[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2023028402A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023028402A
JP2023028402A JP2021134084A JP2021134084A JP2023028402A JP 2023028402 A JP2023028402 A JP 2023028402A JP 2021134084 A JP2021134084 A JP 2021134084A JP 2021134084 A JP2021134084 A JP 2021134084A JP 2023028402 A JP2023028402 A JP 2023028402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller pair
outer guide
conveying
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134084A
Other languages
English (en)
Inventor
尚樹 石岡
Naoki Ishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021134084A priority Critical patent/JP2023028402A/ja
Priority to US17/879,084 priority patent/US20230055294A1/en
Publication of JP2023028402A publication Critical patent/JP2023028402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6112Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and displaceable for changing direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】第2ローラ対の搬送負荷を低減し、ジャムを抑制する画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、第1搬送路と、第2搬送路と、第2搬送路に連続すると共に湾曲するように構成され、前記第1搬送路に合流する湾曲搬送路と、第1ローラ対と、前記湾曲搬送路に沿って配置される第2ローラ対と、内ガイドと、内ガイドに対向し、第1ローラ対と第2ローラ対との間の湾曲搬送路の少なくとも一部を内ガイドと共に構成外ガイドと、を備える。外ガイドは、第1位置と、第1位置よりも内ガイドから離れた位置である第2位置と、に移動可能である。【選択図】図4

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、ループローラと、複数の中間搬送ローラと、を圧接状態から離間状態に切り替えることができる画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。複数の中間搬送ローラが設けられる搬送路には、通常位置から退避位置へ退避可能なガイド板が設けられている。ガイド板が退避位置に移動することで、屈曲搬送路を通過するシートに与えられる摩擦抵抗を減少させることができる。
特開2013-148740号公報
屈曲搬送路をシートが通過する際には、シートのコシによって搬送抵抗が大きくなる。また、屈曲搬送路に沿って搬送ローラ対を設けた場合には、シートの搬送抵抗によって該搬送ローラ対の搬送負荷が大きくなり、ジャムが発生してしまう虞があった。
本発明は、第2ローラ対の搬送負荷を低減し、ジャムを抑制する画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、画像形成装置において、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に向けて搬送されるシートが通過する第1搬送路と、前記画像形成部によって第1面に画像が形成されたシートを、再び前記第1搬送路に向けて搬送するための第2搬送路と、前記第2搬送路に連続すると共に湾曲するように構成され、前記第1搬送路に合流する湾曲搬送路と、前記第2搬送路に沿って配置される複数の搬送ローラ対の内、シート搬送方向において最も下流に位置し、シートを搬送する第1ローラ対と、前記湾曲搬送路に沿って配置されると共に前記シート搬送方向において前記第1ローラ対に隣接して配置され、シートを搬送する第2ローラ対と、内ガイドと、前記内ガイドに対向し、前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間の前記湾曲搬送路の少なくとも一部を前記内ガイドと共に構成し、前記湾曲搬送路の湾曲方向における外側に設けられる外ガイドと、を備え、前記第1ローラ対のニップ線と前記第2ローラ対のニップ線は互いに交差し、前記外ガイドは、第1位置と、前記第1位置よりも前記内ガイドから離れた位置である第2位置と、に移動可能である、ことを特徴とする。
