JP2023552632A - アンドロゲン受容体及びホスホジエステラーゼ二重阻害剤としての新規化合物 - Google Patents
アンドロゲン受容体及びホスホジエステラーゼ二重阻害剤としての新規化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023552632A JP2023552632A JP2023535657A JP2023535657A JP2023552632A JP 2023552632 A JP2023552632 A JP 2023552632A JP 2023535657 A JP2023535657 A JP 2023535657A JP 2023535657 A JP2023535657 A JP 2023535657A JP 2023552632 A JP2023552632 A JP 2023552632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- optionally substituted
- pharmaceutically acceptable
- stereoisomer
- solvate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 491
- 108010080146 androgen receptors Proteins 0.000 title claims abstract description 89
- 102000001307 androgen receptors Human genes 0.000 title claims abstract description 13
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title abstract description 8
- 229940082638 cardiac stimulant phosphodiesterase inhibitors Drugs 0.000 title 1
- 239000002571 phosphodiesterase inhibitor Substances 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims abstract description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 227
- -1 hydrate Substances 0.000 claims description 217
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 208
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 208
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 199
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 50
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical class C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 30
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 29
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 22
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 17
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 13
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 11
- 125000001054 5 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004399 C1-C4 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims description 9
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 6
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000006274 (C1-C3)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000006833 (C1-C5) alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000006654 (C3-C12) heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- 101100189582 Dictyostelium discoideum pdeD gene Proteins 0.000 claims 3
- 101150098694 PDE5A gene Proteins 0.000 claims 3
- 102100029175 cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase Human genes 0.000 claims 3
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 82
- 102000011016 Type 5 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Human genes 0.000 abstract description 58
- 108010037581 Type 5 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Proteins 0.000 abstract description 58
- 229940123333 Phosphodiesterase 5 inhibitor Drugs 0.000 abstract description 15
- 239000002243 precursor Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 135
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 83
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 80
- 102100032187 Androgen receptor Human genes 0.000 description 77
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 70
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 65
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 50
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 49
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 46
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N dichloromethane Natural products ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 42
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 41
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 36
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 28
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 26
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 26
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 22
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 17
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 14
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 14
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 14
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 13
- 125000001153 fluoro group Chemical class F* 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 239000002590 phosphodiesterase V inhibitor Substances 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 12
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 11
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 11
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 11
- PQXXKZQRUMHONG-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-2-ethoxyphenyl)-5-methyl-7-propyl-1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-one Chemical compound CCCC1=NC(C)=C(C(N2)=O)N1N=C2C1=CC(N)=CC=C1OCC PQXXKZQRUMHONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 125000001845 4 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 8
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 8
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 8
- ITOAVBRRRCBWLU-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)benzenesulfonyl chloride Chemical compound CCCC1=NC(C)=C(C(N2)=O)N1N=C2C1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC=C1OCC ITOAVBRRRCBWLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 3',5'-cyclic GMP Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 6
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 6
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 6
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 229940125900 compound 59 Drugs 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- LFOIDLOIBZFWDO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-[6-methoxy-4-[(3-phenylmethoxyphenyl)methoxy]-1-benzofuran-2-yl]imidazo[2,1-b][1,3,4]thiadiazole Chemical compound N1=C2SC(OC)=NN2C=C1C(OC1=CC(OC)=C2)=CC1=C2OCC(C=1)=CC=CC=1OCC1=CC=CC=C1 LFOIDLOIBZFWDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PMDYLCUKSLBUHO-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C#N)C(C(F)(F)F)=C1 PMDYLCUKSLBUHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RBRTXKYFMXVIER-UHFFFAOYSA-N 4-iodo-2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(I)=CC=C1C#N RBRTXKYFMXVIER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 5
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IOSLINNLJFQMFF-XMMPIXPASA-N [(2R)-1-[[4-[[3-[(4-fluorophenyl)methylsulfanyl]phenoxy]methyl]phenyl]methyl]pyrrolidin-2-yl]methanol Chemical compound FC1=CC=C(CSC=2C=C(OCC3=CC=C(CN4[C@H](CCC4)CO)C=C3)C=CC=2)C=C1 IOSLINNLJFQMFF-XMMPIXPASA-N 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- LRZKTIXWALBTIJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)anilino]-2-methylpropanoate Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(C)(C)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O LRZKTIXWALBTIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyridine hydrochloride Natural products C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Natural products C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VIJSPAIQWVPKQZ-BLECARSGSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-acetamido-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4,4-dimethylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]propanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoic acid Chemical compound NC(=N)NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(C)=O VIJSPAIQWVPKQZ-BLECARSGSA-N 0.000 description 4
- CCCIJQPRIXGQOE-XWSJACJDSA-N 17beta-hydroxy-17-methylestra-4,9,11-trien-3-one Chemical compound C1CC2=CC(=O)CCC2=C2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C)(O)[C@@]1(C)C=C2 CCCIJQPRIXGQOE-XWSJACJDSA-N 0.000 description 4
- RVVOSOSBFSYZDM-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-3-(1-methyl-7-oxo-3-propyl-4h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl)benzenesulfonyl chloride Chemical compound CCCC1=NN(C)C(C(N=2)=O)=C1NC=2C1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC=C1OCC RVVOSOSBFSYZDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FTOKQKWGBJAVOE-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O FTOKQKWGBJAVOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 4
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 4
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 4
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 4
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N gamma-butyrolactam Natural products O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 4
- 125000000464 thioxo group Chemical group S=* 0.000 description 4
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FMKGJQHNYMWDFJ-CVEARBPZSA-N 2-[[4-(2,2-difluoropropoxy)pyrimidin-5-yl]methylamino]-4-[[(1R,4S)-4-hydroxy-3,3-dimethylcyclohexyl]amino]pyrimidine-5-carbonitrile Chemical compound FC(COC1=NC=NC=C1CNC1=NC=C(C(=N1)N[C@H]1CC([C@H](CC1)O)(C)C)C#N)(C)F FMKGJQHNYMWDFJ-CVEARBPZSA-N 0.000 description 3
- WYFCZWSWFGJODV-MIANJLSGSA-N 4-[[(1s)-2-[(e)-3-[3-chloro-2-fluoro-6-(tetrazol-1-yl)phenyl]prop-2-enoyl]-5-(4-methyl-2-oxopiperazin-1-yl)-3,4-dihydro-1h-isoquinoline-1-carbonyl]amino]benzoic acid Chemical compound O=C1CN(C)CCN1C1=CC=CC2=C1CCN(C(=O)\C=C\C=1C(=CC=C(Cl)C=1F)N1N=NN=C1)[C@@H]2C(=O)NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WYFCZWSWFGJODV-MIANJLSGSA-N 0.000 description 3
- IMSPMFHLUQJTSJ-UHFFFAOYSA-N 5-(5-amino-2-ethoxyphenyl)-1-methyl-3-propyl-4h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-one Chemical compound CCCC1=NN(C)C(C(N2)=O)=C1N=C2C1=CC(N)=CC=C1OCC IMSPMFHLUQJTSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WLMSCOVORZUSNW-UHFFFAOYSA-N 5-amino-3-(trifluoromethyl)pyridine-2-carbonitrile Chemical compound NC1=CN=C(C#N)C(C(F)(F)F)=C1 WLMSCOVORZUSNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XFJBGINZIMNZBW-CRAIPNDOSA-N 5-chloro-2-[4-[(1r,2s)-2-[2-(5-methylsulfonylpyridin-2-yl)oxyethyl]cyclopropyl]piperidin-1-yl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1OCC[C@H]1[C@@H](C2CCN(CC2)C=2N=CC(Cl)=CN=2)C1 XFJBGINZIMNZBW-CRAIPNDOSA-N 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 3
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 3
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- HJBWBFZLDZWPHF-UHFFFAOYSA-N apalutamide Chemical compound C1=C(F)C(C(=O)NC)=CC=C1N1C2(CCC2)C(=O)N(C=2C=C(C(C#N)=NC=2)C(F)(F)F)C1=S HJBWBFZLDZWPHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950007511 apalutamide Drugs 0.000 description 3
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 3
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 3
- 229940126545 compound 53 Drugs 0.000 description 3
- 229940127113 compound 57 Drugs 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- WXCXUHSOUPDCQV-UHFFFAOYSA-N enzalutamide Chemical compound C1=C(F)C(C(=O)NC)=CC=C1N1C(C)(C)C(=O)N(C=2C=C(C(C#N)=CC=2)C(F)(F)F)C1=S WXCXUHSOUPDCQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004671 enzalutamide Drugs 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 3
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical group 0.000 description 3
- FDBYIYFVSAHJLY-UHFFFAOYSA-N resmetirom Chemical compound N1C(=O)C(C(C)C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2Cl)N2C(NC(=O)C(C#N)=N2)=O)Cl)=N1 FDBYIYFVSAHJLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 3
- UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N (1R,9R,10S,11R,12R,15S,18S,21R)-10,11,21-trihydroxy-8,8-dimethyl-14-methylidene-4-(prop-2-enylamino)-20-oxa-5-thia-3-azahexacyclo[9.7.2.112,15.01,9.02,6.012,18]henicosa-2(6),3-dien-13-one Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](O)[C@@]23C(C1=C)=O)C[C@H]2[C@]12C(N=C(NCC=C)S4)=C4CC(C)(C)[C@H]1[C@H](O)[C@]3(O)OC2 UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N 0.000 description 2
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 2
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 1-[(3s,4s)-4-[8-(2-chloro-4-pyrimidin-2-yloxyphenyl)-7-fluoro-2-methylimidazo[4,5-c]quinolin-1-yl]-3-fluoropiperidin-1-yl]-2-hydroxyethanone Chemical compound CC1=NC2=CN=C3C=C(F)C(C=4C(=CC(OC=5N=CC=CN=5)=CC=4)Cl)=CC3=C2N1[C@H]1CCN(C(=O)CO)C[C@@H]1F WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 0.000 description 2
- YREQYUFYDFSXJC-UHFFFAOYSA-N 1-bromocyclobutane-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(Br)CCC1 YREQYUFYDFSXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUSCLEBGQGXIBI-UHFFFAOYSA-N 1-bromocyclopentane-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(Br)CCCC1 MUSCLEBGQGXIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical compound C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRIXSICUCVNDIK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxy-5-nitrophenyl)-5-methyl-7-propyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-one Chemical compound CCCC1=NC(C)=C(C(N=2)=O)N1NC=2C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1OCC RRIXSICUCVNDIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynyl-1H-purine-6,8-dione Chemical compound NC=1NC(C=2N(C(N(C=2N=1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C)=O TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 0.000 description 2
- XXSPGBOGLXKMDU-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-methylpropanoic acid Chemical compound CC(C)(Br)C(O)=O XXSPGBOGLXKMDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFBKYGFPUCUYIF-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-chlorobenzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C#N)C(Cl)=C1 ZFBKYGFPUCUYIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWIGNTFYLJUGDK-UHFFFAOYSA-N 4-amino-3-fluoro-2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C#N)C(C(F)(F)F)=C1F OWIGNTFYLJUGDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZBUGWKAHLMONU-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2-fluoro-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=C(Br)C(C(F)(F)F)=C1F AZBUGWKAHLMONU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTMCEBZOWCIYQF-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)benzenesulfonic acid Chemical compound CCCC1=NC(C)=C(C(N2)=O)N1N=C2C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1OCC XTMCEBZOWCIYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPPIPCNSRTXZPI-YSSOQSIOSA-N CC(C)(C)OC(N(C1)[C@@H](CO)CC1NC(OCC1=CC=CC=C1)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C1)[C@@H](CO)CC1NC(OCC1=CC=CC=C1)=O)=O WPPIPCNSRTXZPI-YSSOQSIOSA-N 0.000 description 2
- UEXMFOYKRQWKOE-YSSOQSIOSA-N CC(C)(C)OC(N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1C=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1C=O)=O UEXMFOYKRQWKOE-YSSOQSIOSA-N 0.000 description 2
- YMNVYBGUMPNVFO-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NC(C1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NC(C1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O YMNVYBGUMPNVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQDCWRMSTDJVRK-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NC(CC1)CCN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NC(CC1)CCN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O UQDCWRMSTDJVRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOODGBXLHQHDBQ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NC(CC1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NC(CC1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O KOODGBXLHQHDBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZMLOHFPIGXYRQ-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O OZMLOHFPIGXYRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LAQVWBCQBSNYQT-LBPRGKRZSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)N[C@@H](C)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)N[C@@H](C)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O LAQVWBCQBSNYQT-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- MHAREKHLXQBCBW-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)NC(C)(C)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)NC(C)(C)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O MHAREKHLXQBCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQXUPNKLZNSUMC-YUQWMIPFSA-N CCN(CCCCCOCC(=O)N[C@H](C(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(=O)N[C@@H](C)c1ccc(cc1)-c1scnc1C)C(C)(C)C)CCOc1ccc(cc1)C(=O)c1c(sc2cc(O)ccc12)-c1ccc(O)cc1 Chemical compound CCN(CCCCCOCC(=O)N[C@H](C(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(=O)N[C@@H](C)c1ccc(cc1)-c1scnc1C)C(C)(C)C)CCOc1ccc(cc1)C(=O)c1c(sc2cc(O)ccc12)-c1ccc(O)cc1 BQXUPNKLZNSUMC-YUQWMIPFSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229940126639 Compound 33 Drugs 0.000 description 2
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006646 Dess-Martin oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CILRBGBYOWHNGH-UHFFFAOYSA-N NC(C1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.OC(C(F)(F)F)=O Chemical compound NC(C1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.OC(C(F)(F)F)=O CILRBGBYOWHNGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPJUTONYJPWESI-UHFFFAOYSA-N NC(CC1)CCN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.OC(C(F)(F)F)=O Chemical compound NC(CC1)CCN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.OC(C(F)(F)F)=O LPJUTONYJPWESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWKKBYPWIWBSGX-UHFFFAOYSA-N NC(CC1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.Cl Chemical compound NC(CC1)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.Cl FWKKBYPWIWBSGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWHVQKEGQVIPN-UHFFFAOYSA-N NC(CC1=O)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.Cl Chemical compound NC(CC1=O)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N.Cl NDWHVQKEGQVIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOVVEGHYTKZCEG-UHFFFAOYSA-N NC(CCN1C(C=C2)=CC(C(F)(F)F)=C2C#N)C1=O.Cl Chemical compound NC(CCN1C(C=C2)=CC(C(F)(F)F)=C2C#N)C1=O.Cl BOVVEGHYTKZCEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGRXVNXVRYDGPF-SAIIYOCFSA-N O[C@@H]([C@@H](C1)NCC1NC(OCC1=CC=CC=C1)=O)C(F)(F)F Chemical compound O[C@@H]([C@@H](C1)NCC1NC(OCC1=CC=CC=C1)=O)C(F)(F)F GGRXVNXVRYDGPF-SAIIYOCFSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- PNUZDKCDAWUEGK-CYZMBNFOSA-N Sitafloxacin Chemical compound C([C@H]1N)N(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3[C@H]3[C@H](C3)F)=O)=CC=2F)Cl)CC11CC1 PNUZDKCDAWUEGK-CYZMBNFOSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 150000001539 azetidines Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 2
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 2
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- TXWOGHSRPAYOML-UHFFFAOYSA-N cyclobutanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC1 TXWOGHSRPAYOML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N cyclopentanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC1 JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000232 haloalkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005885 heterocycloalkylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical compound C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- PTQMMNYJKCSPET-OMHQDGTGSA-N mibolerone Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@](O)(C)CC[C@H]2[C@@H]2[C@H](C)CC3=CC(=O)CC[C@@H]3[C@H]21 PTQMMNYJKCSPET-OMHQDGTGSA-N 0.000 description 2
- QBOBULSXLGYQCV-UHFFFAOYSA-N n-[4-bromo-2-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenyl]acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(Br)C(C(F)(F)F)=C1F QBOBULSXLGYQCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBBAHVPJDOIANU-UHFFFAOYSA-N n-[4-cyano-2-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenyl]acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(C#N)C(C(F)(F)F)=C1F NBBAHVPJDOIANU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical class O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 208000037920 primary disease Diseases 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-YZRHJBSPSA-N pyrrolidin-2-one Chemical class O=C1CC[14CH2]N1 HNJBEVLQSNELDL-YZRHJBSPSA-N 0.000 description 2
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 2
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 2
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJLIKUSWRSEPSM-WGQQHEPDSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-[6-amino-8-[(4-phenylphenyl)methylamino]purin-9-yl]-5-(hydroxymethyl)oxolane-3,4-diol Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CNC1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O YJLIKUSWRSEPSM-WGQQHEPDSA-N 0.000 description 1
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 1
- IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N (3S,8S,10R,13S,14S,17S)-17-isoquinolin-7-yl-N,N,10,13-tetramethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-amine Chemical compound CN(C)[C@H]1CC[C@]2(C)C3CC[C@@]4(C)[C@@H](CC[C@@H]4c4ccc5ccncc5c4)[C@@H]3CC=C2C1 IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N 0.000 description 1
- MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M (3r,5r)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-[methyl-[(1r)-1-phenylethyl]carbamoyl]-4-propan-2-ylpyrazol-3-yl]-3,5-dihydroxyheptanoate Chemical compound C1([C@@H](C)N(C)C(=O)C2=NN(C(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C2C(C)C)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=CC=C1 MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M 0.000 description 1
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006832 (C1-C10) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003837 (C1-C20) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006651 (C3-C20) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006555 (C3-C5) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- UVNPEUJXKZFWSJ-LMTQTHQJSA-N (R)-N-[(4S)-8-[6-amino-5-[(3,3-difluoro-2-oxo-1H-pyrrolo[2,3-b]pyridin-4-yl)sulfanyl]pyrazin-2-yl]-2-oxa-8-azaspiro[4.5]decan-4-yl]-2-methylpropane-2-sulfinamide Chemical compound CC(C)(C)[S@@](=O)N[C@@H]1COCC11CCN(CC1)c1cnc(Sc2ccnc3NC(=O)C(F)(F)c23)c(N)n1 UVNPEUJXKZFWSJ-LMTQTHQJSA-N 0.000 description 1
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 1
- KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 1-[(1R)-1-(2,4-dichlorophenyl)ethyl]-6-[(4S,5R)-4-[(2S)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidin-1-yl]-5-methylcyclohexen-1-yl]pyrazolo[3,4-b]pyrazine-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)[C@@H](C)N1N=C(C=2C1=NC(=CN=2)C1=CC[C@@H]([C@@H](C1)C)N1[C@@H](CCC1)CO)C#N KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 0.000 description 1
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 1
- RQFCJASXJCIDSX-UHFFFAOYSA-N 14C-Guanosin-5'-monophosphat Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O RQFCJASXJCIDSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 17-β-hydroxy-5-α-Androstan-3-one Chemical compound C1C(=O)CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 NVKAWKQGWWIWPM-ABEVXSGRSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NIHUZJPITMUICY-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-one Chemical class O=C1NC=NN2C=NC=C12 NIHUZJPITMUICY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOZGHDCEWOLLHV-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1C#N SOZGHDCEWOLLHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBCDRHDULQYRTB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-ethoxy-5-(4-ethylpiperazin-1-yl)sulfonylphenyl]-5-methyl-7-propyl-1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-one;trihydrate;hydrochloride Chemical compound O.O.O.Cl.CCCC1=NC(C)=C(C(N=2)=O)N1NC=2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(CC)CC1 FBCDRHDULQYRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical class OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 2-amino-9-[(1S,6R,8R,9S,10R,15R,17R,18R)-8-(6-aminopurin-9-yl)-9,18-difluoro-3,12-dihydroxy-3,12-bis(sulfanylidene)-2,4,7,11,13,16-hexaoxa-3lambda5,12lambda5-diphosphatricyclo[13.2.1.06,10]octadecan-17-yl]-1H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC2=C(N=CN2[C@@H]2O[C@@H]3COP(S)(=O)O[C@@H]4[C@@H](COP(S)(=O)O[C@@H]2[C@@H]3F)O[C@H]([C@H]4F)N2C=NC3=C2N=CN=C3N)C(=O)N1 YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 0.000 description 1
- MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropanoic acid Chemical compound CC(Br)C(O)=O MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKPDYPPZLUZONK-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1F YKPDYPPZLUZONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004810 2-methylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[*:2])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical class O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical group OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPWNEKFMGCWNPR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-thiochromene Chemical compound C1=CC=C2CCCSC2=C1 WPWNEKFMGCWNPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- WDBQJSCPCGTAFG-QHCPKHFHSA-N 4,4-difluoro-N-[(1S)-3-[4-(3-methyl-5-propan-2-yl-1,2,4-triazol-4-yl)piperidin-1-yl]-1-pyridin-3-ylpropyl]cyclohexane-1-carboxamide Chemical compound FC1(CCC(CC1)C(=O)N[C@@H](CCN1CCC(CC1)N1C(=NN=C1C)C(C)C)C=1C=NC=CC=1)F WDBQJSCPCGTAFG-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- JHOJYYBZRLTIAL-UHFFFAOYSA-N 4,7-dihydro-1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine Chemical class C1N=CNC2=C1NN=C2 JHOJYYBZRLTIAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWGPHFTKXGETE-VIFPVBQESA-N 4-[1-[(2s)-2-aminopropyl]pyrazol-3-yl]-2-chlorobenzonitrile Chemical compound C[C@H](N)CN1C=CC(C=2C=C(Cl)C(C#N)=CC=2)=N1 MQWGPHFTKXGETE-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- OAIXMLOQLVHQER-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C(F)(F)F)C(C#N)=C1 OAIXMLOQLVHQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004939 6-pyridyl group Chemical group N1=CC=CC=C1* 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M Aminoacetate Chemical compound NCC([O-])=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940123407 Androgen receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 208000031729 Bacteremia Diseases 0.000 description 1
- 206010004446 Benign prostatic hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- RKUMNWXLDDITBF-RWZMTBSZSA-N CC(C)(C)OC(N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1[C@@H](C(F)(F)F)O[Si](C)(C)C)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1[C@@H](C(F)(F)F)O[Si](C)(C)C)=O RKUMNWXLDDITBF-RWZMTBSZSA-N 0.000 description 1
- ISXNAIYUEYVMCV-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NC(CC1=O)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NC(CC1=O)CN1C(C=C1)=CC(C(F)(F)F)=C1C#N)=O ISXNAIYUEYVMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTOFUBIDVNYMLR-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NC(CCN1C(C=C2)=CC(C(F)(F)F)=C2C#N)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NC(CCN1C(C=C2)=CC(C(F)(F)F)=C2C#N)C1=O)=O KTOFUBIDVNYMLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZWZUCKAFBDLPK-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(C)(C)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(C)(C)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O MZWZUCKAFBDLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCKKJOUDTZJJEZ-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)=O)=C1OCC)NC2=O KCKKJOUDTZJJEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHXHKAYBFMVTEK-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)=S)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)=S)=C1OCC)NC2=O CHXHKAYBFMVTEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRCBJIRHJWHPOB-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O QRCBJIRHJWHPOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMWDQAMEMAOITA-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C#N)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C#N)=C1OCC)NC2=O MMWDQAMEMAOITA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKILCRGYJDXIDH-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCCC3)C(O)=O)=C1OCC)NC2=O UKILCRGYJDXIDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKONXVAIZGLVRU-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(COCC3)C#N)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(COCC3)C#N)=C1OCC)NC2=O XKONXVAIZGLVRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLLFMTBOLGOZGD-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NCC(O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NCC(O)=O)=C1OCC)NC2=O MLLFMTBOLGOZGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNMJCCCSNGYRHM-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NCC(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)NCC(OC)=O)=C1OCC)NC2=O GNMJCCCSNGYRHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWQOBAIOYIFOPX-ZDUSSCGKSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)N[C@@H](C)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)N[C@@H](C)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O BWQOBAIOYIFOPX-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- MEKKMYNRBIAWPU-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O MEKKMYNRBIAWPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRINCYBTCSEDPH-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(CCN3C(C=C4)=CC(C(F)(F)F)=C4C#N)C3=O)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(CCN3C(C=C4)=CC(C(F)(F)F)=C4C#N)C3=O)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O QRINCYBTCSEDPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCOBMSCYPQWYBT-QTDGRNKISA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C[C@@H]3C(C(F)(F)F)O)CN3C(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C[C@@H]3C(C(F)(F)F)O)CN3C(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O PCOBMSCYPQWYBT-QTDGRNKISA-N 0.000 description 1
- KSBDRTDTKCBUJD-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC3=CC(C(F)(F)F)=C(C#N)N=C3)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC3=CC(C(F)(F)F)=C(C#N)N=C3)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O KSBDRTDTKCBUJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXAJZCAFYNVJH-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)N(C3(CCC3)C(N3C(C=C4C(F)(F)F)=CN=C4C#N)=O)C3=S)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)N(C3(CCC3)C(N3C(C=C4C(F)(F)F)=CN=C4C#N)=O)C3=S)=C1OCC)NC2=O DHXAJZCAFYNVJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZUSIAJFUPMYQR-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)NC3(CCC3)C(OC)=O)=C1OCC)NC2=O RZUSIAJFUPMYQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXVGFYHFFLMIPK-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O YXVGFYHFFLMIPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASSUYSKARSIMHH-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(Cl)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(Cl)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O ASSUYSKARSIMHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVFLDOMNWHCCAR-UHFFFAOYSA-N CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC3=CC(C(F)(F)F)=C(C#N)N=C3)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O Chemical compound CCCC1=NN(C)C2=C1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC3=CC(C(F)(F)F)=C(C#N)N=C3)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O SVFLDOMNWHCCAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N D-lysine Chemical compound NCCCC[C@@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 208000037487 Endotoxemia Diseases 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 1
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001272567 Hominoidea Species 0.000 description 1
- 101000775732 Homo sapiens Androgen receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000928259 Homo sapiens NADPH:adrenodoxin oxidoreductase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000283953 Lagomorpha Species 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 101000574352 Mus musculus Protein phosphatase 1 regulatory subunit 17 Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- PBJILGSMWDOQLV-FWZRCDJUSA-N N#CC(C=C1)=C(C(F)(F)F)C=C1N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1[C@@H](C(F)(F)F)O Chemical compound N#CC(C=C1)=C(C(F)(F)F)C=C1N(CC(C1)NC(OCC2=CC=CC=C2)=O)[C@H]1[C@@H](C(F)(F)F)O PBJILGSMWDOQLV-FWZRCDJUSA-N 0.000 description 1
- UCTRMKFTRGUMCH-UHFFFAOYSA-N N-(3-chloro-4-cyanophenyl)-4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(C=C3)=CC(Cl)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O UCTRMKFTRGUMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUGPIZCTELGDOS-QHCPKHFHSA-N N-[(1S)-3-[4-(3-methyl-5-propan-2-yl-1,2,4-triazol-4-yl)piperidin-1-yl]-1-pyridin-3-ylpropyl]cyclopentanecarboxamide Chemical compound C(C)(C)C1=NN=C(N1C1CCN(CC1)CC[C@@H](C=1C=NC=CC=1)NC(=O)C1CCCC1)C NUGPIZCTELGDOS-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- XBIBUHLSVIBHCB-UHFFFAOYSA-N N-[1-[4-cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl]-5-oxopyrrolidin-3-yl]-4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(CC3=O)CN3C(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O XBIBUHLSVIBHCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKKFLIZXYHBGBW-UHFFFAOYSA-N N-[1-[4-cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl]pyrrolidin-3-yl]-4-ethoxy-3-(5-methyl-4-oxo-7-propyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound CCCC1=NC(C)=C2N1N=C(C(C=C(C=C1)S(NC(CC3)CN3C(C=C3)=CC(C(F)(F)F)=C3C#N)(=O)=O)=C1OCC)NC2=O CKKFLIZXYHBGBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 1
- OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N N-{[3-(2-benzamido-4-methyl-1,3-thiazol-5-yl)-pyrazol-5-yl]carbonyl}-G-dR-G-dD-dD-dD-NH2 Chemical compound S1C(C=2NN=C(C=2)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(N)=O)=C(C)N=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N 0.000 description 1
- 108020000002 NR3 subfamily Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005497 Nuclear hormone receptor Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000037273 Pathologic Processes Diseases 0.000 description 1
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004403 Prostatic Hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 229910006124 SOCl2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940083324 Selective androgen receptor modulator Drugs 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- SPXSEZMVRJLHQG-XMMPIXPASA-N [(2R)-1-[[4-[(3-phenylmethoxyphenoxy)methyl]phenyl]methyl]pyrrolidin-2-yl]methanol Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC=1C=C(OCC2=CC=C(CN3[C@H](CCC3)CO)C=C2)C=CC=1 SPXSEZMVRJLHQG-XMMPIXPASA-N 0.000 description 1
- LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N [(2r,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[[(3s,5s,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl]oxy]-4,5-disulfo Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1C[C@@H]2CC[C@H]3[C@@H]4CC[C@@H]([C@]4(CC[C@@H]3[C@@]2(C)CC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H]1O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]1OS(O)(=O)=O LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N 0.000 description 1
- SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N [[(2R,3S,4R,5S)-5-(2,6-dioxo-3H-pyridin-3-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [[[(2R,3S,4S,5R,6R)-4-fluoro-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl] hydrogen phosphate Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]2O[C@H]([C@H](O)[C@@H]2O)C2C=CC(=O)NC2=O)[C@H](O)[C@@H](F)[C@@H]1O SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-M alaninate Chemical compound CC(N)C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000005741 alkyl alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960003473 androstanolone Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003911 antiadherent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 description 1
- XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N asunaprevir Chemical compound O=C([C@@H]1C[C@H](CN1C(=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=NC=C(C2=CC=C(Cl)C=C21)OC)N[C@]1(C(=O)NS(=O)(=O)C2CC2)C[C@H]1C=C XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N benzyl n-[(2r)-1-[(2s,4r)-2-[[(2s)-6-amino-1-(1,3-benzoxazol-2-yl)-1,1-dihydroxyhexan-2-yl]carbamoyl]-4-[(4-methylphenyl)methoxy]pyrrolidin-1-yl]-1-oxo-4-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CO[C@H]1CN(C(=O)[C@@H](CCC=2C=CC=CC=2)NC(=O)OCC=2C=CC=CC=2)[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)(O)C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C1 KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N 0.000 description 1
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKCBRYIXFFGIKN-UHFFFAOYSA-N bicyclo[1.1.1]pentane Chemical compound C1C2CC1C2 MKCBRYIXFFGIKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAPMJSVZDUYFKL-UHFFFAOYSA-N bicyclo[3.1.0]hexane Chemical compound C1CCC2CC21 JAPMJSVZDUYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N bromoacetic acid Chemical compound OC(=O)CBr KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003222 cGMP degradation Effects 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000000633 chiral stationary phase gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical compound C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229940125810 compound 20 Drugs 0.000 description 1
- 229940126086 compound 21 Drugs 0.000 description 1
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 1
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 1
- 229940125961 compound 24 Drugs 0.000 description 1
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 1
- 229940125877 compound 31 Drugs 0.000 description 1
- 229940127573 compound 38 Drugs 0.000 description 1
- 229940127271 compound 49 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- TXWRERCHRDBNLG-UHFFFAOYSA-N cubane Chemical compound C12C3C4C1C1C4C3C12 TXWRERCHRDBNLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 229960000978 cyproterone acetate Drugs 0.000 description 1
- UWFYSQMTEOIJJG-FDTZYFLXSA-N cyproterone acetate Chemical compound C1=C(Cl)C2=CC(=O)[C@@H]3C[C@@H]3[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 UWFYSQMTEOIJJG-FDTZYFLXSA-N 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 125000003493 decenyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 150000001975 deuterium Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N di(imidazol-1-yl)methanethione Chemical compound C1=CN=CN1C(=S)N1C=CN=C1 RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQYQOVYIJOLTNX-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;n,n-dimethylformamide Chemical group ClCCl.CN(C)C=O MQYQOVYIJOLTNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate Chemical compound CCO.CCOC(C)=O LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 238000002866 fluorescence resonance energy transfer Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N gtpl8555 Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)N[C@H](B1O[C@@]2(C)[C@H]3C[C@H](C3(C)C)C[C@H]2O1)CCC1=CC=C(F)C=C1 JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N 0.000 description 1
- RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N guanosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 125000004404 heteroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000589 high-performance liquid chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 102000046818 human AR Human genes 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 description 1
- BNRNAKTVFSZAFA-UHFFFAOYSA-N hydrindane Chemical compound C1CCCC2CCCC21 BNRNAKTVFSZAFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N methanol-d1 Chemical compound [2H]OC OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N 0.000 description 1
- 229950006489 mibolerone Drugs 0.000 description 1
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000004370 n-butenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(/[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IOMMMLWIABWRKL-WUTDNEBXSA-N nazartinib Chemical compound C1N(C(=O)/C=C/CN(C)C)CCCC[C@H]1N1C2=C(Cl)C=CC=C2N=C1NC(=O)C1=CC=NC(C)=C1 IOMMMLWIABWRKL-WUTDNEBXSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 108091008581 nuclear androgen receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000006255 nuclear receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020004017 nuclear receptors Proteins 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- PIDFDZJZLOTZTM-KHVQSSSXSA-N ombitasvir Chemical compound COC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NC1=CC=C([C@H]2N([C@@H](CC2)C=2C=CC(NC(=O)[C@H]3N(CCC3)C(=O)[C@@H](NC(=O)OC)C(C)C)=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)C=C1 PIDFDZJZLOTZTM-KHVQSSSXSA-N 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008008 oral excipient Substances 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- JLPJFSCQKHRSQR-UHFFFAOYSA-N oxolan-3-one Chemical compound O=C1CCOC1 JLPJFSCQKHRSQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OANDNNNKGULGJK-UHFFFAOYSA-N oxolane-3-carbonitrile Chemical compound N#CC1CCOC1 OANDNNNKGULGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000009054 pathological process Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 239000002831 pharmacologic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008196 pharmacological composition Substances 0.000 description 1
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 102000003998 progesterone receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000468 progesterone receptors Proteins 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000004528 pyrimidin-5-yl group Chemical group N1=CN=CC(=C1)* 0.000 description 1
- 150000003235 pyrrolidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 1
- 238000003653 radioligand binding assay Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004648 relaxation of smooth muscle Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 239000000849 selective androgen receptor modulator Substances 0.000 description 1
- DEIYFTQMQPDXOT-UHFFFAOYSA-N sildenafil citrate Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.CCCC1=NN(C)C(C(N2)=O)=C1N=C2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(C)CC1 DEIYFTQMQPDXOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002639 sildenafil citrate Drugs 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N sodium;sulfuric acid Chemical compound [Na].OS(O)(=O)=O PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- DVWCHAUBYVZILO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-oxopyrrolidin-3-yl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CCNC1=O DVWCHAUBYVZILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFHVTCWJHBHEFA-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(5-oxopyrrolidin-3-yl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CNC(=O)C1 PFHVTCWJHBHEFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEMXVXVJGXZDRR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(azetidin-3-yl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CNC1 NEMXVXVJGXZDRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKXZPVPIDOJLLM-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-piperidin-4-ylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CCNCC1 CKXZPVPIDOJLLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQQJBEAXSOOCPG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-pyrrolidin-3-ylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CCNC1 DQQJBEAXSOOCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Substances C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960004573 vardenafil hydrochloride trihydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/53—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/44—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
- G01N33/5041—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/74—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
- G01N33/743—Steroid hormones
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/72—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
- G01N2333/723—Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
本開示は、アンドロゲン受容体(AR)とホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害剤化合物、及び前記化合物を含む組成物を提供する。前記化合物は、AR阻害及びPDE5阻害のための二重機能性を提供することができる。本開示は、また、生物学的システムまたはサンプルにおいて、AR及びPDE5を阻害するための前記化合物及び組成物を使用する方法を提供する。また、前記化合物と組成物の製造方法、及び前記化合物の合成前駆体を提供する。
Description
1.関連出願との相互参照
本出願は、2020年12月11日付け出願の米国仮出願第63/124,615に基づく優先権を主張し、該当出願はその全文が参照によって本明細書に組み込まれる。
本出願は、2020年12月11日付け出願の米国仮出願第63/124,615に基づく優先権を主張し、該当出願はその全文が参照によって本明細書に組み込まれる。
2.発明の背景
アンドロゲン受容体(Androgen Receptor:AR)は、広範囲な標的器官内で正常な成長及び発達の調節に関与するステロイドホルモンファミリのメンバーである。AR阻害剤及び拮抗剤は多様な治療応用分野で使用されている。エンザルタミド(enzalutamide)及びアパルタミド(apalutamide)は、癌の治療に使用されるAR拮抗剤化合物である。
アンドロゲン受容体(Androgen Receptor:AR)は、広範囲な標的器官内で正常な成長及び発達の調節に関与するステロイドホルモンファミリのメンバーである。AR阻害剤及び拮抗剤は多様な治療応用分野で使用されている。エンザルタミド(enzalutamide)及びアパルタミド(apalutamide)は、癌の治療に使用されるAR拮抗剤化合物である。
ホスホジエステラーゼ(Phosphodiesterase:PDE)は、多くの刺激による細胞cAMP及び/またはcGMPレベルの調節に関与するメタロホスホヒドラーゼ(metallophosphohydrolase)のラージファミリを含む。PDE(例えば、PDE5)の触媒活性を選択的に阻害する化合物は、多様な疾病の治療のために開発されている。PDE5は、cGMPを5’-GMPに特異的に加水分解するcGMP結合酵素である。PDE5阻害剤はcGMPレベルを増加させる。
AR阻害剤または拮抗剤、及びPDE5阻害剤として二重活性を有する化合物は、二つの標的の阻害が関心対象である重畳(overlapped)治療適応症において用途が見つかる。
3.発明の要約
本開示は、アンドロゲン受容体(AR)阻害剤とホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害剤化合物、及び前記化合物を含む組成物を提供する。前記化合物は、アンドロゲン受容体を阻害または拮抗し、PDE5を阻害するための二重機能性を提供することができる。本開示は、また、生物学的システムまたはサンプルにおいて、AR及びPDE5を阻害するための前記化合物及び組成物を使用する方法を提供する。また、前記化合物と組成物の製造方法、及び前記化合物の合成前駆体を提供する。
本開示は、アンドロゲン受容体(AR)阻害剤とホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害剤化合物、及び前記化合物を含む組成物を提供する。前記化合物は、アンドロゲン受容体を阻害または拮抗し、PDE5を阻害するための二重機能性を提供することができる。本開示は、また、生物学的システムまたはサンプルにおいて、AR及びPDE5を阻害するための前記化合物及び組成物を使用する方法を提供する。また、前記化合物と組成物の製造方法、及び前記化合物の合成前駆体を提供する。
第1態様において、本開示は、下記の化学式(I)の化合物:
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩を提供し、ここで:
Lは、連結モイアティ(linking moiety)であり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
Lは、連結モイアティ(linking moiety)であり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
第2態様において、本開示は、化学式(I)の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または薬学的に許容される塩、及び少なくとも一つの薬学的に許容される添加剤を含む薬学組成物を提供する。
第3態様において、本開示は、アンドロゲン受容体及び/またはPDE5を含む生物学的システムまたはサンプルを有効量の化学式(I)の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または薬学的に許容される塩と接触させることを含む、アンドロゲン受容体を調節し/するか、または、PDE5活性を阻害する方法を提供する。調節方法の一部実施形態において、前記方法は、アンドロゲン受容体を阻害するかまたは拮抗することを含む。他の実施形態において、前記方法は、PDE5活性を阻害することを含む。調節方法の一部実施形態において、前記方法は、生物学的システムまたはサンプルにおいてアンドロゲン受容体を阻害し、且つ、PDE5を阻害することを含む。
4.発明の詳細な説明
4.1.AR及びPDE5阻害剤化合物
要約して上述したように、本開示は、例えばアンドロゲン受容体(AR)及びPDE5阻害化合物として二重活性を有する化合物を提供する。
4.1.AR及びPDE5阻害剤化合物
要約して上述したように、本開示は、例えばアンドロゲン受容体(AR)及びPDE5阻害化合物として二重活性を有する化合物を提供する。
一般に、前記化合物は、i)1,3-フェニレン、2,4-ピリジルまたは2,6-ピリジル、及びii)置換された2-チオキソイミダゾリジン-4-オン(
)基、尿素基またはチオ尿素基のような多様な連結モイアティによって多様なシアノ置換のアリール基に共有結合された、置換された1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(
)または置換されたイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(
)の二環式コア構造を含む。
より具体的には、第1態様において、本開示は、下記の化学式(I)の化合物:
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩を提供し、ここで:
Lは、連結モイアティであり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
Lは、連結モイアティであり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
化学式(I)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(Ia)の化合物:
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、
ここで:
各R13は、-H、ハロゲン、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R4及び各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択される。
ここで:
各R13は、-H、ハロゲン、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R4及び各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択される。
化学式(I)-(Ia)の一部実施形態において、-L-は-A-B-であり、ここで:
-A-は、共有結合、任意に置換された(C6-C12)アリールまたは(C3-C12)ヘテロアリール、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、
-A-は、共有結合、任意に置換された(C6-C12)アリールまたは(C3-C12)ヘテロアリール、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、
から選択され;及び
