JP2024100497A - リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 - Google Patents
リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024100497A JP2024100497A JP2023004534A JP2023004534A JP2024100497A JP 2024100497 A JP2024100497 A JP 2024100497A JP 2023004534 A JP2023004534 A JP 2023004534A JP 2023004534 A JP2023004534 A JP 2023004534A JP 2024100497 A JP2024100497 A JP 2024100497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- electrolyte
- mol
- sulfur battery
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- JDZCKJOXGCMJGS-UHFFFAOYSA-N [Li].[S] Chemical compound [Li].[S] JDZCKJOXGCMJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 94
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 94
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 claims abstract description 54
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 claims abstract description 54
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 claims abstract description 54
- VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical group [Li+].FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 30
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 18
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 12
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 48
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 229910018091 Li 2 S Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- -1 etc. ) Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 6
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N lithium sulfide Chemical compound [Li+].[Li+].[S-2] GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 5
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920005569 poly(vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006091 1,3-dioxolane group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910000925 Cd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020731 Li0.35La0.55TiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007404 Li2Ti3O7 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002986 Li4Ti5O12 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910032387 LiCoO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001305 LiMPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012752 LiNi0.5Mn0.5O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002995 LiNi0.8Co0.15Al0.05O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015009 LiNiCoMnO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003005 LiNiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012693 LiTiO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002097 Lithium manganese(III,IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N [Li].[Si] Chemical compound [Li].[Si] ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- JWZCKIBZGMIRSW-UHFFFAOYSA-N lead lithium Chemical compound [Li].[Pb] JWZCKIBZGMIRSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- DEUISMFZZMAAOJ-UHFFFAOYSA-N lithium dihydrogen borate oxalic acid Chemical compound B([O-])(O)O.C(C(=O)O)(=O)O.C(C(=O)O)(=O)O.[Li+] DEUISMFZZMAAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N lithium tin Chemical compound [Li].[Sn] UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003701 mechanical milling Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229940052367 sulfur,colloidal Drugs 0.000 description 1
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N tetraphenylporphyrin Chemical compound C1=CC(C(=C2C=CC(N2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3N2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0567—Liquid materials characterised by the additives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/40—Alloys based on alkali metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】高いサイクル特性を有するリチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池を提供すること。【解決手段】本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、第一成分、第二成分及び有機溶媒を含み、第一成分を多硫化リチウム、第二成分をリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドとし、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度をAとしたとき、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たす。【選択図】図1
Description
本発明は、リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池に関するものである。
従来、リチウムイオン二次電池は、小型電子機器、電気自動車、及びスマートグリッドなどの設備に広く用いられている。一方、電気自動車の普及や、自然エネルギーの利用の推進には、さらに大きなエネルギー密度の電池が必要とされる。しかしながら、リチウムイオン二次電池の高エネルギー密度化は頭打ちになりつつあり、新たな材料又は電池システムの検討が必要とされる。このうち、リチウム硫黄電池は、高いエネルギー密度が期待できることから次世代電池の一つとして注目される。典型的なリチウム硫黄電池は、硫黄を含む正極と、リチウム金属を含む負極と、有機液体系電解液を含んだセパレータとから構成される。
リチウム硫黄電池の商用化のためには、サイクル特性の改善が必要とされている。サイクル特性が低くなる原因の一つとして、中間体活物質である多硫化リチウムが電解液に溶解することが挙げられる。多硫化リチウムは、充放電中に正極側で生成され、電解液に溶解する。リチウム硫黄電池では、この溶解が原因で正極の容量は低下する。多硫化リチウムの溶解を抑制する方法としては、例えば非特許文献に示すような、電解液に多硫化リチウムを添加する方法が知られている。この方法では、電解液に事前に多硫化リチウムを含ませることで、正極から溶解する多硫化リチウムの溶解を抑制し(遅延させ)、正極の容量の低下を抑制する。
しかしながら、非特許文献1に記載の方法では、充電時にリチウム負極上で多硫化物イオンが過剰に還元分解してしまい、リチウム金属の針状結晶(デンドライト)の析出が促進される。この際、リチウム金属上に不安定な分解生成物被膜が生成するため、デンドライトの析出が促進されると考えられている。デンドライトの析出は、リチウム金属負極の早期寿命、クーロン効率の低下、更には短絡を引き起こす。