本発明によると、第2ローラ対の搬送負荷を低減し、ジャムを抑制することができる。
第1の実施の形態に係るプリンタを示す全体概略図。 Uターン搬送パスの周辺構成を示す図。 (a)は閉位置に位置する外ガイドを示す図、(b)はシートの後端が搬送ローラ対を通過した際の様子を示す図。 (a)は開位置に位置する外ガイドを示す図、(b)はシートの後端が外ガイドを通過した際の様子を示す図。 第2の実施の形態に係るUターン搬送パスの周辺構成を示す図。 第3の実施の形態に係る駆動構成を示す図。 第3の実施の形態に係る制御ブロックを示すブロック図。 駆動機構の制御を示すフローチャート。 (a)はUターン搬送パスを搬送されるシートを示す図、(b)はシートの後端が搬送ローラ対を通過した際の様子を示す図。 (a)は開位置に位置する外ガイドを示す図、(b)はシートの後端が外ガイドを通過した際の様子を示す図。
<第1の実施の形態>
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。第1の実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ100は、電子写真方式のレーザビームプリンタである。プリンタ100は、図1に示すように、カセット給送部1Bと、手差し給送部64と、画像形成ユニット1Cと、を有している。
プリンタ100に画像形成の指令が出力されると、プリンタ100に接続された外部のコンピュータ等から入力された画像情報に基づいて、画像形成ユニット1Cによる画像形成プロセスが開始される。画像形成ユニット1Cは、4つの露光装置13Y,13M,13C,13Kと、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色の画像を形成する4つのプロセスカートリッジ10Y,10M,10C,10Kと、を備えている。また、画像形成ユニット1Cは、駆動ローラ33、テンションローラ34及び二次転写内ローラ32によって張架され、矢印B方向に回転可能な中間転写ベルト31を備えている。
なお、4つのプロセスカートリッジ10Y,10M,10C,10Kは、形成する画像の色が異なること以外は同じ構成であり、プロセスカートリッジ10Yの画像形成プロセスのみを説明し、プロセスカートリッジ10M,10C,10Kの説明は省略する。
露光装置13Yは、入力された画像情報に基づいて、プロセスカートリッジ10Yの感光ドラム11Yに向けてレーザ光を照射する。このとき感光ドラム11Yは、帯電器12Yにより予め帯電されており、レーザ光が照射されることで感光ドラム11Y上に静電潜像が形成される。その後、現像装置14Yにより静電潜像が現像され、感光ドラム11Y上にイエロー(Y)のトナー像が形成される。トナー像が中間転写ベルト31に転写された後に感光ドラム11Y上に残ったトナーは、クリーナ15Yによって回収される。
同様にして、プロセスカートリッジ10M,10C,10Kの各感光ドラム上にも、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像が形成される。各感光ドラム上に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ35Y,35M,35C,35Kにより中間転写ベルト31に転写され、回転する中間転写ベルト31により二次転写内ローラ32に搬送される。なお、各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト31上に一次転写された上流のトナー像に重ね合わせるタイミングで行われる。
上述の画像形成プロセスに並行して、カセット給送部1B又は手差し給送部64からシートPが給送される。カセット給送部1Bは、複数のカセット61,62,63(本実施の形態では3つ)を有しており、これらのカセット61,62,63からは、それぞれピックアップローラ61a,62a,63aによってシートPが給送される。また、手差し給送部64は、回動可能に支持される手差しトレイ104を有しており、手差しトレイ104に積載されたシートPは、ピックアップローラ64aによって給送される。
これらピックアップローラ61a,62a,63a,64aから給送されたシートPは、搬送ローラ対70~75及びプレレジストレーションローラ対78によってレジストレーションローラ対110に搬送される。プレレジストレーションローラ対78は、停止しているレジストレーションローラ対110のニップ部に向けて、シートPを搬送する。これにより、シートPの先端をニップ部に沿わせることができ、シートPの斜行が補正される。
そして、シートPは、所定のタイミングでレジストレーションローラ対110により搬送され、シートPの第1面には、二次転写内ローラ32及び二次転写外ローラ41により形成される転写ニップ1Eにおいて、所定の加圧力及び静電バイアスが与えられる。これにより、シートPの第1面に中間転写ベルト31上のフルカラーのトナー像が転写される。中間転写ベルト31上に残存した残存トナーは、クリーナ36によって回収される。
トナー像が転写されたシートPは、エア吸着ベルト42によって定着装置5へと搬送され、所定の加圧力及び熱が加えられてトナー像が溶融固着される。定着装置5を通過したシートPは、定着搬送ローラ対52により、そのまま排出トレイ66上に排出する場合には排出搬送パス82に、またシートPの両面に画像を形成する等の場合には反転誘導パス83に搬送される。