-B-は、共有結合、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、-O-、-S-、-NR11-、
-B-は、共有結合、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、-O-、-S-、-NR11-、
から選択され;
ここで:
R11は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
R5は、-OH、-(C1-C5)アルキル、-(C1-C5)ハロアルキル、及び任意に置換された(C1-C5)アルキレンから選択され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか;またはR6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、O及びSから選択され;及び
-A-及び-B-の少なくとも一方は、共有結合ではない。
ここで:
R11は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
R5は、-OH、-(C1-C5)アルキル、-(C1-C5)ハロアルキル、及び任意に置換された(C1-C5)アルキレンから選択され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか;またはR6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、O及びSから選択され;及び
-A-及び-B-の少なくとも一方は、共有結合ではない。
化学式(Ia)の一部実施形態において、-A-は
である。
化学式(I)-(Ia)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IIa)または(IIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで:
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
-B-は、共有結合及び任意に置換された3~6員の複素環から選択される。
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
-B-は、共有結合及び任意に置換された3~6員の複素環から選択される。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、Z1はSである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、Z1はOである。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、R6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成する。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IIIa)または(IIIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで:
R8及びR9は、独立して、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択されるか、または、R8及びR9はこれらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または3~6員の複素環を形成し;及び
Z1は、OまたはSである。
R8及びR9は、独立して、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択されるか、または、R8及びR9はこれらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または3~6員の複素環を形成し;及び
Z1は、OまたはSである。
化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、Z1はSである。化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、Z1はOである。
化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、-B-は共有結合であり、前記化合物は、化学式(IVa)または(IVb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、Z1はSである。化学式(IVa)または(IVb)の一部実施形態において、Z1はOである。
化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、-B-は任意に置換された4~6員の複素環である。
化学式(IIIa)または(IIIb)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(Va)または(Vb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで、p及びqは、独立して1または2である。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、-B-は
から選択される。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、R8は-Hである。化学式(Va)または(Vb)の他の実施形態において、R9は-Hである。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、R9は任意に置換された(C1-C3)アルキルである。化学式(Va)または(Vb)の他の実施形態において、R9は-CH3である。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、R8及びR9は、それぞれ独立して、任意に置換された(C1-C3)アルキルである。化学式(Va)または(Vb)の他の実施形態において、R8及びR9は、それぞれ-CH3である。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、Z1はSである。化学式(Va)または(Vb)の他の実施形態において、Z1はOである。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、-A-は
から選択される。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成する。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された4または5員の炭素環または複素環を形成する。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、前記任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環は、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル、及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択される。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、-A-は
から選択される。
化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(Va)または(Vb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルである。化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、R6及びR7はそれぞれ-Hである。
化学式(IIa)または(IIb)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIa)または(VIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、Z1はSである。化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、Z1はOである。
化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、-B-は共有結合である。
化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(VIa)または(VIb)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIIa)または(VIIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(Ia)の一部実施形態において、-B-は
であり、ここでR11は、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルである。
化学式(Ia)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIIIa)または(VIIIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここでR3は-H及び任意に置換された(C1-C5)アルコキシから選択される。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は、任意に置換された3~6員の複素環である。化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は、任意に置換されたアゼチジン、任意に置換されたピロリジン、任意に置換されたピペリジン、任意に置換されたピペリジン-2-オン、または任意に置換されたピロリジン-2-オンである。一部実施形態において、前記-A-環は、隣接した4-シアノフェニルまたは2-シアノピリド-5-イル環に、前記任意に置換された3~6員の複素環(例えば、任意に置換されたアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペリジン-2-オンまたはピロリジン-2-オン)のN原子を介して連結される。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は
であり、ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である。
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は下記から選択される。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は共有結合である。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IXa)または(IXb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-(例えば、ここで-A-の前記-(C3-C12)ヘテロアリール-及び/または前記-(C1-C5)アルキレン-はそれぞれ任意に置換される)である。
化学式(VIIIa)または(VIIIb)の一部実施形態において、-A-は
である。
化学式(I)-(Ia)の一部実施形態において、-L-は-A-B-であり、ここで-A-は、任意に置換された3~6員の複素環である。一部実施形態において、-A-は任意に置換されたピロリジン-2-オンである。
一部実施形態において、-A-は
から選択される。
化学式(Ia)の一部実施形態において、前記化合物は、化学式(Xa)または(Xb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで:
Bは、上述した定義通りであり;
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R12は、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択される。
Bは、上述した定義通りであり;
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R12は、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択される。
化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、R12は-Hである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、R12は任意に置換された(C1-C3)アルキルである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、R12はエチルである。
化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、-B-は、-O-、-S-、-NH-、-SO2-、及び-NHSO2-から選択される。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、-B-は-O-である。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、-B-は-S-である。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、-B-は-SO2-である。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、-B-は-NHSO2-である。
化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(Xa)または(Xb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
化学式(I)-(Ia)の一部実施形態において、-L-は-A-B-であり、ここで-A-は、-NHC(O)R5-である。-A-の一部実施形態において、R5は
である。一部実施形態において、前記化合物は、化学式(XIa)または(XIb):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここでR3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択される。
化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、-B-は、-O-、-S-、-SO2-及び-NHSO2-から選択される。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、-B-は-O-である。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、-B-は-S-である。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、-B-は-SO2-である。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、-B-は-NHSO2-である。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンである。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、各R14は、独立して、-Hまたは-Fである。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、各R14は-Hである。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、各R14は-Fである。化学式(XIa)または(XIb)の一部実施形態において、少なくとも一つのR14は-Fである。
本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R1は任意に置換された(C1-C6)アルキルである。本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R1は任意に置換された(C1-C3)アルキルである。本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R1は-CH3である。
本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R2は任意に置換された(C1-C6)アルキルである。本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R2は任意に置換された(C1-C3)アルキルである。本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R2はn-プロピルである。
本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R3は任意に置換された(C1-C3)アルコキシである。本明細書に記載の化学式(I)~(XIb)の実施形態のうちのいずれか一つにおいて、R3はエトキシである。
前記化合物の多様な実施形態において、各R14及びR4は、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルまたはハロゲンである。他の実施形態において、R14及びR4は、それぞれ-CF3、-Fまたは-Clである。
前記化合物の多様な実施形態において、X1、X2、及びX3はそれぞれCHである。
前記化合物の多様な実施形態において、X1はNである。他の実施形態において、X2及びX3はそれぞれCHである。
前記化合物の多様な実施形態において、X2はNである。他の実施形態において、X1及びX3はそれぞれCHである。
前記化合物の多様な実施形態において、X3はNである。他の実施形態において、X1及びX2はそれぞれCHである。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IVc)または(IVd):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここでR14は-Hまたはハロゲンである。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R14は-Hまたは-Fである。化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R14は-Hである。化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R14は-Fである。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、X1はCHであり、R14は-Fである。化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、X1はNであり、R14は-Fである。化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、X1はCR14であり、各R14は-Hである。化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、X1はNであり、R14は-Hである。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R8及びR9は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルである。他の実施形態において、R8及びR9は、それぞれ独立して、-CH3である。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、
である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、
である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IVa)の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで:
X1は、CHまたはNであり;
各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタン、シクロブタン、シクロペンタン、オキセタン、またはテトラヒドロフラン)を形成する。
X1は、CHまたはNであり;
各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタン、シクロブタン、シクロペンタン、オキセタン、またはテトラヒドロフラン)を形成する。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IVc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩であり、ここで:
X1は、CHまたはNであり;
各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタン、シクロブタン、シクロペンタン、オキセタンまたはテトラヒドロフラン)を形成する。
X1は、CHまたはNであり;
各R14は、独立して、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタン、シクロブタン、シクロペンタン、オキセタンまたはテトラヒドロフラン)を形成する。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、
である。
一部実施形態において、前記化合物は、
、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、
である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、X2はNであり、X3はCHであるか、または、X2はCHであり、X3はNである。他の実施形態において、R8及びR9は、それぞれ任意に置換された(C1-C3)アルキルである。他の実施形態において、R8及びR9は、それぞれ独立して、-CH3である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IVc)または(IVd)の一部実施形態において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(Vc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(Vc)の一部実施形態において、R8及びR9は、それぞれ独立して、任意に置換された(C1-C3)アルキルである。化学式(Vc)の他の実施形態において、R8及びR9は、それぞれ-CH3である。
化学式(Vc)の一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(Vc)の一部実施形態において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIIc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIIIc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(VIIIc)の一部実施形態において、-A-は、
であり、ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である。
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である。
化学式(VIIIc)の一部実施形態において、R4は-CF3である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(IXc)または(IXd):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
化学式(IXc)または(IXd)の一部実施形態において、R4は-CF3または-Clである。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(VIIId):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(VIIId)の一部実施形態において、R4は-Clである。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(XIc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、化学式(Xc):
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩である。
化学式(Xc)の一部実施形態において、-B-は、-NH-、-O-、-S-、及び-SO2-から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、
またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩から選択される。
一部実施形態において、前記化合物は、表1の化合物のうちのいずれか一つの構造、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩の形態で表される。
本明細書に記載の化合物(例えば、表1の化合物のような化学式(I)-(XIc)の化合物)の塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体の変形は、すべて本発明の開示内容に含まれると理解される。
4.1.1.同位元素標識類似体(アナログ)
本開示は、また、一つ以上の原子が自然で通常見つけられる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子(同位元素(アイソトポログ、isotopologue)で代替されたものを除き、本明細書に記載された化合物と同じ同位元素標識化合物を含む。本開示の化合物は、また、このような化合物を構成する一つ以上の原子で非天然の比率の原子同位元素を含み得る。本明細書に記載された化合物に混入可能な同位元素の例は、それぞれ2H(“D”)、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F及び36Clのような、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位元素を含む。例えば、本明細書に記載された化合物は、重水素で代替された一つ以上のH原子を有し得る。
本開示は、また、一つ以上の原子が自然で通常見つけられる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子(同位元素(アイソトポログ、isotopologue)で代替されたものを除き、本明細書に記載された化合物と同じ同位元素標識化合物を含む。本開示の化合物は、また、このような化合物を構成する一つ以上の原子で非天然の比率の原子同位元素を含み得る。本明細書に記載された化合物に混入可能な同位元素の例は、それぞれ2H(“D”)、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F及び36Clのような、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位元素を含む。例えば、本明細書に記載された化合物は、重水素で代替された一つ以上のH原子を有し得る。
特に明記しない限り、本明細書に記載された化合物は、一つまたはそれ以上の同位元素濃縮(isotopically enriched)原子の存在のみで異なる化合物を含むことが意図される。例えば、重水素または三重水素による水素の代替、または13C-または14C-濃縮炭素による炭素の代替を除き、本構造を有する化合物は本発明の開示の範囲内に含まれる。
一部実施形態において、3H及び14Cで標識されたもののような特定の同位元素標識化合物は、化合物及び/または基質組織分布の分析に有用であり得る。三重水素化(3H)及び炭素-14(14C)同位元素は、準備及び検出の容易性のため、特に望ましい。また、重水素のようなさらに重い同位元素への代替は、生体内半減期の増加または必要投与量(dosage requirement)の減少のようなさらに大きい代謝安定性による特定の治療利点を提供可能であるため、一部状況では望ましい。同位元素標識化合物は、一般に、非同位元素標識試薬を同位元素標識試薬で代替することで、本明細書において、例えば実施例の欄において、記載されているものなどと類似の手順によって製造され得る。
一部実施形態において、本発明に開示された化合物は、本明細書に記載された任意の化合物の重水素化類似体、またはその塩である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物の重水素化類似体は、一つまたはそれ以上の水素原子が重水素で置換された化合物である。一部実施形態において、重水素化類似体は、重水素化R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13またはR14グループを含む化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物の重水素化類似体の特定実施形態において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13及びR14は少なくとも一つの重水素原子を含む任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、任意に置換された(C1-C6)アルキレン-ヘテロシクロアルキル、任意に置換された単環式または二環式の炭素環、及び任意に置換された単環式または二環式の複素環から独立的に選択される。
重水素置換化合物は、Dean, Dennis C.; Editor. Recent Advances in the Synthesis and Applications of Radiolabeled Compounds for Drug Discovery and Development. [In: Curr., Pharm. Des., 2000; 6(10)] 2000, 110 pp; George W.; Varma, Rajender S. The Synthesis of Radiolabeled Compounds via Organometallic Intermediates, Tetrahedron, 1989, 45(21), 6601-21; Evans, E. Anthony. Synthesis of radiolabeled compounds, J. Radioanal. Chem., 1981, 64(1-2), 9-32に記載されたような多様な方法で合成される。
重水素化出発物質は容易に入手でき、重水素含有化合物を合成するため本明細書に記載された合成方法に適用される。多数の重水素含有試薬及びビルディングブロック(building block)をアルドリッチケミカル社などの化学供給業社から商業的に入手可能である。
4.1.2.フッ素類似体
一部実施形態において、本発明に開示された化合物は、本明細書に記載された任意の化合物またはその塩のフッ素類似体である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体は、一つ以上の水素原子または置換体がフッ素原子で置換された化合物である。一部実施形態において、フッ素類似体はフッ素化R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13またはR14グループを含む化学式(I)-(XIc)のいずれか一つの化合物である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13及びR14グループは、一つ以上のフッ素原子を含む任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、任意に置換された(C1-C6)アルキレン-ヘテロシクロアルキル、任意に置換された単環式または二環式の炭素環、任意に置換された単環式または二環式の複素環、任意に置換されたアリール、及び任意に置換されたヘテロアリールから独立的に選択される。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、脂肪族または芳香族C-H結合の水素原子はフッ素原子で代替される。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロアリールの少なくとも一つの水素はフッ素原子で代替される。化学式(I)の化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、ヒドロキシル置換基(-OH)またはアミノ置換基(-NH2)はフッ素原子で代替される。
一部実施形態において、本発明に開示された化合物は、本明細書に記載された任意の化合物またはその塩のフッ素類似体である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体は、一つ以上の水素原子または置換体がフッ素原子で置換された化合物である。一部実施形態において、フッ素類似体はフッ素化R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13またはR14グループを含む化学式(I)-(XIc)のいずれか一つの化合物である。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13及びR14グループは、一つ以上のフッ素原子を含む任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、任意に置換された(C1-C6)アルキレン-ヘテロシクロアルキル、任意に置換された単環式または二環式の炭素環、任意に置換された単環式または二環式の複素環、任意に置換されたアリール、及び任意に置換されたヘテロアリールから独立的に選択される。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、脂肪族または芳香族C-H結合の水素原子はフッ素原子で代替される。化学式(I)-(XIc)のうちのいずれか一つの化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロアリールの少なくとも一つの水素はフッ素原子で代替される。化学式(I)の化合物のフッ素類似体の一部実施形態において、ヒドロキシル置換基(-OH)またはアミノ置換基(-NH2)はフッ素原子で代替される。
4.1.3.塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体の形態
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、また、例えばこれら化合物の多形体(polymorph)、偽多形体、溶媒和物、水和物、溶媒化されていない多形体(無水和物を含む)、形態的多形体、及び無定形形態だけでなく、これらの混合物を含む、これら化合物の結晶質及び無定形形態、薬学的に許容される塩、及び同一類型の活性を有するこれら化合物の活性代謝産物(metabolite)を含む。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、また、例えばこれら化合物の多形体(polymorph)、偽多形体、溶媒和物、水和物、溶媒化されていない多形体(無水和物を含む)、形態的多形体、及び無定形形態だけでなく、これらの混合物を含む、これら化合物の結晶質及び無定形形態、薬学的に許容される塩、及び同一類型の活性を有するこれら化合物の活性代謝産物(metabolite)を含む。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、プロドラッグ(prodrug)形態で存在する。対象化合物の任意の便利なプロドラッグの形態は、例えばRautio et al.(「Prodrugs: design and clinical applications」、Nature Reviews Drug Discovery 7、255-270(February 2008))に記載された戦略及び方法によって製造され得る。
本明細書に記述された化合物は、溶媒和物、特に水和物で存在し得、特に明示されない限り、このようなすべての溶媒和物及び水和物は含まれることが意図される。水和物は、化合物または化合物を含む組成物の製造中に形成されるか、または、化合物の吸湿性によって経時的に形成され得る。本開示の化合物は、特にDMF、エーテル及びアルコール溶媒和物を含む有機溶媒和物としても存在し得る。特定溶媒和物の識別及び製造は、合成有機または医薬化学の通常の技術者の技術範囲内である。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、溶媒和物の形態で存在する。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、溶媒和物の溶媒成分が水である場合、水和物の形態で存在する。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、一つ以上のキラル中心を有する。絶対的な立体化学(absolute stereochemistry)が明示されない場合、各キラル中心は、独立して、R-配列またはS-配列またはこれらの混合であることが理解される。
特定の立体化学が明示されない限り、化合物のすべてのキラル、部分立体異性体及びラセミ形態が意図される。したがって、本明細書に記載された化合物は、表示(depiction)から明らかなように、任意のまたはすべての非対称原子から濃縮または分離された光学異性体を含む。R-鏡像異性体及びS-鏡像異性体のラセミ混合物、及びR-及びS-鏡像異性体を含む鏡像濃縮立体異性体混合物だけでなく個別光学異性体は、これらの鏡像異性体または部分立体異性体パートナーが実質的にないように単離または合成され得、このような立体異性体はすべて本開示の範囲内である。
一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、塩の形態で存在する。
一部実施形態において、前記化合物、またはそのプロドラッグの形態は、薬学的に許容される塩の形態で提供される。
用語「薬学的に許容される塩」は、対象体への投与が許容される塩を意味する。対イオンを有するこのような塩は、与えられた投与量療法(regime)に対して許容可能な哺乳動物安全性を有すると理解される。このような塩は、また、薬学的に許容される無機または有機塩基、及び薬学的に許容される無機または有機酸から誘導され得、有機及び無機対イオンを含み得る。本明細書に記載された化合物の中性形態は、化合物を塩基または酸と接触させて生成された塩を分離することで相応する塩形態に転換され得る。
治療用途のために、本開示の化合物の塩は薬学的に許容され得る。しかし、薬学的に許容されない酸及び塩基の塩も、例えば薬学的に許容される化合物の製造または精製で用途を見出し得る。
本質的に塩基性である本発明の組成物に含まれた化合物は、多様な無機酸及び有機酸と非常に多様な塩を形成し得る。このような塩基性化合物の薬学的に許容される酸付加塩の製造に使用可能な酸は、無毒性酸付加塩、すなわち薬理学的に許容される陰イオンを含む塩を形成する酸である。アミン官能基または窒素-含有ヘテロアリール基を含む化合物は本質的に塩基性であり得、任意の数の無機酸及び有機酸と反応して相応する薬学的に許容される塩を生成し得る。一部実施形態において、塩は、前記化合物の酸付加塩の形態(例えば、本明細書の記載と同様)である。一部実施形態において、酸付加塩は無機酸塩である。一部実施形態において、酸付加塩は有機酸塩である。
本質的に酸性である本組成物に含まれた化合物は、薬理学的に許容される多様な陽イオンと塩基塩を形成し得る。
塩基性または酸性モイアティを含む本発明の組成物に含まれた化合物は、また、多様なアミノ酸と薬学的に許容される塩を形成し得る。本開示の化合物は、酸性及び塩基性基をすべて含み得、例えば、一つのアミノと一つのカルボン酸基を含み得る。このような場合、前記化合物は、酸付加塩、双性イオンまたは塩基塩で存在し得る。
塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び立体異性体のすべての変形が本発明の開示に含まれると理解される。
4.1.4.プロドラッグ(prodrug)
本開示の一態様は、本明細書に記載された任意の化合物のプロドラッグ形態を含む。対象化合物の任意の便利なプロドラッグ形態は、例えばRautio et al. (「Prodrugs: design and clinical applications」、Nature Reviews Drug Discovery 7、255-270(February 2008))に記載された戦略及び方法によって製造され得る。
本開示の一態様は、本明細書に記載された任意の化合物のプロドラッグ形態を含む。対象化合物の任意の便利なプロドラッグ形態は、例えばRautio et al. (「Prodrugs: design and clinical applications」、Nature Reviews Drug Discovery 7、255-270(February 2008))に記載された戦略及び方法によって製造され得る。
用語「プロドラッグ」は、一部生理学的または化学的過程によって生体内で生物学的活性薬物に転換される作用剤(agent)を称する。一部実施形態において、プロドラッグは、生理学的pHで生物学的システムに適用されるとき、所望の薬物形態に転換される。一部実施形態において、プロドラッグは、生物学的システムに適用されるとき、酵素的に所望の薬物形態に転換される。
本明細書に記載された任意の化合物のプロドラッグ形態は、例えば、生成された化合物の生体内半減期延長または要求される活性用量減少の結果などの特定の治療利点を提供するのに有用であり得る。
また、プロドラッグは、親薬物(parent drug)よりも容易に投与し得るため、一部状況で有用であり得る。例えば、これらは親薬物と異なり、経口投与によって生物学的に利用可能である。また、プロドラッグは、親薬物よりも薬理学的組成物において改善された溶解度を有し得る。
本開示の化合物のプロドラッグ形態または誘導体は、一般に、化合物の好適な不安定(labile)部位にプロモイアティ置換体(promoiety substituent)を含む。プロモイアティは、プロドラッグが生体内で薬物に転換されるとき、酵素または化学反応によって除去可能なグループを意味する。
一部実施形態において、プロモイアティは、エステル結合を通じて化合物または薬物のヒドロキシ基またはカルボン酸基に付着された基(例えば、任意に置換されたC1-6アルカノイルまたは任意に置換されたC1-6)である。
4.2.化合物の合成
本開示の化合物は、当業界に公知の標準方法によって合成され得る[例えば、Morrison and Boyd in 「Organic Chemistry」, 6th edition, Prentice Hall (1992)参照]。
本開示の化合物は、当業界に公知の標準方法によって合成され得る[例えば、Morrison and Boyd in 「Organic Chemistry」, 6th edition, Prentice Hall (1992)参照]。
本開示の一部化合物及び/または中間体は、商業的に入手可能であるか、文献に公知であるか、または、標準手順で通常の技術者が容易に入手可能である。本開示の一部化合物は、本明細書に記載された反応式(scheme)、実施例または中間体を使って合成され得る。化合物、中間体またはその変異体の合成が完全に記載されていない場合、通常の技術者であれば、提示された化合物、中間体またはその変異体を製造するために本明細書に記載された反応から反応時間、試薬の当量数及び/または温度が修正され得、またこのような化合物、中間体または変異体を製造するために異なるウォークアップ(work-up)及び/または精製技術が必要であるかまたは望ましいことを認識可能である。
合成された化合物は、例えば核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)分光法及び/または質量分光法のような通常の技術者に公知の方法によって適切な構造が確認され得る。
多様な実施形態において、本明細書に記載の化合物は、表1に示された化合物のうちの一つの構造で表される。本開示は、表1のうちのいずれか一つの化合物、またはその塩、単一立体異性体、立体異性体の混合物及び/またはその同位元素標識された形態を含むことが意図される。
4.3.薬学組成物
本開示の化合物は、一つ以上のこのような化合物及び少なくとも一つの添加剤(例えば、薬学的に許容される添加剤)を含む組成物に含まれ得る。このような組成物は、PDE5及び/またはアンドロゲン受容体の阻害剤化合物(例えば、本明細書の記載と同様)を含み得る。
本開示の化合物は、一つ以上のこのような化合物及び少なくとも一つの添加剤(例えば、薬学的に許容される添加剤)を含む組成物に含まれ得る。このような組成物は、PDE5及び/またはアンドロゲン受容体の阻害剤化合物(例えば、本明細書の記載と同様)を含み得る。
本明細書に記載された化合物は、PDE5及び/またはアンドロゲン受容体の阻害が望ましい多様な治療的適用において、それを要する対象体に投与するための薬学組成物における用途を見出し得る。一部実施形態において、本開示の化合物は、薬学組成物として剤形化され得る。
したがって、第2態様において、本開示は、本明細書に記載された少なくとも一つの化合物、その薬学的に許容される塩またはそのプロドラッグ、及び少なくとも一つの薬学的に許容される添加剤を含む薬学組成物を提供する。
用語「薬学組成物(pharmaceutical composition)」は、対象体、例えば哺乳動物、特にヒトへの投与に好適な組成物を含むものを意味する。一般に「薬学組成物」は滅菌状態であり、望ましくは対象体(subject)内で望ましくない反応を誘発し得る汚染物質を含まない(すなわち、薬学組成物の化合物(等)は薬学等級である)。薬学組成物は、経口、頬側(buccal)、直腸、非経口、腹腔内、皮膚内、器官内、筋肉内、皮下などを含む多数の相異なる投与経路を通じてそれを要する対象体または患者に投与するように設計され得る。
用語「薬学的に許容される添加剤(excipient)」、「薬学的に許容される賦形剤(diluent)」、「薬学的に許容される担体(carrier)」及び「薬学的に許容されるアジュバント(adjuvant)」は、相互交換的に使われ、本明細書に記載された本発明の化合物以外の任意の成分(例えば、活性化合物を懸濁または溶解可能なビヒクル、または任意の他の便利な薬学的に許容される担体、添加剤、賦形剤、アジュバントまたは補助剤(additive))であり、患者に実質的に無毒性及び非炎症性な特性を有する任意の成分(ingredient)を称する。「薬学的に許容される添加剤」という用語は、このような添加剤、賦形剤、担体及び/またはアジュバントを一つ以上含む。添加剤には、例えば付着防止剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング剤、圧縮助剤、崩壊剤、染料(色素)、軟化剤、乳化剤、充填剤(賦形剤)、フィルム形成剤またはコーティング剤、香料、芳香剤、滑沢剤(フローエンハンサ)、潤滑剤、防腐剤、印刷インク、吸収剤、分配(dispensing)または分散剤(dispersingagent)、甘味料、及び水和水(water of hydration)が含まれ得る。一部実施形態において、薬学組成物は、本明細書に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを治療的有効量で含む。
薬学組成物は、任意の便利な方法に従って剤形化され得、錠剤、丸剤、散剤、カプセル、シロップ、エマルジョン及びマイクロエマルジョンのような経口投与用の多様な形態で、若しくは、点眼剤、または筋肉内、静脈内や皮下投与のための製剤など非経口投与用の形態で製造され得る。一例として、薬学組成物は、点眼剤の形態で目を通じて投与され得る。一例として、薬学組成物は、目薬(eye drop)組成物のような眼科用(ophthalmic)組成物であり得る。
一部実施形態において、薬学組成物は経口伝達用として剤形化される。薬学組成物が経口投与用形態で製造される場合、使用可能な添加剤または担体は、セルロース、ケイ酸カルシウム、コーンスターチ、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアレート、タルク、界面活性剤、懸濁剤、乳化剤及び賦形剤などが挙げられる。本発明の薬学組成物が注射剤で製造される場合、使用可能な添加剤または担体は、水、生理食塩水溶液、ブドウ糖水溶液、類似糖液、アルコール、グリコール、エーテル(例えば、ポリエチレングリコール400)、オイル、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性剤、懸濁剤及び乳化剤が挙げられる。
一部実施形態において、薬学組成物は、それを要する対象体に非経口投与するために剤形化される。一部非経口的な実施形態において、薬学組成物はそれを要する対象体に静脈内投与するために剤形化される。一部非経口的な実施形態において、薬学組成物はそれを要する対象体に皮下投与するために剤形化される。
4.4.アンドロゲン受容体(AR)及びホスホジエステラーゼ5(PDE5)を調節する方法
本開示の一態様は、i)アンドロゲン受容体を調節し、且つ、ii)PDE5を調節して二重機能性を示す化合物と接触することで、生物学的システムまたはサンプルにおいてアンドロゲン受容体及び/またはPDE5を調節する方法を含む。一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、生物学的システムまたはサンプルにおいてアンドロゲン受容体を阻害する。他の実施形態において、本明細書に記載された化合物は、生物学的システムまたはサンプルにおいてPDE5を阻害する。
本開示の一態様は、i)アンドロゲン受容体を調節し、且つ、ii)PDE5を調節して二重機能性を示す化合物と接触することで、生物学的システムまたはサンプルにおいてアンドロゲン受容体及び/またはPDE5を調節する方法を含む。一部実施形態において、本明細書に記載された化合物は、生物学的システムまたはサンプルにおいてアンドロゲン受容体を阻害する。他の実施形態において、本明細書に記載された化合物は、生物学的システムまたはサンプルにおいてPDE5を阻害する。
特定の実施形態において、生物学的システムまたはサンプルはインビトロ(in vitro)である。一部の場合において、サンプルは細胞サンプルである。
「アンドロゲン受容体」、「核受容体サブファミリ3、グループc、メンバー4」または「NR3C4」は、細胞質においてテストステロン及びジヒドロテストステロンを含む任意のアンドロゲンホルモンに結合した後、核に移動(translocate)することで活性化する類型の核受容体である。
ホスホジエステラーゼ5(PDE5)は、ホスホジエステラーゼである。PDE5の阻害は、cGMPの分解を阻害して、cGMPの濃度増加とともにPKGの活性増加につながる。PKGの活動を増加させると、生物学的に重要な数多くの標的のリン酸化、平滑筋の弛緩、及び血流の増加を誘発することができる。
本開示は、強力なPDE5阻害活性を有する化合物を提供する。化合物は、インビトロ(in vitro)酵素分析を使用して評価し得る。例えば、実験セクションの実施例3の表3には、インビトロPDE5分析において例示的な化合物に対するIC50値が示されている。
また、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)に対する阻害(inhibitory)及び拮抗(antagonistic)活性を有する化合物を提供する。細胞分析を使用して化合物を評価し得る。例えば、実験セクションの実施例4の表4には、インビトロARリポーター分析において例示的な化合物に対するIC50値が示されている。実施例4に示されたように、試験された化合物は、エンザルタミド(Enzalutamide)及びアパルタミド(Apalutamide)と比べて、同等であるかまたはより強力なIC50値を有してARに対する優れた拮抗活性を示した。また、実験セクションの実施例5の表5には、インビトロの放射性リガンド結合分析において例示的な化合物に対する結合親和度が示されている。実施例5に示されているように、例示的な化合物は、エンザルタミド及びアパルタミドと比べて、優れるかまたは同等の結合親和度及びAR阻害を示した。
本開示の一態様は、本明細書に記載されたPDE5及びAR阻害剤化合物を使用してPDE5及びARをともに阻害する方法を含む。このような方法は、生物学的システムを本開示の化合物(例えば、表1に示されたいずれかの構造を有するAR及びPDE5阻害剤化合物、またはその薬学的に許容される塩)と接触させることで、当該システムにおいてAR及びPDE5を阻害する方法を含む。
