JP2024053924A - Composite container, composite container with lid material and composite preform - Google Patents
Composite container, composite container with lid material and composite preform Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024053924A JP2024053924A JP2022160446A JP2022160446A JP2024053924A JP 2024053924 A JP2024053924 A JP 2024053924A JP 2022160446 A JP2022160446 A JP 2022160446A JP 2022160446 A JP2022160446 A JP 2022160446A JP 2024053924 A JP2024053924 A JP 2024053924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite
- preform
- container
- cylindrical
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 126
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 100
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 100
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 30
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000001595 contractor effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
Description
本開示は、複合容器、蓋材付き複合容器及び複合プリフォームに関する。 This disclosure relates to composite containers, composite containers with lids, and composite preforms.
近時、飲食品等の内容液を収容するボトルとして、プラスチック製のものが知られている(例えば、特許文献1)。このような内容液を収容するプラスチックボトルは、金型内にプリフォームを挿入し、2軸延伸ブロー成形することにより製造される。そして、このようなプラスチックボトルには内容液が収容されるようになっている。 Recently, plastic bottles for containing liquid contents such as food and beverages have become known (for example, Patent Document 1). Plastic bottles for containing such liquid contents are manufactured by inserting a preform into a mold and performing biaxial stretch blow molding. The liquid contents are then contained in such plastic bottles.
しかしながら、従来のプラスチックボトルは、口部から飲料を取り出しにくくなり得るという課題がある。また、近年、海洋汚染の問題や環境負荷の低減を目的として、プラスチックをリサイクルできる容器が求められている。 However, conventional plastic bottles have the problem that it can be difficult to remove the beverage from the opening. In addition, in recent years, there has been a demand for containers that can be recycled to address the problem of marine pollution and reduce the burden on the environment.
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、充填された飲料を取り出しやすくするとともに、リサイクル性を向上させることが可能な、複合容器、蓋材付き複合容器及び複合プリフォームを提供することを目的とする。 This disclosure has been made in consideration of these points, and aims to provide a composite container, a composite container with a lid, and a composite preform that make it easy to remove the filled beverage and improve recyclability.
本開示の第1の態様は、複合容器において、プラスチック材料製の容器本体と、前記容器本体の外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材とを備え、前記容器本体は、開口が設けられた円筒部と、前記円筒部の下方に設けられた胴部と、前記胴部の下方に設けられた底部とを有し、前記円筒部、前記胴部及び前記底部は、それぞれポリエチレンテレフタレートを含み、前記円筒部は、上端に形成されたフランジ部を含み、前記開口の口径をD1とし、前記胴部の最大径をD2としたとき、
1≦D2/D1≦4
という関係を満たす、複合容器である。
A first aspect of the present disclosure provides a composite container comprising a container body made of a plastic material and a plastic member closely surrounding the outside of the container body, the container body having a cylindrical portion with an opening, a body portion provided below the cylindrical portion, and a bottom portion provided below the body portion, the cylindrical portion, the body portion, and the bottom portion each comprising polyethylene terephthalate, the cylindrical portion including a flange portion formed at an upper end, and when the diameter of the opening is D1 and the maximum diameter of the body portion is D2,
1≦D2/D1≦4
This is a composite container that satisfies the following relationship.
本開示の第2の態様は、上述した第1の態様による複合容器において、前記フランジ部の幅は、1mm以上15mm以下であっても良い。 In a second aspect of the present disclosure, in the composite container according to the first aspect described above, the width of the flange portion may be 1 mm or more and 15 mm or less.
本開示の第3の態様は、上述した第1の態様又は上述した第2の態様による複合容器において、前記円筒部の重量をW1とし、前記胴部及び前記底部の重量の合計をW2としたとき、
1≦W2/W1≦10
という関係を満たしても良い。
A third aspect of the present disclosure is a composite container according to the first aspect or the second aspect, wherein when the weight of the cylindrical portion is W1 and the total weight of the body portion and the bottom portion is W2,
1≦W2/W1≦10
The following relationship may be satisfied.
本開示の第4の態様は、上述した第1の態様から上述した第3の態様のそれぞれによる複合容器において、前記円筒部は、サポートリングを含んでいても良い。 In a fourth aspect of the present disclosure, in the composite container according to each of the first to third aspects described above, the cylindrical portion may include a support ring.
本開示の第5の態様は、上述した第1の態様から上述した第4の態様のそれぞれによる複合容器において、前記胴部は、前記円筒部側から前記底部側に向けて拡径する第1拡径部と、前記第1拡径部の下方に設けられ、前記円筒部側から前記底部側に向けて縮径する縮径部と、前記縮径部の下方に設けられ、前記円筒部側から前記底部側に向けて拡径する第2拡径部と、を含んでいても良い。 In a fifth aspect of the present disclosure, in the composite container according to each of the first to fourth aspects described above, the body may include a first enlarged diameter section that enlarges in diameter from the cylindrical section side toward the bottom section side, a reduced diameter section that is provided below the first enlarged diameter section and that reduces in diameter from the cylindrical section side toward the bottom section side, and a second enlarged diameter section that is provided below the reduced diameter section and that expands in diameter from the cylindrical section side toward the bottom section.
本開示の第6の態様は、上述した第1の態様から上述した第5の態様のいずれかによる複合容器と、前記容器本体の前記開口を封止する蓋材とを備える、蓋材付き複合容器である。 A sixth aspect of the present disclosure is a composite container with a lid, comprising a composite container according to any one of the first to fifth aspects described above and a lid that seals the opening of the container body.
本開示の第7の態様は、複合プリフォームにおいて、プラスチック材料製のプリフォームと、前記プリフォームの外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材とを備え、前記プリフォームは、開口が設けられた円筒部と、前記円筒部の下方に設けられた胴部と、前記胴部の下方に設けられた底部とを有し、前記円筒部は、上端に形成されたフランジ部を含み、前記円筒部、前記胴部及び前記底部は、それぞれポリエチレンテレフタレートを含む、複合プリフォームである。 The seventh aspect of the present disclosure is a composite preform comprising a preform made of a plastic material and a plastic member provided in close contact with and surrounding the outside of the preform, the preform having a cylindrical portion with an opening, a body portion provided below the cylindrical portion, and a bottom portion provided below the body portion, the cylindrical portion including a flange portion formed at the upper end, and the cylindrical portion, the body portion, and the bottom portion each containing polyethylene terephthalate.
本開示の第8の態様は、上述した第7の態様による複合プリフォームにおいて、前記フランジ部の幅は、1mm以上15mm以下であっても良い。 In an eighth aspect of the present disclosure, in the composite preform according to the seventh aspect described above, the width of the flange portion may be 1 mm or more and 15 mm or less.
本開示の第9の態様は、上述した第7の態様又は上述した第8の態様による複合プリフォームにおいて、前記円筒部の重量をW3とし、前記胴部及び前記底部の重量の合計をW4としたとき、
1≦W4/W3≦10
という関係を満たしても良い。
A ninth aspect of the present disclosure is a composite preform according to the seventh aspect or the eighth aspect described above, wherein when the weight of the cylindrical portion is W3 and the sum of the weights of the body portion and the bottom portion is W4,
1≦W4/W3≦10
The following relationship may be satisfied.