排出搬送パス82と反転誘導パス83との分岐部には、案内部材81が回動可能に設けられている。案内部材81は、シートPを排出トレイ66上に排出する排出ジョブ、シートPを反転して排出させる反転排出ジョブ、又はシートPを再度、画像形成ユニット1Cに搬送する両面搬送ジョブ、に応じてパスを切り換えるためのものである。そして、この案内部材81によるパスの切換により、シートは設定されたジョブに応じて排出搬送パス82又は反転誘導パス83に案内される。
例えば、排出ジョブの場合には、案内部材81は下方に回動し、シートを排出する排出位置に移動する。これにより、定着搬送ローラ対52によって搬送されたシートPは、案内部材81の上面に沿って排出搬送パス82に搬送され、排出ローラ対77によって排出トレイ66に排出される。
また、両面搬送ジョブの場合には、案内部材81は上方に回動し、シートを反転誘導パス83に案内する引込み位置に移動する。これにより、定着搬送ローラ対52によって搬送されたシートPは、案内部材81の下面に沿って反転誘導パス83に案内され、第1反転ローラ対79によりスイッチバックパス84へと引き込まれる。そして、第2反転ローラ対86の回転方向を正逆転させるスイッチバック動作により、シートPの先後端及び表裏が入れ替えられ、シートPは、両面搬送パス88へと搬送される。この後、両面搬送パス88に搬送されたシートPは、Uターン搬送パス94及びストレート搬送パス76を経て画像形成部としての転写ニップ1Eへと送られる。
なお、両面搬送パス88に沿って、シートPを搬送する複数の搬送ローラ対90~93が設けられている。また、この後の裏面(第2面)に対する画像形成プロセスに関しては、既述した表面(第1面)に対する画像形成プロセスと同様であるため説明を省略する。
また、反転排出ジョブの場合も、案内部材81は上方に回動し、引込み位置に移動する。これにより、シートPは定着搬送ローラ対52により、反転誘導パス83に搬送され、第1反転ローラ対79によりスイッチバックパス84へと引き込まれる。そして、第1反転ローラ対79の回転方向を正逆転させるスイッチバック動作によってシートPの先後端が入れ替えられて、シートPは反転搬送路89に搬送される。この後、シートPは排出ローラ対77へと搬送され、排出ローラ対77により排出トレイ66に排出される。
[Uターン搬送パスの周辺構成]
次に、図1及び図2を用いて、Uターン搬送パス94の周辺構成について説明する。図1及び図2に示すように、第1搬送路としてのストレート搬送パス76は、転写ニップ1Eに向けて搬送されるシートPが通過する搬送路である。第2搬送路としての両面搬送パス88は、転写ニップ1Eによって第1面に画像が形成されたシートPを、再びストレート搬送パス76に向けて搬送するための搬送路である。湾曲搬送路としてのUターン搬送パス94は、両面搬送パス88に連続すると共に湾曲するように構成され、ストレート搬送パス76に合流する。
ストレート搬送パス76及び両面搬送パス88は、それぞれ略水平方向に直線的に延びており、互いに略平行となるように設けられている。Uターン搬送パス94は、略U字状に形成されており、シートPが進む方向を逆方向、すなわち図1における右方向から左方向へと切り替える。また、カセット61,62,63から給送されたシートPは、カセット給送パス73を通り、カセット給送パス73は、Uターン搬送パス94に合流する。更に、手差しトレイ104から給送されたシートPは、手差し給送パス25を通り、手差し給送パス25は、Uターン搬送パス94とストレート搬送パス76との合流部分に合流する。
図2に示すように、プリンタ100には、Uターン搬送パス94に沿って、両面合流センサ40と、縦パスローラ対74と、プレレジストレーションローラ対78と、が設けられている。両面合流センサ40は、Uターン搬送パス94を搬送されるシートPの位置を検知する。両面搬送パス88に沿って配置される複数の搬送ローラ対90~93の内、シート搬送方向CDにおいて最も下流に位置する第1ローラ対としての搬送ローラ対93と、縦パスローラ対74と、の間には、内ガイド120及び外ガイド95が設けられている。なお、第2ローラ対としての縦パスローラ対74は、シート搬送方向CDにおいて搬送ローラ対93に隣接して配置される。言い換えれば、シート搬送方向CDにおいて搬送ローラ対93と縦パスローラ対74との間には、他のローラ対は存在しない。また、搬送ローラ対93のニップ線L1と縦パスローラ対74のニップ線L2は、互いに交差している。
外ガイド95は、内ガイド120に対向し、搬送ローラ対93と縦パスローラ対74との間のUターン搬送パス94の少なくとも一部を内ガイド120と共に構成している。また、外ガイド95は、Uターン搬送パス94の湾曲方向における外側に設けられており、回動軸97を中心に閉位置(図3(a)(b)に示す位置)と開位置(図4(a)(b)に示す位置)との間で回動可能に構成されている。外ガイド95は、第1位置としての閉位置において、内ガイド120との間で略均一な隙間を有する。第2位置としての開位置は、閉位置よりも内ガイド120から離れた位置である。
