[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2024076094A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024076094A
JP2024076094A JP2022187481A JP2022187481A JP2024076094A JP 2024076094 A JP2024076094 A JP 2024076094A JP 2022187481 A JP2022187481 A JP 2022187481A JP 2022187481 A JP2022187481 A JP 2022187481A JP 2024076094 A JP2024076094 A JP 2024076094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
locking member
image forming
sheet
lift plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022187481A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィエット ホアン グエン
Hoang Viet Nguyen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022187481A priority Critical patent/JP2024076094A/ja
Priority to US18/517,907 priority patent/US20240174465A1/en
Publication of JP2024076094A publication Critical patent/JP2024076094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/214Inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シートが収容されていない状態でも、リフト板の回動を規制できる給紙カセットを備える画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、カセット収容部と、前記カセット収容部に所定の装着方向に沿って装着される給紙カセットとを備え、前記カセット収容部は、給紙装置を備え、前記給紙カセットは、カセット本体と、シートを載置可能な下降位置と、載置されたシートの前記装着方向の下流側の端部が前記給紙装置によって給紙可能な上昇位置との間を回動可能に前記カセット本体に支持されるリフト板33と、前記リフト板33の前記カセット本体に対する回動を規制する固定位置と、前記リフト板の前記カセット本体に対する回動を許可する解除位置と、に移動可能なロック部材35と、前記ロック部材35を前記固定位置に付勢する付勢部材71と、を備える。【選択図】図7A

Description

本発明は、カセット収容部に取り外し可能に装着される給紙カセットを備える画像形成装置に関する。
画像形成装置は、画像形成されるシートが収容される給紙カセットを備えている。給紙カセットは、カセット本体と、カセット本体の底板上に配置されて、シートが載置されるリフト板と、を備えている。給紙カセットは、装置本体に設けられたカセット収容部に取り外し可能に装着される。カセット収容部には、シートを給紙する給紙装置が備えられている。
特許文献1に記載の給紙カセットのシート積載板(リフト板に対応)は、給紙カセットの装着方向における上流側の端部がカセット本体に回動可能に支持されている。シートが載置される際には、シート積載板は、カセット本体の底板に重なるように下降位置に回動する。給紙装置によってシートが給紙される際には、シート積載板は、積載されたシートの、装着方向の下流側の端部が給紙装置で給紙可能な上昇位置に回動する。
特開2019-11155号公報
特許文献1に記載のような給紙カセットにおいて、シート積載板にシートが載置されている状態では、シート積載板の上方向への回動が規制されるが、シート積載板にシートが載置されていない状態では、シート積載板(装着方向の下流側の端部)の上方向への回動は規制されない。このため、給紙カセットにシートを補給する際や画像形成装置の出荷時や輸送時など、シートが収容されていない状態でシート積載板が自在に回動すると、シート積載板とカセット本体との接触によって騒音が発生したり、シート積載板自身やシート積載板が接触する部品が傷ついたりする等の不具合が生じる。
このため、シート積載板は、粘着テープ等でカセット本体に回動不能に固定されていた。しかし、粘着テープを使用した場合、粘着テープを剥がした後、カセット本体に粘着テープの粘着剤が残留してしまうという問題が発生する。