一部実施形態において、AR及びPDE5を阻害する方法は、AR及びPDE5を含む生物学的システムまたはサンプルを、有効量の任意の本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、またはAR及びPDE5を阻害するための本明細書に記載の薬学組成物と接触させることを含む。特定の実施形態において、生物学的システムまたはサンプルはインビトロである。生物学的システムは、細胞、組織、器官、体液、有機体(organism)、非哺乳動物対象体及び哺乳動物対象体(例えば、ヒト)を含み得るが、これらに制限されない。
AR及びPDE5阻害剤は、例えば、実施例3及び4に記載されるARまたはPDE5阻害分析によって評価されるように、サンプルにおいてAR及びPDE5の活性を阻害することができる。このような方法によれば、AR及びPDE5阻害剤は(例えば、実施例3及び4の分析によって評価されるように)、それぞれ5,000nM未満、例えば1,000nM以下、200nM以下、100nM以下または20nM以下のAR及びPDE5阻害IC50値を有する。生物学的システムは、対象体(例えば、ヒト対象体)を含み得る。
前記方法の一部実施形態において、AR及びPDE5阻害剤(例えば、化学式(I)の化合物)は二重作用性を示す。一部実施形態において、本明細書に記載の化合物の二重作用性はARを阻害し且つPDE5を阻害する。
一部実施形態において、本開示は、生物学的システム(例えば、対象体)においてAR及びPDE5活性を阻害する方法を提供する。一部の場合において、生物学的システム(例えば、対象体)において阻害されたAR活性の百分率は、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくても、85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.5%、または少なくとも99.9%であり得る。一部の場合において、生物学的システム(例えば、対象体)において阻害されたPDE5活性の百分率は、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくても、85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.5%、または少なくとも99.9%であり得る。
一部の場合において、AR及びPDE5活性の阻害及び/または最大阻害水準は、投与後約1時間~投与後約3時間、投与後約2時間~約4時間、投与後約3時間~投与後約10時間、投与後約5時間~投与後約20時間、または投与後約12時間~投与後約24時間に達成され得る。AR及び/またはPDE5活性の阻害は、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも4週、少なくとも8週、少なくとも3ヶ月、少なくとも6ヶ月、または少なくとも1年の期間に亘って持続され得る。一部の場合において、この水準の阻害は毎日投与を通じて達成され得る。このような毎日投与は、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも2週、少なくとも3週、少なくとも4週、少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも1年、または少なくとも5年間の投与であり得る。一部の場合において、対象体には、該対象体の一生に亘って本開示の化合物または組成物が投与され得る。
一部実施形態において、本開示の化合物は、AR及びPDE5阻害を評価するための分析(assay)で使用され得る。一部の場合において、創薬(drug discovery)方法に化合物が含まれ得る。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、他の化合物によるAR及びPDE5阻害を評価するため、本発明に開示のAR及びPDE5阻害化合物を使用することを含む。このような方法は、AR及びPDE5阻害化合物を一つ以上の検出可能な標識(例えば、蛍光染料)と接合させ、他の化合物の存在下でAR及びPDE5解離(dissociation)をともに測定(検出可能な標識検出を通じて)することを含み得る。検出可能なラベルは蛍光化合物を含み得る。
4.5.治療適応症
本開示の一態様は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物を使用して目的とする治療適応症を治療する方法を含む。用語「治療適応症(therapeutic indication)」は、一部形態の治療または他の治療的介入(例えば、AR及びPDE5阻害剤を通じて)によって軽減、安定化、改善、完治されるかまたは取り組まれ得る任意の症状、病態、障害または疾患を称する。異常(aberrant)AR及び/またはPDE5の生物学的活性に関連する治療適応症は、本明細書において「AR及び/またはPDE5関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、AR及びPDE5阻害剤化合物)を投与することでAR及び/またはPDE5関連適応症を治療することを含むみ得る。
本開示の一態様は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物を使用して目的とする治療適応症を治療する方法を含む。用語「治療適応症(therapeutic indication)」は、一部形態の治療または他の治療的介入(例えば、AR及びPDE5阻害剤を通じて)によって軽減、安定化、改善、完治されるかまたは取り組まれ得る任意の症状、病態、障害または疾患を称する。異常(aberrant)AR及び/またはPDE5の生物学的活性に関連する治療適応症は、本明細書において「AR及び/またはPDE5関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、AR及びPDE5阻害剤化合物)を投与することでAR及び/またはPDE5関連適応症を治療することを含むみ得る。
一実施形態において、本発明の方法は、AR及びPDE5阻害剤を単独活性成分として、または、組成物として投与することを含む。本発明のAR及びPDE5阻害剤は、a)良性前立腺肥大症、前立腺癌;b)乳癌、子宮癌及び卵巣癌;及び/またはc)前立腺癌の発病率の減少、中断または退行(regression)の誘発に有用である。
また、一つ以上の治療剤と併用して選択的アンドロゲン受容体調節剤を投与することを含む、乳癌を治療し、乳癌の進行を遅延させ、乳癌及び/または乳癌転移の再発を予防及び治療する方法が本発明の範囲内に含まれる。
「治療する」、「治療」などの用語は、病理学的過程の軽減(relief)または緩和(alleviation)を意味する。本開示の文脈において、後述する任意の他の状態に関連する限り、「治療する」、「治療」などの用語はこのような状態に関連する少なくとも一つの症状を除去するかまたは軽減させることを意味し、それとも、その状態の進行または予想される進行を遅延させるかまたは戻すことを意味する。
「個体(individual)」及び「対象体(subject)」との用語は、相互交換的に使用され、疾病の治療を要する対象体を称する。より具体的には、ヒトまたはヒトではない霊長類、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ウサギ、ネズミ、またはその他の哺乳類である。
一部実施形態において、目的とする治療適応症の一つ以上の症状は、本明細書に記載された組成物または化合物の投与後、対象体において減少または緩和される。
一部実施形態において、前記方法は、対象化合物または組成物の経口投与を含む。投与用量は、目的に応じて該当個体または患者の予防または治療に効果的な量で経口または非経口投与され得る。経口投与時には、活性成分(active agent)が体重1kg当たり0.01~1,000mg、より具体的には0.1~300mgで投与されるように前記化合物を投与し、非経口投与時には、活性成分が体重1kg当たり0.01~100mg、より具体的に0.1~50mgで投与されるように前記化合物を投与する。前記用量は、一回にまたは数回に分けて投与され得る。特定の個体または患者に対する投与用量は、体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与間隔、投与方法及び疾病の重症度のような多様な要因に基づいて決定され、専門家によって適切に増減され得る。上述した投与用量は、如何なる方式によっても本発明の範囲を制限しようとするものではない。関連技術分野において通常の知識を持つ医師または獣医師であれば、薬学組成物において必要な有効用量を容易に決定して処方し得る。例えば、医師または獣医師は、目標治療効果の達成に必要な水準よりも低い水準から始まって意図した効果が達成されるまで、薬学組成物中における本発明の化合物の用量を漸進的に増加させ得る。
本開示の化合物及び組成物は単独で、本開示の他の例による化合物と組み合わせて、若しくは、少なくとも一つの他の治療剤と同時(simultaneous)、個別(separate)または順次(sequential)併用投与の方式で投与され得る。
4.5.1.AR関連適応症
AR活性及び/または機能障害に関連する治療適応症は、本明細書において「AR関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、AR及びPDE5調節剤化合物)を投与することでAR関連適応症を治療することを含み得る。
AR活性及び/または機能障害に関連する治療適応症は、本明細書において「AR関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、AR及びPDE5調節剤化合物)を投与することでAR関連適応症を治療することを含み得る。
一部実施形態において、本開示の化合物の投与は、実施例4及び5に例示するように、AR活性を有意に変化させることができる。
4.5.2.PDE5関連適応症
本開示の一態様は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物を使用して目的とする治療適応症を治療する方法を含む。PDE5活性及び/または機能障害に関連する治療適応症は、本明細書において「PDE5関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、PDE5及びAR阻害剤化合物)を投与することでPDE5関連適応症を治療することを含み得る。
本開示の一態様は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物を使用して目的とする治療適応症を治療する方法を含む。PDE5活性及び/または機能障害に関連する治療適応症は、本明細書において「PDE5関連適応症」と称される。一部実施形態において、本発明に開示の方法は、本明細書に記載された化合物及び/または組成物(例えば、PDE5及びAR阻害剤化合物)を投与することでPDE5関連適応症を治療することを含み得る。
PDE5阻害剤は、多様な活性を有する、よく特性化されたクラス(class)成分である。宿主細胞においてヒトホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害分析を使用して標的PDE5を阻害する本開示の化合物の能力を評価可能である。一部実施形態において、本開示の化合物の投与は、実施例3に例示されるように、PDE5活性を有意に変化させることができる。
4.6.定義
特に定義されない限り、本明細書に使われるすべての技術及び科学用語は、本開示が属する技術分野において通常の知識を持つ者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
特に定義されない限り、本明細書に使われるすべての技術及び科学用語は、本開示が属する技術分野において通常の知識を持つ者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
ここに提供される定義は、相互排他的ではないものとして理解される。したがって、一部化学的モイアティは一つ以上の用語の定義に含まれ得る。
本明細書において、シンボル「
」は、単一または二重結合を含む共有結合を意味する。
アルキル、アルケニルまたはアルキニルのような化学的モイアティとともに使用される用語「Cx-Cy」は、鎖にx~y個の炭素を含む基を含むことを意味する。例えば、用語「C1-C6アルキル」は、1~6個の炭素を含む直鎖アルキル及び分枝鎖アルキル基を含む置換または非置換された飽和炭化水素基を称する。一部実施形態において、用語「(Cx-Cy)アルキレン」は、アルキレン鎖にx~y個の炭素を有する置換または非置換されたアルキレン鎖を称する。例えば、「( Cx-Cy )アルキレン」は、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン及びヘキシレンから選択され得、これらのうちのいずれか一つは任意に置換される。
用語「アルキル」は、非分枝状または分枝状飽和炭化水素鎖を意味する。一部実施形態において、本明細書に使われるアルキルは、1~20個の炭素原子((C1-C20)アルキル)、1~10個の炭素原子((C1-C10)アルキル)、1~8個の炭素原子((C1-C8)アルキル)、1~6個の炭素原子((C1-C6)アルキル)、または1~5個の炭素原子((C1-C5)アルキル)を有する。例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-へキシル、2-へキシル、3-へキシル及び3-メチルペンチルを含むが、これらに限定されない。特定の炭素数を有するアルキル残基を命名するとき、その炭素数を有するすべての幾何異性体を含み得る。例えば、「ブチル」は、N-ブチル、sec-ブチル、イソブチル及びt-ブチルを含み得、「プロピル」は、N-プロピル及びイソプロピルを含み得る。特に具体的に言及されない限り、アルキル鎖は本明細書に記載された置換基のような一つ以上の置換基で任意に置換される。
用語「アルキレン」は、分子の残部をラジカルグループに結合し、炭素と水素のみから構成されて不飽和を含まず、望ましくは1~20個の炭素原子((C1-C20)アルキレン)、1~10個の炭素原子((C1-C10)アルキレン)、1~6個の炭素原子((C1-C6)アルキレン)、または1~5個の炭素原子((C1-C5)アルキレン)を有する直鎖二価炭化水素鎖を称する。例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンなどが含まれるが、これらに限定されない。アルキレン鎖は、単一結合を通じて分子の残部に付着し、単一結合を通じてラジカルグループに付着する。分子の残部とラジカルグループに対するアルキレン鎖の付着点はそれぞれ末端炭素を通じて行われる。特に具体的に言及されない限り、アルキレン鎖は本明細書に記載された置換基のような一つ以上の置換基で任意に置換される。例えば、メチレン(-CH2-)、エチレン(-CH2CH2-)、プロピレン(-CH2CH2CH2-)、2-メチルプロピレン(-CH2-CH(CH3)-CH2-)、ヘキシレン(-(CH2)6-)などを含む。
用語「アルケニル」は、直鎖状、分枝状及び環状のアルケニル基を含む一つ以上の炭素-炭素二重結合を含む脂肪族炭化水素基を称する。一部実施形態において、アルケニル基は2-10個の炭素原子を有する((C2-C10)アルケニル)。他の実施形態において、アルケニル基は鎖に2-4個の炭素原子を有する((C2-C4)アルケニル)。例示的なアルケニル基は、エテニル、プロペニル、n-ブテニル、i-ブテニル、3-メチルブタ-2-アニル、n-ペンテニル、ヘプテニル、オクテニル、シクロへキシル-ブテニル及びデセニルを含むが、これらに限定されない。アルキルアルケニルは、本明細書に定義されたようなアルケニル基に結合された、本明細書に定義されたようなアルキル基である。アルケニル基は、非置換されるかまたは利用可能な炭素原子を通じてアルキルに対して定義された上記の一つ以上の基で置換され得る。
用語「アルキニル」は、2~6個の炭素原子、望ましくは2~3個の炭素原子を有し、少なくとも1個、望ましくは1~2個のアセチレン系(C≡C-)不飽和部位を有する直鎖または分枝鎖一価ヒドロカルビル(hydrocarbyl)基を称する。このようなアルキニル基の例には、アセチレニル(C≡CH)及びプロパルギル(CH2C≡CH)が含まれるが、これに限定されない。
用語「アリール」は、一つ以上の炭化水素芳香族環を有する単環式または多環式の基を称し、ここで一つ以上の炭化水素芳香族環のすべての環原子は炭素である。アリールは、単一芳香族環(例えば、フェニル)及び多重融合された芳香族環(例えば、ナフチル、アントリル)を有する基を含み得る。アリールは、一つ以上の非芳香族炭化水素環に融合された一つ以上の芳香族炭化水素環を有する基をさらに含み得る(例えば、フルオレニル;2,3-ジヒドロ-1H-インデン;1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン)。特定の実施形態において、アリールは非芳香族環に融合された芳香族炭化水素環を有す基を含み、ここで非芳香族環はN、O及びSからなる群より独立的に選択された一つ以上の環ヘテロ原子を含む。例えば、一部実施形態において、アリールは非芳香族環に融合されたフェニル環を有する基を含み、ここで非芳香族環は、N、O及びSからなる群より独立的に選択された一つ以上の環ヘテロ原子を含む(例えば、クロマン(chromane);チオクロマン;2,3-ジヒドロベンゾフラン;インドリン)。一部実施形態において、本明細書に使われるアリールは、6~14個の炭素原子((C6-C14)アリール)または6~10個の炭素原子((C6-C10)アリール)を有する。アリールが融合環を含む場合、アリールは原子価が許容する融合環の任意の原子を通じて本明細書に記載された化学式の一つ以上の置換基または部分に結合され得る。
用語「シクロアルキル」は、単環式または多環式の飽和炭化水素を意味する。一部実施形態において、シクロアルキルは3~20個の炭素原子((C3-C20)シクロアルキル)、3~8個の炭素原子((C3-C8)シクロアルキル)、3~6個の炭素原子((C3-C6)シクロアルキル)、または3個~5個の炭素原子((C3-C5)シクロアルキル)を有する。一部実施形態において、シクロアルキルは、単一環、または融合、架橋及びスピロ環システムを含む多重環を有する3~8個の炭素原子を有する。望ましいシクロアルキル基の例は、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、オクタヒドロペンタレニル、オクタヒドロ-1H-インデン、デカヒドロナフタレン、キュバン(cubane)、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンなどを含むが、これらに限定されない。
用語「炭素環」は、環システムの各原子が炭素である飽和、不飽和または芳香族環を意味する。炭素環は、3~10員の単環式環、6~12員の二環式環、6~12員の架橋環を含む。二環式炭素環の各環は、飽和、不飽和及び芳香族環から選択され得る。例示的な具現例において、芳香族環、例えば、フェニルは飽和または不飽和環、例えばシクロヘキサン、シクロペンタンまたはシクロヘキセンに融合され得る。二環式の炭素環は、原子価が許容する限り、飽和、不飽和及び芳香族の二環式環の任意の組み合わせを含む。二環式の炭素環は、4-5融合環システム、5-5融合環システム、5-6融合環システム、6-6融合環システム、5-7融合環システム、6-7融合環システム、5-8融合環システム、及び6-8融合環システムのような環の大きさの任意の組み合わせを含む。例示的な炭素環は、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロヘキセニル、アダマンチル、フェニル、インダニル及びナフチルを含む。
用語「複素環」は、一つ以上のヘテロ原子を含む飽和、不飽和または芳香族環を称する。例示的なヘテロ原子は、N、O、Si、P、B及びS原子を含む。複素環は、3員~10員の単環式環、6員~12員の二環式環、及び6員~12員の架橋環を含む。二環式の複素環は、原子価が許容する限り、飽和、不飽和及び芳香族の二環式環の任意の組み合わせを含む。例示的な具現例において、芳香族環、例えば、ピリジルは飽和または不飽和環、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、モルホリン、ピペリジンまたはシクロヘキセンに融合され得る。二環式の複素環は、4-5融合環システム、5-5融合環システム、5-6融合環システム、6-6融合環システム、5-7融合環システム、6-7融合環システム、5-8融合環システム及び6-8融合環システムのような環の大きさの任意の組み合わせを含む。
用語「ヘテロアリール」は、4~10個の炭素原子及び環内の酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択された1~4個のヘテロ原子の芳香族基を称する。このようなヘテロアリール基は、単一環(すなわち、ピリジニルまたはフリル)または多重融合環(すなわち、インドリジニルまたはベンゾチエニル)を有し得る。ここで、縮合環は芳香族であってもよく、芳香族ではなくてもよい。または、付着点が芳香族ヘテロアリール基の原子を通じる場合は、ヘテロ原子を含み得る。一実施形態において、ヘテロアリール基の窒素及び/または硫黄環原子(等)は、任意に酸化されてN酸化物(N→O)、スルフィニルまたはスルホニルモイアティを提供する。望ましいヘテロアリールは、5員または6員ヘテロアリール、例えばピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニル及びフラニルを含む。
用語「ヘテロアルキル」は、一つ以上の炭素原子及び任意の付着された水素原子が独立して同一であるかまたは異なるヘテロ原子で代替されたアルキル置換基を称する。例えば、1、2または3個の炭素原子は、同一であるかまたは異なるヘテロ原子置換基で独立的に代替され得る。
用語「置換された」は、化合物の一つ以上の炭素または置換可能なヘテロ原子、例えばNHまたは、NH2相議水素を取り替える置換基を有するモイアティを称する。「置換」または「で置換された」は、このような置換が置換された原子及び置換基の許容された原子価に従い、置換が安定した化合物を生成するという暗黙の条件(implicit proviso)を含むと理解される。例えば、安定した化合物は、再配列、環化、除去などのような変換が自発的に行われない化合物を含むが、これに限定されない。特定の実施形態において、置換は、単一炭素上の2個の水素原子をオキソ、イミノまたはチオキソ基に置換するように、同じ炭素原子上の2個の水素原子を代替する置換基を有するモイアティを称する。本明細書で使用されるとき、用語「置換された」は、有機化合物のすべての許容可能な置換基を含むと見なされる。広い側面から、許容可能な置換基は、有機化合物の非環状及び環状、分枝状及び非分枝状、炭素環状及び複素環状、芳香族及び非芳香族の置換基を含む。許容される置換基は適切な有機化合物に対して一つ以上であり、同一であるかまたは異なり得る。
適切な場合、置換基自体が置換され得ることが当業者に理解される。「置換されていない」と具体的に言及されない限り、本明細書において化学的モイアティについての言及は、置換された変異体を含むと理解される。例えば、「ヘテロアリール」基またはモイアティについての言及は、特に明示されない限り、置換及び非置換変異体の両方を暗黙的に含む。
「任意に置換された」とは、与えられた原子に非水素置換基が存在するかまたは存在しない場合を称し、したがって、このような記載は非水素置換基が存在する構造及び非水素置換基が存在しない構造を含む。
一部実施形態において、置換基は本明細書に記載された任意の置換基、例えばハロゲン、ヒドロキシ、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、シアノ(-CN)、ニトロ(-NO2)、イミノ(=N-H)、オキシモ(=N-OH)、ヒドラジノ(=N-NH2)、-Rb-ORa、-Rb-OC(O)-Ra、-Rb-OC(O)-ORa、-Rb-OC(O)-N(Ra)2、-Rb-N(Ra)2、-Rb-C(O)Ra、-Rb-C(O)ORa、-Rb-C(O)N(Ra)2、-Rb-O-Rc-C(O)N(Ra)2、-Rb-N(Ra)C(O)ORa、-Rb-N(Ra)C(O)Ra、-RbN(Ra)S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tORa(ここで、tは1または2である)、及び-Rb-S(O)tN(Ra)2(ここで、tは1または2である)を含み得る。他の例示的な実施形態において、置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリールアルキルを含み、これらのうちのいずれかはアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、イミノ、オキシモ、ヒドラジン、-RbORa、-Rb-OC(O)-Ra、-Rb-OC(O)-ORa、-Rb-OC(O)-N(Ra)2、-Rb-N(Ra)2、-Rb-C(O)Ra、-Rb-C(O)ORa、-Rb-C(O)N(Ra)2、-Rb-O-Rc-C(O)N(Ra)2、-Rb-N(Ra)C(O)ORa、-Rb-N(Ra)C(O)Ra、-Rb-N(Ra)S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tORa(ここで、tは1または2である)及び-Rb-S(O)tN(Ra)2(ここで、tは1または2である)で任意に置換され;それぞれのRa、Rb及びRcは、独立的に水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアリールアルキルから選択され、ここでそれぞれのRa、Rb及びRcは原子価が許容する限り、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、イミノ、オキシモ、ヒドラジン、-RbORa、-Rb-OC(O)-Ra、-Rb-OC(O)-ORa、-Rb-OC(O)-N(Ra)2、-Rb-N(Ra)2、-Rb-C(O)Ra、-Rb-C(O)ORa、-Rb-C(O)N(Ra)2、-Rb-O-Rc-C(O)N(Ra)2、-Rb-N(Ra)C(O)ORa、-Rb-N(Ra)C(O)Ra、-Rb-N(Ra)S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tRa(ここで、tは1または2である)、-Rb-S(O)tORa(ここで、tは1または2である)及び-Rb-S(O)tN(Ra)2(ここで、tは1または2である)で任意に置換され得る。
用語「異性体」は、同じ数及び類型の原子、基(group)、または構成要素を含むが、原子の構造的配列及び連結性が相異なる2個以上の化合物を称する。
用語「互変異性体(tautomer)」は、一つの異性体形態から他の異性体形態に容易に転換され、平衡状態で存在する2個以上の構造異性体のうちの一つを意味する。
「立体異性体 (stereoisomer)」は、同一結合によって結合された同じ原子で構成されるが、相異なる3次元構造を有する化合物であって、相互交換が不可能である。本開示は、多様な立体異性体及びそれらの混合物を考慮し、分子が互いに重畳しない鏡像である2個の立体異性体を称する「鏡像異性体(enantiomer)」を含む。
本開示の化合物の個別鏡像異性体及び部分立体異性体は、非対称または立体中心を含む商業的に入手可能な出発物質から合成的に、または、ラセミ混合物の製造に続いて、当業者に周知の分離(resolution)方法によって製造され得る。このような分離方法としては、(1)鏡像異性体混合物をキラル補助剤に付着、再結晶化またはクロマトグラフィーによって生成された部分立体異性体混合物の分離及び補助剤から光学的に純粋な生成物の遊離、(2)光学活性分解剤を使用する塩の形成、(3)キラル液体クロマトグラフィーカラムから光学鏡像異性体混合物の直接分離、または(4)立体選択性化学または酵素試薬を使用した動力学的分解が例示され得る。また、ラセミ混合物は、キラル相(chiral-phase)ガスクロマトグラフィーまたはキラル溶媒から化合物を結晶化するような周知の方法によってそれぞれの鏡像異性体に分解され得る。単一反応物が新たな立体中心の生成中または既存立体中心の変形中に立体異性体の不均一な混合物を形成する化学的または酵素的反応である立体選択的合成は当業界に広く知られている。立体選択的合成は、鏡像-及び部分立体選択的変換をすべて含む。例えば、Carreira and Kvaerno、Classics in Stereoselective Synthesis、Wiley-VCH:Weinheim、2009を参照する。
炭素-炭素二重結合周囲の置換基配列、若しくは、シクロアルキルまたは複素環周囲の置換基配置から生成される幾何異性体も本開示の化合物範囲に含まれる。記号「=」は、本明細書に記載されたような単一、二重または三重結合であり得る結合を意味する。炭素-炭素二重結合周辺の置換体は「Z」または「E」配列で指定され、ここで「Z」及び「E」とは、IUPAC標準に準拠して使用される。他に明示されない限り、二重結合を現わす構造は「E」及び「Z」異性体をすべて含む。
炭素-炭素二重結合周囲の置換基は、代案的に「シス」または「トランス」と称され得、ここで「シス」は二重結合の同じ側にある置換基を示し、「トランス」は二重結合の反対側にある置換基を示す。炭素環周辺の置換基配置は「シス」または「トランス」に指定され得る。用語「シス」は環平面の同じ側にある置換基を示し、用語「トランス」は環平面の反対側にある置換基を示す。置換基が環平面の同一面及び反対面にすべて配置された化合物の混合物は「シス/トランス」と指定される。
要素(element)の説明において、「一つ(aまたはan)」及び「前記(the)」のような単数冠詞及び類似の指示語は、本明細書において特に言及されるかまたは文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数及び複数をすべて含むと解釈される。また、値の範囲についての記載は、特に言及しない限り、範囲の上限及び下限を含めて範囲内に属するそれぞれの別個の値をそれぞれ参照する略式方法としての役割をするだけであり、それぞれの別個の値は本明細書で個別的に引用されたものと同様に明細書に統合される。本明細書に記載されたすべての方法は、特に言及されるかまたは文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の好適な手順で行われ得る。本明細書で提供されるあらゆる任意の例または例示的な言語(すなわち、「~のような」)の使用は、単に実施例をさらによく説明するためのものであり、他に言及されない限り、特許請求の範囲を制限するものではない。
一部実施形態において、用語「約」が定量的値の前にある場合、本開示は、特に具体的に言及されない限り、特定の定量的値自体も含む。本明細書に示されたように、用語「約」は、他に言及されるかまたは推論しない限り、公称値(nominal value)から±10%の変動を称する。組成物中の成分または物質の量について百分率が提供される場合、特に言及されるかまたは理解されない限り、百分率は重量を基準にした百分率と理解される。
例えば、絶対値ではなく、重合体の分子量が提供される場合、特に言及されるかまたは文脈から理解されない限り、分子量は平均分子量として理解される。
特定の動作のための段階の順序または手順は、本発明の開示が作動可能な状態で維持される限り、重要ではない。また、二つ以上の段階または作業を同時に行い得る。
二つの文字または記号の間に位置しないダッシュ(「-」)記号は、置換基に対する結合または付着点を示す。例えば、-NH2は窒素原子を通じて付着される。
用語「活性成分(active agent)」、「薬物」、「薬理学的活性成分」及び「活性薬学成分」は、対象体に投与されるとき、局所的またはシステム的作用またはこれら両方によって所望の薬理学的または生理学的作用を誘導する化合物または組成物を称するために相互交換的に使用される。
用語「個体」、「宿主(host)」及び「対象体(subject)」は相互交換的に使用され、類人猿及びヒトを含むヒト及び非ヒト霊長類;ネズミとマウスを含むげっ歯類;ウシ;ウマ;ヒツジ;ネコ;イヌ;などを含むが、これらに限定されない。「哺乳類」は、任意の哺乳動物種(species)のメンバー(等)を意味し、例えばイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジ、げっ歯類、及び霊長類、すなわち人ヒト霊長類及びヒトを含む。非ヒト動物モデル、すなわち哺乳類、非ヒト霊長類、ネズミ類、ウサギ類などが実験の調査に使用され得る。
「患者」とは、ヒト対象体を意味する。
用語「治療する」、「治療」などは、疾病または障害の一つ以上の症状の減少のような所望の薬理学的及び/または生理学的効果を得ることを意味する。効果は、疾病またはその症状を完全にまたは部分的に予防するという点で予防的であり/あるか、疾病及び/または疾病に起因した副作用に対する部分的または完全な治癒という点で治療的であり得る。本明細書に使われる「治療」は、哺乳動物、特にヒトにおける疾病の任意の治療を含み、(a)疾病に罹り易いが、まだ疾病(すなわち、原発性疾病関連または原発性疾病によって引き起こされる疾病を含む)と診断されていない対象体において、疾病または疾病の症状が発生することを予防;(b)疾病を抑制、すなわち疾病の進展を阻止;及び(c)疾病を除去、すなわち疾病の退行を誘発(すなわち、痛症または他の症状の減少)することを含む。
用語「改善(amelioration)」またはその任意の文法的変形(例えば、改善する、改善させるなど)は、疾病または状態(例えば、下痢、菌血症及び/または内毒素血症)の開始を遅延させるか、若しくは、疾病または状態の重症度を減少させることを含むが、これに限定されない。本明細書で使用される改善は、症状の完全な不在を要求しない。
用語「治療的有効量」は、疾病、状態または障害を治療するため哺乳動物または他の対象体に投与されるとき、疾病、病態または障害の治療に影響を及ぼすのに十分な化合物の量を意味する。「治療的有効量」は、化合物、疾病とその重症度、及び治療対象の年齢、体重などによって変わり得る。
一般に、水素またはHのような特定元素についての言及または描写は、該当元素のすべての同位元素を含むことを意味する。例えば、R基が水素またはHを含むと定義されれば、それは重水素及び三重水素も含む。したがって、三重水素、14C、32P及び35Sのような放射性同位元素を含む化合物は、本技術の範囲内に含まれる。このような標識を本技術の化合物に挿入する手順は、本明細書の開示内容に基づいて通常の技術者に自明であろう。
4.7.例示的な実施形態
本明細書に記載されたように、本項では本明細書の化合物、組成物及び方法の多様な実施形態を説明する。説明される多様な実施形態は多様な例示を提供するためのものであって、代案的な種(alternative species)の説明として解釈されてはならない。むしろ、ここに提供される多様な実施形態の説明は範囲が重なり得るということに留意すべきである。本明細書において列挙される実施形態は、単に例示的なものに過ぎず、本技術の範囲を制限するためのものではない。
本明細書に記載されたように、本項では本明細書の化合物、組成物及び方法の多様な実施形態を説明する。説明される多様な実施形態は多様な例示を提供するためのものであって、代案的な種(alternative species)の説明として解釈されてはならない。むしろ、ここに提供される多様な実施形態の説明は範囲が重なり得るということに留意すべきである。本明細書において列挙される実施形態は、単に例示的なものに過ぎず、本技術の範囲を制限するためのものではない。
添付の特許請求の範囲にも関わらず、本開示の態様は、下記の条項によって説明される。
条項1.下記の化学式(I)の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで:
Lは、連結モイアティ(linking moiety)であり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
Lは、連結モイアティ(linking moiety)であり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;及び
nは、1~4である。
条項2.条項1において、前記化合物が、下記の化学式(Ia)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで:
各R13は、-H、ハロゲン、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R4及び各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択される。
各R13は、-H、ハロゲン、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R4及び各R14は、独立して、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択される。
条項3.条項1または2において、前記-L-は、-A-B-であり、ここで:
-A-は、共有結合、任意に置換された(C6-C12)アリールまたは(C3-C12)ヘテロアリール、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、
-A-は、共有結合、任意に置換された(C6-C12)アリールまたは(C3-C12)ヘテロアリール、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、
から選択され;及び
-B-は、共有結合、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、-O-、-S-、-NR11-、
-B-は、共有結合、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、-O-、-S-、-NR11-、
から選択され;
ここで:
R11は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
R5は、-OH、-(C1-C5)アルキル、-(C1-C5)ハロアルキル、及び任意に置換された(C1-C5)アルキレンから選択され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか;またはR6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、O及びSから選択され;及び
-A-及び-B-の少なくとも一方は、共有結合ではない、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで:
R11は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
R5は、-OH、-(C1-C5)アルキル、-(C1-C5)ハロアルキル、及び任意に置換された(C1-C5)アルキレンから選択され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか;またはR6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、O及びSから選択され;及び
-A-及び-B-の少なくとも一方は、共有結合ではない、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項4.条項3において、-A-が
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項5.条項4において、前記化合物が、下記の化学式(IIa)または(IIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
-B-は、共有結合及び任意に置換された3~6員の複素環から選択される。
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
-B-は、共有結合及び任意に置換された3~6員の複素環から選択される。
条項6.条項5において、R6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項7.条項6において、前記化合物が、下記の化学式(IIIa)または(IIIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで:
R8及びR9は、独立して、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択されるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成し;及び
Z1は、OまたはSである。
R8及びR9は、独立して、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択されるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成し;及び
Z1は、OまたはSである。
条項8.条項7において、Bが共有結合であり、化合物が下記の化学式(IVa)または(IVb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項9.条項7において、-B-が任意に置換された4~6員の複素環である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項10.条項9において、前記化合物が、下記の化学式(Va)または(Vb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、p及びqは、独立して、1または2である。
条項11.条項9または10において、-B-が
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項12.条項7~11のいずれか一条項において、R8が-Hである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項13.条項7~12のいずれか一条項において、R9が-Hである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項14.条項7~12のいずれか一条項において、R9が任意に置換された(C1-C3)アルキルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項15.条項7~11のいずれか一条項において、R8及びR9が、それぞれ独立して、任意に置換された(C1-C3)アルキルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項16.条項7~15のいずれか一条項において、Z1がSである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項17.条項16において、-A-が
から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項18.条項7~11のいずれか一条項において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子と環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項19.条項18において、前記任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環が、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル、及び任意に置換されたテトラヒドロフランロから選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項20.条項18において、-A-が
から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項21.条項5において、R6及びR7はそれぞれ-Hであり、前記化合物は下記の化学式(VIa)または(VIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項22.条項21において、-B-は結合(bond)であり、前記化合物は下記の化学式(VIIa)または(VIIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項23.条項3において、-B-は
であり、R11は-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項24.条項23において、前記化合物が、下記の化学式(VIIIa)または(VIIIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C5)アルコキシから選択される。
条項25.条項23または24において、-A-が任意に置換された3~6員の複素環である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項26.条項25において、-A-が
であり、
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項27.条項26において、-A-が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
条項28.条項23または24において、-A-が共有結合である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項29.条項28において、前記化合物が下記の化学式(IXa)または(IXb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項30.条項23または24において、-A-が任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項31.条項30において、-A-が
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項32.条項3において、-A-が任意に置換された3~6員の複素環である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項33.条項32において、-A-が
であり、
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項34.条項33において、-A-が
から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項35.条項33において、前記化合物が下記の化学式(Xa)または(Xb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R12は、-H、または任意に置換された(C1-C3)アルキルである。
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;及び
R12は、-H、または任意に置換された(C1-C3)アルキルである。
条項36.条項35において、R12がエチルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項37.条項32~36のいずれか一条項において、-B-が-O-、-S-、-NH-、-SO2-、または-NHSO2-である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項38.条項3において、-A-が-NHC(O)R5-である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項39.条項38において、R5が
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項40.条項39において、前記化合物が下記の化学式(XIa)または(XIb)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択される。
条項41.条項38~40のいずれか一条項において、-B-が-O-、-S-、-SO2-及び-NHSO2-から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項42.条項1~41のいずれか一条項において、R1が任意に置換された(C1-C6)アルキルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項43.条項42において、R1が-CH3である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項44.条項1~43のいずれか一条項において、R2が任意に置換された(C1-C6)アルキルである、化合物。
条項45.条項44において、R2がn-プロピルである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項46.条項1~45のいずれか一条項において、R3が任意に置換された(C1-C3)アルコキシである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項47.条項46において、R3がエトキシである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項48.条項1~47のいずれか一条項において、各R14及びR4が任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルまたはハロゲンである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項49.条項48において、各R14及びR4が-CF3、Fまたは-Clである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項50.条項1~49のいずれか一条項において、X1、X2、及びX3がそれぞれCHである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項51.条項1~49のいずれか一条項において、X1がNである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項52.条項51において、X2及びX3がそれぞれCHである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項53.条項1~49のいずれか一条項において、X2がNである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項54.条項53において、X1及びX3がそれぞれCHである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項55.条項1~49のいずれか一条項において、X3がNである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項56.条項55において、X1及びX2がそれぞれCHである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項57.条項8において、前記化合物が化学式(IVc)または(IVd)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩:
ここで、R14は-Hまたはハロゲン(例えば、-F)である。
条項58.条項57において、R8及びR9が、それぞれ独立して、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキル(例えば、-CH3)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項59.条項58において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項60.条項58において、
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項61.条項60において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項62.条項57において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル、及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項63.条項62において、
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項64.条項63において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項65.条項60~64のいずれか一条項において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項66.条項62において、
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項67.条項66において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項68.条項62において、
