JP2544396B2 - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents
半導体集積回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2544396B2 JP2544396B2 JP62210818A JP21081887A JP2544396B2 JP 2544396 B2 JP2544396 B2 JP 2544396B2 JP 62210818 A JP62210818 A JP 62210818A JP 21081887 A JP21081887 A JP 21081887A JP 2544396 B2 JP2544396 B2 JP 2544396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- copper
- integrated circuit
- forming
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 79
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 70
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 44
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 22
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 22
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 17
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 8
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020220 Pb—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32139—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/942—Masking
- Y10S438/945—Special, e.g. metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/942—Masking
- Y10S438/948—Radiation resist
- Y10S438/95—Multilayer mask including nonradiation sensitive layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置の製造方法に関し、特
に、銅配線を有する半導体集積回路装置の製造に適用し
て有効な技術に関するものである。
に、銅配線を有する半導体集積回路装置の製造に適用し
て有効な技術に関するものである。
LSIの高速化及び高集積化に伴い、従来用いられてい
るアルミニウムよりも低抵抗かつ高信頼性の配線材料が
求められている。近年、これらの要求を満たす配線材料
として、銅(比抵抗1.56μΩ−cm)が注目されつつあ
る。第47回応用物理学会学術講演会予稿集、論文番号30
p-N-12、第513頁、1986年9月においては、この銅配線
の形成方法について論じられている。これによれば、あ
らかじめ形成された窒化チタン(TiN)膜の上に銅膜を
形成し、その銅膜の上にさらにTiN膜を形成した後、こ
のTiN膜の上に所定形状のフォトレジストパターンを形
成する。次に、このフォトレジストパターンをマスクと
して反応性イオンエッチング(RIE)により前記TiN膜を
エッチングした後、前記フォトレジストパターンを除去
する。次に、このエッチングされたTiN膜をマスクとし
てイオンミリングにより前記銅膜をエッチングして銅配
線を形成する。
るアルミニウムよりも低抵抗かつ高信頼性の配線材料が
求められている。近年、これらの要求を満たす配線材料
として、銅(比抵抗1.56μΩ−cm)が注目されつつあ
る。第47回応用物理学会学術講演会予稿集、論文番号30
p-N-12、第513頁、1986年9月においては、この銅配線
の形成方法について論じられている。これによれば、あ
らかじめ形成された窒化チタン(TiN)膜の上に銅膜を
形成し、その銅膜の上にさらにTiN膜を形成した後、こ
のTiN膜の上に所定形状のフォトレジストパターンを形
成する。次に、このフォトレジストパターンをマスクと
して反応性イオンエッチング(RIE)により前記TiN膜を
エッチングした後、前記フォトレジストパターンを除去
する。次に、このエッチングされたTiN膜をマスクとし
てイオンミリングにより前記銅膜をエッチングして銅配
線を形成する。
しかしながら、本発明者の検討によれば、前記フォト
レジストパターンを酸素プラズマ処理により除去する際
に銅膜がマスクの下方まで酸化されてしまうため、低抵
抗の銅配線を形成するのが難しいという問題があった。
レジストパターンを酸素プラズマ処理により除去する際
に銅膜がマスクの下方まで酸化されてしまうため、低抵
抗の銅配線を形成するのが難しいという問題があった。
本発明の目的は、フォトレジストパターンを酸素プラ
ズマ処理により除去する際に銅膜が酸化されるのを防止
することができる技術を提供することにある。
ズマ処理により除去する際に銅膜が酸化されるのを防止
することができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。
本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、銅膜上に酸化防止膜を形成する工程と、前
記酸化防止膜のエッチングマスク形成用の膜を前記酸化
防止膜上に形成する工程と、前記エッチングマスク形成
用の膜の上に所定形状のフォトレジストパターンを形成
し、このフォトレジストパターンをマスクとして前記エ
ッチングマスク形成用の膜をエッチングすることにより
エッチングマスクを形成する工程と、前記フォトレジス
トパターンを酸素プラズマ処理により除去する工程と、
前記エッチングマスクを用いて前記酸化防止膜をエッチ
ングする工程と、エッチングされた前記酸化防止膜をマ
スクとして前記銅膜をエッチングすることにより銅配線
を形成する工程とを具備している。
記酸化防止膜のエッチングマスク形成用の膜を前記酸化
防止膜上に形成する工程と、前記エッチングマスク形成
用の膜の上に所定形状のフォトレジストパターンを形成
し、このフォトレジストパターンをマスクとして前記エ
ッチングマスク形成用の膜をエッチングすることにより
エッチングマスクを形成する工程と、前記フォトレジス
トパターンを酸素プラズマ処理により除去する工程と、
前記エッチングマスクを用いて前記酸化防止膜をエッチ
ングする工程と、エッチングされた前記酸化防止膜をマ
スクとして前記銅膜をエッチングすることにより銅配線
を形成する工程とを具備している。
上記した手段によれば、フォトレジストパターンの除
去時に銅膜の表面が酸化防止膜により覆われているの
で、フォトレジストパターンを酸素プラズマ処理により
除去する際に銅配線が酸化されるのを防止することがで
きる。
去時に銅膜の表面が酸化防止膜により覆われているの
で、フォトレジストパターンを酸素プラズマ処理により
除去する際に銅配線が酸化されるのを防止することがで
きる。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明
する。
する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機
能を有するものには同一符号を付け、その繰り返しの説
明は省略する。
能を有するものには同一符号を付け、その繰り返しの説
明は省略する。
説明の便宜上、まず本実施例によるバイポーラLSIの
製造方法により製造されたバイポーラLSIの構造につい
て説明する。
製造方法により製造されたバイポーラLSIの構造につい
て説明する。
第1図に示すように、本実施例によるバイポーラLSI
においては、例えばp-型シリコン基板のような半導体基
板1の表面に例えばn+型の埋め込み層2が設けられ、こ
の半導体基板1上に例えばn型シリコンのエピタキシャ
ル層3が設けられている。このエピタキシャル層3の所
定部分には例えばSiO2膜のようなフィールド絶縁膜4が
設けられ、これにより素子間分離及び素子内の分離が行