ここで、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドは安定した分解生成物被膜を形成させ、リチウム金属負極の課題を克服するために適当な材料であることは公知である(例えば、非特許文献2、3を参照)。一方で、リチウム硫黄電池において、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含む電解液は硫黄正極の容量低下を促進してしまい、硫黄正極にとって不適な材料であることは公知である(例えば、非特許文献4を参照)。
M. Agostini他, Chem. Mater. 2015, 27, 4604
J. Qian他, Nat. Commu. 2015, 6, 6362
Y. Maeyoshi他, ACS Appl. Mater. Interfaces. 2019, 11 (29), 25833
R. Cao他, Adv. Funct. Mater. 2016, 26, 3059
以上説明したように、多硫化リチウムは硫黄正極、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドはリチウムを含む合金またはリチウム金属を有する負極の性能向上にそれぞれ期待できる材料であるが、反対に、多硫化リチウムはリチウムを含む合金またはリチウム金属を有する負極、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドは硫黄正極の性能低下を促進する材料であるため、リチウム硫黄電池の材料として用いることは、サイクル特性を高めるという観点で課題があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、高いサイクル特性を有するリチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池を提供することを目的とする。
多硫化リチウム、もしくはリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドのどちらか一方を含む電解液において、電池特性に対する効果を検証したところ、十分な性能が得られなかった。そこで、多硫化リチウムとリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを同時に添加し、かつその濃度についても検証したところ、非常に高い性能が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、第一の観点として、第一成分、第二成分及び溶媒を含み、前記第一成分を多硫化リチウム、前記第二成分をリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドとし、前記リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度をAとしたとき、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たす、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点に加えて、第二の観点として、前記多硫化リチウムの濃度をBとしたとき、0.2mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たす、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点及び/又は第二の観点に加えて、第三の観点として、前記濃度Aは、0.05mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たす、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点乃至第三の観点のいずれか1つの観点に加えて、第四の観点として、前記濃度Bは、0.2mol/dm3≦B≦0.6mol/dm3を満たす、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点乃至第四の観点のいずれか1つの観点に加えて、第五の観点として、前記電解液は、前記第一及び第二成分の他に、第三成分としてリチウム塩を少なくとも1種以上含み、前記リチウム塩の濃度が、0mol/dm3より大きく1.5mol/dm3以下である、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点乃至第五の観点のいずれか1つの観点に加えて、第六の観点として、前記リチウム塩は、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、硝酸リチウム及びトリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうちの少なくとも1つを含む、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池用電解液は、上記の第一の観点乃至第六の観点のいずれか1つの観点に加えて、第七の観点として、前記溶媒は、1,3-ジオキソラン及び1,2-ジメトキシエタンである、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池は、第八の観点として、リチウム金属又はリチウム金属合金を含む負極と、硫黄又は硫黄化合物を正極活物質の主成分とする正極と、上記の第一の観点乃至第七の観点のいずれか1つの観点のリチウム硫黄電池用電解液と、を備える、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池は、上記の第八の観点に加えて、第九の観点として、正極が、硫黄変性ポリアクリロニトリル及びチタン酸リチウムを含む、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池は、上記の第八の観点乃至第九の観点のいずれか1つの観点に加えて、第十の観点として、正極が、導電助剤を含む、ことを特徴とする。
また、本発明に係るリチウム硫黄電池は、上記の第八の観点乃至第十の観点のいずれか1つの観点に加えて、第十一の観点として、正極が、多孔質炭素を含む、ことを特徴とする。
本発明によれば、高いサイクル特性を有するリチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の記載に限定されるものではない。また、本実施形態には種々の変更又は改良を加えることが可能であり、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明に含まれ得る。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係るリチウム硫黄電池用電解液を備えるリチウム硫黄電池の構成を説明するための断面図である。リチウム硫黄電池1は、正極2と、負極3と、正極2及び負極3の間に配置されたセパレータ4とを備える。これら正極2、負極3及びセパレータ4は、外装体(図示せず)内に収納されている。リチウム硫黄電池1は、正極2、負極3及びセパレータ4に電解液が浸透することによって形成される。なお、リチウム硫黄電池1は、図1の形状に限定されず、例えばコイン型、ボタン型、シート型、積層型、円筒型、角形、扁平型等であってもよい。
図1は、本発明の一実施の形態に係るリチウム硫黄電池用電解液を備えるリチウム硫黄電池の構成を説明するための断面図である。リチウム硫黄電池1は、正極2と、負極3と、正極2及び負極3の間に配置されたセパレータ4とを備える。これら正極2、負極3及びセパレータ4は、外装体(図示せず)内に収納されている。リチウム硫黄電池1は、正極2、負極3及びセパレータ4に電解液が浸透することによって形成される。なお、リチウム硫黄電池1は、図1の形状に限定されず、例えばコイン型、ボタン型、シート型、積層型、円筒型、角形、扁平型等であってもよい。
[正極]
正極は、正極集電体と、正極合材層とから構成される。具体的には、正極2は、正極集電体21と、セパレータ4と対向する面に設けられた正極合材層22とから構成される。
正極は、正極集電体と、正極合材層とから構成される。具体的には、正極2は、正極集電体21と、セパレータ4と対向する面に設けられた正極合材層22とから構成される。
〈正極集電体〉
正極集電体21は、特に限定されるものではなく、公知又は市販のものを使用することができる。正極集電体21として、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金が挙げられる。正極集電体21の素材としては、例えば、アルミニウム箔、カーボンコートアルミニウム箔、アルミニウム等の金属メッシュ、金属多孔質体、エキスパンドメタル、パンチングメタル等が挙げられる。
正極集電体21は、特に限定されるものではなく、公知又は市販のものを使用することができる。正極集電体21として、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金が挙げられる。正極集電体21の素材としては、例えば、アルミニウム箔、カーボンコートアルミニウム箔、アルミニウム等の金属メッシュ、金属多孔質体、エキスパンドメタル、パンチングメタル等が挙げられる。
〈正極合材層〉
正極合材層22は、硫黄及び/又は硫黄化合物を含む。
正極合材層22は、硫黄及び/又は硫黄化合物を含む。
(硫黄及び/又は硫黄化合物)
ここで、高いエネルギー密度を得るため好適であることから、硫黄及び/又は硫黄化合物の含有量は、正極合材層22の重量に対して、好ましくは50重量%以上であり、より好ましくは55~90重量%であり、さらに好ましくは55~65重量%である。この際、硫黄及び/又は硫黄化合物が50重量%未満であると、正極合材層中の正極活物質の含有量が低くなるため、リチウム硫黄電池のエネルギー密度が低下するおそれがあるため好ましくない。正極合材層22には、レート特性及びサイクル特性に優れ、さらには分極を小さくするという観点から、導電助剤を使用することが好ましい。さらに、導電助剤を含む場合は、硫黄及び/又は硫黄化合物と導電助剤とを事前に複合化したものを使用することがより好ましい。以下、硫黄及び/又は硫黄化合物と導電助剤とを複合化させたものを複合体と呼ぶ。複合化の方法は特に限定されないが、公知の方法でよく、溶融含浸法、電解析出法、蒸着法、浸漬法、メカニカルミリングなどが挙げられ、より好ましくは溶融含浸法、更に好ましくは電解析出法である。さらに、正極合材層22には、結着性を上げるために、バインダー(結着剤)を含んでもよい。さらに、正極合材層22にはレート特性及びサイクル特性に優れ、さらには分極を小さくするために、添加剤(正極添加剤)を使用することが好ましい。
