[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2023516203A - 光源モジュール - Google Patents

光源モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023516203A
JP2023516203A JP2022553144A JP2022553144A JP2023516203A JP 2023516203 A JP2023516203 A JP 2023516203A JP 2022553144 A JP2022553144 A JP 2022553144A JP 2022553144 A JP2022553144 A JP 2022553144A JP 2023516203 A JP2023516203 A JP 2023516203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide layer
light
light guide
light source
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022553144A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,イージン
キム,ソンジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2023516203A publication Critical patent/JP2023516203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/85Packages
    • H10H20/855Optical field-shaping means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0808Mirrors having a single reflecting layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/85Packages
    • H10H20/852Encapsulations
    • H10H20/853Encapsulations characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H29/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one light-emitting semiconductor element covered by group H10H20/00
    • H10H29/10Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00
    • H10H29/14Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00 comprising multiple light-emitting semiconductor components
    • H10H29/142Two-dimensional arrangements, e.g. asymmetric LED layout
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/85Packages
    • H10H20/852Encapsulations
    • H10H20/854Encapsulations characterised by their material, e.g. epoxy or silicone resins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/85Packages
    • H10H20/855Optical field-shaping means, e.g. lenses
    • H10H20/856Reflecting means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

光源モジュールは、プリント基板と;前記プリント基板上に配置される光源と;前記プリント基板上に配置されて、前記光源を収容する第1光ガイド層と;前記第1光ガイド層の上部に配置される第2光ガイド層と;を含み、前記第1光ガイド層の材質は前記第2光ガイド層の材質と異なり、前記第1光ガイド層の屈折率は、前記第2光ガイド層の屈折率より大きい。【選択図】図1

Description

本実施例は、光源モジュールに関する。
以下で記述される内容は、本実施例に対する背景情報を提供するだけであり、従来技術を記載したものではない。
電子機器に使われる様々な光源を活用した光源モジュールは、各電子機器の特性に応じて適した光源を活用して光効率を上げる方式で実現されている。
近年このような電子機器に使われる光源モジュールは、平板ディスプレイに適用されるバックライトユニットや、室内環境に使う室内灯、または自動車外部に設置される前照灯、フォグランプ、後退灯、車幅灯、番号灯、後尾灯、制動灯など、方向指示灯、非常点滅表示灯等、自動車内部に設置される室内照明灯に多様に適用されることができる。
一方、LEDの発光効率を向上させるための努力は、チップからパッケージに至るまで持続的に進めされている。例えば、パッケージ工程では、放熱板などを利用して熱放出効率が良い物質を使って相対的に高い電流を印加させて熱的に安定した構造を構成したり、パッケージの光学的な構造や特性を考慮した最適設計で光抽出効率を上昇させる努力が行われている。
しかしこのような努力の相当部分が実験室水準ではある程度の効果を得ているが、実際の製造工程で適用するのに相当な困難がある。