本発明は、上記課題を解決するために、リフト板の回動を規制できる給紙カセットを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、カセット収容部と、前記カセット収容部に所定の装着方向に沿って装着される給紙カセットとを備える画像形成装置であって、前記カセット収容部は、シートを給紙する給紙装置を備え、前記給紙カセットは、シートが載置されるカセット本体と、シートを載置可能な下降位置と、載置されたシートの前記装着方向の下流側の端部が前記給紙装置によって給紙可能な上昇位置との間を回動可能に前記カセット本体に支持されるリフト板と、前記リフト板の前記カセット本体に対する回動を規制する固定位置と、前記リフト板の前記カセット本体に対する回動を許可する解除位置と、に移動可能なロック部材と、前記ロック部材を前記固定位置に付勢する付勢部材と、を備え、前記カセット収容部において、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されていない状態では、前記ロック部材は、前記付勢部材によって付勢されて前記固定位置に位置し、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態では、前記ロック部材は、前記固定位置と前記解除位置との何れかに位置するように、手動によって切替え可能であることを特徴とする。
本発明の画像形成装置において、前記ロック部材は、前記装着方向と交差する幅方向に移動可能であり、前記幅方向に離間して設けられた第1ロック片及び第2ロック片を有し、前記固定位置は、前記第1ロック片が前記リフト板の回動を規制する第1の固定位置と、前記第2ロック片が前記リフト板の回動を規制する第2の固定位置と、を含むことを特徴としてもよい。
本発明の画像形成装置において、前記カセット収容部は、前記装着方向と反対の方向に突出するピンを有し、前記ロック部材は、前記装着方向の下流側の面が、前記幅方向に沿って傾斜した第1突部と、前記第1突部から前記幅方向に離間して設けられた第2突部と、を有し、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されていない状態では、前記ロック部材は前記付勢部材で付勢されて前記第1の固定位置に移動し、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態では、前記ロック部材の前記第1突部の前記装着方向の下流側の面が前記ピンで押されて前記ロック部材が前記解除位置に移動し、前記第1突部が前記ピンで係止されることで前記ロック部材が前記解除位置に維持される、あるいは、前記ロック部材を前記第2の固定位置に手動によって移動させ、前記第2突部が前記ピンで係止されることで、前記ロック部材が前記第2の固定位置に維持されることを特徴としてもよい。
本発明の画像形成装置において、前記カセット収容部は、前記装着方向と反対の方向に突出するピンを有し、前記ピンは、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態で前記ロック部材が前記解除位置に位置する第1位置と、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態で前記ロック部材が前記固定位置に位置する第2位置と、に移動可能であることを特徴としてもよい。
本発明の画像形成装置において、前記カセット収容部は、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されることでカセット非検知状態からカセット検知状態に切り替わる装着検知部を備え、前記給紙カセットを前記カセット収容部に装着する際に、前記ロック部材が前記装着検知部に作用して、前記装着検知部を前記カセット非検知状態から前記カセット検知状態に切り替えることを特徴としてもよい。
本発明によれば、給紙カセットがカセット収容部に装着されていない状態及び給紙カセットがカセット収容部に装着された状態で輸送される場合において、ロック部材によってリフト板の回動が規制される。したがって、接着テープを使用せずにリフト板の回動を規制して、リフト板の回動による異音の発生や部品の損傷などを防止できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構成を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットのカセット本体の一部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットのリフト板の一部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットのロック部材を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットにおいて、カセット本体に取り付けられたロック部材を上方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットにおいて、カセット本体に取り付けられたロック部材を下方からに見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置のカセット収容部の装着部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットにおいて、第1の固定位置に移動したロック部材を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