外ガイド95は、付勢部としての圧縮バネ96によって閉位置に向けて付勢されており、例えば不図示のストッパに突き当たることで閉位置に位置決めされる。なお、圧縮バネ96に代えて、板バネ等の他の種類のバネ、ゴムやスポンジ等の弾性部材、付勢力(引力/斥力)を発生させる磁石等を適用してもよい。回動軸97は、外ガイド95のシート搬送方向CDにおける下流側に配置されており、外ガイド95のシート搬送方向CDにおける上流端95aは、外ガイド95が閉位置と開位置との間で回動することで移動する。
より詳しくは、外ガイド95が閉位置に位置する際の上流端95aの位置を第3位置、外ガイド95が開位置に位置する際の上流端95aの位置を第4位置とすると、第4位置は、第3位置よりも内ガイド120から遠い位置となる。
[外ガイドの動作]
次に、シートPがUターン搬送パス94を通過する際の外ガイド95の動作について図3(a)乃至図4(b)を用いて説明する。図3(a)に示すように、両面搬送パス88を通過するシートPは、搬送ローラ対93によってUターン搬送パス94に向けて搬送される。そして、シートPの先端P1が縦パスローラ対74に到達すると、シートPは、主に縦パスローラ対74によって搬送される。Uターン搬送パス94をシートPが通過する際には、湾曲して形成されたUターン搬送パス94に沿ってシートPも湾曲し、シートPのコシによって搬送抵抗が大きくなる。このため、シート搬送を行う縦パスローラ対74の搬送負荷が増大する。
図3(b)に示すように、シートPの後端P2が搬送ローラ対93を抜けると、シートPは、縦パスローラ対74のみによって搬送される。縦パスローラ対74の搬送負荷が所定値を超えると、縦パスローラ対74を駆動する駆動源である縦パス搬送モータM12が脱調する可能性がある。
そこで、本実施の形態では、Uターン搬送パス94の一部を構成する外ガイド95を回動可能に構成している。シートPの後端P2が搬送ローラ対93を通過すると、Uターン搬送パス94に沿って湾曲したシートPは、シートPのコシによって元の姿勢、すなわち直線的な姿勢に戻ろうとする。このため、図4(a)に示すように、縦パスローラ対74に挟持されたシートPによって外ガイド95が押圧され、外ガイド95は、圧縮バネ96の付勢力に抗して、回動軸97を中心に閉位置から開位置へ向けて回動する。
これにより、シートPの湾曲姿勢が弱まりシートPのコシが小さくなる。よって、縦パスローラ対74の搬送負荷が低減され、縦パス搬送モータM12の脱調等に起因するジャムを抑制できる。また、Uターン搬送パス94の曲率を小さくせずとも縦パスローラ対74の搬送負荷を低減できるので、プリンタ100を小型化できる。図4(b)に示すように、シートPの後端P2が外ガイド95を通過すると、外ガイド95は、圧縮バネ96の付勢力により、図3(a)に示す閉位置に復帰する。
なお、Uターン搬送パス94において、縦パスローラ対74の搬送負荷が増大するシートの種類としては、Newピジョン(350gsm)、アイベストW(360gsm)、NewDV(400gsm)などの厚紙が挙げられる。また、シート搬送方向CDにおいてサイズが小さい(例えばB5(182mm)、A5(148mm))シートも、湾曲形状によりシートのコシが大きくなり、縦パスローラ対74の搬送負荷が増大する。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、縦パスローラ対74及びプレレジストレーションローラ対78を1つの縦パス搬送モータM2によって駆動するように構成したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
図5に示すように、本実施の形態のプリンタは、図5に示すように、Uターン搬送パス94に沿って、かつシート搬送方向CDにおいて縦パスローラ対74の下流に配置されるプレレジストレーションローラ対78を有している。第3ローラ対としてのプレレジストレーションローラ対78は、縦パスローラ対74と共に、Uターン搬送パス94を通過するシートPを搬送する。
縦パスローラ対74及びプレレジストレーションローラ対78は、1つの駆動源である縦パス搬送モータM2によって駆動される。このように、1つの縦パス搬送モータM2によって2つのローラ対を駆動する構成は、1つの縦パス搬送モータM2によって1つのローラ対(例えば第1の実施形態の縦パスローラ対74)を駆動する構成よりも負荷が大きい。このため、縦パス搬送モータM2が脱調する可能性がより高くなってしまう。
しかしながら、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、外ガイド95が回動軸97を中心に閉位置と開位置との間で回動可能となっている。このため、シートPの後端P2が搬送ローラ対93を通過すると、Uターン搬送パス94に沿って湾曲したシートPは、シートPのコシによって元の姿勢、すなわち直線的な姿勢に戻ろうとする。すると、図4(a)に示すように、縦パスローラ対74に挟持されたシートPによって外ガイド95が押圧され、外ガイド95は、圧縮バネ96の付勢力に抗して、回動軸97を中心に閉位置から開位置へ向けて回動する。
これにより、シートPの湾曲姿勢が弱まりシートPのコシが小さくなる。よって、縦パスローラ対74及びプレレジストレーションローラ対78の搬送負荷が低減され、縦パス搬送モータM2の脱調等に起因するジャムを抑制できる。