本実施例は構造を改善して高い光効率を有し、面光源のためのホットスポットを除去することができる光源モジュールを提供しようとする。
また、LEDのホットスポットを除去するために別途層を実現して複数の工程が適用される構造から構造を単純にして工程も簡素化して同時に均一な面光源を有する光源モジュールを提供しようとする。
一実施例として、光源モジュールは、プリント基板と;前記プリント基板上に配置される光源と;前記プリント基板上に配置されて、前記光源を収容する第1光ガイド層と;前記第1光ガイド層の上部に配置される第2光ガイド層と;を含み、前記第1光ガイド層の材質は、前記第2光ガイド層の材質と異なり、前記第1光ガイド層の屈折率は、前記第2光ガイド層の屈折率より大きい。
前記第1光ガイド層の材質は、シリコンを含み、前記第2光ガイド層の材質は、硫酸バリウム及びレジンを含むことができる。
前記硫酸バリウムと前記レジンの組成比は1:4であり得る。
前記第1光ガイド層の厚さは、前記第2光ガイド層の厚さより大きくてよい。
前記光源は、側面型(side view type)発光ダイオードであり得る。
前記プリント基板上に配置されて、前記光源から照射される光を反射させる光反射層を含むことができる。
前記第1光ガイド層の屈折率は、1.5乃至1.6以下で、前記第2光ガイド層の屈折率は、1.4乃至1.5以下であり得る。
前記第1光ガイド層の厚さは、2mm乃至4mm以下で、前記第2光ガイド層の厚さは0.4mm乃至1.0mm以下であり得る。
前記第1光ガイド層の厚さを基準に、前記第2光ガイド層の厚さは0.13乃至0.34以下であり得る。
他の実施例として、光源モジュールは、プリント基板と;前記プリント基板上に配置される光源と;前記プリント基板上に配置されて、前記光源を収容する第1光ガイド層と;前記第1光ガイド層の上部に配置される第2光ガイド層と;を含み、前記第1光ガイド層の材質は、前記第2光ガイド層の材質と異なり、前記第1光ガイド層の厚さは、前記第2光ガイド層の厚さより大きい。
本発明によると、屈折率が互いに異なる第1光ガイド層及び第2光ガイド層に光を照射するため、光の均一度が増加して、ホットスポット(hot spot)が除去されることができる長所がある。
本発明の実施例に係る光源モジュールの断面図である。 図1の一部を拡大した拡大図である。 第1光ガイド層と第2光ガイド層の材質差による光の照射角を比較した図面である。 第1光ガイド層と第2光ガイド層の材質差によるホットスポットを比較した図面である。 第1光ガイド層と第2光ガイド層の厚さによる光の均一度を比較した図表である。 第1光ガイド層と第2光ガイド層の厚さによる光の均一度を比較した図表である。 第1光ガイド層と第2光ガイド層の厚さによる光の均一度を比較した図表である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
但し、本発明の技術思想は、説明される一部実施例に限定されるのではなく、互いに異なる様々な形態で実現されることができて、本発明の技術思想範囲内でなら、実施例間その構成要素中一つ以上を選択的に結合、置き換えて使うことができる。
また、本発明の実施例で使われる用語(技術及び科学的用語を含む)は、明白に特別に定義されて記述されない限り、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に一般的に理解されることができる意味と解釈され、予め定義された用語のように一般的に使われる用語は、関連技術の文脈上の意味を考慮してその意味を解釈することができるはずである。
また、本発明の実施例で使われた用語は、実施例を説明するためのものであって本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文面で特に言及しない限り、複数型も包含できて、“A及び(と)B、C中少なくとも一つ(または一つ以上)”と記載される場合、A、B、Cで組み合わせることができるすべての組み合わせ中一つ以上を含むことができる。
また、本発明の実施例の構成要素を説明するに当たり、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を使うことができる。
このような用語は、その構成要素を別の構成要素と区別するためのだけのものであって、その用語によって該当構成要素の本質や順序または順番などで限定されない。
尚、ある構成要素が別の構成要素に‘連結’、‘結合’または‘接続’されると記載された場合、その構成要素はその別の構成要素に直接的に連結、結合または接続される場合だけでなく、その構成要素とその別の構成要素との間にあるさらに別の構成要素によって‘連結’、‘結合’または‘接続’される場合も含むことができる。
また、各構成要素の“上(の上)または下(の下)”に形成または配置されると記載される場合、上(の上)または下(の下)は、二つの構成要素が互いに直接接触する場合だけでなく一つ以上のさらに別の構成要素が二つの構成要素の間に形成または配置される場合も含む。また“上(の上)または下(の下)”と表現される場合、一つの構成要素を基準に上側方向だけでなく下側方向の意味も含むことができる。
図1は、本発明の実施例に係る光源モジュールの断面図であり、図2は、図1の一部を拡大した拡大図であり、図3は、第1光ガイド層と第2光ガイド層の材質差による光の照射角を比較した図面で、図4は、第1光ガイド層と第2光ガイド層の材質差によるホットスポットを比較した図面であり、図5乃至7は、第1光ガイド層と第2光ガイド層の厚さによる光の均一度を比較した図表である。
図1及び2を参照すると、本発明の実施例に係る光源モジュール100は、プリント基板110、光源120、光反射層130、第1光ガイド層140及び第2光ガイド層150を含むことができる。
