[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022502620A - 電子膨張弁 - Google Patents

電子膨張弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502620A
JP2022502620A JP2021518600A JP2021518600A JP2022502620A JP 2022502620 A JP2022502620 A JP 2022502620A JP 2021518600 A JP2021518600 A JP 2021518600A JP 2021518600 A JP2021518600 A JP 2021518600A JP 2022502620 A JP2022502620 A JP 2022502620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
wall portion
seat chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021518600A
Other languages
English (en)
Inventor
ホー、ウェイシン
チャン、チン
ユアン、ツォー
シェン、ツーチョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Sanhua Intelligent Controls Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Sanhua Intelligent Controls Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201910041251.7A external-priority patent/CN111102366A/zh
Application filed by Zhejiang Sanhua Intelligent Controls Co Ltd filed Critical Zhejiang Sanhua Intelligent Controls Co Ltd
Publication of JP2022502620A publication Critical patent/JP2022502620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

本出願は電子膨張弁を開示している。電子膨張弁であって、弁座ユニット(11)と、第1接続管部(12)と、第2接続管部(13)とを有しており、弁座ユニット(11)は外壁部(11A)と、弁口(1121)が設けられた弁口部(112)と、第1弁座室(A)と、第2弁座室(B)とを有し、第1弁座室(A)は弁口部(112)の上方にあり、第2弁座室(B)は弁口部(112)の下方にあり、弁口(1121)は第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを連通させ、第1接続管部(12)は弁口部(112)の上方にある外壁部(11A)に固定接続され、第2接続管部(13)は弁口部(112)の下方にある外壁部(11A)に固定接続され、第2弁座室(B)の内径が第2接続管部(13)の内径より大きく、弁口(1121)の内径が第2弁座室(B)の内径より小さく、冷媒は第1弁座室(A)から弁口部(112)の弁口(1121)を経た後、第2弁座室(B)に入って、弁口(1121)を経た後、流速と圧力とが低減し、電子膨張弁または管路における騒音の発生を低減させる。

Description

本出願は2018年10月27日にて中国特許局に提出され、出願番号が201811262155.7であり、発明名称が「電子膨張弁」である中国特許出願、2019年1月16日にて中国特許局に提出され、出願番号が201910041251.7であり、発明名称が「電子膨張弁」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は援用されることで、本出願に結合される。
本発明は冷凍制御技術という分野に関わり、特に電子膨張弁に関わる。
冷凍システムは一般的に圧縮機と、絞り素子と、室外熱交換器と、他の部品とを有し、絞り素子について、冷媒流量の調節のための電子膨張弁を採用できる。冷媒は電子膨張弁を経ると、一定の騒音が発生する恐れがあるから、電子膨張弁の構成を最適化することで、冷媒が電子膨張弁を経ることによる騒音を低減させる。
本発明は、冷媒が電子膨張弁を経ることにより騒音が発生するという問題を改善するための、電子膨張弁を提供することを目的とする。
前記目的を実現するために、以下の技術案を採用し、弁座ユニットと、第1接続管部と、第2接続管部とを有する電子膨張弁であって、前記弁座ユニットは外壁部を有し、前記弁座ユニットは、弁口が設けられた弁口部を有し、前記電子膨張弁は弁口部の上方にある第1弁座室、及び弁口部の下方にある第2弁座室を有し、前記弁口は前記第1弁座室と第2弁座室とを連通させ、前記第1接続管部は前記弁口部の上方にある外壁部に固定接続され、前記第2接続管部は前記弁口部の下方にある外壁部に固定接続され、前記第2弁座室の内径が前記第2接続管部の内径より大きく、前記弁口の内径が前記第2弁座室の内径より小さい。
本発明が提供した電子膨張弁は第1弁座室と第2弁座室とを有し、冷媒は1つの流れ方向で電子膨張弁を経る場合、第1弁座室から弁口部の弁口を介して第2弁座室に入っており、第2弁座室の通径が第2接続管部の通径、及び弁口の通径より大きいから、冷媒は弁口を経た後、流速と圧力とが低減し、このように、冷媒が電子膨張弁を経ることによる騒音を改善する。
本発明の実施例をより明らかに説明するために、以下の実施例または従来技術の記載に必要な図面を簡単に紹介し、以下の記載における図面は本発明のいくつかの実施例にすぎず、当業者にとって、進歩性に値する労働をしない前提で、これらの図面に基づき、他の図面を取得できることは明らかである。
本発明が提供した第1の実施例の電子膨張弁の断面模式図である。 図1における弁座ユニットの断面模式図である。 本発明が提供した第1の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図である。 図3における弁座ユニットの断面模式図である。 本発明が提供した第2の実施例の電子膨張弁の断面模式図である。 図5における弁座ユニットの断面模式図である。 本発明が提供した第2の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図である。 図7における弁座ユニットの断面模式図である。 本発明が提供した第3の実施例の電子膨張弁の断面模式図である。 図9における弁座ユニットの断面模式図である。 本発明が提供した第3の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図である。 図11における弁座ユニットの断面模式図である。
