[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022124784A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022124784A
JP2022124784A JP2021022626A JP2021022626A JP2022124784A JP 2022124784 A JP2022124784 A JP 2022124784A JP 2021022626 A JP2021022626 A JP 2021022626A JP 2021022626 A JP2021022626 A JP 2021022626A JP 2022124784 A JP2022124784 A JP 2022124784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity diffusion
annealing
main surface
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021022626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7515428B2 (ja
Inventor
勝光 中村
Katsumitsu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021022626A priority Critical patent/JP7515428B2/ja
Priority to US17/454,122 priority patent/US20220262638A1/en
Priority to DE102022100456.2A priority patent/DE102022100456A1/de
Priority to CN202210129166.8A priority patent/CN114944419A/zh
Publication of JP2022124784A publication Critical patent/JP2022124784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7515428B2 publication Critical patent/JP7515428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/221Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities of killers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66128Planar diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7398Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with both emitter and collector contacts in the same substrate side
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】シリコン系の半導体材料が異なる場合でも、オン電圧が同じであればスイッチングロスを同じにできる半導体装置を提供する。【解決手段】本開示に係る半導体装置は、第1主面および第2主面を有する半導体基板と、半導体基板に形成された第1導電型のドリフト層と、ドリフト層の第1主面側に形成された第2導電型の第1不純物拡散層と、ドリフト層の第2主面側に形成され、ドリフト層よりもピーク不純物濃度が高い第1導電型のバッファ層と、を備え、ドリフト層は、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.246eV低い第1トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.349eV低い第2トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.470eV低い第3トラップと、を有し、第2トラップのトラップ密度が2.0×1011cm-3以上である。【選択図】図2

Description

本開示は、半導体装置に関し、特に、電力用途の半導体装置に関する。
IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)およびフリーホイーリングダイオード(FWD)などのパワー半導体素子の基本性能としてオン電圧とスイッチングロスのトレードオフ特性が挙げられる。このトレードオフ特性は、例えば、電子、プロトン、ヘリウムなどの荷電粒子または白金などの重金属を半導体層に注入することで、キャリアライフタイムを制御する方法により制御している。最近のパワー半導体素子の技術トレンドとなっている、直径が200mm以上の大口径のウエハでは、IGBTおよびFWDの構成要素であるN型バッファ層にプロトンを注入することが検討され、ウエハ材料であるシリコン(Si)との関係が議論されている。
例えば、特許文献1では、プロトン照射により結晶欠陥がドナー化されたドナー層、すなわちプロトンドナー層をパワー半導体素子中に形成した構成が開示されている。特許文献1では、プロトンドナー層中の複合欠陥に着目し、プロトンドナー層を形成するプロトン照射時のドーズ量と複合欠陥のトラップ準位との関係を開示している。
国際公開第2013/073623号
特許文献1では、プロトンドナー層中の複合欠陥に着目し、複合欠陥を形成することで、結晶欠陥を効率良くドナー化し、オン電圧の上昇およびリーク電流の増加を抑制することが開示されているが、オン電圧とスイッチングロスのトレードオフ特性については開示されていなかった。
本開示は上記のような問題を解決するためになされたものであり、シリコン系の半導体材料が異なる場合でも、オン電圧が同じであればスイッチングロスを同じにできる半導体装置を提供することを目的とする。
本開示に係る半導体装置は、第1主面および第2主面を有する半導体基板と、前記半導体基板に形成された第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型の第1不純物拡散層と、前記ドリフト層の前記第2主面側に形成され、前記ドリフト層よりもピーク不純物濃度が高い第1導電型のバッファ層と、を備え、前記ドリフト層は、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.246eV低い第1トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.349eV低い第2トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.470eV低い第3トラップと、を有し、前記第2トラップのトラップ密度が2.0×1011cm-3以上である。
本開示に係る半導体装置によれば、シリコン系の半導体材料が異なる場合でも、オン電圧とスイッチングロスのトレードオフ特性において、オン電圧が同じであればスイッチングロスを同じにできる。
本開示に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードの断面図および深さ方向の不純物濃度分布を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備える半導体装置の外周部の構造を示す断面図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードの効果を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードへの電子線照射時のドーズ量と複合欠陥VOHのトラップ密度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのオン電圧と電子線照射に起因する複合欠陥VOHのトラップ密度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのオン電圧とリカバリーロスのトレードオフ特性を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのスナッピーモードでのリカバリー動作時の遮断可能な電源電圧と動作温度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのスナッピーモードでの逆回復電荷量と動作温度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードの大電流モードでのリカバリー動作時の遮断可能な電流密度と電子線密度との関係を示した図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードの信頼性評価結果を示した図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードを備えた半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのドリフト層中の複合欠陥のトラップ密度を制御する工程を示すフローチャートである。 実施の形態1に係るRFCダイオードのドリフト層中のライフタイムと第2アニール温度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのドリフト層中の複合欠陥のPL強度と第4アニール温度との関係を示した図である。 実施の形態1に係るRFCダイオードのドリフト層中の複合欠陥のPL強度と第4アニール時間との関係を示した図である。 実施の形態2に係るPiNダイオードの断面図である。 実施の形態2に係るPiNダイオードを備える半導体装置の外周部の構造を示す断面図である。 実施の形態3に係るトレンチゲート型IGBTの断面図である。 実施の形態3に係るトレンチゲート型IGBTを備える半導体装置の外周部の構造を示す断面図である。 実施の形態3に係るトレンチゲート型IGBTを備える半導体装置の外周部の構造の変形例を示す断面図である。 実施の形態4に係るトレンチゲート型RC-IGBTの断面図である。 実施の形態5に係るトレンチゲート型RC-IGBTの断面図である。 実施の形態6に係るRFCダイオードの断面図である。 実施の形態6に係るPiNダイオードの断面図である。 実施の形態6に係るトレンチゲート型IGBTの断面図である。 実施の形態6に係るRFCダイオードのバッファ層のPL法による解析結果を示す図である。 実施の形態6に係るRFCダイオードのバッファ層の製造工程を示すフローチャートである。 実施の形態6に係るRFCダイオードの第2バッファ層の格子欠陥のPL強度とアニール時間との関係を示す図である。 実施の形態7に係るトレンチゲート型RC-IGBTの断面図である。 実施の形態8に係るトレンチゲート型RC-IGBTの断面図である。
<はじめに>
以下の実施の形態では、電力用途の半導体装置を構成するパワー半導体素子の代表例としてIGBT、フリーホイーリングダイオード(FWD)を示す。なお、以下において「ダイオード」は、FWDを意味している。ただし、本開示に係る技術は、例えば、RC(Reverse Conducting)-IGBT、RB(Reverse Blocking)-IGBT、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)などのパワー半導体素子に対しても、同様の効果を奏する。
また、各実施の形態においては半導体材料としてSiを用いるが、SiのみならずSiC(炭化シリコン)、GaN(窒化ガリウム)等のワイドバンドギャップ材料を用いた半導体素子でも同様の効果が得られる。さらに、各実施の形態では、Si材料として、FZ(Floating Zone)法で製造するSiウエハ(FZウエハ)を代表的に示すが、FZウエハよりもSi材料中の残留酸素濃度が高く、1017cm-3オーダーの酸素含有量となるMCZ(Magnetic field applied Czochralski)法で製造されたSiウエハが用いられてもよい。なお、各実施の形態では1200V、4.5kVの耐圧クラスの半導体装置を例示するが、耐圧クラスを問わず同様の効果が得られる。
<実施の形態1>
<装置構成>
実施の形態1では、パワー半導体素子として、カソード層を部分的にP型領域に置き換えた構造を有するRFC(Relaxed Field of Cathode)ダイオードを示す。
図1は、実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。図1のように、半導体装置の中央部には、複数のストライプ状のアクティブセル領域R1が設けられ、隣り合う2つのアクティブセル領域R1間に表面ゲート配線部R11が設けられ、さらに、中央部の一部の領域にゲートパッド部R12が設けられる。また、アクティブセル領域R1、ゲートパッド部R12、および表面ゲート配線部R11を囲むように中間領域R2が設けられ、さらに中間領域R2を囲むようにエッジターミネーション領域R3が設けられる。ダイオードでは、ゲートパッド部R12、および表面ゲート配線部R11が存在しない場合もある。なお、後に説明する実施の形態2~8の半導体装置においても平面図は図1と同じである。
