JP2023531419A - コンタクタモジュール及びコンタクタモジュールを含むコンタクタパネル - Google Patents
コンタクタモジュール及びコンタクタモジュールを含むコンタクタパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023531419A JP2023531419A JP2022577449A JP2022577449A JP2023531419A JP 2023531419 A JP2023531419 A JP 2023531419A JP 2022577449 A JP2022577449 A JP 2022577449A JP 2022577449 A JP2022577449 A JP 2022577449A JP 2023531419 A JP2023531419 A JP 2023531419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contactor
- panel
- membrane array
- membrane
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
- B01D63/04—Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
- B01D63/043—Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies with separate tube sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/14—Pleat-type membrane modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/268—Drying gases or vapours by diffusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
- B01D63/021—Manufacturing thereof
- B01D63/0232—Manufacturing thereof using hollow fibers mats as precursor, e.g. wound or pleated mats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/06—External membrane module supporting or fixing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/14—Specific spacers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/54—Modularity of membrane module elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/22—Membrane contactor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/04—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
Claims (98)
- コンタクタパネルのためのコンタクタモジュールであって、前記コンタクタモジュールが、
フレーム部材と、
前記フレーム部材に結合されたコンタクタ媒体と、を備え、前記コンタクタ媒体が第1の側部及び第2の側部を画定し、前記コンタクタ媒体が、
第1の繊維軸に沿って延びる複数の第1の中空繊維を含む少なくとも1つの第1の膜アレイであって、前記第1の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第1の膜アレイに沿って延びる第1の軸を画定する、少なくとも1つの第1の膜アレイと、
第2の繊維軸に沿って延びる複数の第2の中空繊維を含む少なくとも1つの第2の膜アレイであって、前記第2の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第2の膜アレイに沿って延びる第2の軸を画定する、少なくとも1つの第2の膜アレイと、を含み、
前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイが、前記少なくとも1つの第1の膜アレイの前記第1の軸と前記少なくとも1つの第2の膜アレイの前記第2の軸との間に第1の傾斜角が画定されるように配置され、前記第1の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度より小さい、
コンタクタモジュール。 - 前記コンタクタ媒体が、複数の第1の膜アレイ及び複数の第2の膜アレイを含む、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、交互に配置された第1の膜アレイ及び第2の膜アレイを含む、請求項2に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の第1の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項2に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の第2の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項2に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、前記複数の第1の膜アレイ及び前記複数の第2の膜アレイを画定する連続した膜アレイである、請求項2に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、互いに隣接して配置された少なくとも2つの連続した膜アレイを含む、請求項6に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第1の手段と、前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第2の手段と、を更に備える、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々の周りで巻かれているか、折り畳まれているか、ひだ状にされているかのうち少なくとも1つである、請求項8に記載のコンタクタモジュール。
- 構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々が、バー部材及び張力部材のうち少なくとも1つを含む、請求項8に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体に隣接して配置された少なくとも1つのセパレータ構造体を更に備える、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つのセパレータ構造体の形状が、前記コンタクタ媒体の形状に類似する、請求項11に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維が第1の管腔を画定し、各第2の中空繊維が第2の管腔を画定し、第1の流体が、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔を通って流れるようになっている、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第1の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項15に記載のコンタクタモジュール。