前記プリント基板110は、プレート形状で形成されて、上面に前記光源120が実装されることができる。前記光源120は、発光ダイオード(LED)を含むことができる。前記光源120は、複数で備えられて、前記プリント基板110上に相互離隔するように配置されることができる。前記光源120は、光を提供することができる。前記光源120は、側面型(side view type)発光ダイオードであり得る。これとは異なり、前記光源120は、直下型発光ダイオードでありうる。
前記光反射層130は、前記プリント基板110の上面に配置されることができる。前記光反射層130は、プレート形状で形成されて、前記プリント基板110の上部に配置されることができる。前記光反射層130は、前記光源120で発生する光を被照射領域に反射させることができる。前記光反射層130には、前記光源120の配置領域を形成するホールが形成されることができる。前記ホールを介して前記光源120は、前記プリント基板110上に実装されることができる。前記光反射層130の上部には、複数の反射パターン(図示せず)が配置されることができる。複数の反射パターン(図示せず)は、前記光源120で発生する光を上部領域にさらに反射させることができ、複数の反射パターンは、前記光源120から遠くなるほど反射パターンの各面積が大きくなるかまたは複数の反射パターンの密度が大きくなる領域を含むように配置されることができる。前記光源120の出射光は、前記光源120から遠くなるほど弱くなるので、前記光源モジュール100の光の均一度を実現するためには、前記光源120から遠くなるほど出射光を上部にさらに反射しなければならないため、前記複数の反射パターン(図示せず)の配置を該当説明のように進行することができる。
前記プリント基板110及び前記光反射層130の上部には、第1光ガイド層140と、第2光ガイド層150が配置されることができる。前記第1光ガイド層140と前記第2光ガイド層150は、上下方向に積層されることができる。前記第1光ガイド層140には、前記光源が収容されることができる。
前記第1光ガイド層140は、第1厚さ(T1)で形成されることができる。前記第2光ガイド層150は、第2厚さ(T2)で形成されることができる。前記第1厚さ(T1)は、前記第2厚さ(T2)より大きくてよい。前記第1光ガイド層140の上面は、前記光源120の上面より高く配置されることができる。前記第1厚さ(T1)は、前記光源120の高さより大きく形成されることができる。
前記第1光ガイド層140と前記第2光ガイド層150の材質は互いに異なることができる。例えば、前記第1光ガイド層140の材質は、シリコンであり得る。前記第2光ガイド層150は、硫酸バリウムとレジンが混合された材質であり得る。前記第2光ガイド層150は、硫酸バリウムとレジンが1:4の割合で混合された質であり得る。これにより、前記第1光ガイド層140と前記第2光ガイド層150は、互いに異なる屈折率を有することができる。前記第1光ガイド層140の屈折率は、前記第2光ガイド層150の屈折率より大きくてよい。
例えば、前記第1光ガイド層140の屈折率は、1.5乃至1.6の範囲を形成することができる。前記第2光ガイド層150の屈折率は、1.4乃至1.5の範囲を形成することができる。
前記のような構造によると、屈折率が互いに異なる複数の光ガイド層140、150を介して前記光源120から発生する光を導光させることができる。具体的に、前記第1光ガイド層140より屈折率が低い前記第2光ガイド層150を介して光が拡散されるため、より均一な面光源が形成されることができる。
第1光ガイド層140と第2光ガイド層150の材質が、同じである場合、図3の(a)のように光源3から発生する光が各々第1光ガイド層1と第2光ガイド層2に水平面に対して同じ角度で照射されるので、水平方向に光の均一度が落ちて、光源3から出射された光が経路の変更なしに直進性を有するので、光源3と近い領域にホットスポットが発生する問題点がある。
しかし、本実施のように前記第1光ガイド層140と前記第2光ガイド層150が異種材質の場合、各材質での屈折率の差によって図3の(b)のように、前記光源120から発生する光が各々第1光ガイド層140と第2光ガイド層150に水平面に対して互いに異なる角度で照射されるので、水平方向に光の均一度が向上して、光源120から出射された光が第1光ガイド層140から第2光ガイド層150に入る時点で経路の変更が行われるので、光源120と近い領域にホットスポットが減る長所がある。
即ち、前記光源120から発生する光は、前記第1光ガイド層140でよりも前記第2光ガイド層150で水平面に対してさらに低い角度を形成するように照射されることができる。従って、前記光源120から発生した光は、前記第2光ガイド層150で水平方向でより広く拡散することができて、ホットスポット(hot spot)が除去されることができる。
図4を参照すると、第1光ガイド層140と第2光ガイド層150の材質が同じである場合には(図4(a))、ホットスポット発生領域で89908cd/m2の輝度を形成した。しかし、本実施例によると(図4(b))、ホットスポット発生領域で80326cd/m2の輝度を形成して、第1光ガイド層140と第2光ガイド層150の材質が同じ場合よりもホットスポット発生領域が減少するのを確認することができる。
図5は、前記第1光ガイド層140の第1厚さ(T1)が2mmの場合、前記第2光ガイド層150の厚さ変化による光の均一度を示した図表である。
図6は、前記第1光ガイド層140の第1厚さ(T1)が3mmの場合、前記第2光ガイド層150の厚さ変化による光の均一度を示した図表である。
図7は、前記第1光ガイド層140の第1厚さ(T1)が4mmの場合、前記第2光ガイド層150の厚さ変化による光の均一度を示した図表である。