<第3の実施の形態>
次いで、本発明の第3の実施の形態について説明するが、第3の実施の形態は、第1の実施の形態に、外ガイド95を駆動するための駆動機構300を追加したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
図6に示すように、本実施の形態のプリンタは、外ガイド95を駆動するための駆動機構300を有している。駆動機構300は、回転軸98aを中心に回転可能な偏芯カム98と、外ガイド95を偏芯カム98の外周面98bに向けて付勢する引張りバネ99と、偏芯カム98を駆動するカム駆動モータM3と、を有している。
外ガイド95は、引張りバネ99によって、常に偏芯カム98の外周面98bに当接するように構成されている。このため、外ガイド95は、偏芯カム98との当接位置に応じて、回動軸97を中心に閉位置と開位置との間で回動する。
[制御ブロック]
図7は、本実施の形態のプリンタの制御ブロックを示すブロック図である。図7に示すように、プリンタは、コントローラ401を有している。コントローラ401は、CPU(Central Processing Unit)402と、RAM(Random Access Memory)403と、ROM(Read Only Memory)404と、を有している。CPU402は、ROM404に格納された各種プログラムを実行する。RAM403は、CPU402の作業領域等に用いられる。
CPU402は、操作部405に接続されており、ユーザは操作部405を介して、プリンタの各種設定の変更やプリントジョブの実行等を指示できる。また、CPU402は、ドライバ406,407,408をそれぞれ介して、両面搬送モータM1、縦パス搬送モータM2及びカム駆動モータM3に接続されている。両面搬送モータM1は、搬送ローラ対90~93を駆動する。縦パス搬送モータM2は、縦パスローラ対74を駆動する。カム駆動モータM3は、偏芯カム98を駆動する。
また、検知部としての両面合流センサ40からの信号は、AD変換部409を介してCPU402に入力される。両面合流センサ40は、Uターン搬送パス94内の所定の検知位置において、シートPの有無を検知することができ、これにより、シートPの位置を検知することができる。
[外ガイドの動作]
次に、図8のフローチャート及び図9(a)乃至図10(b)を参照して、外ガイド95の動作について説明する。図8に示すように、CPU402は、まず、入力されたジョブが両面搬送ジョブか否かを判断する(ステップS10)。入力されたジョブが両面搬送ジョブではない場合(ステップS10:No)、処理を終了する。
入力されたジョブが両面搬送ジョブである場合(ステップS10:Yes)、CPU402は、案内部材81、第1反転ローラ対79及び第2反転ローラ対86(図1参照)を制御して、シートPを両面搬送パス88に搬送させる(ステップS11)。そして、シートPは、搬送ローラ対90~93によって搬送され、図9(a)(b)に示すように、両面合流センサ40によって先端P1の位置が検知される(ステップS12)。
次に、CPU402は、両面合流センサ40の検知結果に基づいて、シートPの先端P1が縦パスローラ対74に到達したか否かを判断する(ステップS13)。先端P1が縦パスローラ対74に到達したと判断された場合(ステップS13:Yes)、CPU402は、図10(a)に示すように、偏芯カム98を駆動することで、外ガイド95を閉位置から開位置に回動させる(ステップS14)。
なお、外ガイド95が閉位置から開位置に回動するタイミングは、シートPの先端P1が縦パスローラ対74に到達した後かつシートPの後端P2が外ガイド95を通過する前のタイミングである。好ましくは、外ガイド95が閉位置から開位置に回動するタイミングは、シートPの先端P1が縦パスローラ対74に到達した後かつシートPの後端P2が搬送ローラ対93のニップを通過する直前のタイミングである。
次に、CPU402は、両面合流センサ40の検知結果に基づいて、シートPの後端P2が外ガイド95を通過したか否かを判断する(ステップS15)。後端P2が外ガイド95を通過したと判断された場合(ステップS15:Yes)、CPU402は、図10(b)に示すように、偏芯カム98を駆動することで、外ガイド95を開位置から閉位置に戻す。なお、外ガイド95を開位置から閉位置に戻すタイミングは、後続のシートの先端が外ガイド95に到達する前のタイミングであればよい。これにより、例えば後続シートが外ガイド95に引っかかることを抑制し、Uターン搬送パス94にてシートPを安定して搬送することができる。
以上のように、駆動機構300を用いて外ガイド95を閉位置から開位置に回動することで、Uターン搬送パス94を通過するシートPの湾曲姿勢が弱まりシートPのコシが小さくなる。よって、縦パスローラ対74の搬送負荷が低減され、縦パス搬送モータM2の脱調等に起因するジャムを抑制できる。また、駆動機構300によって外ガイド95を回動させることで、様々な種類のシートのコシや外ガイド95を付勢するバネの付勢力に拘わらず、任意のタイミングで外ガイド95を駆動することができ、機械的な信頼性を向上できる。
