JP2022119199A - 光線照射装置 - Google Patents
光線照射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022119199A JP2022119199A JP2022011438A JP2022011438A JP2022119199A JP 2022119199 A JP2022119199 A JP 2022119199A JP 2022011438 A JP2022011438 A JP 2022011438A JP 2022011438 A JP2022011438 A JP 2022011438A JP 2022119199 A JP2022119199 A JP 2022119199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- cooling fan
- irradiation
- irradiation device
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/60—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
- B60Q3/68—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using ultraviolet light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/26—Accessories or devices or components used for biocidal treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/50—Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/50—Mounting arrangements
- B60Q3/51—Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/50—Mounting arrangements
- B60Q3/59—Lighting devices mounted in the vehicle interior and adapted for portability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/70—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20145—Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20172—Fan mounting or fan specifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/02—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
- A61L2/08—Radiation
- A61L2/10—Ultraviolet radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/10—Apparatus features
- A61L2202/11—Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/20—Targets to be treated
- A61L2202/25—Rooms in buildings, passenger compartments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
- H01L33/648—Heat extraction or cooling elements the elements comprising fluids, e.g. heat-pipes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Abstract
【課題】薄型であり、かつ、冷却効率に優れる光線照射装置を提供する。【解決手段】乗物の天井に取り付けられる光線照射装置10であって、基板41と、基板41の下面に搭載された少なくとも1つの照射素子42と、を有する照射部40と、照射部40を冷却するための冷却ファン30と、吸気口22および排気口24を有して照射部40および冷却ファン30を収容するハウジング11と、を備え、照射部40および冷却ファン30は、冷却ファン30が基板41の側方に横並びとなる状態でハウジング11内に収容されており、基板41の上面が、冷却ファン30から排気口24までの排気路28の一部を構成している。【選択図】図4
Description
本明細書に開示される技術は、光線照射装置に関する。