アクティブセル領域R1は、半導体装置の基本性能を保証する素子形成領域である。中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3は、耐圧保持用の領域である。そのうち、中間領域R2は、アクティブセル領域R1とエッジターミネーション領域R3とがジョイントする領域であり、半導体装置のダイナミック動作時の破壊耐量を保証し、アクティブセル領域R1に形成された半導体素子の本来の性能をサポートする。また、エッジターミネーション領域R3は、半導体装置のスタティックな状態での耐圧保持、耐圧特性の安定性および信頼性の保証、および、半導体装置のダイナミック動作時の破壊耐量の不良の抑制を担い、アクティブセル領域R1に形成された半導体素子の本来の性能をサポートする。
図2は、実施の形態1に係る半導体装置を構成する半導体素子であるRFCダイオードの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。また、図3は、実施の形態1に係るRFCダイオードを備える半導体装置の外周部の構造の例を示す断面図であり、図1のA3-A4線に沿った断面に相当する。ここで、断面図における半導体基板の上側の面を「第1主面」、下側の面を「第2主面」と定義する。第1主面を「上面」あるいは「おもて面」、第2主面を「下面」あるいは「裏面」と表現することもある。
まず、図2を参照して、アクティブセル領域R1に形成されたRFCダイオードの構造を説明する。RFCダイオードを構成する半導体基板は、第1主面であるおもて面(front side)と第2主面である裏面(back side)とを有し、N型(第1導電型)のNドリフト層14が形成されている。半導体基板におけるNドリフト層14の下には、Nドリフト層14よりもピーク不純物濃度が高いN型のNバッファ層15が形成されている。Nバッファ層15の詳細については後述する。
半導体基板におけるNバッファ層15の下には、Nバッファ層15よりもピーク不純物濃度が高いN型のNカソード層17(第1カソード層)とP型(第2導電型)のPカソード層18(第2カソード層)とが互いに隣接して形成されている。Nカソード層17およびPカソード層18は、半導体基板の裏面側(第2主面側)の表層部に形成されており、半導体装置の裏面上には、カソード電極19が、Nカソード層17およびPカソード層18に接するように形成されている。
半導体基板におけるNドリフト層14の上には、P型のPアノード層10(第1不純物拡散層)が形成されている。RFCダイオードにおいては、Pアノード層10とNドリフト層14との接合が主接合となる。Pアノード層10は、半導体基板の上面(第1主面)側の表層部に形成されており、半導体基板の上面上には、Pアノード層10に接するようにアノード電極5が形成されている。
図2に示すように、Pアノード層10、Nドリフト層14、Nバッファ層15、およびNカソード層17がPiN(P-intrinsic-N)ダイオード領域R21を構成し、Pアノード層10、Nドリフト層14、Nバッファ層15、およびPカソード層18がPNPトランジスタ領域R22を構成する。つまり、RFCダイオードは、等価回路で表現すると、PiNダイオードとPNPトランジスタとが並列に接続した構成となる。また、Nドリフト層14は、RFCダイオードがオン状態になると伝導度変調によってキャリア濃度が変化するため、可変抵抗領域となる。なお、主接合からカソード電極19までの構造を縦構造35と呼称する。
RFCダイオードは、PiNダイオードに比べ、カソード側の電界強度を緩和する電界緩和現象など、ダイオード性能面での特徴的な効果を示す。特に、リカバリー動作時の後半にPカソード層18からのホールの注入が促進されるため、カソード側の電界強度が緩和され、リカバリー動作終焉でのスナップオフ(snap-off)現象、すなわち電圧の跳ね上がり現象およびその後の発振現象が抑制され、リカバリー動作時の破壊耐量が向上する。
実施の形態1に係るRFCダイオードにおいて、拡散層のパラメータは以下のように設定される。Nドリフト層14は、不純物濃度(Cn-)が1.0×1012cm-3以上5.0×1014cm-3以下の、FZ法にて作製されたSiウエハ(FZウエハ)により形成される。なお、このFZウエハは、酸素濃度が3.0×1015cm-3以下であり、炭素濃度が1.0×1014cm-3以上5.0×1015cm-3以下となっている。また、Nドリフト層14は、MCZ法にて作製されたSiウエハ(MCZウエハ)に形成されてもよい。MCZウエハの場合は、酸素濃度が7.0×1017cm-3以下であり、炭素濃度が1.0×1014cm-3以上5.0×1015cm-3以下となっている。
最終的なデバイスの厚み(tdevice)は、40μm以上700μm以下である。Pアノード層10は、表面不純物濃度が1.0×1016cm-3以上ピーク不純物濃度が2.0×1016cm-3以上1.0×1018cm-3以下、深さが2.0μm以上10.0μm以下に設定される。Nバッファ層15は、リン、ヒ素などのN型不純物を含み、ピーク不純物濃度(Cnb1,p)が1.0×1016cm-3以上5.0×1016cm-3以下、深さ(Xj,nb1)が1.2μm以上5.0μm以下に設定される。Nカソード層17は、表面不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。Pカソード層18は、表面不純物濃度が1.0×1016cm-3以上1.0×1020cm-3以下、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。
なお、図2においては縦構造35におけるB-B’線に沿った深さ方向の不純物濃度分布を併記している。不純物濃度分布においては、横軸にデバイスの厚み(tdevice)で規格化された深さ(Normalized depth)を任意単位(arb.unit)で示し、縦軸にNドリフト層14の不純物濃度(Cn-)で規格化された濃度(Normalized Concentration)を任意単位(arb.unit)で表している。
図2の不純物濃度分布において、主接合の深さ(0.05)から深さ0.40までの領域が深準位過渡分光(Deep Level Transient Spectroscopy:DLTS)法により評価したDLTS評価エリアR10となる。
次に、図3を参照して、RFCダイオードの中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3の構造を説明する。
ドリフト層14は、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って形成されている。中間領域R2のNドリフト層14の表層部には、Pアノード層10よりも深く形成されたP型のガードリング22が形成されている。ガードリング22は、アクティブセル領域R1側に延びてPアノード層10と連結する。また、エッジターミネーション領域R3のNドリフト層14の表層部には、P型のフィールドリミッティングリング23が選択的に形成されている。
さらに、フィールドリミッティングリング23の外側には、Nドリフト層14の表層部に、N型のチャネルストッパ層24が選択的に形成される。チャネルストッパ層24は、ガードリング22およびフィールドリミッティングリング23とNドリフト層14との接合部から延びる空乏層の延びを止める目的で設けられる。フィールドリミッティングリング23の本数が増加するほど、RFCダイオードの耐圧クラスは高くなる。
中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3の半導体基板の上面には、絶縁膜25が形成されており、絶縁膜25の上に層間絶縁膜26が形成されている。層間絶縁膜26の上には、コンタクトホールを通してフィールドリミッティングリング23に接続するFLR電極27と、コンタクトホールを通してチャネルストッパ層24に接続するチャネルストッパ電極28とが形成されている。なお、FLR電極27およびチャネルストッパ電極28は、アクティブセル領域R1のアノード電極5と同時に形成できる。
また、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って、FLR電極27およびチャネルストッパ電極28を覆う保護膜であるパッシベーション膜29が形成され、さらにパッシベーション膜29の上にパッシベーション膜30が形成されている。
図3に示すように、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って、Nドリフト層14、Nバッファ層15、Nカソード層17およびPカソード層18が積層された縦構造35が存在する。縦構造35が形成された領域を「縦構造領域」という。
縦構造35は、トータルロス、すなわちオン状態のロス、ターンオン状態のロス、ターンオフ状態のロスの合計の性能および、スタティックな状態での耐圧保持、耐圧特性の安定性、高温での電圧保持時のリーク特性(オフロス)、信頼性面の保証およびダイナミック動作時の制御性、破壊耐量などを保証し、半導体装置の基本性能をサポートする領域である。
図4は、図2に示した縦構造35を有する半導体装置を、後述する製造方法で形成した場合の効果を説明する図である。図4においては、図2の不純物濃度分布におけるNドリフト層14のDLTS評価エリアR10におけるDLTS法による解析結果を示している。
この解析においては、Siウエハとして、FZウエハ(FZ-sub)およびMCZウエハ(MCZ-sub)を使用してダイオードを製造し、ダイオードの製造において400℃のアニールを実施した場合(with400℃)と実施しなかった場合(without400℃)との4種類のサンプルを評価している。評価した4種類のダイオードは、後述するようにダイオードの基本性能を制御するために電子線照射を行っている。
DLTS法は、図2に示した縦構造35の主接合に逆バイアスを印加し空乏層をカソード側へ広げ、印加した電圧を変化させた際の空乏層の広がりによる静電容量変化の応答を検出し、バンドギャップ中のトラップ(Trap)を測定する手法である。
具体的には、定格耐圧1200Vに対してその約10%となる-100Vを逆バイアス(V)として印加した状態で、パルスバイアス(V)-0.1V、パルス幅(T)10msecのパルス状の電圧を印加する。レートウィンドウ(T)は192msecであり、測定温度は80~300Kでの測定結果である。
図4においては縦軸にトラップ濃度(Trap Concentration)、すなわちトラップ密度を示し、横軸に測定温度(Temperrature)を示している。
図2の不純物濃度分布におけるNドリフト層14のDLTS評価エリアR10は、不純物濃度が一定の領域であり、図4より、Nドリフト層14に存在する不純物欠陥に起因する特徴的な3つのピークを持つDLTSスペクトルとなっていることが判る。
特徴的な3つのピークは、Nドリフト層14に存在するトラップE1(第1トラップ)、トラップE2(第2トラップ)およびトラップE3(第3トラップ)による準位である。トラップE1は伝導帯の底のエネルギーEcよりも0.246eV低く(Ec-0.246eV)、トラップE2は伝導帯の底のエネルギーEcよりも0.349eV低く(Ec-0.349eV)、トラップE3は伝導帯の底のエネルギーEcよりも0.470eV低い(E-0.470eV)。今回検出されたトラップE1およびトラップE3は複合欠陥VOに由来するエネルギー準位であり、トラップE2は、複合欠陥VOHに由来するエネルギー準位である。
このように、本実施の形態1のダイオードを構成するNドリフト層14は、3つのトラップが存在する半導体層である。検出される不純物欠陥(複合欠陥)は、以下のステップ(a)~(e)でSi中の不純物と反応して形成される。
ダイオードに荷電粒子、例えば、電子線を照射してSi中に電子を導入すると、
ステップ(a):不純物(水素原子(H)、酸素原子(O)および炭素原子(C))と反応し、空孔(V)および格子間Si対(Isi)などの格子欠陥を形成し、
ステップ(b):形成された格子欠陥が拡散して自己擬集が起きて擬集欠陥(V)を形成し、同時に、
ステップ(c):格子位置に存在する炭素原子(C)と格子間Si対(Isi)の置換反応が起き、格子間炭素(C)が形成され、
ステップ(d):格子間炭素(C)と空孔(V)などの格子欠陥とが拡散し、格子位置置換炭素(C)および格子間Si対(Isi)とSi中の不純物(酸素、炭素、水素)との反応が室温において発生し、VOHなどの不純物欠陥(複合欠陥)が生成され、同時に、
ステップ(e):格子欠陥の自己凝集で形成された擬集欠陥(V)が拡散しSi中の不純物(酸素、炭素、水素)との反応が300℃以下の高温下で発生し、VOなど不純物欠陥(複合欠陥)を生成する。
上記ステップ(a)~(e)の説明で使用した添え字iはinterstitial(格子間)を、sはsubstitutional(格子位置置換)を表す。
図4より、400℃のアニールを実施しない場合には、Si中の不純物濃度が高いMCZウエハの方がFZウエハよりもトラップ密度が高い。ただし、400℃のアニールを実施することで、FZウエハにおいてトラップの生成が促進されトラップ密度が極端に変化し、MCZウエハでのトラップ密度を超えることが判る。3つのトラップE1~E3の中で、自己凝集により形成される擬集欠陥Vが拡散してSi中の不純物(酸素、炭素、水素)と反応して生成される複合欠陥VOHに由来するトラップE2が、複合欠陥VOに由来するトラップE1およびE3よりも400℃のアニールの実施の有無での変化が大きいことが判る。そこで、複合欠陥VOHに着目して図2に示したダイオードの性能との関係を説明する。