- 請求項15に記載のコンタクタモジュールを含むコンタクタパネルであって、前記コンタクタパネルが、
各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔と流体連通する第1のヘッダであって、前記第1のヘッダ内に前記第1の流体を導入できるようにする少なくとも1つの第1のポートを含む第1のヘッダと、
各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔と流体連通する第2のヘッダであって、前記第2のヘッダから前記第1の流体を排出できるようにする少なくとも1つの第2のポートを含む第2のヘッダと、を含む、
コンタクタパネル。 - 第1のパネル軸を画定する少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び第2のパネル軸を画定する少なくとも1つの第2のコンタクタパネルを更に備え、前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネルが第1の膜アレイを含み、前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが第2の膜アレイを含み、
前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが、前記第1のパネル軸と前記第2のパネル軸との間に第2の傾斜角が画定されるように配置され、前記第2の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度よりも小さい、
請求項17に記載のコンタクタパネル。 - タンクが前記第1のヘッダと流体連通しており、前記第1のヘッダが前記タンクから前記第1の流体を受け入れるようになっている、請求項17に記載のコンタクタモジュール。
- 前記タンクが前記第2のヘッダと流体連通しており、前記第2のヘッダが前記第1の流体を前記タンクへ向けて方向付けるようになっている、請求項19に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維が第1の外面を画定し、各第2の中空繊維が第2の外面を画定し、第2の流体が、各第1の中空繊維の前記第1の外面と各第2の中空繊維の前記第2の外面とに接触するようになっている、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第2の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項21に記載のコンタクタモジュール。
- ブロワーアセンブリが、各第1の中空繊維の前記第1の外面及び各第2の中空繊維の前記第2の外面へ向けて前記第2の流体を方向付けるようになっている、請求項21に記載のコンタクタモジュール。
- ダクトが前記コンタクタモジュールを受け入れるようになっており、前記ダクトが長手方向軸を画定している、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に対して実質的に垂直である、請求項24に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に実質的に平行である、請求項24に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、微多孔質で疎水性の中空繊維膜アレイである、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、少なくとも1つの膜層を含み、前記少なくとも1つの膜層が複数の中空繊維を含む、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の中空繊維が前記コンタクタ媒体を形成するように編まれている、請求項28に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、互いに隣接して配置された複数の膜層を含む、請求項28に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第1の傾斜角が2度~175度である、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が蒸発冷却媒体として使用される、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が除湿媒体として使用される、請求項1に記載のコンタクタモジュール。
- コンタクタシステムに関連するコンタクタパネルであって、前記コンタクタパネルが、
第1のヘッダであって、前記第1のヘッダ内に第1の流体を導入できるようにする少なくとも1つの第1のポートを含む第1のヘッダと、
第2のヘッダであって、前記第2のヘッダから前記第1の流体を排出できるようにする少なくとも1つの第2のポートを含む第2のヘッダと、
前記第1のヘッダと前記第2のヘッダとの間に延びるコンタクタモジュールと、を備え、前記コンタクタモジュールが、
フレーム部材と、
前記フレーム部材に結合されたコンタクタ媒体と、を含み、前記コンタクタ媒体が第1の側部及び第2の側部を画定し、前記コンタクタ媒体が、
第1の繊維軸に沿って延びる複数の第1の中空繊維を含む少なくとも1つの第1の膜アレイであって、前記第1の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第1の膜アレイに沿って延びる第1の軸を画定する、少なくとも1つの第1の膜アレイと、
第2の繊維軸に沿って延びる複数の第2の中空繊維を含む少なくとも1つの第2の膜アレイであって、前記第2の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第2の膜アレイに沿って延びる第2の軸を画定する、少なくとも1つの第2の膜アレイと、を含み、
前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイが、前記少なくとも1つの第1の膜アレイの前記第1の軸と前記少なくとも1つの第2の膜アレイの前記第2の軸との間に第1の傾斜角が画定されるように配置され、前記第1の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度よりも小さい、
コンタクタパネル。 - 前記コンタクタ媒体が、複数の第1の膜アレイ及び複数の第2の膜アレイを含む、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が、交互に配置された第1の膜アレイ及び第2の膜アレイを含む、請求項35に記載のコンタクタパネル。
- 前記複数の第1の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項35に記載のコンタクタパネル。