当業者が本発明の技術案をよりよく理解するために、以下の説明において、図面及び具体的な実施例を併せて、本発明をさらに詳しく説明する。
図1を参照し、図1は本発明が提供した第1の実施例の電子膨張弁の構成模式図であり、指摘しようとするのは、本発明は具体的な電子膨張弁の構成を説明し、電子膨張弁の弁座ユニットの構成を改良することを目的とし、電子膨張弁の、例えば、磁気ローターユニット、スクリュ弁ニードルユニット、ナットユニット、ストッパ装置などのような他の部材に対して、ここでは詳しく説明しているが、限定していない。本発明は前記部材の構成を特に限定していなく、当業者は本発明が開示した技術案に基づき、それを類似の全ての電子膨張弁の構成に適用できる。
電子膨張弁1は、第1接続管部12と第2接続管部13とが固定接続された弁座ユニット11を有し、弁座ユニット11の構成について、以下で具体的に記載され、弁座ユニット11の、相対的に上に近接する側には、底部が開口した略カップ状の弁ボディ部15が設けられ、その底部が開口を有するとともに、弁座ユニット11に固定接続され、具体的に、弁座ユニット11の上端に段階を配置して、弁ボディ部15の底部の開口を該段階に係合させ、溶接を介して両者を固定し、または、他の形式で両者を溶接固定させ、本発明は弁ボディ部15と弁座ユニット11との接続の具体的な係合構成を限定していない。
弁ボディ部15の上方には、さらにハウジング16が設けられ、ハウジング16と弁ボディ部15とは溶接の方式で固定され、このように、ハウジング16と、弁ボディ部15と、弁座ユニット11とは基本的に、該三者内にある空間を形成する。
注意すべきは、電子膨張弁にとって、弁ボディ部15は必ず存在するわけではなく、弁ボディ部15が存在していない場合、ハウジング16が直接的に弁座ユニット11に固定接続されるという方式を採用してもよい。
ハウジング16、弁ボディ部15及び弁座ユニット11などにより限定されるように形成された空間内には、磁気ローターユニット17と、スクリュ弁ニードルユニット18と、ナットユニット19とが設けられ、磁気ローターユニット17は電磁コイルの電磁力により回動でき、磁気ローター171と、磁気ローター171に固定接続され、または一体として配置される接続板172とを有し、スクリュ弁ニードルユニット18は接続板172に固定接続されるスクリュ181を有し、このように、スクリュ181は接続板172を介して、磁気ローターユニット17と一体になるように接続され、具体的に、スクリュ181と接続板172とは、溶接という方式で固定接続される。
スクリュ弁ニードルユニットは、さらに、弁ニードル182と、スリーブ部183と、端板部184と、ボス185と、ばね186と、支持部材187とを有し、スクリュ181と弁ニードル182との間はスリーブ部183を介して浮動接続を実現し、スリーブ部183は底部が開口した略カップ状を呈して、その底部は開口を有し、弁ニードル182は該開口を貫通して、第1弁座室A(以下で具体的に説明する)に入って、弁口1121と協同することで調節する。即ち、電子膨張弁の作動過程で、弁ニードル182はスリーブ部183に対して一定のストローク内で上下に移動できるが、スリーブ部183の限定から離脱できない。スリーブ部183の天井部には端板部184が設けられ、端板部184には端板スラスト面が設けられ、スクリュ181の下端部にはボス185が固定接続され、ボス185にはボススラスト面が設けられ、ボススラスト面の裏部には、さらにばね186が設けられ、支持部材187により支持され、組み合わせる場合、まず、ボス185とスクリュ181とを固定接続させた後、スリーブ部183の内部空間に配置し、そして、溶接などの方式で端板部184とスリーブ部183とを固定する。このように、ボススラスト面と端板スラスト面とは対向配置されるように形成されるとともに、スリーブ部183をスクリュ181に吊し付ける。スリーブ部183とスクリュ181との間は離脱できないが、相対的に運動できる。本文に記載の離脱とは、両者が物理的な接触を有していないだけではなく、スリーブ部183とスクリュ181との間は、互いにいずれの限定がない2つの単独の部材になるように分離することを指す。
ナットユニット19は、固定接続され、または一体として構成されるナット191と接続片192とを有し、ナット191は金属製の接続片192を介してハウジング16と弁ボディ部15から囲まれた空間内に固定される。具体的に、ナット191は非金属材料を利用して接続片192と、一体として射出成形され、接続片192と弁ボディ部15とは溶接という方式で固定接続される。
ナット191は、その軸方向に沿って貫通する貫通孔を有し、該貫通孔の内部には雌ネジが設けられることに対応するように、スクリュ181の外周面の一部には雄ネジが設けられ、このように、磁気ローターユニット17は回転運動を行う場合、連動するスクリュ181はネジペアの作用で、回転運動を行うとともに、ナットユニット19に対して昇降運動を行うことで、弁ニードル182を昇降運動させる。
説明しようとするのは、前記弁座ユニット11の上方にある各部材の構成に関する記載は、本発明の保護範囲に対する限定ではなく、ただある特定構成を利用して当業者が電子膨張弁の基本的な作動原理をより理解しやすくするだけで、本発明の技術案は他の動作構成の電子膨張弁に適用されてもよい。
図1〜図2を参照し、図1は本発明が提供した第1の実施例の電子膨張弁の断面模式図であり、図2は、図1における弁座ユニットの断面模式図であり、第1の実施例において、弁座ユニット11の外壁部11Aは、第1周壁部1111を有する周壁部111を備え、弁口部112と第1周壁部1111とは、一体材料から加工形成され、両者は一体構成であり、弁口部112と第1周壁部1111とは、別体加工され、そして、溶接固定される、または締まり嵌めるという方式を採用してもよく、記載を便利にするために、以下は、弁口部112と第1周壁部1111とは一体とし、または固定接続されることで形成された部材は、第1弁座部と総称され、第1弁座部は略カップ状を呈して、弁口部112は弁口1121を有し、弁ニードル182は昇降運動を行う場合、弁口部112から離れ、または弁口部112に近接することで、弁口1121と弁ニードル182との間の流通面積を変更させ、冷媒の、弁口1121を経る流量の大きさを制御する。周壁部111は第2周壁部1112を有し、外壁部11Aは底壁部1131を有し、第2周壁部1112と底壁部1131とは一体構成を採用してもよく、別体加工された後、溶接固定されるまたは締まり嵌めるという方式を採用してもよく、記載を便利にするために、以下は、底壁部1131と第2周壁部1112とは一体とし、または固定されることで形成された部材は、第2弁座部と総称され、第2弁座部は略カップ状を呈する。第2周壁部1112と底壁部1131という両者は一体構成であり、本実施例において、両者は厳しく区別されず、底壁部1131は底部領域を指し、第2周壁部1112は周辺領域を指す。