の給紙カセットにおいて、第1の固定位置に移動したロック部材を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が解除位置に移動する過程を説明する平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が解除位置に移動する過程を説明する平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が解除位置へ移動する過程を説明する平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が第2の固定位置に移動する過程を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が第2の固定位置に移動する過程を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ロック部材が第2の固定位置に移動する過程を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例に係る画像形成装置において、カセット収納部のピンが第1位置に位置する場合を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例に係る画像形成装置において、カセット収納部のピンが第2位置に位置する場合を示す平面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置及び給紙カセットについて説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置1の全体の構成について説明する。図1は画像形成装置1の内部構造を模式的に示す側面図である。以下の説明では、図1の紙面左側を画像形成装置1の正面側(前側)とする。各図のFr、Rr、L、R、U、Dは、画像形成装置1の前側、後側、左側、右側、上側、下側をそれぞれ示す。
画像形成装置1の装置本体3には、背面に設けられた開口3aを開閉するリアカバー5と、リアカバー5の内側に配置された搬送ユニット7と、が備えられている。リアカバー5及び搬送ユニット7は、それぞれ下端部を中心として回動可能に装置本体3に支持されている。装置本体3と搬送ユニット7との間には、下方から上方に向かう主搬送路9が形成されている。搬送ユニット7とリアカバー5との間には、反転搬送路11が形成されている。リアカバー5を下方に回動することで、反転搬送路11が開放され、搬送ユニット7をリアカバー5と共に下方に回動することで、主搬送路9が開放される。
シートは、下方から上方に向かう搬送方向に沿って、主搬送路9を搬送される。反転搬送路11は、主搬送路9の搬送方向における下流側の分岐点Bで分岐し、主搬送路9の上流側の合流点Jで合流する。さらに、装置本体3には、手差し経路13が形成されている。手差し経路13は、装置本体3の前面に形成された手差し口3bから合流点Jへ向かうように略水平に形成されて、合流点Jで主搬送路9に合流する。
装置本体3には、手差し経路13の下方に、カセット収容部15が設けられている。カセット収容部15は、装置本体3の前面及び下面の一部に開口している。カセット収容部15には、給紙カセット17が取り外し可能に収容される。カセット収容部15には、給紙カセット17が装着される装着部19と、装着部19に装着された給紙カセット17から主搬送路9にシートを送り出す給紙装置21と、が備えられている。給紙カセット17は、前面の開口を通してカセット収容部15に挿入されて、装着部19に装着される。給紙カセット17がカセット収容部15に挿入される方向(前から後に向かう方向)を装着方向Xとする。また、装着方向Xと交差する方向(左右方向)を幅方向Wとする。
装置本体3には、手差し経路13の上方に、画像形成部23が設けられている。画像形成部23は、例えば、電子写真方式でシートに画像を形成する。装着部19に装着された給紙カセット17から給紙装置21によって送り出されたシート、又は、手差し経路13に沿って搬送されたシートは、主搬送路9に沿って搬送されて、画像形成部23においてシートに画像が形成される。
次に、給紙カセット17について、図2~図3Bを参照して説明する。図2は給紙カセット17を示す斜視図、図3Aはカセット本体31の底板31aと後側板31cとを示す斜視図、図3Bはリフト板33の被ロック片49を示す斜視図である。
図2に示されるように、給紙カセット17は、シートが収容されるカセット本体31と、シートが載置されて、カセット本体31に回動可能に支持されるリフト板33と、カセット本体31に移動可能に支持されるロック部材35(図2には図示省略、図4、図5A及び図5B参照)と、リフト板33を上昇させるリフト機構37(図2に点線で示す)と、を備える。