なお、本実施の形態では、シートPの先端P1が縦パスローラ対74に到達した後に外ガイド95を閉位置から開位置に回動するように構成していたが、これに限定されない。例えば、シートPの先端P1が外ガイド95を通過し、かつ縦パスローラ対74に到達する前に外ガイド95を閉位置から開位置に回動するように構成してもよい。
<その他の実施形態>
なお、既述のいずれの形態においても、外ガイド95は、回動軸97を中心に回動可能に構成されていたが、これに限定されない。例えば、外ガイド95は、閉位置から開位置へスライド移動可能に構成されてもよい。すなわち、外ガイド95は、Uターン搬送パス94を搬送されるシートPの湾曲姿勢が弱まるのであれば、どのように移動してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、電子写真方式のプリンタ100を用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置にも本発明を適用することが可能である。
また、上述の各実施の形態は、適宜組み合わせてもよい。
本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1E:画像形成部(転写ニップ)/40:検知部(両面合流センサ)/74:第2ローラ対(縦パスローラ対)/76:第1搬送路(ストレート搬送パス)/78:第3ローラ対(プレレジストレーションローラ対)/88:第2搬送路(両面搬送パス)/90~93:複数の搬送ローラ対/93:第1ローラ対(搬送ローラ対)/94:湾曲搬送路(Uターン搬送パス)/95:外ガイド/95a:上流端/96:付勢部(圧縮バネ)/97:回動軸/100:画像形成装置(プリンタ)/120:内ガイド/300:駆動機構/CD:シート搬送方向/L1,L2:ニップ線/M2:駆動源(縦パス搬送モータ)/P:シート/P1:先端/P2:後端

Claims (8)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部に向けて搬送されるシートが通過する第1搬送路と、
    前記画像形成部によって第1面に画像が形成されたシートを、再び前記第1搬送路に向けて搬送するための第2搬送路と、
    前記第2搬送路に連続すると共に湾曲するように構成され、前記第1搬送路に合流する湾曲搬送路と、
    前記第2搬送路に沿って配置される複数の搬送ローラ対の内、シート搬送方向において最も下流に位置し、シートを搬送する第1ローラ対と、
    前記湾曲搬送路に沿って配置されると共に前記シート搬送方向において前記第1ローラ対に隣接して配置され、シートを搬送する第2ローラ対と、
    内ガイドと、
    前記内ガイドに対向し、前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間の前記湾曲搬送路の少なくとも一部を前記内ガイドと共に構成し、前記湾曲搬送路の湾曲方向における外側に設けられる外ガイドと、を備え、
    前記第1ローラ対のニップ線と前記第2ローラ対のニップ線は互いに交差し、
    前記外ガイドは、第1位置と、前記第1位置よりも前記内ガイドから離れた位置である第2位置と、に移動可能である、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記外ガイドは、回動軸を中心に前記第1位置と前記第2位置と、に回動可能であり、
    前記シート搬送方向における前記外ガイドの上流端は、前記外ガイドが前記第1位置に位置する際に、第3位置に位置し、前記外ガイドが前記第2位置に位置する際に、前記第3位置よりも前記内ガイドから遠い第4位置に位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記外ガイドは、前記シート搬送方向において前記第1ローラ対に隣接して配置される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記外ガイドを前記第1位置に向けて付勢する付勢部を備え、
    前記外ガイドは、後端が前記第1ローラ対を通過したシートによって押圧されることで、前記付勢部の付勢力に抗して前記第1位置から前記第2位置へ向けて移動する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記外ガイドを前記第1位置と前記第2位置との間で駆動させる駆動機構を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. シートの位置を検知する検知部を備え、
    前記駆動機構は、前記検知部の検知結果に基づいて、シートの先端が前記第2ローラ対に到達した後かつシートの後端が前記外ガイドを通過する前に前記外ガイドを前記第2位置に向けて移動させる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記湾曲搬送路に沿って、かつ前記シート搬送方向において前記第2ローラ対の下流に配置され、シートを搬送する第3ローラ対と、
    前記第2ローラ対及び前記第3ローラ対を駆動する1つの駆動源と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1搬送路及び前記第2搬送路は、互いに略平行となるように設けられており、