本開示の第10の態様は、上述した第7の態様から上述した第9の態様のそれぞれによる複合プリフォームにおいて、前記円筒部は、サポートリングを含んでいても良い。 In a tenth aspect of the present disclosure, in the composite preform according to each of the seventh to ninth aspects described above, the cylindrical portion may include a support ring.
本開示の第11の態様は、上述した第7の態様から上述した第10の態様のそれぞれによる複合プリフォームにおいて、前記胴部は、大径部と、前記大径部の下方に設けられ、前記円筒部側から前記底部側に向けて縮径する縮径部と、前記縮径部の下方に設けられた小径部と、を含んでいても良い。 In an eleventh aspect of the present disclosure, in the composite preform according to each of the seventh aspect to the tenth aspect described above, the body may include a large diameter portion, a reduced diameter portion provided below the large diameter portion and reducing in diameter from the cylindrical portion side toward the bottom portion side, and a small diameter portion provided below the reduced diameter portion.
本開示によれば、容器本体に充填された飲料を取り出しやすくなるとともに、複合容器のリサイクル性を向上できる。 This disclosure makes it easier to remove the beverage filled in the container body and improves the recyclability of the composite container.
以下、図面を参照して一実施の形態について説明する。図1乃至図8は一実施の形態を示す図である。以下に示す各図は、模式的に示した図である。そのため、各部の大きさ、形状は理解を容易にするために、適宜誇張している。また、技術思想を逸脱しない範囲において適宜変更して実施できる。なお、以下に示す各図において、同一部分には同一の符号を付しており、一部詳細な説明を省略する場合がある。また、本明細書中に記載する各部材の寸法等の数値及び材料名は、実施の形態としての一例であり、これに限定されることなく、適宜選択して使用できる。本明細書において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば平行や直交、垂直等の用語については、厳密に意味するところに加え、実質的に同じ状態も含めて解釈することとする。なお、本明細書中、「上」及び「下」とは、それぞれ蓋材付き複合容器1を正立させた状態(図1)における上方及び下方のことをいう。
An embodiment will be described below with reference to the drawings. Figures 1 to 8 are diagrams showing an embodiment. Each of the figures shown below is a schematic diagram. Therefore, the size and shape of each part are appropriately exaggerated to facilitate understanding. In addition, appropriate modifications can be made within the scope of the technical concept. In each of the figures shown below, the same parts are given the same reference numerals, and some detailed explanations may be omitted. In addition, the numerical values such as dimensions of each member and the material names described in this specification are examples of an embodiment, and are not limited to these and can be appropriately selected and used. In this specification, terms that specify shapes and geometric conditions, such as parallel, orthogonal, and vertical, are interpreted to include substantially the same state in addition to their strict meaning. In this specification, "upper" and "lower" refer to the upper and lower sides of the
蓋材付き複合容器の構成
図1に示すように、蓋材付き複合容器1は、複合容器10Aと、複合容器10Aの後述する容器本体10の開口21を封止する蓋材50とを備えている。ここでは、まず、複合容器10Aについて説明する。
As shown in Fig. 1, the composite container with a
(複合容器)
複合容器10Aは、プリフォーム10a及びプラスチック製部材80aを備える複合プリフォーム90(図5及び図6参照)に対してブロー成形を施すことにより、プリフォーム10a及びプラスチック製部材80aを一体として膨張させて得られる容器である。
(Composite container)
The
図1乃至図4に示すように、複合容器10Aは、プラスチック材料製の容器本体10と、容器本体10の外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材80とを備えている。プラスチック製部材80は、容器本体10の外面に薄く延ばされた状態で密着されており、容器本体10に対して容易に移動又は回転しない状態で取付けられている。
As shown in Figures 1 to 4, the
(容器本体)
次に、容器本体10について詳述する。図1及び図2に示すように、容器本体10は、開口21が設けられた円筒部20と、円筒部20の下方に設けられた胴部30と、胴部30の下方に設けられた底部40とを有している。
(Container body)
Next, the
このうち円筒部20は、後述するフランジ部22又はサポートリング23が形成された領域を除き円筒形状となっている。この円筒部20には、上述したように開口21が設けられている。円筒部20の開口21は、使用者が飲料を取り出すためのものである。この開口21は、平面視円形状をもっている。開口21の口径D1(図2参照)は、12mm以上45mm以下とすることが好ましく、25mm以上40mm以下であることがより好ましく、一例として28mmであっても良い。口径D1が12mm以上であることにより、容器本体10に充填された飲料を消費者が容易に取り出すことができる。また、口径D1が25mm以上であることにより、内容物の粘度が高い場合や、内容物が固形物である場合においても、容器本体10内に内容物を容易に充填できる。また、口径D1が45mm以下であることにより、開口21が大きくなり過ぎることを抑制でき、容器本体10のバランスが悪くなることを抑制できる。このため、複合容器10Aを正立させた際に、複合容器10Aが転倒してしまうことを抑制できる。また、円筒部20全体の高さH1(上下方向距離、図2参照)は、7mm以上40mm以下とすることが好ましい(図2参照)。
Of these, the