本明細書において、第1周壁部1111は、第1弁座室Aに対応する外壁部11A部分と、第1弁座室Aに対応する外壁部11A部分と一体になり、弁口部112に対応する外壁部11A部分とを有し、第2周壁部1112は、第2弁座室Bに対応する外壁部11A部分と、第2弁座室Bに対応する外壁部11A部分と一体になる、他の外壁部11A部分とを有し、第1周壁部1111及び第2周壁部1112は、保護範囲を限定していなく、ただ説明を便利にするために導入され、当業者がより便利に理解できる。
第1弁座部と第2弁座部とは溶接などの形式で固定接続され、具体的に、第1弁座部の底部に段階部を設けて、第2弁座部の第2周壁部1112を段階部に係合させ、そして、両者を溶接固定させ、第1弁座部と第2弁座部との溶接固定の方式に対して、本実施例は特に限定していない。
このように、電子膨張弁は、第1弁座室Aと第2弁座室Bという2つの室を有し、第1弁座室Aが弁口部112の上方にあり、または、第1弁座室Aの少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2弁座室Bが弁口部112の下方にあり、または、第2弁座室Bの少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にある。弁ニードル182は弁口1121を閉じていない場合、第2弁座室Bは弁口1121を介して前記第1弁座室Aに連通できる。
第1周壁部1111には、第1接続管部12と係合し固定接続するための第1接続口部11111が設けられ、一般的に、第1接続管部12と弁座ユニット11とは、第1接続口部11111部位で溶接という方式で固定接続され、底壁部1131には、第2接続管部13と係合し固定接続するための第2接続口部11311が設けられ、第2接続管部13と弁座ユニット11とは溶接という方式で固定接続されてもよく、この場合、第1接続管部12のほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、または全てが弁口部112の上方にあり、第1接続口部11111のほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、または全てが弁口部112の上方にあり、第2接続管部13と第2接続口部11311とは弁口部112の下方にある。冷媒が第1接続管部を介して第2接続管部の方向に流れる場合、第2弁座室Bが弁口部位より大きく、具体的に、第2弁座室Bの、弁口部に近接する部位が、弁口部位より大きく、または第2弁座室Bの平均通径が弁口の通径より大きく、このように、冷媒が第1弁座室Aから弁口1121を介して第2弁座室Bに入る場合、冷媒の流通経路が迅速に拡張された状態にあり、流体の流速及び圧力を効果的に低減させ、このように、冷媒が経ることによる騒音を改善できる。本実施例の弁座ユニット11の外壁部11Aは第1弁座部の外壁部11A部分と端蓋とを有する。本実施例の弁座ユニット11の外壁部11Aは第1弁座部の外壁部11A部分と第2弁座部とを有する。
弁座ユニット11は他の構成形態であってもよく、第2接続口部11311は、底壁部1131に設けられてもよく、さらに、周壁部111に設けられてもよく、図3、図4に示すように、図3は第1の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図であり、図4は図3における弁座ユニットの断面模式図であり、具体的に、弁座ユニット111は溶接を介して固定接続される第1弁座部と第2弁座部とを有し、第1接続管部12、第2接続管部13及び弁座ユニット11はいずれも溶接を介して固定接続され、第1弁座部は第1周壁部1111と弁口部112とを有し、第2弁座部は第2周壁部1112と底壁部1131とを有し、第1周壁部1111と弁口部112とは一体構成であり、第2周壁部1112と底壁部1131とは一体構成である。本実施例の第2接続口部11311は、ほとんどの部分が第2周壁部1112にあり、僅かな一部が第1周壁部1111にあり、或いは、第2接続口部11311は弁座ユニット11の周壁部111に設けられる。この場合、第2接続管部13は弁座ユニット11の側面から引き出され、この場合、第1接続管部12の少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2接続管部13の少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にあり、第1接続管部12の内室が第1弁座室Aに直接的に連通し、第2接続管部13の内室が第2弁座室Bに直接的に連通し、弁口が導通する場合、第1弁座室A、弁口1121、及び第2弁座室Bを介して第1接続管部12の内室が第2接続管部13の内室に連通する。
第2弁座室Bの内径が第2接続管部13の内径より大きく、弁口1121の内径が第2弁座室Bの内径より小さく、弁口1121の形状について、多種の構成形態が存在する可能性があるから、即ち、弁口1121全体にとって、複数の異なる内径が存在する可能性があり、本明細書において、弁口1121の内径は弁口1121の最小箇所の内径である。第2弁座室Bは規則的な円柱形の室である場合、第2弁座室Bの内径は第2弁座室Bの内径であり、第2弁座室Bの形状は規則的ではないかもしれない場合、逆の円錐台状、段階状またはいくつかの構成の組み合わせであってもよい。内部は非標準の円柱形である場合、第2弁座室Bは通径で表現される。第2接続管部13はフレアリングされ、またはネッキングダウンされた後、弁座ユニット11に固定接続される場合、第2接続管部13の内径は、第2接続管部13の、フレアリングまたはネッキングダウン前の内径であり、または第2接続管部13の断面は非標準の円形である場合、第2接続管部13の通径と呼ばれる。
以上の配置により、第1接続管部12は外壁部11Aに固定接続され、第1接続管部12と前記外壁部11Aとの接続部位は相対的に前記第1弁座室Aに近接し、第2接続管部13は前記外壁部11Aに固定接続され、第2接続管部13と外壁部11Aとの接続部位は相対的に第2弁座室Bに近接し、第2弁座室Bの、相対的に弁口部112に近接する箇所の通径が第2接続管部13の通径より大きく、前記弁口1121の通径が前記第2弁座室Bの通径より小さくてもよく、第2弁座室Bの平均通径が前記第2接続管部13の通径より大きく、弁口1121の通径が第2弁座室Bの通径より小さく、弁口1121の通径が第2接続管部13の通径より小さくするように配置されてもよい。