まず、カセット本体31について説明する。図2に示されるように、カセット本体31は上面が開口した浅い箱形状に形成され、底板31aと、装着方向Xに対向する前後の側板31b、31cと、幅方向Wに対向する左右の側板31d、31eとを有している。図3Aに示されるように、底板31aの装着方向Xの下流側の端部には、幅方向Wに沿ったガイドスリット41が形成されている。ガイドスリット41の右端部には、幅が広い幅広部41aが形成されている。ガイドスリット41の左端縁よりも左方には、フック43が設けられている。さらに、後側板31cの下端部には、ガイドスリット41に隣接して、幅方向Wに沿った開口45が形成されている。開口45の略右半分は、左半分よりも高さが高く形成されている。このように、ガイドスリット41と開口45との間に、幅方向Wに沿ったレール部47が形成される。
次に、リフト板33について説明する。図2に示されるように、リフト板33は、装着方向Xに沿った長さが底板31aよりも短い矩形板状の部材である。リフト板33の左右の側縁の装着方向Xにおける上流側の端部には、上方に屈曲した左右の支持片33aが設けられている。左右の支持片33aは、カセット本体31の左右の側板31d、31eに回動可能に支持されている。
リフト機構37はリフト板33の下側に配置されている。リフト機構34は、カセット本体31に回転可能に支持されて、一端がカセット本体31の右側の側板31eの外側に突出し、他端がリフト板33の下側に位置する回転軸37aと、回転軸37aの一端に固定された連結ギア37bと、回転軸37aの他端に固定されたアーム板37cと、を備える。連結ギア37bは、給紙カセット17を装着部19に装着した際に、装着部19に設けられた駆動ギア(図示省略)と噛み合う。駆動ギアの回転駆動により、連結ギア37bと回転軸37aを介してアーム板37cが回転してリフト板33の下面に当接し、リフト板33を押し上げる。これにより、リフト板33は、下降位置(図2の実線参照)と上昇位置(図2の二点鎖線参照)との間を回動可能である。下降位置においては、リフト板33は底板31aの上面に重なるように回動し、リフト板33にシートの装着方向Xの下流側の端部が載置される。上昇位置においては、リフト板33の装着方向Xの下流側の端部が上昇し、載置されたシートの装着方向Xの下流側の端部が給紙装置21(図1参照)によって給紙可能となる。また、給紙カセット17をカセット収容部15から引き出す際には、連結ギア37bが駆動ギアから離れて噛み合いが解除されるため、リフト板33は自重及び載置されているシートの重量により下降位置に移動する。
図3Bに示されるように、リフト板33の装着方向Xの下流側の端部には、被ロック片49が設けられている。被ロック片49は、装着方向Xの下流側の端縁から、幅方向に間隔を開けて装着方向Xと反対方向に沿って形成された2つのスリットの間に形成されている。被ロック片49は、2つのスリット間の部分を下方に屈曲した後、装着方向Xに屈曲させて形成されている。被ロック片49とリフト板33との間には、所定の間隔が開いている。
次に、ロック部材35について、図4と、図5A及び図5Bを参照して説明する。図4はロック部材35を示す斜視図、図5A及び図5Bはカセット本体31に取り付けられたロック部材35を示す斜視図である。
図4に示されるように、ロック部材35は、下面が開口したチャンネル状の部材であり、矩形状の上板35aと、上板35aの前後辺から下方に屈曲する前後の側板35b、35cと、を有している。前側板35bは、左側から見てL字状に形成されている。前側板35bの両側には、上板35aから前方(装着方向Xと反対の方向)に延設された2つのロック片51、53が形成されている。2つのロック片51、53の厚さは、リフト板33と被ロック片49との間隔よりも小さい。2つのロック片51、53の両角は直線状に面取りされている。この例では、図4の右側のロック片を第1ロック片51とし、左側のロック片を第2ロック片53とする。第1ロック片51は、右縁から下方に屈曲する係止片55を有している。係止片55は、リフト板33の被ロック片49の厚さと同等の長さを有している。
上板35aの上面には、幅方向Wに所定の間隔を開けて2つの突部57、59が形成されている。この例では、右側の突部を第1突部57とし、左側の突部を第2突部59とする。第1突部57は略直方体状であり、後側の面57aは、幅方向Wに沿って傾斜している。詳細には、後側の面57aは右側から左側に向かって前方に傾斜している。第1突部57は、第1ロック片51と装着方向Xに沿って並んで配置されている。第2突部59は、装着方向Xに長い直方体形状を有している。第2突部59は、第2ロック片53よりも右側に配置されている。さらに、上板35aには、第2突部59よりも左側にフック穴61が開けられている。また、上板35aの裏面には、下方に延びる取っ手63(図5B参照)が形成されている。取っ手63の幅は、ガイドスリット41の幅よりも広い。
ロック部材35は、図5A及び図5Bに示されるように、第1ロック片51及び第2ロック片53が装着方向Xの上流側を向く姿勢で、前後の側板35b、35cが、カセット本体31のレール部47をまたぐようにそれぞれガイドスリット41と開口45とに挿入されている。上板35aはレール部47に乗り、第1ロック片51及び第2ロック片53は、ガイドスリット41よりも前方でカセット本体31の底板31aに乗っている。また、第1突部57及び第2突部59は、リフト板33とカセット本体31の後側板31cとの間に配置される。