円筒部20は、上端に形成されたフランジ部22を含んでいる。フランジ部22は、容器本体10の天面を構成する部分であり、飲料を飲む際に直接口を付ける部分である。このフランジ部22は、平面視円環形状であり、水平方向に向けて突出している。フランジ部22の上面は、平坦面になっている。
The
フランジ部22の幅Wf(径方向距離、図3参照)は、1mm以上15mm以下とすることが好ましい。フランジ部22の幅Wfが1mm以上であることにより、フランジ部22に蓋材50をシールしやすくなる。また、蓋材50がフランジ部22にシールされる部分の面積を大きくできるため、蓋材50とフランジ部22との間のシール強度を大きくでき、蓋材付き複合容器1の密封性を向上できる。また、フランジ部22の幅Wfが15mm以下であることにより、円筒部20の口当たりを良好にできる。また、フランジ部22の幅Wfが15mm以下であることにより、飲み心地を良好にでき、飲料を飲む際に、飲料が口の横からこぼれ落ちることを抑制できる。また、フランジ部22の幅Wfが15mm以下であることにより、フランジ部22を射出成形によって作製する際の成形性が低下することを抑制できる。さらに、フランジ部22の幅Wfが15mm以下であることにより、蓋材50がフランジ部22にシールされる部分の面積が大きくなり過ぎることを抑制でき、蓋材50とフランジ部22との間のシール強度が大きくなり過ぎることを抑制できる。このため、消費者が蓋材付き複合容器1を開封する際に、蓋材50が複合容器10A(容器本体10)から剥離し難くなることを抑制できる。
The width Wf (radial distance, see FIG. 3) of the
フランジ部22の高さH2(上下方向距離、図2参照)は、0.5mm以上3mm以下とすることが好ましい。フランジ部22の高さH2が0.5mm以上であることにより、フランジ部22の剛性が低下することを抑制でき、フランジ部22に蓋材50をシールする際に、シール不良が発生することを効果的に抑制できる。また、フランジ部22の高さH2が3mm以下であることにより、円筒部20の口当たり及び飲み心地を良好にできる。
The height H2 of the flange portion 22 (vertical distance, see FIG. 2) is preferably 0.5 mm or more and 3 mm or less. By making the height H2 of the
さらに、円筒部20は、サポートリング23を含んでいる。サポートリング23は、円筒部20の下部に設けられている。このサポートリング23は、平面視円環形状であり、水平方向に向けて突出している。このように、円筒部20がサポートリング23を含んでいることにより、複合容器10Aの搬送性を向上できる。サポートリング23の下面からフランジ部22の上面までの高さH3(上下方向距離、図2参照)は、5mm以上30mm以下とすることが好ましい。
The
このような円筒部20の外径D11は、15mm以上48mm以下とすることが好ましい。
It is preferable that the outer diameter D11 of such a
ここで、円筒部20には、蓋材50が、例えばヒートシールによってシールされるように構成されている。このため、円筒部20には、図示しないキャップが螺着されるネジ部が設けられていない。これにより、円筒部20を作製するために使用する樹脂量を低減できる。また、円筒部20には、例えばフィルムからなる蓋材50がシールされるように構成されている。このため、蓋材付き複合容器1を作製する際に、使用する樹脂量が多くなり得るキャップを準備する必要もない。この結果、蓋材付き複合容器1を作製するための樹脂量を低減できる。
Here, the
次に、胴部30について説明する。図1及び図2に示すように、胴部30は、円筒部20の下端に連結され、円筒部20から下方に向けて延びている。また、胴部30の水平断面は、その上端から下端までの任意の箇所において円形となっている。しかしながら、これに限られるものではなく、胴部30が楕円筒形状、又は四角形筒形状等の多角形筒形状等の筒形状を有していても良い。この胴部30の最大径D2(外径、図2参照)は、20mm以上120mm以下とすることが好ましく、一例として48.0mmであっても良い。胴部30の最小径D3(外径、図2参照)は、20mm以上80mm以下とすることが好ましく、一例として38mmであっても良い。さらに、胴部30の厚みT1は、0.1mm以上0.4mm以下とすることが好ましい。なお、胴部30の厚みT1(図2参照)は、胴部30の全体にわたって略均一になっていても良い。
Next, the
図2に示すように、胴部30は、円筒部20側から底部40側に向けて拡径する第1拡径部31と、第1拡径部31の下方に設けられ、円筒部20側から底部40側に向けて縮径する縮径部32と、縮径部32の下方に設けられ、円筒部20側から底部40側に向けて拡径する第2拡径部33と、を含んでいる。なお、本実施の形態では、第1拡径部31と縮径部32との境界において、胴部30の外径が最大になっている。また、本実施の形態では、縮径部32と第2拡径部33との境界において、胴部30の外径が最小になっている。
2, the
このうち第1拡径部31は、円筒部20の下端に連結されており、正面視で容器本体10の外側に凸となるように湾曲した輪郭をもっている。この第1拡径部31の高さH4(上下方向距離、図2参照)は、10mm以上120mm以下とすることが好ましい。
The first
縮径部32は、第1拡径部31の下端に連結されている。この縮径部32は、第1拡径部31に連結された第1湾曲部321と、第1湾曲部321の下方に設けられた傾斜部322と、傾斜部322の下方に設けられた第2湾曲部323とを含んでいる。このうち、第1湾曲部321は、正面視で容器本体10の外側に凸となるように湾曲している。また、傾斜部322は、正面視で直線状に延びており、下方に向かうにつれて容器本体10の内側に向かうように傾斜している。さらに、第2湾曲部323は、正面視で容器本体10の内側に凸となるように湾曲している。
The reduced
この縮径部32の全体の高さH5(上下方向距離、図2参照)は、10mm以上80mm以下とすることが好ましい。この際、第1湾曲部321の高さH51(上下方向距離、図2参照)は、1mm以上45mm以下とすることが好ましい。また、傾斜部322の高さH52(上下方向距離、図2参照)は、4mm以上45mm以下とすることが好ましい。さらに、第2湾曲部323の高さH53(上下方向距離、図2参照)は、1mm以上25mm以下とすることが好ましい。
The overall height H5 (vertical distance, see FIG. 2) of the reduced
第2拡径部33は、縮径部32の下端に連結されている。このように、縮径部32の下方に第2拡径部33を設けることにより、容器本体10の容量を大きくできる。この第2拡径部33は、縮径部32に連結された第3湾曲部331と、第3湾曲部331の下方に設けられた第4湾曲部332とを含んでいる。このうち、第3湾曲部331は、正面視で容器本体10の内側に凸となるように湾曲している。また、第4湾曲部332は、正面視で容器本体10の外側に凸となるように湾曲している。
The second
ここで、第2拡径部33の第3湾曲部331の外面は、正面視において、上述した縮径部32の第2湾曲部323の外面と滑らかに連続している。これにより、消費者が複合容器10Aを握った際に、消費者の指が第2湾曲部323及び第3湾曲部331にフィットして、消費者が複合容器10Aを持ちやすくなる。なお、滑らかに連続しているとは、滑らかに連続している場合のほか、設計上滑らかに連続しているが、製造上不可避的に生じる誤差や、複合容器10Aの製造後に、これらに熱や圧力等による変形が生じている場合も含む。
The outer surface of the third
この第2拡径部33の全体の高さH6(上下方向距離、図2参照)は、15mm以上200mm以下とすることが好ましい。この際、第3湾曲部331の高さH61(上下方向距離、図2参照)は、3mm以上150mm以下とすることが好ましい。また、第4湾曲部332の高さH62(上下方向距離、図2参照)は、5mm以上100mm以下とすることが好ましい。
The overall height H6 (vertical distance, see FIG. 2) of the second