前記電子膨張弁は第1弁座室Aと第2弁座室Bを有し、冷媒が1つの流れ方向に流れる場合、第1弁座室Aから弁口部112の弁口1121を経た後、第2弁座室Bに入って、第2弁座室Bが第2接続管部13、及び弁口1121の通径より大きいから、冷媒が弁口1121を経た後、流速と圧力とが低減し、このように、電子膨張弁が経ることによる騒音を改善する。本実施例の弁座ユニット11の外壁部11Aは第1弁座部の外壁部11A部分と第2弁座部とを有する。
図5〜図6を参照し、図5は第2の実施例の電子膨張弁の断面模式図であり、図6は、図5における弁座ユニット11の断面模式図であり、弁座ユニット11は主弁座110と端蓋113とを有し、主弁座110と端蓋113とは別体加工され、溶接を介して固定接続され、弁座ユニット11を形成し、主弁座110は主周壁部1113と弁口部112とを有し、主周壁部1113と弁口部112とは一体構成であり、端蓋113は底壁部1132と副周壁部とを有し、底壁部1132と副周壁部とは一体構成である。本実施例の弁座ユニット11の外壁部11Aは主周壁部1113と端蓋113とを有し、本実施例の周壁部111は主弁座110の周壁部111、即ち、主周壁部1113と端蓋113の周壁部111部分とを有し、主周壁部1113と弁口部112とは、同一の材料から加工されることで、形成された一体構成であり、主周壁部1113と弁口部112とは、別体加工され、そして、溶接または締まり嵌めなどの方式を利用して固定接続されてもよく、弁口部112は弁口1121を有する。主周壁部1113の下端で、端蓋113に主弁座110が固定接続され、主弁座110と端蓋113との固定接続の形態について、主周壁部1113が端蓋113の副周壁部に溶接される方式を採用してもよく、主周壁部1113の底部に段階を設けて、段階を端蓋113の外縁に係合させ、そして、溶接という形態で、両者を固定接続させてもよく、主弁座110と端蓋113との固定接続の形態について、本実施例は特に限定していない。
同じように、電子膨張弁は、第1弁座室Aと第2弁座室Bという2つの室を有し、第1弁座室Aが弁口部112の上方にあり、または少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2弁座室Bが弁口部112の下方にあり、または少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にあり、弁ニードル182が弁口1121を閉じていない場合、第2弁座室Bは弁口1121を介して第1弁座室Aに連通できる。
弁座ユニット11の、主弁座110の相対的な上側には、第1接続口部11131が設けられ、第1接続口部11131の少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、或いは、第1接続口部11131が主周壁部1113の、相対的に上に近接する側に設けられ、弁座ユニット11は第1接続口部11131部位で溶接という方式を利用して、第1接続管部12に固定接続され、弁座ユニット11の、主弁座110の相対的な下側には、第2接続口部11132が設けられ、第2接続口部11132の少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にあり、弁座ユニット11と第2接続管部13とは第2接続口部11132部位で溶接という方式を利用して第2接続口部11132に固定接続され、この場合、第2接続管部13は弁座ユニット11の側面から引き出される。この場合、第1接続管部12は弁口部112の上方にあり、または少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2接続管部13は弁口部112の下方にあり、または少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にある。本実施例の弁座ユニット11の外壁部11Aは単一の部材から形成されていなく、弁座ユニット11の外壁部11Aは、主弁座110の一部と端蓋113とを有し、第1周壁部1111は主弁座110の相対的な上側に設けられ、第2周壁部1112のほとんどの部分は主弁座110、即ち、主弁座110の相対的な下側に設けられ、第2周壁部1112はさらに、端蓋113にある一部を有する。
弁座ユニット11の構成はさらに、図7〜図8に示めされ、図7は第2の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図であり、図8は図7における弁座ユニットの断面模式図であり、弁座ユニット11は主弁座110と端蓋113とを有し、主弁座110は同じように、主周壁部1113と弁口部112とを有し、端蓋113は底壁部1132と副周壁部(図示せず)を有する。第2接続口部11132は弁座ユニット11の外壁部11Aの、弁口部112以下にある周壁部111に設けられてもよく、底壁部1132に設けられてもよく、第2接続口部11132は底壁部1132に設けられる場合、第2接続口部11132と第2弁座部との係合をより堅牢にするために、底壁部1132に、その第2接続口部11132の外周に沿って下に延伸する延伸部を設けて、延伸部を第2接続管部13に係合させてもよく、具体的に、第2接続管部13は延伸部の外周に外嵌され、または、延伸部は第2接続管部13の外周に外嵌され、また、前記のように、底壁部1132の外縁が上にある程度になるように延伸した場合、第2接続口部11132は底壁部1132の外縁面に設けられてもよく、この場合、第1接続管部12は略弁口部112の上方にあり、第2接続管部13は基本的に、弁口部112の下方にある。
第2弁座室Bは第2接続管部13より大きく、即ち、第2弁座室Bの内径が第2接続管部13の内径より大きく、言い換えると、第2弁座室Bの通径が第2接続管部13の通径より大きく、弁口1121の内径が第2弁座室Bの内径より小さく、言い換えると、弁口1121の最小箇所の通径が第2弁座室Bの通径より小さく、具体的に、第2弁座室Bの、弁口部112に近接する箇所の通径が、第2接続管部13の通径より大きく、言い換えると、第2弁座室Bの平均通径が第2接続管部13の通径より大きく、第2弁座室Bの通径が弁口1121の最小箇所の通径より大きく、弁口1121の形状について、多種の構成形態が存在する可能性があり、即ち、弁口1121全体にとって、複数の異なる内径または通径が存在する可能性があり、弁口1121の通径が弁口1121の最小箇所の通径である。第2弁座室Bは基本的に規則的な円柱形の室である場合、第2弁座室Bの内径が第2弁座室Bの内径であり、第2弁座室Bは規則的ではない場合、第2弁座室Bは、逆の円錐台状、段階状またはいくつかの構成組み合わせであってもよい。第2接続管部13はフレアリングされ、またはネッキングダウンされた後、弁座ユニット11に固定接続される場合、第2接続管部13の内径とは、第2接続管部13のフレアリングまたはネッキングダウンの前の内径を指し、または第2接続管部13の断面は非標準の円形である場合、第2接続管部13の通径と呼ばれる。