われている。このフィールド絶縁膜4の下方には、例え
ばp+型のチャネルストッパ領域5が設けられている。ま
た、このフィールド絶縁膜4で囲まれた部分のエピタキ
シャル層3中には、例えばp型の真性ベース領域6及び
例えばp+型のグラフトベース領域7が設けられ、この真
性ベース領域6中に例えばn+型のエミッタ領域8が設け
られている。そして、このエミッタ領域8と、前記真性
ベース領域6と、この真性ベース領域6の下方における
エピタキシャル層3及び埋め込み層2から成るコレクタ
領域とにより、npn型バイポーラトランジスタが構成さ
れている。
においては、例えばp-型シリコン基板のような半導体基
板1の表面に例えばn+型の埋め込み層2が設けられ、こ
の半導体基板1上に例えばn型シリコンのエピタキシャ
ル層3が設けられている。このエピタキシャル層3の所
定部分には例えばSiO2膜のようなフィールド絶縁膜4が
設けられ、これにより素子間分離及び素子内の分離が行
われている。このフィールド絶縁膜4の下方には、例え
ばp+型のチャネルストッパ領域5が設けられている。ま
た、このフィールド絶縁膜4で囲まれた部分のエピタキ
シャル層3中には、例えばp型の真性ベース領域6及び
例えばp+型のグラフトベース領域7が設けられ、この真
性ベース領域6中に例えばn+型のエミッタ領域8が設け
られている。そして、このエミッタ領域8と、前記真性
ベース領域6と、この真性ベース領域6の下方における
エピタキシャル層3及び埋め込み層2から成るコレクタ
領域とにより、npn型バイポーラトランジスタが構成さ
れている。
符号9は、埋め込み層2と接続されている例えばn+型
のコレクタ取り出し領域である。符号10は、前記フィー
ルド絶縁膜4に連なって設けられている例えばSiO2膜の
ような絶縁膜である。また、符号11は、例えばSi3N4膜
のような絶縁膜である。これらの絶縁膜10、11には、前
記グラフトベース領域7及び前記エミッタ領域8に対応
してそれぞれ開口12a、12bが設けられている。そして、
この開口12aを通じて前記グラフトベース領域7に多結
晶シリコン膜から成るベース引き出し電極13が接続され
ているともに、開口12bを通じて前記エミッタ領域8上
に例えばヒ素のようなn型不純物がドープされた多結晶
シリコンエミッタ電極14が設けられている。また、符号
15、16、17は例えばSiO2膜のような絶縁膜であり、符号
18は例えばSi3N4膜のような絶縁膜であり、符号19は例
えばPSG膜のような絶縁膜である。
のコレクタ取り出し領域である。符号10は、前記フィー
ルド絶縁膜4に連なって設けられている例えばSiO2膜の
ような絶縁膜である。また、符号11は、例えばSi3N4膜
のような絶縁膜である。これらの絶縁膜10、11には、前
記グラフトベース領域7及び前記エミッタ領域8に対応
してそれぞれ開口12a、12bが設けられている。そして、
この開口12aを通じて前記グラフトベース領域7に多結
晶シリコン膜から成るベース引き出し電極13が接続され
ているともに、開口12bを通じて前記エミッタ領域8上
に例えばヒ素のようなn型不純物がドープされた多結晶
シリコンエミッタ電極14が設けられている。また、符号
15、16、17は例えばSiO2膜のような絶縁膜であり、符号
18は例えばSi3N4膜のような絶縁膜であり、符号19は例
えばPSG膜のような絶縁膜である。
符号20a、20b、20cは、例えば白金シリサイド(PtS
i2)膜のような金属シリサイド膜であって、前記絶縁膜
17、18に設けられた開口21a、21b、21cにおける前記ベ
ース引き出し電極13、前記多結晶シリコンエミッタ電極
14及び前記コレクタ取り出し領域9の上に設けられてい
る。また、符号22a、22b、22cは、例えばTiN膜である。
そして、これらのTiN膜22a、22b、22cの上に、一層目の
銅配線23a、23b、23cが設けられている。前記金属シリ
サイド膜20a、20b、20c及びTiN膜22a、22b、22cによっ
て、前記ベース引き出し電極13、前記多結晶シリコンエ
ミッタ電極14及び前記コレクタ取り出し領域9と前記銅
配線23a、23b、23cとの反応を防止することができる。
また、これらのTiN膜22a、22b、22cによって、前記銅配
線23a、23b、23cの下地の絶縁膜19に対する接着性の向
上を図ることができる。さらに、前記銅配線23a、23b、
23cは、リン(P)、ホウ素(B)等の不純物が外部か
ら拡散することによって抵抗が増大することが知られて
いるが、前記TiN膜22a、22b、22cはこれらの不純物の拡
散を防止することができるので、下地の絶縁膜19中の不
純物が熱処理時に前記銅配線23a、23b、23c中に拡散す
ることによる配線抵抗の増大を防止することができる。
i2)膜のような金属シリサイド膜であって、前記絶縁膜
17、18に設けられた開口21a、21b、21cにおける前記ベ
ース引き出し電極13、前記多結晶シリコンエミッタ電極
14及び前記コレクタ取り出し領域9の上に設けられてい
る。また、符号22a、22b、22cは、例えばTiN膜である。
そして、これらのTiN膜22a、22b、22cの上に、一層目の
銅配線23a、23b、23cが設けられている。前記金属シリ
サイド膜20a、20b、20c及びTiN膜22a、22b、22cによっ
て、前記ベース引き出し電極13、前記多結晶シリコンエ
ミッタ電極14及び前記コレクタ取り出し領域9と前記銅
配線23a、23b、23cとの反応を防止することができる。
また、これらのTiN膜22a、22b、22cによって、前記銅配
線23a、23b、23cの下地の絶縁膜19に対する接着性の向
上を図ることができる。さらに、前記銅配線23a、23b、
23cは、リン(P)、ホウ素(B)等の不純物が外部か
ら拡散することによって抵抗が増大することが知られて
いるが、前記TiN膜22a、22b、22cはこれらの不純物の拡
散を防止することができるので、下地の絶縁膜19中の不
純物が熱処理時に前記銅配線23a、23b、23c中に拡散す
ることによる配線抵抗の増大を防止することができる。
符号24a、24b、24cは、例えばTiN膜のような酸化防止
膜である。さらに、符号25は不純物の拡散防止膜であっ
て、プラズマCVDにより形成された窒化シリコン(SiN)
膜、プラズマCVDにより形成されたSiO膜、アルミナ(Al
2O3)膜等の絶縁膜から成る。前記TiN膜22a、22b、22c
と同様に、この拡散防止膜25によって、後述の層間絶縁
膜26中の不純物が熱処理時に前記銅配線23a、23b、23c
中に拡散することによる配線抵抗の増大を防止すること
ができる。
膜である。さらに、符号25は不純物の拡散防止膜であっ
て、プラズマCVDにより形成された窒化シリコン(SiN)
膜、プラズマCVDにより形成されたSiO膜、アルミナ(Al
2O3)膜等の絶縁膜から成る。前記TiN膜22a、22b、22c
と同様に、この拡散防止膜25によって、後述の層間絶縁
膜26中の不純物が熱処理時に前記銅配線23a、23b、23c
中に拡散することによる配線抵抗の増大を防止すること
ができる。
符号26は、例えばSiO2のバイアススパッタにより形成
されたSiO2膜のような一層目の層間絶縁膜である。この
層間絶縁膜26上には例えばTiN膜27が設けられ、このTiN
膜27上に二層目の銅配線29が設けられている。前記TiN
膜22a、22b、22cと同様に、このTiN膜27によって、前記
銅配線28の下地の層間絶縁膜26に対する接着性の向上を
図ることができる。この銅配線28は、前記層間絶縁膜26
に設けられたスルーホール26aを通じて前記銅配線23cに
接続されている。なお、このスルーホール26aは階段状
の形状を有し、これによってこのスルーホール26aにお
ける銅配線28のステップカバレッジの向上を図ることが
できる。また、符号29は、例えばTiN膜のような酸化防
止膜である。
されたSiO2膜のような一層目の層間絶縁膜である。この
層間絶縁膜26上には例えばTiN膜27が設けられ、このTiN
膜27上に二層目の銅配線29が設けられている。前記TiN
膜22a、22b、22cと同様に、このTiN膜27によって、前記
銅配線28の下地の層間絶縁膜26に対する接着性の向上を
図ることができる。この銅配線28は、前記層間絶縁膜26
に設けられたスルーホール26aを通じて前記銅配線23cに
接続されている。なお、このスルーホール26aは階段状
の形状を有し、これによってこのスルーホール26aにお
ける銅配線28のステップカバレッジの向上を図ることが
できる。また、符号29は、例えばTiN膜のような酸化防
止膜である。