底部40は、平面視円形状であり、胴部30の第2拡径部33の下端に連結されている。底部40は、平面視円環形状の接地部41と、接地部41の径方向内側に位置する凹部42とを有している。凹部42は、接地部41から上方に向かって凹んでいる。底部40の外径D4(図2参照)は、20mm以上120mm以下とすることが好ましい。なお、底部40の平面形状は、楕円形状、又は四角形形状等の多角形形状であっても良い。
The bottom 40 has a circular shape in a plan view and is connected to the lower end of the second
ここで、容器本体10は、上述した開口21の口径をD1とし、上述した胴部30の最大径をD2としたとき、D1及びD2が、
1≦D2/D1≦4
という関係を満たしている。このように、D1及びD2が、1≦D2/D1という関係を満たすことにより、胴部30に対して開口21が大きくなり過ぎることを抑制できる。このため、容器本体10のバランスが悪くなることを抑制できる。この結果、複合容器10Aを正立させた際に、複合容器10Aが転倒してしまうことを抑制できる。また、D1及びD2が、D2/D1≦4という関係を満たすことにより、胴部30に対して開口21が小さくなり過ぎることを抑制できる。このため、容器本体10に充填された飲料を消費者が取り出しやすくなる。さらに、D1及びD2が、D2/D1≦4という関係を満たすことにより、開口21に対して胴部30が大きくなり過ぎることを抑制できる。このため、消費者が胴部30を掴み難くなることを抑制できる。
Here, in the
1≦D2/D1≦4
The relationship is satisfied. In this way, by D1 and D2 satisfying the
また、容器本体10は、円筒部20の重量をW1とし、胴部30及び底部40の重量の合計をW2としたとき、
1≦W2/W1≦10
という関係を満たすことが好ましい。このように、W1及びW2が、1≦W2/W1という関係を満たすことにより、胴部30及び底部40の重量の合計W2に対して円筒部20の重量W1が重くなり過ぎることを抑制できる。このため、容器本体10のバランスが悪くなることを抑制できる。この結果、複合容器10Aを正立させた際に、複合容器10Aが転倒してしまうことを抑制できる。また、W1及びW2が、W2/W1≦10という関係を満たすことにより、円筒部20の重量W1に対して胴部30及び底部40の重量の合計W2が重くなり過ぎることを抑制できる。ここで、重量W1に対して重量の合計W2が重くなり過ぎた場合、胴部30及び底部40に使用する樹脂量が多くなり過ぎる場合がある。この場合、環境負荷が大きくなり得る。一方、W1及びW2が、W2/W1≦10という関係を満たすことにより、胴部30及び底部40に使用する樹脂量が多くなり過ぎることを抑制できるため、環境負荷を低減できる。また、W1及びW2が、W2/W1≦10という関係を満たすことにより、胴部30及び底部40に使用する樹脂量が多くなり過ぎることを抑制できるため、容器本体10の容量が大きくなり過ぎることを抑制できる。このため、蓋材付き複合容器1を上下反転させた際に、容器本体10内に充填された内容物の重量によって、蓋材50がフランジ部22から剥がされてしまうことを抑制できる。
In addition, when the weight of the
1≦W2/W1≦10
It is preferable that the relationship be satisfied. In this way, by W1 and W2 satisfying the
このような容器本体10の円筒部20、胴部30及び底部40は、射出成形により得られたプリフォーム10a(後述)を含む複合プリフォーム90に対して二軸延伸ブロー成形を施すことにより作製される。この円筒部20、胴部30及び底部40は、互いに一体的に形成されている。なお、容器本体10の全高H7(上下方向距離、図2参照)は、70mm以上320mm以下とすることが好ましい。
The
また、円筒部20、胴部30及び底部40は、それぞれポリエチレンテレフタレートを含んでいる。すなわち、容器本体10を形成する材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)が用いられている。これにより、容器本体10のリサイクル性を向上できるようになっている。なお、容器本体10のリサイクル性を考慮した場合、容器本体10は無色透明であることが好ましい。また、容器本体10に用いられるポリエチレンテレフタレートは、リサイクルされたポリエチレンテレフタレートであっても良く、バイオマス由来のポリエチレンテレフタレートであって良い。
The
このような容器本体10は、例えば満注容量が100ml以上2000ml以下のボトルからなっていても良い。
Such a
(プラスチック製部材)
次に、プラスチック製部材80について説明する。プラスチック製部材80は、後述するプラスチック製部材80aをプリフォーム10aの外側に密着させた後、プリフォーム10aと共に二軸延伸ブロー成形を施すことにより得られた部材である。
(Plastic parts)
Next, a description will be given of the
プラスチック製部材80は容器本体10の外面に接着されることなく取付けられており、容器本体10に対して移動又は回転しないほどに密着されている。このプラスチック製部材80は、容器本体10の外面において薄く引き延ばされて容器本体10を覆っている。また、図3及び図4に示すように、プラスチック製部材80は、容器本体10を取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
The
この場合、図1及び図2に示すように、プラスチック製部材80は、容器本体10のうち、円筒部20の下部(サポートリング23よりも下方の領域)、胴部30及び底部40を覆うように設けられている。これにより、容器本体10の円筒部20、胴部30及び底部40に対して所望の機能や特性を付与できる。
In this case, as shown in Figures 1 and 2, the
なお、プラスチック製部材80は、容器本体10のうち円筒部20以外の全域又は一部領域に設けられていても良い。例えば、プラスチック製部材80は、容器本体10のうち、円筒部20を除く、胴部30及び底部40の全体を覆うように設けられていても良い。又は、プラスチック製部材80は、容器本体10のうち、円筒部20及び底部40の中心部を除く、胴部30及び底部40を覆うように設けられていても良い。
The
プラスチック製部材80は、容器本体10に対して溶着ないし接着されていないため、容器本体10から剥離して除去できる。具体的には、例えば刃物等を用いてプラスチック製部材80を切除したり、プラスチック製部材80に予め図示しない切断線を設け、この切断線に沿ってプラスチック製部材80を剥離して除去できる。これにより、プラスチック製部材80を容器本体10から分離して除去できる。
The
このようなプラスチック製部材80(後述するプラスチック製部材80a)としては、プリフォーム10aに対して収縮する作用をもたないものであっても良く、収縮する作用をもつものであっても良い。
Such a plastic member 80 (
プラスチック製部材80(後述するプラスチック製部材80a)がプリフォーム10aに対して収縮する作用をもつ場合、後述するプラスチック製部材80aは、プリフォーム10aの外側に設けられ、プリフォーム10aと一体となって加熱される。そして、後述するプラスチック製部材80a及びプリフォーム10aに対して二軸延伸ブロー成形が施されることにより、プラスチック製部材80が得られる。
When the plastic member 80 (