である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項69.条項68において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項70.条項8において、前記化合物が下記の化学式(IVc)である、化合物またはその薬学的に許容される塩:
ここで:
X1は、CHまたはNであり;
R14は、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環、または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタンシクロブタン、シクロペンタン、オキセタンまたはテトラヒドロフラン)を形成する。
X1は、CHまたはNであり;
R14は、-Hまたはハロゲンであり;及び
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環、または任意に置換された4または5員の複素環(例えば、シクロペンタンシクロブタン、シクロペンタン、オキセタンまたはテトラヒドロフラン)を形成する。
条項71.条項70において、前記化合物が下記から選択される、化合物またはその薬学的に許容される塩。
条項72.条項8において、X2がNであり、X3がCHであるか、または、X2がCHであり、X3がNである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項73.条項72において、R8及びR9がそれぞれ任意に置換された(C1-C3)アルキル(例えば、-CH3)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項74.条項73において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項75.条項72において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項76.条項75において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項77.条項10において、前記化合物が下記の化学式(Vc)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項78.条項77において、R8及びR9がそれぞれ任意に置換された(C1-C3)アルキル(例えば、-CH3)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項79.条項78において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項80.条項77において、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環(例えば、4または5員の炭素環または複素環)を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項81.条項80において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項82.条項22において、前記化合物が下記の化学式(VIIc)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項83.条項82において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項84.条項24において、前記化合物が下記の化学式(VIIIc)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項85.条項84において、-A-が
であり、
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで:
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;及び
r、s及びtは、独立して、0または1である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項86.条項85において、-A-が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項87.条項85または86において、R4が-CF3である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項88.条項87において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項89.条項29において、前記化合物が、化学式(IXc)または(IXd)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項90.条項89において、R4が-CF3または-Clである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項91.条項90において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項92.条項24において、前記化合物が下記の化学式(VIIId)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項93.条項92において、R4が-Clである、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項94.条項92または93において、-A-が任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-である、化合物。
条項95.条項94において、前記化合物が
である、
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項96.条項41において、前記化合物が下記の化学式(XIc)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項97.条項96において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項98.条項36において、前記化合物が下記の化学式(Xc)である、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項99.条項98において、-B-が-NH-、-O-、-S-、及び-SO2-から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項100.条項99において、前記化合物が下記から選択される、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
条項101.条項1において、前記化合物が表1の化合物、または、その薬学的に許容される塩である、化合物。
条項102.条項1~101のいずれか一条項による化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩;及び
少なくとも一つの薬学的に許容される添加剤を含む、薬学組成物。
少なくとも一つの薬学的に許容される添加剤を含む、薬学組成物。
条項103.アンドロゲン受容体調節及び/またはPDE5阻害用途の化合物であり、ここで前記化合物が条項1~101のいずれか一条項による化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または薬学的に許容される塩である、化合物。
条項104.アンドロゲン受容体調節及び/またはPDE5阻害用途の薬学組成物であり、ここで前記薬学組成物が条項102によるものである、薬学組成物。
条項105.アンドロゲン受容体及び/またはPDE5を含む生物学的システムを、有効量の条項1~101のいずれか一条項による化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または薬学的に許容される塩と接触させることを含む、アンドロゲン受容体調節及び/またはPDE5阻害方法。
条項106.条項105において、前記生物学的システムがインビトロ(in vitro)サンプルに含まれる、方法。
条項107.条項105または106において、前記方法がアンドロゲン受容体を阻害することを含む、方法。
条項108.条項105~107のいずれか一条項において、前記方法がPDE5を阻害することを含む、方法。
5.実施例
以下の実施例は本発明の開示内容を例示するために提供されるものであり、本技術の範囲を制限するものとして解釈されてはならない。機能的に同等なすべての方法が本技術の範囲内に含まれる。本明細書の記載に加えて本技術の多様な変形は上述した説明及び添付図面から通常の技術者に明白であろう。このような変形は添付の特許請求の範囲に属する。
以下の実施例は本発明の開示内容を例示するために提供されるものであり、本技術の範囲を制限するものとして解釈されてはならない。機能的に同等なすべての方法が本技術の範囲内に含まれる。本明細書の記載に加えて本技術の多様な変形は上述した説明及び添付図面から通常の技術者に明白であろう。このような変形は添付の特許請求の範囲に属する。
他に明示されない限り、すべての温度は摂氏温度である。使用された数字(例えば、量、温度など)の正確性を保証するために努力したが、一部実験の誤謬及び偏差は許容されねばならない。
下記にて略語が定義されていないものは一般に許容される意味を有する。
aq.=水性
LC-MS=液体クロマトグラフィー質量分析法
MS=質量分析法
THF=テトラヒドロフラン
NaHCO3=重炭酸ナトリウム
Cs2CO3=炭酸セシウム
NaH=水素化ナトリウム
o/n=一晩(overnight)
HATU=1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート
r.t.=室温
LAH=水素化アルミニウムリチウム
DCM=ジクロロメタン
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
DIEA=ジイソプロピルエチルアミン
equiv.=等価
EtOAcまたはEA=エチルアセテート
EtOH=エタノール
EDCI=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
g=グラム
h=時間
HCl=塩酸
HPLC=高性能液体クロマトグラフィー
HOAc=酢酸
HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール
M=モル(molar)
MeOH=メタノール
mg=ミリグラム
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
mp=融点
m/z=質量対電荷比
NaCl=塩化ナトリウム
Na2CO3=炭酸ナトリウム
NMR=核磁気共鳴
NaOH=水酸化ナトリウム
Na2SO4=硫酸ナトリウム
ppm=百万分率
TFA=トリフルオロ酢酸
TLC=薄層クロマトグラフィー
TsOH=p-トルエンスルホン酸
UV=紫外線
wt%=重量パーセント
μM=マイクロモル
<一般的な合成方法>
最終化合物はHPLC/MS分析によって確認され、>90重量%純度と評価された。1H及び13C NMRスペクトルはCDCl3(残留内部標準CHCl3=δ7.26)、DMSO-d6(残留内部標準CD3SOCD2H=δ2.50)、メタノール-d4(残留内部標準CD2HOD=δ3.31)またはアセトン-d6(残留内部標準CD3COCD2H=δ2.05)内で記録された。報告された化学的シフト(δ)はppm単位で提供され、カップリング定数(J)はHertz(Hz)単位で提供される。スピン多重度はs=単一線、bs=広い単一線、bm=広い多重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、p=五重線、dd=二重線の二重線、ddd=二重線の二重線の二重線、dt=三重線の二重線、td=二重線の三重線、tt=三重線の三重線、及びm=多重線で報告される。
LC-MS=液体クロマトグラフィー質量分析法
MS=質量分析法
THF=テトラヒドロフラン
NaHCO3=重炭酸ナトリウム
Cs2CO3=炭酸セシウム
NaH=水素化ナトリウム
o/n=一晩(overnight)
HATU=1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート
r.t.=室温
LAH=水素化アルミニウムリチウム
DCM=ジクロロメタン
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
DIEA=ジイソプロピルエチルアミン
equiv.=等価
EtOAcまたはEA=エチルアセテート
EtOH=エタノール
EDCI=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
g=グラム
h=時間
HCl=塩酸
HPLC=高性能液体クロマトグラフィー
HOAc=酢酸
HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール
M=モル(molar)
MeOH=メタノール
mg=ミリグラム
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
mp=融点
m/z=質量対電荷比
NaCl=塩化ナトリウム
Na2CO3=炭酸ナトリウム
NMR=核磁気共鳴
NaOH=水酸化ナトリウム
Na2SO4=硫酸ナトリウム
ppm=百万分率
TFA=トリフルオロ酢酸
TLC=薄層クロマトグラフィー
TsOH=p-トルエンスルホン酸
UV=紫外線
wt%=重量パーセント
μM=マイクロモル
<一般的な合成方法>
最終化合物はHPLC/MS分析によって確認され、>90重量%純度と評価された。1H及び13C NMRスペクトルはCDCl3(残留内部標準CHCl3=δ7.26)、DMSO-d6(残留内部標準CD3SOCD2H=δ2.50)、メタノール-d4(残留内部標準CD2HOD=δ3.31)またはアセトン-d6(残留内部標準CD3COCD2H=δ2.05)内で記録された。報告された化学的シフト(δ)はppm単位で提供され、カップリング定数(J)はHertz(Hz)単位で提供される。スピン多重度はs=単一線、bs=広い単一線、bm=広い多重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、p=五重線、dd=二重線の二重線、ddd=二重線の二重線の二重線、dt=三重線の二重線、td=二重線の三重線、tt=三重線の三重線、及びm=多重線で報告される。
グラジエント溶離でHPLC-MS分析を行った。中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、順相及び逆相すべてでシリカゲルカラムを使用して行われた。
<実施例1-中間体化合物の合成>
以下、本開示の多様な最終化合物を製造するために使用される幾つかの例示的な中間体化合物またはシントン(synthon)の合成及び特性の詳細事項を記載する。一般に入手可能な出発物質とともに、記載された合成方法及び中間体化合物が表1の任意の化合物を含む多様な化学式(I)-(XIc)の化合物を合成するために容易に採択され得ることを理解されたい。
以下、本開示の多様な最終化合物を製造するために使用される幾つかの例示的な中間体化合物またはシントン(synthon)の合成及び特性の詳細事項を記載する。一般に入手可能な出発物質とともに、記載された合成方法及び中間体化合物が表1の任意の化合物を含む多様な化学式(I)-(XIc)の化合物を合成するために容易に採択され得ることを理解されたい。
中間体化合物51の合成
段階1:
EtOH(10mL)及びH2O(2mL)中の5-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(500mg、1.40mmol)にFe(391mg、7.00mmol)及びNH4Cl(748mg、13.99mmol)を添加し、反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過して濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(430mg、93.88%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=328.2(M+1、ESI+)。
EtOH(10mL)及びH2O(2mL)中の5-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(500mg、1.40mmol)にFe(391mg、7.00mmol)及びNH4Cl(748mg、13.99mmol)を添加し、反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過して濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(430mg、93.88%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=328.2(M+1、ESI+)。
段階2:
5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(430mg、1.31mmol)及び2-ブロモ-2-メチルプロパン酸(658mg、3.94mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(399mg、3.94mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(400mg、73.65%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=414.3(M+1、ESI+)。
5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(430mg、1.31mmol)及び2-ブロモ-2-メチルプロパン酸(658mg、3.94mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(399mg、3.94mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(400mg、73.65%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=414.3(M+1、ESI+)。
段階3:
2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(370mg、894.87μmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(1g、8.41mmol)を添加し、反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(150mg、39.27%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=428.4(M+1、ESI+)。
2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(370mg、894.87μmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(1g、8.41mmol)を添加し、反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(150mg、39.27%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=428.4(M+1、ESI+)。
中間体化合物52の合成
段階1:
H2O(50mL)中の4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(5g、12.17mmol)の混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過してフィルタケーキを減圧下で乾燥し、4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホン酸(4.45g、93.18%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=393.1(M+1、ESI+)。
H2O(50mL)中の4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(5g、12.17mmol)の混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過してフィルタケーキを減圧下で乾燥し、4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホン酸(4.45g、93.18%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=393.1(M+1、ESI+)。
段階2:
4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホン酸(4.45g、11.34mmol)の混合物を-50℃で発煙硝酸(20mL)及びDCM(20mL)に少しずつ添加し、反応混合物を室温に暖めて2時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1.05g、25.91%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=358.2(M+1、ESI+)。
4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホン酸(4.45g、11.34mmol)の混合物を-50℃で発煙硝酸(20mL)及びDCM(20mL)に少しずつ添加し、反応混合物を室温に暖めて2時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1.05g、25.91%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=358.2(M+1、ESI+)。
段階3:
2-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1.10g、3.08mmol)のEtOH(10mL)及びH2O(2mL)溶液にFe(516mg、9.23mmol)及びNH4Cl(540mg、9.23mmol)を添加し、反応混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(980mg、97.25%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=328.2(M+1、ESI+)。
2-(2-エトキシ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1.10g、3.08mmol)のEtOH(10mL)及びH2O(2mL)溶液にFe(516mg、9.23mmol)及びNH4Cl(540mg、9.23mmol)を添加し、反応混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(980mg、97.25%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=328.2(M+1、ESI+)。
段階4:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(980mg、2.99mmol)及び2-ブロモ-2-メチルプロパン酸(1g、5.99mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(909mg、8.98mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(430mg、34.74%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=414.2(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(980mg、2.99mmol)及び2-ブロモ-2-メチルプロパン酸(1g、5.99mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(909mg、8.98mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(430mg、34.74%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=414.2(M+1、ESI+)。
段階5:
2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(300mg、725.57μmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(259mg、2.18mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(278mg、89.63%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=428.3(M+1、ESI+)。
2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(300mg、725.57μmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(259mg、2.18mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(278mg、89.63%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=428.3(M+1、ESI+)。
中間体化合物53の合成
段階1:
5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(2.5g、7.64mmol)及び1-ブロモシクロブタン-1-カルボン酸(2.05g、11.45mmol)のi-PrOH(30mL)溶液にTEA(2.32g、22.91mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ)[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(1.5g、46.17%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=426.2(M+1、ESI+)。
5-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-1-メチル-3-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(2.5g、7.64mmol)及び1-ブロモシクロブタン-1-カルボン酸(2.05g、11.45mmol)のi-PrOH(30mL)溶液にTEA(2.32g、22.91mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ)[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(1.5g、46.17%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=426.2(M+1、ESI+)。
段階2:
1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(1.5g、3.53mmol)のMeOH(30mL)溶液にSOCl2(2.10g、17.63mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物53、メチル1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(1g、64.51%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=440.2(M+1、ESI+)。
1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(1.5g、3.53mmol)のMeOH(30mL)溶液にSOCl2(2.10g、17.63mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物53、メチル1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(1g、64.51%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=440.2(M+1、ESI+)。
中間体化合物54の合成
段階1:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(3.2g、9.77mmol)及び1-ブロモシクロブタン-1-カルボン酸(3.5g、19.55mmol)のi-PrOH(40mL)溶液にTEA(2.97g、29.32mmol)を添加し、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(2g、48.09%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=426.1(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(3.2g、9.77mmol)及び1-ブロモシクロブタン-1-カルボン酸(3.5g、19.55mmol)のi-PrOH(40mL)溶液にTEA(2.97g、29.32mmol)を添加し、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(2g、48.09%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=426.1(M+1、ESI+)。
段階2:
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(2g、4.70mmol)のMeOH(30mL)溶液にSOCl2(1.68g、14.10mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物54、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(1g、48.40%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=440.2(M+1、ESI+)。
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボン酸(2g、4.70mmol)のMeOH(30mL)溶液にSOCl2(1.68g、14.10mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物54、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(1g、48.40%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=440.2(M+1、ESI+)。
中間体化合物55の合成
段階1:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(500mg、1.53mmol)及び2-ブロモ酢酸(255mg、1.83mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(464mg、4.58mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシン(400mg、67.95%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=386.1(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(500mg、1.53mmol)及び2-ブロモ酢酸(255mg、1.83mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(464mg、4.58mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシン(400mg、67.95%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=386.1(M+1、ESI+)。
段階2:
(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシン(400mg、1.04mmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(617.36mg、5.19mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物55、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシネート(350mg、84.43%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=400.1(M+1、ESI+)。
(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシン(400mg、1.04mmol)のMeOH(10mL)溶液にSOCl2(617.36mg、5.19mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物55、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシネート(350mg、84.43%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=400.1(M+1、ESI+)。
中間体化合物56の合成
段階1:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(500mg、1.53mmol)及び2-ブロモプロパン酸(280mg、1.83mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(464mg、4.58mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニン(360mg、59.01%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=400.1(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(500mg、1.53mmol)及び2-ブロモプロパン酸(280mg、1.83mmol)のi-PrOH(10mL)溶液にTEA(464mg、4.58mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニン(360mg、59.01%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=400.1(M+1、ESI+)。
段階2:
(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニン(360mg、901μmol)のMeOH(8mL)溶液にSOCl2(536mg、4.51mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物56、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニネート(310mg、83.19%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=414.1(M+1、ESI+)。
(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニン(360mg、901μmol)のMeOH(8mL)溶液にSOCl2(536mg、4.51mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物56、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニネート(310mg、83.19%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=414.1(M+1、ESI+)。
中間体化合物57の合成
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1g、3.05mmol)及びジヒドロフラン-3(2H)-オン(525.93mg、6.11mmol)のジオキサン(30mL)溶液にTMSCN(453.60mg、4.58mmol)及びZnCl2(83.08mg、610.91μmol)を添加し、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物57、3-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)テトラヒドロフラン-3-カルボニトリル(1.09g、84.46%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=423.2(M+1、ESI+)。
中間体化合物58の合成
段階1:
0℃で、シクロペンタンカルボン酸(10g、86.12mmol)及びレッド(red)P(1.33g、43.06mmol)の混合物をBr2(27.56g、172.24mmol)に少しずつ添加した後、反応混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物をEA(200mL)で希釈して塩水(100mL×2)で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-ブロモシクロペンタン-1-カルボン酸(12g、未精製(crude))を黄色オイルとして収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.91 (s, 1H), 2.31-2.22 (m, 2H), 2.21-2.11 (m, 2H), 1.89-1.83 (m, 2H), 1.78-1.72 (m, 2H)。
0℃で、シクロペンタンカルボン酸(10g、86.12mmol)及びレッド(red)P(1.33g、43.06mmol)の混合物をBr2(27.56g、172.24mmol)に少しずつ添加した後、反応混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物をEA(200mL)で希釈して塩水(100mL×2)で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-ブロモシクロペンタン-1-カルボン酸(12g、未精製(crude))を黄色オイルとして収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.91 (s, 1H), 2.31-2.22 (m, 2H), 2.21-2.11 (m, 2H), 1.89-1.83 (m, 2H), 1.78-1.72 (m, 2H)。
段階2:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(800mg、2.44mmol)及び1-ブロモシクロペンタン-1-カルボン酸(943.43mg、4.89mmol)のi-PrOH(15mL)溶液にTEA(741.82mg、7.33mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、塩水(100mL)で洗浄してNa2SO4で乾燥し濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボン酸(336mg、31.29%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=440.1(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(800mg、2.44mmol)及び1-ブロモシクロペンタン-1-カルボン酸(943.43mg、4.89mmol)のi-PrOH(15mL)溶液にTEA(741.82mg、7.33mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、塩水(100mL)で洗浄してNa2SO4で乾燥し濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボン酸(336mg、31.29%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=440.1(M+1、ESI+)。
段階3:
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボン酸(336mg、764.49μmol)のMeOH(8mL)溶液にSOCl2(2mL)を分けて添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物58、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボキシレート(140mg、40.38%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=454.2(M+1、ESI+)。
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボン酸(336mg、764.49μmol)のMeOH(8mL)溶液にSOCl2(2mL)を分けて添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(30mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物58、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボキシレート(140mg、40.38%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=454.2(M+1、ESI+)。
中間体化合物59の合成
段階1:
2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(25g、139.6mmol)のDMF(200mL)中の溶液にNBS(27.3g、153.5mmol)を少しずつ添加し、生成された混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(800mL)に注いでEA(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(800mL)及び塩水(800mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(27.5g、76.6%収率)を黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.32 (dd, 1H), 6.94 (t, 1H), 5.81 (br s, 2H)。
2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(25g、139.6mmol)のDMF(200mL)中の溶液にNBS(27.3g、153.5mmol)を少しずつ添加し、生成された混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(800mL)に注いでEA(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(800mL)及び塩水(800mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(27.5g、76.6%収率)を黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.32 (dd, 1H), 6.94 (t, 1H), 5.81 (br s, 2H)。
段階2:
4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(27.5g、107mmol)のTHF(200mL)溶液にAc2O(30g、294mmol)を添加し、生成された混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してN-(4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(30g、93.4%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=301.8(M+1、ESI+)。
4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン(27.5g、107mmol)のTHF(200mL)溶液にAc2O(30g、294mmol)を添加し、生成された混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してN-(4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(30g、93.4%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=301.8(M+1、ESI+)。
段階3:
N-(4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(30g、100mmol)のDMF(100mL)溶液にCuCN(17.8g、200mmol)を添加し、生成された混合物を150℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して水(800mL)に注いでEA(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(800mL)及び塩水(800mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してN-(4-シアノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(19g、77%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=246.9(M+1、ESI+)。
N-(4-ブロモ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(30g、100mmol)のDMF(100mL)溶液にCuCN(17.8g、200mmol)を添加し、生成された混合物を150℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して水(800mL)に注いでEA(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(800mL)及び塩水(800mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してN-(4-シアノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(19g、77%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=246.9(M+1、ESI+)。
段階4:
N-(4-シアノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(19g、77mmol)のEtOH(100ml)溶液に5M HCl(100mL)を添加した。生成された混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-アミノ-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(12.8g、80%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=205.1(M+1、ESI+)。
N-(4-シアノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(19g、77mmol)のEtOH(100ml)溶液に5M HCl(100mL)を添加した。生成された混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-アミノ-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(12.8g、80%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=205.1(M+1、ESI+)。
段階5:
トリホスゲン(20.3g、176.5mmol)のH2O(200mL)溶液に4-アミノ-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(7.2g、35.3mmol)を少しずつ添加し、生成された混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を氷水(200mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(200mL)及び塩水(200mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(5.5g、62.8%収率)を無色オイルとして収得した。
トリホスゲン(20.3g、176.5mmol)のH2O(200mL)溶液に4-アミノ-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(7.2g、35.3mmol)を少しずつ添加し、生成された混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を氷水(200mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(200mL)及び塩水(200mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して中間体化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(5.5g、62.8%収率)を無色オイルとして収得した。
<実施例2-最終化合物の合成>
以下、本発明に開示の幾つかの例示的な化合物の合成及び特性(characterization)について詳細に記載する。記載された合成方法及び物質は、表1の任意の化合物を含む多様な化学式(I)-(XIc)の化合物を合成するために容易に採択され得ることを理解されたい。
以下、本発明に開示の幾つかの例示的な化合物の合成及び特性(characterization)について詳細に記載する。記載された合成方法及び物質は、表1の任意の化合物を含む多様な化学式(I)-(XIc)の化合物を合成するために容易に採択され得ることを理解されたい。
化合物1の合成
0℃で4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(68mg、365μmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(29mg、730μmol、60%純度)を添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(100mg、243μmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物1、N-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(75mg、54.97%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 8.07-7.97 (m, 3H), 7.62-7.53 (m, 2H), 7.34 (d, 1H), 4.19-4.14 (m, 5H), 2.76 (t, 2H), 1.77-1.68 (m, 2H), 1.31 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 561.4 (M+1, ESI+); HRMS: 561.1527.
