッツ州)を使用し;
(2)酢酸アンモニウム濃度を1Mから2Mまで増大さ
せ、かつ(3)これらフィルタを減圧下で処理せずに、
チャーチおよびギルバードによりプロシーディング・ナ
ショナル・アカデミー・サイエンス・USA、第81
巻、第1991〜1995頁(1984)に実質的に記
載されているようにUVで処理した。
【0130】次いで、フィルタ結合したEcoRI切断
プラスミドDNAを、ポリA+RNA(卵母細胞の注射
の後に予め最大TNF活性を示した蔗糖濃度勾配フラク
ションからのもの、実施例3参照)とのハイブリッド化
によってスクリーニングした。この結合したRNAをパ
ルネス等、「ネズミβZマイクロブリンcDNAクロー
ン:レアmRNAに対応するcDNAクローンのスクリ
ーニング方法」、プロシーディング・ナショナル・アカ
デミー・サイエンス・USA、第78巻、第2253〜
2257頁(1981)に実質的に記載されているよう
に溶出させ、ただしこの場合(1)RNAを5μgのポ
リA−RNA(オリゴdTセルロース)の存在下に溶出
させ、かつ(2)フェノール化する代りにRNAを2回
沈澱させた。
プラスミドDNAを、ポリA+RNA(卵母細胞の注射
の後に予め最大TNF活性を示した蔗糖濃度勾配フラク
ションからのもの、実施例3参照)とのハイブリッド化
によってスクリーニングした。この結合したRNAをパ
ルネス等、「ネズミβZマイクロブリンcDNAクロー
ン:レアmRNAに対応するcDNAクローンのスクリ
ーニング方法」、プロシーディング・ナショナル・アカ
デミー・サイエンス・USA、第78巻、第2253〜
2257頁(1981)に実質的に記載されているよう
に溶出させ、ただしこの場合(1)RNAを5μgのポ
リA−RNA(オリゴdTセルロース)の存在下に溶出
させ、かつ(2)フェノール化する代りにRNAを2回
沈澱させた。
【0131】回収したRNAを実施例3に記載したと同
様にアフリカ産カエルの卵母細胞中へ注入し、かつ適当
な培養期間の後(同じく実施例3参照)、TNF活性に
つき培地を分析した(実施例3参照)。上記ハイブリッ
ド選択を用いて、p−mTNF−1、p−mTNF−2
およびp−mTNF−3の挿入物のそれぞれがポリA+
RNAからTNF活性RNAを選択することを確認し
た。
様にアフリカ産カエルの卵母細胞中へ注入し、かつ適当
な培養期間の後(同じく実施例3参照)、TNF活性に
つき培地を分析した(実施例3参照)。上記ハイブリッ
ド選択を用いて、p−mTNF−1、p−mTNF−2
およびp−mTNF−3の挿入物のそれぞれがポリA+
RNAからTNF活性RNAを選択することを確認し
た。
【0132】次いで、制限分析によって3種のネズミT
NFクローンを分析した(図6参照)。これらの分析
は、3種のクローンが同じRNAから生じ、したがって
同じ遺伝子から由来することを示した。これらクローン
の詳細な制限マップを図6に示す。これら3種のクロー
ンは、それぞれ約±1550、±350および±100
0塩基対のTNF関連挿入物を有した。
NFクローンを分析した(図6参照)。これらの分析
は、3種のクローンが同じRNAから生じ、したがって
同じ遺伝子から由来することを示した。これらクローン
の詳細な制限マップを図6に示す。これら3種のクロー
ンは、それぞれ約±1550、±350および±100
0塩基対のTNF関連挿入物を有した。
【0133】さらに、p−mTNF−1およびp−mT
NF−3からの複合挿入物における完全cDNA配列を
マキサム−ギルバートの技術〔A.M.マキサムおよび
W.ギルバートプロシーディング・ナショナル・アカデ
ミー・サイエンス・USA、第74巻、第560〜56
4頁(1977)〕を用いて決定した。これから得られ
た配列およびアミノ酸配列を図7に示す。
NF−3からの複合挿入物における完全cDNA配列を
マキサム−ギルバートの技術〔A.M.マキサムおよび
W.ギルバートプロシーディング・ナショナル・アカデ
ミー・サイエンス・USA、第74巻、第560〜56
4頁(1977)〕を用いて決定した。これから得られ
た配列およびアミノ酸配列を図7に示す。
【0134】図7を参照して、ここにはクローンp−m
TNF−1およびp−mTNF−3の配列決定から得ら
れた複合TNF関連DNA配列における1644ヌクレ
オチドのヌクレオチド配列が示されている(クローンp
−mTNF−1のcDNA挿入物は3′非コード化領域
を有しかつATG開始コドンまで延在している(図7参
照)。p−mTNF−3のcDNA挿入物はネズミプレ
TNFに対する全コード配列と5′非コード化領域の1
部とを有する(図6参照)。この配列についてはヌクレ
オチド1から1644まで番号付けされている。全枠内
(ATGおよびTGA)は、推定ネズミプレ−TNFの
開始および停止コドンを意味する。破線で示した枠(ヌ
クレオチド1614−1619および1630−163
5)は、推定のAAUAAAポリアデニル化信号を示し
ている。連続する読み枠が、開始コドン(ATG)と停
止コドン(TGA)との間に存在する。この読み枠にお
けるコドンによってコードされるアミノ酸は、慣用の1
文字記号を用いてこれらのコドンの下に示されている。
ネズミTNFの推定信号配列(下記するヒトTNFの部
分N−末端アミノ酸配列と比較して決定)を、これらア
ミノ酸の下に破線で示す。しかしながら、ネズミTNF
はヒトTNFに比較して成熟蛋白のN−末端にまたはそ
の近くに2個のアミノ酸失部を有するので、成熟ネズミ
TNFの第1N−末端アミノ酸としてのロイシンの確認
はヒトTNFについてと同様に精製された原ネズミTN
Fの蛋白配列決定にしたがうことを了解すべきである。
図7における推定の成熟TNF配列は実線で示されてい
る。このアミノ酸配列における実線枠は、グリコシル化
信号(N−X−S/T)と2個のシスティン(C)残基
とを示し、これらはジスルフィルド結合に関与すると思
われる。
TNF−1およびp−mTNF−3の配列決定から得ら
れた複合TNF関連DNA配列における1644ヌクレ
オチドのヌクレオチド配列が示されている(クローンp
−mTNF−1のcDNA挿入物は3′非コード化領域
を有しかつATG開始コドンまで延在している(図7参
照)。p−mTNF−3のcDNA挿入物はネズミプレ
TNFに対する全コード配列と5′非コード化領域の1
部とを有する(図6参照)。この配列についてはヌクレ
オチド1から1644まで番号付けされている。全枠内
(ATGおよびTGA)は、推定ネズミプレ−TNFの
開始および停止コドンを意味する。破線で示した枠(ヌ
クレオチド1614−1619および1630−163
5)は、推定のAAUAAAポリアデニル化信号を示し
ている。連続する読み枠が、開始コドン(ATG)と停
止コドン(TGA)との間に存在する。この読み枠にお
けるコドンによってコードされるアミノ酸は、慣用の1
文字記号を用いてこれらのコドンの下に示されている。
ネズミTNFの推定信号配列(下記するヒトTNFの部
分N−末端アミノ酸配列と比較して決定)を、これらア
ミノ酸の下に破線で示す。しかしながら、ネズミTNF
はヒトTNFに比較して成熟蛋白のN−末端にまたはそ
の近くに2個のアミノ酸失部を有するので、成熟ネズミ
TNFの第1N−末端アミノ酸としてのロイシンの確認
はヒトTNFについてと同様に精製された原ネズミTN
Fの蛋白配列決定にしたがうことを了解すべきである。
図7における推定の成熟TNF配列は実線で示されてい
る。このアミノ酸配列における実線枠は、グリコシル化
信号(N−X−S/T)と2個のシスティン(C)残基
とを示し、これらはジスルフィルド結合に関与すると思
われる。
【0135】(b)ヒトTNF−特異性cDNAクロー
ンの分離 ヒトTNF−特異性cDNAクローン化を選択するた
め、先ず最初に1群のヒトTNFcDNAクローン(上
記60,000種のcDNAクローンの保存物からのラ
ンダムに選択したもの)をニトロセルロースフィルタ
(直径0.45μm、ミリポア社)で増殖させかつこれ
らを溶解させると共に、D.ハナハンおよびM.メセル
ソン、ジーン、第10巻、第63〜67頁(1980)
