JP2024010155A - エレクトロクロミック素子の製造方法 - Google Patents
エレクトロクロミック素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024010155A JP2024010155A JP2023187952A JP2023187952A JP2024010155A JP 2024010155 A JP2024010155 A JP 2024010155A JP 2023187952 A JP2023187952 A JP 2023187952A JP 2023187952 A JP2023187952 A JP 2023187952A JP 2024010155 A JP2024010155 A JP 2024010155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrochromic
- layers
- counter electrode
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 231
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 164
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 149
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 126
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 78
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 42
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 39
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 11
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 96
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 abstract description 96
- 239000011343 solid material Substances 0.000 abstract description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 85
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 81
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 61
- USPVIMZDBBWXGM-UHFFFAOYSA-N nickel;oxotungsten Chemical compound [Ni].[W]=O USPVIMZDBBWXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 43
- 238000006138 lithiation reaction Methods 0.000 description 42
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 37
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 34
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 31
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 30
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 28
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 14
- YAIQCYZCSGLAAN-UHFFFAOYSA-N [Si+4].[O-2].[Al+3] Chemical compound [Si+4].[O-2].[Al+3] YAIQCYZCSGLAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 10
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 7
- -1 poly(4-methyl-1-pentene) Polymers 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 4
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000011066 ex-situ storage Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- QLEJXAMHPYMIFG-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Al+3].[Si+4].[Li+].[O-2].[O-2].[O-2] Chemical compound [O-2].[Al+3].[Si+4].[Li+].[O-2].[O-2].[O-2] QLEJXAMHPYMIFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001422 barium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVRQVWSVLMGPRN-UHFFFAOYSA-N oxotungsten Chemical group [W]=O VVRQVWSVLMGPRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910001427 strontium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-pyrrolo[2,3-c]pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound BrC1=NC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920002574 CR-39 Polymers 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007786 Li2WO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GZRQIDVFTAQASP-UHFFFAOYSA-N [Ce+3].[O-2].[Ti+4] Chemical compound [Ce+3].[O-2].[Ti+4] GZRQIDVFTAQASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJSAVIWBELEHDD-UHFFFAOYSA-N [Li].[Si]=O Chemical compound [Li].[Si]=O YJSAVIWBELEHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFZYLAXEYRJERI-UHFFFAOYSA-N [Li].[Zr] Chemical compound [Li].[Zr] LFZYLAXEYRJERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYMLMKKOJHYFY-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Al+3].[Ni+2] Chemical compound [O-2].[Al+3].[Ni+2] LFYMLMKKOJHYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLAMVRNMRAHFGQ-UHFFFAOYSA-N [O-2].[V+5].[Ni+2] Chemical compound [O-2].[V+5].[Ni+2] FLAMVRNMRAHFGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTAKMRAYVRICI-UHFFFAOYSA-N aluminum lithium borate Chemical compound B([O-])([O-])[O-].[Al+3].[Li+] PGTAKMRAYVRICI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYMITAMFTJDTAE-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Al+3].[Zn+2] JYMITAMFTJDTAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- OLFCLHDBKGQITG-UHFFFAOYSA-N chromium(3+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [Ni+2].[O-2].[Cr+3] OLFCLHDBKGQITG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAGOZRSGIYZEKW-UHFFFAOYSA-N cobalt(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Co+3].[Co+3] KAGOZRSGIYZEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N lithium nitride Chemical compound [Li]N([Li])[Li] IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- RTEWUHBUTWUUSU-UHFFFAOYSA-N lithium;nickel;oxotungsten Chemical compound [Li].[Ni].[W]=O RTEWUHBUTWUUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- BXNFVPMHMPQBRO-UHFFFAOYSA-N magnesium nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Mg++].[Ni++] BXNFVPMHMPQBRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N manganese nickel Chemical compound [Mn].[Ni] ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- QWDUNBOWGVRUCG-UHFFFAOYSA-N n-(4-chloro-2-nitrophenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1[N+]([O-])=O QWDUNBOWGVRUCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N nickel tungsten Chemical compound [Ni].[W] MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNMQOUGYKPVJRR-UHFFFAOYSA-N nickel(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ni+3].[Ni+3] GNMQOUGYKPVJRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006223 plastic coating Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical class [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUOWTJMRMWQJDA-UHFFFAOYSA-J tin(iv) fluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Sn+4] YUOWTJMRMWQJDA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/1533—Constructional details structural features not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3417—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K9/00—Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C10/00—Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
- C23C10/28—Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/083—Oxides of refractory metals or yttrium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/085—Oxides of iron group metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
- C23C14/185—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
- C23C14/568—Transferring the substrates through a series of coating stations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5806—Thermal treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/5853—Oxidation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
- G02F1/1524—Transition metal compounds
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
- G02F1/1525—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/155—Electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/06—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/90—Other aspects of coatings
- C03C2217/94—Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/18—Metal complexes
- C09K2211/183—Metal complexes of the refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta or W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/18—Metal complexes
- C09K2211/187—Metal complexes of the iron group metals, i.e. Fe, Co or Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
- C23C14/022—Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/024—Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/046—Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/086—Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/1533—Constructional details structural features not otherwise provided for
- G02F2001/1536—Constructional details structural features not otherwise provided for additional, e.g. protective, layer inside the cell
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
【課題】先行技術に係るエレクトロクロミック素子では、信頼性および性能が低いという問題を抱えることが多い。このような問題は一部、エレクトロクロミック素子の設計および構造が不適切であることに起因して発生する。【解決手段】エレクトロクロミック素子の信頼性を高めるためには、エレクトロクロミック素子を構成する層のうちカウンタ電極層およびエレクトロクロミック層の2つを所定量のリチウムを含むように製造する。また、エレクトロクロミック素子の性能を高めるためには、多段階熱化学調整処理を実行するとしてよい。また、エレクトロクロミック素子の構成要素の一部の材料および形態を慎重に選択することによって、性能および信頼性を改善する。全ての層を完全に固体且つ無機材料によって形成したエレクトロクロミック素子もある。【選択図】図7A
Description
本願は、米国仮特許出願第61/165,484号(出願日:2009年3月31日)および米国特許出願第12/645,159号(出願日:2009年12月22日)に基づき優先権を主張する。両出願の内容は全て、参照により本願に組み込まれる。
エレクトロクロミズムとは、物質の電子的状態が変化した場合、通常は電圧が変化した場合に、物質の光物性が電気化学的な媒介によって可逆的に変化する現象である。光物性とは通常、色、透過率、吸光率および反射率のうち1以上を指す。公知のエレクトロクロミック物質の一例を挙げると、酸化タングステン(WO3)がある。酸化タングステンは、電気化学還元によって透明から青色へと色が変化するカソードエレクトロクロミック物質である。
エレクトロクロミック物質は、例えば、窓および鏡に利用され得る。この場合、エレクトクロミック物質を変化させることで、窓および鏡の色、透過率、吸光率および/または反射率は、変化し得る。エレクトロクロミック物質の公知の利用例を挙げると、自動車のバックミラーがある。このようなエレクトロクロミック物質を用いるバックミラーの場合、ミラーの反射率が夜間になると変化して、他の車両のヘッドライトがドライバーを煩わせないようにする。
エレクトロクロミズムは1960年代に発見されたが、エレクトロクロミック素子は依然としてさまざまな問題を抱えており、商業的可能性を十分に発揮するに至っていない。
本発明者達は、先行技術に係るエレクトロクロミック素子は、信頼性および性能が低いという問題を抱えることが多いことに注目した。中には、素子の設計および構造が不適切なことに起因する問題もある。本発明者達は、本明細書に記載した特徴のうち特に、エレクトロクロミック素子を構成する層のうち2つ、カウンタ電極層およびエレクトロクロミック層をそれぞれ、所定量のリチウムを含むように製造することで素子の信頼性が改善され得ることを発見した。また、エレクトロクロミック素子は、多段階熱化学調整処理を施すことによって性能を改善し得る。さらに、エレクトロクロミック素子の構成要素のうち一部の材料および形態を慎重に選択することによって、性能および信頼性が改善される。一部の実施形態によると、エレクトロクロミック素子を構成する層は全て、完全に固体で無機材料である。
一実施形態によると、エレクトロクロミックウィンドウは、建築用ガラス基板と、当該基板上に設けられている積層体とを備える。積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体の無機材料から成るリチウムイオン伝導層、および、(iii)酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有する。イオン伝導層は、エレクトロクロミック層およびカウンタ電極層を分離している。
一実施形態によると、エレクトロクロミック素子は、基板上に、(a)エレクトロクロミック層を成膜して、(b)エレクトロクロミック層をリチオ化して、(c)イオン伝導層を成膜して、(d)エレクトロクロミックウィンドウの動作時にエレクトロクロミック層との間で可逆的にリチウムイオンを交換するカウンタ電極層を成膜して、(e)カウンタ電極層をリチオ化することによって製造する。このような一連の処理によって、イオン伝導層がエレクトロクロミック層およびカウンタ電極層を分離する積層体が基板上に製造される。
別の実施形態によると、エレクトロクロミックウィンドウは、建築用ガラス基板と、当該基板上に設けられている積層体とを備える。積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有する。イオン伝導層は、エレクトロクロミック層およびカウンタ電極層を分離する。
別の実施形態によると、エレクトロクロミックウィンドウは、基板上に、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)無機且つ固体材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を順次成膜することによって製造される。これらの層によって、イオン伝導層がエレクトロクロミック層およびカウンタ電極層を分離している積層体が形成される。
さらに別の実施形態によると、エレクトロクロミックウィンドウは、基板上に、(i)固体且つ無機材料のエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のイオン伝導層、および、(iii)固体且つ無機材料のカウンタ電極層を順次成膜することによって製造される。これらの層によって、イオン伝導層がエレクトロクロミック層およびカウンタ電極層を分離している積層体が形成される。この後、積層体が有する1以上の層と反応する成分が略存在しない環境において積層体を加熱すること、および、積層体が有する1以上の層と反応する物質を含む環境において積層体を加熱することを含む多段階熱化学調整処理を実行する。
上記およびその他の本発明の特徴および利点は、関連する図面を参照しつつ、以下でより詳細に記載する。
以下に記載する詳細な説明は、図面を参照することによってより深く理解され得る。図面は以下の通りである。
本発明の実施形態に係るエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。
本発明の特定の実施形態に係る、消色状態のエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。
本発明の特定の実施形態に係る、着色状態のエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。
イオン伝導層内の粒子によって局所的欠陥が生じているエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。
伝導層の上に、エレクトロクロミック積層体の残りの層を成膜する前の時点において、粒子が残っている状態のエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。
図5Aのエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図であり、エレクトロクロミック積層体の形成時に「ポップオフ」欠陥が形成されている。
図5Bのエレクトロクロミック素子の断面を示す概略図であり、第2の導電体が成膜されるとポップオフ欠陥から電気的短絡が形成されている様子を示す。
図7Aを参照しつつ説明される多段階プロセスで得られるエレクトロクロミックウィンドウ装置を示す断面図である。
エレクトロクロミック素子を示す上面図であり、当該エレクトロクロミック素子に切り込まれたトレンチの位置を示す図である。
エレクトロクロミックウィンドウを製造する方法を説明するフローチャートである。
本発明に係るエレクトロクロミック素子の一部を成すエレクトロクロミック積層体を製造する方法を説明する図である。
本発明に係るエレクトロクロミック素子の一部を成すエレクトロクロミック積層体を製造する方法を説明する図である。
本発明に係るエレクトロクロミック素子の一部を成すエレクトロクロミック積層体を製造する方法を説明する図である。
本発明に係るエレクトロクロミック素子を製造するために用いられる調整プロセスを説明するためのフローチャートである。
本発明に係る総合成膜システムを示す図である。
総合成膜システムを示す斜視図である。
モジュラー式の総合成膜システムを示す図である。
リチウム成膜ステーションを2つ有する総合成膜システムを示す図である。
リチウム成膜ステーションを1つ有する総合成膜システムを示す図である。
<エレクトロクロミック素子>
一部の実施形態に係るエレクトロクロミック素子100の断面を概略的に図1に示す。エレクトロクロミック素子は、基板102と、伝導層(CL)104と、エレクトロクロミック層(EC)106と、イオン伝導層(IC)108と、カウンタ電極層(CE)110と、伝導層(CL)114とを備える。構成要素104、106、108、110、および114はまとめて、エレクトロクロミック積層体120と呼ぶ。電圧源116は、エレクトロクロミック積層体120に電位を印加するものであり、例えば、消色状態から着色状態へとエレクトロクロミック素子を変化させる。他の実施形態によると、構成要素である複数の層の順序は、基板を基準にして逆になる。つまり、基板、伝導層、カウンタ電極層、イオン伝導層、エレクトロクロミック物質層、伝導層の順序で積層される。
一部の実施形態に係るエレクトロクロミック素子100の断面を概略的に図1に示す。エレクトロクロミック素子は、基板102と、伝導層(CL)104と、エレクトロクロミック層(EC)106と、イオン伝導層(IC)108と、カウンタ電極層(CE)110と、伝導層(CL)114とを備える。構成要素104、106、108、110、および114はまとめて、エレクトロクロミック積層体120と呼ぶ。電圧源116は、エレクトロクロミック積層体120に電位を印加するものであり、例えば、消色状態から着色状態へとエレクトロクロミック素子を変化させる。他の実施形態によると、構成要素である複数の層の順序は、基板を基準にして逆になる。つまり、基板、伝導層、カウンタ電極層、イオン伝導層、エレクトロクロミック物質層、伝導層の順序で積層される。
「消色状態と着色状態との間での変化」という場合、限定的な意図を持つものではなく、実現可能な多くのエレクトロクロミック変化のうち一例を挙げているのみであると理解されたい。本明細書で特に記述がない場合、「消色-着色変化」という場合には、対応する素子またはプロセスは、その他の光学的状態の変化、例えば、無反射-反射、透明-不透明等の変化を含む。また、「消色」という用語は、光学的に無彩色の状態を意味し、例えば、無色、透明、または、半透明を意味する。さらに、本明細書では特に記載していない限り、エレクトロクロミック変化の「色」は、特定の波長または波長範囲に限定されない。当業者であれば理解されるように、エレクトロクロミック物質およびカウンタ電極の材料として適切なものを選択することによって、どのような光学的な変化が発生するか決まる。
特定の実施形態によると、エレクトロクロミック素子は、その状態が消色状態と着色状態との間で可逆的に変化する。消色状態では、エレクトロクロミック積層体120に電位を印加して、エレクトロクロミック物質106を着色状態にすることが可能な当該積層体内の有効イオンを主にカウンタ電極110内に存在させる。エレクトロクロミック積層体に印加されている電位を反転させると、イオンはイオン伝導層108を通ってエレクトロクロミック物質106へと輸送され、エレクトロクロミック物質を着色状態にする。消色状態から着色状態、および、着色状態から消色状態への変化については、図2および図3を参照しつつ以下でより詳細に説明するが、まずは積層体120の各層について図1を参照しつつより詳細に説明する。
特定の実施形態によると、エレクトロクロミック積層体120を構成する材料は全て、無機材料、固体材料(つまり、固体状態にある)、または、無機且つ固体の材料である。有機材料は時間の経過と共に劣化する傾向があるので、無機材料の方が、長期間にわたって利用可能な信頼性の高いエレクトロクロミック積層体を提供するという利点を持つ。固体状態の材料もまた、液体状態の材料が多くの場合に抱える格納および漏れの問題がないという利点がある。エレクトロクロミック素子を構成する層をそれぞれ、以下で詳細に説明する。積層体を構成している層のうち任意の1以上の層は一部有機材料を含むが、多くの実施例では、これらの層のうち1以上の層は有機材料をほとんどまたは全く含んでいないものと理解されたい。同じことは液体についても言え、1以上の層には少量の液体が含まれていてもよい。また、固体状態の材料は、液体成分を利用するプロセス、例えば、ゾル・ゲルを利用するプロセス、または、化学気相成長法によって、成膜またはその他の方法で形成されると理解されたい。
図1を参照しつつ説明すると、電圧源116は通常、低電圧用電源であり、放射センサおよびその他の環境センサと共に動作するとしてよい。電圧源116はさらに、季節、時刻、および、測定された環境状況等に応じてエレクトロクロミック素子を制御するコンピュータシステム等のエネルギー管理システムと接続されるように構成されているとしてよい。このようなエネルギー管理システムは、大面積エレクトロクロミック素子(つまり、エレクトロクロミックウィンドウ)と共に用いられることによって、建物のエネルギー消費量を大幅に減らすことが可能である。
基板102として、光学的特性、電気的特性、熱的特性および機械的特性が適切な材料を利用するとしてよい。このような基板の例を挙げると、ガラス材料、プラスチック材料、および、ミラー材料がある。適切なプラスチック基板の例としては、アクリル、ポリスチレン、ポリカーボネート、アリルジグリコールカーボネート、SAN(スチレンアクリロニトリルコポリマー)、ポリ(4-メチル-1-ペンテン)、ポリエステル、ポリアミド等がある。プラスチック基板が用いられる場合、例えば、プラスチック被膜技術で公知のように、ダイヤモンド状の保護コーティング、シリカ/シリコーンの耐磨耗性コーティング等のハードコートを用いてバリアおよび磨耗から保護することが好ましい。適切なガラスとしては、透明または薄く彩色されたソーダ石灰ガラスが挙げられ、ソーダ石灰フロートガラスが含まれる。ガラスは、焼き戻しが施されていてもいなくてもよい。例えば、ソーダ石灰ガラス等のガラスを基板102として用いるエレクトロクロミック素子100の一部の実施形態では、基板102と伝導層104との間にナトリウム拡散バリア層(不図示)があり、ガラスから伝導層104へとナトリウムイオンが拡散しないようにしている。
一部の実施形態によると、基板102の光透過率(つまり、入射する放射量またはスペクトルに対する透過される放射量またはスペクトルの比)は、約40%から95%であり、例えば、約90%から92%である。この基板は、エレクトロクロミック積層体120を支持するのに適切な機械的特性を持つ限りにおいて、厚みは任意の値としてよい。基板102は、寸法は任意としてよいが、一部の実施形態では、厚みは約0.01mmから10mmであり、約3mmから9mmであることが好ましい。
本発明の一部の実施形態によると、基板は建築用ガラスである。建築用ガラスは、建築材料として用いられるガラスである。建築用ガラスは通常、商業用建造物に用いられるが、住居用建造物にも用いられるとしてよく、必ずしも必要はないが通常は、室内と室外とを分離する役割を持つ。特定の実施形態によると、建築用ガラスは、少なくとも20インチ×20インチのサイズであり、これよりもはるかに大きいサイズとすることも可能で、例えば、約72インチ×120インチまで大きくするとしてもよい。建築用ガラスは通常、少なくとも厚みが約2mmである。厚みが約3.2mm未満の建築用ガラスは、焼き戻しを施すことができない。建築用ガラスを基板として用いている本発明の一部の実施形態では、基板上にエレクトロクロミック積層体を製造した後でも基板に焼き戻しをさらに実行する場合がある。建築用ガラスを基板として用いる一部の実施形態では、基板は、スズを用いたフロートガラス製造ラインで得られるソーダ石灰ガラスである。建築用ガラス基板の可視スペクトルでの透過率(つまり、可視スペクトルにわたる総合透過率)は一般的に、無彩色の基板の場合には80%を超えるが、彩色された基板の場合にはこれよりも低い場合がある。基板の可視スペクトルでの透過率は少なくとも、約90%(例えば、約90-92%)であることが好ましい。可視スペクトルとは、通常の人間の目が応答するスペクトルであり、一般的には、約380nm(紫色)から約780nm(赤色)である。場合によっては、ガラス表面の粗度は約10nmから30nmであることがある。
基板102の上には、伝導層104が設けられている。特定の実施形態では、伝導層104および114のうち片方または両方は、無機材料および/または固体材料である。伝導層104および114は、複数の異なる材料で形成されるとしてよい。例えば、伝導性酸化物、金属製薄膜コーティング、伝導性金属窒化物、および、複合型伝導体で形成されるとしてよい。伝導層104および114は通常、エレクトロクロミック層のエレクトロクロミズムが見られる波長範囲では少なくとも、透明である。透明な伝導性酸化物としては、金属酸化物および1以上の金属がドープされている金属酸化物がある。このような金属酸化物およびドープ金属酸化物の例を挙げると、酸化インジウム、酸化インジウムスズ、ドープ酸化インジウム、酸化スズ、ドープ酸化スズ、酸化亜鉛、酸化アルミニウム亜鉛、ドープ酸化亜鉛、酸化ルテニウム、ドープ酸化ルテニウム等がある。伝導層は、酸化物が用いられることが多いので、「透明伝導性酸化物」(TCO)層と呼ばれる場合もある。略透明である金属製薄膜コーティングもまた、利用され得る。このような金属製薄膜コーティングに用いられる金属の例には、金、白金、銀、アルミニウム、ニッケル合金等の遷移金属がある。被膜産業で公知である、銀から成る金属製薄膜コーティングもまた利用される。伝導性窒化物の例には、窒化チタン、窒化タンタル、酸窒化チタン、および、酸窒化タンタルが含まれる。また、伝導層104および114は、複合型伝導体であってもよい。このような複合型伝導体は、高伝導性セラミックおよび金属ワイヤまたは伝導層パターンを基板の一方の面に載置して、ドープ酸化スズまたは酸化インジウムスズ等の透明な伝導性材料で被覆することによって製造されるとしてよい。このワイヤは、裸眼には見えない程度に薄い(例えば、約100μm以下)ことが理想的である。
一部の実施形態によると、ガラス基板等の市販されている基板は、透明且つ伝導性の層がコーティングされている。このような製品は、基板102および伝導層104の両方として利用され得る。このようなガラスの例を挙げると、ピルキントン(Pilkington)社(米国オハイオ州トレド)がTEC Glass(登録商標)の商品名で、そして、ピー・ピー・ジー・インダストリーズ(PPG Industries)社(米国ペンシルバニア州ピッツバーグ)がSUNGATE(登録商標)300およびSUNGATE(登録商標)500の商品名で販売している、伝導層がコーティングされたガラスがある。TEC Glass(登録商標)は、フッ化酸化スズの伝導層がコーティングされているガラスである。
本発明の一部の実施形態によると、両方の伝導層(つまり、伝導層104および114)について同一の伝導層を用いる。一部の実施形態によると、伝導層104および114にはそれぞれ、別の伝導材料を用いる。例えば、一部の実施形態によると、TEC Glass(登録商標)は、基板102(フロートガラス)および伝導層104(フッ化酸化スズ)に用いられ、伝導層114には酸化インジウムスズを用いる。上述したように、TEC Glass(登録商標)を用いる一部の実施形態によると、ガラス基板102とTEC伝導層104との間にはナトリウム拡散バリアが設けられている。
一部の実施例によると、伝導層の組成は、製造用に準備される場合、当該伝導層に接触する隣接層(例えば、エレクトロクロミック層106またはカウンタ電極層110)の組成に基づいて選択または調整する必要がある。例えば、金属酸化物から成る伝導層の場合、伝導率は、当該伝導層の材料の酸素空孔の数に応じて決まり、金属酸化物の酸素空孔の数は隣接層の組成の影響を受ける。さらに、伝導層の材料を選択する基準には、当該材料の電気化学的安定性、および、酸化を抑制することが出来るか否か、より一般的には、可動イオン種による還元が含まれるとしてよい。
伝導層の機能は、電圧源116が供給する電位を、オーミック電位降下を非常に小さく抑えつつ、エレクトロクロミック積層体120の表面全体から当該積層体の内部領域へと拡散させることにある。電位は、伝導層に対する電気接続を介して、伝導層へと伝達される。一部の実施形態によると、複数の母線を設け、1つを伝導層104と接触させ、1つを伝導層114と接触させることによって、電圧源116と伝導層104および114との間を電気接続する。また、伝導層104および114は、その他の従来の手段を用いて電圧源116に接続するとしてもよい。
一部の実施形態によると、導電層104および114の厚みは、約5nmと約10,000nmとの間である。一部の実施形態によると、導電層104および114の厚みは、約10nmと約1,000nmとの間である。他の実施形態によると、導電層104および114の厚みは、約10nmと約500nmとの間である。基板102および伝導層104としてTEC Glass(登録商標)が用いられる一部の実施形態によると、導電層の厚みは約400nmである。酸化インジウムスズを導電層114に用いる一部の実施形態によると、導電層の厚みは約100nmから400nm(一実施形態によると280nm)である。より一般的には、必要な電気的特性(例えば、伝導率)および光学的特性(例えば、透過率)が得られる限り、上記の伝導材料からより厚い層を形成するとしてもよい。一般的には、導電層104および114は、透明性を高めると共にコストを低減するために、可能な限り薄くする。一部の実施形態によると、伝導層は実質的に結晶質である。一部の実施形態によると、伝導層は、大きな等軸粒子の割合が高い結晶層である。
また、伝導層104および114の厚みはそれぞれ、略均一である。伝導層104は、エレクトロクロミック積層体120の他の層を設けやすいように、平滑な層(つまり、粗度Raの低い層)であることが望ましい。一実施形態によると、略均一な伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±10%以下である。別の実施形態によると、略均一な伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±5%以下である。別の実施形態によると、略均一な伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±2%以下である。
伝導層のシート抵抗(Rs)もまた、層が占める面積が比較的大きいので、重要なパラメータである。一部の実施形態によると、導電層104および114のシート抵抗は、約5から30オーム/スクエアである。一部の実施形態によると、導電層104および114のシート抵抗は、約15オーム/スクエアである。一般的に、2つの伝導層のシート抵抗はほぼ同じであることが望ましい。一実施形態によると、これら2つの伝導層のシート抵抗は、約10-15オーム/スクエアである。
伝導層104の上に積層されているのはエレクトロクロミック層106である。本発明の実施形態によると、エレクトロクロミック層106は、無機および/または固体であり、通常の実施形態では、無機且つ固体である。エレクトロクロミック層は、金属酸化物を含む多数のさまざまなエレクトロクロミック材料のうち任意の1以上を含むとしてよい。このような金属酸化物には、酸化タングステン(WO3)、酸化モリブデン(MoO3)、酸化ニオビウム(Nb2O5)、酸化チタン(TiO2)、酸化銅(CuO)、酸化イリジウム(Ir2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化マンガン(Mn2O3)、酸化バナジウム(V2O5)、酸化ニッケル(Ni2O3)、酸化コバルト(Co2O3)等が含まれる。一部の実施形態によると、金属酸化物は、リチウム、ナトリウム、カリウム、モリブデン、バナジウム、チタン、および/または、その他の適切な金属または金属含有化合物等の1種類以上のドーパントでドープされている。混合酸化物(例えば、W-Mo酸化物、W-V酸化物)もまた所定の実施形態では用いられる。金属酸化物を含むエレクトロクロミック層106は、カウンタ電極層110から伝達されるイオンを受け取ることが可能である。
一部の実施形態によると、エレクトロクロミック層106に、酸化タングステンまたはドープ酸化タングステンを用いる。本発明の一実施形態によると、エレクトロクロミック層は実質的にWOxから成る。「x」はエレクトロクロミック層における酸素対タングステンの原子濃度を意味し、約2.7と3.5の間である。半化学量論的酸化タングステンのみがエレクトロクロミズムを発生させることが示唆されている。つまり、化学量論的酸化タングステンWO3は、エレクトロクロミズムを示さない。より具体的な実施形態では、エレクトロクロミック層には、xが3.0未満で少なくとも約2.7であるWOxが用いられる。別の実施形態によると、エレクトロクロミック層は、xが約2.7および約2.9の間であるWOxである。ラザフォード後方散乱分析(RBS)等の方法によって、タングステンに結合されている酸素原子の数およびタングステンに結合されていない酸素原子の数を含む、総酸素原子数を特定することができる。xが3以上の酸化タングステン層がエレクトロクロミズムを示す場合もある。これは、半化学量論的酸化タングステンと共にある結合されていない過剰な酸素のためであると考えられる。別の実施形態によると、酸化タングステン層は、化学量論的に決まる酸素またはそれ以上の酸素を含み、xが3.0から約3.5である。
所与の実施形態によると、酸化タングステンは、結晶質、ナノ結晶質、または、非晶質である。一部の実施形態によると、酸化タングステンは実質的に、ナノ結晶質であり、粒径は平均して約5nmから50nm(または、約5nmから20nm)である。このような特徴は、透過型電子顕微鏡法(TEM)によって分かる。酸化タングステンの形態は、X線回折(XRD)を用いた場合でも、ナノ結晶質と特徴付けられ得る。例えば、ナノ結晶質でエレクトロクロミックな酸化タングステンは、結晶の大きさが約10nmから100nm(例えば、約55nm)であるという特徴がXRDで特定され得る。さらに、ナノ結晶質の酸化タングステンは、長距離秩序に限界があり、例えば、数(約5から20)個の酸化タングステンユニットセルのオーダである。
エレクトロクロミック層106の厚みは、当該エレクトロクロミック層用に選択されるエレクトロクロミック材料に応じて決まる。一部の実施形態によると、エレクトロクロミック層106は、約50nmから2,000nm、または、約200nmから700nmである。一部の実施形態によると、エレクトロクロミック層は、約300nmから約500nmである。また、エレクトロクロミック層106の厚みは、略均一である。一実施形態によると、略均一なエレクトロクロミック層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±10%に過ぎない。別の実施形態によると、略均一なエレクトロクロミック層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±5%のみである。別の実施形態によると、略均一なエレクトロクロミック層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±3%のみである。
一般的に、エレクトロクロミック材料では、当該エレクトロクロミック材料の着色(または、任意の光学的特性の変化、例えば、吸光率、反射率、および、透過率)は、当該材料に可逆的にイオンが入り込むこと(例えば、インターカレーション)およびこれに対応して電荷平衡化(charge balancing)電子が注入されることによって実現される。通常は、このような光学的変化の原因となるイオンの一部は、不可逆的にエレクトロクロミック材料内で結合されてしまう。以下で説明するように、不可逆的に結合されたイオンの一部または全ては、エレクトロクロミック材料内での「隠れ電荷」を平衡化するために用いられる。大半のエレクトロクロミック材料で適切なイオンには、リチウムイオン(Li+)および水素イオン(H+)(つまり、プロトン)が含まれる。しかし、他のイオンが適切な場合もある。このようなイオンには、例えば、デュートリウムイオン(D+)、ナトリウムイオン(Na+)、カリウムイオン(K+)、カルシウムイオン(Ca++)、バリウムイオン(Ba++)、ストロンチウムイオン(Sr++)およびマグネシウムイオン(Mg++)が含まれる。本明細書に記載したさまざまな実施形態によると、エレクトロクロミック現象を生じさせるべくリチウムイオンを用いる。酸化タングステン(WO3-y(0<y≦約0.3)にリチウムイオンがインターカレーションされることによって、酸化タングステンは透明(消色状態)から青色(着色状態)に変化する。
図1を再度参照すると、エレクトロクロミック積層体120において、イオン伝導層108はエレクトロクロミック層106の上に積層されている。イオン伝導層108の上には、カウンタ電極層110が形成されている。一部の実施形態によると、カウンタ電極層110は、無機および/または固体である。カウンタ電極層は、エレクトロクロミック素子が消色状態にある場合にイオンを貯蔵することが可能な多くのさまざまな材料のうち1以上を含むとしてよい。例えば、適切な電位を印加することによってエレクトロクロミック変化が開始されると、カウンタ電極層は、保有しているイオンのうち一部または全てをエレクトロクロミック層に移転して、エレクトロクロミック層を着色状態に変化させる。同時に、NiWOの場合には、カウンタ電極層は、イオンを失わせることによって着色する。
一部の実施形態によると、WO3を補完するカウンタ電極の材料として適切なものには、酸化ニッケル(NiO)、酸化ニッケルタングステン(NiWO)、酸化ニッケルバナジウム、酸化ニッケルクロム、酸化ニッケルアルミニウム、酸化ニッケルマンガン、酸化ニッケルマグネシウム、酸化クロム(Cr2O3)、酸化マンガン(MnO2)、プルシアンブルーが含まれる。光学的に受動型のカウンタ電極は、酸化セリウムチタン(CeO2-TiO2)、酸化セリウムジルコニウム(CeO2-ZrO2)、酸化ニッケル(NiO)、酸化ニッケルタングステン(NiWO)、酸化バナジウム(V2O5)、および、複数の酸化物の混合体(例えば、Ni2O3およびWO3の混合体)を含む。これらの酸化物にドーピングを施したものも利用され得る。ドーパントとしては、例えば、タンタルおよびタングステンがある。カウンタ電極層110は、エレクトロクロミック材料が消色状態にある場合にエレクトロクロミック材料内でエレクトロクロミック現象を発生させるために利用されるイオンを含む。このため、カウンタ電極は、このようなイオンを大量に保有する場合には、透過率が高く無彩色であることが好ましい。
一部の実施形態によると、酸化ニッケルタングステン(NiWO)をカウンタ電極層で用いる。特定の実施形態によると、酸化ニッケルタングステンに含まれるニッケルの量は最高で、酸化ニッケルタングステンの重量の約90%とできる。具体的な実施形態によると、酸化ニッケルタングステンにおけるニッケルとタングステンとの質量比は、約4:6および6:4の間(例えば、約1:1)である。一実施形態によると、NiWOは、原子単位で、Niが約15%および約60%の間、Wが約10%および約40%の間、および、Oが約30%および約75%の間である。別の実施形態によると、NiWOは、原子単位で、Niが約30%および約45%の間、Wが約10%および約25%の間、および、Oが約35%および約50%の間である。一実施形態によると、NiWOは、原子単位で、Niが約42%、Wが約14%、Oが約44%である。カウンタ電極層が含む略非晶質酸化ニッケルタングステンは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15から0.35の間である。略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を成膜することは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15と0.35との間である酸化ニッケルタングステンを生成することを含む。
酸化ニッケルタングステンから成るカウンタ電極110から電荷が失われると(つまり、カウンタ電極110からエレクトロクロミック層106へとイオンが輸送されると)、カウンタ電極層は透明状態から茶色状態へと変化する。
カウンタ電極の形態は、結晶質、ナノ結晶質、または、非晶質であってよい。カウンタ電極層が酸化ニッケルタングステンである一部の実施形態によると、カウンタ電極の材料は非晶質または略非晶質である。略非晶質の酸化ニッケルタングステンから成るカウンタ電極は、結晶質のものに比べると、ある条件下では、性能がより高いことが分かっている。酸化ニッケルタングステンの非晶質状態は、以下に説明する所定の処理条件を適用することで得られるとしてよい。いずれの理論またはメカニズムにも限定されるものではないが、非晶質の酸化ニッケルタングステンはスパッタリングプロセスにおいて原子のエネルギーを比較的高くすることによって得られると考えられている。スパッタリングプロセスにおいて原子のエネルギーを高くするためには、例えば、ターゲットの電力を高く、チャンバ内圧力を低くして(つまり、真空度を高めて)、そして、ソースと基板との間の距離を近くする。上述したプロセス条件下で生成される膜は、密度がより高く、UV/熱に暴露された場合の安定性もより良好である。
一部の実施形態によると、カウンタ電極の厚みは、約50nmおよび約650nmの間である。一部の実施形態によると、カウンタ電極の厚みは、約100nmから約400nmの間であり、約200nmから300nmの範囲内であるのが好ましい。また、カウンタ電極層110の厚みは、略均一である。一実施形態によると、略均一なカウンタ電極層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±10%に過ぎない。別の実施形態によると、略均一なカウンタ電極層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±5%に過ぎない。別の実施形態によると、略均一なカウンタ電極層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±3%に過ぎない。