図5は、ダイオードへの電子線照射時のドーズ量とDLTSにより検出される複合欠陥VOHのトラップ密度との関係を示す図である。図5においては、縦軸に欠陥密度(Defect Density)を示し、横軸に規格化された電子線密度(Normalized Electron Beam Concentration)を任意単位(arb.unit)で示している。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図5より、電子線照射時のドーズ量、すなわち電子線密度の増加に伴い、複合欠陥VOHの欠陥密度、すなわちトラップ密度が増加することが判る。複合欠陥VOHのトラップ密度は、Siウエハ材料で異なり不純物濃度が高濃度のMCZウエハの方がFZウエハよりも高くなる。ただし、図5よりSiウエハ材料によるトラップ密度の違いは、400℃のアニールを行うことで小さくなることが判る。この現象が、本開示の効果を生みだす重要な現象である。
図6は、図2に示したダイオードのオン電圧(V)と電子線照射に起因する複合欠陥VOHのトラップ密度との関係を示す図である。図6においては、縦軸に順方向電流密度Jが337A/cm、温度150℃の場合のV(V)を示し、横軸に欠陥密度(×1012cm-3)を示している。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図6より、Siウエハの種類に関係なくオン電圧Vは、複合欠陥VOHのトラップ密度の増加、すなわち電子線密度の増加に伴って高くなることが判る。図6の各サンプルのポイントデータは、図5中の各サンプルの横軸の条件と対応し、電子線密度の増加に伴い複合欠陥VOHのトラップ密度が増加する。400℃のアニールを実施することで、後述するようにNドリフト層14のライフタイムが向上し、かつ安定化し、オン電圧Vの複合欠陥VOHのトラップ密度依存性がSiウエハの種類に関係なく鈍感になることで、同じトラップ密度でのオン電圧VのSiウエハ材料依存性が小さくなる。この現象が、本開示の効果を生みだす重要な現象である。図5および図6より本実施技術は、400℃アニール無しより同じ電子線密度でも複合欠陥VOHのトラップ密度を高密度化して、オン電圧(V)の制御範囲を拡大しながらトラップ密度の関係が鈍感し、かつ、Siウエハ材料依存性を鈍感化する。この挙動を実現するには、本実施の形態1のダイオードのNドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度は、図6より400℃アニール無しでは実現できない2.0×1011cm-3以上とする必要がある。
図7は、図2に示したダイオードのオン電圧(V)とターンオフスイッチングロス、すなわちリカバリーロス(EREC)のトレードオフ特性を示す図である。図7においては、縦軸に電源電圧VCCが600V、順方向電流密度Jが337A/cm、温度150℃の場合のEREC(J/Apulse)を示し、横軸に順方向電流密度Jが337A/cm、温度150℃の場合のV(V)を示す。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図7より、400の℃アニールを実施しない場合には、電子線照射時のドーズ量、すなわち電子線密度の増加に伴い、Si材料依存性が顕著化し、同じオン電圧VとリカバリーロスERECのトレードオフ特性の軌道上においてFZウエハとMCZウエハとで位置が異なる。一方、400℃のアニールを実施することで、図6を用いて説明したオン電圧VのSiウエハ材料依存性が小さくなる効果により、Siウエハ材料に関係なく同じオン電圧VとリカバリーロスERECのトレードオフ特性の軌道上で同じ位置に集中することが判る。すなわち、種々のSi系半導体材料を用いた場合でも、オン電圧とスイッチングロスのトレードオフ特性上で同じ位置、すなわち同じオン電圧であればリカバリーロスを同じとすることができる。
図8は、図2に示したダイオードの小電流モード、すなわちスナッピーモードでのリカバリー動作時の遮断可能な電源電圧VCC(V)と動作温度(Operating Temperrature)との関係を示す図である。図8においては、縦軸に順方向電流密度Jが33.7A/cm(×0.1J)、dj/dtが1200A/cmμs、dV/dtが1300V/μs、浮遊インダクタンスLが2.0μHの場合のVCC(V)を示し、横軸には動作温度(℃)を示している。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図8より、400℃のアニールを実施しない場合は、動作温度が-60℃~-40℃でデバイス破壊(destruction)しているが、400℃のアニールを実施して図5に示したように複合欠陥VOHのトラップ密度を増加させることで、SIウエハ材料に関係なく、広い温度範囲でデバイス破壊することがなく、安全動作温度範囲が拡大することが判る。
図9は、図2に示したダイオードのスナッピーモードでの逆回復電荷量QRR(×10-61C/cm)と動作温度(℃)との関係を示す図である。図9においては、縦軸に電源電圧VCCが1000V、順方向電流密度Jが33.7A/cm(×0.1J)、dj/dtが1200A/cmμs、dV/dtが1300V/μs、浮遊インダクタンスLが2.0μHの場合の逆回復電荷量QRR(×10-6C/cm)を示し、横軸に動作温度(℃)を示している。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図2に示したダイオードでは、スナッピーモードにおいて逆回復電荷量QRRが急激に増加し破壊に至るモードが存在する。この破壊モードに対し、図9からは、400の℃アニールを実施しない場合には、Siウエハ材料依存性が顕著であり、動作温度が-60℃~-40℃でデバイス破壊(destruction)しているが、400℃のアニールを実施すると、iウエハ材料依存性が存在するものの、図5に示したように複合欠陥VOHのトラップ密度が増加し、増加したトラップがキャリア再結合を促進する結果、逆回復電荷量QRRが低減して破壊耐量を向上できることが判る。このように、400℃のアニールを実施することで、Siウエハ材料依存性がなくなり、動作温度が-60℃の低温下でも遮断が可能となる。この破壊耐量向上のメカニズムにより、図8に示した安全動作温度範囲の拡大も説明することができる。
図10は、図2に示したダイオードの大電流モードでのリカバリー動作時の遮断可能な電流密度J(break)と電子線照射時のドーズ量、すなわち電子線密度との関係を示した図である。図10においては、縦軸に電源電圧VCCが800V、dj/dtが1200A/cmμs、浮遊インダクタンスLが200nH、動作温度が175℃の場合の電流密度J(A/cm)を示し、横軸に規格化された電子線密度(arb.unit)を示している。なお、Siウエハの種類、アニールの実施の有無は図4と同じである。
図10より、400℃のアニールを実施しない場合は、遮断可能な電流密度J(break)が電子線密度の影響を受けるが、400℃のアニールを実施することで、図5に示したように複合欠陥VOHのトラップ密度が増加し、増加したトラップがキャリア再結合を促進する結果、逆回復電荷量QRRが低減し、電子線密度に依存せずにリカバリー動作時の安全動作領域(SOA:Safe Operating Area)が拡大することが判る。
以上、図8~図10を用いて説明したように、400℃のアニールを実施し、複合欠陥VOHのトラップ密度を増加させた本実施の形態1のダイオードは、ターンオフ動作時の遮断能力が向上し、ダイナミックな破壊耐量の向上および安全動作温度範囲を拡大できる。
図11は、図2および図3に示したダイオードの信頼性評価結果をテーブルで示した図である。図11においては、Siウエハの種類およびアニールの実施の有無の組み合わせで得られる4種類のサンプルについて、HTRB(High Temperature Reverse Bias)試験、CBS(Cold Bias Stability)試験および通電試験を行って信頼性(reliability)の評価結果を示している。なお、アニールを実施する場合の条件は窒素(N)雰囲気中で400℃、120分間である。
HTRB試験では、逆バイアス電圧Vを1020Vとし、動作温度を150℃とした。CBS試験では、逆バイアス電圧Vを1020Vとし、動作温度を25℃とした。通電試験では、電流密度Jを337A/cmとし、空冷により動作温度を150℃とした。
HTRB試験およびCBS試験では、何れのサンプルにおいても、ピーク繰り返し逆電流IRRMもオン電圧Vも初期値に対して変動がなく、通電試験においては、400℃のアニールを実施しなかった2つのサンプルにおいて、ピーク繰り返し逆電流IRRMは初期値に対して変動がないものの、オン電圧Vは初期値に対して5%変化し、250時間後に飽和傾向が見られた。また、400℃のアニールを実施した2つのサンプルにおいては、ピーク繰り返し逆電流IRRMは初期値に対して変動がないものの、オン電圧Vは初期値に対して5%変化し、500時間後に飽和傾向が見られた。
以上のように、図2および図3に示した本実施の形態1のダイオードにおいては、400℃のアニールを実施し、複合欠陥VOHのトラップ密度を増加させても、400℃のアニールを実施しなかった場合とほぼ同じ信頼性が得られたことから、熱的に安定でかつ長期的な動作の点で信頼性が得られることが判った。
<製造方法>
次に、製造工程を示す図12~図20を参照して、図2および図3に示した実施の形態1のダイオードを備える半導体装置の製造方法を説明する。
図12には、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3が示されている。まず、Nドリフト層14のみが形成された半導体基板を準備する。そして、半導体基板上に酸化膜の絶縁膜25を形成してパターニングし、絶縁膜25をマスクとしてイオン注入を行い、その後、半導体基板にアニール処理を施すことで、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3におけるNドリフト層14の表層部にガードリング22およびフィールドリミッティングリング23を形成する。絶縁膜25の形成時に、半導体基板の下面に酸化膜121が形成される。
次に、図13に示すように、アクティブセル領域R1のNドリフト層14の表層部にイオン注入を施してPアノード層10を形成し、アニール処理を施す。なお、Pアノード層10、ガードリング22およびフィールドリミッティングリング23は、拡散層を形成する際のアニール条件が異なるため、拡散層深さが異なる。
次に、エッジターミネーション領域の絶縁膜25を選択的に除去し、エッジターミネーション領域R3の外端部のNドリフト層14の表層部にイオン注入を施してチャネルストッパ層24を形成し、アニール処理を施す。
その後、半導体基板の上面にTEOS膜の層間絶縁膜26を形成した後、半導体基板の下面を露出する処理を行う。
次に、図14に示すように、不純物をドープしたポリシリコン層122を、半導体基板の下面に露出したNドリフト層14と接するように形成する。このとき半導体基板の上面にもポリシリコン層123が形成される。
次に、図15に示すように、半導体基板を加熱してポリシリコン層122の不純物をNドリフト層14の下面側へ拡散させ、Nドリフト層14の下面側に、高濃度のN層124aと高結晶欠陥密度層124bとで構成されるゲッタリング層124を形成する。その後、アニール工程を実施してNドリフト層14の金属不純物、汚染原子、およびダメージをゲッタリング層124で捕獲する。
そして、図16に示すように、半導体基板の上面のポリシリコン層123を、フッ酸または混酸(例えば、フッ酸/硝酸/酢酸の混合液)の液を用いて選択的に除去する。
次に、図17に示すように、絶縁膜25および層間絶縁膜26に、Pアノード層10、ガードリング22、フィールドリミッティングリング23およびチャネルストッパ層24のそれぞれに達するコンタクトホールを形成する。その後、半導体基板の上面に、Siを1%から3%程度添加したアルミニウム膜をスパッタリング法で形成してパターニングすることで、アノード電極5、FLR電極27およびチャネルストッパ電極28を形成する。
続いて、図18に示すように、半導体基板の上面に保護膜であるパッシベーション膜29および30を形成する。
その後、図19に示すように、半導体基板の下面側のゲッタリング層124およびポリシリコン層122を、研磨またはエッチングにより除去する。また、この除去工程により、半導体基板(Nドリフト層14)の厚みを、半導体装置の耐圧クラスに対応したものとする。
そして、図20に示すように、Nドリフト層14の下面側にNバッファ層15を形成する。その後、Nバッファ層15の下面にPカソード層18を形成する。続いて、アクティブセル領域R1において、Pカソード層18の一部にNカソード層17を形成する。Nバッファ層15、Nカソード層17およびPカソード層18は、イオン注入とアニール処理により形成する拡散層である。最後に、半導体基板下面にカソード電極19を形成する。
本実施の形態1のダイオードに用いられるSiウエハの基板濃度(Cn-)は、製造する半導体素子の耐圧クラスに応じて定められる。例えば、Cn-は、1.0×1012cm-3以上5.0×1014cm-3以下である。SiウエハはFZ法またはMCZ法で作製される。そして、図19に示したウエハプロセス中にて、デバイスの厚みを耐圧クラスに応じて精度よく調整し、縦構造35を図20に示すウエハプロセス中にて構築する。