符号30は、例えばプラズマCVDにより形成されたSiO膜
とスピンオンガラス(SOG)膜とプラズマCVDにより形成
されたSiO膜とから成る二層目の層間絶縁膜である。こ
の層間絶縁膜30上には例えばTiN膜31が設けられ、このT
iN層31上に三層目の銅配線32が設けられている。このTi
N膜31によって、前記銅配線32の下地の層間絶縁膜30に
対する接着性の向上を図ることができる。この銅配線32
は、前記層間絶縁膜30に設けられたスルーホール30aを
通じて前記銅配線28に接続されている。なお、このスル
ーホール30aは前記スルーホール26aと同様に階段状の形
状を有し、これによってこのスルーホール30aにおける
銅配線32のステップカバレッジの向上を図ることができ
る。また、符号33は、例えばTiN膜のような酸化防止膜
である。
とスピンオンガラス(SOG)膜とプラズマCVDにより形成
されたSiO膜とから成る二層目の層間絶縁膜である。こ
の層間絶縁膜30上には例えばTiN膜31が設けられ、このT
iN層31上に三層目の銅配線32が設けられている。このTi
N膜31によって、前記銅配線32の下地の層間絶縁膜30に
対する接着性の向上を図ることができる。この銅配線32
は、前記層間絶縁膜30に設けられたスルーホール30aを
通じて前記銅配線28に接続されている。なお、このスル
ーホール30aは前記スルーホール26aと同様に階段状の形
状を有し、これによってこのスルーホール30aにおける
銅配線32のステップカバレッジの向上を図ることができ
る。また、符号33は、例えばTiN膜のような酸化防止膜
である。
符号34は、前記層間絶縁膜30と同様な構造の層間絶縁
膜である。この層間絶縁膜34上には例えばTiN膜35が設
けられ、このTiN膜35上に四層目の銅配線36が設けられ
ている。このTiN膜35によって、前記銅配線36の下地の
層間絶縁膜34に対する接着性の向上を図ることができ
る。この銅配線36は、前記層間絶縁膜34に設けられたス
ルーホール34aを通じて前記銅配線32に接続されてい
る。なお、このスルーホール34aは前記スルーホール26
a、30aと同様に階段状の形状を有し、これによってこの
スルーホール34aにおける銅配線36のステップカバレッ
ジの向上を図ることができる。また、符号37は、例えば
TiN膜のような酸化防止膜である。
膜である。この層間絶縁膜34上には例えばTiN膜35が設
けられ、このTiN膜35上に四層目の銅配線36が設けられ
ている。このTiN膜35によって、前記銅配線36の下地の
層間絶縁膜34に対する接着性の向上を図ることができ
る。この銅配線36は、前記層間絶縁膜34に設けられたス
ルーホール34aを通じて前記銅配線32に接続されてい
る。なお、このスルーホール34aは前記スルーホール26
a、30aと同様に階段状の形状を有し、これによってこの
スルーホール34aにおける銅配線36のステップカバレッ
ジの向上を図ることができる。また、符号37は、例えば
TiN膜のような酸化防止膜である。
また、符号38は例えばSiO2膜から成る保護膜である。
この保護膜38には開口38aが設けられ、この開口38aを通
じて前記銅配線36上に例えばCr膜39が設けられている。
そして、このCr膜39の上に例えば銅(Cu)−すず(Sn)
系金属間化合物層40を介して例えば鉛(Pb)-Sn合金系
はんだから成るバンプ41が設けられている。
この保護膜38には開口38aが設けられ、この開口38aを通
じて前記銅配線36上に例えばCr膜39が設けられている。
そして、このCr膜39の上に例えば銅(Cu)−すず(Sn)
系金属間化合物層40を介して例えば鉛(Pb)-Sn合金系
はんだから成るバンプ41が設けられている。
次に、上述のように構成されたバイポーラLSIの製造
方法について説明する。
方法について説明する。
まず、例えば特公昭55-27469号公報に記載されている
製造方法と同様に工程を進めて第2図に示す絶縁膜19及
び開口21a、21b、21cまで形成する。次に、前記開口21
a、21b、21cにおけるベース引き出し電極13、多結晶シ
リコンエミッタ電源14及びコレクタ取り出し領域9の上
にそれぞれ金属シリサイド膜20a、20b、20cを形成した
後、例えば反応性スパッタにより全面に例えば膜厚1000
〜2000Å程度のTiN膜22を形成する。次に、このTiN膜22
上に例えばスパッタにより例えば膜厚1μmの銅膜42を
形成した後、この銅膜42上に例えば膜厚5000ÅのTiN膜
のような酸化防止膜24を形成する。なお、この酸化防止
膜24としては、例えばTiのホウ化物膜を用いてもよい。
次に、この酸化防止膜24に対して選択エッチング可能な
例えばアルミニウム(Al)膜のようなエッチングマスク
形成用の膜43を例えばスパッタにより形成する。この膜
43の膜厚は例えば1000Åとする。なお、この膜43として
は、モリブデン(Mo)、MoSi2、タングステン(W)、W
Si2、SiO2等の膜を用いることもできる。この後、この
膜43の上にフォトリソグラフィーにより所定形状のフォ
トレジストパターン44を形成する。
製造方法と同様に工程を進めて第2図に示す絶縁膜19及
び開口21a、21b、21cまで形成する。次に、前記開口21
a、21b、21cにおけるベース引き出し電極13、多結晶シ
リコンエミッタ電源14及びコレクタ取り出し領域9の上
にそれぞれ金属シリサイド膜20a、20b、20cを形成した
後、例えば反応性スパッタにより全面に例えば膜厚1000
〜2000Å程度のTiN膜22を形成する。次に、このTiN膜22
上に例えばスパッタにより例えば膜厚1μmの銅膜42を
形成した後、この銅膜42上に例えば膜厚5000ÅのTiN膜
のような酸化防止膜24を形成する。なお、この酸化防止
膜24としては、例えばTiのホウ化物膜を用いてもよい。
次に、この酸化防止膜24に対して選択エッチング可能な
例えばアルミニウム(Al)膜のようなエッチングマスク
形成用の膜43を例えばスパッタにより形成する。この膜
43の膜厚は例えば1000Åとする。なお、この膜43として
は、モリブデン(Mo)、MoSi2、タングステン(W)、W
Si2、SiO2等の膜を用いることもできる。この後、この
膜43の上にフォトリソグラフィーにより所定形状のフォ
トレジストパターン44を形成する。
次に、例えば塩素(Cl)系のエッチングガス(Cl2、B
Cl3、CCl4等)を用いたRIEにより、前記フォトレジスト
パターン44をマスクとして前記膜43をエッチングする。
これによって、第3図に示すように、エッチングマスク
45a、45b、45cを形成する。
Cl3、CCl4等)を用いたRIEにより、前記フォトレジスト
パターン44をマスクとして前記膜43をエッチングする。
これによって、第3図に示すように、エッチングマスク
45a、45b、45cを形成する。
次に、酸素プラズマ処理により前記フォトレジストパ
ターン44を除去して第4図に示す状態とする。この酸素
プラズマ処理の際には、銅膜42の表面は酸化防止膜24に
よって完全に覆われているため、この銅膜42が酸化され
るのを効果的に防止することができる。これによって、
後述のように低抵抗の銅配線23a、23b、23cを形成する
ことができる。
ターン44を除去して第4図に示す状態とする。この酸素
プラズマ処理の際には、銅膜42の表面は酸化防止膜24に
よって完全に覆われているため、この銅膜42が酸化され
るのを効果的に防止することができる。これによって、
後述のように低抵抗の銅配線23a、23b、23cを形成する
ことができる。
次に、前記エッチングマスク45a、45b、45cを用い
て、例えばフッ素(F)系のエッチングガス(CF4、CHF
3、CH2F2等)を用いたRIEにより前記酸化防止膜24をエ
ッチングする。これによって、第5図に示すように、所
定形状の酸化防止膜24a、24b、24cを形成する。次に、
これらの酸化防止膜24a、24b、24cをエッチングマスク
として用いて、前記銅膜42を例えばCl系のエッチングガ
ス(Cl2、BCl3、CCl4等)を用いたRIEにより例えば200
〜500℃の温度でエッチングし、これによって銅配線23
a、23b、23cを形成する。なお、このエッチングの際、
前記エッチングマスク45a、45b、45cもエッチング除去
される。次に、銅配線23a、23b、23cをエッチングマス
クとして用いて、例えばF系のエッチングガスを用いた
RIEによりTiN膜22をエッチングすることにより、所定形
状のTiN膜22a、22b、22cを形成する。
て、例えばフッ素(F)系のエッチングガス(CF4、CHF