また、図5Bに示されるように、取っ手63は底板31aのガイドスリット41及びカセット収容部15の下側の開口から下方に露出している。つまり、取っ手63は、画像形成装置1の下面から露出している。前述のように取っ手63の幅はガイドスリット41の幅よりも広いので、取っ手63はガイドスリット41の幅広部41aからガイドスリット41に挿入される。
ロック部材35は、レール部47に沿って幅方向Wに移動可能である。ロック部材35の移動時、第1ロック片51及び第2ロック片53は、カセット本体31の底板31aとリフト板33との間を通過する。また、第1突部57と第2突部59は、リフト板33と後側板35cとの間を通過する。
図5Aに示されるように、カセット本体31の底板31aに設けられたフック43と、ロック部材35のフック穴61との間には、引っ張りコイルバネ71が配置されている。引っ張りコイルバネ71は、ロック部材35を左方に付勢している。
次に、図6を参照して、給紙カセット17の装着部19について説明する。図6は装着部19を示す斜視図である。装着部19には、装着方向Xと反対の方向に突出するピン81が設けられている。ピン81は、リフト板33の被ロック片49と装着方向Xにおいて対向するように配置されている。
上記構成を有する画像形成装置1において、ロック部材35によってリフト板33の回動を規制又は許可する動作について、図7A~図9Cを参照して説明する。図7A及び図7Bは、第1の固定位置に移動したロック部材35を示す平面図及び断面図である。図8A~図8Cは、ロック部材35が解除位置へ移動する過程を説明する平面図である。図9A~図9Cは、ロック部材35が第2の固定位置に移動する過程を説明する平面図である。
まず、図7A及び図7Bを参照して、シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に収容されていない状態について説明する。この状態は、例えば、シートの補給時等の給紙カセット17が単体で扱われる場合である。この場合、リフト板33は自重及び載置されているシートの重量によりカセット本体31の底板31aに当接している。ロック部材35は、図7Aに示すように、第1ロック片51がリフト板33の被ロック片49の上方に位置して、リフト板33が底板31aから離れるのを規制している。
給紙カセット17をカセット収容部15に装着した状態では、後述するように、ロック部材35は装着部19によって、図7Aに示される位置よりも右側に移動した位置に保持される。給紙カセット17をカセット収容部15から引き出すと、リフト機構37の連結ギア37bと駆動ギアとの噛み合いが解除されて、リフト板33は下降位置に移動する。次に、ロック部材35はコイルバネ71で付勢されて左方へ移動する。第1ロック片51及び第2ロック片53は、リフト板33と被ロック片49との間を通過する。やがて、図7Bに示されるように、第1ロック片51の係止片55がリフト板33の被ロック片49に当接して、ロック部材35の移動が停止する。これにより、第1ロック片51が被ロック片49の上方に移動する。この際のロック部材35の位置を第1の固定位置とする。このようにロック部材35が第1の固定位置へ移動することで、被ロック片49、すなわち、リフト板33の回動が規制される。このように、コイルバネ71は、ロック部材35を固定位置に付勢する付勢部材の一例である。
次に、図8A~図8Cを参照して、シートが収容された給紙カセット17がカセット収容部15に収容されて装着部19に装着された状態について説明する。この状態は、画像形成動作を実行可能な状態である。この場合、図7A及び図7Bを参照して説明した単体の給紙カセット17のカセット本体31にシートを収容する。シートの装着方向Xの下流側の端部はリフト板33に載置される。このように、この場合は、載置されたシートによってリフト板33の回動が規制される。ただし、前述のように、ロック部材35が第1の固定位置に移動してリフト板33の回動が規制されている。
前述のように、リフト板33の被ロック片49は装着部19のピン81に装着方向Xにおいて対向しているので、図8Aに示されるように、シートが収容された給紙カセット17を装着方向Xに沿ってカセット収容部15に挿入していくと、装着部19のピン81は、ロック部材35の第1突部57の傾斜した後側の面57aに対向する。給紙カセット17をさらに挿入していくと、ピン81は、カセット本体31の後側板31cの開口45を通って、第1突部57の傾斜した後側の面57aに当接する。さらに給紙カセット17を挿入していくと、図8Bに示されるように、ピン81によって第1突部57の後側の面57aが押され、後側の面57aがピン81に沿って案内されて、ロック部材35がコイルバネ71の付勢力に抗して右方に移動し始める。すなわち、第1ロック片51が被ロック片49から離間し始める。
そして、給紙カセット17が完全にカセット収容部15に挿入されて装着部19に装着されると、図8Cに示されるように、ピン81は第1突部57の後側の面57aから離れ、第1突部57から左側に離間すると共に、第1ロック片51が被ロック片49から完全に離間する。これによりリフト板33の回動が許可される。リフト板33が、リフト機構37の駆動により上昇位置に回動することで、載置されたシートの装着方向Xの下流側の端部が上昇して、給紙装置21によって給紙可能となる。この際のロック部材35の位置を解除位置とする。また、第1突部57がピン81で係止されるので、ロック部材35がコイルバネ71の付勢力に抗して解除位置に維持される。