図5乃至図7を参照すると、縦軸のMin[nit]は、光源モジュール100の輝度の最小値、Max[nit]は、光源モジュール100の輝度の最大値、Mean[nit]は、光源モジュール100の平均値、Homogeneityは、光源モジュール100が発光する光の均一性を意味する。また、横軸1は、光源モジュール100の中心を横切る一直線の全体領域に対する輝度値であり、2は光源モジュール100の中心を横切る一直線の一部領域に対する輝度値を意味する。
図5乃至7を参照すると、前記第1光ガイド層140が3mmの場合、前記第2光ガイド層150から照射される光の均一度が最も高いのを確認することができる。これにより、前記第1光ガイド層140の厚さは2mm乃至4mm以下の場合、他の区間より高い光均一度が形成されるのを確認することができる。
図5の(I)は、前記第2光ガイド層150の第2厚さ(T2)が0.4mmの場合、光の均一度を示した図表である。
図5の(II)は、前記第2光ガイド層150の第2厚さ(T2)が0.7mmの場合、光の均一度を示した図表である。
図5の(III)は、前記第2光ガイド層150の第2厚さ(T2)が1.0mmの場合、光の均一度を示した図表である。
図5の(I)乃至(III)を参照すると、前記第2光ガイド層150の第2厚さ(T2)が増加するほど光の均一度が増加するのを確認することができる。これにより、前記第1光ガイド層140の厚さが、2mm乃至4mm以下の範囲で、前記第2光ガイド層150の厚さが、0.4mm乃至1.0mm以下の場合、他の区間より高い光均一度が形成されるのを確認することができる。
図5乃至図7を参照すると、前記第1光ガイド層140の第1厚さ(T1)が3mmの場合、前記第2光ガイド層150の第2厚さ(T2)が0.4mmであっても、図5及び図7により前記第1光ガイド層140の第1厚さ(T1)が2mmまたは4mmである場合よりも前記第2光ガイド層150から照射される光の均一度が高いのを確認することができる。従って、前記第1厚さ(T1):前記第2厚さ(T2)=3mm:0.4mm~1.0mmの比率を満足する時、少ない費用で光の均一度を増加することができる。即ち、前記第2厚さ(T2)は、前記第1厚さ(T1)対比0.13~0.34の比率を満足するように形成するのが好ましく、前記第1厚さ(T1)対比0.23~0.34の比率を満足するように形成するのがより好ましく、前記第1厚さ(T1)対比0.33~0.34の比率を満足するように形成する時、光が最も均一に実現されることができる。
以上で、本発明の実施例を構成するすべての構成要素が一つで結合するか、結合して動作するものと説明されたとしても、本発明が必ずしもこのような実施例に限定されない。即ち、本発明の目的範囲の中でなら、そのすべての構成要素が一つ以上で選択的に結合して動作することもできる。また、以上で記載された‘含む’、‘構成する’または‘有する’等の用語は、特に反対になる記載がない限り、該当構成要素が内在することができることを意味するから、別の構成要素を除くのではなく、別の構成要素をさらに包含できると解釈されなければならない。技術的や科学的な用語を含んだすべての用語は、異なるように定義されない限り、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものによって一般的に理解されるのと同じ意味がある。あらかじめ定義された用語のように一般的に使われる用語は、関連技術の文脈上の意味と一致すると解釈されるべきで、本発明で明白に定義しない限り、理想的や過度に形式的な意味と解釈されない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者なら、本発明の本質的な特性から抜け出さない範囲で多様な修正及び変更が可能であろう。従って、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものでなく、説明するためのもので、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は、下記の請求範囲によって解釈されるべきで、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれると解釈されなければならない。

Claims (10)

  1. プリント基板と;
    前記プリント基板上に配置される光源と;
    前記プリント基板上に配置されて、前記光源を収容する第1光ガイド層と;
    前記第1光ガイド層の上部に配置される第2光ガイド層と;を含み、
    前記第1光ガイド層の材質は、前記第2光ガイド層の材質と異なり、
    前記第1光ガイド層の屈折率は、前記第2光ガイド層の屈折率より大きい、光源モジュール。
  2. 前記第1光ガイド層の材質は、シリコンを含み、
    前記第2光ガイド層の材質は、硫酸バリウム及びレジンを含む、請求項1に記載の光源モジュール。
  3. 前記硫酸バリウムと前記レジンの組成比は、1:4である、請求項2に記載の光源モジュール。
  4. 前記第1光ガイド層の厚さは、前記第2光ガイド層の厚さより大きい、請求項1に記載の光源モジュール。
  5. 前記光源は、側面型(side view type)発光ダイオードである、請求項1に記載の光源モジュール。
  6. 前記プリント基板上に配置されて、前記光源から照射される光を反射させる光反射層を含む、請求項1に記載の光源モジュール。
  7. 前記第1光ガイド層の屈折率は、1.5乃至1.6以下で、
    前記第2光ガイド層の屈折率は、1.4乃至1.5以下である、請求項1に記載の光源モジュール。
  8. 前記第1光ガイド層の厚さは、2mm乃至4mm以下で、
    前記第2光ガイド層の厚さは、0.4mm乃至1.0mm以下である、請求項4に記載の光源モジュール。
  9. 前記第1光ガイド層の厚さを基準に前記第2光ガイド層の厚さは0.13乃至0.34以下である、請求項8に記載の光源モジュール。
  10. プリント基板と;
    前記プリント基板上に配置される光源と;
    前記プリント基板上に配置されて、前記光源を収容する第1光ガイド層と;