- 前記複数の第2の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項35に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が、前記複数の第1の膜アレイ及び前記複数の第2の膜アレイを画定する連続した膜アレイである、請求項35に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が、互いに隣接して配置された少なくとも2つの連続した膜アレイを含む、請求項39に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタモジュールが、前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第1の手段と、前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第2の手段と、を含む、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が、構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々の周りで巻かれているか、折り畳まれているか、ひだ状にされているかのうち少なくとも1つである、請求項41に記載のコンタクタパネル。
- 構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々が、バー部材及び張力部材のうち少なくとも1つを含む、請求項41に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体に隣接して配置された少なくとも1つのセパレータ構造体を更に備える、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記少なくとも1つのセパレータ構造体の形状が、前記コンタクタ媒体の形状に類似する、請求項44に記載のコンタクタパネル。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前前記少なくとも1つの第1の膜アレイが記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記第1の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 各第1の中空繊維が第1の管腔を画定し、各第2の中空繊維が第2の管腔を画定し、前記第1の流体が、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔を通って流れるようになっている、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記第1のヘッダが、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔に向けて前記第1の流体を方向付ける、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び前記第2の中空繊維の前記第2の管腔と流体連通している、請求項49に記載のコンタクタパネル。
- 前記第2のヘッダが、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔から排出される前記第1の流体を受け入れるために、各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔と流体連通している、請求項49に記載のコンタクタパネル。
- タンクが前記第1のヘッダと流体連通しており、前記第1のヘッダが前記タンクから前記第1の流体を受け入れるようになっている、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記タンクが前記第2のヘッダと流体連通しており、前記第2のヘッダが前記第1の流体を前記タンクへ向けて方向付けるようになっている、請求項52に記載のコンタクタパネル。
- 各第1の中空繊維が第1の外面を画定し、各第2の中空繊維が第2の外面を画定し、第2の流体が、各第1の中空繊維の前記第1の外面と各第2の中空繊維の前記第2の外面とに接触するようになっている、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記第2の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項54に記載のコンタクタパネル。
- ブロワーアセンブリが、各第1の中空繊維の前記第1の外面及び各第2の中空繊維の前記第2の外面へ向けて前記第2の流体を方向付けるようになっている、請求項54に記載のコンタクタパネル。
- ダクトが前記コンタクタパネルを受け入れるようになっており、前記ダクトが長手方向軸を画定している、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に対して実質的に垂直である、請求項57に記載のコンタクタパネル。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に実質的に平行である、請求項57に記載のコンタクタパネル。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、微多孔質で疎水性の中空繊維膜アレイである、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、少なくとも1つの膜層を含み、前記少なくとも1つの膜層が複数の中空繊維を含む、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記複数の中空繊維が前記コンタクタ媒体を形成するように編まれている、請求項61に記載のコンタクタパネル。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、互いに隣接して配置された複数の膜層を含む、請求項61に記載のコンタクタパネル。
- 前記第1の傾斜角が2度~175度である、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が蒸発冷却媒体として使用される、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 前記コンタクタ媒体が除湿媒体として使用される、請求項34に記載のコンタクタパネル。
- 第1のパネル軸を画定する少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び第2のパネル軸を画定する少なくとも1つの第2のコンタクタパネルを更に備え、前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネルが第1の膜アレイを含み、前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが第2の膜アレイを含み、
前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが、前記第1のパネル軸と前記第2のパネル軸との間に第2の傾斜角が画定されるように配置され、前記第2の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度よりも小さい、