プラスチック製部材80としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ-4-メチルペンテン-1、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹旨、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール、フタル酸ジアリル樹脂、フッ素系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリブタジエン、ポリブテン-1、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ナイロン6、ナイロン6,6、芳香族ポリアミド、ポリカーボネート、ポリテレフタル酸エチレン、ポリテレフタル酸ブチレン、ポリナフタレン酸エチレン、Uポリマー、液晶ポリマー、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、不飽和ポリエステル、アルキド樹脂、ポリイミド、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、シリコーン樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、尿素樹脂、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアセタール、エポキシ樹脂等を挙げることができる。このうち低密度ポリエチレン(LDPE)等のポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の熱可塑性非弾性樹脂を用いることが好ましい。また、プラスチック製部材80は、これらのブレンド材料から構成されていても良く、多層構造又は部分的多層構造を有していても良い。さらに、プラスチック製部材80の材料には、その特性が損なわれない範囲において、主成分の樹脂以外にも、各種の添加剤が添加されていても良い。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、離型剤、抗酸化剤、イオン交換剤、及び着色顔料等が挙げられる。
Examples of the
プラスチック製部材80は、紫外線等の不可視光線をバリアする光線バリア性を有する材料からなっていても良い。この場合、プリフォーム10aとして多層プリフォームやブレンド材料を含むプリフォーム等を用いることなく、複合容器10Aの光線バリア性を高め、紫外線等により内容液が劣化することを抑制できる。このような材料としては、ブレンド材料、又はPETやPE、PPに遮光性樹脂を添加した材料が考えられる。また、熱可塑性樹脂の溶融物に不活性ガス(窒素ガス、アルゴンガス)を混ぜることにより作製された、0.5μm以上100μm以下の発泡セル径を持つ発泡部材が、プラスチック製部材80の材料に使用されても良い。
The
プラスチック製部材80は、容器本体10(プリフォーム10a)を構成するプラスチック材料よりも保冷性又は保温性の高い材料(熱伝導性の低い材料)からなっていても良い。この場合、容器本体10の厚みを厚くすることなく、内容液の温度が複合容器10Aの表面まで伝達しにくくすることが可能となる。これにより、複合容器10Aの保冷性又は保温性が高められる。また、使用者が複合容器10Aを把持した際、冷たすぎたり熱すぎたりすることにより複合容器10Aを持ちにくくなることが抑制される。このような材料としては、発泡化したポリウレタン、ポリスチレン、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、シリコーン、ポリイミド、メラミン樹脂などが考えられる。この場合、これらの樹脂を含んでなる樹脂材料に、中空粒子が混合されていることが好ましい。中空粒子の平均粒子径は、1μm以上200μm以下であることが好ましく、5μm以上80μm以下であることがより好ましい。なお、「平均粒子径」とは、体積平均粒子径を意味し、粒度分布・粒径分布測定装置(ナノトラック粒度分布測定装置、日機装株式会社製)を用いて公知の方法により測定できる。また、中空粒子としては、樹脂などから構成される有機系中空粒子であっても良く、ガラスなどから構成される無機系中空粒子であっても良いが、分散性が優れるという理由から、有機系中空粒子が好ましい。有機系中空粒子を構成する樹脂としては、例えば、架橋スチレン-アクリル樹脂等のスチレン系樹脂、アクリロニトリル-アクリル樹脂等の(メタ)アクリル系樹脂、フェノール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエーテル系樹脂等が挙げられる。また、ローペイクHP-1055、ローペイクHP-91、ローペイクOP-84J、ローペイクウルトラ、ローペイクSE、ローペイクST(ロームアンドハース(株)製)、ニポールMH-5055(日本ゼオン(株)製)、SX8782、SX866(JSR(株)製)等の市販される中空粒子を用いることもできる。中空粒子の含有量としては、プラスチック製部材80に含有される樹脂材料100質量部に対して、0.01質量部以上50質量部以下であることが好ましく、1質量部以上20質量部以下であることがより好ましい。
The
また、プラスチック製部材80は、容器本体10(プリフォーム10a)を構成するプラスチック材料よりも滑りにくい材料からなっていても良い。この場合、容器本体10の材料を変更することなく、使用者が複合容器10Aを把持しやすくなる。
The
プラスチック製部材80は、赤色、青色、黄色、緑色、茶色、黒色又は白色等の色に着色されていても良く、さらに透明であっても不透明であっても良い。
The
また、プラスチック製部材80の厚みは、これに限定されるものではないが、容器本体10に取り付けられた状態で例えば5μm以上500μm以下程度とすることができる。
The thickness of the
このような複合容器10Aにおいて、複合容器10Aの周囲に、図示しないシュリンクフィルム等のフィルムやストレッチラベル等のラベルが貼着されていても良い。このフィルムやラベルには、複合容器10Aに収容される内容物に関する情報(文字、図柄等)が印刷されていても良い。また、複合容器10Aの外面に、複合容器10Aに収容される内容物に関する情報が印刷されていても良い。
In such a
(蓋材)
次に、蓋材50について説明する。
(Covering material)
Next, the
蓋材50は、樹脂製のフィルムによって構成されている。これにより、キャップを使用する場合と比較して、蓋材付き複合容器1を、弱い力で開封しやすくなる。蓋材50は、平面視略円形状を有しており、容器本体10のフランジ部22の平坦な上面に全周にわたってシールされている。このような蓋材50は、ポリエチレンテレフタレートを含んでいることが好ましい。これにより、蓋材付き複合容器1のリサイクル性を向上できる。蓋材50としては、例えば以下の層構成の積層体を用いることができる。
The
(1)(外側)ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)12μm/ナイロンフィルム(Ny)15μm/ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)30μm以上60μm以下(内側)
(2)(外側)ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)12μm/アルミニウム箔7μm/ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)30μm(内側)
なお、バリア層としてアルミニウム箔ではなく、蒸着フィルムを使用しても良い。
(1) (Outside) Polyethylene terephthalate film (PET) 12 μm / Nylon film (Ny) 15 μm / Polyethylene terephthalate film (PET) 30 μm to 60 μm (Inside)
(2) (Outside) Polyethylene terephthalate film (PET) 12 μm / Aluminum foil 7 μm / Polyethylene terephthalate film (PET) 30 μm (Inside)
Instead of aluminum foil, a vapor deposition film may be used as the barrier layer.
なお、上記各層は常法に従い、ドライラミネーション法、押出ラミネーション法、押出コーティング法その他のコーティング法によって形成される。 Each of the above layers is formed according to conventional methods, such as dry lamination, extrusion lamination, extrusion coating, or other coating methods.