従来より、光を照射する機能を有する車載用の装置1として、例えば特許文献1に記載のものが知られている。このものは、図8に示すように、光触媒作用を有する物質を含む構造体2と、構造体2へ紫外線を含む光を照射する照射手段3と、蓄熱した熱を構造体2の光触媒へ供給する蓄熱材4と、構造体2へ送風する送風手段5と、が順に重畳された構成となっている。送風手段5から送り出された気流は、蓄熱材4を通して照射手段3および構造体2へ供給されるようになっている。
照射手段において発生する熱を送風手段により放散させる装置において、上述した特許文献1の構成のように、照射手段3と送風手段5とが重畳した状態で配置される構成では、重畳方向における装置の寸法が大きくなる。このため、装置を例えば乗物の天井等の乗物室内に取り付ける場合には、これを配置するために、取付面から突出する方向のスペースを要することとなるが、乗物にそのようなスペースを確保することは容易ではない。また、装置を取付面から突出するように取り付ける場合には、できるだけ突出寸法を小さくすることが望まれる。つまり、装置を薄型化することが要望されている。
一方、最近では、様々な箇所で除菌ニーズが高まっている。従来、紫外線の中でも短い波長を有する深紫外線(100~280nm)は、除菌効果があることが知られており、この深紫外線を例えば使用後の乗物に照射することが考えられる。このような深紫外線の照射装置は、従来の可視光照射装置や長波長の紫外線照射装置と比較して高出力とされるため、従来以上に冷却効率を高めることが望まれる。
本明細書に開示される技術は上記事情に鑑みてなされたものであって、薄型であり、かつ、冷却効率に優れる光線照射装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するための本明細書に開示の技術は、乗物の室内の取付面に取り付けられる光線照射装置であって、前記取付面と対向して配される第1面および前記第1面と反対側の第2面を有する基板と、前記基板の前記第2面に搭載された少なくとも1つの照射素子と、を有する照射部と、前記照射部を冷却するための冷却ファンと、吸気口および排気口を有して前記照射部および前記冷却ファンを収容するハウジングと、を備え、前記照射部および前記冷却ファンは、当該光線照射装置が前記取付面に取り付けられた状態において、前記冷却ファンが前記基板に対して前記取付面に沿う方向に横並びとなる状態で前記ハウジング内に収容されており、前記基板の前記第1面が、前記冷却ファンから前記排気口までの排気路の一部を構成している。
このような構成によれば、照射部と冷却ファンとが横並びとされているから、照射部と冷却ファンとが重畳した配置とされた従来の構成と比較して、光線照射装置の薄型化が実現可能である。また、照射部の基板の第1面は排気路の一部を構成しているから、基板を効率的に冷却することが可能である。
前記照射部は第1および第2の前記照射素子を備え、前記基板は、前記第1の照射素子を搭載する第1部分および前記第2の照射素子を搭載する第2部分を備え、前記第1部分および前記第2部分は互いに交差する方向に延在していてもよい。
第1部分および第2部分が交差する方向に延在することにより、第1の照射素子と第2の照射素子とは異なる方向を向くように配される。このような構成によれば、2つの照射素子が一方向だけを向いている構成と比較して、高さ方向に対する照射範囲が広がるから、乗物室内の広い範囲を照射可能である。
前記第1部分および前記第2部分は前記排気路の延び方向と交差する方向に並んでいてもよい。
このような構成によれば、第1部分および第2部分が排気路の延び方向に沿って並ぶ構成と比較して、排気路を通過する気流の流れが直線的になり、気流が安定するとともに、流速も安定する。すなわち、冷却効率が向上する。また、第1部分および第2部分を均等に冷却可能である。
車両の天井に取り付け可能とされ、前記第1部分および前記第2部分が車幅方向に並んでいてもよい。
このような構成によれば、乗員が触れる可能性が高いドアトリムの上端まで深紫外線を照射して、除菌を行うことができる。
前記基板の前記第1面と対向して配される前記排気路の対向面は、前記基板の前記第1面と平行に延在していてもよい。
このような構成によれば、基板の第1面から排気路の対向面までの距離がどの位置においても一定になるから、冷却効率がさらに良好になる。また、基板を均等に冷却可能である。
本明細書に開示される技術によれば、薄型であり、かつ、冷却効率に優れる光線照射装置を得ることができる。
本明細書に開示の光線照射装置を、車両室内を除菌可能な深紫外線照射装置10に適用した一実施形態を図1から図6によって説明する。各図面には、X軸、Y軸、及びZ軸を示しており、各軸方向が各図で共通した方向となるように描かれている。X軸方向を右方向、Y軸方向を前方、Z軸方向を上方とする。また、複数の同一部材については、一の部材に符号を付して他の部材の符号は省略することがある。
図1に示すように、深紫外線照射装置10は、全体として扁平な箱状をなすハウジング11を有する。ハウジング11のうち、図1の上方に配される天井壁12は、前方側に位置する前天井壁13と、後方側に位置し、前天井壁13よりやや高い位置に配された後天井壁15と、前天井壁13と後天井壁15とを連結するように前方から後方に向けて斜めに立ち上がる連結壁14と、により構成されている。連結壁14の傾斜角度は、水平方向から35度傾いた角度に設定されている。また、ハウジング11のうち、図1下方に配される底壁18には、後述するLED42に対向する部分に、開口19が設けられている。あるいは底壁18は、例えば石英等の深紫外線を透過可能な透明または半透明の素材で形成されていてもよい。