化合物5の合成
化合物5の合成
0℃で5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(170mg、0.9mmol)のDMF(5mL)溶液にNaH(55mg、1.3mmol、60%純度)を添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(300mg、0.9mmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物5、N-(6-シアノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(60mg、11.6%収率)を黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.07-8.00 (m, 2H), 7.90 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 4.19-4.16 (m, 5H), 2.77 (t, 2H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.32 (t, 3H), 0.94 (t, 3H); MS: m/z = 562.0 (M+1, ESI+); HRMS: 562.1478.
化合物6の合成
化合物6の合成
0℃で5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(170mg、0.9mmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(55mg、1.3mmol、60%純度)を添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(300mg、0.9mmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物6、N-(6-シアノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(50mg、10.0%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 8.08-8.05 (m, 2H), 7.90 (s, 1H), 7.37 (d, 1H), 4.19 (q, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (s, 2H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.31 (t, 3H), 0.93 (t, 3H); MS: m/z = 562.0 (M+1, ESI+); HRMS: 562.1478.
化合物7の合成
化合物7の合成
0℃で4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(68mg、365μmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(29mg、730μmol、60%純度)を添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(100mg、243μmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物7、N-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(60mg、43.98%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H), 8.10-8.06 (m, 3H), 7.71-7.63 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 4.21 (q, 2H), 2.87 (t, 2H), 2.52 (s, 3H), 1.80-1.74 (m, 2H), 1.33 (t, 3H), 0.95 (t, 3H); MS: m/z = 561.3 (M+1, ESI+); HRMS: 561.1525.
化合物8の合成
化合物8の合成
0℃で4-アミノ-2-クロロベンゾニトリル(84mg、548μmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(44mg、1.10mmol、60%純度)を添加し、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(150mg、365μmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物8、N-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(90mg、46.78%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (s, 1H), 11.33 (s, 1H), 8.04-7.97 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.37-7.33 (m, 2H), 7.26 (dd, 1H), 4.21-4.16 (m, 5H), 2.78 (t, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.32 (t, 3H), 0.95 (t, 3H); MS: m/z = 527.3 (M+1, ESI+); HRMS: 527.1263.
化合物9の合成
化合物9の合成
0℃で4-アミノ-2-クロロベンゾニトリル(84mg、548μmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(44mg、1.10mmol、60%純度)を添加し、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(150mg、365μmol)を前記溶液に添加した。生成された混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物9、N-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(85mg、44.18%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s, 1H), 8.03-8.00 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.38-7.35 (m, 2H), 7.26 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.77-1.72 (m, 2H), 1.31 (t, 3H), 0.94 (t, 3H); MS: m/z = 527.3 (M+1, ESI+); HRMS: 527.1262.
化合物10の合成
化合物10の合成
段階1:
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(12.5g、50.96mmol)のDCM(300mL)溶液にデス・マーチン(Dess-martin)(32.42g、76.45mmol)を添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(R)-4-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10g、80.66%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=144.2(M-100+1、ESI+)。
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(12.5g、50.96mmol)のDCM(300mL)溶液にデス・マーチン(Dess-martin)(32.42g、76.45mmol)を添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(R)-4-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10g、80.66%収率)を白色固体として収得した。MS:m/z=144.2(M-100+1、ESI+)。
段階2:
1-(tert-ブチル)2-メチル(R)-4-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10g、41.11mmol)のDCM(300mL)溶液にフェニルメタンアミン(5.29g、49.33mmol)を添加し、反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。その後、NaBH(OAc)3(13.07g、61.66mmol)を前記反応混合物に添加し、生成された混合物を25℃でさらに3時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(ベンジルアミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10.5g、76.38%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=335.1(M+1、ESI+)。
1-(tert-ブチル)2-メチル(R)-4-オキソピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10g、41.11mmol)のDCM(300mL)溶液にフェニルメタンアミン(5.29g、49.33mmol)を添加し、反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。その後、NaBH(OAc)3(13.07g、61.66mmol)を前記反応混合物に添加し、生成された混合物を25℃でさらに3時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注いでDCM(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(ベンジルアミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(10.5g、76.38%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=335.1(M+1、ESI+)。
段階3:
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(ベンジルアミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(7.5g、22.46mmol)のMeOH(80mL)溶液にPd/C(0.8g)を添加し、反応混合物をH2下で25℃で6時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-アミノピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(4.0g、76.38%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=245.2(M+1、ESI+)。
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(ベンジルアミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(7.5g、22.46mmol)のMeOH(80mL)溶液にPd/C(0.8g)を添加し、反応混合物をH2下で25℃で6時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-アミノピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(4.0g、76.38%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=245.2(M+1、ESI+)。
段階4:
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-アミノピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(4g、16.37mmol)及びCbzCl(4.90g、19.65mmol)のDCM(100mL)溶液にTEA(6.35g、49.12mmol)を添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.4g、87.15%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=279.1(M-100+1、ESI+)。
1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-アミノピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(4g、16.37mmol)及びCbzCl(4.90g、19.65mmol)のDCM(100mL)溶液にTEA(6.35g、49.12mmol)を添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.4g、87.15%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=279.1(M-100+1、ESI+)。
段階5:
0℃で1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.4g、14.27mmol)のTHF(80mL)溶液にLAH(813mg、21.40mmol)を少しずつ添加した後、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷水(150mL)にゆっくり注いでEA(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-(ヒドロキシルメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、58.00%収率)を無色オイルとして収得した。MS:m/z=251.1(M-100+1、ESI+)。
0℃で1-(tert-ブチル)2-メチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.4g、14.27mmol)のTHF(80mL)溶液にLAH(813mg、21.40mmol)を少しずつ添加した後、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷水(150mL)にゆっくり注いでEA(100mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-(ヒドロキシルメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、58.00%収率)を無色オイルとして収得した。MS:m/z=251.1(M-100+1、ESI+)。
段階6:
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(4.5g、12.84mmol)のDCM(30mL)溶液にデス・マーチン(Dess-martin)(5.45g、12.84mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでDCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、64.82%収率)を無色オイルとして収得した。MS:m/z=249.2(M-100+1、ESI+)。
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(4.5g、12.84mmol)のDCM(30mL)溶液にデス・マーチン(Dess-martin)(5.45g、12.84mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでDCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、64.82%収率)を無色オイルとして収得した。MS:m/z=249.2(M-100+1、ESI+)。
段階7:
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、8.32mmol)のTHF(20mL)溶液にTMSCF3(1.54g、10.82mmol)及びCsF(127mg、832μmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.35g、57.55%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=391.2(M-100+1、ESI+)。
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(2.9g、8.32mmol)のTHF(20mL)溶液にTMSCF3(1.54g、10.82mmol)及びCsF(127mg、832μmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.35g、57.55%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=391.2(M-100+1、ESI+)。
段階8:
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.35g、4.79mmol)のDCM(5mL)溶液にEA(5mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をaq.NaHCO3(40mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してベンジル((5R)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(1.50g、4.71mmol、98.38%収率)を茶色オイルとして収得した。MS:m/z=319.0(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(2R)-4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.35g、4.79mmol)のDCM(5mL)溶液にEA(5mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をaq.NaHCO3(40mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してベンジル((5R)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(1.50g、4.71mmol、98.38%収率)を茶色オイルとして収得した。MS:m/z=319.0(M+1、ESI+)。
段階9:
ベンジル((5R)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(1.50g、4.71mmol)及び4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.77g、7.07mmol)のトルエン(25mL)溶液にK2CO3(1.95g、14.14mmol)及びRuPhosPd-G2(183.02mg、235.63μmol)を添加し、反応混合物をN2存在下、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してベンジル((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(869mg、37.83%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=488.1(M+1、ESI+)。
ベンジル((5R)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(1.50g、4.71mmol)及び4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.77g、7.07mmol)のトルエン(25mL)溶液にK2CO3(1.95g、14.14mmol)及びRuPhosPd-G2(183.02mg、235.63μmol)を添加し、反応混合物をN2存在下、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してベンジル((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(869mg、37.83%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=488.1(M+1、ESI+)。
段階10:
ベンジル((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(869mg、1.78mmol)のMeCN(10mL)溶液にTMSI(1.07g、5.35mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して4-((2R)-4-アミノ-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(70mg、11.11%収率)を灰白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.81 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.97 (dd, 1H), 4.59 (d, 1H), 4.38 (q, 1H), 4.12 (t, 1H), 3.88-3.83 (m, 1H), 3.72 (dd, 1H), 2.73-2.65 (m, 1H), 2.48 (d, 1H); MS: m/z = 354.0 (M+1, ESI+).
段階11:
4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(70mg、170μmol)のTHF(5mL)溶液に4-((2R)-4-アミノ-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(60mg、170μmol)及びTEA(51.50mg、508.91μmol)を添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物10、N-((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(15mg、12.15%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98-7.95 (m, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.86-6.83 (m, 2H), 4.34-4.26 (m, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.74-3.64 (m, 2H), 3.17 (t, 1H), 2.78 (t, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.23-2.18 (m, 1H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.75-1.65 (m, 2H), 1.32 (t, 3H), 0.88 (t, 3H); MS: m/z = 728.3 (M+1, ESI+).
化合物11の合成
ベンジル((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(869mg、1.78mmol)のMeCN(10mL)溶液にTMSI(1.07g、5.35mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでEA(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して4-((2R)-4-アミノ-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(70mg、11.11%収率)を灰白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.81 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.97 (dd, 1H), 4.59 (d, 1H), 4.38 (q, 1H), 4.12 (t, 1H), 3.88-3.83 (m, 1H), 3.72 (dd, 1H), 2.73-2.65 (m, 1H), 2.48 (d, 1H); MS: m/z = 354.0 (M+1, ESI+).
段階11:
4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(70mg、170μmol)のTHF(5mL)溶液に4-((2R)-4-アミノ-2-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(60mg、170μmol)及びTEA(51.50mg、508.91μmol)を添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物10、N-((5R)-1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(15mg、12.15%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98-7.95 (m, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.86-6.83 (m, 2H), 4.34-4.26 (m, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.74-3.64 (m, 2H), 3.17 (t, 1H), 2.78 (t, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.23-2.18 (m, 1H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.75-1.65 (m, 2H), 1.32 (t, 3H), 0.88 (t, 3H); MS: m/z = 728.3 (M+1, ESI+).
化合物11の合成
4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(250mg、608.46μmol)及び(S)-4-(1-(2-アミノプロピル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2-クロロベンゾニトリル(190mg、730.15μmol)のMeCN(10mL)溶液にK2CO3(168mg、1.22mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。濾過して減圧下で濃縮し、残留物を分取HPLCで精製して化合物11、(S)-N-(1-(3-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-イル)-4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(102mg、26.35%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (s, 1H), 7.94-7.90 (m, 3H), 7.82-7.76 (m, 2H), 7.68 (s, 2H), 7.11 (d, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.17-4.06 (m, 7H), 3.71 (s, 1H), 2.78 (s, 2H), 1.76-1.75 (m, 2H), 1.34 (s, 3H), 1.07 (s, 3H), 0.95 (s, 3H); MS: m/z = 635.2 (M+1, ESI+); HRMS: 635.1952.
化合物13の合成
化合物13の合成
段階1:
トリホスゲン(8.34g、72.53mmol)のH2O(50mL)溶液に4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(4.5g、24.18mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.02g、18.49%収率)を白色固体として収得した。
トリホスゲン(8.34g、72.53mmol)のH2O(50mL)溶液に4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(4.5g、24.18mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.02g、18.49%収率)を白色固体として収得した。
段階2:
化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(150mg、350.88μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(160mg、702μmol)のDMSO(10mL)溶液にイソプロピルアセテート(3g、29.37mmol)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物13、4-(3-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(110mg、50.27%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 8.40 (d, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.10 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.34 (d, 1H), 4.20 (q, 2H), 4.16 (s, 3H),2.77 (t, 2H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.54 (s, 6H),1.36 (t, 3H), 0.93 (t, 3H); MS: m/z = 624.2 (M+1, ESI+); HRMS: 624.1998.
化合物18の合成
化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(150mg、350.88μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(160mg、702μmol)のDMSO(10mL)溶液にイソプロピルアセテート(3g、29.37mmol)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物13、4-(3-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(110mg、50.27%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 8.40 (d, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.10 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.34 (d, 1H), 4.20 (q, 2H), 4.16 (s, 3H),2.77 (t, 2H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.54 (s, 6H),1.36 (t, 3H), 0.93 (t, 3H); MS: m/z = 624.2 (M+1, ESI+); HRMS: 624.1998.
化合物18の合成
段階1:
トリホスゲン(8.34g、72.53mmol)のH2O(50mL)溶液に4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(4.5g、24.18mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.02g、18.49%収率)を白色固体として収得した。
トリホスゲン(8.34g、72.53mmol)のH2O(50mL)溶液に4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(4.5g、24.18mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.02g、18.49%収率)を白色固体として収得した。
段階2:
化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(278mg、650.30μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(178mg、780.36μmol)のDMSO(15mL)溶液にイソプロピルアセテート(1.33g、13mmol)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物18、4-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f])[1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(100mg、24.66%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.08 (dd, 1H), 7.55-7.53 (m, 2H), 7.34 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.76-1.70 (m, 2H), 1.53 (s, 6H),1.34 (t, 3H), 0.91 (t, 3H);MS: m/z = 624.1(M+1, ESI+); HRMS: 624.1996.
化合物19の合成
化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(278mg、650.30μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(178mg、780.36μmol)のDMSO(15mL)溶液にイソプロピルアセテート(1.33g、13mmol)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物18、4-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f])[1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(100mg、24.66%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.08 (dd, 1H), 7.55-7.53 (m, 2H), 7.34 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.76-1.70 (m, 2H), 1.53 (s, 6H),1.34 (t, 3H), 0.91 (t, 3H);MS: m/z = 624.1(M+1, ESI+); HRMS: 624.1996.
化合物19の合成
段階1:
トリホスゲン(6.14g、53.44mmol)のH2O(15mL)溶液に5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(2.00g、10.69mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(1.0g、40.81%収率)を黄色オイルとして収得した。
トリホスゲン(6.14g、53.44mmol)のH2O(15mL)溶液に5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(2.00g、10.69mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(1.0g、40.81%収率)を黄色オイルとして収得した。
段階2:
化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(350mg、818.72μmol)及び5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(225mg、982.47μmol)のDMSO(5mL)溶液にイソプロピルアセテート(1.67g、16.37mmol)を添加し、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物19、5-(3-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(158mg、30.90%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 9.25 (d, 1H), 8.83 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.35 (d, 1H), 4.20 (q, 2H), 4.16 (s, 3H), 2.77 (t, 2H), 1.77-1.72 (m, 2H), 1.56 (s, 6H), 1.37 (t, 3H), 0.93 (t, 3H); MS: m/z = 625.2 (M+1, ESI+); HRMS: 625.1951.
化合物20の合成
化合物51、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(350mg、818.72μmol)及び5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(225mg、982.47μmol)のDMSO(5mL)溶液にイソプロピルアセテート(1.67g、16.37mmol)を添加し、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物19、5-(3-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(158mg、30.90%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 9.25 (d, 1H), 8.83 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.35 (d, 1H), 4.20 (q, 2H), 4.16 (s, 3H), 2.77 (t, 2H), 1.77-1.72 (m, 2H), 1.56 (s, 6H), 1.37 (t, 3H), 0.93 (t, 3H); MS: m/z = 625.2 (M+1, ESI+); HRMS: 625.1951.
化合物20の合成
化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(200mg、467.84μmol)及び5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(161mg、702μmol)のNMP(10mL)溶液にイソプロピルアセテート(5mL)を添加し、反応混合物を115℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注いでDCM(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物20、5-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(105mg、35.93%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s, 1H), 9.25 (s, 1H), 8.82 (s, 1H),7.54-7.53 (m, 2H), 7.35 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.73 (q, 2H), 1.55 (s, 6H), 1.34 (t, 3H), 0.93-0.91 (t, 3H);MS: m/z = 625.2 (M+1, ESI+); HRMS: 625.1944.
化合物21の合成
化合物21の合成
化合物53、メチル1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(280mg、637μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(175mg、764μmol)のDMSO(5mL)溶液にイソプロピルアセテート(1.30g、12.74mmol)を添加し、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物21、4-(5-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-8-オキソ-6-チオキソ-5,7-ジアザスピロ[3.4]オクタン-7-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(80mg、19.75%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.13 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.06 (dd, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.36 (d, 1H), 4.21 (q, 2H), 4.12 (s, 3H), 2.76 (t, 2H), 2.67-2.61 (m, 2H), 2.45-2.38 (m, 2H), 2.00-1.94 (m, 1H), 1.76-1.69 (m, 2H), 1.58-1.53 (m, 1H), 1.36 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 636.2 (M+1, ESI+); HRMS: 636.1998.
化合物22の合成
化合物22の合成
化合物54、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(500mg、1.14mmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(260mg、1.14mmol)のDMSO(20mL)溶液にイソプロピルアセテート(10mL)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)に注いでDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(200mL)及び塩水(200mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物22,4-(5-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-8-オキソ-6-チオキソ-5,7-ジアザスピロ[3.4]オクタン-7-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(100mg、13.83%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.90 (s, 1H), 8.09 (d, 1H),8.00-7.98 (m, 2H), 7.88 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.27 (d, 1H), 4.36 (q, 2H), 2.97 (t, 2H), 2.76-2.71 (m, 2H), 2.64-2.54 (m, 5H), 2.31-2.24 (m, 1H), 1.90-1.81 (m, 2H), 1.78-1.70 (m, 1H), 1.62 (t, 3H), 0.99 (t, 3H); MS: m/z = 636.1 (M+1, ESI+); HRMS: 636.1992.