(複合プリフォーム)
次に、図5乃至図7により、上述した複合容器10Aを製造する際に用いられる複合プリフォーム90の構成について説明する。図5及び図6に示すように、複合プリフォーム90は、プラスチック材料製のプリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材80aとを備えている。
(Composite preform)
Next, the configuration of a
(プリフォーム)
次に、プリフォーム10aについて詳述する。図5に示すように、プリフォーム10aは、開口21Aが設けられた円筒部20Aと、円筒部20Aの下方に設けられた胴部30Aと、胴部30Aの下方に設けられた底部40Aとを有している。
(preform)
Next, the
このうち円筒部20Aは、後述するフランジ部22A又はサポートリング23Aが形成された領域を除き円筒形状となっている。この円筒部20Aには、上述したように開口21Aが設けられている。円筒部20Aの開口21Aは、容器本体10の開口21に対応するものである。
Of these, the
また、円筒部20Aは、上端に形成されたフランジ部22Aを有している。このフランジ部22Aは、容器本体10のフランジ部22に対応するものであり、フランジ部22と略同一の形状を有している。すなわち、プリフォーム10aのフランジ部22Aの幅は、容器本体10のフランジ部22の幅Wf(図3参照)と等しくなっており、フランジ部22Aの幅は、1mm以上15mm以下とすることが好ましい。
The
さらに、円筒部20Aは、サポートリング23Aを含んでいる。このサポートリング23Aは、容器本体10のサポートリング23に対応するものであり、サポートリング23と略同一の形状を有している。このように、円筒部20Aがサポートリング23Aを含んでいることにより、複合プリフォーム90の搬送性を向上できる。
Furthermore, the
次に、胴部30Aについて説明する。胴部30Aは、円筒部20Aの下端に連結され、円筒部20Aから下方に向けて延びている。また、胴部30Aの水平断面は、その上端から下端までの任意の箇所において円形となっている。しかしながら、これに限られるものではなく、胴部30Aが楕円筒形状、又は四角形筒形状等の多角形筒形状等の筒形状を有していても良い。
Next, the
胴部30Aは、大径部31Aと、大径部31Aの下方に設けられ、円筒部20A側から底部40A側に向けて縮径する縮径部32Aと、縮径部32Aの下方に設けられた小径部33Aと、を含んでいる。
The
このうち大径部31Aは、円筒部20Aのサポートリング23Aの下端に連結されており、円筒形状をもっている。この大径部31Aの高さH8(上下方向距離)は、2mm以上10mm以下とすることが好ましい。また、大径部31Aの外径D5は、15mm以上48mm以下とすることが好ましく、28mm以上43mm以下であることがより好ましい。
The
縮径部32Aは、大径部31Aの下端に連結されている。この縮径部32Aは、正面視で直線状に延びており、下方に向かうにつれてプリフォーム10aの内側に向かうように傾斜している。この縮径部32Aの高さH9(上下方向距離)は、5mm以上80mm以下とすることが好ましい。
The reduced
小径部33Aは、縮径部32Aの下端に連結されており、円筒形状をもっている。この小径部33Aの高さH10(上下方向距離)は、5mm以上80mm以下とすることが好ましい。また、小径部33Aの外径D6は、10mm以上35mm以下とすることが好ましい。
The
底部40Aは、上述した容器本体10の底部40に対応するものであり、略半球形状を有している。
The bottom 40A corresponds to the bottom 40 of the
ここで、プリフォーム10aは、円筒部20Aの重量をW3とし、胴部30A及び底部40Aの重量の合計をW4としたとき、
1≦W4/W3≦10
という関係を満たすことが好ましい。このように、1≦W4/W3という関係を満たすことにより、プリフォーム10aから作製された容器本体10において、胴部30及び底部40の重量の合計W2に対して円筒部20の重量W1が重くなり過ぎることを抑制できる。また、W4/W3≦10という関係を満たすことにより、プリフォーム10aから作製された容器本体10において、円筒部20の重量W1に対して胴部30及び底部40の重量の合計W2が重くなり過ぎることを抑制できる。
Here, when the weight of the
1≦W4/W3≦10
It is preferable to satisfy the relationship: 1≦W4/W3. In this way, by satisfying the
このようなプリフォーム10aの円筒部20A、胴部30A及び底部40Aは、合成樹脂製ペレットを射出成形することにより作製されたものである。この円筒部20A、胴部30A及び底部40Aは、互いに一体的に形成されている。なお、胴部30A及び底部40Aの合計高さ(上下方向距離)H11は、20mm以上150mm以下とすることが好ましい。
The
また、円筒部20A、胴部30A及び底部40Aは、それぞれポリエチレンテレフタレートを含んでいる。すなわち、プリフォーム10aを形成する材料として、ポリエチレンテレフタレート(PET)が用いられている。これにより、プリフォーム10aから作製される容器本体10のリサイクル性を向上できるようになっている。
The
(プラスチック製部材)
次に、プラスチック製部材80aについて説明する。プラスチック製部材80aは、プリフォーム10aの外面に接着されることなく取付けられており、プリフォーム10aに対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。図6に示すように、プラスチック製部材80aは、プリフォーム10aを取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、円形状の水平断面を有している。
(Plastic parts)
Next, the
この場合、図5に示すように、プラスチック製部材80aは、プリフォーム10aのうち、胴部30Aの全域と、底部40Aの全域とを覆うように設けられている。なお、プラスチック製部材80aは、円筒部20A以外の一部領域に設けられていても良い。例えば、プラスチック製部材80aは、底部40Aを除く、胴部30Aを覆うように設けられていても良い。
In this case, as shown in FIG. 5, the
このようなプラスチック製部材80aとしては、プリフォーム10aに対して収縮する作用をもたないものであっても良く、収縮する作用をもつものであっても良い。
Such a
プラスチック製部材80aが収縮する作用をもつ場合、プラスチック製部材80aは、例えば、外的な作用(例えば熱)が加えられた際、プリフォーム10aに対して収縮(例えば熱収縮)するものが用いられても良い。あるいは、プラスチック製部材80aは、それ自体が収縮性ないし弾力性を持ち、外的な作用を加えることなく収縮可能なものであっても良い。
When the
なお、プラスチック製部材80aが熱収縮作用をもつ場合、円筒状のプラスチック製部材80aをプリフォーム10aに嵌め込んだ後、プラスチック製部材80aの下端部(円筒部20Aとは反対側の端部)に形成された余白部を熱圧着しても良い。
If the
プラスチック製部材80aとしては、例えばダイレクトブロー成形により作製されたダイレクトブローチューブ、シート成形により作製されたシート成形チューブ、押出成形により作製された押出チューブ、射出成形により作製された射出成形チューブ、インフレーション成形により作製されたインフレーション成形チューブ等を用いることができる。なお、プラスチック製部材80aは、これに限定されるものではなく、上記以外の成形方法で作製されたチューブ等であっても良い。
The
プラスチック製部材80aは、赤色、青色、黄色、緑色、茶色、黒色又は白色等の色に着色されていても良く、さらに透明であっても不透明であっても良い。
The
次にプラスチック製部材80aの形状について説明する。
Next, we will explain the shape of the
図7(a)に示すように、プラスチック製部材80aは、全体として有底円筒形状からなり、円筒状の胴部81と、胴部81に連結された底部82とを有していても良い。この場合、プラスチック製部材80aの底部82がプリフォーム10aの底部40Aを覆うので、複合容器10Aのうち、容器本体10の胴部30に対応する領域に加え、底部40に対応する領域に対してもバリア性等の様々な機能や特性を付与できる。また、プラスチック製部材80aは、全周にわたって繋ぎ目がない円筒形状からなっていても良い。このようなプラスチック製部材80aは、例えば上述したダイレクトブローチューブ、シート成形チューブ又は射出成形チューブであっても良い。
As shown in FIG. 7(a), the
また、図7(b)に示すように、プラスチック製部材80aは、全体として円管形状(無底円筒形状)からなり、円筒状の胴部81を有していても良い。また、プラスチック製部材80aは、全周にわたって繋ぎ目がない円筒形状からなっていても良い。この場合、プラスチック製部材80aは、例えば上述したブローチューブ、押出チューブ、インフレーション成形チューブ又はシート成形チューブであっても良い。
As shown in FIG. 7(b), the