に実質的に記載されているようにフィルタへ固定した。
この保存物をネズミTNFcDNA(p−mTNF−
1)(この断片は成熟ネズミTNFに対するコード領域
の1部と重複する、図6および図7参照)からのPvu
II−PvuII制限断片によってスクリーニングし
た。このDNA断片をアガロースゲル電気泳動によって
精製し、かつこれをP.W.J.リグビー等、ジャーナ
ル・モレキュラー・バイオロジー、第13巻、第237
〜251頁(1977)に実質的に記載されているよう
なニック翻訳によって放射能標識した。このハイブリッ
ド化のため、ネズミTNF−特異性cDNAクローン
(p−mTNF−1)を分離するために使用したと実質
的に同じ条件を使用した。
ンの分離 ヒトTNF−特異性cDNAクローン化を選択するた
め、先ず最初に1群のヒトTNFcDNAクローン(上
記60,000種のcDNAクローンの保存物からのラ
ンダムに選択したもの)をニトロセルロースフィルタ
(直径0.45μm、ミリポア社)で増殖させかつこれ
らを溶解させると共に、D.ハナハンおよびM.メセル
ソン、ジーン、第10巻、第63〜67頁(1980)
に実質的に記載されているようにフィルタへ固定した。
この保存物をネズミTNFcDNA(p−mTNF−
1)(この断片は成熟ネズミTNFに対するコード領域
の1部と重複する、図6および図7参照)からのPvu
II−PvuII制限断片によってスクリーニングし
た。このDNA断片をアガロースゲル電気泳動によって
精製し、かつこれをP.W.J.リグビー等、ジャーナ
ル・モレキュラー・バイオロジー、第13巻、第237
〜251頁(1977)に実質的に記載されているよう
なニック翻訳によって放射能標識した。このハイブリッ
ド化のため、ネズミTNF−特異性cDNAクローン
(p−mTNF−1)を分離するために使用したと実質
的に同じ条件を使用した。
【0136】コロニーに対する比較的大きいバックグラ
ウンドを認めたが、1つのクローンは極めて大きい信号
を発生した。この結果を前記と同様にサウザンハイブリ
ッド化によって確認し、このクローンをp−hTNF−
1と名付けた。ゲノムヒトDNA保存物(上記ウサギゲ
ノム保存物につき実質的に上記したと同様に作成)か
ら、同じPvuII−PvuII試料につき多数の陽性
クローンを選択した。
ウンドを認めたが、1つのクローンは極めて大きい信号
を発生した。この結果を前記と同様にサウザンハイブリ
ッド化によって確認し、このクローンをp−hTNF−
1と名付けた。ゲノムヒトDNA保存物(上記ウサギゲ
ノム保存物につき実質的に上記したと同様に作成)か
ら、同じPvuII−PvuII試料につき多数の陽性
クローンを選択した。
【0137】図8を参照して、ここにはp−hTNF−
1の部分制限マップが示されている。p−hTNF−1
におけるTNF−関連挿入物は長さ約1650塩基対で
あり、16SヒトTNF mRNAフラクションから得
られた全cDNA寸法に対応するのに必要な寸法を有す
る。
1の部分制限マップが示されている。p−hTNF−1
におけるTNF−関連挿入物は長さ約1650塩基対で
あり、16SヒトTNF mRNAフラクションから得
られた全cDNA寸法に対応するのに必要な寸法を有す
る。
【0138】次に図9を参照して、ここにはp−hTN
F−1のcDNA挿入物における1606個のヌクレオ
チドのヌクレオチド配列が示されている。この配列には
ヌクレオチド1〜1606まで番号付けした。実線枠
(ATGおよびTGA)は、推定のヒトプレ−TNFの
開始および停止コドンを示している。連続読み枠が、開
始コドン(ATG)と停止コドン(TGA)との間に存
在する。この読み枠におけるコドンによってコードされ
るアミノ酸は、慣用の3文字記号によってコドンの下に
示す。ヒトTNFの推定信号配列(誘発U937細胞
(後記)から精製された原ヒトTNFの部分N−末端ア
ミノ酸配列と比較して決定)を、これらアミノ酸の下に
破線で示す。成熟ヒトTNFについては実線で示す。成
熟ヒトTNFはグリコシル化されていないと思われる。
これは、ヒトTNFコード配列にグリコシル化信号が存
在しないことにより裏付けられる。しかしながら、成熟
ヒトTNFアミノ酸配列には2個のシスティン(C)が
存在する、これらのシスティンはジスルフィド結合の形
成に関与すると思われる。
F−1のcDNA挿入物における1606個のヌクレオ
チドのヌクレオチド配列が示されている。この配列には
ヌクレオチド1〜1606まで番号付けした。実線枠
(ATGおよびTGA)は、推定のヒトプレ−TNFの
開始および停止コドンを示している。連続読み枠が、開
始コドン(ATG)と停止コドン(TGA)との間に存
在する。この読み枠におけるコドンによってコードされ
るアミノ酸は、慣用の3文字記号によってコドンの下に
示す。ヒトTNFの推定信号配列(誘発U937細胞
(後記)から精製された原ヒトTNFの部分N−末端ア
ミノ酸配列と比較して決定)を、これらアミノ酸の下に
破線で示す。成熟ヒトTNFについては実線で示す。成
熟ヒトTNFはグリコシル化されていないと思われる。
これは、ヒトTNFコード配列にグリコシル化信号が存
在しないことにより裏付けられる。しかしながら、成熟
ヒトTNFアミノ酸配列には2個のシスティン(C)が
存在する、これらのシスティンはジスルフィド結合の形
成に関与すると思われる。
【0139】実施例10:ヒト細胞からのTNFの精製 図10は、TNF産生につき誘発されたU−937細胞
の培地からTNF様ポリペプチドを精製するための方法
を略図で示している(実施例2参照)。図10に示した
ように、数種のU−937誘発培地を65,000ml
が得られるまで−80℃にて集め、この量はアミノ酸配
列決定および抗体作成につき充分量のヒトTNFを与え
る量であると思われる。この収集した溶液は約3.0×
103UTNF/mlを含有しかつ約2.7×104U
/TNF蛋白mgの比活性を有し、TNF活性は前記と
同様に測定した(実施例1参照)。
の培地からTNF様ポリペプチドを精製するための方法
を略図で示している(実施例2参照)。図10に示した
ように、数種のU−937誘発培地を65,000ml
が得られるまで−80℃にて集め、この量はアミノ酸配
列決定および抗体作成につき充分量のヒトTNFを与え
る量であると思われる。この収集した溶液は約3.0×
103UTNF/mlを含有しかつ約2.7×104U
/TNF蛋白mgの比活性を有し、TNF活性は前記と
同様に測定した(実施例1参照)。
【0140】(a)TNF含有培地の濃縮 37℃の温室で培地を解凍させ、かつ解凍した後直ちに
これを冷室(4℃)に移した。この65,000mlの
収集物をペリコンカセット系(ミリポア社、レッドフォ
ード、マサチューセッツ州)により約80倍濃縮した。
この培地を100,000ダルトンの公称分子量範囲
(nmwl)を有するペリコン膜カセットおよび30,
000ダルトンのnmwlを有するペリコン膜カセット
に順次に通過させた。ほとんどのTNF活性は100,
000ダルトンのカセットを通過したが、30,000
ダルトンのカセットにより保持された。次いで、透析濾
過によって30,000ダルトンの保持培地を20mM
のエタノールアミン−HCl(EA−Cl)(pH9.
0)緩衝液で置換した。濃縮および透析濾過の後、81
0mlの溶液は6.0×104U TNF/mlを含有
しかつ約6.8×104U TNF/蛋白mgの比活性
を有した。
これを冷室(4℃)に移した。この65,000mlの
収集物をペリコンカセット系(ミリポア社、レッドフォ
ード、マサチューセッツ州)により約80倍濃縮した。
この培地を100,000ダルトンの公称分子量範囲
(nmwl)を有するペリコン膜カセットおよび30,
000ダルトンのnmwlを有するペリコン膜カセット
に順次に通過させた。ほとんどのTNF活性は100,
000ダルトンのカセットを通過したが、30,000
ダルトンのカセットにより保持された。次いで、透析濾
過によって30,000ダルトンの保持培地を20mM
のエタノールアミン−HCl(EA−Cl)(pH9.