なお、給紙カセット17に新たにシートを補給する際に給紙カセット17をカセット収容部15から取り外すと、第1突部57がピン81から離間し、前述のようにロック部材35はコイルバネ71で付勢されて左方へ移動する。そして、第1ロック片51の係止片55がリフト板33の被ロック片49に係止されることで、ロック部材35が第1の固定位置(図8A参照)に移動する。したがって、補給作業時には、リフト板33の回動が規制される。
次に、図9A~図9Cを参照して、画像形成装置の出荷時や輸送時において。シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に収容されて装着部19に装着された状態について説明する。
この場合、画像形成装置1の下面から露出しているロック部材35の取っ手63を作業者が操作できるように、画像形成装置1を予め設置台からずらせておく。そして、図7A及び図7Bを参照して説明した単体の給紙カセット17を装着方向Xに沿ってカセット収容部15に挿入する。図9Aに示されるように、装着部19のピン81は、ロック部材35の第1突部57の後側の面57aに対向している。
次に、使用者は、画像形成装置1の下側から、給紙カセット17のカセット本体31のガイドスリット41及びカセット収容部15の下側の開口から下方に露出した取っ手63(図5B参照)を持ち、ロック部材35を、コイルバネ71の付勢力に抗して右に移動させる。この際、図9Bに示されるように、ロック部材35を、第2ロック片53が被ロック片49の上方に達し、第2突部59がピン81よりも右側に達するまで、ロック部材35を移動させる。
その後、給紙カセット17を完全にカセット収容部15に挿入して装着部19に装着する。すると、装着部19のピン81が、第2突部59の左側に入り込む。そして、ロック部材35を離すと、第2突部59がピン81で係止され、第2ロック片53が被ロック片49の上方に移動する。これにより、リフト板33の回動が規制される。この際のロック部材35の位置を第2の固定位置とする。また、第2突部59がピン81で係止されるので、ロック部材35がコイルバネ71の付勢力に抗して第2の固定位置に維持される。
ここで、図8A~図8C及び図9A~図9Cには、給紙カセット17の装着を検知するために、装着部19に設けられた装着検知部83を点線で示されている。装着検知部83には、反射型や透過型などの光学センサー、マイクロスイッチやタクトスイッチなどの機械式スイッチが設けられる。図8A~図8Cに示すように、給紙カセット17が装着部19に装着されたときのみ、ロック部材35が装着検知部83に作用して、装着検知部83がカセット非検知状態からカセット検知状態に切り替わる。カセット非検知状態では、画像形成装置1の電源がオンになっていても、ウォームアップなどの準備動作や印刷処理が禁止される。したがって、給紙カセット17の装着が不完全な状態で画像形成装置1が動作して不具合が発生することが防止できる。また、図9A~図9Cに示すように、ロック部材35が第2の固定位置にある場合には、給紙カセット17を装着部19に装着しても、ロック部材35が装着検知部83に作用しないため、装着検知部83はカセット非検知状態に維持される。したがって、リフト板33がロック部材35により固定されている場合は、給紙カセット17を装着部19に装着して電源をオンしてもリフト37の動作は禁止される。
次に、図10A、図10Bを参照して、本発明の実施形態の変形例について説明する。変形例においては、カセット収容部19に設けられたピン81と装着検知部83とが一体で幅方向Wに移動可能に設けられている。ピン81と装着検知部83とは、幅方向Wの一端側と他端側である第1位置と第2位置に手動で切り替え可能である。
図10Aは、カセット収納部19のピン81が第1位置に位置する場合を示しており、画像形成装置の通常の使用状態である。第1位置ではピン81と装着検知部83とはロック部材35に対向している。給紙カセット17をカセット収納部19に装着すると、ロック部材35はピン81と第1突部57の当接により右方向に移動して、第1ロック片51が被ロック片49の上から退避してリフト板33の上昇が可能な状態になる。また、ロック部材35が装着検知部83に作用して、カセット非検知状態からカセット検知状態に切り替わる。これにより、画像形成装置1の電源がオンした状態で、準備動作や印刷処理の実行が可能になる。
図10Bは、カセット収納部19のピン81が第2位置に位置する場合を示しており、画像形成装置の出荷時や輸送時の状態である。第2位置ではピン81と装着検知部83とロック部材35に対して幅方向Wの右側に離れている。給紙カセット17をカセット収納部19に装着しても、ロック部材35にピン81に作用しないため第1ロック片51が被ロック片49の上に位置しており、リフト板33の上昇が規制された状態が維持される。また、ロック部材35が装着検知部83に作用しないため、カセット非検知状態が維持される。これにより、画像形成装置1の電源がオンしても、準備動作や印刷処理の実行が禁止される。