また、図7(c)及び図7(d)に示すように、プラスチック製部材80aは、フィルムを筒状に形成してその端部を貼り合わせることにより作製されても良い。この場合、図7(c)に示すように、プラスチック製部材80aは、胴部81を有する管形状(無底円筒形状)に構成されていても良く、図7(d)に示すように、底部82を貼り合わせることにより有底筒形状に構成されていても良い。
Also, as shown in Figures 7(c) and 7(d), the
蓋材付き複合容器の製造方法
次に図8(a)-(d)により、蓋材付き複合容器1の製造方法について述べる。
Manufacturing Method of Composite Container with Covering Material Next, a manufacturing method of the composite container with
まず、プリフォーム10aを準備する(図8(a)参照)。この場合、例えば図示しない射出成形機を用いて、射出成形法によりプリフォーム10aを作製しても良い。
First, the
次に、プリフォーム10aの外側にプラスチック製部材80aを設けることにより、プリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に密着されたプラスチック製部材80aとを備える複合プリフォーム90を作製する(図8(b)参照)。この場合、プラスチック製部材80aは、全体として有底円筒形状からなり、筒状の胴部81と、胴部81に連結された底部82とを有している。
Next, a
この際、プリフォーム10aの外径と同一又はわずかに小さい内径をもつプラスチック製部材80aを、プリフォーム10aに対して押し込むことにより、プリフォーム10aの外面に密着させても良い。あるいは、熱収縮性をもつプラスチック製部材80aをプリフォーム10aの外面に設け、このプラスチック製部材80aを50℃乃至100℃に加熱することにより熱収縮させてプリフォーム10aの外面に密着させても良い。
At this time, a
このように、予めプリフォーム10aの外側にプラスチック製部材80aを密着させ、複合プリフォーム90を作製しておくことにより、複合プリフォーム90を作製する一連の工程(図8(a)-(b))と、ブロー成形を行う一連の工程(図8(c)-(d))とを別々の場所(工場等)で実施することが可能になる。
In this way, by first attaching the
その後、プリフォーム10a及びプラスチック製部材80aに対して二軸延伸ブロー成形を施すことにより、プリフォーム10a及びプラスチック製部材80aを一体として膨張させる(図8(c)参照)。このとき、まず、複合プリフォーム90を加熱し、その後、複合プリフォーム90をブロー成形用のブロー成形型60に装着する。このブロー成形型60は、互いに分割された一対の胴部型61、62と、底部型63とを有している。この胴部型61、62及び底部型63は、それぞれ容器本体10の胴部30及び底部40に対応する形状を有している。
The
次に、図8(c)に示すように、ブロー用エアが複合プリフォーム90内に吹き込まれることによって、ブロー成形型60のキャビティ内で複合プリフォーム90が成形品の複合容器10Aとなるまで膨張する(図8(c)参照)。この間、胴部型61、62は30℃乃至80℃まで加熱され、底部型63は5℃乃至25℃まで冷却される。この際、ブロー成形型60内では、複合プリフォーム90のプリフォーム10a及びプラスチック製部材80aが一体として膨張される。これにより、プリフォーム10a及びプラスチック製部材80aは、一体となってブロー成形型60の内面に対応する形状に賦形される。このようにして、容器本体10と、容器本体10の外側に密着して設けられたプラスチック製部材80とを備える複合容器10Aが得られる。
Next, as shown in FIG. 8(c), blowing air is blown into the
このようにブロー成形型60内で複合容器10Aが成形された後、型開きし、複合容器10Aの完成品がブロー成形型60外へ取り出される(図8(d)参照)。
After the
このようにして、図1乃至図4に示す複合容器10Aが得られる。
In this manner, the
また、複合容器10Aを作製することと並行して、蓋材50を準備する。この際、所望の積層体をドライラミネート法等によって作製しても良い。その後、当該積層体を刃物等により所定の形状に打ち抜くことにより、蓋材50を作製する。
In parallel with the production of the
次に、容器本体10に内容物を充填し、蓋材50によって容器本体10の開口21を封止する。この際、まず、容器本体10に内容物(図示せず)を充填する。次に、蓋材50をフランジ部22上に載置する。
Next, the
次いで、図示しないシール熱板等によって、蓋材50をフランジ部22にシールする。
Next, the
このようにして、複合容器10Aと、複合容器10Aの容器本体10の開口21を封止する蓋材50とを備える、蓋材付き複合容器1が得られる(図1参照)。
In this manner, a composite container with a
以上説明したように、本実施の形態によれば、複合容器10Aの容器本体10が、開口21が設けられた円筒部20と、円筒部20の下方に設けられた胴部30と、胴部30の下方に設けられた底部40とを有している。また、円筒部20、胴部30及び底部40が、それぞれポリエチレンテレフタレートを含んでいる。これにより、複合容器10Aのリサイクル性を向上できるようになっている。さらに、開口21の口径をD1とし、胴部30の最大径をD2としたとき、D1及びD2が、
1≦D2/D1≦4
という関係を満たしている。このように、D1及びD2が、1≦D2/D1という関係を満たすことにより、胴部30に対して開口21が大きくなり過ぎることを抑制でき、容器本体10のバランスが悪くなることを抑制できる。このため、複合容器10Aを正立させた際に、複合容器10Aが転倒してしまうことを抑制できる。また、D1及びD2が、D2/D1≦4という関係を満たすことにより、胴部30に対して開口21が小さくなり過ぎることを抑制でき、容器本体10に充填された飲料を消費者が取り出しやすくなる。さらに、D1及びD2が、D2/D1≦4という関係を満たすことにより、開口21に対して胴部30が大きくなり過ぎることを抑制でき、消費者が胴部30を掴み難くなることを抑制できる。
As described above, according to this embodiment, the
1≦D2/D1≦4
The relationship is satisfied. In this way, by D1 and D2 satisfying the
また、本実施の形態によれば、円筒部20が、上端に形成されたフランジ部22を含んでいる。これにより、蓋材50を円筒部20にシールしやすくなる。このため、蓋材付き複合容器1の密封性を向上できる。
In addition, according to this embodiment, the
また、複合容器10Aが、プラスチック材料製の容器本体10と、容器本体10の外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材80とを備えている。これにより、複合容器10Aに対して、ガスバリア性等の様々な機能又は特性を付与できる。
The
また、プラスチック製部材80を容器本体10から分離して除去できるので、無色透明な容器本体10をリサイクルする場合に、従来と同様に、容器本体10をリサイクルできる。
In addition, since the
また、本実施の形態によれば、円筒部20が、サポートリング23を含んでいる。これにより、複合容器10Aの搬送性を向上できる。
In addition, according to this embodiment, the
さらに、本実施の形態によれば、胴部30が、円筒部20側から底部40側に向けて拡径する第1拡径部31と、第1拡径部31の下方に設けられ、円筒部20側から底部40側に向けて縮径する縮径部32と、縮径部32の下方に設けられ、円筒部20側から底部40側に向けて拡径する第2拡径部33と、を含んでいる。これにより、消費者が胴部30を掴みやすくなる。
Furthermore, according to this embodiment, the
なお、上述した本実施の形態において、円筒部20が、サポートリング23を含んでいる例を示したが、これに限られない。例えば、図9に示すように、円筒部20が、サポートリングを有していなくても良い。本変形例においても、容器本体10に充填された飲料を消費者が取り出しやすくなり、かつ、複合容器10Aのリサイクル性を向上できる。
In the above-described embodiment, an example has been shown in which the
上記実施の形態及び各変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記実施の形態及び各変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。 The components disclosed in the above embodiment and each modified example may be combined as needed. Alternatively, some components may be deleted from all the components shown in the above embodiment and each modified example.