ここで、高いエネルギー密度を得るため好適であることから、硫黄及び/又は硫黄化合物の含有量は、正極合材層22の重量に対して、好ましくは50重量%以上であり、より好ましくは55~90重量%であり、さらに好ましくは55~65重量%である。この際、硫黄及び/又は硫黄化合物が50重量%未満であると、正極合材層中の正極活物質の含有量が低くなるため、リチウム硫黄電池のエネルギー密度が低下するおそれがあるため好ましくない。正極合材層22には、レート特性及びサイクル特性に優れ、さらには分極を小さくするという観点から、導電助剤を使用することが好ましい。さらに、導電助剤を含む場合は、硫黄及び/又は硫黄化合物と導電助剤とを事前に複合化したものを使用することがより好ましい。以下、硫黄及び/又は硫黄化合物と導電助剤とを複合化させたものを複合体と呼ぶ。複合化の方法は特に限定されないが、公知の方法でよく、溶融含浸法、電解析出法、蒸着法、浸漬法、メカニカルミリングなどが挙げられ、より好ましくは溶融含浸法、更に好ましくは電解析出法である。さらに、正極合材層22には、結着性を上げるために、バインダー(結着剤)を含んでもよい。さらに、正極合材層22にはレート特性及びサイクル特性に優れ、さらには分極を小さくするために、添加剤(正極添加剤)を使用することが好ましい。
硫黄や硫黄化合物は、公知のものを用いることができる。具体的には、結晶状硫黄、粒状硫黄、コロイド状硫黄、硫化リチウム、硫黄変性ポリアクリロニトリル等が挙げられる。正極合材層22が含有する硫黄は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有する硫黄が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。また、硫黄や硫黄化合物は、複合体として用いても、単体で用いてもよく、両者が混在していても構わない。なかでも、複合体を加え、それとは別に、硫黄変性ポリアクリロニトリルを添加するのが好ましい。例えば硫黄変性ポリアクリロニトリルを添加する理由としては、放電容量とサイクル特性とが向上するからである。
(導電助剤)
導電助剤は、公知のものを用いることができる。具体的なものとしては、例えば、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェン、還元型酸化グラフェン、アセチレンブラック、多孔質炭素などが挙げられる。なかでも、高い容量を発現できるため、多孔質炭素を用いることが好ましい。導電助剤は、比表面積が500~2500m2/gのものが、レート特性及びサイクル特性に優れ、分極が小さくなるため好ましい。含有する導電助剤は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有する導電助剤が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。また、導電助剤は、複合体として用いても、単体で用いてもよく、両者が混在していても構わない。なかでも、複合体を加え、それとは別に、単体を加えるのが望ましい。例えば単体を加えることの理由としては、出力特性が向上するからである。
導電助剤は、公知のものを用いることができる。具体的なものとしては、例えば、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェン、還元型酸化グラフェン、アセチレンブラック、多孔質炭素などが挙げられる。なかでも、高い容量を発現できるため、多孔質炭素を用いることが好ましい。導電助剤は、比表面積が500~2500m2/gのものが、レート特性及びサイクル特性に優れ、分極が小さくなるため好ましい。含有する導電助剤は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有する導電助剤が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。また、導電助剤は、複合体として用いても、単体で用いてもよく、両者が混在していても構わない。なかでも、複合体を加え、それとは別に、単体を加えるのが望ましい。例えば単体を加えることの理由としては、出力特性が向上するからである。
(バインダー)
バインダーは、公知のものを用いることができる。具体的なものとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデン-六フッ化プロピレン共重合体(PVDF-HFP)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリル酸リチウム(PAALi)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリエチレングリコール(PEG)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド(PI)等が挙げられる。含有するバインダーは、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有するバインダーが2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
バインダーは、公知のものを用いることができる。具体的なものとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデン-六フッ化プロピレン共重合体(PVDF-HFP)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリル酸リチウム(PAALi)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリエチレングリコール(PEG)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド(PI)等が挙げられる。含有するバインダーは、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有するバインダーが2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
(正極添加剤)
正極添加剤としては、具体的には、LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2、LiNiCoMnO2、LiNi0.5Mn0.5O2、LiMPO4(M=Ma、Fe、Co、Niなどの遷移金属)、LiNi0.8Co0.15Al0.05O2、Li1+x+yAlx(Ti,Ge)2-xSiyP3-yO12、チタン酸リチウム(Li4Ti5O12、LiTiO4、Li2Ti3O7など)、Li0.35La0.55TiO3、Li7La3Zr2O12等のリチウムイオンを伝導する酸化物や、環式ポリアクリロニトリル及びその誘導体、ポリ(N-ビニルカルバゾール)及びその誘導体、ポリ(ベンゾイミダゾベンゾフェナントロリン)及びその誘導体、ポリ(N-ビニルピリジン)及びその誘導体、ポリ(N-ビニルピロリドン)及びその誘導体、テトラフェニルポルフィリン及びその誘導体等の窒素含有有機化合物などが挙げられる。含有する正極添加剤は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有する正極添加剤が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。特に、チタン酸リチウムを利用するのがよい。チタン酸リチウムを利用する理由としては、高いイオン伝導性、及び高い電子伝導性を有するからである。なお、正極添加剤も、活物質として作用することがある。
正極添加剤としては、具体的には、LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2、LiNiCoMnO2、LiNi0.5Mn0.5O2、LiMPO4(M=Ma、Fe、Co、Niなどの遷移金属)、LiNi0.8Co0.15Al0.05O2、Li1+x+yAlx(Ti,Ge)2-xSiyP3-yO12、チタン酸リチウム(Li4Ti5O12、LiTiO4、Li2Ti3O7など)、Li0.35La0.55TiO3、Li7La3Zr2O12等のリチウムイオンを伝導する酸化物や、環式ポリアクリロニトリル及びその誘導体、ポリ(N-ビニルカルバゾール)及びその誘導体、ポリ(ベンゾイミダゾベンゾフェナントロリン)及びその誘導体、ポリ(N-ビニルピリジン)及びその誘導体、ポリ(N-ビニルピロリドン)及びその誘導体、テトラフェニルポルフィリン及びその誘導体等の窒素含有有機化合物などが挙げられる。含有する正極添加剤は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。含有する正極添加剤が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。特に、チタン酸リチウムを利用するのがよい。チタン酸リチウムを利用する理由としては、高いイオン伝導性、及び高い電子伝導性を有するからである。なお、正極添加剤も、活物質として作用することがある。
正極合材層22は、例えば材料を溶剤に分散させてスラリー化したものを正極集電体21に塗布し、その後乾燥させて溶剤を除去することで、形成することができる。正極合材層22は、正極集電体21の片面のみに形成してもよく、両面に形成してもよい。
スラリーの溶剤としては、例えば、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)又は水などが挙げられる。
[負極]
負極3としては、リチウムを吸蔵、放出する負極活物質を有する負極を用いる。一例として、負極3は、負極集電体31と、そのセパレータ4と対向する面に設けられ、負極活物質を含む負極合材層32とから構成されている。負極合材層32は、負極集電体31の片面のみに形成してもよく、両面に形成してもよい。
負極3としては、リチウムを吸蔵、放出する負極活物質を有する負極を用いる。一例として、負極3は、負極集電体31と、そのセパレータ4と対向する面に設けられ、負極活物質を含む負極合材層32とから構成されている。負極合材層32は、負極集電体31の片面のみに形成してもよく、両面に形成してもよい。
負極集電体31は、銅、アルミニウム、ステンレススチール、チタン、銀、パラジウム、ニッケル、これらの合金及びこれらの組み合わせからなる群から選択できる。ステンレススチールは、カーボン、ニッケル、チタン又は銀で表面処理されてもよく、合金としては、アルミニウム-カドミウム合金等が挙げられる。その他にも、負極集電体31としては、焼成炭素、導電材で表面処理された非伝導性高分子、又は伝導性高分子等を使用することができる。
負極合材層32における負極活物質としては、例えば、リチウム金属、リチウムアルミニウム合金、リチウムスズ合金、リチウム鉛合金、リチウムケイ素合金等のリチウムを含む合金等の金属材料を含む。負極活物質は1つ又は2つ以上の金属材料を用いることができる。2つ以上の金属材料を用いる場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
なお、負極3は、負極集電体31を有しない構成とすることができる。