    前記第1光ガイド層の上部に配置される第2光ガイド層と;を含み、
    前記第1光ガイド層の材質は、前記第2光ガイド層の材質と異なり、
    前記第1光ガイド層の厚さは、前記第2光ガイド層の厚さより大きい、光源モジュール。
JP2022553144A 2020-03-12 2021-03-11 光源モジュール Pending JP2023516203A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0030723 2020-03-12
KR1020200030723A KR20210115236A (ko) 2020-03-12 2020-03-12 광원모듈
PCT/KR2021/003000 WO2021182880A1 (ko) 2020-03-12 2021-03-11 광원모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023516203A true JP2023516203A (ja) 2023-04-18

Family

ID=77671860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553144A Pending JP2023516203A (ja) 2020-03-12 2021-03-11 光源モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11774665B2 (ja)
EP (1) EP4120371A4 (ja)
JP (1) JP2023516203A (ja)
KR (1) KR20210115236A (ja)
CN (1) CN115280522A (ja)
WO (1) WO2021182880A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117766A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 導光板、これを採用したバックライトユニット及びディスプレイ
JP2013503431A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド バックライトユニット及びディスプレイ装置
WO2013039268A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 Lg Innotek Co., Ltd. Back-light unit and lcd using the same
JP2014017474A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Lg Innotek Co Ltd 発光装置
US20150219908A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Lg Innotek Co., Ltd. Stereoscopic lighting device and vehicle lighting device using the same
JP2018170389A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 フレキシブル基板、及び、それを用いたled表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095390A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Display Technologies Corp 照明装置及び表示装置
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
JP4579146B2 (ja) * 2005-12-06 2010-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置および面状光源装置
US20070243844A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Nokia Corporation Flexible optical illumination system
JP2008130248A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Enplas Corp 面光源装置及びこれを備えた表示装置
JP2008153466A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2009163902A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US9285531B2 (en) * 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
US8168998B2 (en) * 2009-06-09 2012-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with remote phosphor layer and reflective submount
JP5226774B2 (ja) * 2009-07-27 2013-07-03 株式会社東芝 発光装置
EP2470949B1 (en) * 2009-08-27 2015-11-04 LG Electronics Inc. Backlight unit and dipslay device
KR101725931B1 (ko) * 2010-03-24 2017-04-12 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