0)緩衝液で置換した。濃縮および透析濾過の後、81
0mlの溶液は6.0×104U TNF/mlを含有
しかつ約6.8×104U TNF/蛋白mgの比活性
を有した。
【0141】(b)イオン交換クロマトグラフィー 濃縮培地のヒトTNF活性をその他多くの蛋白から分離
し、その際陰イオン交換カラムに対するTNFの結合親
和性を利用した。多くの陰イオン交換クロマトグラフ装
置が当業者に周知されているが、調製用モノ−Qカラム
(直径1cm×11cm、ファルマシア社、ウプサラ、
スウェーデン国)を選択した。この寸法のカラムは約2
00mgの蛋白の負荷容量を有する。このカラムを20
mMのEA−Cl(pH9.0)で平衡化させた後、2
00mlの濃縮物を2ml/minの流速で加えた。次
いで、10mM EA−Cl(pH9.0)において0
〜0.4MのNaClの範囲の直線濃度勾配を用いて結
合蛋白を分画した。溶出したTNF活性はフラクション
24近傍にピークを有し、これを約0.16MのNaC
lの塩濃度で溶出させた。この装填と濃度勾配とを3回
反復して、TNF活性を有するフラクションを集めた。
これらの集めたフラクションは3.6×106U TN
F/mlを含有しかつ1.1×106U TNF/蛋白
mgの比活性を有した(図10参照)。
し、その際陰イオン交換カラムに対するTNFの結合親
和性を利用した。多くの陰イオン交換クロマトグラフ装
置が当業者に周知されているが、調製用モノ−Qカラム
(直径1cm×11cm、ファルマシア社、ウプサラ、
スウェーデン国)を選択した。この寸法のカラムは約2
00mgの蛋白の負荷容量を有する。このカラムを20
mMのEA−Cl(pH9.0)で平衡化させた後、2
00mlの濃縮物を2ml/minの流速で加えた。次
いで、10mM EA−Cl(pH9.0)において0
〜0.4MのNaClの範囲の直線濃度勾配を用いて結
合蛋白を分画した。溶出したTNF活性はフラクション
24近傍にピークを有し、これを約0.16MのNaC
lの塩濃度で溶出させた。この装填と濃度勾配とを3回
反復して、TNF活性を有するフラクションを集めた。
これらの集めたフラクションは3.6×106U TN
F/mlを含有しかつ1.1×106U TNF/蛋白
mgの比活性を有した(図10参照)。
【0142】各試験に使用した蛋白の量はモノ−Qカラ
ムの装填範囲に丁度一致したので、分離は最適ではな
い。したがって、最初のモノ−QカラムからのTNF含
有収集物の他のモノ−Qカラムに通過させることに決定
した。先ず最初に収集物を2×1000mlのEA−C
l(pH9.0)に対し4℃にて1晩透析した。次い
で、このカラムを同じ緩衝液で平衡化させた後、カラム
上の収集物を20mM EA−Cl(pH9.0)にお
ける0〜0.2MのNaClの直線的塩濃度勾配で溶出
させることにより分画した。得られた溶液は1.1×1
07U TNF/mlを含有しかつ2.3×106U
TNF/蛋白mgの比活性を有した(図10参照)。
ムの装填範囲に丁度一致したので、分離は最適ではな
い。したがって、最初のモノ−QカラムからのTNF含
有収集物の他のモノ−Qカラムに通過させることに決定
した。先ず最初に収集物を2×1000mlのEA−C
l(pH9.0)に対し4℃にて1晩透析した。次い
で、このカラムを同じ緩衝液で平衡化させた後、カラム
上の収集物を20mM EA−Cl(pH9.0)にお
ける0〜0.2MのNaClの直線的塩濃度勾配で溶出
させることにより分画した。得られた溶液は1.1×1
07U TNF/mlを含有しかつ2.3×106U
TNF/蛋白mgの比活性を有した(図10参照)。
【0143】(c)ゲル濾過 次いで、分子量の差を利用して前記溶液を分画した。多
数の適当なゲル濾過系が当業者に周知されているが、5
00〜60,000ダルトンの蛋白の分画範囲を有する
TSK−G2000SWGカラム(LKB社、ブロマ、
スウェーデン国)を選択した。モノ−Q収集物を50m
Mのトリス−HCl(pH7.4)における2×100
0mlの1M NaClに対し4℃にて1晩透析し、か
つ透析物の容積をスピード・バック濃縮装置(サバント
社、ヒックスビル、ニューヨーク)を用いて急速蒸発に
より0.85mlまで濃縮した。ゲル濾過カラムを50
mMのトリス−HCl(pH7.4)における1M N
aClで平衡化させた後、収集物をこのカラムに1ml
/minの流速で通過させた。約40,000ダルトン
の蛋白が溶出した領域にTNF活性を検出した。この分
画の後、TNF含有溶液は3.4×10U TNF/m
lを含有しかつ約1.1×107U TNF/蛋白mg
の比活性を有した(図10参照)。この精製は、U−9
37細胞培地からほぼ400倍にTNF精製したことに
相当する。
数の適当なゲル濾過系が当業者に周知されているが、5
00〜60,000ダルトンの蛋白の分画範囲を有する
TSK−G2000SWGカラム(LKB社、ブロマ、
スウェーデン国)を選択した。モノ−Q収集物を50m
Mのトリス−HCl(pH7.4)における2×100
0mlの1M NaClに対し4℃にて1晩透析し、か
つ透析物の容積をスピード・バック濃縮装置(サバント
社、ヒックスビル、ニューヨーク)を用いて急速蒸発に
より0.85mlまで濃縮した。ゲル濾過カラムを50
mMのトリス−HCl(pH7.4)における1M N
aClで平衡化させた後、収集物をこのカラムに1ml
/minの流速で通過させた。約40,000ダルトン
の蛋白が溶出した領域にTNF活性を検出した。この分
画の後、TNF含有溶液は3.4×10U TNF/m
lを含有しかつ約1.1×107U TNF/蛋白mg
の比活性を有した(図10参照)。この精製は、U−9
37細胞培地からほぼ400倍にTNF精製したことに
相当する。
【0144】この分画した収集物をSDS−PAGE
(12%)で分析した。約17,000ダルトンの分子
量に相当する位置に主たるバンドが観察された。さら
に、約18,000ダルトンの分子量には、ゆっくり移
動する弱いバンドが観察された。これらのことは、原ヒ
トTNFが2種の蛋白単位で構成されていることを強く
示唆している。
(12%)で分析した。約17,000ダルトンの分子
量に相当する位置に主たるバンドが観察された。さら
に、約18,000ダルトンの分子量には、ゆっくり移
動する弱いバンドが観察された。これらのことは、原ヒ
トTNFが2種の蛋白単位で構成されていることを強く
示唆している。
【0145】この精製されたヒトTNFを用いて、部分
N−末端アミノ酸配列を決定した。この配列を図11に
示す。上記の付加或いはアミノ酸の欠失として示した配
列の変化を、DNA配列から得た。この配列を用いて、
ヒトTNFクローン(上記)が有する推定信号配列およ
び成熟コード配列を決定した。
N−末端アミノ酸配列を決定した。この配列を図11に
示す。上記の付加或いはアミノ酸の欠失として示した配
列の変化を、DNA配列から得た。この配列を用いて、
ヒトTNFクローン(上記)が有する推定信号配列およ
び成熟コード配列を決定した。
【0146】実施例11:イー・コリにおけるヒトTN
F様ポリペプチドの発現 図12を参照して、λPLに基づく発現制御配列を用い
ることにより、本発明のTNF様ポリペプチドを産生さ
せるための組換DNA分子を作成した(図12参照)。
この作成のため、先ずヒトTNFをコードするDNA配
列578塩基対AvaI−HindIII断片を作成し
かつ精製した。この断片は、成熟配列(図12)のアミ
ノ酸8から出発してヒトTNFをコードする(アミノ酸
8(Pro)に対するコドンはAva−I−制限部位の
5′末端に位置する)。このTNF DNA断片はλg
t10cDNA保存物(上記)におけるcDNAクロー
ンから分離したが、同じ断片をp−hTNF−1からA
vaIおよびEcoRIを用いて分離することもできる
であろう(実施例9(b)参照)。
F様ポリペプチドの発現 図12を参照して、λPLに基づく発現制御配列を用い
ることにより、本発明のTNF様ポリペプチドを産生さ
せるための組換DNA分子を作成した(図12参照)。
この作成のため、先ずヒトTNFをコードするDNA配
列578塩基対AvaI−HindIII断片を作成し
かつ精製した。この断片は、成熟配列(図12)のアミ
ノ酸8から出発してヒトTNFをコードする(アミノ酸
8(Pro)に対するコドンはAva−I−制限部位の
5′末端に位置する)。このTNF DNA断片はλg
t10cDNA保存物(上記)におけるcDNAクロー
ンから分離したが、同じ断片をp−hTNF−1からA
vaIおよびEcoRIを用いて分離することもできる
であろう(実施例9(b)参照)。
【0147】次いで、欠失TNFアミノ酸をコードする
ClaI−AvaI合成リンカを作成した(図12参
照)。この断片は578塩基対のAvaI−HindI
IITNF断片に相補的な重複AvaIの5′末端を有
した。さらに、pBR322−trp−IFN−γと称
するプラスミドの大きい方のClaI−HindIII
断片を作成しかつ精製した(図12参照)。
ClaI−AvaI合成リンカを作成した(図12参
照)。この断片は578塩基対のAvaI−HindI
IITNF断片に相補的な重複AvaIの5′末端を有
した。さらに、pBR322−trp−IFN−γと称
するプラスミドの大きい方のClaI−HindIII
断片を作成しかつ精製した(図12参照)。
【0148】これら3種のDNA断片を結合させた後、
得られたpBR322−trp−hTNF組換発現ベク
ターによってイー・コリC600菌株を形質転換させた
(図12)。次いで、形質転換宿主を燐酸塩緩衝された
栄養培地(グリセリン、酵母抽出物、カザミノ酸)にお
いて振とうフラスコ中で37℃にて1晩発酵させた。発
酵後、菌体をSDS−尿素緩衝液中で溶菌させ、かつ菌
体産生された蛋白をSDS−ポリアクリルアミドゲル電
気泳動法によって分析した。このゲルにはhTNF活性
に対応するバンドが観察された。この活性は全イー・コ
リ産生蛋白の約10%に相当した。
得られたpBR322−trp−hTNF組換発現ベク
ターによってイー・コリC600菌株を形質転換させた
(図12)。次いで、形質転換宿主を燐酸塩緩衝された
栄養培地(グリセリン、酵母抽出物、カザミノ酸)にお
いて振とうフラスコ中で37℃にて1晩発酵させた。発
酵後、菌体をSDS−尿素緩衝液中で溶菌させ、かつ菌
体産生された蛋白をSDS−ポリアクリルアミドゲル電
気泳動法によって分析した。このゲルにはhTNF活性
に対応するバンドが観察された。この活性は全イー・コ
リ産生蛋白の約10%に相当した。
【0149】次いで、pBR322−trp−hTNF
におけるtrp配列の代りにpL−T4発現制御配列を
使用し、pBR322−pL−T4−HIL−2と名付
けたプラスミドの小さい方のPstI−ClaI制限断
片(1200塩基対)を分離しかつ精製した(図12参
照)。図12に示したように、この断片はアンピシリン
耐性をコードする遺伝子の1部と完全pL−T4制御配
列とを有する。同時に、pBR322−trp−hTN
FをPstIおよびClaIで制限すると共に、hTN
Fコード配列を有する大きい方の断片を分離しかつ精製
した。次いでこれら2種の断片を合してpBR322−
pL−T4−hTNFを作成した(図12)。
におけるtrp配列の代りにpL−T4発現制御配列を
使用し、pBR322−pL−T4−HIL−2と名付
けたプラスミドの小さい方のPstI−ClaI制限断
片(1200塩基対)を分離しかつ精製した(図12参
照)。図12に示したように、この断片はアンピシリン
耐性をコードする遺伝子の1部と完全pL−T4制御配
列とを有する。同時に、pBR322−trp−hTN
FをPstIおよびClaIで制限すると共に、hTN
Fコード配列を有する大きい方の断片を分離しかつ精製
した。次いでこれら2種の断片を合してpBR322−
pL−T4−hTNFを作成した(図12)。
【0150】発現につき分析するため、イー・コリC6