[電解液]
電解液は、溶媒、第一成分として多硫化リチウム、及び、第二成分としてリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含む。
電解液は、溶媒、第一成分として多硫化リチウム、及び、第二成分としてリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含む。
電解液では、高いサイクル特性の発現という観点から、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度Aが、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たすことが好ましく、0.05mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たすことがさらに好ましい。また、詳しい理由は不明であるが、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを上記の濃度範囲で含むことで、リチウム金属負極のデンドライトの形成を抑制でき、早期寿命、及びクーロン効率の低下を抑制する効果が得られる。一方、A<0.001mol/dm3である場合、クーロン効率が低下する(不可逆容量が増加する)。また、0.15mol/dm3<Aである場合、容量維持率が低下する(正極の劣化を速める)。
なお、本明細書において、各成分の濃度(mol/dm3)は、有機溶媒1dm3に対して、各成分の所望のモル数を意味する。
多硫化リチウムの濃度Bとして、好ましくは0.001mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たし、さらに好ましくは0.2mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たし、特に好ましくは0.2mol/dm3≦B≦0.6mol/dm3を満たす。多硫化リチウムの濃度Bが2.0mol/dm3より高くなると電解液の粘度が増加(イオン伝導度が低下)し、容量が低下するおそれがある。ここで、多硫化リチウムの濃度は、事前に電解液に含まれるものと、電極から溶出するものの合計値とする。また、ここでの多硫化リチウムとは、Li2S8、Li2S6、Li2S4、及びLi2S2などが含まれる。多硫化リチウムを電解液中に含むことで、電極からの多硫化リチウムの溶出を抑制できる。溶出抑制に対する挙動は、理論的には、Noyes-Whitneyの式や、化学平衡の法則に従うものと考えられる。
電解液に含まれる多硫化リチウムは、電極から溶出するもの以外に、リチウム硫黄電池として組みあげる前に添加するのが望ましい。組み上げる前に多硫化リチウムを添加すると、活物質としても機能することで高い放電容量が発現できること、またNoyes-Whitneyの式や化学平衡の法則に従い、電極からの多硫化リチウムの溶出を抑制でき、容量の低下が抑制できる。本発明においては、組み上げる前の多硫化リチウムの添加に起因するリチウム金属負極の劣化が、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの添加により、抑制できる。リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度Aを、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3の範囲で用いる。この際、濃度Aが0.15mol/dm3を超えてしまうと正極の劣化を引き起こし、サイクル特性が低下する。
多硫化リチウムを調製する場合は、硫黄と硫化リチウムとをモル比7:1~3:1で混合して合成するのが望ましい。ただし、他の方法で合成したものを利用しても問題はない。
さらにイオン伝導性向上の観点から、多硫化リチウム及びリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド以外に、第三成分としてリチウム塩を含むことが好ましい。リチウム塩には、6フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、リチウムビスオキサレートボレート(LiB(C2O4))、ホウフッ化リチウム(LiBF4)、硝酸リチウム(LiNO3)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiTFS)等が挙げられ、好ましくは硝酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうちの少なくとも1種を含むことである。これらリチウム塩を含ませる理由としては、サイクル特性を向上できるためである。リチウム塩は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。リチウム塩が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。高い容量の発現という観点から、多硫化リチウム及びリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド以外のリチウム塩の濃度を足し合わせた濃度は、0mol/dm3より大きく1.5mol/dm3以下であることが好ましく、0.1mol/dm3以上1.0mol/dm3以下であることがさらに好ましい。
溶媒には、エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、1,3-ジオキソラン、1,2-ジメトキシエタン、スルホラン、オキソラン、イオン液体等が挙げられ、好ましくは1,3-ジオキソラン及び1,2-ジメトキシエタンを含む。溶媒は、1種のみでもよいし、2種以上でもよい。溶媒が2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
後述するように、電解液中の第一成分、第二成分、及び第三成分のそれぞれの濃度は、電解液の仕込み量から算出される値ではなく、初期活性化を終えた満充電状態のリチウム硫黄電池から取り出した電解液から測るものとする。例えば、イオンクロマトグラフ法により求められる。より具体的には、電解液について、イオンクロマトグラフ法を用いて、電解液中のアニオンの種類を同定し、アニオンの測定強度を測定する。この測定強度と、予め作成した検量線とから、電解液中に含まれるアニオンの濃度を求める。また、初期活性化をせずに市場に流通しているリチウム硫黄電池を想定しても、その後に初期活性化を行ったものが初期活性化を終えたリチウム硫黄電池とみなすことができる。初期活性化を終えたリチウム硫黄電池か否かは、リチウム硫黄電池を解体した際の負極の表面形状で判断する。リチウム金属負極の表面形態が平坦な場合、初期活性化を終えていないリチウム硫黄電池としてみなす。
ここで、初期活性の条件は特に限定されないが、例えば雰囲気温度0~60℃で、電流密度を0.01~1.0mA/cm2で1.0~1.7Vに達するまで放電、その後同じ電流値で2.4~3.0Vまで充電を行い、これを1サイクルとして、数サイクル行う。
〈セパレータ〉
セパレータ4は、有機高分子系セパレータ及び無機系セパレータなどのいずれであってもよく、正極2、負極3、電解液と反応しない材料が用いられる。
セパレータ4は、有機高分子系セパレータ及び無機系セパレータなどのいずれであってもよく、正極2、負極3、電解液と反応しない材料が用いられる。
有機高分子系セパレータを構成する高分子としては、例えば、ポリプロピレン、ポリオレフィン、ニトロセルロース、ポリイミドなどが挙げられる。また、高分子系セパレータとしては、セラミックスコーティングや構造制御などの処理が行われているものも挙げられる。ここで、施される処理については1種のみでもよいし、2種以上でもよい。施される処理が2種以上である場合、それらの組み合わせ等の処理条件は、目的に応じて任意に選択できる。
無機系セパレータとしては、例えば、シリカガラスの不織布などが挙げられる。また、前記無機系セパレータとしては、セラミックスコーティングや構造制御などの処理が行われているものも挙げられる。ここで、施される処理については1種のみでもよいし、2種以上でもよい。施される処理が2種以上である場合、それらの組み合わせ等の処理条件は、目的に応じて任意に選択できる。
以上説明した本実施の形態では、リチウム金属又はリチウム金属合金を含む負極と、硫黄又は硫黄化合物を正極活物質の主成分とする正極と、第一成分として多硫化リチウム、第二成分としてリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、及び有機溶媒を含む電解液と、を備えたリチウム硫黄電池において、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度をAとしたとき、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たすようにした。本実施の形態によれば、上記の条件を満たすことによって、高いサイクル特性を有するリチウム硫黄電池を得ることができる。
以下に、実施例を例示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
本実施例では、電解液に多硫化リチウム、及びリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを添加し、各濃度や、その他の構成を変化させた。また比較例では、多硫化リチウム、又はリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドのどちらか一方を添加した電解液、さらにはリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの添加量が請求項1の範囲外である電解液を作製した。
[リチウム硫黄電池の作製]
硫黄(S)と多孔質炭素(東洋炭素(株)製、クノーベル(登録商標))を重量比70:30で混合し、得られた混合物を不活性ガス雰囲気で、155℃、12時間熱処理を行い、Sを多孔質炭素の細孔内部に浸透させた。以下、これをS/多孔質炭素複合体という。S/多孔質炭素複合体、アセチレンブラック(AB)、カーボンナノチューブ(CNT)、バインダー、超純水、硫黄変性ポリアクリロニトリル(SPAN:株式会社ADEKA製)及びチタン酸リチウム(富士フィルム和光純薬製(製造元:豊島製作所)、Li4Ti5O12)を脱泡攪拌装置「あわとり練太郎」((株)シンキー製)を用いて均一に混練/攪拌した。得られた正極合材のスラリーを硫黄の担持量が4.4mg/cm2になるようにカーボンコートアルミニウム箔に塗工し、60℃で一晩真空乾燥した。正極合材の組成は、S/多孔質炭素複合体:AB:CNT:バインダー:チタン酸リチウム:硫黄変性ポリアクリロニトリル=85:1:2:5:6:1(重量パーセント)とした。負極として、リチウム金属を用いた。負極集電体は使用しなかった。セパレータとして、Celgard社製のPPセパレータを用いた。正極、負極の両極の間にリチウム塩としてリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(以下、LiTFSIと記す)、溶媒として1,3-ジオキソラン(DOL)、1,2-ジメトキシエタン(DME)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)、または、もしくは多硫化リチウムを混合した材料からなる電解液を含むセパレータが設置されたリチウム硫黄電池を作製し、実施例とした。リチウム硫黄電池を作製する際には、不活性ガス雰囲気下で行った。なお、事前に電解液に多硫化リチウムを調製する場合は、硫黄と硫化リチウムをモル比7:1で混合することで合成し、調整した。さらには、DOL:DMEは体積比1:1である。