3、CH2F2等)を用いたRIEにより前記酸化防止膜24をエ
ッチングする。これによって、第5図に示すように、所
定形状の酸化防止膜24a、24b、24cを形成する。次に、
これらの酸化防止膜24a、24b、24cをエッチングマスク
として用いて、前記銅膜42を例えばCl系のエッチングガ
ス(Cl2、BCl3、CCl4等)を用いたRIEにより例えば200
〜500℃の温度でエッチングし、これによって銅配線23
a、23b、23cを形成する。なお、このエッチングの際、
前記エッチングマスク45a、45b、45cもエッチング除去
される。次に、銅配線23a、23b、23cをエッチングマス
クとして用いて、例えばF系のエッチングガスを用いた
RIEによりTiN膜22をエッチングすることにより、所定形
状のTiN膜22a、22b、22cを形成する。
次に第1図に示すように、全面に拡散防止膜25及び層
間絶縁膜26を形成した後、これらの所定部分をエッチン
グ除去することによりスルーホール26aを形成する。次
に、全面にTiN膜27、銅膜及び酸化防止膜29を形成した
後、一層目の銅配線23a、23b、23cを形成したと同様な
方法によりこれらをエッチングして二層目の銅配線28を
形成する。次に、二層目の層間絶縁膜30を形成した後、
その所定部分をエッチング除去することによりスルーホ
ール30aを形成する。次に、全面にTiN膜31、銅膜及び酸
化防止膜33を形成した後、上述と同様な方法によりこれ
らをエッチングして三層目の銅配線32を形成する。次
に、三層目の層間絶縁膜34を形成した後、その所定部分
をエッチング除去することによりスルーホール34aを形
成する。次に、全面にTiN膜35、銅膜及び酸化防止膜37
を形成した後、上述と同様な方法によりこれらをエッチ
ングして四層目の銅配線36を形成する。
間絶縁膜26を形成した後、これらの所定部分をエッチン
グ除去することによりスルーホール26aを形成する。次
に、全面にTiN膜27、銅膜及び酸化防止膜29を形成した
後、一層目の銅配線23a、23b、23cを形成したと同様な
方法によりこれらをエッチングして二層目の銅配線28を
形成する。次に、二層目の層間絶縁膜30を形成した後、
その所定部分をエッチング除去することによりスルーホ
ール30aを形成する。次に、全面にTiN膜31、銅膜及び酸
化防止膜33を形成した後、上述と同様な方法によりこれ
らをエッチングして三層目の銅配線32を形成する。次
に、三層目の層間絶縁膜34を形成した後、その所定部分
をエッチング除去することによりスルーホール34aを形
成する。次に、全面にTiN膜35、銅膜及び酸化防止膜37
を形成した後、上述と同様な方法によりこれらをエッチ
ングして四層目の銅配線36を形成する。
次に、保護膜38を形成した後、その所定部分をエッチ
ング除去することにより開口38aを形成してこの部分に
配線36の表面を露出させる。次に、この状態で例えば蒸
着により全面にCr膜39、Cu膜(図示せず)及びAu膜(図
示せず)を順次形成した後、これらのAu膜、Cu膜及びCr
膜40をエッチングにより所定形状にパターンニングす
る。この場合、前記Au膜は前記Cu膜の酸化を防止するた
めのものであり、前記Cu膜ははんだバンプ41の下地との
濡れ性を確保するためのものである。なお、前記Au膜、
Cu膜及びCr膜39は、通常、BLM(Ball Limiting Metaliz
ation)と呼ばれている。次に、例えばリフトオフ法に
より、前記Au膜、Cu膜及びCr膜39を覆うように所定形状
のPb膜及びSn膜(いずれも図示せず)を形成した後、所
定の温度で熱処理を行う。これにより前記Pb膜及びSn膜
が合金化して、ほぼ球状のPb-Sn合金系のはんだバンプ4
1が形成される。この合金化の際には、前記Sn膜中のSn
が前記Cu膜中のCuと合金化することにより、このはんだ
バンプ41と前記Cr膜39との間にCu-Sn系金属間化合物層4
0が形成される。このようにして、目的とするバイポー
ラLSIが完成される。
ング除去することにより開口38aを形成してこの部分に
配線36の表面を露出させる。次に、この状態で例えば蒸
着により全面にCr膜39、Cu膜(図示せず)及びAu膜(図
示せず)を順次形成した後、これらのAu膜、Cu膜及びCr
膜40をエッチングにより所定形状にパターンニングす
る。この場合、前記Au膜は前記Cu膜の酸化を防止するた
めのものであり、前記Cu膜ははんだバンプ41の下地との
濡れ性を確保するためのものである。なお、前記Au膜、
Cu膜及びCr膜39は、通常、BLM(Ball Limiting Metaliz
ation)と呼ばれている。次に、例えばリフトオフ法に
より、前記Au膜、Cu膜及びCr膜39を覆うように所定形状
のPb膜及びSn膜(いずれも図示せず)を形成した後、所
定の温度で熱処理を行う。これにより前記Pb膜及びSn膜
が合金化して、ほぼ球状のPb-Sn合金系のはんだバンプ4
1が形成される。この合金化の際には、前記Sn膜中のSn
が前記Cu膜中のCuと合金化することにより、このはんだ
バンプ41と前記Cr膜39との間にCu-Sn系金属間化合物層4
0が形成される。このようにして、目的とするバイポー
ラLSIが完成される。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明した
が、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である
ことは言うまでもない。
が、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である
ことは言うまでもない。
例えば、酸化防止膜としては、TiN膜以外にジルコニ
ウム(Zr)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ニオ
ブ(Nb)、Cr等の金属の窒化物やホウ化物の膜を用いて
もよい。この場合、これらの窒化物やホウ化物の膜のエ
ッチング時に用いるエッチングガスとしては、Zr及びV
の窒化物又はホウ化物に対してはCl2、BCl3、CCl4等
を、Ta及びNbの窒化物又はホウ化物に対してはCF4、CHF
3、SF6、NF3等を、Crの窒化物又はホウ化物に対してはC
l2、BCl3、CCl4等を用いることができる。また、これら
の窒化物やホウ化物の膜のエッチングマスクとしては、
Zr、V及びCrの窒化物又はホウ化物に対してはMo、MoSi
2、W、WSi2、SiO2等を、Ta及びNbの窒化物又はホウ化
物に対してはAl、Si、ガリウム(Ga)、Sn等を用いるこ
とができる。
ウム(Zr)、バナジウム(V)、タンタル(Ta)、ニオ
ブ(Nb)、Cr等の金属の窒化物やホウ化物の膜を用いて
もよい。この場合、これらの窒化物やホウ化物の膜のエ
ッチング時に用いるエッチングガスとしては、Zr及びV
の窒化物又はホウ化物に対してはCl2、BCl3、CCl4等
を、Ta及びNbの窒化物又はホウ化物に対してはCF4、CHF
3、SF6、NF3等を、Crの窒化物又はホウ化物に対してはC
l2、BCl3、CCl4等を用いることができる。また、これら
の窒化物やホウ化物の膜のエッチングマスクとしては、
Zr、V及びCrの窒化物又はホウ化物に対してはMo、MoSi
2、W、WSi2、SiO2等を、Ta及びNbの窒化物又はホウ化
物に対してはAl、Si、ガリウム(Ga)、Sn等を用いるこ
とができる。
また、第5図に示すように、酸化防止膜24a、24b、24
cを形成した後に全面に例えばTiN膜のような酸化防止膜
46をさらに形成し、この酸化防止膜46を例えばRIEによ
り異方性エッチングすることにより銅配線23a、23b、23
cの側面をこの酸化防止膜46で覆うことができる。これ
によって、銅配線23a、23b、23cを酸化防止膜24a、24
b、24c、47で完全に覆うことができるので、以後の製造
工程における銅配線23a、23b、23cの酸化を防止するこ
とができる。さらに、上述の実施例においては、四層の
銅配線を有するLSIに本発明を適用した場合について説
明したが、本発明は、銅配線の層数にかかわりなく適用
することができる。さらにまた、本発明は、バイポーラ
LSI以外の銅配線を有する各種半導体集積回路装置に適
用することができる。
cを形成した後に全面に例えばTiN膜のような酸化防止膜
46をさらに形成し、この酸化防止膜46を例えばRIEによ
り異方性エッチングすることにより銅配線23a、23b、23
cの側面をこの酸化防止膜46で覆うことができる。これ
によって、銅配線23a、23b、23cを酸化防止膜24a、24