次に、特許第6065067号および特許第6558462号に記載するように、本実施の形態1のNドリフト層14を形成する場合でも、以下に示す数式(1)で算出されるキャリアライフタイム以上の値を満足するように、ウエハプロセス中にてNドリフト層14のキャリアライフタイムを回復する工程(図14、図15の工程)において、ウエハ裏面に高濃度、例えば表面濃度が1.0×1020cm-3以上1.0×1022cm-3以下、深さが1.0μm以上10μm以下のN層124aと高結晶欠陥密度層124bとからなるゲッタリング層124を形成する。ただし、本実施の形態1では、Nバッファ層15、Nカソード層17、Pカソード層18などを形成する前に、ゲッタリング層124を、研磨工程およびそれに続くウエットエッチング工程(図19の工程)において削除する。
τ=1.5×10-5exp(5.4×10N-) ・・・(1)
数式(1)において、tN-は、Nドリフト層14の厚み(m)であり、図2に示すtN-に相当するデバイスパラメータである。また、τは、ダイオードのオン電圧へのキャリアライフタイムの影響が無くなるNドリフト層14中のキャリアライフタイム(sec)である。
数式(1)は、以下の観点から導き出した式である。すなわち、FWDのオン電圧は、Nドリフト層14のキャリアライフタイムに対しある値からその依存性がほとんど無くなる。オン電圧とキャリアライフタイムの関係を制御できれば、スイッチングロスへのキャリアライフの影響も制御できる。加えて、オフロスもキャリアライフタイムの影響を受け、オン電圧へのキャリアライフタイムの影響が無くなるようにキャリアライフタイムを設定できれば、低オフロス化や熱暴走抑制に効果的である。
数式(1)を実現するために、本実施の形態1の製造方法に用いるゲッタリング層124は、以下の手順で形成する。まず、半導体基板(ウエハ)裏面のSi面を露出させる目的で、ウエハ裏面のみ選択的にエッチングを行う(図13)。この際、用いるエッチング技術はフッ酸や混酸(例えば、フッ酸/硝酸/酢酸の混合液)の液である。
次に、高濃度のN層124aと高結晶欠陥密度層124aを形成するソース源として、N層を形成する原子をドーピングしたポリシリコン層122、以下「d-ポリシリコン層」と呼称する層をLPCVD法(low pressure chemical vapor deposition)により形成する(図14)。
層を形成する原子としては、例えばリン、ヒ素およびアンチモン等のSi中に拡散しN層を形成可能な原子を選択する。d-ポリシリコン層122は、1×1019cm-3以上の高濃度不純物をドーピングしている膜でかつその膜厚は500nm以上である。高濃度不純物をドーピングする必要があるのは、高濃度不純物がその後のアニーリングでウエハ裏面のSi面に拡散し、N層124a形成時に高結晶欠陥密度層124aを含め高密度転位と格子欠陥が導入され、重金属や汚染原子を捕獲する作用を利用するためである。このときd-ポリシリコン層122はウエハ裏面にて露出したSi面と直接接している。
d-ポリシリコンのデポ後に、900℃~1000℃でかつ窒素雰囲気での熱アニーリングし、900℃~1000℃から任意の降温スピードにて600℃~700℃とする。600℃~700℃でのアニール時にウエハプロセス中にウエハ内に取り込まれた重金属および汚染原子がゲッターサイトへ結晶格子中を拡散し移動する。
この本技術の作用により、それまでのウエハプロセス中で低下したNドリフト層のτを回復させることで、数式(1)のような種々の耐圧クラスのFWDの電気特性へのキャリアライフタイムの影響が及ぼさないような十分長いキャリアライフタイムのNドリフト層を実現する。また、600℃~700℃でかつ窒素雰囲気での低温熱アニール時間に関しては、Nドリフト層のキャリアライフタイムやキャリアライフタイムが影響するFWDの電気特性面から特許第6065067に記載するように適切なアニール時間が存在する。
d-ポリシリコン層122を用いる方法以外に、レーザーアニーリング技術、例えば、波長が500nm~1000nmのレーザーを用いた急熱/急冷および局所的なアニーリング技術を用いてウエハ裏面に高結晶欠陥密度層124aを形成する方法でも、同様な効果が得られる。その場合は、レーザーアニールのパワー密度を4J/cm以上とすることで、レーザーアニールとその後の上記アニーリング技術、すなわち900℃~1000℃でかつ窒素雰囲気での熱アニーリングと、500℃~700℃でかつ窒素雰囲気でのアニーリングを用いることで、高結晶欠陥密度層124aを形成する。この高結晶欠陥密度層124aを形成することで、キャリアライフタイム向上の効果が得られかつ安定化する。
本実施の形態1のダイオードの製造においては、図19を用いて説明したように、半導体基板の下面側のゲッタリング層124およびポリシリコン層122を除去した後に、Nドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御する工程が重要である。以下、図21に示すフローチャートを用いて、当該工程について説明する。
ここで、半導体基板の下面にNバッファ層15、Nカソード層17およびPカソード層18を形成する際には、アルミ配線およびパッシベーション膜が存在している。その結果、Nバッファ層15、Nカソード層17およびPカソード層18の形成時には、縦構造を形成しない面はアルミ配線に用いるメタルの融点すなわちアルミニウムの融点である660℃より低い温度になるように、半導体基板の深さ方向に温度勾配があり。かつ縦構造を形成しない面に熱が伝達しないような波長のレーザーを用いてのアニーリング技術(レーザーアニール)または上記メタルの融点以下の低温、例えば320℃~450℃の電気炉を用いたアニーリング技術を用いることとなる。
図19に示した工程では、半導体基板の下面側のゲッタリング層124およびポリシリコン層122をエッチングにより除去、または研磨により除去する際に、図2に示したデバイスとして必要な厚みtdeviceとして例えば40μm~700μmを精度良く得られるようにNドリフト層14を研磨し、エッチングする。これが図2に示すステップS1およびステップS2の工程である。
その後、Nバッファ層15を形成するためのイオン注入工程(ステップS3)、すなわち第1不純物導入工程を行い、第1アニール工程を行う(ステップS4)。
その後、Nドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御するために第2アニール工程を行う(ステップS5)。この第2アニール工程では、Nドリフト層14のライフタイムの影響の観点から、アニール温度が重要な条件である。
図22は、Nドリフト層14中のライフタイム(Lifetime)と図21中の第2アニール工程でのアニール温度との関係を示す図である。ここで、第2アニール工程は窒素(N)雰囲気中で行い、アニール時間は120分である。図22において、縦軸はライフタイム(sec)を示し、横軸はアニール温度(℃)を示す。
ドリフト層14中のライフタイムとは、マイクロ波光導電減衰(Microwave Photo Conductivity Decay:μ-PCD)法により測定した結果である。μ-PCD法は、レーザーを評価サンプルに照射し、キャリアの生成と再結合によるキャリアの時間的変化をマイクロ波の反射率から検出し、キャリアライフタイムを評価する分析手法である。評価サンプルのNドリフト層14の厚みtN-の350μmに対して、数式(1)から求められる本実施の形態1のダイオードとして必要なNドリフト層14のライフタイム値は、1×10-6sec以上である。そこで、評価サンプルのライフタイムを1×10-6sec以上と設定する。図22から、ライフタイムへの影響がないように1×10-6sec以上のライフタイムを確保するには、第2アニール工程のアニール温度は370℃~425℃とする必要があることが判る。第2アニール工程は、電気炉を用いたアニールにより温度を正確に制御する。
第2アニール工程の後、Nカソード層17およびPカソード層18を形成するためのイオン注入工程(ステップS6)、すなわち第2不純物導入工程を行う。その後、第3アニール工程を行う(ステップS7)。ここで、第2アニール工程(ステップS5)は第1アニール工程(ステップS4)を行った後ではなく、第3アニール工程(ステップS7)を行った後に行っても、第2アニール工程(ステップS5)のNドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御する効果は得られる。
上記拡散層の形成後、実施の形態1のダイオードの性能制御と、Nドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ生成工程として、荷電粒子、ここでは電子線を照射し(ステップS8)、室温(25℃)での放置(ステップS9)と第4アニール工程を行う(ステップS10)。電子線照射は、図20の状態の半導体基板のおもて面(front side)から照射する。なお、荷電粒子としては電子に限定されず、プロトンまたはヘリウムを用いることができる。室温での放置時間は、時間を制限する必要のない工程である。
第4アニール工程は、第2アニール工程において制御したNドリフト層14中のライフタイムへの影響抑制および、荷電粒子に起因する不純物欠陥、すなわち複合欠陥C(G-centre)、C(C-centre)の制御において重要な条件である。特に、荷電粒子に起因する不純物欠陥(複合欠陥)は、C-centreが支配的な領域に制御することで、パワー半導体デバイスの性能制御性向上、バラツキ低減、安定化向上および熱的安定性保証が可能となる。
図23は、Nドリフト層14中のG-centreおよびC-centreをフォトルミネッセンス(Photoluminescence:PL)法で解析した際のPL強度と第4アニール工程でのアニール温度との関係を示した図である。ここで、第4アニール工程は窒素(N)雰囲気中で行い、アニール時間は30分である。PL法は、半導体へ光を照射し、欠陥準位を経由して電子-ホール対が再結合する際に放出される光を観測する解析手法である。図23において、縦軸は、バンド端の強度で規格化したPL強度(Normalized PL Intensity)を任意単位(arb.unit)で示し、横軸にアニール温度(Aneealing Temperrature)を示している。
図23は、波長633nmのHe-Neレーザーを使用し、サンプル温度30Kにおいて、サンプル表面に当たるレーザー強度4.5mW、レーザー直径1.3μm、サンプル表面のレーザー強度0.339MW/cmでのPL法による測定結果である。図24は、Nドリフト層14中のG-centreおよびC-centreのPL強度と第4アニール工程でのアニール時間との関係を示した図である。ここで、第4アニール工程は窒素(N)雰囲気中で行い、アニール温度は350℃である。
図23および図24から、Nドリフト層14中に荷電粒子で導入される不純物欠陥(複合欠陥)がC-centreで支配的となるアニール温度およびアニール時間は、それぞれ300℃以上および6分以上であることが判る。ただし、アニール温度は第2アニール工程のアニール温度の最大温度以下にしないと、Nドリフト層14中のライフタイムへの影響があるため、最大温度は425℃とする。以上より、第4アニール工程は、300℃~425℃、6分以上で行う。
なお、後述する実施の形態6の結晶欠陥をドナー化させデバイス性能向上させる第2バッファ層15-2を形成するアニール工程は、第2アニール工程である。つまり、第4アニール工程はドナー化が目的ではなく、荷電粒子注入による、結晶欠陥(格子欠陥)を回復させるためのアニールであるので、第2アニール工程よりも低温とする。
ここで、図21のフローチャートの説明に戻る。第4アニール工程の後は、図21に示すように半導体基板の下面に、ライトエッチを行ってNドリフト層14表面の自然酸化膜を除去し(ステップS11)、その後、カソード電極19を形成するためのメタル層をスパッタリング法または蒸着法で形成する(ステップS12)。ここで、Si層とメタル層との合金形成のために熱処理を行っても良いが、Nドリフト層14中のトラップへの影響抑制の観点から、第4アニール工程での許容アニール温度範囲内で低温の熱処理とする。
以上説明した実施の形態1の半導体装置の製造方法は、FZウエハおよびMCZウエハを活用しながら、ウエハプロセス中の最終段階において耐圧クラスに必要な厚みに制御した縦構造を構築している。このため、Siウエハの大口径化に伴うウエハプロセスとして問題となる種々のウエハ厚み、例えば40μm~700μmの厚みのウエハを処理できるように、ウエハプロセス工程のプロセス装置の改造を極力最小限とし、直径200mm以上の大口径のSiウエハに対応したウエハプロセスを実現している。
なお、図2および図3に示した実施の形態1のダイオードのNドリフト層14は、第2アニール工程で400℃、120分のアニールを行い、第4アニール工程で350℃、30分のアニールを行って形成した。
<実施の形態2>
図25は、実施の形態2に係る半導体装置を構成する半導体素子であるPiNダイオードの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。また、図26は、実施の形態1に係るPiNダイオードを備える半導体装置の外周部の構造の例を示す断面図であり、図1のA3-A4線に沿った断面に相当する。図25および図26の構成は、実施の形態1で示した図2および図3の構成からPカソード層18を削除して、カソード層をNカソード層17のみにした構成である。