化合物23の合成
化合物23の合成
メチル1-((4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(700mg、1.59mmol)及び5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(438mg、1.91mmol)のDMSO(10mL)溶液にイソプロピルアセテート(3.25g、31.85mmol)を添加し、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して5-(5-(4-エトキシ-3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-8-オキソ-6-チオキソ-5,7-ジアザスピロ[3.4]オクタン-7-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(200mg、19.72%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 (s, 1H), 9.22 (d, 1H), 8.76 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.38 (d, 1H), 4.25-4.14 (m, 5H), 2.76 (t, 2H), 2.68-2.64 (m, 2H), 2.54-2.46 (m, 2H), 2.04-1.97 (m, 1H), 1.79-1.69 (m, 2H), 1.61-1.56 (m, 1H), 1.38 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 637.0 (M+1, ESI+); HRMS: 637.1949.
化合物24の合成
化合物24の合成
化合物54、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(500mg、1.14mmol)及び5-イソチオシアネート-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(261mg、1.14mmol)のDMSO(5mL)溶液にイソプロピルアセテート(5mL)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物24、5-(5-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-8-オキソ-6-チオキソ-5,7-ジアザスピロ[3.4]オクタン-7-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピコリノニトリル(95mg、13.12%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.89 (s, 1H), 9.13 (d, 1H), 8.41 (d, 1H), 8.07 (d, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.36 (dd, 2H), 2.96 (t, 2H), 2.79-2.73 (m, 2H), 2.64-2.57 (m, 5H), 2.33-2.25 (m, 1H), 1.90-1.72 (m, 3H), 1.62 (t, 3H), 0.99 (t, 3H); MS: m/z = 637.1 (M+1, ESI+); HRMS: 637.1945.
化合物25の合成
化合物25の合成
化合物55、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)グリシネート(350mg、876.22μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(240mg、1.05mmol)のトルエン(10mL)溶液にAcOH(526mg、8.76mmol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物25、4-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(86mg、16.48%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.00 (dd, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.30 (d, 1H), 4.88 (s, 2H), 4.15 (q, 2H), 2.84 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.92 (t, 3H);MS: m/z = 596.3(M+1, ESI+); HRMS: 596.1689.
化合物26の合成
化合物26の合成
化合物56、メチル(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アラニネート(310mg、749.75μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(205mg、900μmol)のトルエン(10mL)溶液にAcOH(450mg、7.50mmol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物26、4-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-メチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(80mg、17.50%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.23 (d, 1H), 8.04 (dd, 1H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 5.10 (q, 2H), 4.20-4.14 (m, 2H), 2.84 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 1.77-1.72 (m, 2H), 1.43 (d, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 610.2 (M+1, ESI+); HRMS: 610.1841.
化合物27の合成
化合物27の合成
5-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(341.13mg、1.83mmol)のDCM(15mL)溶液にトリホスゲン(272mg、916μmol)を-10℃で少しずつ添加し、当該温度で0.5時間撹拌した。次いで、TEA(232mg、2.29mmol)を添加し、さらに15分間撹拌した。その後、2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(500mg、1.53mmol)のDCM(15mL)溶液を前記混合物に添加し、-10℃で1時間撹拌した。生成された混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して化合物27、1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)ウレア(85mg、10.32%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.50 (s, 1H), 10.08 (s, 1H), 9.42 (s, 1H),8.22 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.77 (dd, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.11 (d, 1H), 4.08 (dd, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.77-1.71 (m, 2H), 1.29 (t, 3H), 0.92 (t, 3H);MS: m/z = 540.1 (M+1, ESI+); HRMS: 540.1967.
化合物28の合成
化合物28の合成
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(350mg、1.07mmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(293mg、1.28mmol)のNMP(6mL)混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物28、1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)チオウレア(140mg、23.57%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.53 (s, 1H), 10.47 (s, 1H), 10.37 (s, 1H),8.33 (d, 1H), 8.10-8.01 (m, 2H), 7.65-7.59 (m, 2H), 7.19 (d, 1H), 4.13 (dd, 2H), 2.81 (t, 2H),2.48 (s, 3H), 1.75-1.69 (m, 2H), 1.33 (t, 3H), 0.90 (t, 3H); MS: m/z = 556.1 (M+1, ESI+); HRMS: 556.1739.
化合物29の合成
化合物29の合成
段階1:
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルアゼチジン-3-イルカルバメート(319mg、1.85mmol)のトルエン(10mL)溶液にPd2(dba)3(154mg、168μmol)、キサントホス(49mg、84μmol)及びCs2CO3(1.10g、3.37mmol)を添加し、反応混合物を80℃で1時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)カルバメート(330mg、57.43%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=342.1(M+1、ESI+)。
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルアゼチジン-3-イルカルバメート(319mg、1.85mmol)のトルエン(10mL)溶液にPd2(dba)3(154mg、168μmol)、キサントホス(49mg、84μmol)及びCs2CO3(1.10g、3.37mmol)を添加し、反応混合物を80℃で1時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)カルバメート(330mg、57.43%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=342.1(M+1、ESI+)。
段階2:
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)カルバメート(330mg、967μmol)のDCM(6mL)溶液にTFA(1.10g、9.67mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノアゼチジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(230mg、98.71%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=242.2(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)カルバメート(330mg、967μmol)のDCM(6mL)溶液にTFA(1.10g、9.67mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノアゼチジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(230mg、98.71%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=242.2(M+1、ESI+)。
段階3:
4-(3-アミノアゼチジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(230mg、954μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(411mg、1.00mmol)のMeCN(10mL)溶液にK2CO3(527mg、3.81mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して化合物29、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(140mg、99.2%純度)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.96-7.94 (m, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.63 (dd, 1H), 4.30-4.18 (m, 5H), 3.74-3.70 (m, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.75-1.69 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.89 (t, 3H); MS: m/z =616.1 (M+1, ESI+); HRMS: 616.1950.
化合物30の合成
4-(3-アミノアゼチジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(230mg、954μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(411mg、1.00mmol)のMeCN(10mL)溶液にK2CO3(527mg、3.81mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して化合物29、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(140mg、99.2%純度)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.96-7.94 (m, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.63 (dd, 1H), 4.30-4.18 (m, 5H), 3.74-3.70 (m, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.75-1.69 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.89 (t, 3H); MS: m/z =616.1 (M+1, ESI+); HRMS: 616.1950.
化合物30の合成
段階1:
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(405mg、2.02mmol)のトルエン(10mL)溶液にPd2(dba)3(154mg、168μmol)、キサントホス(49mg、84μmol)及びCs2CO3(1.10g、3.37mmol)を添加し、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(390mg、62.72%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=370.2(M+1、ESI+)。
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(405mg、2.02mmol)のトルエン(10mL)溶液にPd2(dba)3(154mg、168μmol)、キサントホス(49mg、84μmol)及びCs2CO3(1.10g、3.37mmol)を添加し、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(390mg、62.72%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=370.2(M+1、ESI+)。
段階2:
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(390mg、1.06mmol)のDCM(8mL)溶液にTFA(1.20g、10.56mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(4-アミノピペリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(270mg、94.97%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=270.2(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(390mg、1.06mmol)のDCM(8mL)溶液にTFA(1.20g、10.56mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(4-アミノピペリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(270mg、94.97%収率)を黄色オイルとして収得した。MS:m/z=270.2(M+1、ESI+)。
段階3:
4-(4-アミノピペリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(270mg、1.00mmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(411mg、1.00mmol)のMeCN(10mL)溶液にK2CO3(554mg、4.01mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、残留物を分取HPLCで精製して化合物30、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(185mg、28.58%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (s, 1H), 7.99-7.96 (m, 2H), 7.86-7.78 (m, 2H), 7.36 (dd, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.19 (dd, 1H), 4.20 (q, 2H), 3.89 (d, 2H), 3.36 (s, 1H), 3.06 (t, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 1.76-1.68 (m, 4H), 1.44-1.32 (m, 5H), 0.90 (t, 3H); MS: m/z =644.1 (M+1, ESI+); HRMS: 644.2261.
化合物31の合成
4-(4-アミノピペリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(270mg、1.00mmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(411mg、1.00mmol)のMeCN(10mL)溶液にK2CO3(554mg、4.01mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、残留物を分取HPLCで精製して化合物30、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(185mg、28.58%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (s, 1H), 7.99-7.96 (m, 2H), 7.86-7.78 (m, 2H), 7.36 (dd, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.19 (dd, 1H), 4.20 (q, 2H), 3.89 (d, 2H), 3.36 (s, 1H), 3.06 (t, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 1.76-1.68 (m, 4H), 1.44-1.32 (m, 5H), 0.90 (t, 3H); MS: m/z =644.1 (M+1, ESI+); HRMS: 644.2261.
化合物31の合成
段階1:
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルピロリジン-3-イルカルバメート(408mg、2.19mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(77mg、84μmol)、キサントホス(146mg、253μmol)及びCs2CO3(1.65g、5.05mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(531mg、88.76%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=356.1(M+1、ESI+)。
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチルピロリジン-3-イルカルバメート(408mg、2.19mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(77mg、84μmol)、キサントホス(146mg、253μmol)及びCs2CO3(1.65g、5.05mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(531mg、88.76%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=356.1(M+1、ESI+)。
段階2:
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(531mg、1.49mmol)のDCM(8mL)溶液にEA(4mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(300mg、78.66%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=256.1(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(531mg、1.49mmol)のDCM(8mL)溶液にEA(4mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(300mg、78.66%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=256.1(M+1、ESI+)。
段階3:
4-(3-アミノピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(100mg、391.79μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(161mg、392μmol)のDCM(10mL)溶液にTEA(119mg、1.18mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製してN-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(130mg、52.70%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.99-7.97 (m, 2H), 7.76 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.80-6.75 (m, 2H), 4.21 (q, 2H), 3.94-3.90 (m, 1H), 3.54-3.46 (m, 2H), 3.39-3.33 (m, 1H), 3.25 (dd, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.14-2.06 (m, 1H), 1.97-1.89 (m, 1H), 1.78-1.69 (m, 2H), 1.36 (t, 3H), 0.91 (t, 3H); MS: m/z = 630.1 (M+1, ESI+); HRMS: 630.2106.
化合物32の合成
4-(3-アミノピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(100mg、391.79μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(161mg、392μmol)のDCM(10mL)溶液にTEA(119mg、1.18mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製してN-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(130mg、52.70%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.99-7.97 (m, 2H), 7.76 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.80-6.75 (m, 2H), 4.21 (q, 2H), 3.94-3.90 (m, 1H), 3.54-3.46 (m, 2H), 3.39-3.33 (m, 1H), 3.25 (dd, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.14-2.06 (m, 1H), 1.97-1.89 (m, 1H), 1.78-1.69 (m, 2H), 1.36 (t, 3H), 0.91 (t, 3H); MS: m/z = 630.1 (M+1, ESI+); HRMS: 630.2106.
化合物32の合成
段階1:
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(300mg、1.01mmol)及びtert-ブチル(2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(263mg、1.31mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(46mg、51μmol)、キサントホス(88mg、152μmol)及びCs2CO3(987mg、3.03mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(315mg、84.44%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=314.0(M-56+1、ESI+)。
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(300mg、1.01mmol)及びtert-ブチル(2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(263mg、1.31mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(46mg、51μmol)、キサントホス(88mg、152μmol)及びCs2CO3(987mg、3.03mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(315mg、84.44%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=314.0(M-56+1、ESI+)。
段階2:
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(310mg、839μmol)のDCM(8mL)溶液にEA(4mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(220mg、97.36%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=270.0(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(310mg、839μmol)のDCM(8mL)溶液にEA(4mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(3-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(220mg、97.36%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=270.0(M+1、ESI+)。
段階3:
4-(3-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(220mg、817μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(336mg、817μmol)のDCM(10mL)溶液にTEA(248mg、2.45mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物32、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(150mg、28.52%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 8.40-8.36 (m, 2H), 8.19 (d, 1H), 8.03-7.97 (m, 3H), 7.37 (d, 1H), 4.44-4.37 (m, 1H), 4.21 (q, 2H), 3.88 (t, 1H), 3.78-3.71 (m, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.48 (s, 3H),2.34-2.27 (m, 1H), 1.86-1.68 (m, 3H), 1.34 (t, 3H), 0.90 (t, 3H);MS: m/z = 644.1 (M+1, ESI+); HRMS: 644.1901.
化合物33の合成
4-(3-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(220mg、817μmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(336mg、817μmol)のDCM(10mL)溶液にTEA(248mg、2.45mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物32、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-オキソピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(150mg、28.52%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 8.40-8.36 (m, 2H), 8.19 (d, 1H), 8.03-7.97 (m, 3H), 7.37 (d, 1H), 4.44-4.37 (m, 1H), 4.21 (q, 2H), 3.88 (t, 1H), 3.78-3.71 (m, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.48 (s, 3H),2.34-2.27 (m, 1H), 1.86-1.68 (m, 3H), 1.34 (t, 3H), 0.90 (t, 3H);MS: m/z = 644.1 (M+1, ESI+); HRMS: 644.1901.
化合物33の合成
段階1:
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチル(5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(438mg、2.19mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(77mg、84μmol)、キサントホス(146mg、253μmol)及びCs2CO3(1.65g、5.05mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(522mg、83.96%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=370.1(M+1、ESI+)。
4-ヨード-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、1.68mmol)及びtert-ブチル(5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(438mg、2.19mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd2(dba)3(77mg、84μmol)、キサントホス(146mg、253μmol)及びCs2CO3(1.65g、5.05mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。生成された混合物を室温に冷却して水(60mL)に注いでEA(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製してtert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(522mg、83.96%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=370.1(M+1、ESI+)。
段階2:
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(522mg、1.41mmol)のDCM(10mL)溶液にEA(5mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(4-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(378mg、99.34%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=270.1(M+1、ESI+)。
tert-ブチル(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(522mg、1.41mmol)のDCM(10mL)溶液にEA(5mL)中の3M HClを添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させて4-(4-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(378mg、99.34%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=270.1(M+1、ESI+)。
段階3:
4-(4-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(378mg、1.40mmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(577mg、1.40mmol)のDCM(20mL)溶液にTEA(426mg、4.21mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物33、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(170mg、18.81%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (s, 1H), 8.37-8.31 (m, 2H), 8.15 (d, 1H), 7.98-7.96 (m, 2H), 7.89 (dd, 1H), 7.36 (dd, 1H), 4.23-4.05 (m, 4H), 3.77 (dd, 1H), 2.84-2.77 (m, 3H), 2.49 (s, 3H),2.41 (dd, 1H), 1.77-1.68 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.91 (t, 3H);MS: m/z = 644.2 (M+1, ESI+); HRMS: 644.1899.
化合物34の合成
4-(4-アミノ-2-オキソピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(378mg、1.40mmol)及び4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホニルクロリド(577mg、1.40mmol)のDCM(20mL)溶液にTEA(426mg、4.21mmol)を添加し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。生成された混合物を水(60mL)に注いでDCM(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物33、N-(1-(4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-オキソピロリジン-3-イル)-4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(170mg、18.81%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (s, 1H), 8.37-8.31 (m, 2H), 8.15 (d, 1H), 7.98-7.96 (m, 2H), 7.89 (dd, 1H), 7.36 (dd, 1H), 4.23-4.05 (m, 4H), 3.77 (dd, 1H), 2.84-2.77 (m, 3H), 2.49 (s, 3H),2.41 (dd, 1H), 1.77-1.68 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.91 (t, 3H);MS: m/z = 644.2 (M+1, ESI+); HRMS: 644.1899.
化合物34の合成
化合物57、3-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)テトラヒドロフラン-3-カルボニトリル(1.09g、2.58mmol)及び4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(576.27mg、3.10mmol)のトルエン(20mL)溶液にTCDI(551.74mg、3.10mmol)を添加し、反応混合物を105℃で22時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物にDMA(2mL)及びEtOH(20mL)を添加した。混合物を70℃に加熱して塩化水素(2M、4mL)を添加した後、この温度で2時間撹拌した。生成された混合物を水(200mL)に注いでEA(50mL×3)で抽出し、塩水(200mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物34、4-(1-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f])[1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-オキソ-2-チオキソ-7-オキサ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(60mg、3.57%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.07 (dd, 1H), 7.63-7.61 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 4.33 (d, 1H), 4.17 (q, 2H), 4.00 (d, 1H), 3.78 (dd, 1H), 3.54 (dd, 1H), 2.82 (t, 2H), 2.58 (t, 2H), 2.48 (s, 3H),1.76-1.71 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.91 (t, 3H);MS: m/z = 652.4 (M+1, ESI+); HRMS: 652.1942.
化合物38の合成
化合物38の合成
化合物58、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボキシレート(140mg、309μmol)及び4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(85mg、370μmol)のNMP(8mL)溶液にイソプロピルアセテート(4mL)を添加し、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(80mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物38、4-(1-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-オキソ-2-チオキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(130mg、64.82%収率)を白色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.29 (d, 1H), 8.08 (dd, 1H), 7.65-7.60 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 4.19 (q, 2H), 2.95 (t, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.32-2.27 (m, 2H), 2.23-2.18 (m, 2H), 1.81-1.72 (m, 4H), 1.46-1.42 (m, 2H), 1.35 (t, 3H), 0.93 (t, 3H);MS: m/z = 650.4(M+1, ESI+); HRMS: 650.2159.
化合物47の合成
化合物47の合成
化合物52、メチル2-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)-2-メチルプロパノエート(540mg、1.26mmol)及び化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.55g、6.3mmol)のNMP(8mL)溶液にイソプロピルアセテート(2ml)を添加し、反応混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(80mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(80mL)及び塩水(80mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物47、4-(3-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-チオキソイミダゾリジン-1-イル)-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(90mg、11%収率)を薄い黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.30-8.25 (m, 2H), 7.61-7.58 (m, 2H), 7.34 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.76-1.70 (m, 2H), 1.54 (dd, 6H), 1.33 (t, 3H), 0.91 (t, 3H); MS: m/z = 642.4 (M+1, ESI+); HRMS: 642.1904.
化合物48の合成
化合物48の合成
化合物54、メチル1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロブタン-1-カルボキシレート(600mg、1.36mmol)及び化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.67g、6.8mmol)のNMP(8mL)溶液にイソプロピルアセテート(2ml)を添加し、反応混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(80mL)に注いでDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(80mL)及び塩水(80mL)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥して減圧下で濃縮させた。残留物を分取HPLCで精製して化合物48、4-(5-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-8-オキソ-6-チオキソ-5,7-ジアザスピロ[3.4]オクタン-7-イル)-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(120mg、13.5%収率)を薄い黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 8.26-8.20 (m, 2H), 7.63-7.61 (m, 2H), 7.37 (dd, 1H), 4.19 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.68-2.62 (m, 1H), 2.58-2.52 (m, 2H), 2.49-2.44 (m, 4H), 2.02-1.95 (m, 1H), 1.78-1.69 (m, 2H), 1.60-1.56 (m, 1H), 1.35 (t, 3H), 0.91 (t, 3H); MS: m/z = 654.4 (M+1, ESI+); HRMS: 654.1901.
化合物49の合成
化合物49の合成
化合物57、3-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)テトラヒドロフラン-3-カルボニトリル(900mg、2.13mmol)のTHF(50mL)溶液に化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.57g、6.39mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をEtOH(50mL)及びDMA(5mL)に溶解させた後、2N HCl(5mL)を前記溶液に添加した。生成された混合物を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物を水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄して、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物49、4-(1-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-オキソ-2-チオキソ-7-オキサ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-イル)-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(135mg、9.46%収率)を薄い黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (s, 1H), 8.29-8.20 (m, 2H), 7.72-7.67 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 4.40 (dd, 1H), 4.18 (q, 2H), 4.03-3.96 (m, 1H), 3.80 (q, 1H), 3.61-3.51 (m, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.72-2.52 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 1.78-1.69 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 670.4 (M+1, ESI+); HRMS: 670.1849.
化合物50の合成
化合物50の合成
段階1:
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1g、3.05mmol)及びシクロペンタノン(514mg、6.11mmol)のジオキサン(30mL)溶液にTMSCN(454mg、4.58mmol)及びZnCl2(83mg、610.91μmol)を添加し、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボニトリル(1.15g、89.53%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=421.3(M+1、ESI+)。
2-(5-アミノ-2-エトキシフェニル)-5-メチル-7-プロピルイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(1g、3.05mmol)及びシクロペンタノン(514mg、6.11mmol)のジオキサン(30mL)溶液にTMSCN(454mg、4.58mmol)及びZnCl2(83mg、610.91μmol)を添加し、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボニトリル(1.15g、89.53%収率)を黄色固体として収得した。MS:m/z=421.3(M+1、ESI+)。
段階2:
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボニトリル(1g、2.38mmol)のTHF(50mL)溶液に化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.76g、7.13mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をEtOH(50mL)及びDMA(5mL)に溶解させた後、2N HCl(5mL)を前記溶液に添加した。生成された混合物を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物を水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物50、4-(1-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-オキソ-2-チオキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-イル)-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(126mg、7.94%収率)を黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.26 (s, 2H), 7.65 (s, 2H), 7.32 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.32-2.20 (m, 4H), 1.76-1.71 (m, 4H), 1.50-1.43 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 668.5 (M+1, ESI+); HRMS: 668.2057.
<実施例3-ヒトPDE-5A1阻害の分析>
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載の化合物)によるヒトPDE-5A1のインビトロ(in vitro)阻害を評価する。
1-((4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)アミノ)シクロペンタン-1-カルボニトリル(1g、2.38mmol)のTHF(50mL)溶液に化合物59、3-フルオロ-4-イソチオシアネート-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.76g、7.13mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物をEtOH(50mL)及びDMA(5mL)に溶解させた後、2N HCl(5mL)を前記溶液に添加した。生成された混合物を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却して減圧下で濃縮し、残留物を水(80mL)に注いでEA(30mL×3)で抽出し、塩水(80mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥して濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して化合物50、4-(1-(4-エトキシ-3-(5-メチル-4-オキソ-7-プロピル-3,4-ジヒドロイミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)フェニル)-4-オキソ-2-チオキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-イル)-3-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(126mg、7.94%収率)を黄色固体として収得した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.26 (s, 2H), 7.65 (s, 2H), 7.32 (d, 1H), 4.18 (q, 2H), 2.82 (t, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.32-2.20 (m, 4H), 1.76-1.71 (m, 4H), 1.50-1.43 (m, 2H), 1.34 (t, 3H), 0.92 (t, 3H); MS: m/z = 668.5 (M+1, ESI+); HRMS: 668.2057.