上記説明から明らかなように、本発明によれば、接着テープを使用せずにリフト板33の回動を規制することができる。つまり、シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に装着されていない状態、及び、シートが収容されていない給紙カセットがカセット収容部15に装着された状態では、ロック部材35がそれぞれ第1及び第2の固定位置に移動するので、リフト板33の回動を規制できる。したがって、粘着テープ等を使用せずに、リフト板33の回動による異音の発生や部品の損傷などを防止できる。一方で、シートが収容された給紙カセット17がカセット収容部15に装着されると、ロック部材35は解除位置に移動するので、給紙装置21によるシートの給紙が可能となる。
また、シートが収容された給紙カセット17がカセット収容部15に装着されると、ピン81によってロック部材35が自動的に解除位置へ移動する。また、シートが収容されていない給紙カセット17をカセット収容部15に装着する際には、ロック部材35を手動で移動させる。このように、比較的簡単な動作でロック部材35を移動させることができる。
また、ロック部材35は幅方向Wに移動可能であり、幅方向Wに離間して設けられた第1ロック片51及び第2ロック片53を備えている。したがって、シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に装着されていない状態と、シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に装着された状態との2つの状態に合わせてロック部材35を幅方向Wに移動させた際にも、第1ロック片51と第2ロック片53のいずれかでリフト板33の回動を規制することができる。
さらに、ロック部材35は、幅方向Wに離間して設けられた第1突部57及び第2突部59を備えている。したがって、シートが収容された給紙カセット17がカセット収容部15に装着された状態と、シートが収容されていない給紙カセット17がカセット収容部15に装着された状態との2つの状態に合わせてロック部材35を幅方向Wに移動させた際にも、それぞれ第1突部57と第2突部59とでロック部材35を解除位置と第2の固定位置とに維持することができる。
本発明は特定の実施形態について記載されてきたが、本発明は上記実施形態に限定されない。本発明の範囲及び主旨を逸脱しない限りにおいて、当業者は上記実施形態を改変可能である。
1 画像形成装置
15 カセット収容部
17 給紙カセット
21 給紙装置
31 カセット本体
33 リフト板
35 ロック部材
37 リフト機構
51 第1ロック片
53 第2ロック片
57 第1突部
59 第2突部
71 引張りコイルバネ(付勢部材)
81 ピン
83 装着検知部

Claims (5)

  1. カセット収容部と、前記カセット収容部に所定の装着方向に沿って装着される給紙カセットとを備える画像形成装置であって、
    前記カセット収容部は、
    シートを給紙する給紙装置を備え、
    前記給紙カセットは、
    シートが載置されるカセット本体と、
    シートを載置可能な下降位置と、載置されたシートの前記装着方向の下流側の端部が前記給紙装置によって給紙可能な上昇位置との間を回動可能に前記カセット本体に支持されるリフト板と、
    前記リフト板の前記カセット本体に対する回動を規制する固定位置と、前記リフト板の前記カセット本体に対する回動を許可する解除位置と、に移動可能なロック部材と、
    前記ロック部材を前記固定位置に付勢する付勢部材と、を備え、
    前記カセット収容部において、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されていない状態では、前記ロック部材は、前記付勢部材によって付勢されて前記固定位置に位置し、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態では、前記ロック部材は、前記固定位置と前記解除位置との何れかに位置するように、手動によって切替え可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ロック部材は、前記装着方向と交差する幅方向に移動可能であり、前記幅方向に離間して設けられた第1ロック片及び第2ロック片を有し、
    前記固定位置は、前記第1ロック片が前記リフト板の回動を規制する第1の固定位置と、前記第2ロック片が前記リフト板の回動を規制する第2の固定位置と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記カセット収容部は、前記装着方向と反対の方向に突出するピンを有し、
    前記ロック部材は、
    前記装着方向の下流側の面が、前記幅方向に沿って傾斜した第1突部と、
    前記第1突部から前記幅方向に離間して設けられた第2突部と、を有し、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されていない状態では、前記ロック部材は前記付勢部材で付勢されて前記第1の固定位置に移動し、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態では、前記ロック部材の前記第1突部の前記装着方向の下流側の面が前記ピンで押されて前記ロック部材が前記解除位置に移動し、前記第1突部が前記ピンで係止されることで前記ロック部材が前記解除位置に維持される、あるいは、