消色状態においてカウンタ電極層に保有されており(対応して、着色状態においてはエレクトロクロミック層に保有されており)、エレクトロクロミック変化を生じさせることが可能なイオンの量は、層の組成に応じて変わると共に、層の厚みおよび製造方法に応じても変わる。エレクトロクロミック層およびカウンタ電極層は共に、層表面積の平方センチメートル当たりで約数十ミリクーロンの有効電荷を(リチウムイオンおよび電子として)保持することが可能である。エレクトロクロミック膜の電荷容量とは、外部から電圧または電位を印加することによって、当該膜の単位面積および単位厚み当たりで可逆的に注入および抽出が可能な電荷の量である。一実施形態によると、WO3層は、電荷容量が約30から約150mC/cm2/ミクロンの間である。別の実施形態によると、WO3層は、電荷容量が約50から約100mC/cm2/ミクロンの間である。一実施形態によると、NiWO層は、電荷容量が約75から約200mC/cm2/ミクロンの間である。別の実施形態によると、NiWO層は、電荷容量が約100から約150mC/cm2/ミクロンの間である。
エレクトロクロミック層106とカウンタ電極層110との間には、イオン伝導層108が形成されている。イオン伝導層108は、エレクトロクロミック素子が消色状態と着色状態との間で変化する場合に(電解質の要領で)イオンを輸送する媒体として機能する。イオン伝導層108は、エレクトロクロミック層およびカウンタ電極層用のイオンの伝導率は高いが、電子の伝導率は十分に低く通常動作中に発生する電子移動は無視できる程度であることが好ましい。薄くて且つイオン伝導率が高いイオン伝導層は、高速にイオンを伝導できるので、高性能エレクトロクロミック素子においては高速スイッチングが可能となる。特定の実施形態によると、イオン伝導層108は、無機および/または固体である。イオン伝導層は、欠陥が比較的少なくなるような材料および方法で生成する場合、高性能素子を実現するべく非常に薄くすることができる。さまざまな実施例によると、イオン伝導材料は、イオン伝導率が約108ジーメンス/cmまたはオーム-1cm-1と約109ジーメンス/cmまたはオーム-1cm-1との間にあり、電子抵抗は約1011オーム-cmである。
適切なイオン伝導層の例には、ケイ酸塩、酸化シリコン、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオビウム、および、ホウ酸塩が含まれる。酸化シリコンは、酸化シリコンアルミニウムを含む。これらの材料は、リチウム等さまざまなドーパントでドープされるとしてもよい。リチウムがドープされた酸化シリコンは、リチウム酸化シリコンアルミニウムを含む。一部の実施形態によると、イオン伝導層は、ケイ酸塩系構造を持つ。他の実施形態では、特にリチウムイオンを輸送するように構成される適切なイオン伝導体としては、これらに限定されないが、ケイ酸リチウム、ケイ酸リチウムアルミニウム、ホウ酸リチウムアルミニウム、フッ化リチウムアルミニウム、ホウ酸リチウム、窒化リチウム、ケイ酸リチウムジルコニウム、ニオブ酸リチウム、ホウケイ酸リチウム、リンケイ酸リチウム、および、このようなリチウム系のセラミック材料、シリカ、または、リチウム酸化シリコンを含む酸化シリコンが挙げられる。しかし、イオン伝導層108は、欠陥を少なく抑えつつ製造することが可能で、カウンタ電極層110からエレクトロクロミック層106へと電子の通過を大きく抑制しつつもイオンを通過させることが可能である限り、どのような材料を用いるとしてよい。
特定の実施形態によると、イオン伝導層は、結晶質、ナノ結晶質、または、非晶質である。イオン伝導層は通常、非晶質である。別の実施形態では、イオン伝導層は、ナノ結晶質である。さらに別の実施形態では、イオン伝導層は、結晶質である。
一部の実施形態によると、イオン伝導層108には酸化シリコンアルミニウム(SiAlO)が用いられる。具体的な実施形態では、スパッタリングでイオン伝導層を製造する場合に用いられるシリコン/アルミニウムターゲットは、アルミニウム含有率が原子濃度で約6パーセントと約20パーセントの間である。これによって、イオン伝導層内のシリコン対アルミニウムの比が定まる。一部の実施形態によると、酸化シリコンアルミニウムから成るイオン伝導層108は、非晶質である。
イオン伝導層108の厚みは、材料に応じて変わるとしてよい。一部の実施形態によると、イオン伝導層108は、厚みが約5nmから100nmの間であり、約10nmから60nmの間であることが好ましい。一部の実施形態によると、イオン伝導層は、厚みが約15nmから40nmの間であるか、または、約25nmから30nmの間である。また、イオン伝導層の厚みは、略均一である。一実施形態によると、略均一なイオン伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±10%以下である。別の実施形態によると、略均一なイオン伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±5%以下である。別の実施形態によると、略均一なイオン伝導層は、上述した厚みの範囲のいずれにおいても、バラツキが約±3%以下である。
エレクトロクロミック層とカウンタ電極層との間に設けられているイオン伝導層を通って輸送されるイオンは、エレクトロクロミック層において色を変化させる(つまり、エレクトロクロミック素子を消色状態から着色状態へと変化させる)。エレクトロクロミック素子の積層体の材料として何を選択するかによってイオンは異なるが、リチウムイオン(Li+)および水素イオン(H+)(つまり、プロトン)が一例である。上述したように、特定の実施形態では他のイオンを採用するとしてもよい。イオンの例としては、デュートリウムイオン(D+)、ナトリウムイオン(Na+)、カリウムイオン(K+)、カルシウムイオン(Ca++)、バリウムイオン(Ba++)、ストロンチウムイオン(Sr++)、および、マグネシウムイオン(Mg++)が挙げられる。
先述したように、イオン伝導層108に含まれる欠陥は非常に少なく抑える必要がある。イオン伝導層に欠陥が存在すると、特に問題となるのは、エレクトロクロミック層とカウンタ電極層との間で発生し得る短絡回路である(図4を参照しつつより詳細に後述する)。短絡回路は、互いに反対の極性に荷電された伝導層の間が導通すると、例えば、伝導性の粒子が、荷電されている2つの伝導層のそれぞれと接触すると発生する(「ピンホール」はこれとは逆で、互いに反対の極性に荷電している伝導層の間で短絡回路を発生させない欠陥である)。短絡回路が発生すると、エレクトロクロミック素子が着色状態となる場合に、イオンではなく電子がエレクトロクロミック層とカウンタ電極との間で移動し、短絡が発生した箇所がスポット状に明るくなってしまうことが多い(つまり、ウィンドウのうち複数の箇所が切り替わらず、着色状態よりもはるかに明るいことが多い開回路の着色状態を維持してしまう)。イオン伝導層は、エレクトロクロミック層とカウンタ電極層との間で短絡を発生させない限り薄くすることが好ましい。先述したように、イオン伝導層108内に存在する(または、エレクトロクロミック素子内の他の構成要素に存在する)欠陥を少なくすることでイオン伝導層108を薄くすることが可能となる。電気化学的循環を利用したエレクトロクロミック層とカウンタ電極層との間でのイオンの輸送は、イオン伝導層が薄いほど高速に行われる。一般的に、本明細書で言及する欠陥の基準は、積層体を構成する任意の層(イオン伝導層またはその他の層)、または、積層体全体、または、積層体の任意の一部にも当てはまるとしてよい。欠陥の基準については以下でさらに説明する。
エレクトロクロミック素子100には、1以上のその他の層(不図示)が追加されるとしてもよい。例えば、1以上のパッシブ層を追加するとしてよい。エレクトロクロミック素子100には、特定の光学的特性を改善するパッシブ層を設けるとしてもよい。エレクトロクロミック素子100には、耐水性または耐摩擦性を与えるパッシブ層を設けるとしてもよい。例えば、反射防止または保護を目的として酸化物または窒化物の層を伝導層に設ける処理を行うとしてもよい。他にも、エレクトロクロミック素子100を気密封止する機能を持つパッシブ層を設けるとしてもよい。
図2は、消色状態にある(または、消色状態に遷移中の)エレクトロクロミック素子の断面を示す概略図である。特定の実施形態によると、エレクトロクロミック素子200は、酸化タングステンのエレクトロクロミック層(EC)206および酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層(CE)210を備える。酸化タングステンのエレクトロクロミック層206は、形態がナノ結晶または略ナノ結晶である場合がある。一部の実施形態によると、酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層210は、形態が非晶質または略非晶質である。一部の実施形態によると、酸化ニッケル-タングステンにおけるタングステン対ニッケルの重量パーセント比は、約0.40~0.60である。
また、エレクトロクロミック素子200は、基板202、伝導層(CL)204、イオン伝導層(IC)208、および、伝導層(CL)214を備える。一部の実施形態によると、基板202および伝導層204は、TEC-Glass(登録商標)を構成している。上述したように、本明細書で説明するエレクトロクロミック素子は、図2に図示するもののように、建築用ガラスとして有用であることが多い。このため、一部の実施形態によると、基板202は、建築用ガラスとして分類される寸法を持つ。一部の実施形態によると、伝導層214は、酸化インジウムスズ(ITO)である。一部の実施形態によると、イオン伝導層208は、酸化シリコンアルミニウムである。
電圧源216は、伝導層204および214と適切な手段(例えば、母線)で接続されることによって、エレクトロクロミック積層体220に電位を印加する。一部の実施形態によると、電圧源は、素子をある光学的状態から別の光学的状態へと遷移させるべく、約2ボルトの電位を印加する。図2に示す電位の極性は、イオン(本例ではリチウムイオン)が主に酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層210に存在するように決定される。
エレクトロクロミック層として酸化タングステンを、カウンタ電極層として酸化ニッケル-タングステンを採用する実施形態では、エレクトロクロミック層の厚みとカウンタ電極層の厚みとの比が、約1.7:1から2.3:1(例えば、約2:1)となるとしてよい。一部の実施形態によると、酸化タングステンのエレクトロクロミック層は、厚みが約200nmから700nmである。別の実施形態によると、酸化タングステンのエレクトロクロミック層は、厚みが約400nmから500nmである。一部の実施形態によると、酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層は、厚みが約100nmから350nmである。別の実施形態によると、酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層は、厚みが約200nmから250nmである。さらに別の実施形態によると、酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極層は、厚みが約240nmである。また、一部の実施形態によると、酸化シリコンアルミニウムのイオン伝導層208は、厚みが約10nmから100nmである。別の実施形態によると、酸化シリコンアルミニウムのイオン伝導層は、厚みが約20nmから50nmである。
上述したように、エレクトロクロミック物質には、ブラインド電荷が含まれ得る。エレクトロクロミック物質に含まれるブラインド電荷は、製造時に当該材料に存在する電荷(例えば、エレクトロクロミック物質が酸化タングステンの場合には負の電荷)で、反対の極性に荷電したイオンまたはその他の電荷キャリアによって補償されることで無くなる電荷である。例えば、酸化タングステンの場合、ブラインド電荷の大きさは、酸化タングステンのスパッタリング時の過剰酸素濃度に応じて決まる。機能的には、エレクトロクロミック物質を変化させるために用いられるイオンがエレクトロクロミック物質の光学的特性を実質的に変化させることができるようになる前に、ブラインド電荷を補償しなければならない。ブラインド電荷を事前に補償しておかないと、エレクトロクロミック物質に供給されるイオンは、当該エレクトロクロミック物質に不可逆的に取り込まれて当該エレクトロクロミック物質の光学的状態に影響を与えることができなくなる。このため、エレクトロクロミック素子には通常、ブラインド電荷を補償するため、そして、エレクトロクロミック物質を2つの光学的状態の間で可逆的に切り替えることができるイオンを供給するために十分な量のイオンを供給する。イオンの例としては、リチウムイオンまたはプロトンが挙げられる。多くの公知のエレクトロクロミック素子において、電荷は、ブラインド電荷を補償する最初の電気化学サイクルにおいて失われる。
一部の実施形態によると、エレクトロクロミック積層体220には、エレクトロクロミック層206にあるブラインド電荷を補償するのに十分な量のリチウムが含まれており、その量の(質量で)約1.5倍から2.5倍を追加して、積層体に含まれる(例えば、最初にカウンタ電極層210に含まれる)ブラインド電荷を補償するのに用いる。つまり、エレクトロクロミック積層体220のエレクトロクロミック層206とカウンタ電極層210との間で可逆的な循環を発生させるために供給されて、ブラインド電荷を補償するために必要な量の約1.5倍から2.5倍の量のリチウムが存在する。一部の実施形態によると、エレクトロクロミック積層体220には、エレクトロクロミック層206に含まれるブラインド電荷を補償するのに十分な量のリチウムがあり、この量の(質量で)約2倍の量がカウンタ電極層210または積層体内の別の構成要素に含まれている。
図3は、図2に示したエレクトロクロミック素子200の着色状態時(または、着色状態へ移行中)の断面を示す概略図である。図3において、電圧源216の極性は反転しており、エレクトロクロミック層はさらなるリチウムイオンを受け取るべくさらに負方向に大きい電位が印加されるので、着色状態に移行する。図示されているように、リチウムイオンは、イオン伝導層208を通って酸化タングステンのエレクトロクロミック層206へと輸送される。酸化タングステンのエレクトロクロミック層206は、着色状態を図示している。酸化ニッケル-タングステンのカウンタ電極210もまた、着色状態を図示している。説明したように、酸化ニッケル-タングステンは、リチウムイオンを失うにつれて(リチウムイオンのデインターカレーションが進むにしたがって)徐々に不透明になっていく。この例では、層206および210の両者が着色状態に遷移することは、積層体および基板を透過する光の量を低減する効果について加算的な影響を及ぼすという相乗効果がある。
所定の実施形態によると、上述した種類のエレクトロクロミック素子は、信頼性が非常に高く、先行技術に係る対応する素子に比べてはるかに信頼性が高いことが多い。信頼性は、さまざまなメトリックで特徴付けられ得る。幾つかは、ASTM E2141-06(封止複層ガラスに設けられている吸光性エレクトロクロミックコーティングの耐久性を評価するための標準試験方法)に記載されている。具体例を幾つか挙げると、上述した種類の素子は、消色状態のTvisと着色状態のTvisとの比(明所視透過比(PTR)とも呼ぶ)として4よりも大きい値を維持しつつ、識別可能な2つの光学的状態(例えば、消色状態および着色状態)の間で5万回にわたって切り替わることが可能である。このように寿命が長いので、上述した種類のエレクトロクロミック素子は、エレクトロクロミック素子が何十年にもわたって設置されると思われる用途において適切に使用でいる。さらに、本発明の実施形態に係るエレクトロクロミック素子は、消色状態での透過性を失うことなく、そして、非消色状態での色またはその他の特性を劣化させることなく、消色状態および非消色状態の間で切り替えることが可能である。場合によっては、本明細書に記載する実施形態に係るエレクトロクロミック素子の高い信頼性は、積層体のエレクトロクロミック層の厚みおよび/またはカウンタ電極層の厚みが、エレクトロクロミック素子の電気化学的サイクル時に、成膜時のリチオ化後の厚みに比べて、大きく変化しない(例えば、約4%以下)という設計に一部負うところがある。
上述したように、本明細書で説明している多くのエレクトロクロミック素子は、欠陥の数が少なくなっている。つまり、対応する先行技術に係る素子に比べて非常に少ない。「欠陥」という用語は、本明細書で用いる場合、エレクトロクロミック素子のうち欠陥のある箇所または領域を意味する。欠陥は、電気的短絡またはピンホールによって発生するとしてよい。また、欠陥は、目に見えるか見えないかで特徴付けられるとしてよい。一般的に、エレクトロクロミック素子で見られる欠陥は、エレクトロクロミック素子のうち欠陥の無い領域を着色するため、または、当該領域の光学的状態を変化させるために十分な電位が印加されても、光学的状態(例えば、色)を変化させない。欠陥は、エレクトロクロミックウィンドウ等の素子において視覚的に認識可能な不具合として明らかになることが多い。このような欠陥を、本明細書では、「可視」欠陥と呼ぶ。他の種類の欠陥は、非常に小さいので、通常使用中に利用者に視覚的に認められることはない(例えば、エレクトロクロミック素子が日中に着色状態になっても、目立つような明るい点にはならない欠陥である)。短絡は、イオン伝導層に形成される局所的な導電経路(例えば、2つのTCO層の間を結ぶ導電経路)である。ピンホールは、エレクトロクロミック素子の1以上の層が欠損しているかまたは損傷しており、エレクトロクロミズムが示されない領域である。ピンホールは、電気的短絡ではない。主に問題となるのは、(1)可視ピンホール、(2)可視短絡、および(3)不可視短絡という3種類の欠陥である。可視短絡は、必ずしもそうではないが、欠陥寸法が少なくとも約3マイクロメートルで、例えば直径が約1cmの領域となるのが通常である。可視短絡では、エレクトロクロミック効果は目に見えて小さくなる。このような領域は、裸眼には可視短絡が可視ピンホールと同様に見えるように、可視短絡を発生させる欠陥を分離することによって、大幅に減らすことができる。可視ピンホールは、欠陥寸法が少なくとも約100マイクロメートルである。
電気的短絡は、イオン伝導層に含まれる伝導性の粒子によって形成されるので、カウンタ電極層とエレクトロクロミック層またはいずれか一方と対応付けられているTCOとの間に電子経路が形成される場合がある。また、欠陥は、(エレクトロクロミック積層体が製造される)基板上の粒子によって発生し、このような粒子は層間剥離を引き起こし(「ポップオフ」と呼ばれることもある)、または、層が基板に付着させるのを妨げたりする場合もある。どちらの種類の欠陥についても、図4および図5Aから図5Cを参照しつつ後述する。層間剥離またはポップオフといった欠陥は、TCOまたは対応付けられているECまたはCEが成膜される前に発生すると、短絡を引き起こす可能性がある。このような場合、後から成膜されるTCOまたはEC/CE層は、その下方にあるTCOまたはCE/EC層と直接接触して、直接的な導電経路を形成する。欠陥の原因の例を幾つか以下の表1に記載する。以下の表1は、さまざまな種類の可視欠陥および不可視欠陥を発生させるメカニズムの例を挙げるべく示す。積層体内の欠陥がECウィンドウにどのような影響を与えるかは、その他の要因によっても変化し得る。
電気的短絡は、不可視のものであっても、イオン伝導層に漏れ電流を発生させる可能性があり、短絡の近傍において電位降下が発生し得る。電位降下は、十分な大きさである場合、エレクトロクロミック素子の短絡の近傍においてエレクトロクロミック変化を抑制してしまう。可視短絡の場合、この欠陥は、(素子が着色状態にある際に)短絡の中心から離れるにしたがって素子が徐々に暗くなっていくように境界部分があいまいな明るい中央領域となってしまう。エレクトロクロミック素子のある領域に多数の電気的短絡(可視または不可視のもの)が集中する場合、当該素子のより大きな領域に影響が及び、切替が出来なくなってしまう。これは、影響が及ぶ領域ではEC層とCE層との間の電位差が、イオン伝導層を通ってイオンを輸送するために必要なしきい値に到達しないためである。本明細書に記載する特定の実施例では、短絡(可視のものも不可視のものも含む)は、十分に制御されており、漏れ電流による上記のような影響は素子のいずれの箇所でも見られない。また、漏れ電流は短絡タイプの欠陥以外の原因によっても発生し得ると理解されたい。このようなほかの原因としては、イオン伝導層における広範囲にわたる漏れ、本明細書に記載するようなロールオフ欠陥等のエッジ欠陥、および、線状欠陥が挙げられる。ここで強調しておきたいのは、エレクトロクロミック素子の内部領域におけるイオン伝導層における点状の電気的短絡によってのみ発生する漏れである。
図4は、エレクトロクロミック素子400の断面を示す概略図であり、イオン伝導層内の粒子が当該エレクトロクロミック素子内で局所的欠陥を発生させている様子を示す図である。エレクトロクロミック素子400は、図2に図示したエレクトロクロミック素子200と同一構成要素を備える。しかし、エレクトロクロミック素子400のイオン伝導層208では、伝導性の粒子402またはその他のアーチファクトによって欠陥が発生している。伝導性の粒子402は、エレクトロクロミック層206とカウンタ電極層210との間で短絡を発生させる。この短絡によって、エレクトロクロミック層206とカウンタ電極層210との間ではイオンが流れず、両層の間では局所的に電子が通過し、エレクトロクロミック層206内には透明領域404が、カウンタ電極層210内には透明領域406が形成され、層210および206の残りの部分が着色状態となる。つまり、エレクトロクロミック素子400が着色状態になると、伝導性の粒子402によって、エレクトロクロミック素子のうち領域404および406は着色状態になることができない。欠陥の領域は、一連のスポット状に明るい箇所(星)が、暗い背景(素子の残りの部分は着色状態となる)に対して現れるので、「星座」と呼ばれることもある。人間は、自然と星座に注意が向かうものであり、邪魔または目障りと感じることが多い。
図5Aは、エレクトロクロミック素子500の断面を示す概略図であり、エレクトロクロミック積層体の残りを成膜する前の時点において、伝導層204上に粒子502またはその他の破片がある様子を示している。エレクトロクロミック素子500は、エレクトロクロミック素子200と同一構成要素を備える。粒子502によって、エレクトロクロミック積層体220を構成する複数の層が粒子502がある領域において隆起している。これは、図示しているように、粒子502の上方に順に、コンフォーマル性の層206から210が成膜されているためである(本例では層214はまだ成膜されていない)。特定の理論に限定されることを望むものではないが、このような粒子の上方に積層することは、層が本質的に比較的薄いことを考え合わせると、隆起している領域において応力が発生し得ると考えられている。より具体的には、各層の隆起領域の周囲の周りに、欠陥が見られる可能性がある。例えば、格子配列中、または、肉眼で見えるレベルでも、亀裂または空孔が見られる。このような欠陥の影響の一例として、エレクトロクロミック層206とカウンタ電極層210との間で電気的短絡が発生したり、または、層208がイオン伝導性を失ってしまう。このような欠陥は、図5Aでは図示していない。
図5Bを参照すると、粒子502によって発生し得る欠陥の別の影響として、「ポップオフ」と呼ばれるものを図示している。この例では、伝導層214を成膜する前に、伝導層204の上方にある粒子502の領域に対応する部分が離れてしまい、エレクトロクロミック層206、イオン伝導層208、および、カウンタ電極層210のそれぞれの一部分も共に離れてしまう。「ポップオフ」は、部分504であり、粒子502と、エレクトロクロミック層206、イオン伝導層208およびカウンタ電極層210の一部分とを含む。この結果、伝導層204の一部の領域が露出する。図5Cを参照すると、ポップオフ後に伝導層214が成膜されると、伝導層214が伝導層204と接触する箇所において電気的短絡が発生する。このような電気的短絡は、エレクトロクロミック素子500が着色状態になっても当該素子内に透明領域が残る原因となる。これは、図4を参照して上述した短絡が発生させる欠陥と同様に見える。
基板202または204(上記参照)上、イオン伝導層208上、および、カウンタ電極層210上の粒子または破片によってポップオフという欠陥が発生すると、エレクトロクロミック素子が着色状態となる場合にピンホール欠陥が発生する。また、粒子502は、十分に大きくてポップオフを発生させない場合、エレクトロクロミック素子500が消色状態になる場合に目に見える可能性がある。
本発明の実施形態に係るエレクトロクロミック素子はさらに、建築用ガラスよりも小さい、または、大きい基板に合わせて大きさを調整可能である。エレクトロクロミック積層体は、多岐にわたるサイズの基板上に成膜することが可能で、最大で約12インチ×12インチ、または、80インチ×120インチの大きさにも対応可能である。20インチ×20インチのエレクトロクロミック素子を製造可能であるため、多くの用途を持つエレクトロクロミックな建築用ガラスを製造することが可能となる。
目立つ明るい点または星座とならないような非常に小さい欠陥であっても、性能に深刻な問題を引き起こし得る。例えば、小さい短絡は、特に比較的小さい領域内で複数存在する場合、比較的大きな漏れ電流を発生させる可能性がある。この結果、局所的に大きな電位降下が発生し、エレクトロクロミック素子は漏れ電流の近傍において切替が出来なくなる場合がある。このため、小さい欠陥が存在する場合、エレクトロクロミック素子の寸法の可変性が制限され、建築用ガラスへの設置が出来なくなってしまう場合がある。
一実施形態によると、可視ピンホール欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.04以下である。別の実施形態によると、可視ピンホール欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.02以下であり、より具体的な実施形態によると、可視ピンホール欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.01以下である。可視短絡タイプの欠陥は通常、製造後に個別に処理して、短絡に関連したピンホールのみを可視欠陥として残す。一実施形態によると、可視の短絡に関連したピンホールの欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.005以下である。別の実施形態によると、可視の短絡に関連したピンホールの欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.003以下であり、より具体的な実施形態によると、可視の短絡に関連したピンホールの欠陥の数は、1平方センチメートル当たり約0.001以下である。一実施形態によると、可視の短絡に関連した欠陥を分離することによって形成された短絡に関連したピンホール、ピンホールおよび可視欠陥の合計数は、1平方センチメートル当たり約0.1個未満である。別の実施形態では、1平方センチメートル当たり約0.08個未満である。さらに別の実施形態では、1平方センチメートル当たり約0.045個未満である(1平方メートルの窓につき約450個未満の欠陥となる)。
一部の実施形態によると、複数の不可視の電気的短絡の欠陥は、±2Vのバイアスの場合に約5μA/cm2未満の漏れ電流を発生させる。これらの値は、エレクトロクロミック素子の全面について当てはまる(つまり、素子には(素子上を含め)、記載した値よりも大きい欠陥密度の領域はない)。
一部の実施形態によると、エレクトロクロミック素子には、直径(欠陥の寸法のうち最大の横寸法)が約1.6mmを超える可視欠陥はない。別の実施形態によると、エレクトロクロミック素子には、直径が約0.5mmを超える可視欠陥はない。別の実施形態によると、エレクトロクロミック素子には、直径が約100μmを超える可視欠陥はない。
一部の実施形態によると、エレクトロクロミックガラスは、複層ガラス(Insulating Glass Unit(IGU))に組み込まれる。複層ガラス(IGU)は、複数のガラスを組み合わせて1つのユニットを構成しており、当該ユニットを介して明瞭な視認性を提供しつつも、当該ユニットで形成されている空間内に保持されている気体の断熱性を最大限に高めることを目的としたものである。エレクトロクロミックガラスを取り入れた複層ガラスは、エレクトロクロミックガラスを電圧源に接続する導線があることを除き、現在公知の複層ガラスと同様である。エレクトロクロミック型の複層ガラスでは温度がより高くなるので(エレクトロクロミックガラスが放射エネルギーを吸収するため)、従来の複層ガラスで利用されている封止材よりもロバストな封止材が必要となるとしてよい。例えば、ステンレス鋼製のスペーサ棒、高温ポリイソブチレン(PIB)、新たな二次封止材、スペーサ棒シーム用の箔がコーティングされたPIBテープ等がある。
<エレクトロクロミックウィンドウの製造方法>
エレクトロクロミック積層体の成膜
上記概要の部分で説明したように、本発明の一側面は、エレクトロクロミックウィンドウの製造方法である。広義では、当該製造方法は、基板上に、(i)エレクトロクロミック層、(ii)イオン伝導層、(iii)カウンタ電極層を順次成膜して、イオン伝導層によってエレクトロクロミック層およびカウンタ電極層が互いに分離している積層体を形成することを含む。このように順次成膜していく処理では、制御された周囲環境を備えた単一の総合成膜システムを利用する。制御された周囲環境内では、総合成膜システムの外部の外部環境とは独立して、圧力、温度、および/または、気体組成が制御されている。基板は、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層が順次成膜されている間はいずれの時点においても総合成膜システムから取り出されることはない。(制御された周囲環境を保持する総合成膜システムの例については、図8Aから図8Eを参照しつつより詳細に後述する。)気体組成は、制御された周囲環境におけるさまざまな成分の分圧によって特徴付けられるとしてよい。制御された周囲環境は、粒子数または粒子密度によって特徴付けられるとしてもよい。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、m3当たりに含まれている(サイズが0.1マイクロメートル以上の)粒子が350個未満である。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、クラス100のクリーンルーム(米国連邦規格、1992年(US FED STD 209E))の要件を満たしている。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、クラス10のクリーンルーム(米国連邦規格、1992年(US FED STD 209E))の要件を満たしている。基板は、クラス100またはクラス10の要件を満たすクリーンルーム内の制御された周囲環境に出し入れされるとしてよい。
エレクトロクロミック積層体の成膜
上記概要の部分で説明したように、本発明の一側面は、エレクトロクロミックウィンドウの製造方法である。広義では、当該製造方法は、基板上に、(i)エレクトロクロミック層、(ii)イオン伝導層、(iii)カウンタ電極層を順次成膜して、イオン伝導層によってエレクトロクロミック層およびカウンタ電極層が互いに分離している積層体を形成することを含む。このように順次成膜していく処理では、制御された周囲環境を備えた単一の総合成膜システムを利用する。制御された周囲環境内では、総合成膜システムの外部の外部環境とは独立して、圧力、温度、および/または、気体組成が制御されている。基板は、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層が順次成膜されている間はいずれの時点においても総合成膜システムから取り出されることはない。(制御された周囲環境を保持する総合成膜システムの例については、図8Aから図8Eを参照しつつより詳細に後述する。)気体組成は、制御された周囲環境におけるさまざまな成分の分圧によって特徴付けられるとしてよい。制御された周囲環境は、粒子数または粒子密度によって特徴付けられるとしてもよい。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、m3当たりに含まれている(サイズが0.1マイクロメートル以上の)粒子が350個未満である。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、クラス100のクリーンルーム(米国連邦規格、1992年(US FED STD 209E))の要件を満たしている。特定の実施形態によると、制御された周囲環境は、クラス10のクリーンルーム(米国連邦規格、1992年(US FED STD 209E))の要件を満たしている。基板は、クラス100またはクラス10の要件を満たすクリーンルーム内の制御された周囲環境に出し入れされるとしてよい。
この製造方法は通常、必ずしもそうではないが、基板として建築用ガラスを利用したエレクトロクロミックウィンドウを製造する多段階プロセスに組み込まれる。便宜上、以下に記載する説明は、エレクトロクロミックウィンドウを製造する多段階プロセスを念頭において当該製造方法およびそのさまざまな実施形態を説明するが、本発明に係る製造方法はこれに限定されない。エレクトロクロミックミラーおよびその他の素子は、本明細書に記載する処理および方法のうち一部または全てを用いて製造され得る。
図6Aは、図7Aを参照しつつ説明するような多段階プロセスに応じた、エレクトロクロミックウィンドウ装置600を示す断面図である。図7Aは、エレクトロクロミック素子600を組み込んだエレクトロクロミックウィンドウを製造する方法700を説明するフローチャートである。図6Bは、素子600を示す上面図であり、素子に切り込まれたトレンチの位置を示している。このため、図6Aから図6Bおよび図7Aはまとめて説明する。以下の説明では、一側面として素子600を備えるエレクトロクロミックウィンドウを説明し、別の側面として素子600を備えるエレクトロクロミックウィンドウを製造する方法700を説明する。以下での説明では、図7Bから図7Eも参照する。図7Bから図7Dは、素子600の一部を成すエレクトロクロミック積層体を製造する具体的な方法を説明している。図7Eは、例えば、素子600を製造するために用いられる調整プロセスを説明するフローチャートである。
図6Aは、任意で拡散バリア610がコーティングされ、拡散バリア上には第1の透明伝導性酸化物(TCO)615がコーティングされているガラス605から成る基板を用いて製造されるエレクトロクロミック素子600の具体例を示す。ガラス605は、任意で拡散バリア610がコーティングされ、拡散バリア上には第1の透明伝導性酸化物(TCO)615がコーティングされている。方法700で利用される基板は、例えば、ナトリウム拡散バリア層および反射防止層が設けられ、その後に、例えば、透明な伝導性の酸化物615である透明伝導層が設けられているフロートガラスである。上述したように、本発明に係る素子に適切な基板は、ピルキントン(Pilkington)社(米国オハイオ州トレド)がTEC Glass(登録商標)の商品名で、そして、ピー・ピー・ジー・インダストリーズ(PPG Industries)社(米国ペンシルバニア州ピッツバーグ)がSUNGATE(登録商標)300およびSUNGATE(登録商標)500の商品名で販売しているガラスが挙げられる。第1のTCO層615は、基板上に製造されるエレクトロクロミック素子600の電極を形成するために用いられる2つの伝導層のうち1つである。
方法700は、基板を洗浄して後続の処理のために準備する洗浄プロセス705から開始される。上述したように、基板から汚染物質を除去することは、汚染物質に起因して基板上に製造される素子内に欠陥が生じる可能性があるために、重要である。重大な欠陥を1つ挙げると、IC層を通る伝導経路を形成して、素子を短絡させて、エレクトロクロミックウィンドウで視覚的に認識可能な不具合を局所的に発生させる粒子またはその他の汚染物質がある。本発明に係る製造方法に適切な洗浄プロセスおよび装置の一例として、Lisec(登録商標)がある(オーストリア、ザイテンシュテッテン(Seitenstetten)のLISEC Maschinenbau Gmbh社のガラス洗浄装置およびプロセスの商標名)。
基板の洗浄には、望ましくない粒子を除去するための機械的摩擦洗浄および超音波洗浄が含まれるとしてよい。上述したように、粒子によって、外観を乱すような傷および局所的な短絡が素子内に発生し得る。
基板の洗浄が完了すると、基板上に設けられている第1のTCO層に1本のラインを切り込むべく第1のレーザ切込プロセス710を実行する。一実施形態によると、この結果形成されるトレンチは、TCOおよび拡散バリアの両層を貫通する(しかし、拡散バリア層は実質的に貫通しない場合もある)。図6Aは、この第1のレーザ切込プロセスで形成されるトレンチ620を示している。トレンチは、基板の端縁のうち1つの近傍で、最終的には第1の母線640と接触することになるTCOの一部の領域を分離するべく基板の一辺の全長にわたって基板に切り込まれる。第1の母線640は、エレクトロクロミック(EC)積層体625(上述したように、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層を含む)の上部に成膜される第2のTCO層630に電流を供給するべく用いられる。図6Bは、トレンチ620の位置を概略的に示している(実寸には即していない)。図示した実施形態では、拡散バリアの上の第1のTCO層のうち分離されていない(主要)部分は、最終的には第2の母線645と接触することになる。分離用トレンチ620は、特定の実施形態において、第1の母線を素子に取着する方法が素子の積層体を構成する層を(第1のTCO層のうち分離部分および第1のTCO層のうち主要部分の両方に)載置した後に、素子の積層体を構成する層を貫通するように第1の母線を押圧するために必要になるとしてよい。当業者であれば、エレクトロクロミック素子において本例ではTCO層である電極に電流を供給するためにその他の構成を採用することも可能であると認めるであろう。第1のレーザ切込プロセスによって分離されたTCO領域は通常、基板の端縁のうちの1つに沿った領域であり、母線と共に、複層ガラス(IGU)および/または窓枠、フレーム、または、カーテンウォールに組み込まれると最終的には隠れる領域である。第1のレーザ切込プロセスで利用されるレーザは通常、必ずしもそうではないが、パルス状レーザであり、例えば、ダイオード励起固体レーザである。例えば、レーザ切込プロセスは、IPGフォトニクス社(IPG Photonics)(米国、マサチューセッツ州、オックスフォード)またはエクスプラ(Ekspla)社(リトアニア、ヴィリニュス)製の適切なレーザを用いて実行することができる。
レーザによるトレンチの形成は、基板の一辺に沿って、一端から他端までを彫り、第1のTCO層のうち一部を分離することで行なわれる。第1のレーザ切込プロセス710で得られるトレンチ620の深さおよび幅の寸法としては、素子がその後成膜されると第1のTCO層がバルクTCOから分離されるのに十分な寸法とすべきである。トレンチの深さおよび幅は、残存している粒子がトレンチを通って短絡しないようにするために十分な寸法とすべきである。一実施形態によると、トレンチは、深さが約300nmから500nmであり、幅が約20μmから50μmである。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約350nmから450nmであり、幅が約30μmから45μmである。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約400nmであり、幅が約40μmである。
第1のレーザ切込プロセス710の後、基板を再度洗浄する(処理715)。この際の基板の洗浄は通常、上述した洗浄方法を用いて行われるが、必ずしもそうではない。この2回目の洗浄プロセスは、第1のレーザ切込処理で発生した破片を除去するために行われる。洗浄処理715が完了すると、基板にEC積層体625を成膜する準備が整う。この処理は、フローチャート700において、プロセス720として示している。上述したように、当該製造方法は、制御された周囲環境を備える単一の総合成膜システムを用いて、基板上に、(i)EC層、(ii)IC層、および、(iii)CE層を順次成膜して、IC層がEC層とCE層とを互いから分離している積層体を形成することを含む。制御された周囲環境では、総合成膜システムの外部にある外部環境とは独立して、圧力および/または気体組成が制御されており、基板は、EC層、IC層、および、CE層を順次成膜している間はいずれの時点において総合成膜システムから取り出されることはない。一実施形態によると、順次成膜される各層は物理気相成長法で成膜される。一般的に、エレクトロクロミック素子を構成する層は、数例を挙げると物理気相成長法、化学気相成長法、プラズマ強化化学気相成長法、および、原子層堆積法等のさまざまな方法を用いて成膜するとしてよい。「物理気相成長法」という用語は、本明細書で用いられる場合、スパッタリング、蒸着、アブレーション等を含む、関連技術分野でPVDと理解されている技術を全て含むものとする。図7Bは、プロセス720の一実施形態を示す。最初に、基板上にプロセス722でEC層を成膜して、プロセス724でIC層を成膜して、プロセス726でCE層を成膜する。本発明の別の一実施形態では、成膜順序逆にする。つまり、CE層を最初に成膜して、続いてIC層を成膜して、最後にEC層を成膜する。一実施形態によると、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層のそれぞれは、固体相の層である。別の実施形態によると、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層のそれぞれは、無機材料のみを含む。
一のカウンタ電極層、一のイオン伝導層、および、一のエレクトロクロミック層に関連付けて特定の実施形態を説明しているが、これらの層のうち任意の1以上の層は、1以上の副層から構成されているとしてよく、これらの副層はそれぞれ組成、寸法、形態、電荷密度、光学的特性等が異なるとしてもよいものと理解されたい。また、素子を構成する層のうち任意の一以上の層は、組成または形態が徐々に変化したグレーデッド構成になっているとしてもよい。つまり、組成または形態が層の厚みの少なくとも一部分にわたって変化しているとしてもよい。一例を挙げると、ドーパントまたは電荷キャリアの濃度は、所与の層の内部で、少なくとも当該層の製造時に、変化する。別の例では、層の形態が、結晶質から非晶質へと変化する。このようなグレーデッド構成の組成または形態は、素子の機能的特性に影響を与えるために選択されるとしてよい。積層体にはさらに別の層を追加する場合もあるとしてよい。一例によると、熱拡散層をTCO層のうち一方または両方と、EC積層体との間に設ける。
また、上述したように、本発明に係るエレクトロクロミック素子は、エレクトロクロミック層とカウンタ電極層との間でのイオン伝導層を通るイオンの移動を利用している。一部の実施形態によると、これらのイオン(または、中性であるその前躯体)は、1以上の層として積層体に導入され(図7Cおよび図7Dを参照しつつより詳細に後述する)、最終的に積層体内にインターカレーションする。一部の実施形態によると、これらのイオンは、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、および、カウンタ電極層のうち1以上と同時に積層体内に導入される。一実施形態によると、リチウムイオンが利用される場合、例えば、積層体を構成する層のうち1以上の層を形成するべく利用される材料と共にリチウムをスパッタリングするか、または、リチウムを含む材料の一部としてリチウムをスパッタリングする(例えば、酸化リチウムニッケルタングステンを利用する方法を用いる)。一実施形態によると、IC層は、酸化リチウムシリコンアルミニウムのターゲットをスパッタリングすることで成膜される。別の実施形態によると、所望の膜を形成するべく、シリコンアルミニウムと共にリチウムをスパッタリングする。
図7Bに示すプロセス722を再度参照すると、一実施形態において、エレクトロクロミック層を成膜することは、WOxを成膜することを含む。尚、xは、例えば、3.0未満で少なくとも約2.7である。本実施形態によると、WOxは、形態が略ナノ結晶質である。一部の実施形態によると、エレクトロクロミック層は、厚みが約200nmから700nmの間になるように成膜される。一実施形態によると、エレクトロクロミック層を成膜することは、タングステン含有ターゲットを用いてタングステンをスパッタリングすることを含む。このような一実施形態によると、金属タングステンターゲット(または、金属タングステン合金ターゲット)を用いる。(金属タングステンターゲットを利用する)別の実施形態によると、スパッタリングガスは、酸素含有ガス(例えば、酸素分子または酸素原子)を所定量含む不活性ガス(例えば、アルゴンまたはキセノン)である。これは、大型チャンバ内に設けられている成膜チャンバまたは成膜ステーション内に設置されている、制御された周囲環境の一部である。一実施形態によると、気体組成は、酸素含有率が約30%から約100%の間であり、別の実施形態では酸素含有率が約50%から約80%の間であり、さらに別の実施形態によると酸素含有率が約65%から約75%の間である。一実施形態によると、タングステン含有ターゲットは、タングステン含有率が(重量比で)約80%と100%との間であり、別の実施形態ではタングステン含有率が約95%と100%の間であり、さらに別の実施形態ではタングステン含有率が約99%と100%との間である。
一実施形態によると、気体組成は、酸素/アルゴン比が約70%/30%であり、ターゲットは、純度が約99%から100%の間の金属タングステンである。別の実施形態によると、酸化タングステンW(O)セラミックターゲットを、例えば、アルゴンでスパッタリングする。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約75mTorrの間であり、別の実施形態によると約5mTorrと約50mTorrとの間であり、別の実施形態によると約10mTorrと約20mTorrとの間である。一実施形態によると、プロセス722の際の基板温度は、約100℃と約500℃との間であり、別の実施形態によると約100℃と約300℃との間であり、別の実施形態によると約150℃と約250℃との間である。基板温度は、例えば、赤外線熱電対(サーモカップル)(IR t/c))等の熱電対によってインサイチュで測定されるとしてよい。一実施形態によると、ECターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約2ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約50ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約10ワット/cm2と約20ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約15ワット/cm2と約20ワット/cm2との間である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。上述した条件は、高品質の酸化タングステンエレクトロクロミック層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
一実施形態によると、気体組成は、酸素/アルゴン比が約70%/30%であり、ターゲットは、純度が約99%から100%の間の金属タングステンである。別の実施形態によると、酸化タングステンW(O)セラミックターゲットを、例えば、アルゴンでスパッタリングする。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約75mTorrの間であり、別の実施形態によると約5mTorrと約50mTorrとの間であり、別の実施形態によると約10mTorrと約20mTorrとの間である。一実施形態によると、プロセス722の際の基板温度は、約100℃と約500℃との間であり、別の実施形態によると約100℃と約300℃との間であり、別の実施形態によると約150℃と約250℃との間である。基板温度は、例えば、赤外線熱電対(サーモカップル)(IR t/c))等の熱電対によってインサイチュで測定されるとしてよい。一実施形態によると、ECターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約2ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約50ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約10ワット/cm2と約20ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約15ワット/cm2と約20ワット/cm2との間である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。上述した条件は、高品質の酸化タングステンエレクトロクロミック層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
一実施形態によると、タングステンの成膜速度を正常化することを目的として、複数のターゲットを利用して、不適切なほど高い電力(または、所望の処理条件を得るためのその他の不適切な調整)が成膜速度を高めるべくために必要となる事態を避ける。ターゲットと基板との間の距離もまた重要となり得る。一実施形態によると、ターゲット(カソードまたはソース)と基板表面との間の距離は、約35mmと約150mmとの間であり、別の実施形態では約45mmと約130mmとの間であり、別の実施形態によると約70mmと約100mmとの間である。
ターゲットを用いるスパッタリングと関連付けてEC層の成膜を説明しているが、一部の実施形態では他の成膜方法を利用するものと理解されたい。例えば、化学気相成長法、原子層堆積法等を利用するとしてもよい。これらの方法ではそれぞれ、PVDと同様に、当業者には公知であるように、特有の原料を利用する。
図7Bを再度参照すると、EC層が成膜されると、処理724においてIC層を成膜する。一実施形態によると、イオン伝導層を成膜することは、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオビウム、および、酸化シリコンアルミニウムから成る群から選択される材料を成膜することを含む。別の実施形態によると、イオン伝導層を成膜することは、重量比でアルミニウム含有率が約2%と20%との間であるターゲット(残りはシリコン)を、酸素含有環境でスパッタリングして、酸化シリコンアルミニウム層を生成することを含む。より具体的な実施形態では、ターゲットは、シリコンに対するアルミニウム含有率が約5%と約10%との間であり、別の実施形態ではシリコンに対するアルミニウム含有率が約7%と約9%との間である。一実施形態によると、気体組成は、酸素含有率が約15%と約70%との間であり、別の実施形態では酸素含有率が約20%と約50%との間であり、さらに別の実施形態によると酸素含有率が約25%と約45%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率は約35%である。別の実施形態によると、イオン伝導層を成膜することは、厚みが約10nmと100nmの間になるようにイオン伝導層を成膜することを含む。
さらに別の実施形態によると、イオン伝導層を成膜することは、厚みが約20nmと50nmとの間に成るようにイオン伝導層を成膜することを含む。一実施形態によると、ICターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約1ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約20ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約5ワット/cm2と約7ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約6ワット/cm2と約6.5ワット/cm2との間である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約5mTorrと約40mTorrの間であり、別の実施形態によると約10mTorrと約30mTorrとの間であり、別の実施形態によると約20mTorrである。一実施形態によると、処理724の際の基板温度は、約20℃と約200℃との間であり、一部の実施形態によると約20℃と約150℃との間であり、さらに別の実施形態によると約25℃と約100℃との間である。上述した条件は、高品質のイオン伝導層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
さらに別の実施形態によると、イオン伝導層を成膜することは、厚みが約20nmと50nmとの間に成るようにイオン伝導層を成膜することを含む。一実施形態によると、ICターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約1ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約20ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約5ワット/cm2と約7ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約6ワット/cm2と約6.5ワット/cm2との間である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約5mTorrと約40mTorrの間であり、別の実施形態によると約10mTorrと約30mTorrとの間であり、別の実施形態によると約20mTorrである。一実施形態によると、処理724の際の基板温度は、約20℃と約200℃との間であり、一部の実施形態によると約20℃と約150℃との間であり、さらに別の実施形態によると約25℃と約100℃との間である。上述した条件は、高品質のイオン伝導層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
図7Bを再度参照すると、IC層が成膜されると、処理726においてCE層を成膜する。一実施形態によると、カウンタ電極層を成膜することは、酸化ニッケルタングステン(NiWO)、好ましくは非晶質のNiWOの層を成膜することを含む。具体的な実施形態によると、カウンタ電極層を成膜することは、ニッケルに(重量比で)約30%から約70%のタングステンを含むターゲットを、酸素含有環境でスパッタリングして、酸化ニッケルタングステン層を生成することを含む。別の実施形態によると、当該ターゲットは、ニッケル内のタングステンの割合が約40%と約60%との間であり、別の実施形態によると、ニッケル内のタングステンの割合が約45%と約55%との間であり、さらに別の実施形態によるとニッケル内のタングステンの割合が約51%である。一実施形態によると、気体組成は、酸素含有率が約30%と約100%との間であり、別の実施形態によると、酸素含有率が約80%と約100%との間であり、さらに別の実施形態によると酸素含有率が約95%と約100%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率が約100%である。一実施形態によると、CEターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約2ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約50ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約5ワット/cm2と約20ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約8ワット/cm2と約10ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約8ワット/cm2である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。
別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約50mTorrとの間であり、別の実施形態によると約20mTorrと約40mTorrとの間であり、別の実施形態によると約25mTorrと約35mTorrとの間であり、別の実施形態によると約30mTorrである。酸化ニッケルタングステン(NiWO)セラミックのターゲットは、例えば、アルゴンおよび酸素でスパッタリングされる場合がある。一実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約15%と約60%との間であり、W含有率が約10%と約40%との間であり、O含有率が約30%と約75%との間である。別の実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約30%と約45%との間であり、W含有率が約10%と約25%との間であり、O含有率が約35%と約50%との間である。一実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約42%であり、W含有率が約14%であり、O含有率が約44%である。別の実施形態によると、カウンタ電極層を成膜することは、厚みが約150nmと350nmの間になるようにカウンタ電極層を成膜することを含む。さらに別の実施形態では、厚みが約200nmと約250nmとの間になるように成膜する。上述した条件は、高品質のNiWO層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約20kHzと約50kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約40kHzと約50kHzとの間であり、別の実施形態では約40kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約50mTorrとの間であり、別の実施形態によると約20mTorrと約40mTorrとの間であり、別の実施形態によると約25mTorrと約35mTorrとの間であり、別の実施形態によると約30mTorrである。酸化ニッケルタングステン(NiWO)セラミックのターゲットは、例えば、アルゴンおよび酸素でスパッタリングされる場合がある。一実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約15%と約60%との間であり、W含有率が約10%と約40%との間であり、O含有率が約30%と約75%との間である。別の実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約30%と約45%との間であり、W含有率が約10%と約25%との間であり、O含有率が約35%と約50%との間である。一実施形態によると、NiWOは、Ni含有率(原子濃度)が約42%であり、W含有率が約14%であり、O含有率が約44%である。別の実施形態によると、カウンタ電極層を成膜することは、厚みが約150nmと350nmの間になるようにカウンタ電極層を成膜することを含む。さらに別の実施形態では、厚みが約200nmと約250nmとの間になるように成膜する。上述した条件は、高品質のNiWO層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
一実施形態によると、CE層の成膜速度を正常化することを目的として、複数のターゲットを利用して、不適切なほど高い電力(または、所望の処理条件を得るためのその他の不適切な調整)が成膜速度を高めるべくために必要となる事態を避ける。一実施形態によると、CEターゲット(カソードまたはソース)と基板表面との間の距離は、約35mmと約150mmとの間であり、別の実施形態では約45mmと約130mmとの間であり、別の実施形態によると約70mmと約100mmとの間である。
図7B(図6Aでも示されている)に図示されている成膜処理の順序は最初にEC層、次にIC層、最後にCE層の順であるが、さまざまな実施形態においてこの順序は逆にすることもできると理解されたい。言い換えると、本明細書で積層体を構成する層を「順次」成膜すると言及しているが、上述した「正」の順序と共に、最初にCE層、2番目にIC層、3番目にEC層を成膜する「逆」の順序も含むものとする。正の順序および逆の順序は共に、信頼性および品質の高いエレクトロクロミック素子を製造することができる。また、本明細書に記載したEC層、IC層およびCE層のさまざまな原料を成膜する際の条件を記載したが、これらの条件は記載した原料を成膜する際に限定されないと理解されたい。他の原料を、同一または同様の条件で成膜する場合もあるとしてよい。また、一部の実施形態では、図6Aおよび図6Bならびに図7Aから図7Eを参照しつつ説明したものと同一または同様の成膜材料を製造するべく、スパッタリング以外の成膜条件を採用するとしてもよい。
EC層およびCE層がそれぞれ安全に保持可能な電荷量は利用する材料に応じて変わるので、各層の相対的厚みは適宜容量に合うように制御されるとしてよい。一実施形態によると、エレクトロクロミック層は酸化タングステンを含み、カウンタ電極は酸化ニッケルタングステンを含み、エレクトロクロミック層の厚みとカウンタ電極層の厚みとの比は、約1.7:1と2.3:1との間、または、約1.9:1と2.1:1との間である(具体例としては約2:1が挙げられる)。
図7Bを再度参照すると、CE層を成膜した後、処理720においてEC積層体が完成する。処理720は、図7Aにおいて「積層体を成膜」と記載しているが、EC積層体と第2のTCO層(第2のTCOを形成するために酸化インジウムスズが用いられる場合には「ITO」とも呼ばれる)とを意味するものと理解されたい。一般的に、本明細書では「積層体」とは、EC-IC-CE層、つまり、「EC積層体」を意味する。図7Bを再度参照すると、一実施形態において、プロセス728ではTCO層を積層体に成膜する。図6Aを参照すると、これは、EC積層体625上に設けられている第2のTCO層630に対応する。プロセス720は、プロセス728が完了すると、終了する。EC積層体上には通常、必要ではないが、キャップ層を成膜する。一部の実施形態によると、キャップ層はIC層と同様に、SiAlOである。一部の実施形態によると、キャップ層は、IC層の成膜条件と同様の条件でスパッタリングにより成膜される。キャップ層の厚みは通常、約30nmから100nmである。一実施形態によると、透明な伝導性酸化物の層は、シート抵抗が約10オーム/平方および30オーム/平方の間となるような条件で成膜される。一実施形態によると、上述したように、第1および第2のTCO層は、エレクトロクロミック素子の効率を最適化するべくシート抵抗が同一である。第1のTCO層の形態は、成膜する積層体を構成する層がよりコンフォーマルな層となるように、平滑であることが理想的である。一実施形態によると、略均一なTCO層は、上述した厚みの範囲のそれぞれにおいて、バラツキが約±10%に過ぎない。別の実施形態によると、略均一なTCO層は、上述した厚みの範囲のそれぞれにおいて、バラツキが約±5%に過ぎない。別の実施形態によると、略均一なTCO層は、上述した厚みの範囲のそれぞれにおいて、バラツキが約±2%に過ぎない。
特定の実施形態によると、第2のTCO層630は、以下に列挙する条件のうち一部または全てを採用して成膜される。記載する条件は、酸化スズに酸化インジウムを含むターゲットを、例えば、酸素を含む、または、含まないアルゴンスパッタリングガスでスパッタリングすることによって、薄く欠陥の少ない酸化インジウムスズ層を形成するべく採用されるとしてよい。一実施形態によると、TCO層の厚みは、約5nmと約10,000nmとの間であり、別の実施形態によると約10nmと約1,000nmとの間であり、さらに別の実施形態によると、約10nmと約500nmとの間である。一実施形態によると、処理728の際の基板温度は、約20℃と約300℃との間であり、別の実施形態によると約20℃と約250℃との間であり、別の実施形態によると約80℃と約225℃との間である。一実施形態によると、TCO層の成膜は、不活性ガス、任意で酸素を用いて、In2O3の含有率が(重量比で)約80%から約99%でSnO2の含有率が約1%から約20%であるターゲットをスパッタリングして行なう。より具体的な実施形態では、ターゲットは、In2O3の含有率が(重量比で)約85%から約97%でSnO2の含有率が約3%から約15%である。別の実施形態によると、ターゲットは、In2O3の含有率が約90%でSnO2の含有率が約10%である。
一実施形態によると、気体組成は、酸素含有率が約0.1%と約3%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率が約0.5%と約2%との間であり、さらに別の実施形態によると酸素含有率が約1%と約1.5%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率は約1.2%である。一実施形態によると、TCOターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約0.5ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約10ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約0.5ワット/cm2と約2ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約0.5ワット/cm2と約1ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約0.7ワット/cm2である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約50kHzと約100kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約60kHzと約90kHzとの間であり、別の実施形態では約80kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約10mTorrとの間であり、別の実施形態によると約2mTorrと約5mTorrとの間であり、別の実施形態によると約3mTorrと約4mTorrとの間であり、別の実施形態によると約3.5mTorrである。一実施形態によると、酸化インジウムスズ層は、In含有率(原子濃度)が約20%と約40%との間であり、Sn含有率が約2.5%と約12.5%との間であり、O含有率が約50%と約70%との間である。別の実施形態によると、In含有率が約25%と約35%との間であり、Sn含有率が約5.5%と約8.5%との間であり、O含有率が約55%と約65%との間である。別の実施形態によると、In含有率が約30%であり、Sn含有率が約8%との間であり、O含有率が約62%との間である。上述した条件は、高品質の酸化インジウムスズ層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
一実施形態によると、気体組成は、酸素含有率が約0.1%と約3%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率が約0.5%と約2%との間であり、さらに別の実施形態によると酸素含有率が約1%と約1.5%との間であり、別の実施形態によると酸素含有率は約1.2%である。一実施形態によると、TCOターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約0.5ワット/cm2(印加される電力をターゲットの表面積で除算して得られる)と約10ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約0.5ワット/cm2と約2ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約0.5ワット/cm2と約1ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約0.7ワット/cm2である。一部の実施形態によると、スパッタリングを実現するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約50kHzと約100kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約60kHzと約90kHzとの間であり、別の実施形態では約80kHzである。成膜ステーションまたは成膜チャンバ内の圧力は、一実施形態によると、約1mTorrと約10mTorrとの間であり、別の実施形態によると約2mTorrと約5mTorrとの間であり、別の実施形態によると約3mTorrと約4mTorrとの間であり、別の実施形態によると約3.5mTorrである。一実施形態によると、酸化インジウムスズ層は、In含有率(原子濃度)が約20%と約40%との間であり、Sn含有率が約2.5%と約12.5%との間であり、O含有率が約50%と約70%との間である。別の実施形態によると、In含有率が約25%と約35%との間であり、Sn含有率が約5.5%と約8.5%との間であり、O含有率が約55%と約65%との間である。別の実施形態によると、In含有率が約30%であり、Sn含有率が約8%との間であり、O含有率が約62%との間である。上述した条件は、高品質の酸化インジウムスズ層を成膜するべく任意に組み合わせるとしてよい。
上述したように、EC積層体は総合成膜システムで製造され、基板は積層体の製造中はいずれの時点においても総合成膜システムから取り出されることはない。一実施形態によると、第2のTCO層もまた当該総合成膜システムを用いて形成され、基板はEC積層体およびTCO層の成膜中は総合成膜システムから取り出されることはない。一実施形態によると、いずれの層も総合成膜システムで成膜され、成膜中は総合成膜システムから基板を取り出すことはない。つまり、一実施形態によると、基板はガラスシートであって、EC層、IC層およびCE層を有する積層体は、第1のTCO層と第2のTCO層との間に挟持されており、当該ガラス上に製造される。このとき、当該ガラスは、成膜中に総合成膜システムから取り出されることはない。当該実施形態の別の実施例によると、基板は、総合成膜システムに導入される前に拡散バリアが成膜されているガラスである。別の実施例によると、基板はガラスおよび拡散バリアから構成され、EC層、IC層およびCE層を有する積層体が第1のTCO層と第2のTCO層との間に挟持されており、これらの層は全て、ガラス上に成膜されており、成膜中は総合成膜システムからガラスを取り出すことはない。
理論に限定されることを望むものではないが、先行技術に係るエレクトロクロミック素子はさまざまな理由から欠陥が多いという問題があったと考えられている。理由の1つとして、許容範囲を超える多数の粒子がIC層に製造時に導入されることが挙げられる。EC層、IC層およびCE層の各層を制御された周囲環境で単一の総合成膜装置を用いて成膜するような配慮はされていなかった。1つのプロセスを挙げると、IC層は、その他の真空集積化プロセスとは別に実行する必要があるゾルゲルプロセスで成膜される。このようなプロセスでは、EC層および/またはCE層が制御された周囲環境で成膜されることによって高品質の層が製造されるとしても、IC層を成膜するためには、制御された周囲環境から基板を取り出す必要がある。この場合は通常、IC層を形成する前に基板がロードロックを通過する(真空等の制御された周囲環境から外部環境へと移動する)。ロードロックを通過すると通常、多数の粒子が基板上に導入されてしまう。このようにIC層の成膜直前に粒子が導入されてしまうと、重要なIC層内で欠陥が形成される可能性が大幅に高まってしまう。このような欠陥が形成されれば、上述したように、スポット状に明るくなったり、または、「星座」が発生してしまう。
上述したように、EC層、CE層および/またはIC層を基板上に形成する際にリチウムを供給するとしてよい。このためには、例えば、所与の層のほかの材料(例えば、タングステンおよび酸素)と共にリチウムを同時スパッタリングするとしてよい。以下に説明する特定の実施形態では、別のプロセスでリチウムを供給して、EC層、CE層および/またはIC層に拡散または導入させる。
<エレクトロクロミック積層体の直接リチオ化>
一部の実施形態によると、上述したように、リチウムイオンのインターカレーションは、エレクトロクロミック素子の積層体の光学的状態の切替性能を実現する。必要なリチウムはさまざまな手段を用いて積層体内に導入されるものと理解されたい。例えば、リチウムは、上記の層のうち1以上の層に、当該層の原料を成膜するのと同時に供給されるとしてよい(例えば、EC層の形成時に、リチウムおよび酸化タングステンを同時に成膜する)。しかし、図7Bに示すプロセスは、EC層、IC層および/またはCE層にリチウムを供給する1以上の処理によって、中断される場合があるとしてもよい。例えば、リチウムは、他の材料の成膜が実質的にない状態でリチウム元素を供給するリチオ化ステップを1以上別個に行なうことによって導入されるとしてもよい。このようなリチオ化ステップは、EC層、IC層および/またはCE層の成膜後に実行されるとしてよい。これに代えて(または、これに加えて)、1以上のリチオ化ステップは、1つの層を成膜するために実行される複数のステップの間に実行されるとしてもよい。例えば、カウンタ電極層は、最初に限られた量の酸化ニッケルタングステンを成膜した後に、リチウムを直接成膜して、最後に所定量の酸化ニッケルタングステンを追加で成膜することによって形成されるとしてもよい。このような方法は、リチウムとITO(または、伝導層を構成するその他の材料)との間の分離性が良好になるといった利点があり、この結果、接着性が改善されて、望ましくない副反応が抑制されるとしてよい。別個にリチオ化処理を実行する積層体形成プロセスの一例を図7Cに示す。ある場合には、リチオ化処理は、所与の層の成膜が完了する前にリチウムを導入するべく当該層の成膜を一時的に停止している間に実行される。
一部の実施形態によると、上述したように、リチウムイオンのインターカレーションは、エレクトロクロミック素子の積層体の光学的状態の切替性能を実現する。必要なリチウムはさまざまな手段を用いて積層体内に導入されるものと理解されたい。例えば、リチウムは、上記の層のうち1以上の層に、当該層の原料を成膜するのと同時に供給されるとしてよい(例えば、EC層の形成時に、リチウムおよび酸化タングステンを同時に成膜する)。しかし、図7Bに示すプロセスは、EC層、IC層および/またはCE層にリチウムを供給する1以上の処理によって、中断される場合があるとしてもよい。例えば、リチウムは、他の材料の成膜が実質的にない状態でリチウム元素を供給するリチオ化ステップを1以上別個に行なうことによって導入されるとしてもよい。このようなリチオ化ステップは、EC層、IC層および/またはCE層の成膜後に実行されるとしてよい。これに代えて(または、これに加えて)、1以上のリチオ化ステップは、1つの層を成膜するために実行される複数のステップの間に実行されるとしてもよい。例えば、カウンタ電極層は、最初に限られた量の酸化ニッケルタングステンを成膜した後に、リチウムを直接成膜して、最後に所定量の酸化ニッケルタングステンを追加で成膜することによって形成されるとしてもよい。このような方法は、リチウムとITO(または、伝導層を構成するその他の材料)との間の分離性が良好になるといった利点があり、この結果、接着性が改善されて、望ましくない副反応が抑制されるとしてよい。別個にリチオ化処理を実行する積層体形成プロセスの一例を図7Cに示す。ある場合には、リチオ化処理は、所与の層の成膜が完了する前にリチウムを導入するべく当該層の成膜を一時的に停止している間に実行される。
図7Cは、図7Aに示すプロセス720と同様の方法で、基板上に積層体を成膜する処理720aを説明するためのフローチャートである。処理720aは、図7Bを参照しつつ説明するように、EC層を成膜する処理722、IC層を成膜する処理724、および、CE層を成膜する処理726を含む。しかし、処理720aは、リチオ化処理723および727が追加されている点において、720とは異なる。一実施形態によると、リチウムは、総合成膜システムを用いて物理気相成長法で成膜される。尚、基板は、エレクトロクロミック層、イオン伝導層、カウンタ電極層、および、リチウムを順次成膜している間はいずれの時点においても、総合成膜システムから取り出されることはない。
特定の実施形態によると、リチウムは、リチウムスパッタリング中の二次電子放出はあまり多くないので、高圧リチウムカソードを用いて成膜する。一部の実施形態によると、スパッタリングを実行するために供給される電力は、直流(DC)電力である。別の実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する。一実施形態によると、パルス状のDC/AC反応性スパッタリングを利用する場合、周波数は約20kHzと約400kHzとの間であり、別の実施形態によると約100kHzと約300kHzとの間であり、さらに別の実施形態によると約200kHzと約250kHzとの間であり、別の実施形態では約220kHzである。リチウムターゲットを用いる。一実施形態によると、ターゲットは、Li含有率が(重量比で)約80%と100%との間であり、別の実施形態によると、Li含有率は約90%と約99%との間であり、別の実施形態によるとLi含有率は約99%である。リチオ化は通常、リチウム元素の反応性が非常に高いので、不活性環境(例えば、アルゴンのみ)で実行される。リチウムターゲットをスパッタリングするための電力密度は、約1ワット/cm2(基板の成膜表面積に基づいて決まる)と約10ワット/cm2との間であり、別の実施形態によると約2ワット/cm2と約4ワット/cm2との間であり、さらに別の実施形態によると約2.5ワット/cm2と約3ワット/cm2との間であり、別の実施形態では約2.7ワット/cm2である。一実施形態によると、リチウムスパッタリングを実行する際の圧力は、約1mTorrと約20mTorrとの間であり、別の実施形態によると約5mTorrと約15mTorrとの間であり、別の実施形態によると約10mTorrである。上述した条件は、高品質のリチオ化プロセスによる成膜を実行するべく任意に組み合わせるとしてよい。
一実施形態によると、リチウムは、二重リチオ化プロセス720aで示しているように、EC層およびCE層の両層に成膜する。上述したように処理722でEC層を成膜した後、処理723においてEC層上にリチウムをスパッタリングする。この後、処理724においてIC層を成膜した後、処理726においてCE層を成膜する。この後、処理727においてCE層上にリチウムを成膜する。例えば、EC層が、酸化タングステンで形成され、酸化ニッケルタングステンのCE層の厚みの約2倍の厚みを持つ一実施形態によると、積層体に追加されるリチウムの総量は、EC層とCE層との間で約1:3から2:3の比となるように調整される。つまり、積層体に追加されるリチウムの総量のうちEC層には1/3、CE層には約2/3がスパッタリングされる。具体的な実施形態によると、積層体に追加されるリチウムは、EC層とCE層との間の比が約1:2になるように調整される。
図示している二重リチオ化方法によると、EC層およびCE層の両層をリチオ化する。理論に限定されることを望むものではないが、EC層およびCE層の両層にリチウムを供給することによって性能および収率が改善すると考えられている。(IC層の一方の側にのみリチオ化を行なう場合に比べて)初期平衡において(製造時の)空乏層にリチウムイオンを注入することによって比較的大きな体積の変化が見られる可能性があるが、これは避けられる。このような体積の変化は、初期状態でリチウムを含まないエレクトロクロミックな酸化タングステンにおいて6%にも上ると報告されているが、積層体を構成する層のひび割れおよび剥離の原因となり得る。このため、本明細書に記載する二重リチオ化プロセスで積層体を製造することによって、エレクトロクロミック層の体積の変化を6%未満とすることによって、改善し得る。特定の実施形態によると、体積の変化は多くとも約4%である。
二重リチオ化プロセスの一実施形態によると、上述したように、(例えば、「ブラインド電荷」を補償するべく)EC材料が不可逆的にリチウムと結合するという要件を満たすのに十分な量のリチウムでEC層を処理する。CE層(当該層もまたブラインド電荷を持つ可能性がある)には、可逆的な循環に必要なリチウムが追加される。特定の実施形態によると、ブラインド電荷を補償するのに必要なリチウムは、リチウムを追加しつつEC層の光学密度を監視することによって滴定することができる。これは、EC層は、ブラインド電荷を完全に補償するのに十分な量のリチウムが追加されるまでは色が略変化しないためである。
当業者であれば、金属リチウムは自然発火性材料であるので、つまり、水分および酸素に対する反応性が高いので、リチウムが酸素または水分に暴露される可能性がある本明細書に記載するリチオ化方法は、真空雰囲気、不活性雰囲気、またはその両方で実行されるものと認めるであろう。本発明に係る装置および方法で利用する制御された周囲環境は、リチウム成膜に関して柔軟に対応でき、特にリチオ化ステップが複数回行なわれる場合にも対応する。例えば、リチオ化が滴定プロセスで実行される場合、および/または、リチオ化が積層体の積層時の複数のステップ間で実行される場合、リチウムは酸素または水分に暴露されないように保護され得る。
特定の実施形態によると、リチオ化は、EC層表面に自由リチウムが相当な厚みで形成されないように抑制するのに十分な速度で実行される。一実施形態によると、EC層のリチオ化において、複数のリチウムターゲットは、リチウムがEC層内に拡散するための時間を与えるのに十分な距離を空けて配置する。任意で、基板(および、EC層)は、リチウムがEC層内により良く拡散するように、約100℃と約150℃との間の温度まで加熱する。加熱処理は、ターゲットを離間配置する処理およびターゲットに対して基板を並進させる処理とは別個に、または、組み合わせて実行するとしてもよい。また、基板はスパッタリング用のリチウムターゲットの前を往復運動させて、基板に対するリチウムの供給速度を遅くして、積層体表面に自由金属リチウムが蓄積させないようにする場合もある。
また、リチオ化プロセスは分離プロトコルを実施しつつ実行される場合がある。一例を挙げると、分離プロトコルは、総合成膜システム内の分離バルブを用いて実行される。例えば、基板がリチオ化ステーション内に入ると、分離バルブが閉じられて基板を他のステーションからは切り離し、リチオ化の準備をするべく、例えば、アルゴンを導入するか、または、真空化する。別の実施形態によると、制御された周囲環境を操作することによって分離する。例えば、総合成膜システムのリチオ化ステーション内で圧力を異ならせることによって、制御された周囲環境において流体動態を形成して、リチウム成膜が総合成膜システム内の他のプロセスから十分に分離されるようにする。他の実施形態によると、上記の条件を組み合わせる。例えば、バルブを部分的に閉じて(または、基板の導入口および/または導出口を最小限にするようにリチオ化ステーションを構成するとしてよい)、1以上の流体動態を用いて、隣接するプロセスからリチオ化プロセスをさらに分離する。図7Cを再度参照すると、処理722から727で説明した二重リチオ化プロセスの後、上述したように(処理728において)(第2の)TCO層を成膜する。
図7Dは、基板上に積層体を成膜する別の処理720bを説明するためのフローチャートである。当該処理は、図7Aの処理700と同様である。処理720bは、図7Bを参照しつつ説明するように、EC層の成膜(処理722)、IC層の成膜(処理724)、および、CE層の成膜(処理726)を含む。しかし、処理720bは、リチオ化処理727が含まれている点において、処理720とは異なる。本実施形態に係る積層体成膜処理は、必要なリチウムは全て、CE層にリチウムを供給することによって追加され、積層体の製造中および/または製造後にIC層を通って拡散させることでEC層にリチウムをインターカレーションさせる。上述したように、二重リチオ化処理720aと違って、この方法ではIC層の一方の側に素子が必要とするリチウムを全て供給することに起因して体積変化が大きくなることは避けられないが、リチウム供給ステップを1つ減らせるという利点がある。
<多段階熱化学調整>
図7Aを再度参照すると、積層体が成膜されると、素子には多段階熱化学調整(MTC)処理(ブロック730を参照のこと)が実行される。MTC処理は通常、エレクトロクロミック積層体の層が全て形成された後でのみ実行される。MTC処理730の一部の実施形態を、図7Eにより詳細に図示する。尚、MTC処理は、例えば、真空を中断することなく、または、積層体を製造するのに用いられた制御された周囲環境の外部に基板を移動させることなく、全工程にわたってエクスサイチュ、つまり、積層体を成膜するために用いられる総合成膜システムの外部で行なうことができるか、または、少なくとも一部をインサイチュ、つまり、成膜システムの内部で実行することができる。特定の実施形態によると、MTC処理の前半部分はインサイチュで実行し、後半部分はエクスサイチュで実行する。特定の実施形態によると、MTC処理の一部は、特定の層を成膜する前、例えば、第2のTCO層を成膜する前に実行する。
図7Aを再度参照すると、積層体が成膜されると、素子には多段階熱化学調整(MTC)処理(ブロック730を参照のこと)が実行される。MTC処理は通常、エレクトロクロミック積層体の層が全て形成された後でのみ実行される。MTC処理730の一部の実施形態を、図7Eにより詳細に図示する。尚、MTC処理は、例えば、真空を中断することなく、または、積層体を製造するのに用いられた制御された周囲環境の外部に基板を移動させることなく、全工程にわたってエクスサイチュ、つまり、積層体を成膜するために用いられる総合成膜システムの外部で行なうことができるか、または、少なくとも一部をインサイチュ、つまり、成膜システムの内部で実行することができる。特定の実施形態によると、MTC処理の前半部分はインサイチュで実行し、後半部分はエクスサイチュで実行する。特定の実施形態によると、MTC処理の一部は、特定の層を成膜する前、例えば、第2のTCO層を成膜する前に実行する。
図7Eを参照すると、特定の実施形態において、素子は最初に、非反応性条件(例えば、不活性ガス)下で熱処理される。ブロック732を参照されたい。具体的な実施形態によると、素子は、約200℃と約350度との間の温度で、約5分と約30分との間の期間にわたって加熱される。特定の実施形態によると、処理732は、低圧または低真空で実行される。理論に限定されることを望むものではないが、不活性ガス下での加熱によって過剰なリチウムがEC層からCE層へと移動するので、CE層にリチウムが供給される(場合によっては、この処理においてCE層の透明性が高まることによって分かる)と考えられている。続いて、素子に、反応性条件下で熱処理を行なう。ブロック734を参照されたい。一部の実施形態によると、この処理では、酸化雰囲気(例えば、約10-50mTorrの圧力で酸素および不活性ガスの雰囲気)内で素子をアニーリングすることを含む。特定の実施形態によると、アニーリングは、非反応性の熱処理(732)よりも高い圧力で実行される。特定の実施形態によると、素子は、約200℃と約350度との間の温度で、約3分と約20分との間の期間にわたって加熱される。理論に限定されることを望むものではないが、酸化アニーリング処理によって、個々のNiWO粒子を封止する(リチウムイオン伝導性が非常に高い)Li2WO4のマトリクスが形成されて、NiWOの伝導率が改善されると考えられている。イオン伝導率が非常に高いマトリクス内に埋め込まれているNiWOによって、光学的変化が高速化される。
任意で、酸化アニーリングの後、素子を大気内(エクスサイチュ)で加熱する。一実施形態によると、当該素子を、プロセス736において、約150℃と約500℃との間の温度で約1分と約60分との間の期間にわたって加熱する。別の実施形態によると、約200℃と約400℃との間の温度で約5分と約30分との間の期間にわたって加熱する。MTC処理は、2、3、またはそれ以上の別個且つ相異する処理を含むと理解されたい。本明細書で3つの処理を説明したが、当該処理の例示のみを目的としたものである。また、本明細書に記載した処理条件は建築用ガラスに適切なものであるが、他の用途に合わせて変更する必要がある場合がある。素子を加熱する時間は当該素子のサイズに応じて変わるものである。MTC処理が完了すると、素子はさらなる処理を実施する準備が整ったことになる。
上述したように、光学的性能(例えば、反射防止性)、耐久性(物理的な取り扱いに対するもの)、気密性等を改善するためには、さらに層を追加する必要があるとしてよい。このように1以上の層を追加することは、上述した実施形態以外の実施形態に含まれるものとする。
<素子を完成させるための製造プロセス>
図7Aを再度参照すると、第2のレーザ切込処理(ブロック740)を実行する。レーザ切込処理740は、積層体の外側端縁の近傍において、基板の長さに沿って、第1のレーザ切込処理に対して垂直な基板の二辺で実行される。図6Bに、レーザ切込処理740によって形成されるトレンチ626の位置を示す。この切込処理は、第1のTCO層のうち分離部分(第1の母線が接続される部分)をさらに分離するべく、そして積層体を構成する層の成膜ロールオフに起因する短絡回路を最小限に抑えることを目的として端縁において(例えば、マスクの近傍で)積層体コーティングを分離するべく、第1のTCO(および、設けられている場合には、拡散バリアも)を貫通して基板まで実行される。一実施形態によると、トレンチは、深さが約25μmと75μmとの間であり、幅が約100μmと300μmとの間である。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約35μmと55μmとの間であり、幅が約150μmと250μmとの間である。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約50μmであり、幅が約150μmである。
図7Aを再度参照すると、第2のレーザ切込処理(ブロック740)を実行する。レーザ切込処理740は、積層体の外側端縁の近傍において、基板の長さに沿って、第1のレーザ切込処理に対して垂直な基板の二辺で実行される。図6Bに、レーザ切込処理740によって形成されるトレンチ626の位置を示す。この切込処理は、第1のTCO層のうち分離部分(第1の母線が接続される部分)をさらに分離するべく、そして積層体を構成する層の成膜ロールオフに起因する短絡回路を最小限に抑えることを目的として端縁において(例えば、マスクの近傍で)積層体コーティングを分離するべく、第1のTCO(および、設けられている場合には、拡散バリアも)を貫通して基板まで実行される。一実施形態によると、トレンチは、深さが約25μmと75μmとの間であり、幅が約100μmと300μmとの間である。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約35μmと55μmとの間であり、幅が約150μmと250μmとの間である。別の実施形態によると、トレンチは、深さが約50μmであり、幅が約150μmである。
続いて、積層体の周囲に沿って、基板の端縁の近傍において、第1のレーザ切込処理とは反対側で且つ第1のレーザ切込処理と平行に、第3のレーザ切込処理745を実行する。この第3のレーザ切込処理は、第2のTCO層およびEC積層体を分離するのに十分な深さであればよく、第1のTCO層を貫通するように実行されない。図6Aを参照すると、レーザ切込処理745によってトレンチ635が形成される。トレンチ635によって、EC積層体および第2のTCOのうち均一且つコンフォーマルな部分を、最外側のエッジ部分から分離する。最外側のエッジ部分では、ロールオフの問題が見られる(例えば、図6Aに示すように、トレンチ635を切り込むことによって、層625および630のうち領域650の近傍の部分が分離されている)ので、第1のTCO層と第2のTCO層との間が、第2の母線が取着される箇所の近傍である領域650において短絡する。トレンチ635は、第2のTCOのうちロールオフ領域を第2の母線から分離させるようにも構成されている。トレンチ635は、図6Bにも図示している。当業者であれば、第2および第3のレーザ切込処理は、深さが異なるものの、1回の処理で実行し得るので、上述したような基板の三辺にわたって連続して行いつつレーザ切り込み深さを変更し得るものと認めるであろう。最初に第1のレーザ切込処理に対して垂直な第1の辺に沿って第1のTCO(および、任意で拡散バリア)を貫通するのに十分な深さで行い、第1のレーザ切込処理とは反対側で且つ平行な辺に沿ってEC積層体の底部まで貫通するのに十分な深さで行い、第1のレーザ切込処理に垂直な第3の辺に沿って最初の深さで行なう。
図7Aに図示している処理700を再度参照すると、第3のレーザ切込処理の後、処理750において母線を取着する。図6Aを参照しつつ説明すると、第1の母線640および第2の母線645を取着する。第1の母線は、例えば、超音波ハンダ付けによって、第2のTCO層と接触するように、第2のTCOおよびEC積層体を貫通するように押圧されることが多い。この接続方法では、第1のTCOのうち第1の母線が接触する領域を分離するためのレーザ切込プロセスが必要となる。当業者であれば、他の手段(例えば、スクリーン印刷およびリソグラフィーなどのパターニング方法)でも第1の母線(または、より旧型の母線に代わるもの)と第2のTCO層とを接続することが可能であることを認めるであろう。一実施形態によると、シルクスクリーン印刷法(または、別のパターニング方法)を用いて伝導性インクを印刷した後に熱硬化または当該インクの焼結を行なうことによって、素子の透明伝導層同士の間を導通させる。このような方法を利用する場合には、第1のTCO層の一部分の分離は実行されない。処理700を利用することによって、第1の母線が第2のTCO層630と導通し、第2の母線が第1のTCO層615と電気的に接触しているエレクトロクロミック素子がガラス基板上に形成される。このようにすることで、第1および第2のTCO層は、EC積層体の電極として機能する。
図7Aを再度参照すると、母線が接続された後、処理755において当該エレクトロクロミック素子を複層ガラス(IGU)に組み込む。IGUは、ガスケットまたは封止材(例えば、ポリビニルブチラール(PVB)、PIBまたはその他の適切なエラストマーから成るもの)を基板の周縁に沿って載置することによって形成される。通常は、必要ではないが、吸水性のために、組み立て時にIGUフレームまたはスペーサバーに乾燥剤を含める。一実施形態によると、封止材は母線の周囲を取り囲むように設けられ、母線に対する電線は封止材を貫通して延伸する。封止材が載置された後、第2のガラスシートを封止材上に載置して、基板、第2のガラスシートおよび封止材によって画定された空間に不活性ガス、通常はアルゴンを充填する。IGUが完成すると、処理700は終了する。完成したIGUは、例えば、窓枠、フレームまたはカーテンウォールに設置され、エレクトロクロミックウィンドウを操作するためのコントローラおよび電源に接続される。
上述した方法に関連付けて説明した処理に加え、1以上の端縁除去処理を追加するとしてもよい。端縁除去は、エレクトロクロミック素子を、例えば、窓に組み込むための製造プロセスの一部である。当該処理により、素子を窓に組み込む前に(図6Aを参照して説明したような)ロールオフを除去する。マスクが設けられていないガラスを利用する場合、IGUフレームの下方に延在することになるコーティングは、IGUへ組み込む前に除去される(長期的な信頼性の確保のために望ましくない)。この端縁除去処理は、上述した実施形態の代替例として、上記の方法に含められるものとする。
<総合成膜システム>
上述したように、総合成膜システムを利用して、例えば、建築用ガラス上にエレクトロクロミック素子を製造するとしてよい。上述したように、エレクトロクロミック素子は、IGUを製造するために利用される。IGUは、エレクトロクロミックウィンドウを製造するために利用される。「総合成膜システム」という用語は、光学的に透明および半透明の基板上にエレクトロクロミック素子を製造する装置を意味する。当該装置は、複数のステーションを備え、各ステーションは、エレクトロクロミック素子の特定の構成要素(または、構成要素の一部)を成膜する処理等の特定の単位処理、および、エレクトロクロミック素子またはその一部の洗浄、エッチング、および、温度制御等のうち1つを専門に行なうステーションである。複数のステーションは、エレクトロクロミック素子を製造中の基板がステーション間を移動する際に外部環境に暴露されないよう、完全に統合されている。本発明に係る総合成膜システムは、当該システム内に設けられている制御された周囲環境で処理を行なう。この制御された周囲環境に、複数の処理ステーションが設置されている。完全に統合された総合成膜システムでは、成膜する各層について界面品質をより良く制御することができる。界面品質とは、数ある要因の中でも、層間の接着性、界面領域に汚染物質が無いことを意味する。「制御された周囲環境」という表現は、オープンな大気環境等の外部環境と分離した封止環境またはクリーンルームを意味する。制御された周囲環境では、圧力および気体組成のうち少なくとも一方を、外部環境の条件から独立して制御する。一般的に、必ずしもそうではないが、制御された周囲環境は、圧力が大気圧よりも低く、例えば、少なくとも不完全真空である。制御された周囲環境での条件は、処理中は一定であるとしてもよいし、時間の経過と共に変化するとしてもよい。例えば、エレクトロクロミック素子のある層は、制御された周囲環境において真空状態で成膜されるとしてよく、当該成膜処理の終了時には、この制御された周囲環境はパージガスまたは試薬ガスでお充填し直して、圧力を例えば大気圧まで高めて、他のステーションでの処理に備えた後、次の処理等のために再度真空にするとしてよい。
上述したように、総合成膜システムを利用して、例えば、建築用ガラス上にエレクトロクロミック素子を製造するとしてよい。上述したように、エレクトロクロミック素子は、IGUを製造するために利用される。IGUは、エレクトロクロミックウィンドウを製造するために利用される。「総合成膜システム」という用語は、光学的に透明および半透明の基板上にエレクトロクロミック素子を製造する装置を意味する。当該装置は、複数のステーションを備え、各ステーションは、エレクトロクロミック素子の特定の構成要素(または、構成要素の一部)を成膜する処理等の特定の単位処理、および、エレクトロクロミック素子またはその一部の洗浄、エッチング、および、温度制御等のうち1つを専門に行なうステーションである。複数のステーションは、エレクトロクロミック素子を製造中の基板がステーション間を移動する際に外部環境に暴露されないよう、完全に統合されている。本発明に係る総合成膜システムは、当該システム内に設けられている制御された周囲環境で処理を行なう。この制御された周囲環境に、複数の処理ステーションが設置されている。完全に統合された総合成膜システムでは、成膜する各層について界面品質をより良く制御することができる。界面品質とは、数ある要因の中でも、層間の接着性、界面領域に汚染物質が無いことを意味する。「制御された周囲環境」という表現は、オープンな大気環境等の外部環境と分離した封止環境またはクリーンルームを意味する。制御された周囲環境では、圧力および気体組成のうち少なくとも一方を、外部環境の条件から独立して制御する。一般的に、必ずしもそうではないが、制御された周囲環境は、圧力が大気圧よりも低く、例えば、少なくとも不完全真空である。制御された周囲環境での条件は、処理中は一定であるとしてもよいし、時間の経過と共に変化するとしてもよい。例えば、エレクトロクロミック素子のある層は、制御された周囲環境において真空状態で成膜されるとしてよく、当該成膜処理の終了時には、この制御された周囲環境はパージガスまたは試薬ガスでお充填し直して、圧力を例えば大気圧まで高めて、他のステーションでの処理に備えた後、次の処理等のために再度真空にするとしてよい。
一実施形態によると、当該システムは、複数の成膜ステーションを備える。成膜ステーションは、直列に並べられて、相互に接続され、外部環境に基板を暴露することなく基板をあるステーションから次のステーションに輸送できる。複数の成膜ステーションには、(i)エレクトロクロミック層を成膜するためのターゲットを有している第1の成膜ステーションと、(ii)イオン伝導層を成膜するためのターゲットを有している第2の成膜ステーションと、(iii)カウンタ電極層を成膜するためのターゲットを有している第3の成膜ステーションとが含まれる。当該システムはさらに、基板を複数のステーション間で輸送するためのプログラム命令を有するコントローラを備える。基板の輸送は、基板上に(i)エレクトロクロミック層、(ii)イオン伝導層、および、(iii)カウンタ電極層を順次成膜して、イオン伝導層がエレクトロクロミック層とカウンタ電極層とを互いから分離している積層体を形成するように行なわれる。一実施形態によると、複数の成膜ステーションは、真空状態を中断することなく、ステーション間で基板を輸送することができる。別の実施形態によると、複数の成膜ステーションは、エレクトロクロミック層、イオン伝導層およびカウンタ電極層を建築用ガラス基板上に成膜するように構成されている。別の実施形態によると、総合成膜システムは、複数の成膜ステーションにおいて垂直配向に建築用ガラス基板を保持することが可能な基板保持輸送機構を備える。さらに別の実施形態によると、総合成膜システムは、外部環境と総合成膜システムとの間で基板を輸送するべく1以上のロードロックを備えている。別の実施形態によると、複数の成膜ステーションには、エレクトロクロミック層、イオン伝導層およびカウンタ電極層から成る群から選択される1つの層を成膜する少なくとも2つのステーションが含まれる。
一部の実施形態によると、総合成膜システムは、リチウム含有ターゲットを有するリチウム成膜ステーションを1以上備える。一実施形態によると、総合成膜システムは、リチウム成膜ステーションを2以上備える。一実施形態によると、総合成膜システムは、各処理ステーションを互いに処理中は分離するための分離バルブを1以上備える。一実施形態によると、1以上のリチウム成膜ステーションは分離バルブを有する。本明細書では、「分離バルブ」という用語は、あるステーションで実行されている成膜またはその他の処理を、総合成膜システムの他のステーションでの処理から分離するためのデバイスを意味する。一例によると、分離バルブは、総合成膜システムに設けられており、リチウム成膜時に稼動する物理(固体)分離バルブである。実際の物理固体バルブは、リチウム成膜処理を、総合成膜システム内のほかの処理またはステーションから、完全または部分的に分離(または遮断)するように動作するとしてよい。別の実施形態によると、分離バルブは、気体ナイフまたは気体シールドであってよい。例えば、アルゴンまたはその他の不活性ガスの分圧が、リチウム成膜ステーションと他のステーションとの間の領域にわたっており、他のステーションへイオンが流れ込まないように遮断している。別の例によると、分離バルブは、リチウム成膜ステーションと他の処理ステーションとの間にある真空領域であり、リチウムイオンまたは他のステーションからのイオンが真空領域に入ると、隣接した処理を汚染するのではなく、例えば、廃棄物流へと除去されるとしてよい。この構成は、例えば、総合成膜システムのリチオ化ステーション内での圧力を異ならせることによって制御された周囲環境において流体動態を形成することによって実現し、リチウム成膜が総合成膜システムでのほかの処理から十分に分離されるようにする。繰り返しになるが、分離バルブは、リチウム成膜ステーションに限定されるものではない。
図8Aは、特定の実施形態に係る総合成膜システム800を示す概略図である。本例では、システム800は、基板を当該システムに導入する導入ロードロック802と、基板を当該システムから導出する導出ロードロック804とを備える。ロードロックは、当該システムの制御された周囲環境を乱すことなく当該システムに対する基板の導入および導出を可能にする。総合成膜システム800は、EC層成膜ステーション、IC層成膜ステーションおよびCE層成膜ステーションを含む複数の成膜ステーションを有するモジュール806を備える。広義では、本発明に係る総合成膜システムは、ロードロックを備える必要はない。例えば、モジュール806だけで総合成膜システムとして機能し得る。例えば、基板をモジュール806に導入して、制御された周囲環境を形成して、システム内のさまざまなステーションで基板を処理するとしてもよい。総合成膜システム内の個々のステーションは、加熱部、冷却部、さまざまなスパッタリングターゲットおよびターゲット移動手段、RF電源および/またはDC電源および電力供給メカニズム、プラズマエッチング等を行うエッチング部、ガス源、真空源、グロー放電源、処理パラメータのモニタおよびセンサ、ロボット、電源等を有するとしてよい。
図8Bは、総合成膜システム800の一部(または簡略版)を示す斜視図であり、より詳細に一部切欠図で内部の構成を示す。本例では、システム800は、導入ロードロック802および導出ロードロック804が成膜モジュール806に接続されているモジュラー形式のシステムである。例えば、建築用ガラス基板825を導入するための導入口810が設けられている(ロードロック804には対応する導出口がある)。基板825は、パレット820によって支持されている。パレット820は、トラック815に沿って移動する。本例では、パレット820は、懸架されてトラック815に支持されているが、パレット820は、装置800の底部の近傍に配設されたトラック上に支持されるとしてもよいし、または、装置800の、例えば、上部と底部との中間に配設されたトラック上に支持されるとしてもよい。パレット820は、システム800内を(両向きの矢印で示しているように)前後に並進することができる。例えば、リチウム成膜時に、基板はリチウムターゲット830の前を前後に移動して、所望のリチオ化を実現するべく複数回通過するとしてよい。パレット820および基板825は、略垂直に配向されている。略垂直な配向は、これに限定されるものではないが、例えば、スパッタリングで生じる原子の凝集によって形成され得る粒子状物質が重力に負けてしまう傾向にあり基板825に堆積しないので、欠陥の発生を抑制するのに役立つ場合がある。また、建築用ガラス基板は大きい傾向があるので、総合成膜システムのステーション間を輸送する際に基板を垂直方向に配向すると、厚みの大きい高温のガラスでは垂れが発生するが、その懸念が少ないので薄いガラス基板のコーティングが可能となる。
ターゲット830は、本例では円筒状のターゲットであるが、成膜を行う基板表面に対して略平行に、そして、基板表面の前に配向されている(図示の便宜上、その他のスパッタリング手段は図示していない)。成膜時には、基板825がターゲット830を通過するように並進するか、および/または、ターゲット830が基板825の前を移動する。ターゲット830の移動経路は、基板825の経路に沿った並進には限定されない。ターゲット830は、長さ方向の軸に沿って回転するとしてもよいし、基板の経路に沿って(前後に)並進するとしてもよいし、基板の経路に垂直な経路に沿って並進するとしてもよいし、基板825に平行な面内で円状の経路を描いて動くとしてもよい。ターゲット830は、円筒状である必要はなく、平面状ともでき、所望の特性を持つ所望の層を成膜するために必要な任意の形状とすることができる。また、各成膜ステーションには複数のターゲットが配されているとしてもよく、および/または、所望の処理に応じてターゲットはステーション間で移動させるとしてもよい。
総合成膜システム800はさらに、当該システム内で制御された周囲環境を形成および維持するためのさまざまな真空ポンプ、気体流入口、圧力センサ等を備える。これらの構成要素は図示されていないが、当業者であれば当然存在するものと認めるであろう。システム800は、例えば、コンピュータシステム等のコントローラで制御されている。図8Bでは、LCDおよびキーボード835として示している。当業者であれば、本発明の実施形態は、1以上のコンピュータシステムに格納されているデータまたは1以上のコンピュータシステムを介して転送されるデータを利用するさまざまな処理を利用するものと認めるであろう。本発明の実施形態は、このような処理を実行するコンピュータおよびマイクロコントローラ等の装置にも関する。このような装置および処理は、本発明に係る方法および当該方法を実行するように設計されている装置に係るエレクトロクロミック材料を成膜するべく利用されるとしてよい。本発明に係る制御装置は、必要な目的を達成するために特別に構築されているとしてよく、または、汎用コンピュータであって、当該コンピュータに格納されているコンピュータプログラムおよび/またはデータ構造によって選択的にアクティブ化または再構成するとしてもよい。本明細書に記載した処理は、任意の特定のコンピュータまたはその他の装置に本質的に関連しているものではない。特に、さまざまな汎用機械は、本明細書の教示内容に応じて書かれたプログラムと共に利用されるとしてよく、または、必要な方法および処理を実行および/または制御するより専門性の高い装置を構築する方が利便性が高い場合もある。
上述したように、本発明に係る総合成膜システムが備えるさまざまなステーションは、モジュラー形式であってよいが、接続されれば、当該システム内のさまざまなステーションにおいて基板を処理するための一の制御された周囲環境が形成および維持される一続きのシステムを形成する。図8Cは、総合成膜システム800aを示す図である。システム800aは、システム800と同様であるが、本例では各ステーション、具体的には、EC層ステーション806a、IC層ステーション806b、および、CE層ステーション806cがモジュラー形式である。モジュラー形式とすることは必要ではないが、必要に応じて総合成膜システムを顧客の要望および新規に開発された処理技術に合わせて組立てることができるので、利便性が高い。例えば、図8Dは、2つのリチウム成膜ステーション807aおよび807bを備える総合成膜システム800bを示す図である。システム800bは、例えば、上述したような本発明に係る方法、例えば、図7Cを参照しつつ説明した二重リチオ化方法を実行するための設備を備えている。システム800bはまた、例えば、基板処理時にリチウムステーション807bのみを利用することによって、図7Dを参照して説明した一重リチオ化方法を実行するために利用されるとしてもよい。しかしモジュラー形式であれば、例えば、一重リチオ化が所望されている処理の場合、リチオ化ステーションのうち1つは不要となり、図8Eに図示するシステム800cが利用される。システム800cが備えるのは、リチウム成膜ステーション807の1つのみである。
システム800bおよび800cはさらに、EC積層体上にTCO層を成膜するためのTCO層ステーション808を備えている。どんな処理が求められるかに応じて総合成膜システムには別のステーションを追加することができ、例えば、洗浄プロセス、レーザ切込処理、キャッピング層処理、MTC処理等のためのステーションを追加するとしてよい。
理解していただけるように詳細に本発明を上述したが、記載した実施形態は一例に過ぎず本発明を限定するものではないと考えられたい。請求項に記載した範囲内で変更および変形し得ることは当業者には明らかである。
[項目1]
エレクトロクロミックウィンドウであって、
(a)建築用ガラス基板と、
(b)前記建築用ガラス基板上に設けられている積層体とを備え、
前記積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、(iii)酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有し、
前記イオン伝導層は、前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離しており、
前記エレクトロクロミックウィンドウは、エレクトロクロミック活性領域のいずれの部分においても、1平方センチメートルにつき可視欠陥の総数が約0.045個未満であるエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目2]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目3]
前記酸化タングステンは、形態が略ナノ結晶性である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目4]
前記エレクトロクロミック層は、厚みが約200nmと約700nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目5]
前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層はそれぞれ、リチウムイオンを含む項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目6]
前記イオン伝導層は、酸化シリコンアルミニウムを含む項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目7]
前記イオン伝導層は、厚みが約10nmと約100nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目8]
前記カウンタ電極層は、厚みが約150nmと約350nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目9]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目10]
前記エレクトロクロミック層と電気的に接触している第1の透明伝導性酸化物層と、前記カウンタ電極層と電気的に接触している第2の透明伝導性酸化物層とをさらに備える項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目11]
前記第1の透明伝導性酸化物層および前記第2の透明伝導性酸化物層はそれぞれ、シート抵抗が約5オーム/平方と約30オーム/平方との間である項目10に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目12]
前記積層体は、2つの透明伝導性酸化物層を有しており、一方の透明伝導性酸化物層は前記エレクトロクロミック層と電子的に接触しており、他方の透明伝導性酸化物層は前記カウンタ電極層と電子的に接触しており、前記2つの透明伝導性酸化物層は、シート抵抗が略同一である項目10に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目13]
前記建築用ガラス基板は、幅が少なくとも約20インチである項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目14]
1平方センチメートルにつき可視ピンホール欠陥の数が約0.04個未満である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目15]
1平方センチメートルにつき可視の短絡タイプの欠陥の数が約0.005個未満である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目16]
前記エレクトロクロミックウィンドウにおいて±2Vのバイアスで漏れ電流が約5μA/cm2未満となるような数の不可視の短絡タイプの欠陥が発生する項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目17]
(a)建築用ガラス基板と、
(b)前記建築用ガラス基板上に設けられている積層体とを備え、
前記積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有し、
前記イオン伝導層は、前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離しているエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目18]
前記固体および無機材料のリチウムイオン伝導層は、酸化シリコンアルミニウムを含む項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目19]
エレクトロクロミック活性領域の1平方センチメートルにつき可視欠陥の総数は約0.2個未満である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目20]
前記カウンタ電極層が含む略非晶質酸化ニッケルタングステンは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15から0.35の間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目21]
前記カウンタ電極層は、厚みが約150nmと約350nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目22]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目23]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目24]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目23に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目25]
前記エレクトロクロミック層は、厚みが約200nmと約700nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目26]
前記イオン伝導層は、シリコンとアルミニウムとの間の原子比率が約5:1から20:1の間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目27]
前記イオン伝導層は、厚みが約10nmと約100nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目28]
前記エレクトロクロミック層と導通している第1の透明伝導性酸化物層と、前記カウンタ電極層と導通している第2の透明伝導性酸化物層とをさらに備える項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目29]
前記第1の透明伝導性酸化物層および前記第2の透明伝導性酸化物層はそれぞれ、シート抵抗が約5オーム/平方と約30オーム/平方との間である項目28に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目30]
前記積層体は、2つの透明伝導性酸化物層を有しており、一方の透明伝導性酸化物層は前記エレクトロクロミック層と電子的に接触しており、他方の透明伝導性酸化物層は前記カウンタ電極層と電子的に接触しており、前記2つの透明伝導性酸化物層は、シート抵抗が略同一である項目28に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目31]
前記建築用ガラス基板は、幅が少なくとも約20インチである項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目32]
エレクトロクロミックウィンドウの製造方法であって、
(a)基板上に、(i)固体且つ無機材料のエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のイオン伝導層、および、(iii)固体且つ無機材料のカウンタ電極層を順次成膜して、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離している積層体を形成する段階と、
(b)前記積層体が有する1以上の層と反応する成分が略存在しない環境において前記積層体を加熱する処理、および、前記積層体が有する1以上の層と反応する物質を含む環境において前記積層体を加熱する処理を含む多段階熱化学調整処理を実行する段階とを備える製造方法。
[項目33]
多段階熱化学調整処理を実行する段階は、
(i)不活性環境において前記積層体を加熱する段階と、
(ii)制御された酸素含有環境において前記積層体を加熱する段階と、
(iii)大気内で加熱する段階とを有する項目32に記載の製造方法。
[項目34]
順次成膜される前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、単一の総合成膜システムを用いて成膜され、前記基板は、前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層を順次成膜している間はいずれの時点においても前記総合成膜システムから取り出されることはない項目32に記載の製造方法。
[項目35]
前記多段階熱化学調整に含まれる前記処理のうち少なくとも1つは、前記総合成膜システムの外部で実行される項目34に記載の製造方法。
[項目36]
前記基板は、少なくとも約80℃の温度で前記総合成膜システムから取り出された後、大気中で加熱される項目35に記載の製造方法。
[項目37]
基板上にエレクトロクロミック素子を製造する方法であって、
エレクトロクロミック層を成膜する段階(a)と、
前記エレクトロクロミック層をリチオ化する段階(b)と、
イオン伝導層を成膜する段階(c)と、
前記エレクトロクロミックウィンドウの動作時に前記エレクトロクロミック層との間でリチウムイオンを可逆的に交換するカウンタ電極層を成膜する段階(d)と、
前記カウンタ電極層をリチオ化する段階(e)とを備え、
前記段階(a)から前記段階(e)までを実行することによって、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離する積層体が前記基板上に製造される方法。
[項目38]
前記エレクトロクロミック層をリチオ化する段階は、前記エレクトロクロミック層上に直接リチウムを成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目39]
前記カウンタ電極層をリチオ化する段階は、前記カウンタ電極層上に直接リチウムを成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目40]
前記段階(d)および前記段階(e)は、前記段階(c)の前に実行され、前記段階(a)および前記段階(b)は前記段階(c)の後に実行される項目37に記載の方法。
[項目41]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目37に記載の方法。
[項目42]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目41に記載の方法。
[項目43]
前記カウンタ電極層は、酸化ニッケルタングステンを含む項目37に記載の方法。
[項目44]
前記段階(d)において前記カウンタ電極層上に成膜されるリチウムの質量換算の量は、前記段階(b)において前記エレクトロクロミック層上に成膜されるリチウムの質量換算の量の約1.5倍と2.5倍との間である項目43に記載の方法。
[項目45]
前記エレクトロクロミック層上に直接リチウムを成膜する場合には、前記エレクトロクロミック層に含まれるブラインド電荷を略全て補償するのに十分な量のリチウムを少なくとも成膜する項目37に記載の方法。
[項目46]
前記段階(b)および前記段階(d)の一方または両方で成膜される前記リチウムは、物理気相成長法で成膜される項目37に記載の方法。
[項目47]
前記(b)段階および前記(d)段階のうち少なくとも一方で物理気相成長法を用いて成膜された前記リチウムは、総合成膜システムにおいて、前記基板の移動経路に沿って、直列的に互いにオフセットされて並べられている2個以上のリチウムターゲットを用いて成膜される項目46に記載の方法。
[項目48]
前記段階(b)および前記段階(d)のうち少なくとも一方で物理気相成長法を用いて成膜された前記リチウムは、前記基板がリチウム成膜ステーション内を前後に移動する間に成膜される項目46に記載の方法。
[項目49]
前記段階(b)および前記段階(d)のうち一方または両方で成膜される前記リチウムは、前記リチウムの成膜が完了する前に、成膜された前記リチウムが前記エレクトロクロミック層または前記カウンタ電極層の内部へ略全てが取り込まれるような十分に遅い速度で成膜される項目37に記載の方法。
[項目50]
前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層の厚みは、前記エレクトロクロミック素子の電気化学的サイクルにおいて成膜時のリチオ化後の厚みから約4%を超えて変化することはない項目37に記載の方法。
[項目51]
前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、固体層である項目37に記載の方法。
[項目52]
前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、無機材料のみから構成される項目37に記載の方法。
[項目53]
前記エレクトロクロミック層を成膜する段階は、約200nmと約700nmとの間の厚みまで前記エレクトロクロミック層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目54]
前記イオン伝導層を成膜する段階は、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオビウム、および、酸化シリコンアルミニウムから成る群から選択された材料を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目55]
前記イオン伝導層を成膜する段階は、約10nmと約100nmとの間の厚みまで前記イオン伝導層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目56]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、酸化ニッケルタングステンの層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目57]
前記酸化ニッケルタングステンの層は、略非晶質である項目56に記載の方法。
[項目58]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、ニッケル中に約10原子濃度と約40原子濃度との間の含有率でタングステンを含有するターゲットを酸素含有環境でスパッタリングして、前記酸化ニッケルタングステンの層を生成する段階を有する項目56に記載の方法。
[項目59]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、厚みが約150nmと約350nmとの間である前記カウンタ電極層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目60]
前記エレクトロクロミック層は酸化タングステンを含み、前記カウンタ電極層は酸化ニッケルタングステンを含み、前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は約1.7:1と2.3:1との間である項目37に記載の方法。
[項目61]
前記積層体上に透明伝導性酸化物層を成膜する段階をさらに備える項目37に記載の方法。
[項目62]
前記基板は、建築用ガラスを含む項目37に記載の方法。
[項目63]
前記基板は、幅が少なくとも約20インチである項目37に記載の方法。
[項目64]
前記エレクトロクロミックウィンドウの1平方センチメートルにつき可視ピンホール欠陥が約0.04個未満となるような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目65]
前記エレクトロクロミックウィンドウの1平方センチメートルにつき可視の短絡タイプの欠陥が約0.005個未満となるような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目66]
前記エレクトロクロミックウィンドウにおいて±2Vのバイアスで漏れ電流が約5μA/cm2未満となるような数の不可視の短絡タイプの欠陥が発生するような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目67]
エレクトロクロミックウィンドウの製造方法であって、
基板上に、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を順次成膜して、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離する積層体を形成する段階を備える製造方法。
[項目68]
順次成膜される前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、単一の総合成膜システムを用いて成膜され、前記基板は、前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層を順次成膜する間のいずれの時点においても、前記総合成膜システムから取り出されることはない項目67に記載の製造方法。
[項目69]
前記略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を成膜することは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15と0.35との間である酸化ニッケルタングステンを生成することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目70]
前記イオン伝導層を成膜することは、シリコンとアルミニウムとの間の原子比率が約5:1と20:1との間である酸化シリコンアルミニウムを生成することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目71]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満であり少なくとも2.7である項目67に記載の製造方法。
[項目72]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目71に記載の製造方法。
[項目73]
(i)前記酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)前記固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)前記略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層はそれぞれ、物理気相成長法で成膜される項目67に記載の製造方法。
[項目74]
前記カウンタ電極層を成膜することは、ニッケル中に約10原子濃度と約40原子濃度との間の含有率でタングステンを含有するターゲットを酸素含有環境でスパッタリングして、前記酸化ニッケルタングステンの層を生成することを含む項目72に記載の製造方法。
[項目75]
前記カウンタ電極層を成膜することは、約150nmと約350nmとの間の厚みまで前記カウンタ電極層を成膜することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目76]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの間の比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目67に記載の製造方法。
[項目77]
前記カウンタ電極層を成膜することは、約1mTorrと約50mTorrとの間の圧力で酸化ニッケルタングステンを成膜することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目78]
前記積層体上に透明伝導性酸化物層を成膜する段階をさらに備える項目67に記載の製造方法。
[項目79]
前記基板は、建築用ガラスを含む項目67に記載の製造方法。
[項目1]
エレクトロクロミックウィンドウであって、
(a)建築用ガラス基板と、
(b)前記建築用ガラス基板上に設けられている積層体とを備え、
前記積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、(iii)酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有し、
前記イオン伝導層は、前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離しており、
前記エレクトロクロミックウィンドウは、エレクトロクロミック活性領域のいずれの部分においても、1平方センチメートルにつき可視欠陥の総数が約0.045個未満であるエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目2]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目3]
前記酸化タングステンは、形態が略ナノ結晶性である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目4]
前記エレクトロクロミック層は、厚みが約200nmと約700nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目5]
前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層はそれぞれ、リチウムイオンを含む項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目6]
前記イオン伝導層は、酸化シリコンアルミニウムを含む項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目7]
前記イオン伝導層は、厚みが約10nmと約100nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目8]
前記カウンタ電極層は、厚みが約150nmと約350nmとの間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目9]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目10]
前記エレクトロクロミック層と電気的に接触している第1の透明伝導性酸化物層と、前記カウンタ電極層と電気的に接触している第2の透明伝導性酸化物層とをさらに備える項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目11]
前記第1の透明伝導性酸化物層および前記第2の透明伝導性酸化物層はそれぞれ、シート抵抗が約5オーム/平方と約30オーム/平方との間である項目10に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目12]
前記積層体は、2つの透明伝導性酸化物層を有しており、一方の透明伝導性酸化物層は前記エレクトロクロミック層と電子的に接触しており、他方の透明伝導性酸化物層は前記カウンタ電極層と電子的に接触しており、前記2つの透明伝導性酸化物層は、シート抵抗が略同一である項目10に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目13]
前記建築用ガラス基板は、幅が少なくとも約20インチである項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目14]
1平方センチメートルにつき可視ピンホール欠陥の数が約0.04個未満である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目15]
1平方センチメートルにつき可視の短絡タイプの欠陥の数が約0.005個未満である項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目16]
前記エレクトロクロミックウィンドウにおいて±2Vのバイアスで漏れ電流が約5μA/cm2未満となるような数の不可視の短絡タイプの欠陥が発生する項目1に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目17]
(a)建築用ガラス基板と、
(b)前記建築用ガラス基板上に設けられている積層体とを備え、
前記積層体は、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を有し、
前記イオン伝導層は、前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離しているエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目18]
前記固体および無機材料のリチウムイオン伝導層は、酸化シリコンアルミニウムを含む項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目19]
エレクトロクロミック活性領域の1平方センチメートルにつき可視欠陥の総数は約0.2個未満である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目20]
前記カウンタ電極層が含む略非晶質酸化ニッケルタングステンは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15から0.35の間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目21]
前記カウンタ電極層は、厚みが約150nmと約350nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目22]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目23]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目24]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目23に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目25]
前記エレクトロクロミック層は、厚みが約200nmと約700nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目26]
前記イオン伝導層は、シリコンとアルミニウムとの間の原子比率が約5:1から20:1の間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目27]
前記イオン伝導層は、厚みが約10nmと約100nmとの間である項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目28]
前記エレクトロクロミック層と導通している第1の透明伝導性酸化物層と、前記カウンタ電極層と導通している第2の透明伝導性酸化物層とをさらに備える項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目29]
前記第1の透明伝導性酸化物層および前記第2の透明伝導性酸化物層はそれぞれ、シート抵抗が約5オーム/平方と約30オーム/平方との間である項目28に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目30]
前記積層体は、2つの透明伝導性酸化物層を有しており、一方の透明伝導性酸化物層は前記エレクトロクロミック層と電子的に接触しており、他方の透明伝導性酸化物層は前記カウンタ電極層と電子的に接触しており、前記2つの透明伝導性酸化物層は、シート抵抗が略同一である項目28に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目31]
前記建築用ガラス基板は、幅が少なくとも約20インチである項目17に記載のエレクトロクロミックウィンドウ。
[項目32]
エレクトロクロミックウィンドウの製造方法であって、
(a)基板上に、(i)固体且つ無機材料のエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のイオン伝導層、および、(iii)固体且つ無機材料のカウンタ電極層を順次成膜して、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離している積層体を形成する段階と、
(b)前記積層体が有する1以上の層と反応する成分が略存在しない環境において前記積層体を加熱する処理、および、前記積層体が有する1以上の層と反応する物質を含む環境において前記積層体を加熱する処理を含む多段階熱化学調整処理を実行する段階とを備える製造方法。
[項目33]
多段階熱化学調整処理を実行する段階は、
(i)不活性環境において前記積層体を加熱する段階と、
(ii)制御された酸素含有環境において前記積層体を加熱する段階と、
(iii)大気内で加熱する段階とを有する項目32に記載の製造方法。
[項目34]
順次成膜される前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、単一の総合成膜システムを用いて成膜され、前記基板は、前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層を順次成膜している間はいずれの時点においても前記総合成膜システムから取り出されることはない項目32に記載の製造方法。
[項目35]
前記多段階熱化学調整に含まれる前記処理のうち少なくとも1つは、前記総合成膜システムの外部で実行される項目34に記載の製造方法。
[項目36]
前記基板は、少なくとも約80℃の温度で前記総合成膜システムから取り出された後、大気中で加熱される項目35に記載の製造方法。
[項目37]
基板上にエレクトロクロミック素子を製造する方法であって、
エレクトロクロミック層を成膜する段階(a)と、
前記エレクトロクロミック層をリチオ化する段階(b)と、
イオン伝導層を成膜する段階(c)と、
前記エレクトロクロミックウィンドウの動作時に前記エレクトロクロミック層との間でリチウムイオンを可逆的に交換するカウンタ電極層を成膜する段階(d)と、
前記カウンタ電極層をリチオ化する段階(e)とを備え、
前記段階(a)から前記段階(e)までを実行することによって、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離する積層体が前記基板上に製造される方法。
[項目38]
前記エレクトロクロミック層をリチオ化する段階は、前記エレクトロクロミック層上に直接リチウムを成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目39]
前記カウンタ電極層をリチオ化する段階は、前記カウンタ電極層上に直接リチウムを成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目40]
前記段階(d)および前記段階(e)は、前記段階(c)の前に実行され、前記段階(a)および前記段階(b)は前記段階(c)の後に実行される項目37に記載の方法。
[項目41]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満で少なくとも2.7である項目37に記載の方法。
[項目42]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目41に記載の方法。
[項目43]
前記カウンタ電極層は、酸化ニッケルタングステンを含む項目37に記載の方法。
[項目44]
前記段階(d)において前記カウンタ電極層上に成膜されるリチウムの質量換算の量は、前記段階(b)において前記エレクトロクロミック層上に成膜されるリチウムの質量換算の量の約1.5倍と2.5倍との間である項目43に記載の方法。
[項目45]
前記エレクトロクロミック層上に直接リチウムを成膜する場合には、前記エレクトロクロミック層に含まれるブラインド電荷を略全て補償するのに十分な量のリチウムを少なくとも成膜する項目37に記載の方法。
[項目46]
前記段階(b)および前記段階(d)の一方または両方で成膜される前記リチウムは、物理気相成長法で成膜される項目37に記載の方法。
[項目47]
前記(b)段階および前記(d)段階のうち少なくとも一方で物理気相成長法を用いて成膜された前記リチウムは、総合成膜システムにおいて、前記基板の移動経路に沿って、直列的に互いにオフセットされて並べられている2個以上のリチウムターゲットを用いて成膜される項目46に記載の方法。
[項目48]
前記段階(b)および前記段階(d)のうち少なくとも一方で物理気相成長法を用いて成膜された前記リチウムは、前記基板がリチウム成膜ステーション内を前後に移動する間に成膜される項目46に記載の方法。
[項目49]
前記段階(b)および前記段階(d)のうち一方または両方で成膜される前記リチウムは、前記リチウムの成膜が完了する前に、成膜された前記リチウムが前記エレクトロクロミック層または前記カウンタ電極層の内部へ略全てが取り込まれるような十分に遅い速度で成膜される項目37に記載の方法。
[項目50]
前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層の厚みは、前記エレクトロクロミック素子の電気化学的サイクルにおいて成膜時のリチオ化後の厚みから約4%を超えて変化することはない項目37に記載の方法。
[項目51]
前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、固体層である項目37に記載の方法。
[項目52]
前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、無機材料のみから構成される項目37に記載の方法。
[項目53]
前記エレクトロクロミック層を成膜する段階は、約200nmと約700nmとの間の厚みまで前記エレクトロクロミック層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目54]
前記イオン伝導層を成膜する段階は、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオビウム、および、酸化シリコンアルミニウムから成る群から選択された材料を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目55]
前記イオン伝導層を成膜する段階は、約10nmと約100nmとの間の厚みまで前記イオン伝導層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目56]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、酸化ニッケルタングステンの層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目57]
前記酸化ニッケルタングステンの層は、略非晶質である項目56に記載の方法。
[項目58]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、ニッケル中に約10原子濃度と約40原子濃度との間の含有率でタングステンを含有するターゲットを酸素含有環境でスパッタリングして、前記酸化ニッケルタングステンの層を生成する段階を有する項目56に記載の方法。
[項目59]
前記カウンタ電極層を成膜する段階は、厚みが約150nmと約350nmとの間である前記カウンタ電極層を成膜する段階を有する項目37に記載の方法。
[項目60]
前記エレクトロクロミック層は酸化タングステンを含み、前記カウンタ電極層は酸化ニッケルタングステンを含み、前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの比は約1.7:1と2.3:1との間である項目37に記載の方法。
[項目61]
前記積層体上に透明伝導性酸化物層を成膜する段階をさらに備える項目37に記載の方法。
[項目62]
前記基板は、建築用ガラスを含む項目37に記載の方法。
[項目63]
前記基板は、幅が少なくとも約20インチである項目37に記載の方法。
[項目64]
前記エレクトロクロミックウィンドウの1平方センチメートルにつき可視ピンホール欠陥が約0.04個未満となるような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目65]
前記エレクトロクロミックウィンドウの1平方センチメートルにつき可視の短絡タイプの欠陥が約0.005個未満となるような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目66]
前記エレクトロクロミックウィンドウにおいて±2Vのバイアスで漏れ電流が約5μA/cm2未満となるような数の不可視の短絡タイプの欠陥が発生するような条件で実行される項目37に記載の方法。
[項目67]
エレクトロクロミックウィンドウの製造方法であって、
基板上に、(i)酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を順次成膜して、前記イオン伝導層が前記エレクトロクロミック層および前記カウンタ電極層を分離する積層体を形成する段階を備える製造方法。
[項目68]
順次成膜される前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層はそれぞれ、単一の総合成膜システムを用いて成膜され、前記基板は、前記エレクトロクロミック層、前記イオン伝導層、および、前記カウンタ電極層を順次成膜する間のいずれの時点においても、前記総合成膜システムから取り出されることはない項目67に記載の製造方法。
[項目69]
前記略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層を成膜することは、タングステンとニッケルとの間の原子比率が約0.15と0.35との間である酸化ニッケルタングステンを生成することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目70]
前記イオン伝導層を成膜することは、シリコンとアルミニウムとの間の原子比率が約5:1と20:1との間である酸化シリコンアルミニウムを生成することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目71]
前記エレクトロクロミック層は、WOxを含み、xは3.0未満であり少なくとも2.7である項目67に記載の製造方法。
[項目72]
前記WOxは、形態が略ナノ結晶性である項目71に記載の製造方法。
[項目73]
(i)前記酸化タングステンのエレクトロクロミック層、(ii)前記固体且つ無機材料のリチウムイオン伝導層、および、(iii)前記略非晶質の酸化ニッケルタングステンのカウンタ電極層はそれぞれ、物理気相成長法で成膜される項目67に記載の製造方法。
[項目74]
前記カウンタ電極層を成膜することは、ニッケル中に約10原子濃度と約40原子濃度との間の含有率でタングステンを含有するターゲットを酸素含有環境でスパッタリングして、前記酸化ニッケルタングステンの層を生成することを含む項目72に記載の製造方法。
[項目75]
前記カウンタ電極層を成膜することは、約150nmと約350nmとの間の厚みまで前記カウンタ電極層を成膜することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目76]
前記エレクトロクロミック層の厚みと前記カウンタ電極層の厚みとの間の比は、約1.7:1と2.3:1との間である項目67に記載の製造方法。
[項目77]
前記カウンタ電極層を成膜することは、約1mTorrと約50mTorrとの間の圧力で酸化ニッケルタングステンを成膜することを含む項目67に記載の製造方法。
[項目78]
前記積層体上に透明伝導性酸化物層を成膜する段階をさらに備える項目67に記載の製造方法。
[項目79]
前記基板は、建築用ガラスを含む項目67に記載の製造方法。
Claims (20)
- エレクトロクロミック素子を製造する方法であって、
基板の上に、エレクトロクロミック積層体の2以上の層を堆積する段階と、
前記基板の上の前記エレクトロクロミック積層体に対する調整処理を実施する段階と、
を有し、
前記2以上の層は、エレクトロクロミック材料層及びカウンタ電極材料層を含み、
前記調整処理は、
前記エレクトロクロミック積層体を加熱するための工程(i)と、
前記工程(i)の後に、前記エレクトロクロミック積層体を大気アニーリングするための工程(ii)と、
を含む、
方法。 - 前記工程(i)は、酸素及び不活性ガスを含む酸化雰囲気内で、前記エレクトロクロミック積層体を酸化アニーリングする段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記酸素及び前記不活性ガスの圧力は、10~50mTorr(約1.333Pa~約6.666Pa)である、
請求項2に記載の方法。 - 前記不活性ガスは、アルゴンである、
請求項2に記載の方法。 - 前記工程(i)は、不活性ガスのもとでのみ実施される、
請求項1に記載の方法。 - 前記工程(i)は、約200℃と約350℃との間の温度で、約5分と約30分との間の期間にわたって、前記エレクトロクロミック積層体を加熱する段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記工程(i)は、低圧又は真空で実施される、
請求項6に記載の方法。 - 前記工程(i)は、約200℃と約350℃との間の温度で、約3分と約20分との間の期間にわたって、前記エレクトロクロミック積層体を加熱する段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記工程(i)は、前記エレクトロクロミック積層体の1以上の層と反応する成分を実質的に含まない環境中で実施される、
請求項1に記載の方法。 - 前記工程(ii)は、前記エレクトロクロミック積層体の1以上の層と反応する物質を含む環境中で実施される、
請求項9に記載の方法。 - 前記工程(ii)は、約150℃と約500℃との間の温度で、約1分と約60分との間の期間にわたって、前記エレクトロクロミック積層体を加熱する段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記工程(ii)は、約200℃と約400℃との間の温度で、約5分と約30分との間の期間にわたって、前記エレクトロクロミック積層体を加熱する段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記エレクトロクロミック積層体の前記2以上の層は、統合された堆積システムの中で順次堆積され、
前記基板は、前記順次堆積されている期間において、前記統合された堆積システムから取り出されない、
請求項1に記載の方法。 - 前記統合された堆積システムは、前記順次堆積されている期間において、真空を中断しない、
請求項13に記載の方法。 - 前記工程(i)は、前記統合された堆積システムの内部で実施され、
前記工程(ii)は、前記統合された堆積システムの外部で実施される、
請求項13に記載の方法。 - 前記工程(i)が実施された後、前記基板は、少なくとも約80℃の温度で、前記統合された堆積システムから取り出される、
請求項13に記載の方法。 - 前記工程(i)及び前記工程(ii)は、前記統合された堆積システムの内部で実施され、
請求項13に記載の方法。 - 堆積された前記エレクトロクロミック積層体の前記2以上の層は、第1透明伝導性酸化物層を含み、
前記工程(i)及び前記工程(ii)は、第2透明伝導性酸化物層が堆積される前に実施される、
請求項1に記載の方法。 - 前記エレクトロクロミック積層体の前記2以上の層を堆積する段階は、2以上の金属酸化物層を堆積する段階を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記エレクトロクロミック積層体の前記2以上の層を堆積する段階は、全て固体状態の無機材料のエレクトロクロミック素子の積層体を堆積する段階を含む、
請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16548409P | 2009-03-31 | 2009-03-31 | |
US61/165,484 | 2009-03-31 | ||
US12/645,159 US8432603B2 (en) | 2009-03-31 | 2009-12-22 | Electrochromic devices |
US12/645,159 | 2009-12-22 | ||
JP2019176491A JP7104011B2 (ja) | 2009-03-31 | 2019-09-27 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2022110021A JP7379600B2 (ja) | 2009-03-31 | 2022-07-07 | エレクトロクロミック素子及び陽極着色エレクトロクロミック物質 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022110021A Division JP7379600B2 (ja) | 2009-03-31 | 2022-07-07 | エレクトロクロミック素子及び陽極着色エレクトロクロミック物質 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024010155A true JP2024010155A (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=42782765
Family Applications (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012503671A Pending JP2012523019A (ja) | 2009-03-31 | 2010-03-31 | エレクトロクロミック素子 |
JP2012503670A Pending JP2012523018A (ja) | 2009-03-31 | 2010-03-31 | 欠陥の少ないエレクトロクロミック素子の製造 |
JP2014076981A Active JP5860087B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-04-03 | エレクトロクロミック素子の製造方法、及び、成膜システム |
JP2015131909A Active JP6147812B2 (ja) | 2009-03-31 | 2015-06-30 | 成膜システム、エレクトロクロミック層の製造方法、及び、無機エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2015246682A Active JP6037154B2 (ja) | 2009-03-31 | 2015-12-17 | エレクトロクロミック素子の製造方法、及び、成膜システム |
JP2017098559A Active JP6596037B2 (ja) | 2009-03-31 | 2017-05-17 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2019176491A Active JP7104011B2 (ja) | 2009-03-31 | 2019-09-27 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2022110021A Active JP7379600B2 (ja) | 2009-03-31 | 2022-07-07 | エレクトロクロミック素子及び陽極着色エレクトロクロミック物質 |
JP2023187952A Pending JP2024010155A (ja) | 2009-03-31 | 2023-11-01 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
Family Applications Before (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012503671A Pending JP2012523019A (ja) | 2009-03-31 | 2010-03-31 | エレクトロクロミック素子 |
JP2012503670A Pending JP2012523018A (ja) | 2009-03-31 | 2010-03-31 | 欠陥の少ないエレクトロクロミック素子の製造 |
JP2014076981A Active JP5860087B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-04-03 | エレクトロクロミック素子の製造方法、及び、成膜システム |
JP2015131909A Active JP6147812B2 (ja) | 2009-03-31 | 2015-06-30 | 成膜システム、エレクトロクロミック層の製造方法、及び、無機エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2015246682A Active JP6037154B2 (ja) | 2009-03-31 | 2015-12-17 | エレクトロクロミック素子の製造方法、及び、成膜システム |
JP2017098559A Active JP6596037B2 (ja) | 2009-03-31 | 2017-05-17 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2019176491A Active JP7104011B2 (ja) | 2009-03-31 | 2019-09-27 | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
JP2022110021A Active JP7379600B2 (ja) | 2009-03-31 | 2022-07-07 | エレクトロクロミック素子及び陽極着色エレクトロクロミック物質 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (15) | US8432603B2 (ja) |
EP (6) | EP2414890B1 (ja) |
JP (9) | JP2012523019A (ja) |
CN (4) | CN104777694B (ja) |
DK (2) | DK2414891T3 (ja) |
ES (2) | ES2654764T3 (ja) |
HK (1) | HK1248324B (ja) |
NO (1) | NO2414890T3 (ja) |
PL (2) | PL2414890T3 (ja) |
PT (2) | PT2414890T (ja) |
WO (2) | WO2010120537A2 (ja) |
Families Citing this family (234)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7593154B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-09-22 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices having improved ion conducting layers |
US20090287733A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Chanan Steinhart | Method for preparing prepress image data |
US9782949B2 (en) | 2008-05-30 | 2017-10-10 | Corning Incorporated | Glass laminated articles and layered articles |
US8514476B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-08-20 | View, Inc. | Multi-pane dynamic window and method for making same |
US7719751B2 (en) * | 2008-09-17 | 2010-05-18 | Soladigm, Inc. | Electrical contact technique for electrochromic windows |
US8842357B2 (en) | 2008-12-31 | 2014-09-23 | View, Inc. | Electrochromic device and method for making electrochromic device |
US9723723B2 (en) | 2009-03-31 | 2017-08-01 | View, Inc. | Temperable electrochromic devices |
US10156762B2 (en) | 2009-03-31 | 2018-12-18 | View, Inc. | Counter electrode for electrochromic devices |
US8300298B2 (en) | 2010-04-30 | 2012-10-30 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices |
US10852613B2 (en) | 2009-03-31 | 2020-12-01 | View, Inc. | Counter electrode material for electrochromic devices |
US8432603B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-04-30 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US8582193B2 (en) | 2010-04-30 | 2013-11-12 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US8764951B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-07-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US11599003B2 (en) | 2011-09-30 | 2023-03-07 | View, Inc. | Fabrication of electrochromic devices |
US20170038658A1 (en) * | 2011-09-30 | 2017-02-09 | View, Inc. | Particle removal during fabrication of electrochromic devices |
US8764950B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-07-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US10591795B2 (en) | 2009-03-31 | 2020-03-17 | View, Inc. | Counter electrode for electrochromic devices |
US9261751B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-02-16 | View, Inc. | Electrochromic devices |
WO2017165834A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | View, Inc. | Counter electrode material for electrochromic devices |
US12043890B2 (en) | 2009-03-31 | 2024-07-23 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US11187954B2 (en) | 2009-03-31 | 2021-11-30 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
US10261381B2 (en) | 2009-03-31 | 2019-04-16 | View, Inc. | Fabrication of low defectivity electrochromic devices |
US9007674B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-04-14 | View, Inc. | Defect-mitigation layers in electrochromic devices |
FR2948356B1 (fr) * | 2009-07-22 | 2011-08-19 | Saint Gobain | Dispositif electrochrome |
US10690540B2 (en) | 2015-10-06 | 2020-06-23 | View, Inc. | Multi-sensor having a light diffusing element around a periphery of a ring of photosensors |
US20130271813A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-17 | View, Inc. | Controller for optically-switchable windows |
US8213074B1 (en) | 2011-03-16 | 2012-07-03 | Soladigm, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
US10533892B2 (en) | 2015-10-06 | 2020-01-14 | View, Inc. | Multi-sensor device and system with a light diffusing element around a periphery of a ring of photosensors and an infrared sensor |
WO2019178282A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
US10747082B2 (en) | 2009-12-22 | 2020-08-18 | View, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
US10303035B2 (en) | 2009-12-22 | 2019-05-28 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
US11342791B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-05-24 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
US11732527B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-08-22 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
US11592723B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-02-28 | View, Inc. | Automated commissioning of controllers in a window network |
US9081246B2 (en) | 2009-12-22 | 2015-07-14 | View, Inc. | Wireless powered electrochromic windows |
US20230148443A9 (en) * | 2009-12-22 | 2023-05-11 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
US11314139B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-04-26 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
US9759975B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-09-12 | View, Inc. | Electrochromic devices |
KR102225087B1 (ko) * | 2010-04-30 | 2021-03-10 | 뷰, 인크. | 전기변색 디바이스 |
US8270059B2 (en) | 2010-08-05 | 2012-09-18 | Soladigm, Inc. | Multi-pane electrochromic windows |
US9958750B2 (en) | 2010-11-08 | 2018-05-01 | View, Inc. | Electrochromic window fabrication methods |
US8164818B2 (en) * | 2010-11-08 | 2012-04-24 | Soladigm, Inc. | Electrochromic window fabrication methods |
GB201019601D0 (en) * | 2010-11-19 | 2010-12-29 | Pilkington Group Ltd | Glazing with frequency selective coating |
US9442339B2 (en) | 2010-12-08 | 2016-09-13 | View, Inc. | Spacers and connectors for insulated glass units |
CN112731720A (zh) | 2010-12-08 | 2021-04-30 | 唯景公司 | 绝缘玻璃装置的改良隔板 |
US8643933B2 (en) | 2011-12-14 | 2014-02-04 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
US10180606B2 (en) | 2010-12-08 | 2019-01-15 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
WO2012099975A2 (en) * | 2011-01-18 | 2012-07-26 | Applied Materials, Inc. | Electrochromic tungsten oxide film deposition |
BR112013020151A2 (pt) | 2011-02-09 | 2016-11-08 | Kinestral Technologies Inc | dispositivos eletrocrômicos de multicamadas com comutação espacialmente coordenada |
US8254013B2 (en) * | 2011-03-16 | 2012-08-28 | Soladigm, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
WO2015134789A1 (en) | 2014-03-05 | 2015-09-11 | View, Inc. | Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers |
US9454055B2 (en) | 2011-03-16 | 2016-09-27 | View, Inc. | Multipurpose controller for multistate windows |
US9412290B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-08-09 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US8705162B2 (en) | 2012-04-17 | 2014-04-22 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US9645465B2 (en) | 2011-03-16 | 2017-05-09 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11054792B2 (en) | 2012-04-13 | 2021-07-06 | View, Inc. | Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers |
US10989977B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-04-27 | View, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
US11822202B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-11-21 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11630367B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-04-18 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10429712B2 (en) | 2012-04-20 | 2019-10-01 | View, Inc. | Angled bus bar |
US9778532B2 (en) | 2011-03-16 | 2017-10-03 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
WO2016094445A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | View, Inc. | Multiple interacting systems at a site |
US10935865B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-02 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10175549B2 (en) | 2011-03-16 | 2019-01-08 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
US11415949B2 (en) | 2011-03-16 | 2022-08-16 | View, Inc. | Security event detection with smart windows |
US9030725B2 (en) | 2012-04-17 | 2015-05-12 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US11703814B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-07-18 | View, Inc. | Security event detection with smart windows |
US8780432B1 (en) * | 2011-03-22 | 2014-07-15 | Paul Phong Nguyen | Electrochromic devices and methods for forming such devices |
KR101453037B1 (ko) * | 2011-03-23 | 2014-10-21 | 주식회사 엘지화학 | 전극조립체 및 이의 제조방법 |
EP3431628A1 (en) | 2011-04-21 | 2019-01-23 | View, Inc. | Lithium sputter targets |
US9447492B2 (en) | 2011-06-03 | 2016-09-20 | Graham J. Hubbard | Conductive anti-reflective films |
EP2724194B1 (en) * | 2011-06-21 | 2019-01-09 | View, Inc. | Temperable electrochromic devices |
CN103717782A (zh) | 2011-06-30 | 2014-04-09 | 唯景公司 | 溅射靶和溅射方法 |
SG187274A1 (en) * | 2011-07-14 | 2013-02-28 | 3M Innovative Properties Co | Etching method and devices produced using the etching method |
US8687261B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-04-01 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic nickel oxide simultaneously doped with lithium and a metal dopant |
EP2756289B1 (en) | 2011-09-14 | 2023-03-29 | View, Inc. | Portable defect mitigator for electrochromic windows |
US9885934B2 (en) | 2011-09-14 | 2018-02-06 | View, Inc. | Portable defect mitigators for electrochromic windows |
EP2761629B1 (en) * | 2011-09-30 | 2018-11-07 | View, Inc. | Improved optical device fabrication |
WO2013059674A1 (en) | 2011-10-21 | 2013-04-25 | View, Inc. | Mitigating thermal shock in tintable windows |
US8747626B2 (en) * | 2011-11-30 | 2014-06-10 | Intermolecular, Inc. | Method of generating high purity bismuth oxide |
US10802371B2 (en) | 2011-12-12 | 2020-10-13 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
WO2016105549A2 (en) | 2014-12-24 | 2016-06-30 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US10606142B2 (en) | 2011-12-12 | 2020-03-31 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US10295880B2 (en) | 2011-12-12 | 2019-05-21 | View, Inc. | Narrow pre-deposition laser deletion |
US11865632B2 (en) | 2011-12-12 | 2024-01-09 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US10739658B2 (en) | 2011-12-12 | 2020-08-11 | View, Inc. | Electrochromic laminates |
WO2017008053A1 (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-12 | View, Inc. | Electrochromic laminates |
US20210394489A1 (en) | 2011-12-12 | 2021-12-23 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US9454053B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-09-27 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US11048137B2 (en) | 2011-12-12 | 2021-06-29 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US12061402B2 (en) | 2011-12-12 | 2024-08-13 | View, Inc. | Narrow pre-deposition laser deletion |
US11719039B2 (en) | 2011-12-14 | 2023-08-08 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
US20130222877A1 (en) | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Sage Electrochromics, Inc. | Multi-zone electrochromic devices |
US9341912B2 (en) | 2012-03-13 | 2016-05-17 | View, Inc. | Multi-zone EC windows |
US11635666B2 (en) | 2012-03-13 | 2023-04-25 | View, Inc | Methods of controlling multi-zone tintable windows |
US9638977B2 (en) | 2012-03-13 | 2017-05-02 | View, Inc. | Pinhole mitigation for optical devices |
US11950340B2 (en) | 2012-03-13 | 2024-04-02 | View, Inc. | Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting |
US20130293825A1 (en) * | 2012-03-26 | 2013-11-07 | Pixeloptics, Inc. | Electrochromic materials and optical systems employing the same |
US20140327950A1 (en) | 2012-03-26 | 2014-11-06 | Hpo Assets Llc | Electrochromic materials and optical systems employing the same |
US10112258B2 (en) * | 2012-03-30 | 2018-10-30 | View, Inc. | Coaxial distance measurement via folding of triangulation sensor optics path |
EP3611707B1 (en) | 2012-04-13 | 2024-01-17 | View, Inc. | Applications for controlling optically switchable devices |
US10048561B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-08-14 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
WO2016004109A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | View, Inc. | Control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability |
US12124147B2 (en) | 2012-04-13 | 2024-10-22 | View, Inc. | Control methods and systems using external 3D modeling and neural networks |
US9638978B2 (en) | 2013-02-21 | 2017-05-02 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
US10964320B2 (en) | 2012-04-13 | 2021-03-30 | View, Inc. | Controlling optically-switchable devices |
US11674843B2 (en) | 2015-10-06 | 2023-06-13 | View, Inc. | Infrared cloud detector systems and methods |
US11300848B2 (en) | 2015-10-06 | 2022-04-12 | View, Inc. | Controllers for optically-switchable devices |
US10503039B2 (en) | 2013-06-28 | 2019-12-10 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
CN110716362B (zh) * | 2012-04-25 | 2022-11-18 | 唯景公司 | 电致变色窗制造方法 |
CN104364707B (zh) * | 2012-05-02 | 2018-03-27 | 唯景公司 | 电致变色器件 |
US10583523B2 (en) | 2012-05-18 | 2020-03-10 | View, Inc. | Circumscribing defects in optical devices |
US11255120B2 (en) | 2012-05-25 | 2022-02-22 | View, Inc. | Tester and electrical connectors for insulated glass units |
WO2014025913A1 (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic multi-layer devices with composite current modulating structure |
US9091895B2 (en) | 2012-08-08 | 2015-07-28 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic multi-layer devices with composite electrically conductive layers |
US9507233B2 (en) | 2012-08-08 | 2016-11-29 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic multi-layer devices with current modulating structure |
US10288971B2 (en) | 2012-08-23 | 2019-05-14 | View, Inc. | Photonic-powered EC devices |
WO2014032042A1 (en) | 2012-08-24 | 2014-02-27 | Gentex Corporation | Shaped rearview mirror assembly |
CA2890749C (en) * | 2012-11-13 | 2024-01-02 | View, Inc. | Multi-zone ec windows |
US9158172B2 (en) * | 2012-11-14 | 2015-10-13 | Sage Electrochromics, Inc. | Color matched coating for bus bars |
CA2894550C (en) | 2012-12-28 | 2018-06-05 | E-Vision Smart Optics, Inc. | Double-layer electrode for electro-optic liquid crystal lens |
US9207514B2 (en) | 2013-01-21 | 2015-12-08 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic lithium nickel group 4 mixed metal oxides |
US9341910B2 (en) | 2013-01-21 | 2016-05-17 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic lithium nickel Group 5 mixed metal oxides |
RU2675074C2 (ru) * | 2013-01-29 | 2018-12-14 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Управляющее устройство для управления цветом окна |
US11719990B2 (en) | 2013-02-21 | 2023-08-08 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
US11966142B2 (en) | 2013-02-21 | 2024-04-23 | View, Inc. | Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states |
US11960190B2 (en) | 2013-02-21 | 2024-04-16 | View, Inc. | Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing |
US9500888B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-11-22 | 3M Innovative Properties Company | Electronically switchable privacy device |
WO2014143410A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic lithium nickel group 6 mixed metal oxides |
CN104122730A (zh) * | 2013-04-27 | 2014-10-29 | 珠海兴业绿色建筑科技有限公司 | 一种反射型电致变色器件 |
KR20160019438A (ko) | 2013-06-12 | 2016-02-19 | 뷰, 인크. | 개선형 전기 접촉부를 위한 투명 전도 옥사이드(tco) 박막 전처리 |
RU2019101249A (ru) | 2013-06-18 | 2019-03-05 | Вью, Инк. | Электрохромные устройства непрямоугольных форм |
US9885935B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-02-06 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12061404B2 (en) | 2013-06-28 | 2024-08-13 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
ES2981413T3 (es) | 2013-07-25 | 2024-10-08 | E Vision Llc | Métodos para fabricar películas electrocrómicas |
US9152001B2 (en) * | 2013-07-25 | 2015-10-06 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices having improved structure for reducing current leakage across lower transparent conductor layers |
US9778531B2 (en) | 2013-07-29 | 2017-10-03 | Chromogenics Ab | Contacting of electrochromic devices |
US20150153622A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-04 | Sage Electrochromics, Inc. | Methods for producing lower electrical isolation in electrochromic films |
AT14157U1 (de) * | 2013-12-20 | 2015-05-15 | Plansee Se | W-Ni-Sputtertarget |
CN103744246B (zh) * | 2014-01-01 | 2017-02-15 | 电子科技大学 | 一种镜面反射型电致变色器件及其制备方法 |
CA2935687C (en) | 2014-01-02 | 2024-02-13 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
WO2015112419A1 (en) | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 3M Innovative Properties Company | Method for patterning a microstructure |
US10221612B2 (en) | 2014-02-04 | 2019-03-05 | View, Inc. | Infill electrochromic windows |
US11150616B2 (en) | 2014-03-05 | 2021-10-19 | View, Inc. | Site monitoring system |
US11868103B2 (en) | 2014-03-05 | 2024-01-09 | View, Inc. | Site monitoring system |
US10767143B2 (en) * | 2014-03-06 | 2020-09-08 | Sage Electrochromics, Inc. | Particle removal from electrochromic films using non-aqueous fluids |
WO2015153337A1 (en) | 2014-04-01 | 2015-10-08 | The Regents Of The University Of California | Conductive transition metal oxide nanostructured electrochromic material and optical switching devices constructed thereof |
CN106462024A (zh) * | 2014-04-22 | 2017-02-22 | 唯景公司 | 电致变色装置制作期间的颗粒去除 |
US11891327B2 (en) | 2014-05-02 | 2024-02-06 | View, Inc. | Fabrication of low defectivity electrochromic devices |
EP3671336B1 (en) * | 2014-05-02 | 2023-02-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US9933682B2 (en) | 2014-06-17 | 2018-04-03 | Sage Electrochromics, Inc. | Controlled switching for electrochromic devices |
US11743071B2 (en) | 2018-05-02 | 2023-08-29 | View, Inc. | Sensing and communications unit for optically switchable window systems |
US11003041B2 (en) | 2014-06-30 | 2021-05-11 | View, Inc. | Power management for electrochromic window networks |
CN113960843A (zh) * | 2014-07-03 | 2022-01-21 | 唯景公司 | 窄预沉积激光去除 |
EP3167336B8 (en) * | 2014-07-11 | 2022-04-13 | Clearist Inc. | Electrochromic devices and methods for forming such devices |
US10670936B2 (en) | 2014-07-23 | 2020-06-02 | Kinestral Technologies, Inc. | Wet-coating of thin film lithium nickel oxides for electrochromic applications |
US10061177B2 (en) | 2014-07-23 | 2018-08-28 | Kinestral Technologies, Inc. | Process for preparing multi-layer electrochromic stacks |
EP3189373B1 (en) | 2014-09-05 | 2019-11-06 | View, Inc. | Electrochromic stack with particular counter electrode and method for fabricating such stack |
EP3195301B1 (en) | 2014-09-17 | 2021-03-31 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
CN106796305B (zh) | 2014-09-29 | 2021-11-23 | 唯景公司 | 具有可变距离感测的日光强度或云检测 |
US11566938B2 (en) | 2014-09-29 | 2023-01-31 | View, Inc. | Methods and systems for controlling tintable windows with cloud detection |
US11781903B2 (en) | 2014-09-29 | 2023-10-10 | View, Inc. | Methods and systems for controlling tintable windows with cloud detection |
TW202314111A (zh) | 2014-09-29 | 2023-04-01 | 美商唯景公司 | 組合式感測器系統 |
EP3018111A1 (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-11 | Plansee SE | Metal oxide thin film, method for depositing metal oxide thin film and device comprising metal oxide thin film |
AU2015347240A1 (en) | 2014-11-14 | 2017-06-29 | Heliotrope Technologies, Inc. | Electrochromic device containing metal oxide nanoparticles and ultraviolet blocking material |
KR102476483B1 (ko) | 2014-11-25 | 2022-12-09 | 뷰, 인크. | 윈도 안테나 |
CN107111197A (zh) * | 2014-11-26 | 2017-08-29 | 唯景公司 | 用于电致变色装置的对电极 |
KR20230003636A (ko) * | 2014-11-26 | 2023-01-06 | 뷰, 인크. | 전기변색 디바이스들을 위한 상대 전극 |
US11740948B2 (en) | 2014-12-08 | 2023-08-29 | View, Inc. | Multiple interacting systems at a site |
US10975612B2 (en) | 2014-12-15 | 2021-04-13 | View, Inc. | Seals for electrochromic windows |
EP4120012A1 (en) | 2014-12-19 | 2023-01-18 | View, Inc. | Mitigating defects in an electrochromic device under a bus bar |
CN107533267A (zh) | 2015-03-20 | 2018-01-02 | 唯景公司 | 更快速地切换低缺陷电致变色窗 |
TWI823168B (zh) | 2015-07-07 | 2023-11-21 | 美商唯景公司 | 用於可著色窗戶之控制方法 |
US11307475B2 (en) | 2015-07-10 | 2022-04-19 | View, Inc. | Bird friendly electrochromic devices |
RU2711523C2 (ru) | 2015-07-14 | 2020-01-17 | Вью, Инк. | Противоэлектрод для электрохромных устройств |
US10983409B2 (en) | 2015-08-26 | 2021-04-20 | Heliotrope Technologies, Inc. | Electrochromic device containing color-tunable nanostructures |
US9684219B2 (en) | 2015-08-26 | 2017-06-20 | Heliotrope Technologies | Electrochromic device containing color-tunable nanostructures |
US11384596B2 (en) | 2015-09-18 | 2022-07-12 | View, Inc. | Trunk line window controllers |
US11255722B2 (en) | 2015-10-06 | 2022-02-22 | View, Inc. | Infrared cloud detector systems and methods |
CN111550173B (zh) | 2015-10-29 | 2023-07-07 | 唯景公司 | 用于光学可切换装置的控制器 |
WO2017093311A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Nanostructured nickel oxide environmental sensor device and a package for encapsulating the device |
CN105572987A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-05-11 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示器以及用于使液晶显示器显示图象的驱动方法 |
CN105483619B (zh) * | 2016-01-26 | 2018-01-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移动靶镀膜装置及镀膜方法 |
CN114265251A (zh) * | 2016-04-19 | 2022-04-01 | Sage电致变色显示有限公司 | 包括透明导电氧化物层和汇流条的电致变色装置和其形成方法 |
WO2017189307A2 (en) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | View, Inc. | Calibration of electrical parameters in optically switchable windows |
JP6919968B2 (ja) | 2016-05-06 | 2021-08-18 | ビュー, インコーポレイテッド | 窓アンテナ |
KR102141635B1 (ko) | 2016-05-09 | 2020-08-05 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자 |
KR102141636B1 (ko) | 2016-05-09 | 2020-08-05 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자 |
WO2017218705A1 (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | View, Inc. | Mitigating defects in an electrochromic device under a bus bar |
US9853001B1 (en) * | 2016-06-28 | 2017-12-26 | International Business Machines Corporation | Prevention of reverse engineering of security chips |
CN109791338B (zh) | 2016-08-22 | 2023-06-23 | 唯景公司 | 电磁屏蔽电致变色窗 |
US10591796B1 (en) * | 2016-12-16 | 2020-03-17 | Kinestral Technologies, Inc. | Thin film lithium tungsten oxides for electrochromic applications and methods of making the same |
US10520780B2 (en) | 2016-12-21 | 2019-12-31 | Southwall Technologies Inc. | Electroactive device provided with a trilayer bus bar |
WO2018119095A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Sage Electrochromics, Inc. | Apparatus including an electrochromic device configured to maintain a continuously graded transmission state |
WO2018152249A1 (en) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | View, Inc. | Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings |
US10739662B2 (en) | 2017-03-03 | 2020-08-11 | Leaphigh Inc. | Electrochromic element and electrochromic device including the same |
US11493819B2 (en) | 2017-04-26 | 2022-11-08 | View, Inc. | Displays for tintable windows |
US11747696B2 (en) | 2017-04-26 | 2023-09-05 | View, Inc. | Tandem vision window and media display |
EP3616189A4 (en) | 2017-04-26 | 2020-12-09 | View, Inc. | WINDOW SYSTEM THAT CAN BE TINTED FOR SERVICES IN A BUILDING |
US11747698B2 (en) | 2017-04-26 | 2023-09-05 | View, Inc. | Tandem vision window and media display |
US11892738B2 (en) | 2017-04-26 | 2024-02-06 | View, Inc. | Tandem vision window and media display |
US20200165161A1 (en) * | 2017-07-20 | 2020-05-28 | Click Materials Corp. | Photodeposition of Metal Oxides for Electrochromic Devices |
CN107718777A (zh) * | 2017-09-08 | 2018-02-23 | 安徽光为智能科技有限公司 | 一种变色玻璃 |
US11753712B2 (en) * | 2017-09-08 | 2023-09-12 | Essilor International | Durable electrochromic device including tungsten oxide film prepared in high ion bombardment and low pressure deposition environment, and/or methods of making the same |
US11714327B2 (en) | 2017-09-12 | 2023-08-01 | Sage Electrochromics, Inc. | Non-light-emitting variable transmission device and a method of forming the same |
CN107765490A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-03-06 | 怡通科技有限公司 | 一种柔性电致变色隔热智能窗膜及其制备工艺 |
KR102035907B1 (ko) * | 2017-12-15 | 2019-10-23 | 주식회사 엘지화학 | 장식 부재 및 이의 제조방법 |
CN108459435A (zh) * | 2018-01-19 | 2018-08-28 | 精电(河源)显示技术有限公司 | 一种采用量子点发光的液晶显示屏 |
CN112236576B (zh) | 2018-03-21 | 2023-06-02 | 唯景公司 | 用云检测控制可着色窗的方法和系统 |
US11079650B2 (en) * | 2018-05-24 | 2021-08-03 | Heliotrope Technologies, Inc. | Temperature control for electrochromic devices |
CN108663868B (zh) * | 2018-07-05 | 2021-01-05 | 东华大学 | 一种氧化钨电致变色电极的制备方法 |
CA3106857A1 (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Comberry, Llc | Electrochromic material and method of manufacturing thereof |
CN112470065B (zh) * | 2018-07-31 | 2024-08-13 | Sage电致变色显示有限公司 | 电化学设备及其形成方法 |
CN110095911B (zh) * | 2018-09-06 | 2022-02-22 | 南通繁华新材料科技有限公司 | 一种电致变色器件的制备方法 |
TWI725667B (zh) | 2018-12-28 | 2021-04-21 | 美商塞奇電致變色公司 | 形成電化學裝置之方法 |
CA3139813A1 (en) | 2019-05-09 | 2020-11-12 | View, Inc. | Antenna systems for controlled coverage in buildings |
CN110330056B (zh) * | 2019-07-11 | 2021-08-20 | 上海大学 | 一种氧化钨量子点电致变色电极的制备方法 |
CN110510890B (zh) * | 2019-09-27 | 2022-01-11 | 上海交通大学 | 在ito玻璃表面制备纳米结构wo3薄膜的方法 |
CA3155214A1 (en) | 2019-10-24 | 2021-04-29 | Stephen Clark BROWN | Methods and systems for controlling tintable windows with cloud detection |
WO2021101233A1 (ko) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 정운왕 | 윈도우 필름 |
FR3105459B1 (fr) * | 2019-12-20 | 2023-06-23 | Saint Gobain | Trempe thermique d’une electrode travail |
CN113156731B (zh) * | 2020-01-23 | 2022-06-07 | 青岛凯欧斯光电科技有限公司 | 控制电致变色器件的方法 |
US11703737B2 (en) * | 2020-02-12 | 2023-07-18 | Sage Electrochromics, Inc. | Forming electrochromic stacks using at most one metallic lithium deposition station |
TW202206925A (zh) | 2020-03-26 | 2022-02-16 | 美商視野公司 | 多用戶端網路中之存取及傳訊 |
CN113641052B (zh) * | 2020-05-11 | 2023-10-31 | 江苏繁华应材科技股份有限公司 | 一种着色深度可调的电致变色器件及其制备方法 |
CN111474793B (zh) * | 2020-05-11 | 2023-10-31 | 江苏繁华应材科技股份有限公司 | 一种在电致变色器件中富集锂的方法及电致变色器件 |
US11631493B2 (en) | 2020-05-27 | 2023-04-18 | View Operating Corporation | Systems and methods for managing building wellness |
BE1029172B1 (nl) * | 2021-03-04 | 2022-10-03 | Soleras Advanced Coatings Bv | Keramisch suboxidisch wolfraam sputterdoel |
CN113376917A (zh) * | 2021-06-04 | 2021-09-10 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种电致变色器件及其工作电极的制备方法 |
KR102672733B1 (ko) * | 2021-11-05 | 2024-06-07 | 영남대학교 산학협력단 | 비정질 결정질 이중상 wo₃전극 및 전기변색소자 |
TWI808542B (zh) * | 2021-11-22 | 2023-07-11 | 明新學校財團法人明新科技大學 | 具有可調整反射率之電致變色裝置及其形成方法 |
CN216356147U (zh) | 2021-11-24 | 2022-04-19 | 图达通智能科技(苏州)有限公司 | 一种车载激光雷达电机、车载激光雷达及车辆 |
WO2023143959A1 (de) | 2022-01-25 | 2023-08-03 | Saint-Gobain Glass France | Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung |
US20240003840A1 (en) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | Sage Electrochromics, Inc. | Resistivity Control of Coated Glass Units for Uniformity Improvement |
Family Cites Families (482)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US458556A (en) * | 1891-09-01 | Elevator-controlling mechanism | ||
US3521941A (en) * | 1967-02-07 | 1970-07-28 | American Cyanamid Co | Electro-optical device having variable optical density |
US3568632A (en) * | 1969-03-24 | 1971-03-09 | Gary F Cawthon | Lens coating apparatus |
CH539130A (de) * | 1970-02-27 | 1973-08-31 | Egyesuelt Izzolampa | Verfahren zur Aufdampfung von Schichten durch Vakuumaufdampfen |
JPS5429900B2 (ja) | 1971-09-06 | 1979-09-27 | ||
US3793167A (en) * | 1972-06-01 | 1974-02-19 | Globe Amerada Glass Co | Apparatus for manufacturing metal-coated glass |
US3845286A (en) * | 1973-02-05 | 1974-10-29 | Ibm | Manufacturing control system for processing workpieces |
US3840286A (en) | 1973-07-30 | 1974-10-08 | Optel Corp | Electrochromic device |
CH573155A5 (ja) | 1974-06-12 | 1976-02-27 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
US4009935A (en) | 1975-07-11 | 1977-03-01 | Rca Corporation | Electrochromic device having a dopant therein to improve its color center absorption characteristics |
CH627038A5 (ja) | 1976-03-02 | 1981-12-15 | Sharp Kk | |
JPS5335565A (en) * | 1976-09-14 | 1978-04-03 | Sharp Corp | Electrochromic display device |
JPS5918651Y2 (ja) | 1977-10-11 | 1984-05-30 | 北芝電機株式会社 | 変圧器 |
US4193670A (en) | 1977-11-08 | 1980-03-18 | American Cyanamid Company | Electrochromic devices having protective interlayers |
JPS5821268B2 (ja) | 1978-01-23 | 1983-04-28 | シャープ株式会社 | エレクトロクロミツク表示装置 |
US4194962A (en) * | 1978-12-20 | 1980-03-25 | Advanced Coating Technology, Inc. | Cathode for sputtering |
JPS5588028A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-03 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | Solid electrochromic element |
US4297006A (en) | 1978-12-28 | 1981-10-27 | Timex Corporation | Protective membrane for electrochromic displays |
JPS55124440U (ja) | 1979-02-23 | 1980-09-03 | ||
US4274936A (en) * | 1979-04-30 | 1981-06-23 | Advanced Coating Technology, Inc. | Vacuum deposition system and method |
JPS5827484B2 (ja) * | 1979-10-29 | 1983-06-09 | 株式会社東芝 | 表示セル |
US4396253A (en) | 1979-12-24 | 1983-08-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electro-chromic display devices |
US4405435A (en) * | 1980-08-27 | 1983-09-20 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for performing continuous treatment in vacuum |
US4482216A (en) | 1980-11-11 | 1984-11-13 | Citizen Watch Co., Ltd. | Solid state complementary electrochromic display devices |
JPS5781242A (en) | 1980-11-11 | 1982-05-21 | Citizen Watch Co Ltd | All solid state complementary type electrochromic display element |
US4421985A (en) | 1981-06-30 | 1983-12-20 | Vought Corporation | Dark field infrared telescope |
US4524385A (en) * | 1981-06-30 | 1985-06-18 | Ltv Aerospace And Defense Company | Predetection processing of optical information |
JPS5833223A (ja) | 1981-08-22 | 1983-02-26 | Fujitsu Ltd | エレクトロクロミツク表示素子 |
JPS58139128A (ja) | 1982-02-12 | 1983-08-18 | Toshiba Corp | 全固体電気発色素子 |
JPS58163921A (ja) | 1982-03-25 | 1983-09-28 | Toshiba Corp | 全固体型電気発色表示素子 |
DE3211637A1 (de) | 1982-03-30 | 1983-10-06 | Bosch Gmbh Robert | Gegenelektrode fuer eine elektrochrome anzeigevorrichtung |
JPS58209721A (ja) | 1982-06-01 | 1983-12-06 | Asahi Glass Co Ltd | エレクトロクロミツク表示体 |
JPS5918651A (ja) | 1982-07-22 | 1984-01-31 | Toshiba Corp | 半導体ウエハ製造方法 |
JPS5940625A (ja) | 1982-08-31 | 1984-03-06 | Canon Inc | エレクトロクロミツク素子 |
JPS5994744A (ja) | 1982-11-24 | 1984-05-31 | Toshiba Corp | 全固体電気発色表示素子 |
SE8305006L (sv) | 1983-09-19 | 1985-03-20 | David Lindqvist | Forfarande vid linjeproduktion och anordning for genomforande av forfarandet |
JPS6066238A (ja) | 1983-09-20 | 1985-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学発色素子 |
JPS6078423A (ja) | 1983-10-05 | 1985-05-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学発色素子 |
JPS6078424A (ja) | 1983-10-05 | 1985-05-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学発色素子 |
JPS60202429A (ja) | 1984-03-27 | 1985-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学発色素子 |
US4664890A (en) * | 1984-06-22 | 1987-05-12 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Glow-discharge decomposition apparatus |
JPS61105853A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | Anelva Corp | オ−トロ−ダ− |
JPH0736065B2 (ja) | 1985-02-07 | 1995-04-19 | 松下電器産業株式会社 | 大型表示パネル基板の製造法 |
US4663009A (en) * | 1985-02-08 | 1987-05-05 | Hewlett-Packard Company | System and method for depositing plural thin film layers on a substrate |
JPS61182084U (ja) | 1985-05-07 | 1986-11-13 | ||
US4828346A (en) * | 1985-10-08 | 1989-05-09 | The Boc Group, Inc. | Transparent article having high visible transmittance |
US4864536A (en) * | 1986-06-05 | 1989-09-05 | Quantex Corporation | Optical memory system and method of using the same |
US4735840A (en) * | 1985-11-12 | 1988-04-05 | Cyberdisk, Inc. | Magnetic recording disk and sputtering process and apparatus for producing same |
US4835114A (en) * | 1986-02-19 | 1989-05-30 | Hitachi, Ltd. | Method for LPCVD of semiconductors using oil free vacuum pumps |
US4940310A (en) | 1986-03-19 | 1990-07-10 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Optical scanning device using plural sources of differing wavelengths |
JPS62236632A (ja) * | 1986-04-05 | 1987-10-16 | Mazda Motor Corp | 部品の組付装置 |
US4722298A (en) * | 1986-05-19 | 1988-02-02 | Machine Technology, Inc. | Modular processing apparatus for processing semiconductor wafers |
JPH0820638B2 (ja) * | 1986-08-08 | 1996-03-04 | 株式会社半導体エネルギ−研究所 | 液晶装置およびその作製方法 |
JPS6366933A (ja) | 1986-09-08 | 1988-03-25 | Toshiba Corp | ウエハ−処理制御装置 |
US4858556A (en) | 1986-09-15 | 1989-08-22 | Siebert Jerome F | Method and apparatus for physical vapor deposition of thin films |
JPS6366933U (ja) | 1986-10-20 | 1988-05-06 | ||
US5110249A (en) * | 1986-10-23 | 1992-05-05 | Innotec Group, Inc. | Transport system for inline vacuum processing |
US4951601A (en) * | 1986-12-19 | 1990-08-28 | Applied Materials, Inc. | Multi-chamber integrated process system |
US4983880A (en) * | 1986-12-19 | 1991-01-08 | Gte Products Corporation | Edge breakdown protection in ACEL thin film display |
DE3702775A1 (de) * | 1987-01-30 | 1988-08-11 | Leybold Ag | Vorrichtung zum quasi-kontinuierlichen behandeln von substraten |
USRE34469E (en) * | 1987-06-18 | 1993-12-07 | Eic Laboratories, Inc. | Solid state electrochromic light modulator |
US4938571A (en) | 1987-06-18 | 1990-07-03 | Cogan Stuart F | Solid state electrochromic light modulator |
US4832463A (en) | 1987-09-08 | 1989-05-23 | Tufts University | Thin film ion conducting coating |
DE3731444A1 (de) * | 1987-09-18 | 1989-03-30 | Leybold Ag | Vorrichtung zum beschichten von substraten |
US4830471A (en) * | 1987-12-24 | 1989-05-16 | Ford Motor Company | Electrochromic material, method of making, and new electrochromic device |
US4879644A (en) * | 1987-12-30 | 1989-11-07 | The Boeing Company | Object positioning apparatus and method |
US5225057A (en) | 1988-02-08 | 1993-07-06 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Process for depositing optical films on both planar and non-planar substrates |
US4851095A (en) * | 1988-02-08 | 1989-07-25 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Magnetron sputtering apparatus and process |
JPH0618164B2 (ja) | 1988-03-30 | 1994-03-09 | 大日本スクリーン製造株式会社 | ウエハ処理装置 |
US5130841A (en) | 1988-04-11 | 1992-07-14 | Ford Motor Company | Method of making an electrochromic material and new electrochromic material |
US5024570A (en) * | 1988-09-14 | 1991-06-18 | Fujitsu Limited | Continuous semiconductor substrate processing system |
US4960324A (en) | 1988-10-05 | 1990-10-02 | Ford Motor Company | Electrochromic, oxygen deficient metal oxide films provided by pyrolytic deposition |
US4923289A (en) | 1988-10-05 | 1990-05-08 | Ford Motor Company | Electrochromic devices having a gradient of color intensities |
US5536128A (en) * | 1988-10-21 | 1996-07-16 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for carrying a variety of products |
FR2639441A1 (fr) | 1988-11-21 | 1990-05-25 | Saint Gobain Vitrage | Contre-electrode pour systemes electrochromes |
US5019420A (en) * | 1989-01-17 | 1991-05-28 | Eic Laboratories, Inc. | Process for forming a reduced electrochromic layer in contact with an ion conducting oxide |
JPH0728098Y2 (ja) | 1989-05-15 | 1995-06-28 | 有限会社クアジア | 方形物品の展示兼用包装ケース |
US5066111A (en) | 1989-09-13 | 1991-11-19 | Ppg Industries, Inc. | Electrochromic window with integrated bus bars |
US5124832A (en) * | 1989-09-29 | 1992-06-23 | Ppg Industries, Inc. | Laminated and sealed electrochromic window |
GB8928748D0 (en) | 1989-12-20 | 1990-02-28 | Ici Plc | Solid state electrochromic devices |
DE69120446T2 (de) * | 1990-02-19 | 1996-11-14 | Canon Kk | Verfahren zum Herstellen von abgeschiedener Metallschicht, die Aluminium als Hauptkomponente enthält, mit Anwendung von Alkylaluminiumhydrid |
JPH03253031A (ja) | 1990-03-01 | 1991-11-12 | Hitachi Ltd | 洗浄処理装置 |
US5177628A (en) * | 1990-04-24 | 1993-01-05 | The University Of Colorado Foundation, Inc. | Self-powered optically addressed spatial light modulator |
DE4017888C1 (en) | 1990-06-02 | 1991-10-24 | Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt, De | Flame cutting machine for simplifying signal processing - used for data transmitting signals through lines of local network for control, automatic control or data recording |
US5142406A (en) | 1990-10-30 | 1992-08-25 | The Regents Of The University Of California | Electrochromic optical switching device |
US5352504A (en) * | 1990-11-14 | 1994-10-04 | Saint-Gobain Vitrage International | Electrochromic glazing |
GB9027804D0 (en) | 1990-12-21 | 1991-02-13 | Ici Plc | Solid electrolytes |
US5209980A (en) * | 1990-12-26 | 1993-05-11 | Ppg Industries, Inc. | Transparent counterelectrodes |
US5215821A (en) * | 1990-12-26 | 1993-06-01 | Ppg Industries, Inc. | Solid-state electrochromic device with proton-conducting polymer electrolyte and Prussian blue counterelectrode |
CA2056139C (en) | 1991-01-31 | 2000-08-01 | John C. Bailey | Electrochromic thin film state-of-charge detector for on-the-cell application |
US5291416A (en) * | 1991-03-08 | 1994-03-01 | Software Algoritms Incorporated | Event feedback for numerically controlled machine tool and network implementation thereof |
EP0577766B1 (en) | 1991-04-04 | 1999-12-29 | Seagate Technology, Inc. | Apparatus and method for high throughput sputtering |
DE4111944A1 (de) | 1991-04-12 | 1992-10-15 | Battelle Institut E V | Elektrochromes system |
JP3128854B2 (ja) | 1991-05-14 | 2001-01-29 | 富士通株式会社 | 半導体製造装置制御システム |
US5168003A (en) | 1991-06-24 | 1992-12-01 | Ford Motor Company | Step gradient anti-iridescent coatings |
EP0526995A3 (en) | 1991-07-18 | 1993-12-15 | Ford Motor Co | An electrochromic material |
US5138481A (en) | 1991-07-23 | 1992-08-11 | Ford Motor Company | Electrochromic device with color gradient and method of making the device |
US5724177A (en) | 1991-09-04 | 1998-03-03 | Sun Active Glass Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices and methods |
JP3309997B2 (ja) * | 1991-09-05 | 2002-07-29 | 株式会社日立製作所 | 複合処理装置 |
US5216536A (en) | 1991-11-26 | 1993-06-01 | Donnelly Corporation | Encapsulated electrochromic device and method for making same |
US5229194A (en) * | 1991-12-09 | 1993-07-20 | Guardian Industries Corp. | Heat treatable sputter-coated glass systems |
WO1993021557A1 (en) | 1992-04-10 | 1993-10-28 | Sun Active Glass Electrochromics, Inc. | Electrochromic structures and methods |
US5327281A (en) | 1992-04-23 | 1994-07-05 | Eic Laboratories | Solid polymeric electrolytes for electrochromic devices having reduced acidity and high anodic stability |
JP3232646B2 (ja) | 1992-05-07 | 2001-11-26 | 日本板硝子株式会社 | 液晶表示素子用透明電導ガラスの製造方法 |
DE4312931A1 (de) | 1992-05-08 | 1993-12-02 | Siemens Ag | Führungsverfahren für ein Automatisierungssystem |
FR2694820B1 (fr) | 1992-08-12 | 1994-09-16 | Saint Gobain Vitrage Int | Alimentation d'une cellule électrochrome. |
US5754329A (en) | 1992-12-22 | 1998-05-19 | Monsanto Company | Electrochromic display laminates |
EP1382994B1 (en) | 1992-12-24 | 2008-08-13 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices |
IT1261163B (it) * | 1993-01-22 | 1996-05-09 | Siv Soc Italiana Vetro | Vetro elettrocromico per auto ed edilizia. |
US5910854A (en) | 1993-02-26 | 1999-06-08 | Donnelly Corporation | Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices |
FR2706639B1 (fr) * | 1993-06-11 | 1995-08-25 | Saint Gobain Vitrage Int | Vitrage électrochrome. |
JPH0714810A (ja) | 1993-06-28 | 1995-01-17 | Canon Inc | ガラス基板洗浄装置 |
JPH0728099A (ja) | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Nikon Corp | 全固体型エレクトロクロミック素子及びその製造方法 |
JP3427430B2 (ja) | 1993-07-14 | 2003-07-14 | 旭硝子株式会社 | エレクトロクロミック調光体の製造方法およびスパッタリング装置 |
US5657150A (en) * | 1993-09-10 | 1997-08-12 | Eyeonics Corporation | Electrochromic edge isolation-interconnect system, process, and device for its manufacture |
US5364666A (en) * | 1993-09-23 | 1994-11-15 | Becton, Dickinson And Company | Process for barrier coating of plastic objects |
US6136161A (en) | 1993-11-12 | 2000-10-24 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Fabrication of electrochromic device with plastic substrates |
US5520851A (en) | 1993-11-12 | 1996-05-28 | Ppg Industries, Inc. | Iridium oxide film for electrochromic device |
US5471554A (en) | 1993-11-12 | 1995-11-28 | Ppg Industries, Inc. | Primer for electrochromic device with plastic substrate |
US5471338A (en) | 1993-11-12 | 1995-11-28 | Ppg Industries, Inc. | Electrochromic device with plastic substrate |
JPH07240200A (ja) | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
US5532869A (en) * | 1994-04-29 | 1996-07-02 | Tufts University | Transparent, electrically-conductive, ion-blocking layer for electrochromic windows |
US5668663A (en) | 1994-05-05 | 1997-09-16 | Donnelly Corporation | Electrochromic mirrors and devices |
FR2719915B1 (fr) | 1994-05-16 | 1996-06-14 | Saint Gobain Vitrage | Système électrochrome et son procédé d'alimentation. |
WO1995031746A1 (en) | 1994-05-17 | 1995-11-23 | Flachglas Aktiengesellschaft | Electrochromic pane arrangement |
DE4428136A1 (de) * | 1994-08-09 | 1996-02-15 | Leybold Ag | Vakuum-Beschichtungsanlage |
WO1996006203A1 (en) | 1994-08-19 | 1996-02-29 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Electrochromic materials and devices, and method |
US6045671A (en) | 1994-10-18 | 2000-04-04 | Symyx Technologies, Inc. | Systems and methods for the combinatorial synthesis of novel materials |
US5691062A (en) | 1995-02-16 | 1997-11-25 | Clemson University | Molecularly bonded inherently conductive polymers on substrates and shaped articles thereof |
JPH09152634A (ja) | 1995-03-03 | 1997-06-10 | Canon Inc | エレクトロクロミック素子及びその製造方法 |
JPH08254717A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Asahi Glass Co Ltd | エレクトロクロミック調光装置 |
US5831851A (en) | 1995-03-21 | 1998-11-03 | Seagate Technology, Inc. | Apparatus and method for controlling high throughput sputtering |
US5868966A (en) * | 1995-03-30 | 1999-02-09 | Drexel University | Electroactive inorganic organic hybrid materials |
WO1996034124A1 (en) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | The Boc Group, Inc. | Sputtering system using cylindrical rotating magnetron electrically powered using alternating current |
US5660114A (en) * | 1995-05-10 | 1997-08-26 | Seagate Technology, Inc. | Transport system for thin film sputtering system |
EP0772795B1 (en) | 1995-05-30 | 2004-01-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Switching device and the use thereof |
DE19617155B4 (de) * | 1995-06-28 | 2007-07-26 | Oc Oerlikon Balzers Ag | Sputterbeschichtungsstation, Verfahren zur Herstellung sputterbeschichteter Werkstücke und Verwendung der Station oder des Verfahrens zur Beschichtung scheibenförmiger Substrate |
JPH0950992A (ja) | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Sharp Corp | 成膜装置 |
US5777780A (en) * | 1995-08-30 | 1998-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrochromic device and method for manufacturing the same |
US5666771A (en) * | 1995-11-09 | 1997-09-16 | Saint-Gobain Vitrage | Electrochromic glazing pane |
CA2231384C (en) | 1995-11-15 | 2002-06-25 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Hybrid polymeric electrolyte and non-aqueous electrochemical device comprising the same |
US5830336A (en) * | 1995-12-05 | 1998-11-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sputtering of lithium |
JPH11500838A (ja) | 1995-12-15 | 1999-01-19 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | エレクトロクロミック素子とそのような素子を含んでいる表示デバイス |
US5798860A (en) * | 1996-01-16 | 1998-08-25 | Ppg Industries, Inc. | Iridium oxide film for electrochromic device |
JP3271691B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2002-04-02 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 表示装置の製造方法 |
US6067184A (en) * | 1996-03-15 | 2000-05-23 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Electrochromic or photoelectrochromic device |
FR2746934B1 (fr) * | 1996-03-27 | 1998-05-07 | Saint Gobain Vitrage | Dispositif electrochimique |
DE19612769A1 (de) | 1996-03-29 | 1997-10-02 | Basf Ag | Als Trägermaterial für Festelektrolyten oder Separatoren für elektrochemische Zellen geeignete Gemische |
US6178034B1 (en) | 1996-04-10 | 2001-01-23 | Donnelly Corporation | Electrochromic devices |
EP0907459A1 (en) | 1996-05-15 | 1999-04-14 | Ppg Industries, Inc. | Laminating device and method of operating same |
JPH11514107A (ja) | 1996-08-22 | 1999-11-30 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 電子光学スイッチング装置 |
JP3351501B2 (ja) | 1996-09-04 | 2002-11-25 | 矢崎総業株式会社 | ドア用回路体の伸縮構造 |
DE69727551T2 (de) * | 1996-09-05 | 2004-12-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Gerät für optische Kommunikation |
CN1207182A (zh) | 1996-10-01 | 1999-02-03 | 国家标签公司 | 组装电致变色单元的装置和方法 |
IL119719A0 (en) | 1996-11-29 | 1997-02-18 | Yeda Res & Dev | Inorganic fullerene-like structures of metal chalcogenides |
JP2000505961A (ja) * | 1996-12-20 | 2000-05-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 急速熱処理用炉 |
US6319428B1 (en) * | 1996-12-30 | 2001-11-20 | Hydro-Quebec | Perfluorinated amide salts and their uses as ionic conducting materials |
US5724175A (en) * | 1997-01-02 | 1998-03-03 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Electrochromic device manufacturing process |
WO1998041901A1 (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optical switching device |
US6020987A (en) | 1997-04-02 | 2000-02-01 | Gentex Corporation | Electrochromic medium capable of producing a pre-selected color |
US6356376B1 (en) | 1997-04-02 | 2002-03-12 | Gentex Corporation | Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector and a display/signal light |
EP0910865B1 (en) * | 1997-04-18 | 2003-07-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device with optical element |
GB9708873D0 (en) | 1997-05-01 | 1997-06-25 | Johnson Matthey Plc | Improved hydrogen storage material |
JP3776571B2 (ja) | 1997-09-18 | 2006-05-17 | 株式会社東芝 | 機能素子 |
US5995271A (en) | 1997-10-07 | 1999-11-30 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Protective coating materials for electrochromic devices |
US6094292A (en) * | 1997-10-15 | 2000-07-25 | Trustees Of Tufts College | Electrochromic window with high reflectivity modulation |
US6120891A (en) | 1997-10-29 | 2000-09-19 | Board Of Regemts. The University Of Texas System | Mesoporous transition metal oxide thin films and methods of making and uses thereof |
US6173116B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-01-09 | U.S. Philips Corporation | Furnace for rapid thermal processing |
US5969847A (en) | 1997-12-22 | 1999-10-19 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method for sealing a laminated electrochromic device edge |
US5953150A (en) * | 1997-12-22 | 1999-09-14 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Edge design for electrochromic devices |
US6127516A (en) | 1997-12-30 | 2000-10-03 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Electrochromic material based on a conducting ladder polymer |
US5995273A (en) | 1998-02-25 | 1999-11-30 | Ashwin-Ushas Corporation | Electrochromic display device |
US6177130B1 (en) | 1998-03-02 | 2001-01-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of preparing lithiated vanadium oxide-coated substrates of optical quality |
US6006582A (en) | 1998-03-17 | 1999-12-28 | Advanced Technology Materials, Inc. | Hydrogen sensor utilizing rare earth metal thin film detection element |
US6010220A (en) | 1998-03-23 | 2000-01-04 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Tab and bus bar application method |
US6033518A (en) | 1998-03-23 | 2000-03-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method for laminating a composite device |
US6214261B1 (en) * | 1998-03-23 | 2001-04-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method for forming a molded edge seal |
US6213602B1 (en) * | 1998-04-30 | 2001-04-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Metal bus bar and tab application method |
US6110016A (en) * | 1998-06-22 | 2000-08-29 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Lens block and method of processing lenses |
US6156154A (en) | 1998-06-24 | 2000-12-05 | Seagate Technology, Inc. | Apparatus for etching discs and pallets prior to sputter deposition |
US6118572A (en) * | 1998-07-01 | 2000-09-12 | The Regents Of The University Of California | Photochromic, electrochromic, photoelectrochromic and photovoltaic devices |
FR2781084B1 (fr) | 1998-07-10 | 2007-08-31 | Saint Gobain Vitrage | Procede de traitement d'un dispositif electrochimique |
DE19834834A1 (de) | 1998-08-01 | 2000-02-03 | Bayer Ag | Selbsthaftende elektrochrome Elektrode und diese enthaltende Anordnungen |
DE19839258A1 (de) | 1998-08-28 | 2000-03-02 | Delphi Automotive Systems Gmbh | Elektrische Verbindung |
DE19840186C2 (de) * | 1998-09-03 | 2003-03-13 | Daimler Chrysler Ag | Verbundglasscheibe mit elektrisch steuerbarem Reflexionsgrad |
JP2000089258A (ja) | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Nikon Corp | エレクトロクロミック素子の製造方法 |
WO2000017706A1 (en) | 1998-09-17 | 2000-03-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optical switching device |
US5973819A (en) | 1998-09-21 | 1999-10-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method and apparatus for controlling an electrochromic device |
US5978126A (en) | 1998-09-21 | 1999-11-02 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Apparatus for controlling an electrochromic device |
US5973818A (en) | 1998-09-21 | 1999-10-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method and apparatus for controlling an electrochromic device |
SE523711C2 (sv) * | 1998-09-22 | 2004-05-11 | Forskarpatent I Uppsala Ab | Elektrokrom anordning innefattande tandemskikt av katodiska/ anodiska material |
US6488824B1 (en) * | 1998-11-06 | 2002-12-03 | Raycom Technologies, Inc. | Sputtering apparatus and process for high rate coatings |
US6165547A (en) | 1998-11-12 | 2000-12-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Rolled edge seal for electrooptic device |
JP2000155344A (ja) | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Murakami Corp | エレクトロクロミック素子 |
US6099117A (en) | 1998-12-15 | 2000-08-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Hinge with wire extending therethrough |
US6166849A (en) | 1998-12-15 | 2000-12-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Aromatic glycidyl amine-based epoxy edge seals for electrooptic devices |
US6265222B1 (en) | 1999-01-15 | 2001-07-24 | Dimeo, Jr. Frank | Micro-machined thin film hydrogen gas sensor, and method of making and using the same |
US6055089A (en) | 1999-02-25 | 2000-04-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Photovoltaic powering and control system for electrochromic windows |
DE19914093A1 (de) | 1999-03-27 | 2000-10-19 | Dornier Gmbh | Elektrochromes Element |
US6291096B1 (en) * | 1999-04-16 | 2001-09-18 | The Gillette Company | Pass/fail battery indicator and tester |
US6232782B1 (en) * | 1999-04-16 | 2001-05-15 | The Gillette Company | On cell circumferential battery indicator |
CN1375075A (zh) * | 1999-04-20 | 2002-10-16 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 透反式显示器 |
US6309516B1 (en) | 1999-05-07 | 2001-10-30 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus for metal allot sputtering |
US7009751B2 (en) | 1999-05-14 | 2006-03-07 | Gentex Corporation | Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface partially transmissive reflector |
US6652974B1 (en) | 1999-05-18 | 2003-11-25 | Cardinal Ig Company | Hard, scratch-resistant coatings for substrates |
US20030031928A1 (en) | 1999-05-20 | 2003-02-13 | Saint-Gobain Vitrage | Electrochemical device |
JP4378790B2 (ja) | 1999-05-28 | 2009-12-09 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | ガラス基板のスパッタリング方法及びスパッタリング装置 |
US6198225B1 (en) | 1999-06-07 | 2001-03-06 | Symetrix Corporation | Ferroelectric flat panel displays |
US6381169B1 (en) | 1999-07-01 | 2002-04-30 | The Regents Of The University Of California | High density non-volatile memory device |
US6190776B1 (en) * | 1999-07-07 | 2001-02-20 | Turkiye Sise Cam | Heat treatable coated glass |
US6468405B1 (en) | 1999-07-15 | 2002-10-22 | Seagate Technology Llc | Sputtering target assembly and method for depositing a thickness gradient layer with narrow transition zone |
US6290821B1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-09-18 | Seagate Technology Llc | Sputter deposition utilizing pulsed cathode and substrate bias power |
US6328856B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-12-11 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus for multilayer film deposition utilizing rotating multiple magnetron cathode device |
US6317531B1 (en) | 1999-09-17 | 2001-11-13 | Agilent Technologies, Inc. | Optical cross-connect utilizing metal/hydride mirrors |
JP2001133816A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Murakami Corp | 散乱反射光低減導電膜の形成方法 |
US6163926A (en) | 1999-11-12 | 2000-12-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Split-pin hinge with wire extending therethrough |
US6266177B1 (en) | 1999-11-18 | 2001-07-24 | Donnelly Corporation | Electrochromic devices |
US6444100B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-09-03 | Seagate Technology Llc | Hollow cathode sputter source |
US6515787B1 (en) | 2000-03-07 | 2003-02-04 | Eclipse Energy Systems, Inc. | Electrochromic layer |
US6420071B1 (en) * | 2000-03-21 | 2002-07-16 | Midwest Research Institute | Method for improving the durability of ion insertion materials |
US6497799B1 (en) | 2000-04-14 | 2002-12-24 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus for sputter deposition of multilayer films |
DE60136703D1 (de) | 2000-05-04 | 2009-01-08 | Schott Donnelly Llc | Verfahren zur Herstellung einer electrochromen Tafel |
FR2809388B1 (fr) | 2000-05-23 | 2002-12-20 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage comprenant au moins une couche a proprietes thermochromes |
US6582572B2 (en) | 2000-06-01 | 2003-06-24 | Seagate Technology Llc | Target fabrication method for cylindrical cathodes |
US6303476B1 (en) | 2000-06-12 | 2001-10-16 | Ultratech Stepper, Inc. | Thermally induced reflectivity switch for laser thermal processing |
GB0015664D0 (en) | 2000-06-28 | 2000-08-16 | Secr Defence | Electrochromic devices |
ES2164029B1 (es) | 2000-07-07 | 2003-05-16 | Fico Mirrors Sa | Dispositivo electrocromico y aplicaciones correspondientes. |
FR2811778B1 (fr) | 2000-07-13 | 2003-06-20 | Saint Gobain | Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique |
US6407847B1 (en) | 2000-07-25 | 2002-06-18 | Gentex Corporation | Electrochromic medium having a color stability |
US6471360B2 (en) | 2000-08-03 | 2002-10-29 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Switchable electrochromic devices with uniform switching and preferential area shading |
JP4171166B2 (ja) | 2000-08-31 | 2008-10-22 | 三洋電機株式会社 | 光起電力装置及びその製造方法 |
US6336999B1 (en) * | 2000-10-11 | 2002-01-08 | Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et Al Ceramique S.A. (C.R.V.C.) | Apparatus for sputter-coating glass and corresponding method |
US6620342B1 (en) | 2000-10-23 | 2003-09-16 | Atofina Chemicals, Inc. | Narrow composition distribution polyvinylidene fluoride RECLT films, processes, articles of manufacture and compositions |
JPWO2002039180A1 (ja) | 2000-11-10 | 2004-03-18 | 株式会社村上開明堂 | 固体型エレクトロクロミック素子及びその素子を用いたミラー装置並びにcrtディスプレイ |
CN1398360A (zh) * | 2000-11-27 | 2003-02-19 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 光转换装置 |
US7255451B2 (en) * | 2002-09-20 | 2007-08-14 | Donnelly Corporation | Electro-optic mirror cell |
JP4704605B2 (ja) | 2001-05-23 | 2011-06-15 | 淳二 城戸 | 連続蒸着装置、蒸着装置及び蒸着方法 |
US6689253B1 (en) * | 2001-06-15 | 2004-02-10 | Seagate Technology Llc | Facing target assembly and sputter deposition apparatus |
JP2004531770A (ja) | 2001-06-25 | 2004-10-14 | ユニヴァーシティ オブ ワシントン | エレクトロクロミック有機ポリマーの合成、およびエレクトロクロミック有機ポリマーを利用した素子 |
US6859297B2 (en) | 2001-08-07 | 2005-02-22 | Midwest Research Institute | Electrochromic counter electrode |
WO2003014254A1 (en) | 2001-08-07 | 2003-02-20 | Midwest Research Institute | Electrochromic counter electrode |
US6559411B2 (en) | 2001-08-10 | 2003-05-06 | First Solar, Llc | Method and apparatus for laser scribing glass sheet substrate coatings |
JP2003057685A (ja) | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Sony Corp | 光透過率可変装置 |
CN1274874C (zh) | 2001-08-14 | 2006-09-13 | 三星康宁株式会社 | 在玻璃衬底上淀积薄膜的设备和方法 |
ATE384337T1 (de) | 2001-08-20 | 2008-02-15 | Showa Denko Kk | Mehrfarben-lichtemissionslampe und lichtquelle |
US6635194B2 (en) * | 2001-08-28 | 2003-10-21 | Gentex Corporation | Electrochromic medium having a self-healing cross-linked polymer gel and associated electrochromic device |
FR2829723B1 (fr) | 2001-09-14 | 2004-02-20 | Saint Gobain | Vitrage de securite fonctionnalise |
SE0103198D0 (sv) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | Andris Azens | Electrochromic film and device comprising the same |
KR20040031685A (ko) | 2001-10-05 | 2004-04-13 | 가부시키가이샤 무라카미 가이메이도 | 완전 고체형 일렉트로크로믹 소자 |
US6844115B2 (en) * | 2001-11-05 | 2005-01-18 | Wilson Greatbatch Technologies, Inc. | Highly conductive and stable nonaqueous electrolyte for lithium electrochemical cells |
US6791738B2 (en) | 2001-11-21 | 2004-09-14 | University Of Florida | Electrochromic polymers and polymer electrochromic devices |
FR2833107B1 (fr) * | 2001-12-05 | 2004-02-20 | Saint Gobain | Electrode de dispositifs electrochimiques/electrocommandables |
US6843892B1 (en) | 2002-02-19 | 2005-01-18 | Seagate Technology Llc | Apparatus and method for selectively and controllably electrically biasing a plurality of substrates on a pallet |
US6815122B2 (en) | 2002-03-06 | 2004-11-09 | Valence Technology, Inc. | Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials |
US6749729B1 (en) * | 2002-03-13 | 2004-06-15 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus for workpiece biassing utilizing non-arcing bias rail |
US6744549B2 (en) | 2002-03-19 | 2004-06-01 | Dow Global Technologies Inc. | Electrochromic display device |
JP2003293126A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-15 | Fujitsu Ltd | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
US6856444B2 (en) * | 2002-05-10 | 2005-02-15 | Sage Electrochromics, Inc. | Inferential temperature measurement of an electrochromic device |
US7042615B2 (en) | 2002-05-17 | 2006-05-09 | The Regents Of The University Of California | Electrochromic devices based on lithium insertion |
US7450292B1 (en) | 2003-06-20 | 2008-11-11 | Los Alamos National Security, Llc | Durable electrooptic devices comprising ionic liquids |
EP1543358A2 (en) | 2002-09-20 | 2005-06-22 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly |
US7184190B2 (en) * | 2002-09-20 | 2007-02-27 | Donnelly Corporation | Electro-optic reflective element assembly |
US8169684B2 (en) | 2002-09-30 | 2012-05-01 | Gentex Corporation | Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements |
FR2845684B1 (fr) | 2002-10-09 | 2006-12-15 | Saint Gobain | Procede de suppression des defauts ponctuels inclus au sein d'un dispositif electrochimique |
JP4101864B2 (ja) | 2002-11-18 | 2008-06-18 | 株式会社村上開明堂 | 固体型ec素子 |
JP4105537B2 (ja) | 2002-12-24 | 2008-06-25 | 株式会社村上開明堂 | エレクトロクロミック素子 |
KR20040057144A (ko) | 2002-12-24 | 2004-07-02 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 인라인 방식의 기판처리장치 |
EP1443090A1 (en) | 2003-01-31 | 2004-08-04 | Ntera Limited | Electrochromic particles |
JP4589915B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2010-12-01 | エヌテラ リミテッド | エレクトロクロミックディスプレイ・デバイス |
ES2627415T3 (es) | 2003-03-28 | 2017-07-28 | Vitro, S.A.B. De C.V. | Sustratos recubiertos con mezclas de materiales de titanio y aluminio |
JP4380202B2 (ja) | 2003-04-09 | 2009-12-09 | 住友金属鉱山株式会社 | エレクトロクロミック素子 |
WO2005001524A2 (en) | 2003-06-23 | 2005-01-06 | Kestrel Wireless, Inc. | Method and apparatus for activating optical media |
FR2857759B1 (fr) * | 2003-07-16 | 2005-12-23 | Saint Gobain | Film electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables |
CN1492274A (zh) | 2003-08-26 | 2004-04-28 | 广州市光机电工程研究开发中心 | 全固态塑料电致变色器件及其制备方法 |
JP2005091788A (ja) | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Olympus Corp | エレクトロクロミック素子 |
US7106488B2 (en) | 2004-03-23 | 2006-09-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Hybrid process for depositing electrochromic coating |
AU2005248272B9 (en) * | 2004-04-19 | 2008-09-25 | Lg Energy Solution, Ltd. | Gel polymer electrolyte comprising ionic liquid and electrochromic device using the same |
US7835059B2 (en) | 2004-05-21 | 2010-11-16 | Gentex Corporation | Tristate electrochromic device |
JP2005340425A (ja) | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Ulvac Japan Ltd | 真空処理装置 |
US7133181B2 (en) * | 2004-07-23 | 2006-11-07 | Sage Electrochromics, Inc. | Control system for electrochromic devices |
FR2874100B1 (fr) | 2004-08-04 | 2006-09-29 | Saint Gobain | Systeme electrochimique comportant au moins une zone de margeage partiel |
US7678198B2 (en) * | 2004-08-12 | 2010-03-16 | Cardinal Cg Company | Vertical-offset coater |
EP1828072B1 (en) | 2004-11-15 | 2016-03-30 | Cardinal CG Company | Method for depositing coatings having sequenced structures |
KR20060092362A (ko) | 2005-02-17 | 2006-08-23 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자 및 그 제조방법 |
US7372610B2 (en) | 2005-02-23 | 2008-05-13 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices and methods |
FR2882828B1 (fr) | 2005-03-03 | 2007-04-06 | Saint Gobain | Procede d'alimentation d'un dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables |
EP1717339A2 (de) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Applied Films GmbH & Co. KG | Kontinuierliche Beschichtungsanlage |
RU2007145200A (ru) | 2005-05-06 | 2009-06-20 | Дэвид Х. СТАРК (US) | Стеклопакеты и методика |
CN100523976C (zh) | 2005-06-17 | 2009-08-05 | 同济大学 | 一种全固态电致变色器件及其制备方法 |
US7586664B2 (en) | 2005-07-01 | 2009-09-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Transparent electrode for an electrochromic switchable cell |
CN100582908C (zh) | 2005-07-01 | 2010-01-20 | Ppg工业俄亥俄公司 | 具有多个连接器的电致变色显示板 |
US7746533B2 (en) | 2005-07-11 | 2010-06-29 | The University Of Connecticut | Electrochromic devices utilizing very low band gap conjugated counter electrodes: preparation and use |
JP4711771B2 (ja) | 2005-08-01 | 2011-06-29 | 株式会社アルバック | 搬送装置および真空処理装置 |
JP4711770B2 (ja) | 2005-08-01 | 2011-06-29 | 株式会社アルバック | 搬送装置、真空処理装置および搬送方法 |
JP2007059209A (ja) | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toyota Industries Corp | エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法 |
US20070080925A1 (en) | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Nokia Corporation | Power generating display device |
US7593154B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-09-22 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic devices having improved ion conducting layers |
KR100870613B1 (ko) * | 2005-11-02 | 2008-11-25 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자의 전극구조 |
FR2893427B1 (fr) | 2005-11-16 | 2008-01-04 | Saint Gobain | Systeme electrochimique sur plastique |
CN100395646C (zh) * | 2005-11-24 | 2008-06-18 | 同济大学 | 含聚苯胺-聚乙烯醇复合膜的电致变色器件的制备方法 |
WO2007081121A1 (en) * | 2006-01-09 | 2007-07-19 | Lg Chem, Ltd. | Electrode comprising lithium nickel oxide layer, method for preparing the same, and electrochromic device comprising the same |
JP5145640B2 (ja) | 2006-02-03 | 2013-02-20 | 大日本印刷株式会社 | 基板ホルダー部および成膜装置 |
KR101278371B1 (ko) | 2006-03-03 | 2013-06-25 | 젠텍스 코포레이션 | 개선된 박막 코팅, 전기 광학 요소 및 이들 요소를 포함하는 어셈블리 |
EP2426552A1 (en) | 2006-03-03 | 2012-03-07 | Gentex Corporation | Electro-optic elements incorporating improved thin-film coatings |
US7688495B2 (en) | 2006-03-03 | 2010-03-30 | Gentex Corporation | Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements |
JP5028837B2 (ja) | 2006-03-29 | 2012-09-19 | 大日本印刷株式会社 | 基板ホルダー部および成膜装置 |
KR101003515B1 (ko) | 2006-04-19 | 2010-12-30 | 가부시키가이샤 알박 | 종형 기판반송장치 및 성막장치 |
US7265891B1 (en) | 2006-06-20 | 2007-09-04 | Eclipse Energy Systems | Electrochromic device with self-forming ion transfer layer and lithium-fluoro-nitride electrolyte |
JP2008026605A (ja) | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Konica Minolta Holdings Inc | エレクトロクロミック表示素子 |
DE602007012890D1 (de) | 2006-07-28 | 2011-04-14 | Chromogenics Sweden Ab | Kontaktierung von elektrochromen anordnungen |
FR2904437B1 (fr) | 2006-07-28 | 2008-10-24 | Saint Gobain | Dispositif actif a proprietes energetiques/optiques variables |
FR2904704B1 (fr) | 2006-08-04 | 2008-12-05 | Saint Gobain | Dispositif electrochimique, et/ou elelctrocommandable du type vitrage et a proprietes optiques et/ou energetiques variables |
KR100936121B1 (ko) | 2006-09-06 | 2010-01-11 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색층 패턴 형성 방법, 이 방법을 이용한 전기변색소자 제조방법 및 전기변색층 패턴을 구비하는 전기변색소자 |
CN100410791C (zh) | 2006-09-28 | 2008-08-13 | 同济大学 | 溶胶-凝胶制备全固态电致变色器件的方法 |
US7976899B2 (en) | 2006-10-23 | 2011-07-12 | General Electric Company | Methods for selective deposition of graded materials on continuously fed objects |
EP2089764B1 (en) * | 2006-11-09 | 2016-01-06 | Sage Electrochromics, Inc. | Method of making an ion-switching device without a separate lithiation step |
CN1949070A (zh) * | 2006-11-09 | 2007-04-18 | 西南大学 | 反射型全固态纸载电致变色器件及其制备方法 |
US7940447B2 (en) | 2006-12-04 | 2011-05-10 | 3M Innovative Properties Company | Electrochromic device |
KR101127277B1 (ko) | 2006-12-05 | 2012-03-29 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자용 전극 및 이를 구비한 전기변색소자 |
FR2911130B1 (fr) | 2007-01-05 | 2009-11-27 | Saint Gobain | Procede de depot de couche mince et produit obtenu |
KR100824302B1 (ko) | 2007-02-05 | 2008-04-22 | (주)디케이티 | 전기적 변색직물 및 그 제조방법 |
CN101636522B (zh) | 2007-03-02 | 2011-11-30 | 欧瑞康太阳能股份公司(特吕巴赫) | 真空涂覆装置 |
JP5233133B2 (ja) | 2007-03-06 | 2013-07-10 | 日産自動車株式会社 | エレクトロクロミック膜 |
EP1970465B1 (en) | 2007-03-13 | 2013-08-21 | JDS Uniphase Corporation | Method and sputter-deposition system for depositing a layer composed of a mixture of materials and having a predetermined refractive index |
CN101641272B (zh) * | 2007-04-16 | 2011-11-16 | 株式会社爱发科 | 输送机和成膜装置及其维护方法 |
US7609433B2 (en) | 2007-06-07 | 2009-10-27 | Soladigm, Inc. | Electrochromic device and method of making the same |
US7808693B2 (en) * | 2007-06-07 | 2010-10-05 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices and fabrication methods |
WO2009000547A2 (en) | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Ntera Limited | Electrochromic device with improved viologen adsorption and inks for making same |
CN101377599B (zh) | 2007-08-28 | 2010-09-29 | 逢甲大学 | 电致色变反射装置 |
US20090057137A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Midwest Research Institute | Synthesizing thin films of lithiated transition metal oxide for use in electrochemical and battery devices |
US8643930B2 (en) * | 2007-08-31 | 2014-02-04 | Alliance For Sustainable Energy, Llc | Thin film lithium-based batteries and electrochromic devices fabricated with nanocomposite electrode materials |
KR101435196B1 (ko) | 2007-10-11 | 2014-08-28 | 삼성전자주식회사 | 폴리프탈레이트계 고분자를 이용한 전기변색 소자 및 그제조방법 |
DE102007052524B4 (de) | 2007-11-01 | 2012-05-31 | Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh | Transportmittel und Vakuumbeschichtungsanlage für Substrate unterschiedlicher Größe |
US7998762B1 (en) * | 2007-11-14 | 2011-08-16 | Stion Corporation | Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using multi-chamber configuration |
CN100498493C (zh) | 2007-12-14 | 2009-06-10 | 北京航空航天大学 | 一种无机全固态电致变色元件的制备方法 |
EP2225406A4 (en) | 2007-12-21 | 2012-12-05 | Infinite Power Solutions Inc | PROCEDURE FOR SPUTTER TARGETS FOR ELECTROLYTE FILMS |
US8693079B2 (en) | 2008-01-31 | 2014-04-08 | Ajjer, Llc | Sealants and conductive busbars for chromogenic devices |
WO2009108184A1 (en) | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Midwest Research Institute | Homogeneous, dual layer, solid state, thin film deposition for structural and/or electrochemical characteristics |
WO2009115424A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Nv Bekaert Sa | A light weight electrochromic mirror stack |
TWM338359U (en) | 2008-03-24 | 2008-08-11 | Univ Ming Chi Technology | Electrochromic thin film device |
US7922846B2 (en) | 2008-04-30 | 2011-04-12 | Howes Stephen E | Methods of making an insulated, impact resistant glass product |
US8168265B2 (en) | 2008-06-06 | 2012-05-01 | Applied Materials, Inc. | Method for manufacturing electrochromic devices |
US7961375B2 (en) * | 2008-06-25 | 2011-06-14 | Soladigm, Inc. | Multi-cell solid-state electrochromic device |
US8514476B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-08-20 | View, Inc. | Multi-pane dynamic window and method for making same |
US7715082B2 (en) * | 2008-06-30 | 2010-05-11 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices based on lithium insertion |
US7679810B2 (en) | 2008-06-30 | 2010-03-16 | Soladigm, Inc. | Electrical characteristics of electrochromic devices |
WO2010003138A1 (en) | 2008-07-03 | 2010-01-07 | Ajjer Llc | Novel electrochromic materials, devices and applications of the same |
FR2934062B1 (fr) | 2008-07-17 | 2010-08-13 | Saint Gobain | Dispositif electrochrome a reflexion infrarouge controlee |
US7719751B2 (en) * | 2008-09-17 | 2010-05-18 | Soladigm, Inc. | Electrical contact technique for electrochromic windows |
US7773284B2 (en) * | 2008-09-30 | 2010-08-10 | Soladigm, Inc. | Resonant cavity electrochromic device |
US7646526B1 (en) | 2008-09-30 | 2010-01-12 | Soladigm, Inc. | Durable reflection-controllable electrochromic thin film material |
US8031389B2 (en) | 2008-10-01 | 2011-10-04 | Soladigm, Inc. | Reflection-controllable electrochromic device using a base metal as a transparent conductor |
US20100097937A1 (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for wireless transmit/receive unit specific pilot signal transmission and wireless transmit/receive unit specific pilot signal power boosting |
US7907322B2 (en) | 2008-10-23 | 2011-03-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Electrochromic device |
US8133368B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-03-13 | Applied Materials, Inc. | Encapsulated sputtering target |
KR20100050431A (ko) | 2008-11-05 | 2010-05-13 | 박선후 | 전기변색 투명판 및 이의 제조방법 |
CN101419374B (zh) | 2008-11-21 | 2010-08-11 | 宁波市金榜汽车电子有限公司 | 一种电致变色镜反射层材料及其器件 |
US7710671B1 (en) | 2008-12-12 | 2010-05-04 | Applied Materials, Inc. | Laminated electrically tintable windows |
US8071420B2 (en) | 2008-12-19 | 2011-12-06 | Applied Materials, Inc. | Edge film removal process for thin film solar cell applications |
US7911674B2 (en) * | 2008-12-29 | 2011-03-22 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices and methods for patterning such devices |
US8842357B2 (en) | 2008-12-31 | 2014-09-23 | View, Inc. | Electrochromic device and method for making electrochromic device |
EP2396697A4 (en) | 2009-02-10 | 2012-08-22 | Applied Nanotech Holdings Inc | ELECTROCHROMIC DEVICE |
CN101833932B (zh) | 2009-03-13 | 2016-10-05 | 北京京东方光电科技有限公司 | 显示区域可控的显示器及其制造和控制方法 |
US12043890B2 (en) | 2009-03-31 | 2024-07-23 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US8432603B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-04-30 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US9007674B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-04-14 | View, Inc. | Defect-mitigation layers in electrochromic devices |
US8764950B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-07-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US9261751B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-02-16 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US10852613B2 (en) | 2009-03-31 | 2020-12-01 | View, Inc. | Counter electrode material for electrochromic devices |
US10156762B2 (en) | 2009-03-31 | 2018-12-18 | View, Inc. | Counter electrode for electrochromic devices |
US20230205032A1 (en) | 2009-03-31 | 2023-06-29 | View, Inc. | Counter electrode material for electrochromic devices |
US8300298B2 (en) | 2010-04-30 | 2012-10-30 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices |
US10261381B2 (en) | 2009-03-31 | 2019-04-16 | View, Inc. | Fabrication of low defectivity electrochromic devices |
US10591795B2 (en) | 2009-03-31 | 2020-03-17 | View, Inc. | Counter electrode for electrochromic devices |
US8582193B2 (en) | 2010-04-30 | 2013-11-12 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US8764951B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-07-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US11187954B2 (en) | 2009-03-31 | 2021-11-30 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
FR2944611B1 (fr) | 2009-04-16 | 2011-05-06 | Saint Gobain | Dispositif electrochrome a transparence controlee |
CN101576695A (zh) * | 2009-04-28 | 2009-11-11 | 电子科技大学 | Wo3电致变色薄膜制备方法 |
KR101348004B1 (ko) | 2009-05-01 | 2014-01-07 | 가부시키가이샤 리코 | 일렉트로크로믹 표시 장치 |
PT104635A (pt) | 2009-06-16 | 2010-12-16 | Univ Nova De Lisboa | Dispositivo electrocrómico e método para a sua produção |
CN101930142B (zh) | 2009-06-22 | 2012-08-08 | 财团法人工业技术研究院 | 光电致变色元件及其制造方法 |
EP2284922A1 (en) | 2009-08-06 | 2011-02-16 | Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Method of manufacturing an opto-electric device |
KR101682575B1 (ko) | 2009-08-24 | 2016-12-06 | 삼성전자주식회사 | 전기 변색 소자 및 그 제조 방법 |
CN101634790A (zh) | 2009-08-25 | 2010-01-27 | 陕西科技大学 | 一种全固态电致变色显示器 |
US8289610B2 (en) | 2009-08-27 | 2012-10-16 | Guardian Industries Corp. | Electrochromic devices, assemblies incorporating electrochromic devices, and/or methods of making the same |
US7973997B2 (en) | 2009-08-31 | 2011-07-05 | Korea University Research And Business Foundation | Transparent structures |
KR20120068911A (ko) | 2009-10-16 | 2012-06-27 | 가부시키가이샤 리코 | 일렉트로크로믹 화합물, 일렉트로크로믹 조성물 및 표시 소자 |
US8736947B2 (en) | 2009-10-23 | 2014-05-27 | Applied Materials, Inc. | Materials and device stack for market viable electrochromic devices |
JP5479074B2 (ja) | 2009-12-21 | 2014-04-23 | Hoya株式会社 | 光学素子の製造方法、光学素子 |
US20230148443A9 (en) | 2009-12-22 | 2023-05-11 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
US9081246B2 (en) | 2009-12-22 | 2015-07-14 | View, Inc. | Wireless powered electrochromic windows |
KR101708373B1 (ko) | 2010-02-12 | 2017-02-21 | 삼성전자주식회사 | 능동형 전기변색소자 어레이 및 이의 제조방법 |
KR101097856B1 (ko) | 2010-03-04 | 2011-12-23 | 서울대학교산학협력단 | 전기 변색 소자 제조방법 |
US8228587B2 (en) * | 2010-04-22 | 2012-07-24 | Sage Electrochromics, Inc. | Series connected electrochromic devices |
US9759975B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-09-12 | View, Inc. | Electrochromic devices |
WO2011137104A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Soladigm, Inc. | Electrochromic devices |
KR102225087B1 (ko) | 2010-04-30 | 2021-03-10 | 뷰, 인크. | 전기변색 디바이스 |
US8821701B2 (en) | 2010-06-02 | 2014-09-02 | Clifton Higdon | Ion beam sputter target and method of manufacture |
FR2962818B1 (fr) | 2010-07-13 | 2013-03-08 | Saint Gobain | Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables. |
US8270059B2 (en) | 2010-08-05 | 2012-09-18 | Soladigm, Inc. | Multi-pane electrochromic windows |
CN102376379B (zh) | 2010-08-13 | 2016-04-20 | 三星电子株式会社 | 导电糊料及包含用其形成的电极的电子器件和太阳能电池 |
FR2963936B1 (fr) | 2010-08-17 | 2012-08-31 | Essilor Int | Procede de fabrication d'un article electrochrome |
US8821967B2 (en) | 2010-10-04 | 2014-09-02 | National Cheng Kung University | Method for manufacturing an oxide thin film |
TW201215980A (en) | 2010-10-05 | 2012-04-16 | J Touch Corp | Electrochromic module and stereoscopic image display device having the same |
CN102455560A (zh) | 2010-10-26 | 2012-05-16 | 介面光电股份有限公司 | 电致变色模块及具有该模块的立体成像显示装置 |
US9958750B2 (en) | 2010-11-08 | 2018-05-01 | View, Inc. | Electrochromic window fabrication methods |
US8164818B2 (en) | 2010-11-08 | 2012-04-24 | Soladigm, Inc. | Electrochromic window fabrication methods |
CN102478739A (zh) | 2010-11-25 | 2012-05-30 | 介面光电股份有限公司 | 立体影像显示装置及其电致变色模块 |
FR2968414B1 (fr) | 2010-12-06 | 2013-07-05 | Saint Gobain | Dipositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrococommandables |
CN112731720A (zh) | 2010-12-08 | 2021-04-30 | 唯景公司 | 绝缘玻璃装置的改良隔板 |
US8643933B2 (en) | 2011-12-14 | 2014-02-04 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
CN102540612B (zh) | 2010-12-31 | 2014-06-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种电致变色器件的制作方法和电致变色器件 |
WO2012099975A2 (en) | 2011-01-18 | 2012-07-26 | Applied Materials, Inc. | Electrochromic tungsten oxide film deposition |
BR112013020151A2 (pt) | 2011-02-09 | 2016-11-08 | Kinestral Technologies Inc | dispositivos eletrocrômicos de multicamadas com comutação espacialmente coordenada |
US8705162B2 (en) | 2012-04-17 | 2014-04-22 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US10429712B2 (en) | 2012-04-20 | 2019-10-01 | View, Inc. | Angled bus bar |
US8970938B2 (en) | 2011-04-06 | 2015-03-03 | Chromogenics Ab | Electrochromic device |
US9217198B2 (en) | 2011-07-07 | 2015-12-22 | Itn Energy Systems, Inc. | Insertion of lithium into electrochromic devices after completion |
US8687261B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-04-01 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic nickel oxide simultaneously doped with lithium and a metal dopant |
CN102998870A (zh) | 2011-09-08 | 2013-03-27 | 华德塑料制品有限公司 | 电致变色材料 |
EP2761629B1 (en) | 2011-09-30 | 2018-11-07 | View, Inc. | Improved optical device fabrication |
ITRM20110536A1 (it) | 2011-10-10 | 2013-04-11 | Univ Calabria | Dispositivo elettrocromico. |
US9274395B2 (en) | 2011-11-15 | 2016-03-01 | Ashwin-Ushas Corporation, Inc. | Complimentary polymer electrochromic device |
CN103135306A (zh) | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 亚树科技股份有限公司 | 具有复合电致变色材料的电致变色组件 |
US10295880B2 (en) | 2011-12-12 | 2019-05-21 | View, Inc. | Narrow pre-deposition laser deletion |
US10802371B2 (en) | 2011-12-12 | 2020-10-13 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
WO2016105549A2 (en) | 2014-12-24 | 2016-06-30 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US9454053B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-09-27 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
US9013777B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-04-21 | Itn Energy Systems, Inc. | Integrated device architectures for electrochromic devices |
US20130222877A1 (en) | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Sage Electrochromics, Inc. | Multi-zone electrochromic devices |
JP5868726B2 (ja) | 2012-03-02 | 2016-02-24 | シャープ株式会社 | 転写ユニット及び画像形成装置 |
CN110716362B (zh) | 2012-04-25 | 2022-11-18 | 唯景公司 | 电致变色窗制造方法 |
CN104364707B (zh) | 2012-05-02 | 2018-03-27 | 唯景公司 | 电致变色器件 |
US9116409B1 (en) | 2012-05-21 | 2015-08-25 | Applied Materials, Inc. | Electrochromic devices with Si, Sn, SiO2 and SnO2 doped anodes |
US9091895B2 (en) | 2012-08-08 | 2015-07-28 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic multi-layer devices with composite electrically conductive layers |
CN105008992B (zh) | 2012-08-09 | 2018-01-09 | Sage电致变色显示有限公司 | 用于电致变色器件的三元镍氧化物材料 |
JP2014052510A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | エレクトロクロミック表示装置およびその駆動方法 |
WO2014091602A1 (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置 |
US20140205746A1 (en) | 2013-01-21 | 2014-07-24 | Kinestral Technologies, Inc. | Process for preparing a multi-layer electrochromic structure |
US9207514B2 (en) | 2013-01-21 | 2015-12-08 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic lithium nickel group 4 mixed metal oxides |
US9341910B2 (en) | 2013-01-21 | 2016-05-17 | Kinestral Technologies, Inc. | Electrochromic lithium nickel Group 5 mixed metal oxides |
US9013778B2 (en) | 2013-03-06 | 2015-04-21 | Sage Electrochromics, Inc. | Laser cuts to reduce electrical leakage |
MX360074B (es) | 2013-04-10 | 2018-10-22 | Cardinal Ig Co | Película multicapa con propiedades ópticas eléctricamente conmutables. |
JP6236843B2 (ja) | 2013-04-12 | 2017-11-29 | 船井電機株式会社 | 表示装置 |
US11133158B2 (en) | 2013-06-10 | 2021-09-28 | View, Inc. | Glass pallet for sputtering systems |
KR20160019438A (ko) | 2013-06-12 | 2016-02-19 | 뷰, 인크. | 개선형 전기 접촉부를 위한 투명 전도 옥사이드(tco) 박막 전처리 |
JP2015128055A (ja) | 2013-11-29 | 2015-07-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウムイオン二次電池の活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
CN103886217A (zh) | 2014-04-04 | 2014-06-25 | 江苏省环境科学研究院 | 一种河湖沉积物中重金属污染的生态风险确定方法 |
CN113359362A (zh) | 2014-05-02 | 2021-09-07 | 唯景公司 | 低缺陷率电致变色装置的制作 |
EP3671336B1 (en) | 2014-05-02 | 2023-02-01 | View, Inc. | Electrochromic devices |
US11891327B2 (en) | 2014-05-02 | 2024-02-06 | View, Inc. | Fabrication of low defectivity electrochromic devices |
US20150362374A1 (en) | 2014-06-16 | 2015-12-17 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Atomic Layer Deposition of Vanadium Oxide for Microbolometer and Imager |
CN113960843A (zh) | 2014-07-03 | 2022-01-21 | 唯景公司 | 窄预沉积激光去除 |
US10061177B2 (en) | 2014-07-23 | 2018-08-28 | Kinestral Technologies, Inc. | Process for preparing multi-layer electrochromic stacks |
EP3189373B1 (en) | 2014-09-05 | 2019-11-06 | View, Inc. | Electrochromic stack with particular counter electrode and method for fabricating such stack |
CN106688129B (zh) | 2014-09-11 | 2020-01-31 | 株式会社东芝 | 电极材料及使用了其的电极层、电池及电致变色元件 |
JP6438249B2 (ja) | 2014-09-16 | 2018-12-12 | 株式会社東芝 | 電極材料およびそれを用いた電極層、電池並びにエレクトロクロミック素子 |
EP3200951B1 (en) | 2014-10-03 | 2020-11-25 | Gentex Corporation | Second surface laser ablation |
EP3209455B1 (en) | 2014-10-24 | 2023-09-27 | Gentex Corporation | Reducing diffraction effects on an ablated surface |
CN107111197A (zh) | 2014-11-26 | 2017-08-29 | 唯景公司 | 用于电致变色装置的对电极 |
KR20230003636A (ko) | 2014-11-26 | 2023-01-06 | 뷰, 인크. | 전기변색 디바이스들을 위한 상대 전극 |
CN107873090B (zh) | 2015-01-12 | 2020-07-31 | 基内斯托技术公司 | 使用电荷截留的电致变色多层装置以及相关方法 |
KR101535100B1 (ko) | 2015-01-19 | 2015-07-09 | 준영 허 | 전기변색 스마트 윈도우 및 그 제조 방법 |
CN104730796B (zh) | 2015-03-09 | 2018-04-20 | 浙江大学 | 一种采用相变材料设计的非易失性显示单元和显示阵列 |
CN107533267A (zh) | 2015-03-20 | 2018-01-02 | 唯景公司 | 更快速地切换低缺陷电致变色窗 |
US20180173071A1 (en) | 2015-07-10 | 2018-06-21 | View, Inc. | Bird friendly electrochromic devices |
RU2711523C2 (ru) | 2015-07-14 | 2020-01-17 | Вью, Инк. | Противоэлектрод для электрохромных устройств |
US10203582B2 (en) | 2016-02-01 | 2019-02-12 | Heliotrope Technologies, Inc. | Electrochromic system containing a Bragg reflector and method for controlling photochromic darkening |
KR102010733B1 (ko) | 2016-02-29 | 2019-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색 소자 |
KR102010753B1 (ko) | 2016-03-08 | 2019-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색 소자 |
KR102010755B1 (ko) | 2016-03-22 | 2019-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자, 전기변색소자의 제조방법 및 그 투과율 제어방법 |
KR102038184B1 (ko) | 2016-03-31 | 2019-10-29 | 주식회사 엘지화학 | 전기변색소자 |
WO2017196634A1 (en) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrochromic device including a means for preventing ion migration and a process of forming the same |
CN106773436A (zh) | 2016-12-27 | 2017-05-31 | 浙江上方电子装备有限公司 | 一种全固态电致变色玻璃器件及其制备方法 |
US11714327B2 (en) | 2017-09-12 | 2023-08-01 | Sage Electrochromics, Inc. | Non-light-emitting variable transmission device and a method of forming the same |
US20220308416A1 (en) | 2018-04-24 | 2022-09-29 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
CA3106857A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Comberry, Llc | Electrochromic material and method of manufacturing thereof |
EP3857277B1 (en) | 2018-09-26 | 2024-08-14 | Sage Electrochromics, Inc. | Electroactive device and methods |
DE102020206536A1 (de) | 2019-05-28 | 2020-12-03 | Tyco Electronics Amp Korea Co., Ltd. | Steckeranordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
EP3980844A1 (en) | 2019-06-07 | 2022-04-13 | View, Inc. | Electrochromic cathode materials |
US11703737B2 (en) | 2020-02-12 | 2023-07-18 | Sage Electrochromics, Inc. | Forming electrochromic stacks using at most one metallic lithium deposition station |
-
2009
- 2009-12-22 US US12/645,159 patent/US8432603B2/en active Active
- 2009-12-22 US US12/645,111 patent/US9664974B2/en active Active
-
2010
- 2010-03-31 EP EP10764872.7A patent/EP2414890B1/en active Active
- 2010-03-31 CN CN201510187793.7A patent/CN104777694B/zh active Active
- 2010-03-31 ES ES10764872.7T patent/ES2654764T3/es active Active
- 2010-03-31 PT PT107648727T patent/PT2414890T/pt unknown
- 2010-03-31 PL PL10764872T patent/PL2414890T3/pl unknown
- 2010-03-31 WO PCT/US2010/029458 patent/WO2010120537A2/en active Application Filing
- 2010-03-31 EP EP22185551.3A patent/EP4109172A1/en active Pending
- 2010-03-31 PL PL10764874T patent/PL2414891T3/pl unknown
- 2010-03-31 DK DK10764874.3T patent/DK2414891T3/en active
- 2010-03-31 EP EP19166116.4A patent/EP3525039B1/en active Active
- 2010-03-31 CN CN201610460770.3A patent/CN106054487B/zh active Active
- 2010-03-31 DK DK10764872.7T patent/DK2414890T3/en active
- 2010-03-31 EP EP10764874.3A patent/EP2414891B1/en active Active
- 2010-03-31 CN CN201080015115.8A patent/CN102388341B/zh active Active
- 2010-03-31 EP EP17179038.9A patent/EP3255488B1/en active Active
- 2010-03-31 EP EP16200985.6A patent/EP3196693B1/en active Active
- 2010-03-31 NO NO10764872A patent/NO2414890T3/no unknown
- 2010-03-31 ES ES10764874.3T patent/ES2617673T3/es active Active
- 2010-03-31 PT PT107648743T patent/PT2414891T/pt unknown
- 2010-03-31 JP JP2012503671A patent/JP2012523019A/ja active Pending
- 2010-03-31 WO PCT/US2010/029455 patent/WO2010120535A2/en active Application Filing
- 2010-03-31 JP JP2012503670A patent/JP2012523018A/ja active Pending
- 2010-03-31 CN CN201080015114.3A patent/CN102388340B/zh active Active
-
2011
- 2011-05-11 US US13/105,776 patent/US8243357B2/en active Active
-
2012
- 2012-08-07 HK HK18107603.4A patent/HK1248324B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-09-11 US US13/610,716 patent/US9429809B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-03 JP JP2014076981A patent/JP5860087B2/ja active Active
- 2014-11-07 US US14/536,462 patent/US9477129B2/en active Active
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015131909A patent/JP6147812B2/ja active Active
- 2015-10-15 US US14/884,683 patent/US10551711B2/en active Active
- 2015-12-17 JP JP2015246682A patent/JP6037154B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-19 US US15/214,340 patent/US9904138B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-04 US US15/587,114 patent/US10054833B2/en active Active
- 2017-05-17 JP JP2017098559A patent/JP6596037B2/ja active Active
- 2017-09-26 US US15/716,242 patent/US20180081250A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-03-08 US US15/916,142 patent/US11947232B2/en active Active
- 2018-04-13 US US15/953,327 patent/US10254615B2/en active Active
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2019176491A patent/JP7104011B2/ja active Active
- 2019-10-22 US US16/660,660 patent/US20200050072A1/en active Pending
- 2019-12-18 US US16/719,700 patent/US20200124933A1/en active Pending
-
2021
- 2021-11-02 US US17/517,510 patent/US20220055943A1/en active Pending
-
2022
- 2022-07-07 JP JP2022110021A patent/JP7379600B2/ja active Active
- 2022-11-15 US US18/055,825 patent/US20230099188A1/en active Pending
-
2023
- 2023-11-01 JP JP2023187952A patent/JP2024010155A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7379600B2 (ja) | エレクトロクロミック素子及び陽極着色エレクトロクロミック物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231115 |