図26に示すように、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って、Nドリフト層14、Nバッファ層15およびNカソード層17が積層されて成る構造が存在し、この構造がPiNダイオードの縦構造35である。
実施の形態2に係るPiNダイオードにおいて、各拡散層のパラメータは以下のように設定される。Nドリフト層14は、不純物濃度(Cn-)が1.0×1012cm-3以上5.0×1015cm-3以下の、FZ法で作製されたSiウエハ(FZウエハ)により形成される。最終的なデバイスの厚み(tdevice)は、40μm以上700μm以下である。Pアノード層10は、表面不純物濃度が1.0×1016cm-3以上ピーク不純物濃度が2.0×1016cm-3以上1.0×1018cm-3以下、深さが2.0μm以上10.0μm以下に設定される。Nバッファ層15は、ピーク不純物濃度が1.0×1016cm-3以上5.0×1016cm-3以下、深さが1.2μm以上5.0μm以下に設定される。Nカソード層17は、表面不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。
なお、実施の形態2に係るPiNダイオードの製造方法は、図12~図20を用いて説明した実施の形態1の半導体装置の製造方法と同じであり、実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
<実施の形態3>
図27は、実施の形態3に係る半導体装置を構成する半導体素子であるトレンチゲート型IGBTの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。また、図28は、実施の形態3に係るIGBTを備える半導体装置の外周部の構造の例を示す断面図であり、図1のA3-A4線に沿った断面に相当する。
まず、図27を参照して、アクティブセル領域R1に形成されたIGBTの構造を説明する。IGBTを構成する半導体基板には、N型(第1導電型)のNドリフト層14が形成されている。半導体基板におけるNドリフト層14の下には、Nドリフト層14よりもピーク不純物濃度が高いN型のNバッファ層15が形成されている。
半導体基板におけるNバッファ層15の下には、P型(第2導電型)のPコレクタ層16(第3不純物拡散層)が形成されている。Pコレクタ層16は、半導体基板の裏面側(第2主面側)の表層部に形成されており、半導体装置の裏面上には、コレクタ電極20が、Pコレクタ層16に接するように形成されている。
半導体基板におけるNドリフト層14の上には、Nドリフト層14よりもピーク不純物濃度が高いN層11(第2不純物拡散層)が形成されており、N層11の上にP型のPベース層9(第1不純物拡散層)が形成されている。Pベース層9は、半導体基板の上面側(第1主面側)の表層部に形成されている。Pベース層9の表層部には、N型のNエミッタ層7(不純物拡散領域)と、Pベース層9よりもピーク不純物濃度が高いP型のP層8(第4不純物拡散層)とが、選択的に形成されている。IGBTにおいては、Pベース層9とN層11との接合が主接合となる。
半導体基板の上面には、Pベース層9およびN層11を縦方向に貫き、その下のNドリフト層14に達するトレンチが形成されている。トレンチの内壁にはゲート絶縁膜12が形成されており、ゲート絶縁膜12上に、ゲート電極13がトレンチを埋めるように形成されている。ゲート電極13は、ゲート絶縁膜12を介して、Nドリフト層14、N層11、Pベース層9、およびNエミッタ層7と対向する。ゲート電極13、Nエミッタ層7、Pベース層9およびN層11により、IGBTにおける絶縁ゲート型のトランジスタ構造(MOSトランジスタ構造)が構成される。
半導体基板の上面上には、ゲート電極13を覆うように層間絶縁膜6が形成されており、層間絶縁膜6の上にエミッタ電極4が形成されている。エミッタ電極4は、コンタクトホールを介してNエミッタ層7およびP層8と電気的に接続される。なお、アクティブセル領域R1の外周部に形成されるゲート電極13、図27においてアクティブセル領域R1に示される2本のゲート電極13のうちの右側のゲート電極13は、本来のゲート電極として寄与せず、エミッタ電極4と同電位に設定されるダミー電極である。ダミー電極の目的および効果は、特許第4205128号公報、特許第4785334号公報および特許第5634318号公報に記載されており、IGBTの飽和電流密度の抑制、容量特性の制御による無負荷短絡状態での発振の抑制、それによる短絡耐量の向上、エミッタ側のキャリア濃度向上による低オン電圧化などである。
次に、図28を参照して、IGBTの中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3の構造を説明する。
ドリフト層14は、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って形成されている。中間領域R2のNドリフト層14の表層部には、Pベース層9よりも深く形成されたP型のガードリング22が形成されている。ガードリング22は、アクティブセル領域R1側に延びてPベース層9と連結し、ダミー電極であるゲート電極13を内包する、すなわち、ガードリング22はダミー電極であるゲート電極13よりも深く形成される。また、エッジターミネーション領域R3のNドリフト層14の表層部には、P型のフィールドリミッティングリング23が選択的に形成されている。
さらに、エッジターミネーション領域R3におけるフィールドリミッティングリング23の外側には、アクティブセル領域R1と同様のN層11、ゲート絶縁膜12およびゲート電極13から成る構造が設けられており、アクティブセル領域R1のN層11の表層部に、N型のチャネルストッパ層24が選択的に形成される。チャネルストッパ層24は、ガードリング22およびフィールドリミッティングリング23とNドリフト層14との接合部から延びる空乏層の延びを止める目的で設けられる。
中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3の半導体基板の上面には、絶縁膜25が形成されている。中間領域R2の絶縁膜25の上にはゲート電極13に繋がる表面ゲート電極13aが形成されており、絶縁膜25および表面ゲート電極13aの上に、層間絶縁膜6が形成されている。
層間絶縁膜6の上には、コンタクトホールを通してフィールドリミッティングリング23に接続するFLR電極27と、コンタクトホールを通してチャネルストッパ層24に接続するチャネルストッパ電極28と、コンタクトホールを通して表面ゲート電極13aに接続する表面ゲート電極31とが形成されている。なお、FLR電極27、チャネルストッパ電極28および表面ゲート電極31は、アクティブセル領域R1のエミッタ電極4と同時に形成できる。
また、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って、FLR電極27、チャネルストッパ電極28および表面ゲート電極31を覆う保護膜であるパッシベーション膜29が形成され、さらにパッシベーション膜29の上にパッシベーション膜30が形成されている。
図28に示すように、アクティブセル領域R1、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に渡って、Nドリフト層14、Nバッファ層15およびPコレクタ層16が積層されて成る構造が存在し、この構造がIGBTの縦構造35である。
なお、図28においては、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3にもPコレクタ層16が形成された構造を示したが、図29のように、Pコレクタ層16は中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3に形成されなくてもよい。つまり、中間領域R2およびエッジターミネーション領域R3の縦構造35は、Nドリフト層14およびNバッファ層15のみであってもよい。図29のIGBTは、図28のIGBTに比べ、オン電圧、スイッチングロス、短絡状態でのSOAなどへの影響を抑制でき、ターンオフ動作時のSOAを格段に向上することができる。この技術の詳細は特許第6165271号に記載されている。
実施の形態3に係るIGBTにおいて、各拡散層およびトレンチのパラメータは以下のように設定される。Nドリフト層14は、不純物濃度(Cn-)が1.0×1012cm-3以上5.0×1014cm-3以下の、FZ法およびMCZ法にて作製されたSiウエハ(FZウエハ)により形成される。最終的なデバイスの厚み(tdevice)は、40μm以上700μm以下である。
Pベース層9は、ピーク不純物濃度が1.0×1016cm-3以上1.0×1018cm-3、深さがNエミッタ層7より深くN層11より浅くなるように設定される。N層11は、ピーク不純物濃度が1.0×1015cm-3以上1.0×1017cm-3以下、深さがPベース層9よりも0.5μm~1.0μmだけ深くなるように設定される。Nエミッタ層7は、ピーク不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さが0.2μm以上1.0μm以下に設定される。P層8は、表面不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さがNエミッタ層7と同じもしくはそれよりも深くなるように設定される。Nバッファ層15は、ピーク不純物濃度が1.0×1016cm-3以上5.0×1016cm-3以下、深さが1.2μm以上5.0μm以下に設定される。Pコレクタ層16は、表面不純物濃度が1.0×1016cm-3以上1.0×1020cm-3以下、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。ゲート電極13が埋め込まれるトレンチは、深さ(Dtrench)が2.0μm以上で、少なくともN層11にまで達する深さに設定される。
なお、実施の形態3に係るトレンチゲート型IGBTにおいては、図21のフローチャートを用いて説明したNドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御する工程を適用することで、実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
<実施の形態4>
図30は、実施の形態4に係る半導体装置を構成する半導体素子であるトレンチゲート型RC(Reverse Conductivity)-IGBTの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。図30に示されるようにRC-IGBTは、図27に示したトレンチゲート型IGBTと同様に、Pコレクタ層16、Nバッファ層15、Nドリフト層14、N層11、Pベース層9およびNエミッタ層7、ゲート電極13およびダミー電極131で構成されるIGBT領域(トランジスタ領域)と、Nカソード層17、Nバッファ層15、Nドリフト層14、N層11、Pベース層9、P層8およびダミー電極132で構成されるダイオード領域を有している。なお、アクティブセル領域R1(図1)においては、IGBT領域とダイオード領域が交互に設けられる。
IGBT領域におけるダミー電極131およびダイオード領域におけるダミー電極132は、ゲート電極13と同様にPベース層9およびN層11を縦方向に貫き、その下のNドリフト層14に達するように形成するトレンチを埋め込むように形成し、実施の形態3のIGBTでのダミー電極と同じようにゲート絶縁膜で囲まれている。また、IGBT領域におけるダミー電極131の上部は層間絶縁膜6で覆われているが、ダイオード領域におけるダミー電極132の上部は層間絶縁膜6で覆われていない。
IGBT領域においてはゲート電極13およびダミー電極131を覆うように層間絶縁膜6が形成されており、層間絶縁膜6の上にエミッタ電極4が形成されている。エミッタ電極4は、コンタクトホールを介してNエミッタ層7と電気的に接続される。なお、ダイオード領域においてはエミッタ電極4がP層8と電気的に接続されるが、ダイオード領域においてはエミッタ電極4はアノード電極5として機能する。P層8はコンタクト層として機能し、エミッタ電極4との接触抵抗を低減する。
また、半導体装置の裏面上には、コレクタ電極20が、Pコレクタ層16およびNカソード層17に接するように形成されている。コレクタ電極20は、ダイオード領域においてはコレクタ電極20は、カソード電極19として機能する。
実施の形態4に係るRC-IGBTにおいて、各拡散層およびトレンチのパラメータは以下のように設定される。Nドリフト層14は、不純物濃度(Cn-)が1.0×1012cm-3以上5.0×1014cm-3以下の、FZ法およびMCZ法にて作製されたSiウエハ(FZウエハ)により形成される。最終的なデバイスの厚み(tdevice)は、40μm以上700μm以下である。