    前記湾曲搬送路は、U字状に設けられている。
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2021134084A 2021-08-19 2021-08-19 画像形成装置 Pending JP2023028402A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134084A JP2023028402A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 画像形成装置
US17/879,084 US20230055294A1 (en) 2021-08-19 2022-08-02 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134084A JP2023028402A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023028402A true JP2023028402A (ja) 2023-03-03

Family

ID=85227686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134084A Pending JP2023028402A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230055294A1 (ja)
JP (1) JP2023028402A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534989A (en) * 1995-06-07 1996-07-09 Xerox Corporation Separating document trays imaging system
JP5987688B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-07 大日本印刷株式会社 片面および両面用プリンタ
US10604370B2 (en) * 2017-06-19 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2020093878A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230055294A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215637B2 (en) Sheet conveying apparatus, image forming apparatus and method of controlling a sheet conveying apparatus
US10954088B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6425128B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US9908727B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP6742747B2 (ja) 画像形成装置
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
JP6315949B2 (ja) シート搬送装置、及び、画像形成装置
KR20210148949A (ko) 화상 형성 장치
KR102002673B1 (ko) 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
US10543999B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP6666025B2 (ja) シート給送装置及びこれを用いた読取装置並びに画像形成装置
JP2013242362A (ja) 画像形成装置
JP5871879B2 (ja) 画像形成装置
JP2023028402A (ja) 画像形成装置
JP4950654B2 (ja) 画像形成装置
JP2009184798A (ja) 画像形成装置
US20220002102A1 (en) Sheet feeding device and an image forming apparatus with a sheet feeding device
JP7487004B2 (ja) 画像形成装置
JP7321719B2 (ja) 画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4437537B2 (ja) 画像形成装置
JP2013103457A (ja) 画像形成装置
JP7327989B2 (ja) 画像形成装置
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP2013159484A (ja) シート搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240809