00菌株をλ cts KanRの低コピー数プラスミ
ドを有するpBR322−pL−T4−hTNFで形質
転換させた。発酵(1.5l、28℃、24時間、次い
で42℃、5時間)の後、これは全イー・コリ蛋白の約
30%のTNF活性を生じた。
00菌株をλ cts KanRの低コピー数プラスミ
ドを有するpBR322−pL−T4−hTNFで形質
転換させた。発酵(1.5l、28℃、24時間、次い
で42℃、5時間)の後、これは全イー・コリ蛋白の約
30%のTNF活性を生じた。
【0151】pL−T4系において、TNF様ポリペプ
チドの高発現が観察されたが、この生成物は原アルギニ
ンの代りにヒスチジンを第2アミノ酸として有する変異
TNFであった。変異TNFを生ずる単一の塩基対突然
変異がどうして生じたかは明らかでない。しかしなが
ら、原TNF(srg)配列に対する部位特異性変異
(単一塩基の変異)の後、この手順ではもはやTNF発
現が観察されなかった、恐らく、RNAの二次構造にお
ける何らかの形態がこの現象に関与するものと思われ
る。
チドの高発現が観察されたが、この生成物は原アルギニ
ンの代りにヒスチジンを第2アミノ酸として有する変異
TNFであった。変異TNFを生ずる単一の塩基対突然
変異がどうして生じたかは明らかでない。しかしなが
ら、原TNF(srg)配列に対する部位特異性変異
(単一塩基の変異)の後、この手順ではもはやTNF発
現が観察されなかった、恐らく、RNAの二次構造にお
ける何らかの形態がこの現象に関与するものと思われ
る。
【0152】したがって、幾つかの新たな作成を行なっ
た。図13を参照して、pAT−153欠失(ro
p−)を有するプラスミド153−pL−T4−hTN
F−CA3(13)を作成した。このプラスミドは、発
現に際し正確なアミノ酸配列(すなわち、Hisでなく
Arg)をコードするClaI−AvaI(「CA」)
合成リンカーを有する(図13参照)。これは、上記の
ようにλctsリプレッサ遺伝子と共に、またはそれな
しに存在する。
た。図13を参照して、pAT−153欠失(ro
p−)を有するプラスミド153−pL−T4−hTN
F−CA3(13)を作成した。このプラスミドは、発
現に際し正確なアミノ酸配列(すなわち、Hisでなく
Arg)をコードするClaI−AvaI(「CA」)
合成リンカーを有する(図13参照)。これは、上記の
ようにλctsリプレッサ遺伝子と共に、またはそれな
しに存在する。
【0153】図13に示したように、pBR322のヌ
クレオチド0位置にはECCR1部位が欠失している。
このプラスミドは、形質転換宿主イー・コリW3110
においてTNFの高収量を示した(表2参照)。しかし
ながら、発酵の結果は、この作成物が貯蔵条件下にて不
安定であることを示した。
クレオチド0位置にはECCR1部位が欠失している。
このプラスミドは、形質転換宿主イー・コリW3110
においてTNFの高収量を示した(表2参照)。しかし
ながら、発酵の結果は、この作成物が貯蔵条件下にて不
安定であることを示した。
【0154】
【表2】
【0155】さらに、プラスミド153−pL−T4−
hTNF−CA3−cts−T4−ter〔DSM34
60〕を作成し、これはλctsレプレッサ遺伝子を有
した。このプラスミドを作成するため、3′非コード領
域を欠失させ、かつHindIII位置に合成T4末端
を加えた。このプラスミドは高発現を示したが、T4末
端の結果として153−pL−T4−hTNF−CA3
(13)よりも安定性が大きかった(図17参照)。こ
のプラスミドは28℃で増殖させねばならず、培地の添
加後に42℃にて熱誘発させねばならない。
hTNF−CA3−cts−T4−ter〔DSM34
60〕を作成し、これはλctsレプレッサ遺伝子を有
した。このプラスミドを作成するため、3′非コード領
域を欠失させ、かつHindIII位置に合成T4末端
を加えた。このプラスミドは高発現を示したが、T4末
端の結果として153−pL−T4−hTNF−CA3
(13)よりも安定性が大きかった(図17参照)。こ
のプラスミドは28℃で増殖させねばならず、培地の添
加後に42℃にて熱誘発させねばならない。
【0156】好適具体例おいて、153−T4−hTN
F−CA5−T4ter〔DSM3461〕を作成し、
これは欠失したpL部分を有し、発現ベクターのT4部
分のみを残す(図14、図15および図16参照)。欠
失の結果、アンピシリンに対する抗生物質耐性を示す配
列の部分が喪失した。したがって、遺伝子の末端にテト
ラサイクリン耐性を示す抗生物質耐性の標識を加えた
後、pL配列を除去した。より好適なプラスミドはC5
合成リンカーを有する。このリンカーは、原TNFの最
初の7個のアミノ酸(AvaI部位まで)をコードとす
ると共に、次の配列を有する:
F−CA5−T4ter〔DSM3461〕を作成し、
これは欠失したpL部分を有し、発現ベクターのT4部
分のみを残す(図14、図15および図16参照)。欠
失の結果、アンピシリンに対する抗生物質耐性を示す配
列の部分が喪失した。したがって、遺伝子の末端にテト
ラサイクリン耐性を示す抗生物質耐性の標識を加えた
後、pL配列を除去した。より好適なプラスミドはC5
合成リンカーを有する。このリンカーは、原TNFの最
初の7個のアミノ酸(AvaI部位まで)をコードとす
ると共に、次の配列を有する:
【化7】
【0157】さらに、T4末端は発現レベルに対する作
用をも有する。この結果、宿主菌株WA802において
25%以上のTNFを産生する高発現ベクターが得られ
た(表3参照)。
用をも有する。この結果、宿主菌株WA802において
25%以上のTNFを産生する高発現ベクターが得られ
た(表3参照)。
【0158】
【表3】
【0159】上記した方式を用いて他のTNFを作成す
ることができる。たとえば、成熟TNFの最初の2個の
アミノ酸−val−arg−を欠失し、かつイー・コリ
で発現させた場合には−met−ser−から出発する
hTNF誘導体を作成した。この誘導体をpBR322
−pL−T4 Δ2 hTNFと呼ぶ。その構造は、そ
の他の点については上記pBR322−pL−T4−h
TNFと同じである(図12)。
ることができる。たとえば、成熟TNFの最初の2個の
アミノ酸−val−arg−を欠失し、かつイー・コリ
で発現させた場合には−met−ser−から出発する
hTNF誘導体を作成した。この誘導体をpBR322
−pL−T4 Δ2 hTNFと呼ぶ。その構造は、そ
の他の点については上記pBR322−pL−T4−h
TNFと同じである(図12)。
【0160】pBR322−pL−T4 Δ2 hTN
Fを作成するため、合成リンカー断片:
Fを作成するため、合成リンカー断片:
【化8】
【0161】を作成した。この断片をpBR322−p
L−T4 hTNFから得られた大きい方のClaI−
HindIII断片(図12)上記したように578b
pのAvaI−HindIII断片の存在下で結合させ
た。
L−T4 hTNFから得られた大きい方のClaI−
HindIII断片(図12)上記したように578b
pのAvaI−HindIII断片の存在下で結合させ
た。
【0162】上記の作成物pBR322−pL−T4−
hTNF、153−pL−T4−hTNF−CA3(1
3)、153−pL−T4−hTNF−CA3−CTS
−T4terおよび153−T4−hTNF CA5−
T4terは全て、成熟ヒトTNFを開始させる最初の
バリンコドンに直接融合したATG開始コドンを有する
(図12、図16および図17参照)。pBR322−
pL−T4−Δ2−hTNFは、Δ2−TNFの最初の
セリンコドンに融合したATGコドンを有する。したが
って、これらの作成物により産生される精製物は恐らく
Met−成熟hTNF(或いはpBR322−pL−T
4−Δ2−hTNFの場合にはMet−Δ2−hTN
F)あると思われる。しかしながらN末端−メチオニン
はイー・コリによってその増殖または産生に際し切断さ
れ、或いは所望ならば必要に応じ入手可能な酵素および
切断技術を用いて産生蛋白からその後に切断することも
できる。
hTNF、153−pL−T4−hTNF−CA3(1
3)、153−pL−T4−hTNF−CA3−CTS
−T4terおよび153−T4−hTNF CA5−
T4terは全て、成熟ヒトTNFを開始させる最初の
バリンコドンに直接融合したATG開始コドンを有する
(図12、図16および図17参照)。pBR322−
pL−T4−Δ2−hTNFは、Δ2−TNFの最初の
セリンコドンに融合したATGコドンを有する。したが
って、これらの作成物により産生される精製物は恐らく
Met−成熟hTNF(或いはpBR322−pL−T
4−Δ2−hTNFの場合にはMet−Δ2−hTN
F)あると思われる。しかしながらN末端−メチオニン
はイー・コリによってその増殖または産生に際し切断さ
れ、或いは所望ならば必要に応じ入手可能な酵素および
切断技術を用いて産生蛋白からその後に切断することも
できる。
【0163】勿論、他のTNF産生宿主も本発明の方法
に使用しうることが了解されよう。たとえば、前記した
発現ベクターおよび原核宿主のいずれも本発明の範囲内
で使用することができる。さらに、本発明のTNF様ポ
リペプチドをコードするDNA配列を改変して、その発
現もしくは生産物の精製特性を向上させることもでき
る。たとえば、化学的もしくは酵素的に作成したオリゴ
ヌクレオチドをTNF様ポリペプチドの開始コドンの前
に挿入したり、或いはこれを使用して、このポリペプチ
ドをコードするDNA配列のN末端にてコドンを置換す
ることもできる。この手順により、一層好適な一次およ
び高次の構造のmRNAを得ることもできる。より詳細
には、開始AUGコドンがヘアピンの頂部或いは他の一
本鎖領域のいずれかに容易にアクセスしうる位置(すな
わち二次構造によって遮蔽されていない)に生ずるよう
に配列を設計することもできる。さらに、シャイン−ダ
ルガルノ断片の位置および配列も同様に最適化させるこ
とができる。この種の構造改変の重要性は、たとえば
D.イセレンタントおよびW.ファイエルス、「mRN
Aの二次構造および翻訳開始の効率」、ジーン、第9
巻、第1〜12頁(1979)に記載されている。
に使用しうることが了解されよう。たとえば、前記した
発現ベクターおよび原核宿主のいずれも本発明の範囲内
で使用することができる。さらに、本発明のTNF様ポ
リペプチドをコードするDNA配列を改変して、その発
現もしくは生産物の精製特性を向上させることもでき
る。たとえば、化学的もしくは酵素的に作成したオリゴ
ヌクレオチドをTNF様ポリペプチドの開始コドンの前
に挿入したり、或いはこれを使用して、このポリペプチ
ドをコードするDNA配列のN末端にてコドンを置換す
ることもできる。この手順により、一層好適な一次およ
び高次の構造のmRNAを得ることもできる。より詳細
には、開始AUGコドンがヘアピンの頂部或いは他の一
本鎖領域のいずれかに容易にアクセスしうる位置(すな
わち二次構造によって遮蔽されていない)に生ずるよう
に配列を設計することもできる。さらに、シャイン−ダ
ルガルノ断片の位置および配列も同様に最適化させるこ
とができる。この種の構造改変の重要性は、たとえば
D.イセレンタントおよびW.ファイエルス、「mRN
Aの二次構造および翻訳開始の効率」、ジーン、第9
巻、第1〜12頁(1979)に記載されている。
【0164】本発明によるTNF様ポリペプチドの細胞
生産における向上は、さらに細胞内で使用しうる遺伝子
の個数を増大させて、たとえば高コピープラスミドを用
いて達成することができる〔たとえば、B.ウーリン
等、「クローン化遺伝子の増殖に対する温度依存性コピ
ー数を有するプラスミドおよびその生産物」、ジーン、
第6巻、第91〜106頁(1979)〕。
生産における向上は、さらに細胞内で使用しうる遺伝子
の個数を増大させて、たとえば高コピープラスミドを用
いて達成することができる〔たとえば、B.ウーリン