b、24c、47で完全に覆うことができるので、以後の製造
工程における銅配線23a、23b、23cの酸化を防止するこ
とができる。さらに、上述の実施例においては、四層の
銅配線を有するLSIに本発明を適用した場合について説
明したが、本発明は、銅配線の層数にかかわりなく適用
することができる。さらにまた、本発明は、バイポーラ
LSI以外の銅配線を有する各種半導体集積回路装置に適
用することができる。
本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
すなわち、フォトレジストパターンを酸素プラズマ処
理により除去する際に銅膜が酸化されるのを防止するこ
とができる。
理により除去する際に銅膜が酸化されるのを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例によるバイポーラLSIの製
造方法により製造されたバイポーラLSIの要部を示す断
面図、 第2図〜第5図は、本発明の一実施例によるバイポーラ
LSIの製造方法を工程順に説明するための断面図であ
る。 図中、1……半導体基板、6……真性ベース領域、8…
…エミッタ領域、13……ベース引き出し電極、23a、23
b、23c、28、32、36……銅配線、24、24a、24b、24c、2
9、33、37、46……酸化防止膜、41……バンプ、42……
銅膜、43……エッチングマスク形成用の膜、44……フォ
トレジストパターン、45a、45b、45c……エッチングマ
スクである。
造方法により製造されたバイポーラLSIの要部を示す断
面図、 第2図〜第5図は、本発明の一実施例によるバイポーラ
LSIの製造方法を工程順に説明するための断面図であ
る。 図中、1……半導体基板、6……真性ベース領域、8…
…エミッタ領域、13……ベース引き出し電極、23a、23
b、23c、28、32、36……銅配線、24、24a、24b、24c、2
9、33、37、46……酸化防止膜、41……バンプ、42……
銅膜、43……エッチングマスク形成用の膜、44……フォ
トレジストパターン、45a、45b、45c……エッチングマ
スクである。
Claims (9)
- 【請求項1】銅配線を有する半導体集積回路装置の製造
方法であって、 銅膜を形成する工程と、 前記銅膜上に酸化防止膜を形成する工程と、 前記酸化防止膜のエッチングマスク形成用の膜を前記酸
化防止膜上に形成する工程と、 前記エッチングマスク形成用の膜の上に所定形状のフォ
トレジストパターンを形成する工程と、 このフォトレジストパターンをマスクとして前記エッチ
ングマスク形成用の膜をエッチングすることによりエッ
チングマスクを形成する工程と、 前記フォトレジストパターンを酸素プラズマ処理により
除去する工程と、 前記エッチングマスクを用いて前記酸化防止膜をエッチ
ングする工程と、 エッチングされた前記酸化防止膜をマスクとしてエッチ
ングを行ない、前記銅膜をパターニングすることにより
前記銅配線を形成する工程とを具備することを特徴とす
る半導体集積回路装置の製造方法。 - 【請求項2】前記酸化防止膜が窒化チタン膜であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回
路装置の製造方法。 - 【請求項3】前記エッチングマスク形成用の膜がアルミ
ニウム膜であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
又は第2項記載の半導体集積回路装置の製造方法。 - 【請求項4】前記エッチングマスク形成用の膜を塩素系
のエッチングガスを用いてエッチングすることを特徴と
する特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一項記
載の半導体集積回路装置の製造方法。 - 【請求項5】前記酸化防止膜をフッ素系のエッチングガ
スを用いてエッチングすることを特徴とする特許請求の
範囲第1項乃至第4項のいずれか一項記載の半導体集積
回路装置の製造方法。 - 【請求項6】前記銅膜を塩素系のエッチングガスを用い
てエッチングすることを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第5項のいずれか一項記載の半導体集積回路装置
の製造方法。 - 【請求項7】四層の前記銅配線を有することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか一項記載
の半導体集積回路装置の製造方法。 - 【請求項8】四層目の前記銅配線にはんだバンプが設け
られていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
の半導体集積回路装置の製造方法。 - 【請求項9】前記半導体集積回路装置がバイポーラLSI
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8
項のいずれか一項記載の半導体集積回路装置の製造方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62210818A JP2544396B2 (ja) | 1987-08-25 | 1987-08-25 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US07/236,176 US4931410A (en) | 1987-08-25 | 1988-08-25 | Process for producing semiconductor integrated circuit device having copper interconnections and/or wirings, and device produced |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62210818A JP2544396B2 (ja) | 1987-08-25 | 1987-08-25 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6453561A JPS6453561A (en) | 1989-03-01 |
JP2544396B2 true JP2544396B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=16595631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62210818A Expired - Fee Related JP2544396B2 (ja) | 1987-08-25 | 1987-08-25 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4931410A (ja) |
JP (1) | JP2544396B2 (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5055423A (en) * | 1987-12-28 | 1991-10-08 | Texas Instruments Incorporated | Planarized selective tungsten metallization system |
US5258219A (en) * | 1989-01-12 | 1993-11-02 | Seiko Epson Corporation | Optimized thin film metal interconnects in integrated circuit structures of apparatus to reduce circuit operational delay |
US4877482A (en) * | 1989-03-23 | 1989-10-31 | Motorola Inc. | Nitride removal method |
JPH0355844A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US5344525A (en) * | 1991-01-29 | 1994-09-06 | Micron Technology, Inc. | Process for etching semiconductor devices |
EP0504006B1 (en) * | 1991-03-08 | 2000-07-12 | Fujitsu Limited | Semiconductor memory device having thin film transistor and method of producing the same |