WO2011141779A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Oree, Advanced Illumination Solutions Inc. Illumination apparatus with high conversion efficiency and methods of forming the same
US8552454B2 (en) * 2010-11-29 2013-10-08 Epistar Corporation Light-emitting device and light mixing device
JP6282419B2 (ja) * 2012-07-27 2018-02-21 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明装置
KR102181945B1 (ko) * 2014-05-14 2020-11-23 엘지이노텍 주식회사 광원 모듈 및 이를 구비하는 조명 장치
CN206282876U (zh) * 2016-10-27 2017-06-27 广东工业大学 一种led倒装结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117766A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 導光板、これを採用したバックライトユニット及びディスプレイ
JP2013503431A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド バックライトユニット及びディスプレイ装置
WO2013039268A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 Lg Innotek Co., Ltd. Back-light unit and lcd using the same
JP2014017474A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Lg Innotek Co Ltd 発光装置
US20150219908A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Lg Innotek Co., Ltd. Stereoscopic lighting device and vehicle lighting device using the same
JP2018170389A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 フレキシブル基板、及び、それを用いたled表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021182880A1 (ko) 2021-09-16
EP4120371A4 (en) 2024-04-10
US11774665B2 (en) 2023-10-03
US20230120518A1 (en) 2023-04-20
KR20210115236A (ko) 2021-09-27
CN115280522A (zh) 2022-11-01
EP4120371A1 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11396996B2 (en) Light source device and display unit
CN103486511B (zh) 灯单元以及使用该灯单元的车辆
US7210839B2 (en) Backlight system and liquid crystal display employing the same
JP2006286639A (ja) 光を放射するための凹部を形成する複数の重なり合うパネルを有する発光装置
KR101955188B1 (ko) 조명 장치
JP3187635U (ja) 薄型直下型ledバックライトモジュール
US11205744B2 (en) Light emitting device
JP2011159970A (ja) 発光素子パッケージ
KR20120062984A (ko) 발광소자 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2018517248A (ja) 照明装置及びこれを含む車両用ランプ
KR101655463B1 (ko) 발광소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
TWI557483B (zh) 顯示裝置
JP2022082802A (ja) 発光装置
JP2020149966A (ja) 光源装置
JP2025072651A (ja) 照明モジュールおよびこれを備えた照明装置
KR102592809B1 (ko) 조명 유닛
KR102592808B1 (ko) 조명 유닛
JP2023526360A (ja) 照明モジュール、照明装置及び尾灯
JP2023516203A (ja) 光源モジュール
KR102514179B1 (ko) 조명 유닛
US20250004325A1 (en) Lighting device and vehicle lamp having same
KR20170070994A (ko) 발광 장치 및 이를 포함하는 차량용 조명 장치
JP2023537914A (ja) 照明装置及びこれを含むランプ
US12140286B2 (en) Lighting apparatus and automotive lamp comprising same
JP2020057595A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250624