等、「クローン化遺伝子の増殖に対する温度依存性コピ
ー数を有するプラスミドおよびその生産物」、ジーン、
第6巻、第91〜106頁(1979)〕。
【0165】したがって、本発明の各種のTNF関連D
NA配列を上記ベクターから除去して他のベクターおよ
び宿主に挿入し、これらによりコードされる生産物の最
終的産生を向上させうることが了解されよう。
NA配列を上記ベクターから除去して他のベクターおよ
び宿主に挿入し、これらによりコードされる生産物の最
終的産生を向上させうることが了解されよう。
【0166】さらに、本発明によるTNF様ポリペプチ
ドは融合蛋白(たとえば原核もしくは組合せN末端断片
に結合して分泌を指示すると共に、安定性を向上させか
つ精製を改善し、或いはN末端メチオニンもしくは他の
N末端断片の切断をも向上させる)の形態、或いはプレ
−TNF(たとえば哺乳類TNFのプレ配列またはその
他の原核信号配列の1部または全部から出発する)の形
態、或いは成熟TNF様ポリペプチドの形態、或いはf
−met−TNF−様ポリペプチドの形態の産生物を全
て包含しうることを了解すべきである。
ドは融合蛋白(たとえば原核もしくは組合せN末端断片
に結合して分泌を指示すると共に、安定性を向上させか
つ精製を改善し、或いはN末端メチオニンもしくは他の
N末端断片の切断をも向上させる)の形態、或いはプレ
−TNF(たとえば哺乳類TNFのプレ配列またはその
他の原核信号配列の1部または全部から出発する)の形
態、或いは成熟TNF様ポリペプチドの形態、或いはf
−met−TNF−様ポリペプチドの形態の産生物を全
て包含しうることを了解すべきである。
【0167】本発明の方法により産生したTNF様ポリ
ペプチドの特に有用な1形態、或いは少なくともその先
駆体は、容易に切断されるアミノ酸或いはそのN末端に
結合した一連のアミノ酸を有する成熟TNFである。こ
の構造は適当な原核宿主における蛋白の合成を可能に
し、この場合成熟TNFに存在しない開始信号が必要と
され、次いで、過剰のアミノ酸をインビボもしくはイン
ビトロで切断して成熟TNFを産生させる。この種の方
法はたとえば米国特許第4,332,892号、第4,
338,397号、第4,366,346号および第
4,425,437号に見られる。さらに、本発明の方
法により産生したTNFポリペプチドは、上記DNA配
列のコドンの幾つかまたは全部につき異なるコドンを特
徴とするDNA配列によって発現に際しコードされるT
NF様ポリペプチドをも包含する。これらの置換コドン
は、これら置換コドンによりコードされるものと同一の
アミノ酸をコードすることができる。或いは、1種もし
くはそれ以上のアミノ酸変化をもたらす、或いはより長
いまたは短いTNF様ポリペプチドをもたらして産生化
合物の性質を有益に変化させうる(たとえば、安定性の
向上、溶解性の向上、治療活性の向上または半減期の増
大)をもたらすようなコドン1種もしくは組合せを置換
し、或いは欠失させることも本発明の方法により成し得
る。
ペプチドの特に有用な1形態、或いは少なくともその先
駆体は、容易に切断されるアミノ酸或いはそのN末端に
結合した一連のアミノ酸を有する成熟TNFである。こ
の構造は適当な原核宿主における蛋白の合成を可能に
し、この場合成熟TNFに存在しない開始信号が必要と
され、次いで、過剰のアミノ酸をインビボもしくはイン
ビトロで切断して成熟TNFを産生させる。この種の方
法はたとえば米国特許第4,332,892号、第4,
338,397号、第4,366,346号および第
4,425,437号に見られる。さらに、本発明の方
法により産生したTNFポリペプチドは、上記DNA配
列のコドンの幾つかまたは全部につき異なるコドンを特
徴とするDNA配列によって発現に際しコードされるT
NF様ポリペプチドをも包含する。これらの置換コドン
は、これら置換コドンによりコードされるものと同一の
アミノ酸をコードすることができる。或いは、1種もし
くはそれ以上のアミノ酸変化をもたらす、或いはより長
いまたは短いTNF様ポリペプチドをもたらして産生化
合物の性質を有益に変化させうる(たとえば、安定性の
向上、溶解性の向上、治療活性の向上または半減期の増
大)をもたらすようなコドン1種もしくは組合せを置換
し、或いは欠失させることも本発明の方法により成し得
る。
【0168】実施例12:インビボにおけるTNFとア
クチノマイシンDとの組合物の活性 γ−hTNFと臨床上許容しうる投与量のアクチノマイ
シンDとの組合せがインビボにおける腫瘍の増殖速度に
対する作用を示した。1群当り8種からなる3群の裸ネ
ズミに5×106JAMA(卵巣癌)細胞/ネズミ1匹
を皮下注射し、かつ腫瘍を7日間増殖させた。第1群に
は1×105Uのγ−hTNFのみを毎日病巣内
(「i.1」)接種し、第2群には同じ1日当り投与量
のγ−hTNFを0.3μgのアクチノマイシンDと組
合せて接種し(「i.1」にて)、第3群には同じ1日
投与量のγ−hTNF(i.1)を0.3μgのアクチ
ノマイシンDと組合せて腹腔内(「i.p」)注射し
た。8匹のネズミよりなる比較群には処理を施さなかっ
た(群IV)。最後に、6匹のネズミよりなる群には
(群V)には0.3μgの1日投与量のアクチノマイシ
ンDをネズミ1匹当りに接種し、3匹のネズミには病巣
内注射し、残り3匹のネズミには腹腔内注射した。
クチノマイシンDとの組合物の活性 γ−hTNFと臨床上許容しうる投与量のアクチノマイ
シンDとの組合せがインビボにおける腫瘍の増殖速度に
対する作用を示した。1群当り8種からなる3群の裸ネ
ズミに5×106JAMA(卵巣癌)細胞/ネズミ1匹
を皮下注射し、かつ腫瘍を7日間増殖させた。第1群に
は1×105Uのγ−hTNFのみを毎日病巣内
(「i.1」)接種し、第2群には同じ1日当り投与量
のγ−hTNFを0.3μgのアクチノマイシンDと組
合せて接種し(「i.1」にて)、第3群には同じ1日
投与量のγ−hTNF(i.1)を0.3μgのアクチ
ノマイシンDと組合せて腹腔内(「i.p」)注射し
た。8匹のネズミよりなる比較群には処理を施さなかっ
た(群IV)。最後に、6匹のネズミよりなる群には
(群V)には0.3μgの1日投与量のアクチノマイシ
ンDをネズミ1匹当りに接種し、3匹のネズミには病巣
内注射し、残り3匹のネズミには腹腔内注射した。
【0169】毎日の注射を3週間続けた。各腫瘍を処理
前に毎日測定した。図18および図19に示すように、
第II群には顕著な腫瘍増殖抑制および腫瘍の減退さえ
観察され、この群はTNFとアクチノマイシンDとによ
り病巣内注射で処理したものである。他の全ての群は、
比較群により示されると同様な腫瘍増殖を示した。
前に毎日測定した。図18および図19に示すように、
第II群には顕著な腫瘍増殖抑制および腫瘍の減退さえ
観察され、この群はTNFとアクチノマイシンDとによ
り病巣内注射で処理したものである。他の全ての群は、
比較群により示されると同様な腫瘍増殖を示した。
【0170】本発明に使用した微生物および組換DNA
分子はドイツチェ・ザンムルング・ホン・ミクロオルガ
ニスメン・ゲッチンゲン、西ドイツ国に1984年12
月17日付けで(AおよびB)ならびに1984年12
月27日付け(C)で寄託した培養物で例示され、かつ
下記TNF−A〜Cとして同定された: A.イー・コリDHI(λ)(p−mTNF−3) B.イー・コリDHI(λ)(p−hTNF−1) C.イー・コリC600(pBR322−pL−T4−
hTNF)。
分子はドイツチェ・ザンムルング・ホン・ミクロオルガ
ニスメン・ゲッチンゲン、西ドイツ国に1984年12
月17日付けで(AおよびB)ならびに1984年12
月27日付け(C)で寄託した培養物で例示され、かつ
下記TNF−A〜Cとして同定された: A.イー・コリDHI(λ)(p−mTNF−3) B.イー・コリDHI(λ)(p−hTNF−1) C.イー・コリC600(pBR322−pL−T4−
hTNF)。
【0171】これらの培養物にはそれぞれ受託番号DS
M3159、3160および3175が付与された。
M3159、3160および3175が付与された。
【0172】さらに、下記の微生物および組換DNA分
子をドイツチェ・ザンムルング・ホン・ミクロオルガニ
スメンに1985年8月29日付けで寄託した。
子をドイツチェ・ザンムルング・ホン・ミクロオルガニ
スメンに1985年8月29日付けで寄託した。
【0173】D.イー・コリW3110(153−pL
−T4−hTNF−CA3−cts−T4−ter) E.イー・コリW3110(153−T4−hTNF−
CA5−T4−ter)。
−T4−hTNF−CA3−cts−T4−ter) E.イー・コリW3110(153−T4−hTNF−
CA5−T4−ter)。
【0174】これらの寄託物には次の受託番号がそれぞ
れ付与された:DSM3460および3461。
れ付与された:DSM3460および3461。
【0175】以上、本発明を好適具体例を特に参照して
説明したが、本発明の思想および範囲を逸脱することな
く多くの改変をなしうることが当業者には明らかであろ
う。
説明したが、本発明の思想および範囲を逸脱することな
く多くの改変をなしうることが当業者には明らかであろ
う。
【図1】ヒト(A)およびネズミ(b)mRNA調整物
の2種の代表的な蔗糖濃度勾配のOD−経過を示す特性
曲線図である(第1の濃度勾配においては750μgの
ヒトポリA+mRNAを充填しかつ第2の濃度勾配にお
いては200μgのネズミポリA+RNAを充填しアフ
リカ産カエル(Xenopus laevis) 卵母細胞におけるフラ
クションの生物学的活性を分析)。
の2種の代表的な蔗糖濃度勾配のOD−経過を示す特性
曲線図である(第1の濃度勾配においては750μgの
ヒトポリA+mRNAを充填しかつ第2の濃度勾配にお
いては200μgのネズミポリA+RNAを充填しアフ
リカ産カエル(Xenopus laevis) 卵母細胞におけるフラ
クションの生物学的活性を分析)。
【図2】誘発したウサギ血清からのTNF様ポリペプチ
ドを精製するための工程略図である。
ドを精製するための工程略図である。
【図3】本発明の生成方法の1例による誘発ウサギ血清
から生成されたウサギTNFのSDS−PAGE(12
%)分析を示す説明図である。
から生成されたウサギTNFのSDS−PAGE(12
%)分析を示す説明図である。
【図4】本発明の方法により生成されたウサギTNFの
2つの部分、すなわち精製したうさぎTNFのTNF断
片3および4のアミノ酸配列を示すと共に、これらアミ
ノ酸配列部分をコードする各種のヌクレオチド配列並び
にこれらDNA配列から合成された各種のDNAプロー
ブのヌクレオチド配列を示す説明図である。
2つの部分、すなわち精製したうさぎTNFのTNF断
片3および4のアミノ酸配列を示すと共に、これらアミ
ノ酸配列部分をコードする各種のヌクレオチド配列並び
にこれらDNA配列から合成された各種のDNAプロー
ブのヌクレオチド配列を示す説明図である。
【図5】本発明の方法により生成されたウサギTNFの
2つの部分、すなわち精製したうさぎTNFのTNF断
片3および4のアミノ酸配列を示すと共に、これらアミ
ノ酸配列部分をコードする各種のヌクレオチド配列並び
にこれらDNA配列から合成された各種のDNAプロー
ブのヌクレオチド配列を示す説明図である。
2つの部分、すなわち精製したうさぎTNFのTNF断
片3および4のアミノ酸配列を示すと共に、これらアミ
ノ酸配列部分をコードする各種のヌクレオチド配列並び
にこれらDNA配列から合成された各種のDNAプロー
ブのヌクレオチド配列を示す説明図である。
【図6】ネズミTNF RNAの一般式構造並びにクロ
ーンp−mTNF−1、p−mTNF−2およびp−m
TNF−3のcDNAの位置を示し、さらに図6はこれ
ら3種のクローンの部分制限マップを示し、また図6は
各種のDNA保存物を後にハイブリッド化スクリーニン
グするために使用したp−mTNF−1の2種の内部R