前記電子膨張弁は第1弁座室Aと第2弁座室Bとを有し、冷媒が1つの流れ方向に流れる場合、冷媒は1弁座室Aから弁口部の弁口を経た後、第2弁座室Bに入って、第2弁座室Bは第2接続管部13、及び弁口1121より大きいから、冷媒が弁口1121を経た後、流速と圧力とが低減し、冷媒が電子膨張弁を経ることによる騒音を改善する。
弁座ユニット11の外壁部11Aと底壁部1132とは、単一の部材から形成されず、弁座ユニット11に対して言うものである。
弁座ユニット11は他の構成であってもよく、図9、図10に示すように、図9は本発明が提供した第3の実施例の電子膨張弁の断面模式図であり、図10は図9における弁座ユニットの断面模式図であり、弁座ユニット11は外壁部11Aと弁口部112とを有し、弁座ユニット11の外壁部11Aは周壁部111と底壁部1133とを有し、本実施例の周壁部111と底壁部1133とは一体構成であり、周壁部111は略筒状を呈して、弁口部112には弁口1121が設けられ、弁口部112と外壁部11Aとは別体加工され、そして溶接または締まり嵌めという方式を利用して、固定接続される。
以上の配置により、電子膨張弁は弁口部112により仕切られることで、第1弁座室Aと第2弁座室Bという2つの室を形成し、第1弁座室Aは相対的に弁口部112の上方にあり、第2弁座室Bは弁口部112の下方にあり、弁ニードル182は弁口1121を閉じていない場合、弁口1121は前記第1弁座室Aと第2弁座室Bとを連通させる。
弁座ユニット11の外壁部11Aの、相対的に上に近接する周壁部111には、第1接続口部11141が設けられ、第1接続管部12は、第1接続口部11141にて溶接という方式を利用して弁座ユニット11に固定接続され、弁座ユニット11の外壁部11Aの、相対的に下に近接する周壁部111には、第2接続口部11331が設けられ、第2接続管部13は、第2接続口部11331にて溶接という方式を利用して弁座ユニット11に固定接続され、この場合、第1接続管部12の少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2接続管部13の全て、または少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にある。
該実施例の弁座ユニット11を相応的に変更させてもよく、図11〜図12に示すように、図11は第3の実施例の他の電子膨張弁の断面模式図であり、図12は図11における弁座ユニットの断面模式図であり、第2接続口部11331は、周壁部111の、弁口部112以下にある部分に設けられてもよく、底壁部1133に設けられてもよく、第2接続口部11331は、底壁部1133に設けられる場合、第2接続口部11331と弁座ユニット11との係合固定をより堅牢にするために、底壁部1133に、第2接続口部11331の外周に沿って下に延伸する延伸部を設けて、延伸部を第2接続管部13に係合させ、具体的に、第2接続管部13が延伸部の外周に外嵌され、または、延伸部が第2接続管部13の外周に外嵌され、この場合、第1接続管部12の少なくともほとんどの部分が弁口部112の上方にあり、第2接続管部13の少なくともほとんどの部分が弁口部112の下方にある。
第2弁座室Bは第2接続管部13より大きく、即ち、第2弁座室Bの内径が第2接続管部13の内径より大きく、言い換えると、第2弁座室Bの通径が第2接続管部13の通径より大きく、弁口1121の内径が第2弁座室Bの内径より小さく、言い換えると、弁口1121の最小箇所の通径が第2弁座室Bの通径より小さく、具体的に、第2弁座室Bの、弁口部112に近接する箇所の通径が、第2接続管部13の通径より大きく、言い換えると、第2弁座室Bの平均通径が第2接続管部13の通径より大きく、第2弁座室Bの通径が弁口の最小箇所の通径より大きく、弁口1121の形状について、多種の構成形態が存在する可能性があり、即ち、弁口1121全体にとって、複数の異なる内径または通径が存在する可能性があり、弁口1121の通径が弁口1121の最小箇所の通径である。第2弁座室Bは基本的に規則的な円柱形の室である場合、第2弁座室Bの内径が第2弁座室Bの内径であり、第2弁座室Bは規則的ではない場合、第2弁座室Bは、逆の円錐台状、段階状またはいくつかの構成組み合わせであってもよい。第2接続管部13はフレアリングされ、またはネッキングダウンされた後、弁座ユニット11に固定接続される場合、第2接続管部12の内径とは、第2接続管部12のフレアリングまたはネッキングダウン前の内径を指し、または、第2接続管部12の断面は非標準の円形である場合、第2接続管部12の通径と呼ばれる。前記電子膨張弁は第1弁座室Aと第2弁座室Bとを有し、冷媒が1つの流れ方向に流れる場合、冷媒は第1弁座室Aから弁口部の弁口を経た後、第2弁座室Bに入って、第2弁座室Bは第2接続管部13、及び弁口1121より大きいから、冷媒が弁口1121を経た後、流速と圧力とが低減し、冷媒が電子膨張弁を経ることによる騒音を改善する。
本発明の明細書及び請求項に記載の「周壁部」は、弁座ユニット全体の周壁部分を指し、一体として構成されてもよく、2つ以上の部材が固定接続されることで形成されてもよく、「第1周壁部」と「第2周壁部」とは、別体として組み立てられた弁座ユニットを便利に記載するために、導入された概念であり、第1周壁部と第2周壁部とがいずれも周壁部を構成する一部であるが、周壁部は第1周壁部及び第2周壁部以外、さらに、他の部材または他の部分を有してもよく、例えば、第2実施例において、端蓋も周壁部の一部を有する。第1周壁部と第2周壁部との典型構成は、前記各関する実施例に記載され、無論、前記実施例に基づき、その形状を簡単に変更することで、新たな実施例を取得できる。
本発明の明細書及び請求項において、「弁口部」は弁口部位が設けられる領域、または相対的に弁口に近接する、相対的な中部領域を指す。「底壁部」は弁座ユニットにおける、弁口と対向配置される底部領域を指す。本明細書において、「弁口部」と「底壁部」という名称を採用するが、「弁口部」と「底壁部」とは必ずしも独立の部品ではなく、例えば、第2実施例において、底壁部は端蓋の一部に形成される。