    前記ロック部材を前記第2の固定位置に手動によって移動させ、前記第2突部が前記ピンで係止されることで、前記ロック部材が前記第2の固定位置に維持されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記カセット収容部は、前記装着方向と反対の方向に突出するピンを有し、
    前記ピンは、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態で前記ロック部材が前記解除位置に位置する第1位置と、
    前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着された状態で前記ロック部材が前記固定位置に位置する第2位置と、に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記カセット収容部は、前記給紙カセットが前記カセット収容部に装着されることでカセット非検知状態からカセット検知状態に切り替わる装着検知部を備え、
    前記給紙カセットを前記カセット収容部に装着する際に、前記ロック部材が前記装着検知部に作用して、前記装着検知部を前記カセット非検知状態から前記カセット検知状態に切り替えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2022187481A 2022-11-24 2022-11-24 画像形成装置 Pending JP2024076094A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022187481A JP2024076094A (ja) 2022-11-24 2022-11-24 画像形成装置
US18/517,907 US20240174465A1 (en) 2022-11-24 2023-11-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022187481A JP2024076094A (ja) 2022-11-24 2022-11-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024076094A true JP2024076094A (ja) 2024-06-05

Family

ID=91192532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022187481A Pending JP2024076094A (ja) 2022-11-24 2022-11-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240174465A1 (ja)
JP (1) JP2024076094A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240174465A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341387B2 (en) Image forming apparatus
JP5255955B2 (ja) トナーカートリッジの着脱構造
JP2008120588A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4678436B2 (ja) シート収容装置及び画像記録装置
JPH0549569B2 (ja)
JP2024076094A (ja) 画像形成装置
JPH0485220A (ja) カセット保持装置
JP2886537B2 (ja) 給紙装置
JP2009012974A (ja) 画像形成装置のカバー構造
JP2014235214A (ja) 画像形成装置
JP3656671B2 (ja) 小型プリンタ
JPH07133046A (ja) ペーパマガジンの支持装置
JP3550218B2 (ja) 給紙装置
JP2002037469A (ja) 記録紙給紙装置
US5006874A (en) Apparatus for recording images on a roll of film and a film winding cartridge
JP7403361B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置および移動部材のロック機構
JP7545666B2 (ja) 印刷装置
JPH02132023A (ja) 画像形成装置
JP2552384B2 (ja) ロール紙給紙装置
JP3585535B2 (ja) 給紙カセット
JP4199405B2 (ja) 給紙装置
KR950000351Y1 (ko) 급지카세트의 저판 이동장치
JP2024064546A (ja) 画像形成装置
JPH0398920A (ja) カセット装着機構
JPH0542985Y2 (ja)