硫黄(S)と多孔質炭素(東洋炭素(株)製、クノーベル(登録商標))を重量比70:30で混合し、得られた混合物を不活性ガス雰囲気で、155℃、12時間熱処理を行い、Sを多孔質炭素の細孔内部に浸透させた。以下、これをS/多孔質炭素複合体という。S/多孔質炭素複合体、アセチレンブラック(AB)、カーボンナノチューブ(CNT)、バインダー、超純水、硫黄変性ポリアクリロニトリル(SPAN:株式会社ADEKA製)及びチタン酸リチウム(富士フィルム和光純薬製(製造元:豊島製作所)、Li4Ti5O12)を脱泡攪拌装置「あわとり練太郎」((株)シンキー製)を用いて均一に混練/攪拌した。得られた正極合材のスラリーを硫黄の担持量が4.4mg/cm2になるようにカーボンコートアルミニウム箔に塗工し、60℃で一晩真空乾燥した。正極合材の組成は、S/多孔質炭素複合体:AB:CNT:バインダー:チタン酸リチウム:硫黄変性ポリアクリロニトリル=85:1:2:5:6:1(重量パーセント)とした。負極として、リチウム金属を用いた。負極集電体は使用しなかった。セパレータとして、Celgard社製のPPセパレータを用いた。正極、負極の両極の間にリチウム塩としてリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(以下、LiTFSIと記す)、溶媒として1,3-ジオキソラン(DOL)、1,2-ジメトキシエタン(DME)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)、または、もしくは多硫化リチウムを混合した材料からなる電解液を含むセパレータが設置されたリチウム硫黄電池を作製し、実施例とした。リチウム硫黄電池を作製する際には、不活性ガス雰囲気下で行った。なお、事前に電解液に多硫化リチウムを調製する場合は、硫黄と硫化リチウムをモル比7:1で混合することで合成し、調整した。さらには、DOL:DMEは体積比1:1である。
(実施例1)
実施例1は、電解液に含まれるLiTFSIの濃度は1mol/dm3、多硫化リチウムとして用いるLi2S8の濃度は0.2mol/dm3、及びLiFSIの濃度は0.01mol/dm3としたリチウム硫黄電池を作製した。実施例1にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例1は、電解液に含まれるLiTFSIの濃度は1mol/dm3、多硫化リチウムとして用いるLi2S8の濃度は0.2mol/dm3、及びLiFSIの濃度は0.01mol/dm3としたリチウム硫黄電池を作製した。実施例1にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例2)
実施例2では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.05mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例2にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例2では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.05mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例2にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例3)
実施例3では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.1mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例3にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例3では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.1mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例3にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例4)
実施例4では、電解液に含まれLiFSIの濃度を0.15mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例4にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例4では、電解液に含まれLiFSIの濃度を0.15mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例4にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例5)
実施例5では、電解液に含まれるLiTFSIを含まないこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例5にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例5では、電解液に含まれるLiTFSIを含まないこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例5にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例6)
実施例6では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を0.1mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にリチウム硫黄電池を作製した。実施例6にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例6では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を0.1mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にリチウム硫黄電池を作製した。実施例6にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例7)
実施例7では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を0.5mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例7にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例7では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を0.5mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例7にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例8)
実施例8では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を1.5mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例8にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例8では、電解液に含まれるLiTFSIの濃度を1.5mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例8にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例9)
実施例9では、LiTFSIの濃度を2.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例9にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例9では、LiTFSIの濃度を2.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例9にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例10)
実施例10では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を0.4mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例10にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例10では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を0.4mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例10にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例11)
実施例11では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を0.6mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例11にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例11では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を0.6mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例11にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例12)