説明しようとするのは、本実施例が言及した上、下、左、右などの方位名詞は、いずれも明細書の図面を基準とし、記載を便利にするために導入され、及び、部材名称のうちの「第1」、「第2」などの序数詞も、部材のいずれの順序に対するいずれの限定ではなく、記載を便利にするために導入され、また、前記3つの実施例が提供した各部品の間のいくつかの部位の機能は同様であるから、本明細書はこれらの部位に対して、統一命名という方式を採用する。
以上、関する技術案が提供した電子膨張弁及び弁座ユニットを詳しく紹介し、本明細書において、具体的な例を利用して記載し、以上の実施例の説明は単に、本発明の方法及びその核心思想への理解のためのものである。指摘すべきは、当業者にとって、本発明の原理から逸脱しない前提で、本発明の技術案に対して、組み合わせ、または若干の改良及び修飾を行ってもよく、これらの組み合わせ、改良及び修飾も本発明の請求項の保護範囲に該当する。
1 電子膨張弁
11 弁座ユニット
11A 外壁部
110 主弁座
111 周壁部
1111 第1周壁部
11111 第1接続口部
1112 第2周壁部
1113 主周壁部
11131 第1接続口部
11132 第2接続口部
11141 第1接続口部
112 弁口部
1121 弁口
113 端蓋
1131 底壁部
11311 第2接続口部
1132 底壁部
1133 底壁部
11331 第2接続口部
12 第1接続管部
13 第2接続管部
15 弁ボディ部
16 ハウジング
17 磁気ローターユニット
171 磁気ローター
172 接続板
18 スクリュ弁ニードルユニット
181 スクリュ
182 弁ニードル
183 スリーブ部
184 端板部
185 ボス
186 ばね
187 支持部材
19 ナットユニット
191 ナット
192 接続片

Claims (8)

  1. 電子膨張弁であって、弁座ユニット(11)と、第1接続管部(12)と、第2接続管部(13)とを有しており、前記弁座ユニット(11)は外壁部(11A)と、弁口(1121)が設けられた弁口部(112)とを有し、前記電子膨張弁は、前記弁口部(112)の上方にある第1弁座室(A)と、前記弁口部(112)の下方にある第2弁座室(B)とを有し、前記弁口(1121)は前記第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを連通させ、前記第1接続管部(12)は前記弁口部(112)の上方にある外壁部(11A)に固定接続され、前記第2接続管部(13)は前記弁口部(112)の下方にある外壁部(11A)に固定接続され、前記第2弁座室(B)の内径が前記第2接続管部(13)の内径より大きく、前記弁口(1121)の内径が前記第2弁座室(B)の内径より小さいことを特徴とする電子膨張弁。
  2. 電子膨張弁であって、弁座ユニット(11)と、第1接続管部(12)と、第2接続管部(13)とを有しており、前記弁座ユニット(11)は外壁部(11A)と、弁口(1121)が設けられた弁口部(112)とを有し、前記電子膨張弁は第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを有し、前記第1弁座室(A)の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の上方にあり、前記第2弁座室(B)の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の下方にあり、前記弁口(1121)は前記第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを連通させ、前記第1接続管部(12)は前記外壁部(11A)に固定接続され、前記第1接続管部(12)と前記外壁部(11A)との接続部位が、前記第1弁座室(A)に相対的に近接し、前記第2接続管部(13)は前記外壁部(11A)に固定接続され、前記第2接続管部(13)と前記外壁部(11A)との接続部位が、前記第2弁座室(B)に相対的に近接し、前記第2弁座室(B)の、相対的に前記弁口部(112)に近接する箇所の通径が前記第2接続管部(13)の通径より大きく、前記弁口(1121)の通径が前記第2弁座室(B)の通径より小さいことを特徴とする電子膨張弁。
  3. 電子膨張弁であって、弁座ユニット(11)と、第1接続管部(12)と、第2接続管部(13)とを有しており、前記弁座ユニット(11)は外壁部(11A)と、弁口(1121)が設けられた弁口部(112)とを有し、前記電子膨張弁は第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを有し、前記第1弁座室(A)の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の上方にあり、前記第2弁座室(B)の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の下方にあり、前記弁口(1121)は前記第1弁座室(A)と第2弁座室(B)とを連通させ、前記第1接続管部(12)は前記外壁部(11A)に固定接続され、前記第1接続管部(12)と前記外壁部(11A)との接続部位が、前記第1弁座室(A)に相対的に近接し、前記第2接続管部(13)は前記外壁部(11A)に固定接続され、前記第2接続管部(13)と前記外壁部(11A)との接続部位が、前記第2弁座室(B)に相対的に近接し、前記第2弁座室(B)の平均通径が前記第2接続管部(13)の通径より大きく、前記弁口(1121)の通径が前記第2弁座室(B)の通径より小さく、前記弁口(1121)の通径が前記第2接続管部(13)の通径より小さいことを特徴とする電子膨張弁。
  4. 前記外壁部(11A)は、第1周壁部(1111)を有する周壁部(111)を備え、前記第1周壁部(1111)と前記弁口部(112)とは一体構成であり、または前記第1周壁部(1111)は前記弁口部(112)に固定接続され、前記弁座ユニット(11)の前記第1周壁部(1111)には第1接続口部が設けられ、前記第1接続管部(12)は前記第1接続口部の部位で前記弁座ユニット(11)に固定接続され、前記周壁部(111)は第2周壁部(1112)を有し、前記外壁部(11A)は底壁部を有し、前記弁座ユニット(11)における前記第2周壁部(1112)または前記底壁部には第2接続口部が設けられ、前記第2接続管部(13)は前記第2接続口部の部位で前記弁座ユニットに固定接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子膨張弁。