Pベース層9は、ピーク不純物濃度が1.0×1016cm-3以上1.0×1018cm-3、深さがNエミッタ層7より深くN層11より浅くなるように設定される。N層11は、ピーク不純物濃度が1.0×1015cm-3以上1.0×1017cm-3以下、深さがPベース層9よりも0.5μm~1.0μmだけ深くなるように設定される。Nエミッタ層7は、ピーク不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さが0.2μm以上1.0μm以下に設定される。P層8は、表面不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さがNエミッタ層7と同じもしくはそれよりも深くなるように設定される。Nバッファ層15は、ピーク不純物濃度が1.0×1016cm-3以上5.0×1016cm-3以下、深さが1.2μm以上5.0μm以下に設定される。Pコレクタ層16は、表面不純物濃度が1.0×1016cm-3以上1.0×1020cm-3以下、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。ゲート電極13が埋め込まれるトレンチは、深さ(Dtrench)が2.0μm以上で、少なくともN層11にまで達する深さに設定される。Nカソード層17は、表面不純物濃度が1.0×1018cm-3以上1.0×1021cm-3以下、深さが0.3μm以上0.8μm以下に設定される。
なお、実施の形態4に係るトレンチゲート型のRC-IGBTにおいては、図21のフローチャートを用いて説明したNドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御する工程を適用することで、実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
なお、図30においてはダイオード領域をPiNダイオードとしたが、図2に示すようなRFCダイオードとしても良い。また、図30においては、IGBT領域においてゲート電極13に加えてダミー電極131を設けた構成としたが、ゲート電極13のみを設けた構成としても良い。何れの構成を採る場合でも実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
<実施の形態5>
図31は、実施の形態5に係る半導体装置を構成する半導体素子であるトレンチゲート型RC-IGBTの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。図31に示されるRC-IGBTは、図30に示したRC-IGBTに対してダイオード領域のP層8を削除した構成となっている。その他、図30に示したRC-IGBTと同一の構成については同一の符号を付し、各拡散層およびトレンチのパラメータ等の重複する説明は省略する。P層8を設けないことで、製造工程を簡略化できる。
なお、実施の形態5に係るトレンチゲート型のRC-IGBTにおいては、図21のフローチャートを用いて説明したNドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ密度を制御する工程を適用することで、実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
なお、図31においてはダイオード領域をPiNダイオードとしたが、図2に示すようなRFCダイオードとしても良い。この場合も実施の形態1の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
<実施の形態6>
図32は、実施の形態6に係る半導体装置を構成する半導体素子であるRFCダイオードの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。なお、図32に示されるRFCダイオードは、図2に示したRFCダイオードに対してNバッファ層15は、下側の第1バッファ層15-1と上側の第2バッファ層15-2とからなる2層構造を有している。つまり、第2バッファ層15-2は、第1バッファ層15-1とNドリフト層14との間に配設されている。その他、図2に示したRFCダイオードと同一の構成については同一の符号を付し、各拡散層およびトレンチのパラメータ等の重複する説明は省略する。
図33は、図32のRFCダイオードに代えてPiNダイオードを用いた場合の断面図である。図33の構成は、実施の形態2の図25に示したPiNダイオードに対してNバッファ層15が、下側の第1バッファ層15-1と上側の第2バッファ層15-2とからなる2層構造を有している。
図34は、図32のRFCダイオードに代えてトレンチゲート型IGBTを用いた場合断面図である。図34の構成は、実施の形態3の図27に示したトレンチゲート型IGBTに対してNバッファ層15が、下側の第1バッファ層15-1と上側の第2バッファ層15-2とからなる2層構造を有している。
図32~図34に示すパワー半導体のFWDおよびIGBTにおいては、
(a)主接合への逆バイアス印加時のリーク電流を低減し、低オフロス化および高温動作を実現する縦構造、
(b)主接合への逆バイアス印加時の裏面(back side)への空乏層の伸びが第2バッファ層15-2で緩やかになり、ターンオフ動作時のスナップオフ現象、およびスナップオフ現象に起因する発振現象を抑制する縦構造、
(c)第2バッファ層15-2中の2つのトラップがキャリアの再結合により、IGBTでは裏面(back side)のキャリア注入効率を制御し、RFCダイオードではキャリア注入効率を制御すると共に、内蔵するPNPトランジスタの動作抑制に寄与し、ダイナミックな破壊耐量を向上した縦構造を実現することができる。
次に、実施の形態6に係る半導体装置のNバッファ層15の詳細について図32を用いて説明する。上述のように、実施の形態6に係る半導体装置のNバッファ層15は、下層の第1バッファ層15-1と、上層の第2バッファ層15-2とで構成されている。
第1バッファ層15-1は、リンおよびヒ素などのN型不純物を含み、ピーク不純物濃度(Cnb1,p)が1.0×1016cm-3以上5.0×1016cm-3以下であり、半導体基板裏面からの深さ(Xj,nb1)が1.2μm以上5.0μm以下である領域である。
第2バッファ層15-2は、セレン、硫黄、リン、プロトン(H)およびヘリウムなどのN型不純物を含み、最大ピーク不純物濃度((Cnb2,pmax)が、半導体基板の不純物濃度(Cn-:1.0×1012cm-3以上5.0×1014cm-3以下)よりも高く、かつ、1.0×1015cm-3以下であり、半導体基板裏面からの深さ(Xj,nb2)が4.0μm以上50μm以下である領域である。
上記の関係から、Nバッファ層15を構成する第1バッファ層15-1および第2バッファ層15-2それぞれの役割は以下のようになる。
第1バッファ層15-1は、スタティックな状態での主接合から伸びてくる空乏層を止める役割を担い、安定的な耐圧特性、オフ時の低リーク電流による低オフロス化への効果を示す。
第2バッファ層15-2は、オン状態、すなわち定格の主電流が流れている状態では、伝導度変調現象により発生するキャリアプラズマ層により、不純物濃度がウエハプロセスでの第2バッファ層15-2形成時のドーピングプロファイルより増加する。よって、第2バッファ層15-2には、PNPトランジスタのベース幅を広げる役割があり、電流増幅率(αpnp)を下げ、オフ時の低リーク電流による低オフロス化の効果を示す。このキャリアプラズマ層は、ダイナミック状態での残留キャリアプラズマ層として働く。また、第2バッファ層15-2は、スタティックおよびダイナミック状態での主接合から伸びてくる空乏層の延びるスピードを、Nドリフト層14内の移動時より緩やかにし、かつ、オン状態からの残留キャリアプラズマ層の存在により、電界強度分布を制御する役割を担い、ターンオフ動作終焉でのスナップオフ現象およびスナップオフ現象に起因する発振現象を抑制し、スイッチング動作に関して制御性向上および、ダイナミック状態の破壊耐量向上の効果を示す。
実施の形態6に係るRFCダイオードにおいて、Nバッファ層15以外の拡散層のパラメータは、実施の形態1のRFCダイオードと同じである。
図35は、実施の形態6の2層構造のNバッファ層15を構成する第1バッファ層15-1および第2バッファ層15-2について、PL法で解析したスペクトル結果である。
図35は、波長633nmのHe-Neレーザーを使用し、サンプル温度30Kにおいて、サンプル表面に当たるレーザー強度4.5mW、レーザー直径1.3μm、サンプル表面のレーザー強度0.339MW/cmでのPL法による測定結果である。
図35において、縦軸は、バンド端の強度で規格化したPL強度(Normalized PL Intensity)を任意単位(arb.unit)で示し、横軸にフォトンエネルギー(Photon Energy)を示している。
縦軸のPL強度は欠陥密度を表し、PL強度が強いほどその由来となる欠陥の欠陥密度が多いことを示す。図35より、第1バッファ層15-1では何も検出されておらず、第2バッファ層15-2では格子欠陥に由来する特徴的な2つのピークを持つPLスペクトルが得られた。この特徴的な2つのピークは、第2バッファ層15-2中に存在するW-centre(フォトンエネルギー:1.0182eV)およびX-centre(フォトンエネルギー:1.0398eV)による準位である。
このように、Nバッファ層15は、格子欠陥が存在しない第1バッファ層15-1と格子欠陥が存在する第2バッファ層15-2とで構成されている。つまり、Nバッファ層15は、キャリアライフタイムの異なる複数のN層からなり、第1バッファ層15-1のキャリアライフタイムは、第2バッファ層15-2のキャリアライフタイムよりも大きい。
図32に示した実施の形態6に係るRFCダイオードの製造方法は、図12~図20を用いて説明した実施の形態1に係るRFCダイオードの製造方法と基本的には同じであるが、2層構造のNバッファ層15の製造工程は単層のNバッファ層15とは異なるので、以下、図36に示すフローチャートを用いて、当該工程について説明する。
図19に示した工程では、半導体基板の下面側のゲッタリング層124およびポリシリコン層122をエッチングにより除去、または研磨により除去する際に、図32に示したデバイスとして必要な厚みtdeviceを精度良く得られるようにNドリフト層14を研磨し、エッチングする。これが図36に示すステップS21およびS22の工程である。
その後、第1バッファ層15-1を形成するためのイオン注入工程(ステップS23)、すなわち第1不純物導入工程を行い、第1アニール工程を行う(ステップS24)。この第1アニール工程にはレーザーアニールを使用し、第2バッファ層15-2を形成するための第2アニール工程に対して、より温度の高い高温アニールを行う。また、第2バッファ層15-2の活性化後の不純物プロファイルおよび第2バッファ層15-2に導入される格子欠陥の種類への影響を避け、またデバイスのオン状態のキャリア、すなわち電子またはホールへの影響を避けるため、第2バッファ層15-2の形成は、第1バッファ層15-1への第1アニール工程の後で行う。
次に、第2バッファ層15-2を形成するためのイオン注入工程(ステップS25)、すなわち第2不純物導入工程を行い、第2アニール工程を行う(ステップS26)。
ここで、第1バッファ層15-1と第2バッファ層15-2とは、以下の関係を満足するように形成する。第2バッファ層15-2のピーク位置は、第1バッファ層15-1と第2バッファ層15-2との接合部(Xj,nb1)よりも上側(接合部Xj,nb2側)に位置するように設定する。それにより、第1バッファ層15-1と第2バッファ層15-2とが干渉せず、精度良く、第2バッファ層15-2の形成が可能になる。
第1バッファ層15-1および第2バッファ層15-2を形成するためのイオン種としては、第1バッファ層15-1にはリンおよびヒ素を用い、第2バッファ層15-2には、セレン、硫黄、リン、プロトン(H)およびヘリウムを高加速エネルギーでSi中に導入する。プロトン(H)、ヘリウムを用いる場合は、後述するアニーリング条件によるドナー化現象により、N層を形成する拡散層形成プロセス技術を用いる。プロトン(H)、ヘリウムは、イオン注入以外にもサイクロトロンを利用した照射技術でSi中へ導入することができる。プロトン(H)をSiへ導入すると、
(a)導入後に生じる空孔(V)が拡散し不純物(水素原子(H)、酸素原子(O)および炭素原子(C))との反応および炭素原子と格子欠陥の置換反応により形成される複合欠陥、
(b)導入時に生じる格子欠陥が拡散し自己擬集しアニーリングにより酸素原子と反応して形成される複合欠陥、
(c)導入時に生じる格子欠陥の擬集物(W-centre)がアニーリングにより拡散し再擬集して形成される格子欠陥対(X-centre)が形成される。
この中で空孔と不純物とが反応して形成される複合欠陥には水素が含まれるため電子供給源(ドナー)となり、アニーリングによる複合欠陥密度増加によりドナー濃度が増加し、イオン注入起因のサーマルドナー化現象を促進したメカニズムでドナー濃度を増加させる。この結果、Nドリフト層14よりも高不純物濃度のドナー化した層を形成し、第2バッファ層15-2としてデバイスの動作に寄与する。本技術は、第2バッファ層15-2中に形成される複合欠陥を活用してデバイス性能向上を実現する。
一方で、第2バッファ層15-2中に形成される複合欠陥には、キャリアのライフタイムを低下させるライフタイムキラーとなる欠陥も存在するため、第2バッファ層15-2形成時の不純物ドーズ量および、第2バッファ層15-2を形成する際のプロセスフロー、すなわち、前述のように、第2バッファ層15-2は第1バッファ層15-1形成後にイオン注入工程と第2アニール工程において形成すること、および第2バッファ層15-2のドナー化のためのアニーリング条件(第2アニール工程)は重要である。