EP0510370B1 (en) * | 1991-03-27 | 1999-08-25 | Fujitsu Limited | Semiconductor memory device having thin film transistor and method of producing the same |
US5162257A (en) * | 1991-09-13 | 1992-11-10 | Mcnc | Solder bump fabrication method |
JP2755035B2 (ja) * | 1992-03-28 | 1998-05-20 | ヤマハ株式会社 | 多層配線形成法 |
US5420069A (en) * | 1992-12-31 | 1995-05-30 | International Business Machines Corporation | Method of making corrosion resistant, low resistivity copper for interconnect metal lines |
JPH06326059A (ja) * | 1993-05-17 | 1994-11-25 | Fujitsu Ltd | 銅薄膜のエッチング方法 |
US5747360A (en) * | 1993-09-17 | 1998-05-05 | Applied Materials, Inc. | Method of metalizing a semiconductor wafer |
US6475903B1 (en) * | 1993-12-28 | 2002-11-05 | Intel Corporation | Copper reflow process |
KR100281887B1 (ko) * | 1994-01-18 | 2001-03-02 | 윤종용 | 반도체장치의 제조방법 |
US5624868A (en) * | 1994-04-15 | 1997-04-29 | Micron Technology, Inc. | Techniques for improving adhesion of silicon dioxide to titanium |
KR0147682B1 (ko) * | 1994-05-24 | 1998-11-02 | 구본준 | 반도체 소자의 금속배선 제조방법 |
US5585307A (en) * | 1995-02-27 | 1996-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Forming a semi-recessed metal for better EM and Planarization using a silo mask |
US5659201A (en) * | 1995-06-05 | 1997-08-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | High conductivity interconnection line |
US5849631A (en) * | 1995-07-17 | 1998-12-15 | Sony Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
US5518959A (en) * | 1995-08-24 | 1996-05-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method for selectively depositing silicon oxide spacer layers |
US6100196A (en) * | 1996-04-08 | 2000-08-08 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method of making a copper interconnect with top barrier layer |
US5744376A (en) * | 1996-04-08 | 1998-04-28 | Chartered Semiconductor Manufacturing Pte, Ltd | Method of manufacturing copper interconnect with top barrier layer |
US5891803A (en) * | 1996-06-26 | 1999-04-06 | Intel Corporation | Rapid reflow of conductive layers by directional sputtering for interconnections in integrated circuits |
US6429120B1 (en) | 2000-01-18 | 2002-08-06 | Micron Technology, Inc. | Methods and apparatus for making integrated-circuit wiring from copper, silver, gold, and other metals |
US5693563A (en) * | 1996-07-15 | 1997-12-02 | Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. | Etch stop for copper damascene process |
US5904496A (en) | 1997-01-24 | 1999-05-18 | Chipscale, Inc. | Wafer fabrication of inside-wrapped contacts for electronic devices |
US5910687A (en) | 1997-01-24 | 1999-06-08 | Chipscale, Inc. | Wafer fabrication of die-bottom contacts for electronic devices |
US5770517A (en) * | 1997-03-21 | 1998-06-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor fabrication employing copper plug formation within a contact area |
US6140237A (en) * | 1997-06-16 | 2000-10-31 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Damascene process for forming coplanar top surface of copper connector isolated by barrier layers in an insulating layer |
DE19728472A1 (de) * | 1997-07-03 | 1999-01-07 | Siemens Ag | Strukturierungsverfahren |
KR100253311B1 (ko) * | 1997-09-02 | 2000-06-01 | 김영환 | 반도체 소자의 평탄화 방법 |
US6399505B2 (en) * | 1997-10-20 | 2002-06-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and system for copper interconnect formation |
US6211073B1 (en) | 1998-02-27 | 2001-04-03 | Micron Technology, Inc. | Methods for making copper and other metal interconnections in integrated circuits |
US6174810B1 (en) * | 1998-04-06 | 2001-01-16 | Motorola, Inc. | Copper interconnect structure and method of formation |
TW379374B (en) * | 1998-06-19 | 2000-01-11 | Siemens Ag | Method to improve thermal stability of tungsten silicide |