  5. 前記弁座ユニット(11)は溶接を介して固定接続される第1弁座部と第2弁座部とを有し、前記第1弁座部は前記第1周壁部(1111)と弁口部(112)とを有し、前記第2弁座部は前記第2周壁部(1112)と底壁部とを有し、前記第1接続口部は前記第1周壁部(1111)にあり、前記第2接続口部は前記底壁部にあり、前記第1接続管部(12)は溶接を介して前記第1弁座部に固定接続され、前記第2接続管部(13)は溶接を介して前記第2弁座部に固定接続され、前記第2接続口部の少なくともほとんどの部分が前記第2弁座室(B)の下方にあり、前記第2接続口部と前記弁口部(112)とは対向配置されることを特徴とする請求項4に記載の電子膨張弁。
  6. 前記弁座ユニット(11)は溶接を介して固定接続される主弁座(110)と端蓋(113)とを有し、前記主弁座(110)は主周壁部(1113)を有し、前記外壁部(11A)は前記主周壁部(1113)と前記端蓋(113)とを有し、前記端蓋(113)は底壁部を有し、前記弁口部(112)と前記主周壁部(1113)とは一体構成であり、または前記弁口部(112)は前記主周壁部(1113)に固定接続され、前記第1接続口部は前記主周壁部(1113)にあり、前記第1接続口部の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の上方にあり、前記第2接続口部は前記底壁部にあり、前記第2接続口部は前記弁口部(112)の下方にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子膨張弁。
  7. 前記弁座ユニット(11)は前記外壁部(11A)と前記弁口部(112)とを有し、前記外壁部(11A)は一体構成であり、前記外壁部(11A)と前記弁口部(112)とは締まり嵌められ、または溶接を介して固定配置され、前記外壁部(11A)は周壁部(111)と底壁部とを有し、前記第1接続口部は前記周壁部(111)にあり、前記第1接続口部(11141)の少なくともほとんどの部分が前記弁口部(112)の上方にあり、前記第2接続口部は前記底壁部にあり、前記第2接続口部は前記弁口部(112)の下方にあり、前記第1接続管部(12)の内室が直接的に前記第1弁座室(A)に連通し、前記第2接続管部(13)の内室が直接的に前記第2弁座室(B)に連通することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子膨張弁。
  8. 前記弁口部(112)は前記弁座ユニット(11)の、軸方向での中部領域にあり、前記底壁部と前記弁口部(112)とは対向配置され、前記第2接続口部と前記弁口部(112)とは対向配置され、前記弁口部(112)の通径が前記第2接続口部の通径より小さく、前記第2弁座室(B)の通径が前記第2接続口部の通径より大きいことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の電子膨張弁。
JP2021518600A 2018-10-27 2019-10-25 電子膨張弁 Pending JP2022502620A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811262155.7 2018-10-27
CN201811262155 2018-10-27
CN201910041251.7 2019-01-16
CN201910041251.7A CN111102366A (zh) 2018-10-27 2019-01-16 电子膨胀阀
PCT/CN2019/113233 WO2020083362A1 (zh) 2018-10-27 2019-10-25 电子膨胀阀

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022502620A true JP2022502620A (ja) 2022-01-11

Family

ID=70330920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518600A Pending JP2022502620A (ja) 2018-10-27 2019-10-25 電子膨張弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11906217B2 (ja)
JP (1) JP2022502620A (ja)
WO (1) WO2020083362A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018132448A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 ECO Holding 1 GmbH Expansionsventil für Kältemittel und Klimaanlage, Wärmemanagementsystem und Batteriekühlsystem mit einem Expansionsventil

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310939A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JPH11325658A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JP2008095892A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Koki Corp 流量制御弁
JP2009024937A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 冷媒分流室結合型膨張弁及びこれを用いた冷凍装置
JP2010249246A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fuji Koki Corp 電動弁及びそれが用いられた冷凍サイクル
JP2013217408A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Fuji Koki Corp 電動弁
WO2014155518A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三菱電機株式会社 膨張弁及びこれを用いた冷凍サイクル装置
US20150114495A1 (en) * 2012-06-20 2015-04-30 Zhejiang Sanhua Co., Ltd. Electronic expansion valve

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362027A (en) 1977-12-30 1982-12-07 Sporlan Valve Company Refrigeration control system for modulating electrically-operated expansion valves