請求項34に記載のコンタクタパネルを含むコンタクタシステム。 - コンタクタパネルのためのコンタクタモジュールであって、前記コンタクタモジュールが、
フレーム部材と、
前記フレーム部材に結合されたコンタクタ媒体とを備え、前記コンタクタ媒体が第1の側部及び第2の側部を画定し、前記コンタクタ媒体が、
第1の繊維軸に沿って延びる複数の第1の中空繊維を含む少なくとも1つの第1の膜アレイであって、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記第1の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第1の膜アレイに沿って延びる第1の軸を画定し、各第1の中空繊維が、第1の流体を受け入れるようになっている第1の管腔、及び第2の流体に接触するようになっている第1の外面を画定する、少なくとも1つの第1の膜アレイと、
第2の繊維軸に沿って延びる複数の第2の中空繊維を含む少なくとも1つの第2の膜アレイであって、前記少なくとも1つの第2の膜アレイが前記第2の繊維軸に概ね垂直な、かつ前記少なくとも1つの第2の膜アレイに沿って延びる第2の軸を画定し、各第2の中空繊維が、前記第1の流体を受け入れるようになっている第2の管腔、及び前記第2の流体に接触するようになっている第2の外面を画定する、少なくとも1つの第2の膜アレイと、を含み、
前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイが、前記少なくとも1つの第1の膜アレイの前記第1の軸と前記少なくとも1つの第2の膜アレイの前記第2の軸との間に第1の傾斜角が画定されるように配置され、前記第1の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度よりも小さい、
コンタクタモジュール。 - 前記コンタクタ媒体が、複数の第1の膜アレイ及び複数の第2の膜アレイを含む、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、交互に配置された第1の膜アレイ及び第2の膜アレイを含む、請求項69に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の第1の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項69に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の第2の膜アレイが互いに実質的に平行である、請求項69に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、前記複数の第1の膜アレイ及び前記複数の第2の膜アレイを画定する連続した膜アレイである、請求項69に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、互いに隣接して配置された少なくとも2つの連続した膜アレイを含む、請求項73に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第1の手段と、前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接して配置された構造支持のための複数の第2の手段と、を更に備える、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が、構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々の周りで巻かれているか、折り畳まれているか、ひだ状にされているかのうち少なくとも1つである、請求項75に記載のコンタクタモジュール。
- 構造支持のための前記第1の手段及び構造支持のための前記第2の手段の各々が、バー部材及び張力部材のうち少なくとも1つを含む、請求項75に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体に隣接して配置された少なくとも1つのセパレータ構造体を更に備える、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つのセパレータ構造体の形状が、前記コンタクタ媒体の形状に類似する、請求項78に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第2の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイに接続されており、前記少なくとも1つの第1の膜アレイが前記コンタクタ媒体の前記第1の側部に近接した前記少なくとも1つの第2の膜アレイから離間している、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第1の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第2の流体が液体及びガスのうち少なくとも1つである、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- ブロワーアセンブリが、各第1の中空繊維の前記第1の外面及び各第2の中空繊維の前記第2の外面へ向けて前記第2の流体を方向付けるようになっている、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 請求項68に記載のコンタクタモジュールを含むコンタクタパネルであって、前記コンタクタパネルが、
各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第1の管腔と流体連通する第1のヘッダであって、前記第1のヘッダ内に前記第1の流体を導入できるようにする少なくとも1つの第1のポートを含む第1のヘッダと、
各第1の中空繊維の前記第1の管腔及び各第2の中空繊維の前記第2の管腔と流体連通する第2のヘッダであって、前記第2のヘッダから前記第1の流体を排出できるようにする少なくとも1つの第2のポートを含む第2のヘッダと、を含む、
コンタクタパネル。 - 第1のパネル軸を画定する少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び第2のパネル軸を画定する少なくとも1つの第2のコンタクタパネルを更に備え、前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネルが第1の膜アレイを含み、前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが第2の膜アレイを含み、
前記少なくとも1つの第1のコンタクタパネル及び前記少なくとも1つの第2のコンタクタパネルが、前記第1のパネル軸と前記第2のパネル軸との間に第2の傾斜角が画定されるように配置され、前記第2の傾斜角がゼロ度よりも大きく180度よりも小さい、
請求項85に記載のコンタクタパネル。 - タンクが前記第1のヘッダと流体連通しており、前記第1のヘッダが前記タンクから前記第1の流体を受け入れるようになっている、請求項85に記載のコンタクタモジュール。