US6284656B1 (en) | 1998-08-04 | 2001-09-04 | Micron Technology, Inc. | Copper metallurgy in integrated circuits |
JP2000133712A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-05-12 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
US6288442B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-09-11 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit with oxidation-resistant polymeric layer |
US6359328B1 (en) | 1998-12-31 | 2002-03-19 | Intel Corporation | Methods for making interconnects and diffusion barriers in integrated circuits |
US6143657A (en) * | 1999-01-04 | 2000-11-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of increasing the stability of a copper to copper interconnection process and structure manufactured thereby |
US6221758B1 (en) | 1999-01-04 | 2001-04-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Effective diffusion barrier process and device manufactured thereby |
TW536794B (en) * | 1999-02-26 | 2003-06-11 | Hitachi Ltd | Wiring board and its manufacturing method, semiconductor apparatus and its manufacturing method, and circuit board |
US20020127845A1 (en) * | 1999-03-01 | 2002-09-12 | Paul A. Farrar | Conductive structures in integrated circuits |
US6376370B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-04-23 | Micron Technology, Inc. | Process for providing seed layers for using aluminum, copper, gold and silver metallurgy process for providing seed layers for using aluminum, copper, gold and silver metallurgy |
US7211512B1 (en) | 2000-01-18 | 2007-05-01 | Micron Technology, Inc. | Selective electroless-plated copper metallization |
US6420262B1 (en) | 2000-01-18 | 2002-07-16 | Micron Technology, Inc. | Structures and methods to enhance copper metallization |
US7262130B1 (en) | 2000-01-18 | 2007-08-28 | Micron Technology, Inc. | Methods for making integrated-circuit wiring from copper, silver, gold, and other metals |
US6339029B1 (en) | 2000-01-19 | 2002-01-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method to form copper interconnects |
US6674167B1 (en) * | 2000-05-31 | 2004-01-06 | Micron Technology, Inc. | Multilevel copper interconnect with double passivation |
US6423629B1 (en) * | 2000-05-31 | 2002-07-23 | Kie Y. Ahn | Multilevel copper interconnects with low-k dielectrics and air gaps |
WO2002039802A2 (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-16 | Unitive Electronics, Inc. | Methods of positioning components using liquid prime movers and related structures |
US6863209B2 (en) | 2000-12-15 | 2005-03-08 | Unitivie International Limited | Low temperature methods of bonding components |
US6465343B1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-10-15 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for forming backend interconnect with copper etching and ultra low-k dielectric materials |
US6696360B2 (en) * | 2001-03-15 | 2004-02-24 | Micron Technology, Inc. | Barrier-metal-free copper damascene technology using atomic hydrogen enhanced reflow |
US7531898B2 (en) * | 2002-06-25 | 2009-05-12 | Unitive International Limited | Non-Circular via holes for bumping pads and related structures |
US7547623B2 (en) | 2002-06-25 | 2009-06-16 | Unitive International Limited | Methods of forming lead free solder bumps |
US6960828B2 (en) * | 2002-06-25 | 2005-11-01 | Unitive International Limited | Electronic structures including conductive shunt layers |
TWI225899B (en) * | 2003-02-18 | 2005-01-01 | Unitive Semiconductor Taiwan C | Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer |
US7220665B2 (en) | 2003-08-05 | 2007-05-22 | Micron Technology, Inc. | H2 plasma treatment |
US7427557B2 (en) * | 2004-03-10 | 2008-09-23 | Unitive International Limited | Methods of forming bumps using barrier layers as etch masks |