<実施例3-ヒトPDE-5A1阻害の分析>
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載の化合物)によるヒトPDE-5A1のインビトロ(in vitro)阻害を評価する。
材料
分析のため、シルデナフィルクエン酸塩(カタログ番号LKT-S3313、Axxora、San Diego、CA)、バルデナフィル塩酸塩三水和物(カタログ番号SML2103、Sigma-Aldrich、St.Louis、MO)、PDE分析緩衝液(バッファー)(カタログ番号60393、BPS bioscience、San Diego、CA)、PDE結合剤(カタログ番号60390、BPS bioscience、San Diego、CA)及びPDE結合剤希釈剤(cGMP、カタログ番号60392、BPS bioscience、San Diego、CA)を使用した。試験化合物は日東製薬(株)から供給された。
分析のため、シルデナフィルクエン酸塩(カタログ番号LKT-S3313、Axxora、San Diego、CA)、バルデナフィル塩酸塩三水和物(カタログ番号SML2103、Sigma-Aldrich、St.Louis、MO)、PDE分析緩衝液(バッファー)(カタログ番号60393、BPS bioscience、San Diego、CA)、PDE結合剤(カタログ番号60390、BPS bioscience、San Diego、CA)及びPDE結合剤希釈剤(cGMP、カタログ番号60392、BPS bioscience、San Diego、CA)を使用した。試験化合物は日東製薬(株)から供給された。
実験のプロトコル
本実験に使用された酵素及び基質を表2に示した。
本実験に使用された酵素及び基質を表2に示した。
化合物の連続希釈は、1mM及び0.1mMにおいて最も高い濃度100%DMSOで先に行われた。各中間化合物希釈液(100%DMSO中)は、10%DMSO分析緩衝液で10倍希釈され、DMSOの最終濃度がすべての反応で1%になるように、5μLの希釈液が50μLの反応に添加された。
酵素反応は、PDE分析緩衝液、100nM FAM-cGMP、PDE酵素(表2)、及び試験化合物を含む50μL混合物において室温で60分間行われた。
酵素反応後、100μLの結合溶液(結合剤と結合剤希釈剤の1:100希釈)を各反応に添加し、反応を室温で60分間行った。
テカン社のInfinite M1000マイクロプレートリーダーを用いて485nmの励起(excitation)及び528nmの放出(emission)で蛍光強度を測定した。
データ分析
PDE活性分析は各濃度で二重で行われた。蛍光強度は、テカン社のMagellan6ソフトウェアを用いて蛍光偏光(fluorescence polarization)に変換される。各データセットにおいて、化合物の非存在下での蛍光偏光(FPt)は100%活性と定義された。PDE及び化合物 非存在下での、各データセットの蛍光偏光の値(FPb)は0%活性と定義された。化合物の存在下での百分率活性は数式1に従って計算された。
PDE活性分析は各濃度で二重で行われた。蛍光強度は、テカン社のMagellan6ソフトウェアを用いて蛍光偏光(fluorescence polarization)に変換される。各データセットにおいて、化合物の非存在下での蛍光偏光(FPt)は100%活性と定義された。PDE及び化合物 非存在下での、各データセットの蛍光偏光の値(FPb)は0%活性と定義された。化合物の存在下での百分率活性は数式1に従って計算された。
ここで、FPは化合物の存在下での蛍光偏光である。
一連の化合物濃度に対する%活性の値を数式2で生成されたシグモイド型用量-反応曲線の非線形回帰分析を用いてプロットした。
ここで、Yはパーセント活性、Bは最小パーセント活性、Tは最大パーセント活性、Xは化合物の対数、及びHill Slope(ヒル勾配)は勾配因子またはヒル係数である。IC50値は最大パーセント活性の半分を引き起こす濃度によって決定された。
結果
結果をIC50値の範囲とともに表3に示した。
結果をIC50値の範囲とともに表3に示した。
本実施例によって評価されるように、試験された化合物はPDE5に対して非常に優れた阻害活性を示した。
<実施例4-アンドロゲン受容体(AR)リポーターの分析>
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載の化合物)によって示されるアンドロゲン受容体(AR)に対するインビトロの拮抗活性を評価する。サーモフィッシャーサイエンティフィックによって本実施例のプロトコルが実行され、結果が提供された。
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載の化合物)によって示されるアンドロゲン受容体(AR)に対するインビトロの拮抗活性を評価する。サーモフィッシャーサイエンティフィックによって本実施例のプロトコルが実行され、結果が提供された。
テスト化合物
テスト化合物は、100%DMSOで所望の開始濃度の1000X(またはそれ以上)で供給された。化合物が1000X以上の濃度で供給された場合、初期希釈は100%DMSOに調製して化合物を1000X濃度にした。1000Xテスト化合物を100%DMSOで連続希釈した(10ポイント1/2-ログインクリメント)。
テスト化合物は、100%DMSOで所望の開始濃度の1000X(またはそれ以上)で供給された。化合物が1000X以上の濃度で供給された場合、初期希釈は100%DMSOに調製して化合物を1000X濃度にした。1000Xテスト化合物を100%DMSOで連続希釈した(10ポイント1/2-ログインクリメント)。
基質ローディング溶液(Substrate Loading Solution)
基質ローディング溶液は、3種のLife Technologies社の試薬、すなわち、溶液A(10mM LiveBLAzer(登録商標)-FRET B/G基質)、溶液B及び溶液Cから構成される。
基質ローディング溶液は、3種のLife Technologies社の試薬、すなわち、溶液A(10mM LiveBLAzer(登録商標)-FRET B/G基質)、溶液B及び溶液Cから構成される。
アンドロゲン受容体(AR)-拮抗剤スクリーン、R1881による活性化
AR-UAS-bla GripTite(登録商標)293細胞を解凍し、分析培地(DMEMフェノールレッド無含有、2%CD-処理されたFBS、0.1mM NEAA、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mL/100μg/mL Pen/Strep)に再懸濁して312,500細胞/mLの濃度で製造した。酢酸シプロテロン(cyproterone acetate)の10X連続希釈液4μL(対照群拮抗剤開始濃度、3,160nM)または化合物をポリ-D-リジン分析プレートの適切なウェルに添加する。32μLの細胞懸濁液をウェルに添加し、加湿インキュベーターにおいて30分間化合物及び対照群拮抗剤滴定(titration)とともに、37℃/5%CO2で前培養した。所定のEC80濃度の4μLの10X対照群効能剤R1881を、対照群拮抗剤または化合物を含むウェルに添加した。プレートを加湿インキュベーターにおいて37℃/5%CO2で16-24時間培養した。8μLの1μM基質ローディング溶液を各ウェルに添加し、プレートを室温で2時間培養した。プレートを蛍光プレートリーダー(テカン社のSafire2)で読み取った。
AR-UAS-bla GripTite(登録商標)293細胞を解凍し、分析培地(DMEMフェノールレッド無含有、2%CD-処理されたFBS、0.1mM NEAA、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mL/100μg/mL Pen/Strep)に再懸濁して312,500細胞/mLの濃度で製造した。酢酸シプロテロン(cyproterone acetate)の10X連続希釈液4μL(対照群拮抗剤開始濃度、3,160nM)または化合物をポリ-D-リジン分析プレートの適切なウェルに添加する。32μLの細胞懸濁液をウェルに添加し、加湿インキュベーターにおいて30分間化合物及び対照群拮抗剤滴定(titration)とともに、37℃/5%CO2で前培養した。所定のEC80濃度の4μLの10X対照群効能剤R1881を、対照群拮抗剤または化合物を含むウェルに添加した。プレートを加湿インキュベーターにおいて37℃/5%CO2で16-24時間培養した。8μLの1μM基質ローディング溶液を各ウェルに添加し、プレートを室温で2時間培養した。プレートを蛍光プレートリーダー(テカン社のSafire2)で読み取った。
結果
結果をIC50値の範囲とともに表4に示した。
結果をIC50値の範囲とともに表4に示した。
<実施例5-アンドロゲン受容体(AR)放射性リガンド結合の分析>
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載された化合物)によって示されるアンドロゲン受容体(AR)に対するインビトロ拮抗活性を評価し、例示的化合物の結合親和性を説明する。
本実施例では、本発明に開示の例示的な化合物(例えば、本明細書に記載された化合物)によって示されるアンドロゲン受容体(AR)に対するインビトロ拮抗活性を評価し、例示的化合物の結合親和性を説明する。
手順
下記の文献手順から本研究で用いる方法を採択した。
下記の文献手順から本研究で用いる方法を採択した。
ヒトLNCaP細胞から取得したヒトアンドロゲン受容体を変形されたHEPES緩衝液pH7.4で使用する。70μg(必要な場合、調整)分取量(aliquot)を0.5nM[3H]メチルトリエノロンとともに4℃で20時間培養する。非特異的結合は1μMテストステロンの存在下で測定される。受容体を濾過し洗浄した後、フィルターを計数して特異的に結合された[3H]メチルトリエノロンを決定する(Historic value:Kd=0.71nM:特異的結合=75%;Bmax=0.25pmole/mgタンパク質)。(例えば、Traish、A. M et al.、Binding of 7α、17α-dimethyl-19-nortestosterone (Mibolerone) to androgen and progesterone receptors in human and animal tissues. Endocrinology. 118(4): 1327-1333、1986を参照)。
化合物を10μMでスクリーニングする。
提示された場合、IC50値はMathIQTM(ID Business Solutions Ltd.、UK)を用いて非線形最小二乗回帰分析によって決定される。
結果
結果を表5に示した。ここで、IC50(nM)の濃度範囲(A)はIC50≦50nMを意味し、(B)は50nM<IC50≦200を意味し、(C)はIC50>200nMを意味する。
結果を表5に示した。ここで、IC50(nM)の濃度範囲(A)はIC50≦50nMを意味し、(B)は50nM<IC50≦200を意味し、(C)はIC50>200nMを意味する。
本実施例によって評価されたように、本発明に開示の例示的な化合物は強力なAR阻害活性及び結合親和度を示した。
6.等価物及び参照による統合
以上のように、本発明が特に望ましい実施形態及び多様な代替実施形態として図示され説明されたが、本発明の思想及び範囲から逸脱せずに形態及び詳細事項において多様な変更が行われ得ることを通常の技術者であれば理解できるであろう。本明細書の本文内で引用されたすべての参照文献、特許及び特許出願は、すべての目的のためにその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
以上のように、本発明が特に望ましい実施形態及び多様な代替実施形態として図示され説明されたが、本発明の思想及び範囲から逸脱せずに形態及び詳細事項において多様な変更が行われ得ることを通常の技術者であれば理解できるであろう。本明細書の本文内で引用されたすべての参照文献、特許及び特許出願は、すべての目的のためにその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
Claims (45)
- 下記の化学式(I)の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
Lは、連結モイアティであり;
R1及びR2は、独立して、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、任意に置換された(C1-C6)アルコキシ、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
各R13は、-H、任意に置換された(C1-C6)アルキル、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
各R14は、-H、-CN、-OH、-NH2、-NO2、ハロゲン、任意に置換された(C1-C5)アルキル、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、任意に置換された(C1-C5)アルコキシ、任意に置換された(C3-C6)シクロアルキル、及び任意に置換された(C2-C4)アルケニルから選択され;
X1は、NまたはCR14であり;
X2及びX3は、独立して、N及びCR13から選択され;
Y1及びY2は、独立して、N及びCから選択され、ここでY1及びY2の一方はNであり;
mは、0~2であり;
nは、1~4である。 - 前記-L-が-A-B-であり、
ここで、
-A-は、共有結合、任意に置換された(C6-C12)アリールまたは(C3-C12)ヘテロアリール、任意に置換された-(C3-C12)ヘテロアリール-(C1-C5)アルキレン-、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、
から選択され;
-B-は、共有結合、任意に置換された3~6員の複素環、-NHC(O)R5-、-O-、-S-、-NR11-、
から選択され;
ここで、
R11は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
R5は、-OH、-(C1-C5)アルキル、-(C1-C5)ハロアルキル、及び任意に置換された(C1-C5)アルキレンから選択され;
R6及びR7は、それぞれ独立して、-Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか;またはR6及びR7は、これらが付着している窒素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、O及びSから選択され;
-A-及び-B-の少なくとも一方は、共有結合ではない、
請求項1に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記の化学式(IIa)または(IIb)である、請求項2に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
-B-は、共有結合及び任意に置換された3~6員の複素環から選択される。 - 前記化合物が下記の化学式(IIIa)または(IIIb)である、請求項3に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
R8及びR9は、独立して、-H及び任意に置換された(C1-C3)アルキルから選択されるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成し;
Z1は、OまたはSである。 - Bが共有結合であり、前記化合物が下記の化学式(IVa)または(IVb)である、請求項4に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(Va)または(Vb)である、請求項4に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、p及びqは、独立して、1または2である。 - R6及びR7がそれぞれ-Hであり、前記化合物が下記の化学式(VIa)または(VIb)である、請求項3に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- -B-が結合であり、前記化合物が下記の化学式(VIIa)または(VIIb)である、請求項7に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(VIIIa)または(VIIIb)である、請求項2に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C5)アルコキシから選択される。 - -A-が共有結合であり、前記化合物が下記の化学式(IXa)または(IXb)である、請求項9に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(Xa)または(Xb)である、請求項2に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
R12は、-H、または任意に置換された(C1-C3)アルキルであり;
-B-は、-O-、-S-、-NH-、-SO2-、または-NHSO2-である。 - 前記化合物が下記の化学式(XIa)または(XIb)である、請求項2に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
R3は、-H、及び任意に置換された(C1-C6)アルコキシから選択され;
-B-は、-O-、-S-、-SO2-及び-NHSO2-から選択される。 - R1は、任意に置換された(C1-C6)アルキルであり;
R2は、任意に置換された(C1-C6)アルキルであり;
各R13及びR3は、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルコキシであり;
各R14及びR4は、任意に置換された(C1-C5)ハロアルキル、ハロゲン及びHから選択される、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - X1、X2及びX3が、それぞれCHであり;
X1がNであり、X2及びX3がそれぞれCHであり;
X2がNであり、X1及びX3がそれぞれCHであるか;または、
X3がNであり、X1及びX2がそれぞれCHである、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が化学式(IVc)または(IVd)である、請求項5に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、R14は-Hまたはハロゲンである。 - R8及びR9が、それぞれ独立して、Hまたは任意に置換された(C1-C3)アルキルである、請求項15に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記から選択される、請求項16に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
-
である、請求項15に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項18に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル、及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成する、請求項15に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記から選択される、請求項20に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が、下記の化学式(IVc)である、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
ここで、
X1は、CHまたはNであり;
R14は、-Hまたはハロゲンであり;
R8及びR9は、それぞれ独立して、Hまたは(C1-C3)アルキル(例えば、R8及びR9はそれぞれ-CH3)であるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換された3~5員の炭素環、または任意に置換された4または5員の複素環を形成する(例えば、シクロペンタンシクロブタン、シクロペンタン、オキセタンまたはテトラハイドロプランを形成する)。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項22に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- X2がNであり、X3がCHであるか、または、X2がCHであり、X3がNであり、
R1は、-CH3であり;
R1は、n-プロピルであり;
R1は、エトキシであり;
R8及びR9は、それぞれ任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成する、請求項5に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項24に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(Vc)である、請求項6に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、
R8及びR9は、それぞれ任意に置換された(C1-C3)アルキルであるか、または、R8及びR9は、これらが付着している炭素原子とともに環状に連結されて、任意に置換されたシクロブチル、任意に置換されたシクロペンチル及び任意に置換されたテトラヒドロフランから選択された、任意に置換された3~6員の炭素環または任意に置換された3~6員の複素環を形成する、化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項26に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(VIIc)である、請求項8に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記から選択される、請求項28に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(VIIIc)である、請求項9に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- -A-が
であり、
ここで、
R12は、-H、-OH、任意に置換された(C1-C3)アルキル、及び任意に置換された(C1-C5)ハロアルキルから選択され;
r、s及びtは、独立して、0または1である、請求項30に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項31に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が化学式(IXc)または(IXd)である、請求項10に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記から選択される、請求項33に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(VIIId)である、請求項9に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が
である、請求項35に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。 - 前記化合物が下記の化学式(XIc)である、請求項12に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記から選択される、請求項37に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が下記の化学式(Xc)である、請求項11に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
ここで、-B-は-NH-、-O-、-S-、及び-SO2-から選択される。 - 前記化合物が下記から選択される、請求項39に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩。
- 請求項1から40のいずれか一項に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または、その薬学的に許容される塩と、
少なくとも一つの薬学的に許容される添加剤と、を含む、薬学組成物。 - アンドロゲン受容体及び/またはPDE5を含む生物学的システムを、有効量の請求項1から40のいずれか一項に記載の化合物、またはその溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び/または立体異性体、または薬学的に許容される塩、若しくは、請求項41に記載の薬学組成物と接触させることを含む、アンドロゲン受容体調節及び/またはPDE5阻害方法。
- 前記生物学的システムがインビトロ(in vitro)サンプルに含まれる、請求項42に記載の方法。
- 前記方法がアンドロゲン受容体を阻害することを含む、請求項42に記載の方法。
- 前記方法がPDE5を阻害することを含む、請求項42または44に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063124615P | 2020-12-11 | 2020-12-11 | |
US63/124,615 | 2020-12-11 | ||
PCT/IB2021/000856 WO2022123310A1 (en) | 2020-12-11 | 2021-12-10 | Novel compounds as androgen receptor and phosphodiesterase dual inhibitor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023552632A true JP2023552632A (ja) | 2023-12-18 |
Family
ID=81974180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023535657A Pending JP2023552632A (ja) | 2020-12-11 | 2021-12-10 | アンドロゲン受容体及びホスホジエステラーゼ二重阻害剤としての新規化合物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11787812B2 (ja) |
EP (1) | EP4259634A4 (ja) |
JP (1) | JP2023552632A (ja) |
KR (1) | KR20230118137A (ja) |
CN (1) | CN116848116A (ja) |
AR (1) | AR124199A1 (ja) |
AU (1) | AU2021396593A1 (ja) |
CA (1) | CA3201054A1 (ja) |
CL (1) | CL2023001673A1 (ja) |
CO (1) | CO2023009145A2 (ja) |
CR (1) | CR20230306A (ja) |
EC (1) | ECSP23051657A (ja) |
IL (1) | IL303407A (ja) |
MX (1) | MX2023006911A (ja) |
PE (1) | PE20240248A1 (ja) |
TW (1) | TW202237615A (ja) |
WO (1) | WO2022123310A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230118137A (ko) * | 2020-12-11 | 2023-08-10 | 일동제약(주) | 안드로겐 수용체 및 포스포디에스테라아제 이중 억제제로서의신규 화합물 |
WO2023244059A1 (en) * | 2022-06-15 | 2023-12-21 | Ildong Pharmaceutical Co., Ltd. | Methods of treating cancer using dual androgen receptor and pde5 inhibitor compounds |
CN115819303B (zh) * | 2022-11-15 | 2024-10-01 | 江苏睿实生物科技有限公司 | 一种化合物3-氟-4-异硫氰基-2-三氟甲基苄腈的制备方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19881732C1 (de) * | 1997-11-12 | 2002-01-31 | Bayer Ag | 2-Phenyl-substituierte Imidazotriazinone |
DE19827640A1 (de) | 1998-06-20 | 1999-12-23 | Bayer Ag | 7-Alkyl- und Cycloalkyl-substituierte Imidazotriazinone |
KR100353014B1 (ko) | 1998-11-11 | 2002-09-18 | 동아제약 주식회사 | 발기부전 치료에 효과를 갖는 피라졸로피리미디논 화합물 |
DE10010067A1 (de) | 2000-03-02 | 2001-09-06 | Bayer Ag | Neue Imidazotriazinone und ihre Verwendung |
KR100377782B1 (ko) | 2000-06-23 | 2003-03-29 | 동아제약 주식회사 | 발기부전 치료에 효과를 갖는 피라졸로피리미디논화합물의 제조방법 |
GB0222833D0 (en) | 2002-10-02 | 2002-11-06 | Syngenta Ltd | Chemical process |
JP2004170323A (ja) | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | 皮膚疾患治療剤のスクリーニング方法 |
US7893096B2 (en) | 2003-03-28 | 2011-02-22 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Use of small molecule compounds for immunopotentiation |
KR101169832B1 (ko) | 2005-05-13 | 2012-07-30 | 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 디아릴히단토인 화합물 |
CN1966506A (zh) | 2005-11-17 | 2007-05-23 | 上海特化医药科技有限公司 | 吡唑并嘧啶酮衍生物及其制备方法和用途 |
US20090275586A1 (en) | 2006-10-06 | 2009-11-05 | Kalypsys, Inc. | Heterocyclic inhibitors of pde4 |
KR20090087795A (ko) | 2008-02-13 | 2009-08-18 | 한양대학교 산학협력단 | 혈관 재협착 예방 및 치료를 위한 약학 조성물 및 이를포함하는 스텐트 |
JP5578490B2 (ja) | 2008-12-26 | 2014-08-27 | 味の素株式会社 | ピラゾロピリミジン化合物 |
KR20110130439A (ko) | 2009-02-24 | 2011-12-05 | 메디베이션 프로스테이트 테라퓨틱스 인코퍼레이티드 | 특정 디아릴히단토인 및 디아릴티오히단토인 화합물 |
WO2010118367A2 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral pyrimidines |
CN101691373B (zh) | 2009-10-21 | 2011-12-07 | 段波 | 一种治疗勃起功能障碍和早泄的药物及其制备 |
KR101377178B1 (ko) * | 2010-04-05 | 2014-03-26 | 에스케이케미칼주식회사 | Pde5 억제제를 함유하는 피부 주름 개선용 조성물 |
CN102134242B (zh) | 2011-01-21 | 2013-08-28 | 浙江大德药业集团有限公司 | 一种用于治疗阳痿的快速长效的化合物 |
US9573956B2 (en) | 2013-03-01 | 2017-02-21 | Fundación Para La Investigación Médica Aplicada | Compounds as dual inhibitors of phosphodiesterases and histone deacetylases |
US9969744B2 (en) * | 2014-08-04 | 2018-05-15 | Fundación La Investigación Médica Aplicada | Compounds for use in cognition improvement |
WO2016120432A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Fundación Para La Investigación Médica Aplicada | Compounds and methods for anticoagulation therapy |
JP2018076234A (ja) | 2015-03-16 | 2018-05-17 | 大正製薬株式会社 | ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物 |
KR20230118137A (ko) * | 2020-12-11 | 2023-08-10 | 일동제약(주) | 안드로겐 수용체 및 포스포디에스테라아제 이중 억제제로서의신규 화합물 |
-
2021
- 2021-12-10 KR KR1020237022717A patent/KR20230118137A/ko active Pending
- 2021-12-10 MX MX2023006911A patent/MX2023006911A/es unknown
- 2021-12-10 JP JP2023535657A patent/JP2023552632A/ja active Pending
- 2021-12-10 EP EP21902772.9A patent/EP4259634A4/en active Pending
- 2021-12-10 US US17/548,279 patent/US11787812B2/en active Active
- 2021-12-10 WO PCT/IB2021/000856 patent/WO2022123310A1/en active Application Filing
- 2021-12-10 CA CA3201054A patent/CA3201054A1/en active Pending
- 2021-12-10 AR ARP210103440A patent/AR124199A1/es unknown
- 2021-12-10 PE PE2023001858A patent/PE20240248A1/es unknown
- 2021-12-10 CN CN202180091127.7A patent/CN116848116A/zh active Pending
- 2021-12-10 TW TW110146422A patent/TW202237615A/zh unknown
- 2021-12-10 IL IL303407A patent/IL303407A/en unknown
- 2021-12-10 AU AU2021396593A patent/AU2021396593A1/en active Pending
- 2021-12-10 CR CR20230306A patent/CR20230306A/es unknown
-
2023
- 2023-06-09 CL CL2023001673A patent/CL2023001673A1/es unknown
- 2023-07-10 CO CONC2023/0009145A patent/CO2023009145A2/es unknown
- 2023-07-10 EC ECSENADI202351657A patent/ECSP23051657A/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230118137A (ko) | 2023-08-10 |
CN116848116A (zh) | 2023-10-03 |
ECSP23051657A (es) | 2023-08-31 |
AR124199A1 (es) | 2023-02-22 |
EP4259634A4 (en) | 2024-11-20 |
PE20240248A1 (es) | 2024-02-19 |
US20220194948A1 (en) | 2022-06-23 |
CA3201054A1 (en) | 2022-06-16 |
CL2023001673A1 (es) | 2023-12-01 |
AU2021396593A1 (en) | 2023-07-20 |
CO2023009145A2 (es) | 2023-07-21 |
EP4259634A1 (en) | 2023-10-18 |
US11787812B2 (en) | 2023-10-17 |
TW202237615A (zh) | 2022-10-01 |
MX2023006911A (es) | 2023-06-26 |
CR20230306A (es) | 2023-09-01 |
IL303407A (en) | 2023-08-01 |
WO2022123310A1 (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022081606A (ja) | Ehmt1およびehmt2阻害剤としてのアミン置換アリールまたはヘテロアリール化合物 | |
KR102073797B1 (ko) | 단백질 키나제 저해제로서의 아미노피리다지논 화합물 | |
JP6494624B2 (ja) | カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体 | |
JP2023552632A (ja) | アンドロゲン受容体及びホスホジエステラーゼ二重阻害剤としての新規化合物 | |
JP7346441B2 (ja) | 置換ピリジン及びピリミジン並びにglun2b受容体調節物質としてのそれらの使用 | |
TWI508961B (zh) | Heterocyclic compounds | |
JP2022522534A (ja) | Prmt5を標的にする化合物 | |
CA2697100A1 (en) | Naphthylpyrimidine, naphthylpyrazine and naphthylpyridazine analogs and their use as agonists of the wnt-beta-catenin cellular messaging system | |
WO2003089410A1 (fr) | Derive de phenylalanine | |
TW202229256A (zh) | 雜芳基甲醯胺化合物 | |
JP7018944B2 (ja) | PDE2阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン化合物 | |
JP7462951B2 (ja) | Jak阻害剤 | |
AU2020386189B2 (en) | Adenosine receptor antagonist compounds | |
JP2023022230A (ja) | Ehmt2阻害剤としての置換された融合二環式または三環式複素環化合物 | |
KR20150106895A (ko) | Ship1 조절제 및 그와 관련된 방법 | |
AU2021351093A9 (en) | Compound as akt kinase inhibitor | |
JP7086075B2 (ja) | Ccr2/ccr5受容体拮抗剤としてのビフェニル化合物 | |
KR20230096026A (ko) | Cftr 조절제 화합물, 그의 조성물 및 용도 | |
CN114269736B (zh) | 一种酰胺化合物、药物组合物及其应用 | |
JP2021500416A (ja) | 疼痛及び疼痛関連状態を治療するための新規アルコキシアミノ誘導体 | |
AU2023288422A1 (en) | Substituted fused bicyclic compounds and related methods of treatment | |
JP2025521503A (ja) | 置換ピロリジニル及びピペリジニル化合物並びに関連する治療方法 | |
CN117015528A (zh) | 作为激酶抑制剂的吲哚衍生物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241203 |