- 前記タンクが前記第2のヘッダと流体連通しており、前記第2のヘッダが前記第1の流体を前記タンクへ向けて方向付けるようになっている、請求項85に記載のコンタクタモジュール。
- ダクトが前記コンタクタモジュールを受け入れるようになっており、前記ダクトが長手方向軸を画定している、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に対して実質的に垂直である、請求項89に記載のコンタクタモジュール。
- 各第1の中空繊維の前記第1の繊維軸及び各第2の中空繊維の前記第2の繊維軸が、前記ダクトによって画定された前記長手方向軸に実質的に平行である、請求項89に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、微多孔質で疎水性の中空繊維膜アレイである、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、少なくとも1つの膜層を含み、前記少なくとも1つの膜層が複数の中空繊維を含む、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記複数の中空繊維が前記コンタクタ媒体を形成するように編まれている、請求項93に記載のコンタクタモジュール。
- 前記少なくとも1つの第1の膜アレイ及び前記少なくとも1つの第2の膜アレイの各々が、互いに隣接して配置された複数の膜層を含む、請求項93に記載のコンタクタモジュール。
- 前記第1の傾斜角が2度~175度である、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が蒸発冷却媒体として使用される、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
- 前記コンタクタ媒体が除湿媒体として使用される、請求項68に記載のコンタクタモジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063041417P | 2020-06-19 | 2020-06-19 | |
US63/041,417 | 2020-06-19 | ||
PCT/IB2021/054327 WO2021255546A1 (en) | 2020-06-19 | 2021-05-19 | Contactor module and contactor panel including contactor module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023531419A true JP2023531419A (ja) | 2023-07-24 |
JPWO2021255546A5 JPWO2021255546A5 (ja) | 2024-05-23 |
Family
ID=79268581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022577449A Pending JP2023531419A (ja) | 2020-06-19 | 2021-05-19 | コンタクタモジュール及びコンタクタモジュールを含むコンタクタパネル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230182081A1 (ja) |
EP (1) | EP4168161A4 (ja) |
JP (1) | JP2023531419A (ja) |
CN (1) | CN115702036A (ja) |
WO (1) | WO2021255546A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3165879A1 (en) * | 2021-06-28 | 2022-12-28 | Ingenia Technologies Inc. | Desiccant assembly, system provided with such an assembly, kit for assembling the same, and corresponding methods of manufacturing, assembling and operating associated thereto |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5634322B2 (ja) * | 1973-12-11 | 1981-08-10 | ||
JPH0696098B2 (ja) * | 1988-05-27 | 1994-11-30 | 株式会社クラレ | 中空糸型流体処理装置 |
US5236665A (en) * | 1988-10-20 | 1993-08-17 | Baxter International Inc. | Hollow fiber treatment apparatus and membrane oxygenator |
US5041220A (en) * | 1990-01-09 | 1991-08-20 | Minntech Corporation | Hollow fiber filter cartridge for a standarized housing |
US5248424A (en) * | 1990-08-17 | 1993-09-28 | Zenon Environmental Inc. | Frameless array of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces while filtering a substrate to withdraw a permeate |
EP0598909B1 (en) * | 1992-02-12 | 1998-01-14 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Hollow yarn membrane module |
JP3902232B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2007-04-04 | テルモ カーディオバスキュラー システムズコーポレイション | 多層中空繊維本体およびその製法 |
EP0787523B1 (de) * | 1996-02-01 | 2003-04-02 | MAT Adsorption Technologies GmbH & Co. KG | Vorrichtung und Verfahren zur stoffspezifischen Behandlung von Fluiden |
US6485538B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-11-26 | Yugen Caisha Infinity Kenkyusho | Air-conditioning air filter |
EP2143479B1 (en) * | 2000-12-18 | 2013-10-16 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Hollow fiber membrane module |