実施例12では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を1.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例12にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例12では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を1.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例12にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例13)
実施例13では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を2.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例13にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例13では、電解液に含まれる多硫化リチウムの濃度を2.0mol/dm3に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例13にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例14)
実施例14では、電解液に含まれるリチウム塩を硝酸リチウム(以下、LiNO3)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例14にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例14では、電解液に含まれるリチウム塩を硝酸リチウム(以下、LiNO3)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例14にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例15)
実施例15では、電解液に含まれるリチウム塩をトリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiTFS)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例15にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例15では、電解液に含まれるリチウム塩をトリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiTFS)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例15にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例16)
実施例16では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S6に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例16において、Li2S6は硫黄と硫化リチウムとをモル比5:1で混合することで合成し、調整した。
実施例16では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S6に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例16において、Li2S6は硫黄と硫化リチウムとをモル比5:1で混合することで合成し、調整した。
(実施例17)
実施例17では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S4に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例17において、Li2S4は硫黄と硫化リチウムとをモル比3:1で混合することで合成し、調整した。実施例17にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例17では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S4に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例17において、Li2S4は硫黄と硫化リチウムとをモル比3:1で混合することで合成し、調整した。実施例17にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例18)
実施例18では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S2に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例18において、Li2S2は硫黄と硫化リチウムとをモル比1:1で混合することで合成し、調整した。実施例18にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例18では、電解液に含まれる多硫化リチウムをLi2S2に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。なお、実施例18において、Li2S2は硫黄と硫化リチウムとをモル比1:1で混合することで合成し、調整した。実施例18にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例19)
実施例19では、チタン酸リチウムと硫黄変性ポリアクリロニトリルを添加せず(LTO/SPAN:無)、硫黄正極合材の組成をS/多孔質炭素複合体:AB:CNT:バインダー=92:1:2:5(重量パーセント)としたこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例19にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例19では、チタン酸リチウムと硫黄変性ポリアクリロニトリルを添加せず(LTO/SPAN:無)、硫黄正極合材の組成をS/多孔質炭素複合体:AB:CNT:バインダー=92:1:2:5(重量パーセント)としたこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例19にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例20)
実施例20では、S/多孔質炭素複合体の多孔質炭素をCNTに変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例20にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例20では、S/多孔質炭素複合体の多孔質炭素をCNTに変更したこと以外は実施例4と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例20にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例21)
実施例21では、電解液に含まれるリチウム塩を過塩素酸リチウム(LiClO4)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例21にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例21では、電解液に含まれるリチウム塩を過塩素酸リチウム(LiClO4)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例21にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例22)
実施例22では、電解液に含まれるリチウム塩を6フッ化リン酸リチウム(LiPF6)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例22にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例22では、電解液に含まれるリチウム塩を6フッ化リン酸リチウム(LiPF6)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例22にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例23)
実施例23では、電解液に含まれる溶媒をスルホラン(SL)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例23にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例23では、電解液に含まれる溶媒をスルホラン(SL)に変更したこと以外は実施例7と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。実施例23にかかる組成及び物性を表1に示す。
(実施例24)
実施例24では、電解液に含まれる溶媒をテトラグライム(G4)に変更したこと以外は実施例7と同様にリチウム硫黄電池を作製した。実施例24にかかる組成及び物性を表1に示す。
実施例24では、電解液に含まれる溶媒をテトラグライム(G4)に変更したこと以外は実施例7と同様にリチウム硫黄電池を作製した。実施例24にかかる組成及び物性を表1に示す。
(比較例1)
比較例1では、電解液に含まれる電解液に多硫化リチウムの濃度を0.3mol/dm3、及びLiFSIを含まないこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例1にかかる組成及び物性を表1に示す。
比較例1では、電解液に含まれる電解液に多硫化リチウムの濃度を0.3mol/dm3、及びLiFSIを含まないこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例1にかかる組成及び物性を表1に示す。
(比較例2)
比較例2では、電解液に含まれるリチウム塩をトリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiTFS)に変更したこと以外は比較例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例2にかかる組成及び物性を表1に示す。
比較例2では、電解液に含まれるリチウム塩をトリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiTFS)に変更したこと以外は比較例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例2にかかる組成及び物性を表1に示す。
(比較例3)