saIおよびPvuII制限断片を示す説明図である。
ーンp−mTNF−1、p−mTNF−2およびp−m
TNF−3のcDNAの位置を示し、さらに図6はこれ
ら3種のクローンの部分制限マップを示し、また図6は
各種のDNA保存物を後にハイブリッド化スクリーニン
グするために使用したp−mTNF−1の2種の内部R
saIおよびPvuII制限断片を示す説明図である。
【図7】ネズミTNF cDNAのヌクレオチド配列お
よびこれから誘導されたアミノ酸配列を示す説明図であ
る。
よびこれから誘導されたアミノ酸配列を示す説明図であ
る。
【図8】ヒトTNF RNAの一般的構造およびクロー
ンp−hTNF−1のcDNAの位置を示し、さらに本
図はこのクローンの部分制限マップを示す説明図であ
る。
ンp−hTNF−1のcDNAの位置を示し、さらに本
図はこのクローンの部分制限マップを示す説明図であ
る。
【図9】p−hTNF−1のcDNA挿入物のヌクレオ
チド配列およびこれから誘導されたアミノ酸を示す説明
図である。
チド配列およびこれから誘導されたアミノ酸を示す説明
図である。
【図10】誘発U−937ヒト細胞の培地から得られた
TNF様ポリペプチドを精製するための略図である。
TNF様ポリペプチドを精製するための略図である。
【図11】精製したヒトTNF試料のアミノ酸配列決定
で決定されたN−末端アミノ酸配列を示す説明図であ
る。
で決定されたN−末端アミノ酸配列を示す説明図であ
る。
【図12】発現に際しヒトTNFをコードするDNA配
列を特徴とする他の組換発現ベクターの作成方法の他の
例を示す略図である。
列を特徴とする他の組換発現ベクターの作成方法の他の
例を示す略図である。
【図13】ヒトTNFを発現に際しコードするDNA配
列を特徴とする組換発現ベクター153−PL−T4−
hTNF−CA3(13)を示す説明図である。
列を特徴とする組換発現ベクター153−PL−T4−
hTNF−CA3(13)を示す説明図である。
【図14】ヒトTNFを発現に際しコードするDNA配
列を特徴とする組換発現ベクター153−T4−hTN
F−CA5−T4terを示す説明図である。
列を特徴とする組換発現ベクター153−T4−hTN
F−CA5−T4terを示す説明図である。
【図15】(A)プラスミドp236およびpTAK2
1Δ〔K.ゴルスキー等、セル(1985)(印刷
中)〕からのプラスミドpL−pTAK−21Δ−CL
A+の作成;(B)hTNF(G)n誘導体の作成、並
びに(C)T4−terおよびΔPL誘導体の作成を示
す説明図である。
1Δ〔K.ゴルスキー等、セル(1985)(印刷
中)〕からのプラスミドpL−pTAK−21Δ−CL
A+の作成;(B)hTNF(G)n誘導体の作成、並
びに(C)T4−terおよびΔPL誘導体の作成を示
す説明図である。
【図16】DRAI AATTC EcoRI部位から
T4−ter hTNF遺伝子の末端に位置するEco
RI部位に至るプラスミド153−T4−hTNF−C
A5−T4−terのDNA配列および誘導アミノ酸配
列を示す説明図である。
T4−ter hTNF遺伝子の末端に位置するEco
RI部位に至るプラスミド153−T4−hTNF−C
A5−T4−terのDNA配列および誘導アミノ酸配
列を示す説明図である。
【図17】PstI部位からEcoRI部位に至るプラ
スミド153−pL−T4−CA3−cts−T4−t
erのDNA配列および誘導アミノ酸配列を示す説明図
である。
スミド153−pL−T4−CA3−cts−T4−t
erのDNA配列および誘導アミノ酸配列を示す説明図
である。
【図18】アクチノマイシンDとTNFとの組合せの腫
瘍増殖に対する作用を示すグラフである。
瘍増殖に対する作用を示すグラフである。
【図19】アクチノマイシンDとTNFとの組合せの腫
瘍増殖に対する作用を示すグラフである。
瘍増殖に対する作用を示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 タベルニア,ジャン ホノール レオ ベルギー国、ビー−9000 ゲント、コニ ンジン アストリド ラーン 201 (72)発明者 マルメナウト,アニー ルイス マリー ベルギー国、8370 ブランケンベルク、 グローテ マルクト 22 バス 6 (72)発明者 バン デル ヘイデン,ジョゼ ベルギー国、9124 ミュンテ、ジンク 197 (72)発明者 アレット,ベルナール スイス国、1213 オネックス、リュー ド ボゾン 20 (72)発明者 カワシマ,エリック エイチ. スイス国、1207 ジュネーブ、リュー エルンスト ブロッチ 31
Claims (3)
- 【請求項1】 153−pL−T4−hTNF−CA3
−cts−T4−ter(DSM 3460) 【化1】 【化2】 および153−T4−hTNF−CA5−T4−ter
(DSM 3461) 【化3】 よりなる群から選択され、リンカー断片 【化4】 を578bp断片 【化5】 の存在下でpBR322−pL−T4−hTNF(DS
M 3175)から得られた主要ClaI−HindI
II断片と連結することにより構成可能である組換DN
A分子により形質転換された原核宿主を培養し、TNF
を収集する工程からなる腫瘍壊死因子の産生を増加する
方法。 - 【請求項2】 宿主が、イー・コリ、バチルスおよびス
トレプトミセスの菌株から選択される請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】 形質転換された宿主が、イー・コリ W
3110(153−pL−T4−hTNF−CA3−c
ts−T4−ter)(DSM3460)、イー・コリ
W3110(153−T4−hTNF−CA5−T4
−ter)(DSM3461)、およびイー・コリ W
A802(153−T4−hTNF−CA5−T4−t
er)よりなる群から選択される請求項1または2記載
の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68459584A | 1984-12-21 | 1984-12-21 | |
US78584785A | 1985-10-09 | 1985-10-09 | |
US684595 | 1985-10-09 | ||
US785847 | 1985-10-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61500550A Division JP2557053B2 (ja) | 1984-12-21 | 1985-12-19 | 腫瘍壊死因子の精製、製造および使用法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07213293A JPH07213293A (ja) | 1995-08-15 |
JP2548527B2 true JP2548527B2 (ja) | 1996-10-30 |
Family
ID=27103367
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61500550A Expired - Lifetime JP2557053B2 (ja) | 1984-12-21 | 1985-12-19 | 腫瘍壊死因子の精製、製造および使用法 |
JP7026271A Expired - Lifetime JP2548525B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-01-19 | 腫瘍壊死因子をコードする組換dna分子 |
JP7026273A Expired - Lifetime JP2548527B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-01-19 | 腫瘍壊死因子の産生を増加する方法 |
JP7026272A Expired - Lifetime JP2548526B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-01-19 | 腫瘍壊死因子の増加した収量を生産し得る組換dna分子 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61500550A Expired - Lifetime JP2557053B2 (ja) | 1984-12-21 | 1985-12-19 | 腫瘍壊死因子の精製、製造および使用法 |
JP7026271A Expired - Lifetime JP2548525B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-01-19 | 腫瘍壊死因子をコードする組換dna分子 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7026272A Expired - Lifetime JP2548526B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-01-19 | 腫瘍壊死因子の増加した収量を生産し得る組換dna分子 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5487984A (ja) |
EP (3) | EP0368367A1 (ja) |
JP (4) | JP2557053B2 (ja) |
KR (1) | KR940010865B1 (ja) |
AT (1) | ATE73856T1 (ja) |
AU (2) | AU601675B2 (ja) |
DE (1) | DE3585690D1 (ja) |
DK (1) | DK399786A (ja) |
ES (1) | ES8705521A1 (ja) |
FI (1) | FI86194C (ja) |
HU (1) | HUT40702A (ja) |
IE (1) | IE58709B1 (ja) |
NO (1) | NO855216L (ja) |
NZ (1) | NZ214711A (ja) |
PT (1) | PT81754B (ja) |
WO (1) | WO1986003751A2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5288852A (en) * | 1984-03-06 | 1994-02-22 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Human tumor necrosis factor polypeptides |
JPS6248634A (ja) * | 1985-07-23 | 1987-03-03 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 新規アミノ酸組成物、その製造方法及び該アミノ酸組成物を含有する医療組成物 |
US5059530A (en) * | 1985-09-30 | 1991-10-22 | Suntory Ltd. | Expression vector for human TNF |
JPH0698004B2 (ja) * | 1985-09-30 | 1994-12-07 | サントリー株式会社 | Tnf発現用新規プラスミド |
US4894439A (en) * | 1986-05-22 | 1990-01-16 | Cetus Corporation | N-terminal derivatives of tumor necrosis factor purified by microporous PTFE membranes |
US4677197A (en) * | 1985-10-30 | 1987-06-30 | Cetus Corporation | Purification method for tumor necrosis factor |