KR880009253A (ko) * 1987-01-21 1988-09-14 미다 가쓰시게 팽창밸브
JP4465128B2 (ja) 2001-04-26 2010-05-19 ダイキン工業株式会社 膨張弁および空気調和機
CN2797792Y (zh) 2005-04-28 2006-07-19 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀
CN101466986A (zh) 2006-06-29 2009-06-24 大金工业株式会社 具备制冷剂分流结构的膨胀阀和使用该膨胀阀的冷冻装置
CN201747954U (zh) 2010-08-25 2011-02-16 上海源泉电气科技有限公司 具分离可换式阀口结构的电子膨胀阀
CN102853596B (zh) 2011-06-27 2015-02-18 浙江三花股份有限公司 电子膨胀阀
CN103115190A (zh) * 2011-11-16 2013-05-22 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀及其加工方法
US9435451B2 (en) 2012-02-28 2016-09-06 Emerson Climate Technologies (Suzhou) Co., Ltd. Electronic expansion valve
CN104806774A (zh) 2014-01-26 2015-07-29 杭州三花研究院有限公司 一种电子膨胀阀
CN105333203B (zh) 2014-08-08 2019-03-01 浙江三花汽车零部件有限公司 电子膨胀阀
CN106151552A (zh) 2015-04-24 2016-11-23 杭州三花研究院有限公司 电子膨胀阀及其制冷剂系统
JP6639876B2 (ja) 2015-11-17 2020-02-05 株式会社不二工機 流量調整弁
CN205715985U (zh) 2016-05-06 2016-11-23 浙江盾安禾田金属有限公司 一种电子膨胀阀
CN108361385A (zh) 2017-01-26 2018-08-03 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀
CN207880164U (zh) * 2017-10-29 2018-09-18 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀
CN207584047U (zh) 2017-11-01 2018-07-06 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及其丝杆阀针组件

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310939A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JPH11325658A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JP2008095892A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Koki Corp 流量制御弁
JP2009024937A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 冷媒分流室結合型膨張弁及びこれを用いた冷凍装置
JP2010249246A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fuji Koki Corp 電動弁及びそれが用いられた冷凍サイクル
JP2013217408A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Fuji Koki Corp 電動弁
US20150114495A1 (en) * 2012-06-20 2015-04-30 Zhejiang Sanhua Co., Ltd. Electronic expansion valve
WO2014155518A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三菱電機株式会社 膨張弁及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210396435A1 (en) 2021-12-23
WO2020083362A1 (zh) 2020-04-30
US11906217B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771326B2 (ja) 流量調整弁
JP5638165B2 (ja) 流量調整弁
JP6479648B2 (ja) 電動弁
US10309546B2 (en) Electrically operated valve
KR102343398B1 (ko) 전기 밸브 및 이에 대한 제조 방법
JP2019500567A (ja) 二段式電子膨張弁
JP2023078225A (ja) 電動弁および冷凍サイクルシステム
JP2005172026A (ja) 流体制御器
JP6659624B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
KR102516818B1 (ko) 전자 팽창 밸브
JP2022502620A (ja) 電子膨張弁
EP3047145B1 (en) Suction muffler for hermetic compressor
JP7074322B2 (ja) 膨張弁
JP2005344796A (ja) 流体機器
CN106594291B (zh) 一种电子膨胀阀
JP6846875B2 (ja) 膨張弁
JP7317191B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP7082798B2 (ja) 膨張弁
JP7016155B2 (ja) 膨張弁
JP7074321B2 (ja) 膨張弁
JP2019060357A (ja) 膨張弁
JP2020041758A (ja) 膨張弁
WO2019181377A1 (ja) 膨張弁
CN111140687A (zh) 电子膨胀阀
WO2019105334A1 (zh) 一种膨胀阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228