比較例3では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.2mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例3にかかる組成及び物性を表1に示す。
比較例3では、電解液に含まれるLiFSIの濃度を0.2mol/dm3に変更したこと以外は実施例1と同様にしてリチウム硫黄電池を作製した。比較例3にかかる組成及び物性を表1に示す。
[リチウム金属の析出形態]
実施例4、比較例1を用いて、雰囲気温度60℃で電流値1.1mA(0.1Cに対応)で1.7Vに達するまで放電、その後同じ電流値で2.6Vまで充電した。その後リチウム硫黄電池を解体し、負極であるリチウム金属を取り出し、DMEにて洗浄、真空条件下100℃で一晩乾燥した。十分に乾燥させたリチウム金属の表面を、不活性ガス雰囲気下で、走査型電子顕微鏡(SEM;JSM-6490A、日本電子株式会社製)で観察した。
実施例4、比較例1を用いて、雰囲気温度60℃で電流値1.1mA(0.1Cに対応)で1.7Vに達するまで放電、その後同じ電流値で2.6Vまで充電した。その後リチウム硫黄電池を解体し、負極であるリチウム金属を取り出し、DMEにて洗浄、真空条件下100℃で一晩乾燥した。十分に乾燥させたリチウム金属の表面を、不活性ガス雰囲気下で、走査型電子顕微鏡(SEM;JSM-6490A、日本電子株式会社製)で観察した。
図2は、充放電前、実施例4、比較例1に係るリチウム硫黄電池から取り出したリチウム金属の表面の走査型電子顕微鏡画像である。図2に示すように、比較例1は、デンドライト状の析出形態であり、リチウム金属負極の早期寿命、クーロン効率の低下、さらには短絡を引き起こす可能性が高い。一方、実施例4は、丸みの帯びた形状をしており、上述した課題を抑制できる。また、実施例4は、粒径が比較的大きくなっている。粒径が大きくなることで、リチウム金属の比表面積が下がり、電解液との接触面積が小さくなる。結果として、実施例4は、電解液の副反応が抑制でき、リチウム硫黄電池の劣化をさらに抑制できる効果があるといえる。
[リチウム硫黄電池のサイクル試験]
表1に、実施例及び比較例の充放電サイクルにおける容量維持率をそれぞれ示す。雰囲気温度60℃で電流値1.1mAで1.7Vに達するまで放電、その後同じ電流密度で2.6Vまで充電した。この充放電を1サイクルとして、充放電を30サイクル繰り返し行い、硫黄重量で規格化した初期放電容量、容量維持率、及びクーロン効率を比較した。また、下記の計算式により容量維持率、及びクーロン効率を算出した。なお、クーロン効率は平均化している。
容量維持率(%)=各サイクルの放電容量/1サイクル目の放電容量×100
クーロン効率(%)=(n+1)サイクルの放電容量/nサイクル目の充電容量
×100
表1に、実施例及び比較例の充放電サイクルにおける容量維持率をそれぞれ示す。雰囲気温度60℃で電流値1.1mAで1.7Vに達するまで放電、その後同じ電流密度で2.6Vまで充電した。この充放電を1サイクルとして、充放電を30サイクル繰り返し行い、硫黄重量で規格化した初期放電容量、容量維持率、及びクーロン効率を比較した。また、下記の計算式により容量維持率、及びクーロン効率を算出した。なお、クーロン効率は平均化している。
容量維持率(%)=各サイクルの放電容量/1サイクル目の放電容量×100
クーロン効率(%)=(n+1)サイクルの放電容量/nサイクル目の充電容量
×100
表1に示す通り、電解液の第一成分として多硫化リチウム、第二成分としてリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含み、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度をAとしたとき、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たすリチウム硫黄電池は、高い電池特性を示した。
以下、本実施例において得られた結果について考察する。
1.リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度の影響
実施例1~4を比較すると、濃度が高いほどクーロン効率は向上する傾向を示した。しかしながら、0.15mol/dm3を超えた場合(比較例3)は、容量維持率が低下した。そのため、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度Aは、0.05mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3の範囲で用いることが好ましいといえる。
1.リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度の影響
実施例1~4を比較すると、濃度が高いほどクーロン効率は向上する傾向を示した。しかしながら、0.15mol/dm3を超えた場合(比較例3)は、容量維持率が低下した。そのため、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度Aは、0.05mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3の範囲で用いることが好ましいといえる。
2.第三成分の影響
2-1.LiTFSI(第三成分)の必要性
実施例5と実施例6の放電容量を比較すると、LiTFSIを含んだ実施例6の方が高い容量を示した。これは、LiTFSIを含むことで電解液のリチウムイオン伝導性が向上したことに起因すると考えられる。
2-2.LiTFSI(第三成分)の濃度
実施例4、及び実施例7~9を比較すると、濃度が高いほど放電容量は小さくなる傾向を示した。これは、粘度が増加(リチウムイオン伝導性が低下)したことに起因する。そのため、第三成分の濃度は、1.5mol/dm3以下であることが好ましく、0.1mol/dm3以上1.0mol/dm3以下であることがさらに好ましい。
2-3.種類の影響
実施例7、14、15、21、22の容量維持率を比較すると、実施例7、14、15がより高い容量維持率を示したことから、第三の成分として硝酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうちの少なくとも1種を含むことが好ましいといえる。
2-1.LiTFSI(第三成分)の必要性
実施例5と実施例6の放電容量を比較すると、LiTFSIを含んだ実施例6の方が高い容量を示した。これは、LiTFSIを含むことで電解液のリチウムイオン伝導性が向上したことに起因すると考えられる。
2-2.LiTFSI(第三成分)の濃度
実施例4、及び実施例7~9を比較すると、濃度が高いほど放電容量は小さくなる傾向を示した。これは、粘度が増加(リチウムイオン伝導性が低下)したことに起因する。そのため、第三成分の濃度は、1.5mol/dm3以下であることが好ましく、0.1mol/dm3以上1.0mol/dm3以下であることがさらに好ましい。
2-3.種類の影響
実施例7、14、15、21、22の容量維持率を比較すると、実施例7、14、15がより高い容量維持率を示したことから、第三の成分として硝酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうちの少なくとも1種を含むことが好ましいといえる。
3.多硫化リチウムの濃度の影響
実施例7、10~13の放電容量を比較すると、多硫化リチウムの濃度が高いと放電容量は小さくなる傾向を示した。また、クーロン効率も低下する傾向にあった。多硫化リチウムの濃度Bとして、好ましくは0.001mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たし、さらに好ましくは0.2mol/dm3≦B≦0.6mol/dm3を満たすことで、上述した効果が得られる。なお、多硫化リチウムの濃度Bが2.0mol/dm3より高くなると電解液の粘度が増加(イオン伝導度が低下)し、容量が低下するおそれがある。
実施例7、10~13の放電容量を比較すると、多硫化リチウムの濃度が高いと放電容量は小さくなる傾向を示した。また、クーロン効率も低下する傾向にあった。多硫化リチウムの濃度Bとして、好ましくは0.001mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たし、さらに好ましくは0.2mol/dm3≦B≦0.6mol/dm3を満たすことで、上述した効果が得られる。なお、多硫化リチウムの濃度Bが2.0mol/dm3より高くなると電解液の粘度が増加(イオン伝導度が低下)し、容量が低下するおそれがある。
4.多硫化リチウムの種類の影響
実施例7、16、17、18は同様の特性を示したことから、事前に添加する多硫化リチウムは、Li2S8だけでなく、Li2S6、Li2S4、Li2S2も同様の効果が得られる。
実施例7、16、17、18は同様の特性を示したことから、事前に添加する多硫化リチウムは、Li2S8だけでなく、Li2S6、Li2S4、Li2S2も同様の効果が得られる。
5.正極添加剤チタン酸リチウムと硫黄変性ポリアクリロニトリルの必要性
実施例4と実施例19との放電容量を比較すると、チタン酸リチウムと硫黄変性ポリアクリロニトリルとを含んだ実施例4が高い放電容量を示したことから、正極にはチタン酸リチウム及び硫黄変性ポリアクリロニトリルを含む方が好ましいといえる。
実施例4と実施例19との放電容量を比較すると、チタン酸リチウムと硫黄変性ポリアクリロニトリルとを含んだ実施例4が高い放電容量を示したことから、正極にはチタン酸リチウム及び硫黄変性ポリアクリロニトリルを含む方が好ましいといえる。
6.多孔質炭素の必要性
実施例4と実施例20との放電容量を比較すると、複合体の炭素材料として多孔質炭素を用いた実施例4が高い放電容量を示したことから、多孔質炭素を用いた方が好ましいといえる。
実施例4と実施例20との放電容量を比較すると、複合体の炭素材料として多孔質炭素を用いた実施例4が高い放電容量を示したことから、多孔質炭素を用いた方が好ましいといえる。
7.溶媒の種類の影響
実施例7、23、24の放電容量を比較すると、DOL及びDMEを用いた実施例4の方が高い放電容量を示したことから、DOL及びDMEを用いた方が好ましいといえる。
実施例7、23、24の放電容量を比較すると、DOL及びDMEを用いた実施例4の方が高い放電容量を示したことから、DOL及びDMEを用いた方が好ましいといえる。
8.リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの必要性
リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含まない比較例1~2が早期短絡したことから、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの非含有によってリチウム金属のデンドライトが形成されたことが推測できる。そのため、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含む必要があるといえる。
リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含まない比較例1~2が早期短絡したことから、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの非含有によってリチウム金属のデンドライトが形成されたことが推測できる。そのため、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを含む必要があるといえる。
1 リチウム硫黄電池
2 正極
3 負極
4 セパレータ
21 正極集電体
22 正極合材層
31 負極集電体
32 負極合材層
2 正極
3 負極
4 セパレータ
21 正極集電体
22 正極合材層
31 負極集電体
32 負極合材層
Claims (11)
- 第一成分、第二成分及び溶媒を含み、
前記第一成分を多硫化リチウム、前記第二成分をリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドとし、
前記リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの濃度をAとしたとき、0.001mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たす、
ことを特徴とするリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記多硫化リチウムの濃度をBとしたとき、0.2mol/dm3≦B≦2.0mol/dm3を満たす、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記濃度Aは、0.05mol/dm3≦A≦0.15mol/dm3を満たす、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記濃度Bは、0.2mol/dm3≦B≦0.6mol/dm3を満たす、
ことを特徴とする請求項2に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記電解液は、前記第一及び第二成分の他に、第三成分としてリチウム塩を少なくとも1種以上含み、
前記リチウム塩の濃度が、0mol/dm3より大きく1.5mol/dm3以下である、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記リチウム塩は、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、硝酸リチウム及びトリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項5に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - 前記溶媒は、1,3-ジオキソラン及び1,2-ジメトキシエタンである、
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウム硫黄電池用電解液。 - リチウム金属又はリチウム金属合金を含む負極と、
硫黄又は硫黄化合物を正極活物質の主成分とする正極と、
請求項1~7のいずれか1項に記載のリチウム硫黄電池用電解液と、
を備えることを特徴とするリチウム硫黄電池。 - 前記正極は、硫黄変性ポリアクリロニトリル及びチタン酸リチウムを含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のリチウム硫黄電池。 - 前記正極は、導電助剤を含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のリチウム硫黄電池。 - 前記正極は、多孔質炭素を含む、
ことを特徴とする請求項10に記載のリチウム硫黄電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023004534A JP2024100497A (ja) | 2023-01-16 | 2023-01-16 | リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 |
PCT/JP2024/001021 WO2024154740A1 (ja) | 2023-01-16 | 2024-01-16 | リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023004534A JP2024100497A (ja) | 2023-01-16 | 2023-01-16 | リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024100497A true JP2024100497A (ja) | 2024-07-26 |
Family
ID=91956176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023004534A Pending JP2024100497A (ja) | 2023-01-16 | 2023-01-16 | リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024100497A (ja) |
WO (1) | WO2024154740A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180057301A (ko) * | 2016-11-22 | 2018-05-30 | 주식회사 엘지화학 | 리튬이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지 |
KR20220107202A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-08-02 | 더 스쿨 코포레이션 칸사이 유니버시티 | 전해액, 리튬황 이차 전지 및 모듈 |
KR20210065857A (ko) * | 2019-11-27 | 2021-06-04 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
CN111710907A (zh) * | 2020-06-12 | 2020-09-25 | 南方科技大学 | 一种金属硫电池电解液及包含该电解液的金属硫电池 |
-
2023
- 2023-01-16 JP JP2023004534A patent/JP2024100497A/ja active Pending
-
2024
- 2024-01-16 WO PCT/JP2024/001021 patent/WO2024154740A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024154740A1 (ja) | 2024-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7157252B2 (ja) | リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 | |
KR101878113B1 (ko) | 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그 제조 방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지 | |
KR101045416B1 (ko) | 리튬티탄산화물 분말, 그 제조방법, 이를 포함하는 전극,및 이차전지 | |
JP5757148B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | |
CN110620216A (zh) | 锂二次电池及其制造方法 | |
WO2005076391A1 (en) | Electrode additives coated with electro conductive material and lithium secondary comprising the same | |
CN106104874B (zh) | 锂离子二次电池电极用粘合剂组合物、浆料组合物、锂离子二次电池及电极 | |
JP5145994B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | |
JP7310155B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極合剤ペーストおよびリチウムイオン二次電池 | |
JP3579280B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極およびこの負極を備えた非水電解液二次電池 | |
KR20070083384A (ko) | 리튬 이차전지용 양극 활물질 | |
JP2011249293A (ja) | リチウム遷移金属化合物及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 | |
CN113678299B (zh) | 锂二次电池用非水性电解液添加剂、锂二次电池用非水性电解液及包含其的锂二次电池 | |
JP5176317B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5181455B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
KR102534215B1 (ko) | Si계 음극을 포함하는 리튬 이차전지 | |
JP5141356B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
TW202042429A (zh) | 鋰離子二次電池用正極活性物質之製造方法 | |
WO2024154740A1 (ja) | リチウム硫黄電池用電解液及びリチウム硫黄電池 | |
JP7301449B2 (ja) | リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池 | |
KR20070059829A (ko) | 신규한 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는리튬 이차 전지 | |
KR20160105348A (ko) | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지 | |
KR20150106203A (ko) | 환원된 티타늄 산화물 함유 전극 활물질 및 이를 이용한 전기화학소자 | |
JP7580035B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
WO2024203681A1 (ja) | 電解質、電極添加剤、電極、及びリチウムイオン二次電池 |