NZ219027A (en) * | 1986-01-24 | 1989-09-27 | Genentech Inc | Antiviral composition containing interferon tumour necrosis factor and/or lymphotoxin |
US5081021A (en) * | 1986-02-04 | 1992-01-14 | Mizuno Den Ichi | DNA encoding HTNF variants exhibiting enhanced activity |
US4894225A (en) * | 1987-03-02 | 1990-01-16 | Cetus Corporation | Combination therapy using antitumor immunotoxins with tumor necrosis factor |
GB2217325B (en) * | 1988-04-08 | 1991-11-20 | British Bio Technology | Synthetic gene for tumour necrosis factor alpha. |
CA2067821A1 (en) * | 1989-10-24 | 1991-04-25 | Cetus Oncology Corporation | Infective drug delivery system using recombinant retroviral vectors |
US6420374B1 (en) | 1990-11-30 | 2002-07-16 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Use of xanthines as immunosuppressants and to inhibit allograft reactions |
US6461851B1 (en) | 1992-11-19 | 2002-10-08 | Anticancer, Inc. | High expression modules containing two or more tandem copies of a methioninase encoding sequence |
US5891704A (en) * | 1992-11-19 | 1999-04-06 | Anticancer, Inc. | Method to produce high levels of methioninase |
US5715835A (en) * | 1992-11-19 | 1998-02-10 | Anticancer, Inc. | Methods for treating and reducing the potential for cardiovascular disease using methioninase compositions |
PT668933E (pt) * | 1992-11-19 | 2003-02-28 | Anticancer Inc | Utilizacao de metioninase como agente anti-tumor em qimioterapia anti-metionina |
US5888814A (en) * | 1994-06-06 | 1999-03-30 | Chiron Corporation | Recombinant host cells encoding TNF proteins |
WO1996012730A1 (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-02 | Industrial Research Limited | Separation of amino acids and peptides from protein hydrolysates |
US6541224B2 (en) | 1996-03-14 | 2003-04-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Tumor necrosis factor delta polypeptides |
US7217788B2 (en) * | 1996-03-14 | 2007-05-15 | Human Genome Sciences, Inc. | Human tumor necrosis factor delta polypeptides |
AU2003236393B2 (en) * | 1996-03-14 | 2006-02-02 | Human Genome Sciences, Inc. | Methods of Treating or Preventing Inflammation or Rheumatoid Arthritis |
US6509170B1 (en) | 1996-03-14 | 2003-01-21 | Human Genome Sciences, Inc. | Polynucleotides encoding human tumor necrosis factor delta |
AU761216B2 (en) * | 1996-03-14 | 2003-05-29 | Human Genome Sciences, Inc. | Human tumor necrosis factor delta and epsilon |
DK0897390T3 (da) * | 1996-03-14 | 2004-03-08 | Human Genome Sciences Inc | Human tumornekrosefaktor-delta og -epsilon |
US6617171B2 (en) * | 1998-02-27 | 2003-09-09 | The General Hospital Corporation | Methods for diagnosing and treating autoimmune disease |
US6395273B1 (en) | 1998-06-10 | 2002-05-28 | Promega Corporation | Prevention and treatment of inflammatory bowel disease |
US6599710B1 (en) | 1999-03-10 | 2003-07-29 | The General Hospital Corporation | Treatment of autoimmune disease |
JP2004537290A (ja) * | 2001-05-24 | 2004-12-16 | ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド | 腫瘍壊死因子δ(APRIL)に対する抗体 |
US7582313B2 (en) | 2002-06-27 | 2009-09-01 | The General Hospital Corporation | Methods of organ regeneration using Hox 11-expressing pluripotent cells |
US7628988B2 (en) | 2002-06-27 | 2009-12-08 | The General Hospital Corporation | Methods and compositions for treating type 1 diabetes |
US20040229785A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-11-18 | Denise Faustman | Screening methods to identify treatments for autoimmune disease |
DE60333228D1 (de) * | 2002-12-02 | 2010-08-12 | Amgen Fremont Inc | Gegen den tumor nekrose faktor gerichtete antikörper und deren verwendungen |
JP2005132795A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Genichiro Soma | 抗悪性神経膠腫剤及び動物用抗悪性神経膠腫剤 |
US20080102054A1 (en) * | 2005-01-18 | 2008-05-01 | Faustman Denise L | Compositions Containing Agm Cells And Methods Of Use Thereof |
JP6367836B2 (ja) | 2013-02-07 | 2018-08-01 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | T制御性細胞の増殖または枯渇方法 |
CA2958578A1 (en) * | 2014-08-21 | 2016-02-25 | The General Hospital Corporation | Tumor necrosis factor superfamily and tnf-like ligand muteins and methods of preparing and using the same |
HRP20231392T1 (hr) | 2015-05-15 | 2024-04-26 | The General Hospital Corporation | Antagonistička protutijela na superobitelj receptora za faktor tumorske nekroze |
WO2017059132A1 (en) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | The General Hospital Corporation | Methods of treating and diagnosing disease using biomarkers for bcg therapy |
WO2017197331A2 (en) | 2016-05-13 | 2017-11-16 | The General Hospital Corporation | Antagonistic anti-tumor necrosis factor receptor superfamily antibodies |
CN111747931A (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-09 | 深圳福沃药业有限公司 | 用于治疗癌症的氮杂芳环酰胺衍生物 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4332892A (en) | 1979-01-15 | 1982-06-01 | President And Fellows Of Harvard College | Protein synthesis |
NL7903195A (nl) | 1979-04-24 | 1980-10-28 | Philips Nv | Inrichting voor kunstmatige nagalm. |
US4425437A (en) | 1979-11-05 | 1984-01-10 | Genentech, Inc. | Microbial polypeptide expression vehicle |
US4309418A (en) * | 1980-03-25 | 1982-01-05 | Sloan-Kettering Research Institute For Cancer | Anti-tumor agent from human serum and process |