US7323033B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-01-29 | Lucent Technologies Inc. | Nanostructured surfaces having variable permeability |
KR101260105B1 (ko) * | 2007-05-14 | 2013-05-02 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 막 여과 유닛 |
US20100307118A1 (en) * | 2007-12-06 | 2010-12-09 | Nitto Denko Corporation | Air filter |
WO2012167000A2 (en) | 2011-06-03 | 2012-12-06 | Celgard Llc | Flat panel contactors and methods |
DE102011107980B4 (de) * | 2011-07-18 | 2017-11-02 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Filtermodul, Verfahren zur Herstellung eines Hohlfasermembranbündels, Disposable und Blutbehandlungsvorrichtung |
US9278317B2 (en) | 2011-12-09 | 2016-03-08 | Lotte Chemical Corporation | Hollow fiber membrane module with miniskeins in miniheaders having a zig-zag configuration |
US10107232B2 (en) * | 2012-09-28 | 2018-10-23 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Method for driving internal combustion engine, and air supply device |
US11767992B2 (en) * | 2021-02-09 | 2023-09-26 | Tyco Fire & Security Gmbh | Membrane-contactor-based air conditioner |
-
2021
- 2021-05-19 WO PCT/IB2021/054327 patent/WO2021255546A1/en unknown
- 2021-05-19 US US17/925,110 patent/US20230182081A1/en active Pending
- 2021-05-19 JP JP2022577449A patent/JP2023531419A/ja active Pending
- 2021-05-19 CN CN202180043796.7A patent/CN115702036A/zh active Pending
- 2021-05-19 EP EP21825872.1A patent/EP4168161A4/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4168161A1 (en) | 2023-04-26 |
US20230182081A1 (en) | 2023-06-15 |
EP4168161A4 (en) | 2024-05-29 |
CN115702036A (zh) | 2023-02-14 |
WO2021255546A1 (en) | 2021-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602429B2 (ja) | 高効率の熱交換器および除湿器 | |
KR101673667B1 (ko) | 연료전지용 막 가습기의 중공사막 밀집도 분배 장치 | |
US20130340449A1 (en) | Indirect evaporative cooler using membrane-contained liquid desiccant for dehumidification and flocked surfaces to provide coolant flow | |
JP4330843B2 (ja) | 気液接触装置 | |
CN110173785B (zh) | 用于空气调节设备的加湿滤芯和空气调节设备 | |
CN105765309A (zh) | 用于湍流式耐腐蚀换热器的方法和系统 | |
JP2009180433A (ja) | 湿式デシカント空調機 | |
WO2003001122A1 (fr) | Procede et appareil d'epuration de l'air | |
US20220178619A1 (en) | Tubular membrane heat exchanger | |
JP2023531419A (ja) | コンタクタモジュール及びコンタクタモジュールを含むコンタクタパネル | |
US20030164326A1 (en) | Absorbent filter material matrices and their arrangements in filter cartridge | |
US20240373592A1 (en) | Cylindrical and diamond-shaped evaporative coolers using hollow fibers | |
US20170205090A1 (en) | Air-conditioner module and use thereof | |
CN110749014B (zh) | 用于空气调节设备的加湿膜及制备方法、空气调节设备 | |
US20230338899A1 (en) | Contactor system and method of operating contactor system | |
KR101754274B1 (ko) | 에너지절약형 제습분리막 모듈 | |
WO2025083488A1 (en) | Evaporative coolers using hollow fibers having protective layers | |
US9308491B2 (en) | Membrane contactor for dehumidification systems | |
CN117940730A (zh) | 使用中空纤维的圆柱形和菱形蒸发冷却器 | |
KR102415424B1 (ko) | 액체 제습제의 선택적 여과를 위한 멤브레인 제습 모듈 및 이의 제어방법 | |
RU76428U1 (ru) | Кондиционер и трубчато-пластинчатый увлажнитель для него | |
CN120062695A (zh) | 一种双向节能恒温恒湿空调机组 | |
CN117771899A (zh) | 一种除湿设备 | |
JP2008534261A (ja) | 蒸発加湿器又は物質交換器用の接触体、及び、蒸発加湿器又は物質交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250606 |