1 蓋材付き複合容器
10 容器本体
10A 複合容器
10a プリフォーム
20 円筒部
20A 円筒部
21 開口
21A 開口
22 フランジ部
22A フランジ部
23 サポートリング
23A サポートリング
30 胴部
30A 胴部
31 第1拡径部
31A 大径部
32 縮径部
32A 縮径部
33 第2拡径部
33A 小径部
40 底部
40A 底部
50 蓋材
80 プラスチック製部材
80a プラスチック製部材
90 複合プリフォーム
Claims (11)
プラスチック材料製の容器本体と、
前記容器本体の外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材とを備え、
前記容器本体は、
開口が設けられた円筒部と、
前記円筒部の下方に設けられた胴部と、
前記胴部の下方に設けられた底部とを有し、
前記円筒部、前記胴部及び前記底部は、それぞれポリエチレンテレフタレートを含み、
前記円筒部は、上端に形成されたフランジ部を含み、
前記開口の口径をD1とし、
前記胴部の最大径をD2としたとき、
1≦D2/D1≦4
という関係を満たす、複合容器。 In composite containers,
A container body made of a plastic material;
a plastic member provided in close contact with and surrounding the outside of the container body;
The container body includes:
A cylindrical portion having an opening;
A body portion provided below the cylindrical portion;
A bottom portion provided below the body portion,
the cylindrical portion, the body portion, and the bottom portion each contain polyethylene terephthalate;
The cylindrical portion includes a flange portion formed at an upper end thereof,
The diameter of the opening is D1,
When the maximum diameter of the body is D2,
1≦D2/D1≦4
A composite container that satisfies the above relationship.
1≦W2/W1≦10
という関係を満たす、請求項1に記載の複合容器。 When the weight of the cylindrical portion is W1 and the total weight of the body portion and the bottom portion is W2,
1≦W2/W1≦10
The composite container according to claim 1 , which satisfies the following relationship:
前記容器本体の前記開口を封止する蓋材とを備える、蓋材付き複合容器。 A composite container according to any one of claims 1 to 5,
A composite container with a lid, the composite container comprising: a lid that seals the opening of the container body.
プラスチック材料製のプリフォームと、
前記プリフォームの外側を取り囲むように密着して設けられたプラスチック製部材とを備え、
前記プリフォームは、
開口が設けられた円筒部と、
前記円筒部の下方に設けられた胴部と、
前記胴部の下方に設けられた底部とを有し、
前記円筒部は、上端に形成されたフランジ部を含み、
前記円筒部、前記胴部及び前記底部は、それぞれポリエチレンテレフタレートを含む、複合プリフォーム。 In the composite preform,
a preform made of a plastic material;
a plastic member provided in close contact with and surrounding the outside of the preform;
The preform is
A cylindrical portion having an opening;
A body portion provided below the cylindrical portion;
A bottom portion provided below the body portion,
The cylindrical portion includes a flange portion formed at an upper end thereof,
The composite preform, wherein the cylindrical portion, the body portion, and the bottom portion each contain polyethylene terephthalate.
1≦W4/W3≦10
という関係を満たす、請求項7に記載の複合プリフォーム。 When the weight of the cylindrical portion is W3 and the total weight of the body portion and the bottom portion is W4,
1≦W4/W3≦10
The composite preform according to claim 7, which satisfies the following relationship:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022160446A JP2024053924A (en) | 2022-10-04 | 2022-10-04 | Composite container, composite container with lid material and composite preform |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022160446A JP2024053924A (en) | 2022-10-04 | 2022-10-04 | Composite container, composite container with lid material and composite preform |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024053924A true JP2024053924A (en) | 2024-04-16 |
Family
ID=90670654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022160446A Pending JP2024053924A (en) | 2022-10-04 | 2022-10-04 | Composite container, composite container with lid material and composite preform |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024053924A (en) |
-
2022
- 2022-10-04 JP JP2022160446A patent/JP2024053924A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3015245B1 (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, inside label member, and plastic-made member | |
JP6575839B2 (en) | Composite container and manufacturing method thereof | |
JP2015128858A (en) | Blow molding method, complex preform, composite container, inside label member, and plastic-made member | |
JP2019131300A (en) | Composite container and production method thereof | |
JP2017148963A (en) | Manufacturing method of blow molding plastic bottle, blow molding plastic bottle, blow molding plastic bottle die and surface member | |
JP2024053924A (en) | Composite container, composite container with lid material and composite preform | |
JP6508561B2 (en) | Method of manufacturing composite container for beer, composite preform, composite container for beer, inner label member and plastic member | |
JP7148900B2 (en) | Combination of bottle and support container and method for manufacturing support container | |
JP7579521B2 (en) | Composite container and method of manufacturing same | |
JP2016107541A (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, inner label member and plastic member | |
JP7169557B2 (en) | Composite preform and manufacturing method thereof, composite container and manufacturing method thereof, and heat-shrinkable plastic member | |
JP6620968B2 (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, and plastic member | |
JP2022175784A (en) | Plastic bottle, plastic bottle provided with lid material, and preform | |
JP7281115B2 (en) | COMPOSITE CONTAINER MANUFACTURING METHOD, BLOW MOLD, BLOW MOLDING TRANSFER SHEET AND COMPOSITE CONTAINER | |
JP7391491B2 (en) | Composite container and its manufacturing method, and composite preform and its manufacturing method | |
JP7211087B2 (en) | COMPOSITE CONTAINER, COMPOSITE CONTAINER MANUFACTURING METHOD AND BLOW MOLD | |
JP7108972B2 (en) | COMPOSITE CONTAINER MANUFACTURING METHOD, BLOW MOLD, BLOW MOLDING TRANSFER SHEET AND COMPOSITE CONTAINER | |
JP2024148790A (en) | Composite preform and manufacturing method thereof, and composite container and manufacturing method thereof | |
JP7221116B2 (en) | Method for manufacturing composite container for beer, composite preform, composite container for beer, inner label member and plastic member | |
JP2018103990A (en) | Synthetic resin container containing content liquid and manufacturing method of the same | |
JP7081330B2 (en) | Composite preform intermediate, method for manufacturing composite preform intermediate, composite preform, method for manufacturing composite preform and composite container | |
JP6458472B2 (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, inner label member and plastic member | |
JP2018043790A (en) | Composite container with cap and method for manufacturing the same | |
JP6668625B2 (en) | Method for manufacturing composite container, blow molding die, composite container, composite preform, and plastic member | |
JP6458482B2 (en) | Composite container manufacturing method, composite preform, composite container, and plastic member |