US4338397A (en) | 1980-04-11 | 1982-07-06 | President And Fellows Of Harvard College | Mature protein synthesis |
KR860001557B1 (ko) | 1980-06-06 | 1986-10-04 | 비오겐 엔·브이 | 폴리펩티드의 제조방법 |
SE8204382L (sv) * | 1981-07-21 | 1983-01-22 | Hayashibara Biochem Lab | Sett att framstella malcellysfaktor och anvendning derav |
AU8956582A (en) * | 1982-10-06 | 1984-04-24 | Makitsubo, T. | Process for extracting tumor necrosis factor from macrophage |
CA1265444A (en) * | 1983-06-27 | 1990-02-06 | Lloyd J. Old | Effect of human tumor necrosis factor and human interferon on human cancer cells and methods |
JPH0695939B2 (ja) * | 1983-12-02 | 1994-11-30 | 大日本製薬株式会社 | ウサギ癌壊死因子をコ−ドするクロ−ン化dνa |
EP0148311B1 (en) * | 1983-12-26 | 1988-07-20 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | A novel physiologically active polypeptide |
DE19975063I2 (de) * | 1984-03-06 | 2005-08-18 | Dainippon Pharmaceutical Co | DNS den menschlichen Tumornekrosisfaktor kodierendund das menschliche Tumornekronisfaktor-Polypepti d. |
JPS60185799A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-21 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | ヒト癌壊死因子 |
US4879226A (en) * | 1984-04-06 | 1989-11-07 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Novel human physiologically active polypeptide |
NZ212207A (en) * | 1984-05-31 | 1991-07-26 | Genentech Inc | Recombinant lymphotoxin |
DE3423234A1 (de) * | 1984-06-23 | 1986-02-06 | Boehringer Ingelheim International GmbH, 6507 Ingelheim | Synergistische mischungen von interferonen und tumor-nekrose-faktor |
GR851626B (ja) * | 1984-07-05 | 1985-11-26 | Genentech Inc | |
US4677064A (en) * | 1984-11-09 | 1987-06-30 | Cetus Corporation | Human tumor necrosis factor |
JPS61124392A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-12 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 遺伝子組換体の産生する生理活性物質の精製法 |
US4677663A (en) * | 1985-07-05 | 1987-06-30 | Melita Electronic Labs, Inc. | Telephone answering and call forwarding improvement |
JPH0698004B2 (ja) * | 1985-09-30 | 1994-12-07 | サントリー株式会社 | Tnf発現用新規プラスミド |
US5182196A (en) * | 1985-10-09 | 1993-01-26 | Biogen, Inc. | Expression systems for overproduction of desired proteins |
-
1985
- 1985-12-19 JP JP61500550A patent/JP2557053B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-19 WO PCT/EP1985/000721 patent/WO1986003751A2/en active IP Right Grant
- 1985-12-19 AT AT86900138T patent/ATE73856T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-12-19 EP EP89123527A patent/EP0368367A1/en not_active Withdrawn
- 1985-12-19 AU AU53014/86A patent/AU601675B2/en not_active Ceased
- 1985-12-19 EP EP88119116A patent/EP0313104A3/en not_active Withdrawn
- 1985-12-19 DE DE8686900138T patent/DE3585690D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-19 EP EP86900138A patent/EP0216786B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-20 ES ES550260A patent/ES8705521A1/es not_active Expired
- 1985-12-20 HU HU854929A patent/HUT40702A/hu unknown
- 1985-12-20 IE IE327385A patent/IE58709B1/en not_active IP Right Cessation
- 1985-12-20 NO NO855216A patent/NO855216L/no unknown
- 1985-12-20 US US06/811,654 patent/US5487984A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-20 FI FI855130A patent/FI86194C/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-12-23 PT PT81754A patent/PT81754B/pt unknown
- 1985-12-23 KR KR1019850009745A patent/KR940010865B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-12-23 NZ NZ214711A patent/NZ214711A/xx unknown
-
1986
- 1986-08-21 DK DK399786A patent/DK399786A/da not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-05-17 AU AU55104/90A patent/AU5510490A/en not_active Abandoned
-
1995
- 1995-01-19 JP JP7026271A patent/JP2548525B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-19 JP JP7026273A patent/JP2548527B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-19 JP JP7026272A patent/JP2548526B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2548527B2 (ja) | 腫瘍壊死因子の産生を増加する方法 | |
KR860001558B1 (ko) | 인터페론의 제조방법 | |
JP2515308B2 (ja) | ヒト免疫インタ−フエロン | |
JP2687995B2 (ja) | Dna配列、組替えdna分子およびヒト繊維芽細胞インターフェロン様ポリペプチドの製造方法 | |
JPS60252496A (ja) | 新規なヒト生理活性ポリペプチド | |
HU196457B (en) | Process for producing interferons | |
JPH07233082A (ja) | 免疫学的疾患治療用医薬組成物 | |
JPH0240080B2 (ja) | ||
JPH0866194A (ja) | ヒト腫瘍壊死因子ミューテインをコードする遺伝子 | |
CA1282354C (en) | INTERFERON .alpha. 54 | |
JPS6361960B2 (ja) | ||
JP2548204B2 (ja) | 新生理活性ポリペプチド | |
KR870000510B1 (ko) | 형질전환된 미생물의 제조방법 | |
JP2843048B2 (ja) | 新規な組換リンホトキシン誘導体 | |
KR870000511B1 (ko) | 발현 비히클의 제조방법 | |
JPS62151182A (ja) | 遺伝子及びその製造方法 | |
JPS63270697A (ja) | ヒト腫瘍壊死因子関連蛋白質 | |
JPH07102151B2 (ja) | 新規なポリペプチドの製造法 | |
WO1989006541A1 (en) | Dna sequences, recombinant dna molecules and processes for producing stromal derived lymphopoietic factor-1 polypeptides | |
JPH06172395A (ja) | インターロイキン−1β誘導体及び医薬 | |
JPS62142121A (ja) | 抗腫瘍活性物質 | |
JPH08245695A (ja) | 抗腫瘍活性物質 | |
JPS61501430A (ja) | 修飾ガンマ・インタ−フェロン、そのifnをコ−ドするdna配列およびそのifnの生産方法 | |
EA023379B1 (ru) | ШТАММ ESCHERICHIA COLI BL21(DE3)-pIE-GAMMA И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПРЕПАРАТА НАТИВНОГО РЕКОМБИНАНТНОГО ИНТЕРФЕРОНА ГАММА ЧЕЛОВЕКА | |
JPS62135493A (ja) | ガン壊死因子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960604 |