第2アニール工程は、第2バッファ層15-2中の格子欠陥W-centreおよびX-centreのバランス制御とNドリフト層14へのライフタイムへの影響の観点から、アニール温度、時間が重要な条件となる。アニール温度は、図22に示した結果を使用し、電気炉を用いたアニールにより温度を正確に制御する。
図37には、第2バッファ層15-2中の格子欠陥W-centreおよびX-centreをPL法で解析した際のPL強度とアニール時間との関係を示す図である。ここで、第2アニール工程は窒素(N)雰囲気中で行い、アニール温度は400℃である。図37において、縦軸は、バンド端の強度で規格化したPL強度(Normalized PL Intensity)を任意単位(arb.unit)で示し、横軸にアニール時間(Aneealing Time)を示している。
格子欠陥W-centreおよびX-centreの欠陥密度を低くすることが、パワー半導体のデバイス性能の点では望ましい。図37から、格子欠陥W-centreおよびX-centreの欠陥密度を表すPL強度のアニール時間依存性が鈍感化するのは、90分以上のアニールからである。図22および図37の結果から、本実施の形態6の第2アニール工程は、Nドリフト層14へのライフタイムへの影響と、第2バッファ層15-2中の格子欠陥W-centreおよびX-centreのバランス制御を考慮して、アニール温度は370℃~425℃、アニール時間は90分以上とすることが望ましい。ここで、第2アニール工程(ステップS26)は、第2バッファ層15-2を形成するためのイオン注入工程(ステップS25)の後に行わず、第3アニール工程(ステップS23)の後に行っても、Nドリフト層14へのライフタイムへの影響と、第2バッファ層15-2中の格子欠陥W-centreおよびX-centreのバランス制御の効果が得られる。
ここで、図36のフローチャートの説明に戻る。第2アニール工程の後、Nカソード層17およびPカソード層18を形成するためのイオン注入工程(ステップS27)、すなわち第3不純物導入工程を行う。その後、第3アニール工程を行う(ステップS28)。
上記拡散層の形成後、実施の形態6のダイオードの性能制御と、Nドリフト層14中の複合欠陥VOHのトラップ生成工程として、荷電粒子、ここでは電子線を照射し(ステップS29)、室温(25℃)での放置(ステップS30)と第4アニール工程を行う(ステップS31)。電子線照射は、図20の状態の半体基板のおもて面(front side)から照射する。なお、荷電粒子としては電子に限定されず、プロトンまたはヘリウムを用いることができる。室温での放置時間は、時間を制限する必要のない工程である。ダイオードに荷電粒子、例えば、電子線を照射することで得られる効果は実施の形態1と同じである。
第4アニール工程の後は、図36に示すように半導体基板の下面に、ライトエッチを行ってNドリフト層14表面の自然酸化膜を除去し(ステップS32)、その後、カソード電極19を形成するためのメタル層をスパッタリング法または蒸着法で形成する(ステップS33)。
<実施の形態7>
図38は、実施の形態7に係る半導体装置を構成する半導体素子であるトレンチゲート型RC-IGBTの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。図38に示されるようにRC-IGBTは、図30に示した実施の形態4のトレンチゲート型RC-IGBTに対して、Nバッファ層15が、下側の第1バッファ層15-1と上側の第2バッファ層15-2とからなる2層構造を有している点で異なっている。その他、図30に示した実施の形態4のトレンチゲート型RC-IGBTと同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
なお、実施の形態7に係るトレンチゲート型のRC-IGBTにおいては、第1バッファ層15-1と第2バッファ層15-2との2層構造のバッファ層を有することで、実施の形態6の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
なお、図38においてはダイオード領域をPiNダイオードとしたが、図2に示すようなRFCダイオードとしても良い。この場合も実施の形態6の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
<実施の形態8>
図39は、実施の形態8に係る半導体装置を構成する半導体素子であるトレンチゲート型RC-IGBTの断面図であり、図1のA1-A2線に沿った断面に相当する。図39に示されるRC-IGBTは、図38に示したRC-IGBTに対してダイオード領域のP層8を削除した構成となっている。その他、図38に示したRC-IGBTと同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
なお、実施の形態8に係るトレンチゲート型のRC-IGBTにおいては、第1バッファ層15-1と第2バッファ層15-2との2層構造のバッファ層を有することで、実施の形態6の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
なお、図39においてはダイオード領域をPiNダイオードとしたが、図2に示すようなRFCダイオードとしても良い。この場合も実施の形態6の半導体装置と同様の効果を実現可能である。
以上説明した、実施の形態6~8の半導体素子においては、
(a)主接合への逆バイアス印加時のリーク電流を低減し、低オフロス化および高温動作を実現する縦構造、
(b)主接合への逆バイアス印加時の裏面(back side)への空乏層の伸びが第2バッファ層15-2で緩やかになり、IGBT、PINダイオード、RFCダイオードおよびRC-IGBTそれぞれのターンオフ動作時のスナップオフ現象、およびスナップオフ現象に起因する発振現象を抑制する縦構造、
(c)第2バッファ層15-2中の2つのトラップがキャリアの再結合により、IGBTおよびRC-IGBTのIGBT領域では裏面(back side)のキャリア注入効率を制御し、ダイオードおよびRC-IGBTのダイオード領域ではキャリア注入効率を制御すると共に、内蔵するPNPトランジスタの動作抑制に寄与し、ダイナミックな破壊耐量を向上した縦構造を実現することができる。
なお、本開示は、その開示の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
6 層間絶縁膜、7 Nエミッタ層、8 P層、9 Pベース層、10 Pアノード層、11 N層、14 Nドリフト層、15 Nバッファ層、15-1 第1バッファ層、15-2 第2バッファ層、16 Pコレクタ層、17 Nカソード層、18 Pカソード層。

Claims (23)

  1. 第1主面および第2主面を有する半導体基板と、
    前記半導体基板に形成された第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型の第1不純物拡散層と、
    前記ドリフト層の前記第2主面側に形成され、前記ドリフト層よりもピーク不純物濃度が高い第1導電型のバッファ層と、を備え、
    前記ドリフト層は、
    エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.246eV低い第1トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.349eV低い第2トラップと、エネルギー準位が伝導帯の底のエネルギーよりも0.470eV低い第3トラップと、を有し、
    前記第2トラップのトラップ密度が2.0×1011cm-3以上である、半導体装置。
  2. 前記バッファ層は、
    前記ドリフト層に接する第2バッファ層と、
    前記第2バッファ層よりも前記第2主面側に形成された第1バッファ層と、を含み、
    前記第1バッファ層は、
    第1導電型の不純物を有し、
    前記第2バッファ層は、
    セレン、硫黄、リン、プロトンおよびヘリウムを不純物として有する、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ドリフト層は、
    濃度3.0×1015cm-3以下、または濃度7.0×1017cm-3以下の酸素と、
    濃度1.0×1014cm-3以上5.0×1015cm-3以下の炭素を含む、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記ドリフト層は、
    フォトルミネッセンス法で検出される荷電粒子に起因する複合欠陥のうちC-centreがG-centreよりもトラップ密度が多い、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  5. 前記第1不純物拡散層は、ダイオードのアノードとして機能し、
    前記バッファ層の前記第2主面側に、前記ダイオードのカソードとして機能する第1導電型のカソード層が形成される、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  6. 前記第1不純物拡散層は、ダイオードのアノードとして機能し、
    前記バッファ層の前記第2主面側に、前記ダイオードのカソードとして機能する第1導電型の第1カソード層および第2導電型の第2カソード層が形成される、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  7. 前記第1不純物拡散層は、トランジスタのベース層として機能し、
    前記第1不純物拡散層と前記ドリフト層との間に形成された第2導電型の第2不純物拡散層と、
    前記バッファ層の前記第2主面側に形成された第2導電型の第3不純物拡散層と、
    前記第1不純物拡散層の表層部に選択的に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、
    前記不純物拡散領域、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層を貫通して前記ドリフト層に達するトレンチゲートと、をさらに備える、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  8. 前記半導体基板は、
    ダイオード領域とトランジスタ領域とを有し、
    前記ダイオード領域においては、
    前記第1不純物拡散層は、ダイオードのアノードとして機能し、
    前記バッファ層の前記第2主面側に、前記ダイオードのカソードとして機能する第1導電型のカソード層が形成され、
    前記トランジスタ領域においては、
    前記第1不純物拡散層は、トランジスタのベース層として機能し、
    前記第1不純物拡散層と前記ドリフト層との間に形成された第2導電型の第2不純物拡散層と、
    前記バッファ層の前記第2主面側に形成された第2導電型の第3不純物拡散層と、
    前記第1不純物拡散層の表層部に選択的に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、
    前記不純物拡散領域、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層を貫通して前記ドリフト層に達するトレンチゲートと、をさらに備える、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  9. 前記半導体基板は、
    ダイオード領域とトランジスタ領域とを有し、
    前記ダイオード領域においては、
    前記第1不純物拡散層は、ダイオードのアノードとして機能し、
    前記バッファ層の前記第2主面側に、前記ダイオードのカソードとして機能する第1導電型の第1カソード層および第2導電型の第2カソード層が形成され、
    前記トランジスタ領域においては、
    前記第1不純物拡散層は、トランジスタのベース層として機能し、
    前記第1不純物拡散層と前記ドリフト層との間に形成された第2導電型の第2不純物拡散層と、
    前記バッファ層の前記第2主面側に形成された第2導電型の第3不純物拡散層と、
    前記第1不純物拡散層の表層部に選択的に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、
    前記不純物拡散領域、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層を貫通して前記ドリフト層に達するトレンチゲートと、をさらに備える、請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  10. 前記ダイオード領域においては、
    前記第1不純物拡散層の表層部に前記第1不純物拡散層よりも第2導電型の不純物濃度が高い第2導電型の第4不純物拡散層をさらに備える、請求項8または請求項9記載の半導体装置。
  11. 前記ダイオード領域においては、
    前記第1不純物拡散層の表層部が前記半導体基板の前記第1主面をなす、請求項8または請求項9記載の半導体装置。
  12. (a)第1主面および第2主面を有しドリフト層が形成された半導体基板に、予め定められたデバイス構造を形成する工程と、
    (b)前記半導体基板の前記第2主面を研磨またはエッチングして予め定められた厚みとする工程と、
    (c)前記第2主面より前記半導体基板に不純物を導入する第1不純物導入工程と、
    (d)前記半導体基板をレーザーアニールすることでバッファ層を形成する第1アニール工程と、
    (e)前記半導体基板を電気炉でアニールする第2アニール工程と、
    (f)前記第2主面より前記半導体基板に不純物を導入する第2不純物導入工程と、
    (g)前記半導体基板をレーザーアニールすることで少なくとも1種類の不純物拡散層を形成する第3アニール工程と、を備える、半導体装置の製造方法。
  13. 前記工程(g)の後に、
    (h)前記第1主面より前記ドリフト層に荷電粒子を導入する工程と、
    (i)前記半導体基板を室温で放置する工程と、
    (j)前記半導体基板を電気炉で前記第2アニール工程の温度よりも低い温度でアニールする第4アニール工程と、をこの順番に実行する、請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記工程(h)は、
    前記荷電粒子として、電子、プロトンおよびヘリウムの何れかを導入する工程を含む、請求項13記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記工程(e)は、
    前記第2アニール工程のアニール温度を370℃以上425℃以下とする、請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記工程(j)は、
    前記第4アニール工程のアニール温度を300℃以上425℃以下とする、請求項13記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記工程(e)は、
    前記工程(g)の後に行う、請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  18. (a)第1主面および第2主面を有しドリフト層が形成された半導体基板に、予め定められたデバイス構造を形成する工程と、
    (b)前記半導体基板の前記第2主面を研磨またはエッチングして予め定められた厚みとする工程と、
    (c)前記ドリフト層の前記第2主面側に設けられた第1バッファ層および前記第1バッファ層と前記ドリフト層との間に設けられた第2バッファ層を含むバッファ層を形成する工程と、
    (d)前記第2主面より前記半導体基板に不純物を導入する第3不純物導入工程と、
    (e)前記半導体基板をレーザーアニールすることで少なくとも1種類の不純物拡散層を形成する第3アニール工程と、を備え、
    前記工程(c)は、
    (c-1)前記工程(b)の後に、前記半導体基板に前記第2主面より前記第1バッファ層のための不純物を導入する第1不純物導入工程と、
    (c-2)前記工程(c-1)の後に、前記半導体基板をレーザーアニールすることで前記第1バッファ層を形成する第1アニール工程と、
    (c-3)前記(c-2)の後に、前記半導体基板に前記第2主面より前記第2バッファ層のための不純物を導入する第2不純物導入工程と、
    (c-4)前記半導体基板を電気炉でアニールすることで前記第2バッファ層を形成する第2アニール工程と、を含む、半導体装置の製造方法。
  19. 前記工程(e)の後に、
    (f)前記第1主面より前記ドリフト層に荷電粒子を導入する工程と、
    (g)前記半導体基板を室温で放置する工程と、
    (h)前記半導体基板を電気炉で前記第2アニール工程の温度よりも低い温度でアニールする第4アニール工程と、をこの順番に実行する、請求項18記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記工程(f)は、
    前記荷電粒子として、電子、プロトンおよびヘリウムの何れかを導入する工程を含む、請求項19記載の半導体装置の製造方法。
  21. 前記工程(c-4)は、
    前記第2アニール工程のアニール温度を370℃以上425℃以下とする、請求項18記載の半導体装置の製造方法。
  22. 前記工程(h)は、
    前記第4アニール工程のアニール温度を300℃以上425℃以下とする、請求項19記載の半導体装置の製造方法。
  23. 前記工程(c-4)は、
    前記工程(e)の後に行う、請求項18記載の半導体装置の製造方法。
JP2021022626A 2021-02-16 2021-02-16 半導体装置およびその製造方法 Active JP7515428B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022626A JP7515428B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 半導体装置およびその製造方法
US17/454,122 US20220262638A1 (en) 2021-02-16 2021-11-09 Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
DE102022100456.2A DE102022100456A1 (de) 2021-02-16 2022-01-11 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN202210129166.8A CN114944419A (zh) 2021-02-16 2022-02-11 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022626A JP7515428B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022124784A true JP2022124784A (ja) 2022-08-26
JP7515428B2 JP7515428B2 (ja) 2024-07-12

Family

ID=82610781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021022626A Active JP7515428B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220262638A1 (ja)
JP (1) JP7515428B2 (ja)
CN (1) CN114944419A (ja)
DE (1) DE102022100456A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024075220A (ja) * 2022-11-22 2024-06-03 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117850A (ja) 1974-08-03 1976-02-13 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Nunotanorikaeshikiko
JP4205128B2 (ja) 1996-04-11 2009-01-07 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置およびその製造方法
EP2398058B1 (en) 2001-01-19 2016-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP5499692B2 (ja) 2009-12-24 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5634318B2 (ja) * 2011-04-19 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2013073623A1 (ja) 2011-11-15 2013-05-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6107767B2 (ja) * 2013-12-27 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
US10026832B2 (en) 2014-01-29 2018-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
JP6109432B2 (ja) 2015-04-02 2017-04-05 三菱電機株式会社 電力用半導体装置の製造方法
WO2017002619A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6065067B2 (ja) 2015-07-15 2017-01-25 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6820738B2 (ja) 2016-12-27 2021-01-27 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP6661575B2 (ja) 2017-06-20 2020-03-11 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6558462B2 (ja) 2018-03-22 2019-08-14 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7515428B2 (ja) 2024-07-12
CN114944419A (zh) 2022-08-26
US20220262638A1 (en) 2022-08-18
DE102022100456A1 (de) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10049880B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5594336B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8912623B2 (en) Fast recovery diode
WO2016010097A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2013108911A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2012081664A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014056946A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7243744B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20150008478A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JPWO2017002619A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20240178306A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US12009413B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7515428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7580245B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20230268398A1 (en) Power semiconductor device and method for manufacturing power semiconductor device
US20230369515A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device
WO2023176887A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7466790B1 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2023233802A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7276407B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US20230335410A1 (en) Semiconductor device manufacturing method, and semiconductor device
JP2024137244A (ja) 半導体装置
JP2024149006A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2024039952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN114695513A (zh) 半导体装置及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7515428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150