TW200603698A (en) | 2004-04-13 | 2006-01-16 | Unitive International Ltd | Methods of forming solder bumps on exposed metal pads and related structures |
US20060205170A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Rinne Glenn A | Methods of forming self-healing metal-insulator-metal (MIM) structures and related devices |
TWI254352B (en) * | 2005-06-20 | 2006-05-01 | Macronix Int Co Ltd | Method of fabricating conductive lines and structure of the same |
US7674701B2 (en) | 2006-02-08 | 2010-03-09 | Amkor Technology, Inc. | Methods of forming metal layers using multi-layer lift-off patterns |
US7932615B2 (en) * | 2006-02-08 | 2011-04-26 | Amkor Technology, Inc. | Electronic devices including solder bumps on compliant dielectric layers |
US9153453B2 (en) * | 2011-02-11 | 2015-10-06 | Brookhaven Science Associates, Llc | Technique for etching monolayer and multilayer materials |
US8629063B2 (en) | 2011-06-08 | 2014-01-14 | International Business Machines Corporation | Forming features on a substrate having varying feature densities |
US10793965B2 (en) | 2016-08-29 | 2020-10-06 | Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | Light-directed electrochemical patterning of copper structures |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4184909A (en) * | 1978-08-21 | 1980-01-22 | International Business Machines Corporation | Method of forming thin film interconnection systems |
US4386116A (en) * | 1981-12-24 | 1983-05-31 | International Business Machines Corporation | Process for making multilayer integrated circuit substrate |
US4666569A (en) * | 1984-12-28 | 1987-05-19 | Standard Oil Commercial Development Company | Method of making multilayer ohmic contact to thin film p-type II-VI semiconductor |
US4742014A (en) * | 1985-05-10 | 1988-05-03 | Texas Instruments Incorporated | Method of making metal contacts and interconnections for VLSI devices with copper as a primary conductor |
US4783695A (en) * | 1986-09-26 | 1988-11-08 | General Electric Company | Multichip integrated circuit packaging configuration and method |
-
1987
- 1987-08-25 JP JP62210818A patent/JP2544396B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-08-25 US US07/236,176 patent/US4931410A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6453561A (en) | 1989-03-01 |
US4931410A (en) | 1990-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2544396B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
US4824803A (en) | Multilayer metallization method for integrated circuits | |
US5278099A (en) | Method for manufacturing a semiconductor device having wiring electrodes | |
JPH0673376B2 (ja) | バイポーラ半導体装置 | |
JPH01202841A (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JP3023853B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6364057B2 (ja) | ||
JPS62113421A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP0613180A2 (en) | Semiconductor device having wiring electrodes | |
JPH0845878A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2554347B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JPH01255250A (ja) | 多層配線形成方法 | |
JPS59189657A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6020568A (ja) | 半導体装置 | |
JP2782737B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS641064B2 (ja) | ||
JP2867537B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS5968963A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05167063A (ja) | オーミック電極とその形成方法及び半導体装置 | |
JP2002261044A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JPS61120442A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06291077A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0536630A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH07226386A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JPS6346987B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |