JP2024002012A - Storage container, recycle management system, and information processing method - Google Patents
Storage container, recycle management system, and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024002012A JP2024002012A JP2022100936A JP2022100936A JP2024002012A JP 2024002012 A JP2024002012 A JP 2024002012A JP 2022100936 A JP2022100936 A JP 2022100936A JP 2022100936 A JP2022100936 A JP 2022100936A JP 2024002012 A JP2024002012 A JP 2024002012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- storage container
- user
- benefit
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 8
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 67
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 97
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 52
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 230000037221 weight management Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、収容容器、リサイクル管理システム、情報処理方法に関する。 The present invention relates to a storage container, a recycling management system, and an information processing method.
食品や洗剤等の製品の包装材は、リサイクル可能な素材が用いられているものがある。このような包装材については、ユーザによって製品が使用された後、回収することで資源として再利用することができる。
包装材が廃棄され回収された履歴を管理するためのシステムも考案されている(例えば特許文献1参照)。このシステムでは、ユーザが所有するスマートフォンやタブレット端末等の携帯端末に、タグをスキャンするスキャナモジュール、カメラモジュール、RFリーダモジュール等の各種モジュールを搭載しておき、包装材を回収する際に、回収対象について、タグのスキャン、カメラでの撮像等が行われる。
Some packaging materials for products such as food and detergents are made from recyclable materials. Such packaging materials can be collected and reused as resources after the product has been used by a user.
A system for managing the history of discarded and recovered packaging materials has also been devised (for example, see Patent Document 1). In this system, various modules such as a scanner module that scans tags, a camera module, and an RF reader module are installed on mobile terminals such as smartphones and tablets owned by users, and when collecting packaging materials, they can be collected. The target is scanned with a tag, imaged with a camera, etc.
しかしながら、回収された履歴を管理するため携帯端末に各種モジュールを搭載すると、その携帯端末のハードウェアに対応可能なアプリケーションプログラムを開発する必要がある。ユーザが使用する携帯端末の機種は、ユーザによって異なる。そのため、携帯端末の機種によって、搭載されるOS(operating system)やOSのバージョンが異なる。そのため、サービス提供者は、OSの種類やバージョンに応じたアプリケーションプログラムをそれぞれ準備する必要があり、また、OSのバーションが更新された場合には、その更新後のバージョンに応じたアプリケーションプログラムを準備する必要がある。また、アプリケーションプログラムは、携帯端末の機種によって異なる場合もある。そのため、資源の回収に関する管理を行うプログラムの開発にかかる負担が増大する。
また、アプリケーションプログラムは、ユーザによってダウンロードしてもらう必要があり、アプリケーションプログラムに更新があった場合には、更新後のアプリケーションプログラムをダウンロードしてもらう必要がある。
However, when a mobile terminal is equipped with various modules to manage collected history, it is necessary to develop an application program compatible with the hardware of the mobile terminal. The type of mobile terminal that a user uses differs depending on the user. Therefore, the installed OS (operating system) and the version of the OS differ depending on the model of the mobile terminal. Therefore, service providers need to prepare application programs according to the OS type and version, and when the OS version is updated, they must prepare application programs according to the updated version. You need to prepare. Further, the application program may differ depending on the model of the mobile terminal. Therefore, the burden of developing a program for managing resource recovery increases.
Further, the application program needs to be downloaded by the user, and if the application program is updated, the updated application program needs to be downloaded.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、資源の回収に関連する管理を行うプログラムの開発にかかる負担を低減することができる収容容器、リサイクル管理システム、情報処理方法を提供する。 The present invention has been made in view of these circumstances, and its purpose is to provide a storage container, a recycling management system, and an information processing system that can reduce the burden of developing a program for managing resources related to resource recovery. provide a method.
上述した課題を解決するために、本発明の一態様は、回収する対象物を収容する収容容器に端末装置が設けられ、前記端末装置は、前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得部と、前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得する物品識別情報取得部と、前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出する投入検出部と、前記ユーザ識別情報と前記物品識別情報と前記投入検出部の検出結果を記憶する記憶部と、を有する収容容器である。 In order to solve the above-mentioned problems, one aspect of the present invention is that a terminal device is provided in a storage container that stores objects to be collected, and the terminal device identifies a user who puts the object into the storage container. a user identification information acquisition unit that acquires user identification information that is attached to the object; an article identification information acquisition unit that acquires article identification information given to the object that is brought close to the storage container; The storage container includes an input detection section that detects whether the article has been input into a route, and a storage section that stores the user identification information, the article identification information, and the detection results of the input detection section.
また、本発明の一態様は、端末装置が設けられ回収する対象物を収容する収容容器と、特典管理サーバとを含むリサイクル管理システムであり、前記端末装置は、前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得部と、前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得する物品識別情報取得部と、前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出する投入検出部と、前記物品識別情報が得られ、かつ、前記投入検出部の検出結果が前記対象物が投入されたことを示す場合に、前記ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを送信する特典付与部と、を有し、前記特典管理サーバは、ユーザ識別情報と付与された特典を示す特典情報とを対応づけて記憶するユーザ情報記憶部と、前記端末装置から受信した特典データに基づいて、前記ユーザ情報記憶部に記憶された特典情報を更新する更新部を有するリサイクル管理システムである。 Further, one aspect of the present invention is a recycling management system including a storage container provided with a terminal device and accommodating objects to be collected, and a privilege management server, wherein the terminal device stores the objects in the storage container. a user identification information acquisition unit that acquires user identification information for identifying a user who makes an input; an article identification information acquisition unit that acquires article identification information given to the object brought close to the storage container; an input detection unit that detects whether or not the object has been input into the input path of the storage container; and when the article identification information is obtained and the detection result of the input detection unit indicates that the object has been input; , a benefit granting unit that transmits benefit granting data indicating that a benefit is granted to the user identification information, and the benefit management server transmits the user identification information and benefit information indicating the granted benefit. The recycling management system includes a user information storage section that stores the information in association with each other, and an update section that updates the privilege information stored in the user information storage section based on the privilege data received from the terminal device.
また、本発明の一態様は、回収する対象物を収容する収容容器に端末装置であるコンピュータにより実行される情報処理方法であって、前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得し、前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得し、前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出し、前記ユーザ識別情報と前記物品識別情報と前記検出された検出結果を記憶する情報処理方法である。 Further, one aspect of the present invention is an information processing method that is executed by a computer, which is a terminal device, in a storage container that stores objects to be collected, the information processing method being performed by a user who identifies a user who puts the object into the storage container. obtains identification information, obtains article identification information given to the object brought close to the storage container, detects whether or not the object is thrown into the insertion path of the storage container, and detects the user identification information. This is an information processing method for storing information, the article identification information, and the detected detection result.
以上説明したように、この発明によれば、資源の回収に関連する管理を行うプログラムの開発にかかる負担を低減することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the burden of developing a program that performs management related to resource recovery.
以下、本発明の一実施形態による収容容器を用いたリサイクル管理システムについて図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施形態による収容容器10の外観を表す斜視図である。
収容容器10は、回収する対象物を収容する。回収する対象物は、例えば、リサイクル可能な素材が用いられた包装材である。包装材としては、食品や飲料のパッケージ、トイレタリー製品が入れられた容器、詰め替え用の洗剤等が入れられた容器等があり、素材として少なくとも一部にプラスチックが用いられている。このような包装材を回収することで、素材を再利用可能な状態に再生することでリサイクルすることができる。
Hereinafter, a recycling management system using a storage container according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a
The
このような収容容器10は、対象物を回収する回収拠点に少なくとも1つ設置される。回収拠点は、収容容器10が設置される拠点であり、例えば、店舗、商業施設、公共施設等のうちいずれであってもよい。
At least one
収容容器10の高さ方向における中段より上側にある傾斜面10aに、タブレット端末11が設けられている。タブレット端末11は、収容容器10の内周面側において、傾斜面10aに沿うように取り付けられる。タブレット端末11の表示画面は、収容容器10の外面側に向くように取り付けられている。ここで傾斜面10aにおいてタブレット端末11の表示画面に対応する部位については、透明素材が用いられており、収容容器10の外部から、タブレット端末11の表示画面を視認できるようになっている。
A
投入口12は、傾斜面10aにおいて、タブレット端末11が配置された位置よりも下側に配置される。投入口12の長手方向は、傾斜面10aの水辺方向の辺に沿うように配置される。投入口12の長手方向の長さと、短手方向の長さは、任意のサイズに決められており、ここでは、収容する対象物を挿入することが可能なサイズに設定される。
投入口12から、収容する対象物を投入することにより、収容容器10の内部に対象物が蓄積される。
The
By putting the objects to be accommodated through the
傾斜面10aの下部において、傾斜面10aの下端部から連なる面に扉13が設けられている。扉13は、施錠されており、回収業者の回収担当者が携帯する鍵によって解錠し、扉を開くことができる。扉13を開くことによって、収容容器10の内部に蓄積された対象物を回収することができる。
また扉13には、窓部13aが設けられている。窓部は、透明素材が用いられており、収容容器10の外部から収容容器10に蓄積された対象物を視認可能となっている。
A
Further, the
傾斜面10aよりも上部において、傾斜面10aの上端部から連なる面に掲示部14が設けられている。掲示部14の主面は垂直方向に沿うように取り付けられており、掲示部14に掲示された掲示物が、収容容器10を利用する利用者が視認することができる。掲示部14は、掲示物が接着材または粘着材によって貼り付けられていてもよいし、掲示内容が掲示面に直接印刷されていてもよい。
Above the
図2は、収容容器10を側方からみた時の断面図である。
タブレット端末11のタッチパネル11aは、傾斜面10aと平行となるようにして取り付けられている。タブレット端末11にはカメラ11bが設けられている。カメラ11bの撮像範囲は、収容容器10の傾斜面よりも外側を撮影するように設定されている。このカメラ11bは、タッチパネル11aの表示画面と同じ面上に設けられる。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
The
ガイド部材12aは、投入口12から連なるようにして、収容容器10の内部の下方に向かって傾斜するように設けられる。ガイド部材12aは、投入口12から投入された対象物がガイド部材12aの傾斜に沿って搬送され、ガイド部材12aの端部から収容部17内に落下する。ガイド部材12aは、投入口12から投入された対象物が搬送される経路を規制する。
The
光センサ15は、ガイド部材12aの下面側に設けられ、投入された対象物がガイド部材12a上を通過したか否かを検出する。ガイド部材12aの一部には孔が設けられており、光センサ15から出射された光が孔を通ることで、出射された光が、ガイド部材12aの下面側から上面側に通過する。対象物が通過していない場合、光センサ15は、出射された光の反射光を受光しないため、対象物が通過していないことを検出する。一方、対象物がガイド部材12aの上面に沿って搬送され、光センサ15の位置に到達した際に、光センサ15から出射された光が対象物によって反射する。光センサ15は、この反射光を受光することで、対象物が通過したことを検出する。
The
収容容器10の底面上には、重量センサ16が設けられる。重量センサ16は、収容部17に収容された対象物の重量を検出する。重量センサ16は、重量を検出することによって、収容部17に収容された対象物の収容量を検出する。収容部17に蓄積される包装材の1つあたりの重量は、数グラム程度である場合もあるため、重量センサ16の測定精度がある程度高い方が、寄り少ない誤差での測定をすることができる。
A
図3は、対象物の一例である包装材Pを示す外観図である。包装材Pは、例えば、洗剤、シャンプー等のうちいずれかの液体(製品)が入れられる容器である。この包装材Pは、ユーザによって開封され、収容された液体が別のボトル等に詰め替えされた後、折り畳まれて、収容容器10に投入されることでリサイクルされる。
包装材Pは、フィルム状のシートが重ねられ、外周部が貼り合わされることで、容器として利用される。また、包装材Pは、収容容器10に投入される段階においては、収容された液体が排出された後であるため、折り畳まれることで、薄い平面状の形状となる。そのため、収容容器10の投入口12に投入しやすくなっている。
包装材Pの外面の一部には、物品識別情報が付帯される領域Paが割り当てられている。物品識別情報は、包装材Pが収容している製品を識別する情報であり、バーコードによって表され、領域Paに印刷されている。物品識別情報は、包装材Pに収容される製品を識別することができればよく、例えば、JAN(Japanese Article Number)コードを用いるようにしてもよい。また、識別情報は、包装材Pを個別に識別する情報であってもよい。
FIG. 3 is an external view showing a packaging material P which is an example of a target object. The packaging material P is, for example, a container into which a liquid (product) such as detergent, shampoo, etc. can be placed. This packaging material P is recycled by being opened by a user, the contained liquid being refilled into another bottle, etc., and then folded and thrown into the
The packaging material P is used as a container by stacking film-like sheets and pasting together the outer periphery. Moreover, since the packaging material P is put into the
A part of the outer surface of the packaging material P is assigned an area Pa to which article identification information is attached. The article identification information is information for identifying the product contained in the packaging material P, is represented by a barcode, and is printed in the area Pa. The article identification information only needs to be able to identify the product contained in the packaging material P, and for example, a JAN (Japanese Article Number) code may be used. Moreover, the identification information may be information that identifies each packaging material P individually.
図4は、収容容器10を含むリサイクル管理システムSの構成を示すシステム構成図である。
リサイクル管理システムSは、タブレット端末11と、ユーザ端末20と、特典管理サーバ30と、SNSサーバ40と、商品情報管理サーバ50と、流通サーバ60と、回収管理サーバ70と、ギフトサーバ80と、配信サーバ90とがネットワークNを介して通信可能に接続される。
包装材Pは、収容容器10に投入される。
ネットワークNは、インターネット、4G、5G等のうち少なくとも1つを含む。ネットワークNは、有線によって接続されるが、少なくとも一部が無線によって接続されてもよい。
FIG. 4 is a system configuration diagram showing the configuration of the recycling management system S including the
The recycling management system S includes a
The packaging material P is put into the
Network N includes at least one of the Internet, 4G, 5G, etc. The network N is connected by wire, but at least a portion thereof may be connected wirelessly.
タブレット端末11は、収容容器10に設けられる。
ユーザ端末20は、ユーザが所有する端末装置であり、例えば、スマートフォンである。
特典管理サーバ30は、包装材Pを収容容器10に投入するユーザのユーザ情報を記憶する。ユーザ情報は、ユーザに関する情報(ユーザ識別情報、氏名、住所、電話番号、SNSサーバ40においてログインの際に用いられるメールアドレス、パスワード等)と、ユーザに付与された特典(ポイント等)とを対応付けて記憶するユーザ情報記憶部を有する。
また、特典管理サーバ30は、端末装置(タブレット端末11)から受信した特典データに基づいて、ユーザ情報記憶部に記憶された特典情報を更新する更新部を有する。
特典管理サーバ30は、キャンペーンの応募管理や、ポイント管理を行うサービスを提供する既存のサーバを利用し、リサイクル管理システムSにおいて必要な機能を追加することで特典管理サーバ30としての機能を実現するようにしてもよい。
The
The
The
Further, the
The
SNSサーバ40は、複数のユーザ端末20の間でメッセージのやり取りをする通信サービスを提供する。メッセージのやり取りは、チャット形式、音声通話等のうち少なくともいずれか1つである。SNSサーバ40は、モバイルメッセンジャーアプリケーションソフトウェアをユーザ端末20からの要求に応じてダウンロードさせ、このアプリケーションソフトウェアがインストールされた複数のユーザ端末20の間において、メッセージの送受信を行わせる。SNSサーバ40は、例えば、SNS(Social networking service)を提供するサーバを用いることができる。
The
商品情報管理サーバ50は、商品情報を記憶する。商品情報は、JANコード、商品名、商品コード、メーカー名、価格等を含む。
The product
流通サーバ60は、商品情報を記憶する。流通サーバ60は、包装材Pを用いた製品を製造するメーカーの端末装置またはサーバから、商品コードを受信して記憶する。流通サーバ60は、新製品がリリースされる場合には、その商品情報を追加で受信して記憶する。
The
回収管理サーバ70は、タブレット端末11から送信される、収容容器10に投入された対象物(包装材P)の収容量を検出した検出結果を受信する。回収管理サーバ70は、検出結果に基づいて、収容容器10に収容された包装材Pの収容量が基準値を超えた場合に、回収業者が所有する端末装置に対して、収容容器10から包装材Pを回収する指示を収容容器10の設置場所とともに送信する。回収管理サーバ70は、収容容器10の設置場所とタブレット端末11の識別情報であるタブレットIDとを対応付けて記憶しており、検出結果の送信元であるタブレット端末11のタブレットIDに基づいて、設置場所を特定することができるようになっている。
The
ギフトサーバ80は、ユーザ端末20からの要求に応じて、交換するポイント数に応じたデジタルの特典をユーザ端末20に送信する。デジタルの特典は、電子マネーとして利用可能なポイント、クーポン等である。
In response to a request from the
配信サーバ90は、SNSサーバ40に各種メッセージを配信する。配信サーバ90は、特典管理サーバ30がSNSサーバ40において有するアカウントを管理する管理者の管理端末から各種入力を行うことができる。例えば、特典管理サーバ30のアカウントと相互にメッセージを送信可能なユーザのアカウントに対して、配信条件を指定した上で、コンテンツの配信要求をすることができる。これにより、多数のユーザのアカウントのうち、配信条件に該当するユーザのアカウントに対してコンテンツを配信することができる。例えば、保有しているポイント数の残量の範囲を指定した上で、そのポイント数に応じたコンテンツ(例えば、交換可能な特典を紹介するコンテンツ等)を配信することができる。また、ユーザの属性を条件として指定してコンテンツを配信することができる。
The
図5は、収容容器10に設けられる機器の機能について説明する概略機能ブロック図である。
収容容器10内において、タブレット端末11は、光センサ15と、重量センサ16とにそれぞれ通信可能に接続される。この接続は、無線または有線のいずれであってもよい。
通信部110は、光センサ15と重量センサ16とに対してそれぞれ通信をする。また、通信部110は、ユーザ端末20、特典管理サーバ30、商品情報管理サーバ50、回収管理サーバ70とネットワークNを介して通信をする。
通信部110は、重量センサ16の検出結果を回収管理サーバに送信する。
FIG. 5 is a schematic functional block diagram illustrating the functions of devices provided in the
Inside the
The
The
記憶部111は、各種データを記憶する。
記憶部111は、ユーザ識別情報と物品識別情報と投入検出部116の検出結果を記憶する。ユーザ識別情報は、ユーザ端末20のユーザを識別することができるものであればよく、例えば、SNSサーバ40にログインするために用いられるメールアドレス、ユーザ端末20に割り当てられている個体識別番号、特典管理サーバ30から各ユーザに対して割り当てられたユーザID等のうちいずれか1つを用いるようにしてもよい。
記憶部111は、記憶媒体、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、RAM(Random Access read/write Memory)、ROM(Read Only Memory)、またはこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
この記憶部111は、例えば、不揮発性メモリを用いることができる。
The
The
The
This
入力部112は、各種データを入力する。入力部112は、タッチパネルであり、ユーザの操作内容に応じて入力を受け付ける。
カメラ113は、投入口12から投入される対象物を撮像する。ここでは、対象物である包装材Pが投入口12に投入される前に、ユーザによってカメラ113の撮像範囲内に包装材Pの領域Paが含まれるようにかざしてもらうことで、カメラ113が領域Paを含む範囲を撮像する。カメラ113は、図2におけるカメラ11bである。
The
The
ユーザ識別情報取得部114は、収容容器10に対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得する。ユーザ識別情報取得部114は、特典管理サーバ30から送信されるユーザ識別情報を取得するようにしてもよいし、ユーザ端末20から送信されるユーザ識別情報を取得してもよい。
The user identification
物品識別情報取得部115は、収容容器10に近づけられた対象物に付与された物品識別情報を取得する。例えば、物品識別情報取得部115は、カメラ113に対してかざされた包装材Pが当該カメラ113によって撮像されると、カメラ113から得られる撮像画像から、領域Paを認識し、領域Paの画像を解析することで物品識別情報を抽出することで取得する。
物品識別情報取得部115は、カメラ113によって撮像された画像から、対象物に付与されたバーコードを抽出し、抽出されたバーコードに対応する商品情報が登録されているか否かを商品情報管理サーバに問い合わせし、その問い合わせ結果を取得する。
The article identification
The article identification
投入検出部116は、物品が収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出する。物品は、例えば、回収する対象物である。
投入検出部116は、例えば、光センサ15からの検出結果に基づいて、光センサ15から出射された光の反射光を受光していないことを示す検出信号が得られた場合には、対象物が通過していないと判定し、反射光を受光したことを示す検出信号が得られた場合には、対象部が通過していないと判定する。なお、対象物が通過したか否かの判定は、投入検出部116が行ってもよいし、光センサ15において行い、その判定結果を投入検出部116が取得するようにしてもよい。
The
For example, when a detection signal indicating that the reflected light of the light emitted from the
特典付与部117は、物品識別情報が得られ、かつ、投入検出部116の検出結果が、対象物が投入されたことを示す場合に、ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを送信する。特典付与部117は、特定付与データを特典管理サーバ30に送信する。
特典付与部117は、JANコード(バーコード)に対応する商品情報が商品情報管理サーバ50に登録されている場合であって、かつ、投入検出部116の検出結果が、対象物が投入されたことを示す場合に、ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを特典管理サーバ30送信するようにしてもよい。
特典付与部117は、特典付与データを特典管理サーバ30に送信する場合、ユーザ識別情報と物品識別情報と投入検出部116の検出結果を記憶部111に記憶した後で送信するようにしてもよい。これにより、ユーザの包装材Pの投入状況のログをタブレット端末11に記憶しておくことができる。
The
The
When transmitting benefit granting data to the
制御部118は、タブレット端末11の各部を制御する。
The
出力部119は、各種情報を出力する。例えば、出力部119は、表示パネルであり、各種情報を制御部118からの指示に基づいて表示パネルに表示する。
出力部119と入力部112とをタッチパネルによって構成してもよい。この場合のタッチパネルは、例えば、図2のタッチパネル11aであってもよい。
The
The
タブレット端末11において、通信部110、入力部112、ユーザ識別情報取得部114、物品識別情報取得部115、投入検出部116、特典付与部117、制御部118、出力部119の機能を、例えばCPU(中央処理装置)等の処理装置若しくは専用の電子回路で構成されるようにしてもよい。
In the
ここでは、タブレット端末11を用い、光センサ15と重量センサ16とを通信可能に接続するようにしたので、簡単な構成で収容容器10の機能を実現することができる。特に、タブレット端末は、汎用の製品を利用することができ、そのタブレット端末に各種処理を行うためのアプリケーションプログラムをインストールすることで、リサイクル管理システムSにおいて必要な機能を実装することができる。
収容容器10が複数台設けられる場合であっても、同一機種または数種類程度の機種の範囲でタブレット端末を準備し、収容容器10に設けるようにすることにより、開発するアプリケーションプログラムの種類が増大しないように抑えることができる。これにより、同じ機能を実現するために多数の種類のアプリケーションプログラムを開発する必要がないため、アプリケーションプログラムの更新や管理の負荷を低減することができる。
Here, since the
Even if a plurality of
図6から図8は、リサイクル管理システムSの動作について説明するシーケンス図である。図6を用いて、会員登録及びポイント獲得の流れについて説明する。 6 to 8 are sequence diagrams illustrating the operation of the recycling management system S. The flow of member registration and point acquisition will be explained using FIG. 6.
〈会員登録〉
ユーザは、ユーザ端末20を操作し、特典管理サーバ30にアクセスする指示を入力する。例えば、ユーザ端末20は、ユーザからの指示に基づいて、特典管理サーバ30が公開しているWebページのURL(Uniform Resource Locator)にアクセスする(ステップS101)。ここでは、ユーザ端末20を識別するユーザ情報(ここでは例えば、SNSサーバ40にログインするためのメールアドレスとパスワード)も特典管理サーバ30に送信される。ユーザのメールアドレスとパスワードは、リサイクル管理システムSの利用開始の段階において、ユーザ端末20から予め特典管理サーバ30に登録されていればよい。
<Member registration>
The user operates the
特典管理サーバ30は、ユーザ端末20からのアクセスに応じて、SNSサーバ40に対して、ユーザ端末20のメールアドレスとパスワードと登録要求とを送信する(ステップS102)。
The
SNSサーバ40は、特典管理サーバ30からメールアドレスと、パスワードと、登録要求を受信すると、SNSサーバ40を利用するための会員登録処理を行い、会員登録終了の通知を特典管理サーバ30に送信する(ステップS103)。会員登録は、例えば、SNSサーバ40において別途登録されているユーザ端末20のユーザのアカウントと、特典管理サーバ30に割り当てられた、SNSサーバ40におけるアカウントとがメッセージのやり取りが可能な相手として登録する処理である。これにより、ユーザ端末20は、収容容器10に包装材Pを投入することに応じた特典を特典管理サーバ30から受けることが可能なユーザとして登録される。
Upon receiving the email address, password, and registration request from the
〈ポイント獲得〉
タブレット端末11は、待機状態において、エントリー用の二次元バーコードを表示画面上に表示する(ステップS110)。
ユーザは、購入した商品を使用した後の包装材Pを蓄積しておき、収容容器10が設置された拠点に持参し、ユーザ端末20のカメラ機能を起動し、収容容器10のタブレット端末11の表示画面に表示されたエントリー用の二次元バーコードを撮像する(ステップS111)。
ユーザ端末20は、撮像された二次元バーコードを解析することで、二次元バーコードを表示していた収容容器10に割り当てられた収容容器IDと、特典管理サーバ30のURLとを抽出する(ステップS112)。収容容器IDは、収容容器10毎に割り当てられていてもよいし、収容容器10に設けられたタブレット端末11に割り当てられたタブレットIDを収容容器IDとして用いてもよい。
〈Acquire points〉
The
The user accumulates the packaging material P after using the purchased product, brings it to the base where the
By analyzing the imaged two-dimensional barcode, the
ユーザ端末20は、抽出されたURLを示す文字列と収容容器IDとを含む文字列をURLとして、ユーザ端末20に割り当てられているユーザ情報(SNSサーバ40にログインするためのメールアドレスとパスワード)も用いてアクセスする(ステップS113)。
特典管理サーバ30は、収容容器IDとユーザ情報とを一時的に記憶する。これにより、収容容器10とユーザ端末20との関係性を把握することができるようになる。すなわち、収容容器10が設置された場所と、その場所において利用するユーザが誰であるかを特定可能な状態とすることができる。
The
The
特典管理サーバ30は、ユーザ端末20からのアクセスに応じて、メールアドレスとパスワードとに基づいて、SNSサーバ40にアクセスする(ステップS114)。これにより、ユーザ端末20のアカウントと特典管理サーバ30のアカウントとの間でメッセージを送受信可能なトーク画面が、ユーザ端末20に表示されるとともに、特典管理サーバ30からユーザ端末20に対してメッセージの送信が可能な状態となる。
特典管理サーバ30は、SNSサーバ40からログインに対する応答を受信すると(ステップS115)、一時的に記憶された収容容器IDに基づいて、当該収容容器IDが割り当てられた収容容器10に収容されたタブレット端末11に対して、一時的に記憶していたユーザ情報を送信する(ステップS116)。
The
When the
タブレット端末11の制御部118は、特典管理サーバ30からユーザ情報を取得すると(ステップS117)、操作画面を切り替えた上で、カメラ113を起動する(ステップS118)。これにより、例えば、タブレット端末11の表示画面に、「投入する対象の容器のバーコードをかざして下さい」等のメッセージが表示される。
Upon acquiring the user information from the privilege management server 30 (step S117), the
ユーザは、タブレット端末11に表示されたメッセージに従い、包装材Pのバーコードがカメラ113の撮像範囲に近づけて、撮像をさせる(ステップS119)。
タブレット端末11のカメラ113は、包装材Pのバーコードを撮像する。タブレット端末11の物品識別情報取得部115は、カメラ113によって撮像された画像から、包装材Pに付与されたバーコードを抽出し(ステップS120)、抽出されたバーコードに対応する商品情報が登録されているか否かを商品情報管理サーバ50に照会し(ステップS121)、その照会結果を商品情報管理サーバ50から取得する(ステップS122)。ここでは、商品情報管理サーバ50は、バーコードに対応する商品情報が登録されているか否かの判定結果を、照会結果としてタブレット端末11に送信する。
In accordance with the message displayed on the
The
タブレット端末11の制御部118は、商品情報管理サーバ50から、バーコードに対応する商品情報が登録されていることを示す照会結果が得られると、光センサ15に起動信号を送信することで、光センサ15をオンの状態に切り替える(ステップS123)。
そして、制御部118は、「読取できました。投入する対象の容器を投入口に投入して下さい」のメッセージを表示画面に表示する。
When the
Then, the
ユーザは、タブレット端末11に表示されたメッセージに従い、包装材Pを投入口12に投入する(ステップS124)。
光センサ15は、投入された包装材Pによって反射光を受光すると、包装材Pが投入された検出結果をタブレット端末11に出力する。タブレット端末11の制御部118は、包装材Pが投入されたことを示す検出結果を取得すると、包装材Pが投入された数量(個数)をカウントアップする(ステップS125)。
The user inserts the packaging material P into the
When the
制御部118は、投入された数量のカウントアップをすると、バーコードに対応する商品情報が登録されていることを示す照会結果と、包装材Pが投入されたことを示す検出結果とを特典付与部117に出力する。特典付与部117は、バーコードに対応する商品情報が登録されており、かつ、包装材Pが投入されたことを示す検出結果が得られると、ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを特典管理サーバ30送信する(ステップS126、ステップS127)。ここでは、特典付与部117は、バーコードに対応する商品情報が登録されており、かつ、包装材Pが投入されたことを示す検出結果が得られた場合に、ユーザ識別情報と物品識別情報と包装材Pが投入されたことを示す検出結果とを記憶部111に記憶するようにしてもよい。これにより、特典付与部117だけでなく、タブレット端末11においても、ユーザによって投入された履歴を記憶しておくことができる。
When the
特典管理サーバ30は、タブレット端末11から特典付与データを受信すると、ユーザ情報に対応づけられたポイント数に対して、付与されたポイント数を加算することで更新する(ステップS128)。
When the
次に、図7を用いて、重量管理の流れについて説明する。 Next, the flow of weight management will be explained using FIG. 7.
〈重量管理〉
回収管理サーバ70は、拠点に収容容器10が設置されると、その設置された収容容器10のタブレット端末11のタブレットIDを取得することで、回収管理サーバ70内の記憶部にタブレットIDを収容容器10の収容容器IDとして記憶する。これにより、回収管理サーバ70に、管理対象となるタブレット端末11が登録される(ステップS201)。
タブレット端末11は、重量センサ16の検出結果を送信するタイミングが到来すると、重量センサ16から重量を検出した検出結果を取得し(ステップS202)、回収管理サーバ70に、検出結果とタブレットIDとを送信する(ステップS203)。
回収管理サーバ70は、重量を検出した検出結果とタブレットIDとを受信すると、重量を検出した検出結果とタブレットIDとを対応づけて記憶する(ステップS204)。
<Weight management>
When the
When the timing to transmit the detection result of the
Upon receiving the weight detection result and the tablet ID, the
ここで、重量センサ16の検出結果を送信するタイミングは、包装材Pが投入されたタイミングであってもよいし、予め決められた時刻が到来したタイミングであってもよいし、予め決められた時間間隔が到来したタイミングであってもよい。
Here, the timing of transmitting the detection result of the
次に、図8を用いて、ポイント管理及び配信の流れについて説明する。 Next, the flow of point management and distribution will be explained using FIG. 8.
〈ポイント管理〉
ユーザは、ユーザ端末20を操作し、特典管理サーバ30のマイページにアクセスする指示を入力する。ユーザ端末20は、ユーザからの指示に基づいて、特典管理サーバ30のURLにアクセスするとともに、ユーザ情報(SNSサーバ40にログインするためのメールアドレスとパスワード)とマイページ閲覧要求とを送信する(ステップS301)。
特典管理サーバ30は、ユーザ端末20からユーザ情報とともにマイページ閲覧の要求を受信すると、ユーザ情報に基づいてSNSサーバ40にアクセスし、ユーザ情報に基づくマイページログイン要求を送信する(ステップS302)。
SNSサーバ40は、ログイン要求に基づいて、ユーザ認証を行い、ログインが許可されると、要求されたマイページのデータを特典管理サーバ30に送信する(ステップS303)。
<Point management>
The user operates the
When the
The
特典管理サーバ30は、SNSサーバ40からユーザ情報に応じたマイページのデータを取得すると、取得したマイページのデータを、要求元のユーザ端末20に送信する(ステップS304)。
ユーザ端末20は、特典管理サーバ30からマイページのデータを受信すると、マイページの画面を表示画面に表示する(ステップS305)。
ユーザ端末20のユーザは、マイページを参照し、自分が保有するポイント数の範囲内において、交換するポイント数と、交換対象の特典を指定するデータを入力する。ユーザ端末20は、ユーザから入力されたポイント交換の要求に基づいて、特典管理サーバ30にポイント交換の要求を送信する(ステップS306)。ポイント交換の要求は、例えば、交換する対象のポイント数を表す使用ポイントデータと、交換対象の特典を指定する特典指定データとが含まれる。特典管理サーバ30は、ユーザ端末20から使用ポイントデータと特典指定データを受信すると、ギフトサーバ80に、使用ポイントデータと特典指定データとを、ポイント交換の要求とともに送信する(ステップS307)。
Upon acquiring the my page data according to the user information from the
When the
The user of the
ギフトサーバ80は、特典管理サーバ30からポイント交換の要求を受信すると、ポイント交換の要求とともに送信される使用ポイントデータと特典指定データに基づいて、交換対象のデジタル特典を特典管理サーバ30に送信する(ステップS308)。
特典管理サーバ30は、ギフトサーバ80からデジタル特典を受信(取得)すると(ステップS308)、使用ポイントデータに基づいて、交換要求元のユーザ端末20のユーザ識別情報に対応づけて記憶されたポイント数から、使用ポイントデータに応じたポイント数を減算する(ステップS309)。そして特典管理サーバ30は、デジタル特典をユーザ端末20に送信する(ステップS310)。
これによりユーザ端末20は、特典を取得し、画面上に表示することができる。
When the
When the
Thereby, the
〈配信〉
配信サーバ90は、管理者の管理端末から配信条件と配信する対象のコンテンツが指定されると、SNSサーバ40に、指定された配信条件とコンテンツとを送信する(ステップS350)。
SNSサーバ40は、配信条件とコンテンツとを配信サーバ90から受信すると、配信条件に合致するユーザを、特典管理サーバ30のアカウントに関連づけされているユーザのアカウントの中から抽出し、抽出されたアカウントに対して、コンテンツを配信する(ステップS351)。
これにより、配信サーバ90から指定された配信条件に合致するユーザのユーザ端末20にコンテンツが配信される。例えば、ユーザに応じてコンテンツを出し分けることができる。
<delivery>
When the distribution condition and content to be distributed are specified from the administrator's management terminal, the
When the
As a result, the content is distributed from the
上述した実施形態によれば、包装材Pのバーコードをタブレット端末11が撮像するようにしたので、包装材Pからバーコードを取得する処理をタブレット端末11において行うことができるため、ユーザ端末20において包装材Pのバーコードを取得する機能を搭載する必要がない。また、バーコードに対応する送品情報の取得あるいは商品情報の存在有無の確認をタブレット端末11が行うようにしたので、ユーザ端末20においてバーコードに対応する送品情報の取得あるいは商品情報の存在有無の確認を行う必要がない。
これにより、リサイクル管理システムSを利用する場合に用いられる機能をユーザ端末20に搭載しなくてすむため、ユーザ端末20のOSや機種毎に異なるアプリケーションプログラムを開発する必要がない。ここでは、タブレット端末11に搭載する機能に応じたアプリケーションプログラムを準備すればすむため、アプリケーションプログラムの開発の負担を軽減することができる。例えば、収容容器10に1台のタブレット端末11を設け、その1台にアプリケーションプログラムを搭載すれば、複数のユーザに利用してもらうことができる。そのため、1つの収容容器10を利用する複数のユーザのそれぞれのユーザ端末20のOSや機種に応じたアプリケーションプログラムを準備しなくてすむ。
According to the embodiment described above, since the
This eliminates the need to install functions used when using the recycling management system S in the
また、上述の実施形態において、タブレット端末11の表示画面に表示されたエントリー用の二次元バーコードを表示するようにしたが、エントリー用の二次元バーコードを印刷媒体に印刷し、収容容器10のいずれかの位置(例えば掲示部14)に貼り付けるようにしてもよい。これにより、印刷媒体に印刷されたエントリー用の二次元バーコードをユーザ端末20によって撮像してもらえばよいため、タブレット端末11は、待機中において、常にエントリー用の二次元バーコードを表示する必要がなくなる。
Further, in the above-described embodiment, the two-dimensional barcode for entry is displayed on the display screen of the
また、上述の実施形態において、タブレット端末11の表示画面に表示されたエントリー用の二次元バーコードを表示するようにしたが、ユーザ端末20にユーザ識別情報を表示させ、タブレット端末11にカメラ113によって撮像することで、ユーザ識別情報取得部114が、ユーザのログインを受け付け、ユーザ識別情報を取得するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the two-dimensional barcode for entry is displayed on the display screen of the
また、以上説明した実施形態において、重量センサ16を用いて収容量を検出するようにしたが、収容量を検出する収容量検出部として機能するものであれば、他のセンサを用いてもよい。例えば、収容量検出部として、超音波センサを用いて収容量を検出するようにしてもよい。
超音波センサを用いる場合、収容容器10の収容部17の上方側に取り付ける。そして、超音波センサは、収容容器10の底面に向かう方向に超音波を送信し、その反射波を受信することで、収容容器10底面側に存在する物体までの距離Lを測定する。収容容器10に何も収容されていない状態において距離Lは、最も長い距離が検出される。収容部17に包装材Pが蓄積される量が多いほど、包装材Pが積み重なるため、包装材Pの上部の高さが高くなる。そのため、包装材Pの収容される量が増えるほど、超音波センサによって測定される距離Lは、短い距離を示す値が検出される。距離センサは、距離Lを測定することによって、収容容器10における包装材Pがどの程度収容されているかを表す収容量を検出することができる。
Further, in the embodiment described above, the
When using an ultrasonic sensor, it is attached above the
また、以上説明した実施形態において、ユーザ端末20は、URLを利用して特典管理サーバ30にアクセスすれば、ポイントを蓄積したり、特典を受けることができる。そのため、リサイクル管理システムSにおいてユーザ端末20を利用する場合であっても、特別なアプリケーションプログラムをインストールしてもらう必要がない。これにより、リサイクル管理システムSの運営者は、タブレット端末11のアプリケーションプログラムを管理すればよいため、ユーザ端末20のOSや機種に応じて異なるアプリケーションプログラムを開発する必要がない。
Furthermore, in the embodiment described above, the
上述した実施形態におけるユーザ端末20の機能、またはタブレット端末11の機能をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
The functions of the
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and includes designs within the scope of the gist of the present invention.
10…収容容器、10a…傾斜面、11…タブレット端末、11a…タッチパネル、11b…カメラ、12…投入口、12a…ガイド部材、13…扉、13a…窓部、14…掲示部、15…光センサ、16…重量センサ、17…収容部、20…ユーザ端末、30…特典管理サーバ、40…SNSサーバ、50…商品情報管理サーバ、60…流通サーバ、70…回収管理サーバ、80…ギフトサーバ、90…配信サーバ、110…通信部、111…記憶部、112…入力部、113…カメラ、114…ユーザ識別情報取得部、115…物品識別情報取得部、116…投入検出部、117…特典付与部、118…制御部、119…出力部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記端末装置は、
前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得部と、
前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得する物品識別情報取得部と、
前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出する投入検出部と、
前記ユーザ識別情報と前記物品識別情報と前記投入検出部の検出結果を記憶する記憶部と、
を有する収容容器。 A terminal device is provided in a storage container that accommodates the object to be collected,
The terminal device is
a user identification information acquisition unit that acquires user identification information for identifying a user who puts the object into the storage container;
an article identification information acquisition unit that acquires article identification information given to the object brought close to the storage container;
an input detection unit that detects whether the object has been input into the input path of the storage container;
a storage unit that stores the user identification information, the article identification information, and the detection result of the input detection unit;
A storage container with.
前記物品識別情報が得られ、かつ、前記投入検出部の検出結果が前記対象物が投入されたことを示す場合に、前記ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを、ユーザ識別情報と付与された特典を示す特典情報とを対応づけて記憶する特典管理サーバに送信する特典付与部
を有する請求項1に記載の収容容器。 The terminal device is
When the article identification information is obtained and the detection result of the insertion detection unit indicates that the object has been inserted, benefit provision data indicating that a benefit will be granted to the user identification information; The container according to claim 1, further comprising a privilege granting unit that transmits the user identification information and privilege information indicating the granted privilege to a privilege management server that stores them in association with each other.
前記収容量検出部の検出結果を回収管理サーバに送信する通信部と
を有する請求項2に記載の収容容器。 The storage container includes a storage amount detection unit that detects a storage amount of the object placed in the storage container;
The storage container according to claim 2, further comprising a communication unit that transmits the detection result of the storage capacity detection unit to a collection management server.
前記投入される対象物を撮像するカメラを有し、
前記物品識別情報取得部は、前記カメラによって撮像された画像から前記対象物に付与されたバーコードを抽出し、抽出されたバーコードに対応する商品情報が登録されているか否かを商品情報管理サーバに問い合わせし、
前記記憶部は、前記商品情報が登録されている場合に、前記物品識別情報を前記ユーザ識別情報とともに記憶する
請求項1に記載の収容容器。 The terminal device is
a camera that captures an image of the object to be thrown;
The article identification information acquisition unit extracts a barcode attached to the object from the image captured by the camera, and performs product information management to determine whether product information corresponding to the extracted barcode is registered. query the server,
The storage container according to claim 1, wherein the storage unit stores the article identification information together with the user identification information when the product information is registered.
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の収容容器。 The storage container according to any one of claims 1 to 4, wherein the terminal device is a tablet terminal.
前記端末装置は、
前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得部と、
前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得する物品識別情報取得部と、
前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出する投入検出部と、
前記物品識別情報が得られ、かつ、前記投入検出部の検出結果が前記対象物が投入されたことを示す場合に、前記ユーザ識別情報に対して特典を付与することを示す特典付与データを送信する特典付与部と、を有し、
前記特典管理サーバは、
ユーザ識別情報と付与された特典を示す特典情報とを対応づけて記憶するユーザ情報記憶部と、
前記端末装置から受信した特典データに基づいて、前記ユーザ情報記憶部に記憶された特典情報を更新する更新部を有する
リサイクル管理システム。 A recycling management system including a storage container provided with a terminal device and containing objects to be collected, and a privilege management server,
The terminal device is
a user identification information acquisition unit that acquires user identification information for identifying a user who puts the object into the storage container;
an article identification information acquisition unit that acquires article identification information given to the object brought close to the storage container;
an input detection unit that detects whether the object has been input into the input path of the storage container;
When the article identification information is obtained and the detection result of the insertion detection unit indicates that the object has been inserted, transmit benefit grant data indicating that a benefit will be granted to the user identification information. It has a benefit granting department,
The benefit management server is
a user information storage unit that stores user identification information and benefit information indicating granted benefits in association with each other;
A recycling management system comprising: an updating section that updates privilege information stored in the user information storage section based on privilege data received from the terminal device.
前記収容容器に前記対象物を投入するユーザを識別するユーザ識別情報を取得し、
前記収容容器に近づけられた前記対象物に付与された物品識別情報を取得し、
前記対象物が前記収容容器の投入経路に投入されたか否かを検出し、
前記ユーザ識別情報と前記物品識別情報と前記検出された検出結果を記憶する
情報処理方法。 An information processing method executed by a computer serving as a terminal device in a storage container containing objects to be collected, the method comprising:
obtaining user identification information that identifies a user who puts the object into the storage container;
acquiring article identification information given to the object brought close to the storage container;
Detecting whether the object has been thrown into the feeding path of the storage container,
An information processing method that stores the user identification information, the article identification information, and the detected detection result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022100936A JP2024002012A (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Storage container, recycle management system, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022100936A JP2024002012A (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Storage container, recycle management system, and information processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024002012A true JP2024002012A (en) | 2024-01-11 |
Family
ID=89473149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022100936A Pending JP2024002012A (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Storage container, recycle management system, and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024002012A (en) |
-
2022
- 2022-06-23 JP JP2022100936A patent/JP2024002012A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11170458B2 (en) | Enhanced payments for shipping | |
US20190392403A1 (en) | Collecting and sorting garbage and managing recycling using sensing technology | |
CN105872070B (en) | System, the method and device for supporting cash currency to exchange | |
CN108335072B (en) | Luggage management method and equipment | |
US20180240183A1 (en) | Method and apparatus for providing unique identifier for packaging item | |
JP5991852B2 (en) | Delivery receipt notification system and delivery receipt notification method | |
KR20180024224A (en) | Apparatus for Collecting Recyclable Materials and Method for Collecting Recyclable Materials thereof | |
US20240354736A1 (en) | Apparatus and method for managing mobile transaction coupon information in mobile terminal | |
JP2020042477A (en) | Delivery system | |
KR102253819B1 (en) | Empty bottle unmanned recycle system and method thereof | |
JP6979181B2 (en) | Systems and methods for self-service gas stations | |
JP2024002012A (en) | Storage container, recycle management system, and information processing method | |
KR20230052449A (en) | Tumbler rental return system | |
KR20230043519A (en) | Method for operation of a multi-use cup return resupply service system | |
KR20230043514A (en) | A method for operating of a multi-use cup return device | |
KR20230043518A (en) | A multi-use cup return management system to provide a multi-use cup distribution service | |
WO2014014213A1 (en) | User-friendly system for sharing accumulated points | |
JP6801924B2 (en) | Systems and methods for self-service gas stations | |
US10891090B2 (en) | Image forming system | |
US11934990B2 (en) | Apparatus and method for outputting a continuously changed QR code by reflecting a monitored logistics status | |
JP6787598B2 (en) | Gas station systems and refueling methods for self-service gas stations | |
KR20230043515A (en) | A multi-use cup retern and re-supplying system | |
JP2021092858A (en) | Appropriate disposal support device, computer program, appropriate disposal support system, and appropriate disposal support method | |
KR20230043517A (en) | A Multi-use cup return device, a operation method thereof and multi-use cup re-supplying system using it | |
JP2021015430A (en) | Document management apparatus and document management system |