図1および図2に示すように、ハウジング11の後壁21には吸気口22が貫通形成されており、前壁23には排気口24が貫通形成されている。吸気口22は、底壁18や側壁に跨って形成されていてもよい。吸気口22および排気口24は、ハウジング11の内部に異物等が容易に入り込まないように、多数の縦スリット状に形成されている(図3参照)。なお、図1および図2については、便宜上、スリットを省略している。
図1および図2に示すように、ハウジング11には、ハウジング11内部の空間を前方部分と後方部分に仕切る仕切壁25が設けられている。仕切壁25は、後天井壁15と連結壁14との境界部に位置している。以下、ハウジング11の内部空間のうち、仕切壁25より前方の空間を前方空間R1、仕切壁25より後方の空間を後方空間R2とする。
上述したハウジング11の後方空間R2には、冷却ファン30および制御回路基板(図示せず)が収容されている。また、ハウジング11の前方空間R1には、照射部40が収容されている。
冷却ファン30は全体として扁平な略円柱型とされており、一対の底面が上下方向を向くように後方空間R2内に収容されている。冷却ファン30は、後方空間R2内において、下方から空気を吸い上げて前方に向けて送風する構成とされている。上述したハウジング11の吸気口22は、冷却ファン30がハウジング11の後方空間R2内の所定位置に設置された状態において、冷却ファン30の下端よりも下方に位置するように形成されている。
一方、ハウジング11の前方空間R1内に収容される照射部40は、図2および図4に示すように、2枚の平坦な板状の第1基板411(第1部分の一例)、および、第2基板412(第2部分の一例)と、第1基板411の下面(第2面の一例)411Lに搭載された第1LED421(照射素子の一例)と、第2基板412の下面(第2面の一例)412Lに搭載された第2LED422(照射素子の一例)と、を備える。以下、図2および図4に示す左側の基板を第1基板411、右側の基板を第2基板412とし、2枚の基板を区別しない場合は基板41とし、2つのLEDを区別しない場合には、LED42として説明する。
上述した本実施形態のLED42は、紫外線の中でも波長が短い深紫外線(100~280nm)を照射する深紫外線LEDである。これらのLED42が照射する深紫外線の波長は、200~280nmの範囲内であることが好ましい。なお、第1基板411および第2基板412には、深紫外線LED42と併せて、可視光を発光する可視光LEDを搭載してもよい。
本実施形態のLED42は、基板41に実装した際に、基板41と反対側の端面(頂面)から照射を行う頂面照射型LEDを採用している。これらLED42の指向角は、頂面に対して垂直な軸を中心とした120度の範囲内とされている(図5参照)。
第1基板411および第2基板412はアルミニウム製であり、図4に示すように、正面視扁平なV字形状となるように互いに交差した状態で、左右方向(後述する排気路28の延び方向と交差する方向)に並んで配されている。より詳細には、第1基板411および第2基板412は、水平方向から左右方向における中央に向けてそれぞれ約15度下方に傾いた状態で隣り合って配されている。これにより、第1基板411の下面411Lに搭載された第1LED421と、第2基板412の下面412Lに搭載された第2LED422とは、それぞれ頂面が下方からやや外側(左右方向)を向いた状態とされる。
第1基板411および第2基板412が左右方向にV字形状に並んだ状態における第1基板411および第2基板412の左右方向の幅寸法L1は、ハウジング11の左右方向における幅寸法の1/2程度とされている。また、第1基板411および第2基板412は、前後方向において、ハウジング11に形成された前方空間R1内にぴったり嵌まり込む長さ寸法に設定されている(図1および図2参照)。なお、上述した排気口24の幅寸法は、第1基板411および第2基板412の左右方向の幅寸法L1と同等あるいはやや大きい寸法とされている。
上述した前天井壁13には、図4に示すように、その下面13L(天井面(対向面の一例)12Lの一部)が第1基板411の上面(第1面の一例)411Uおよび第2基板412の上面(第1面の一例)412Uと平行に対向するように、左右方向における中央部分が断面扁平なV字形状に窪む窪み部16が形成されている。前天井壁13のうち窪み部16の左右両側は、水平方向に延在する水平部17とされている。
また、窪み部16と水平部17との境界部には、下方に向けて突出するリブ26が設けられている。これら一対のリブ26は、図1示すように、後方に向けて直線状に延びて、連結壁14の下方まで連なっている。これら一対のリブ26の先端(下端)は、前後方向の全体にわたって同一面状に配されている。つまり、リブ26のうち連結壁14から突出する部分は、後方に向けて突出寸法が徐々に長くなっている。これら一対のリブ26の先端(下端)は、第1基板411の上面411Uの左端、および、第2基板412の上面412Uの右端に当接するように設定されている(図4参照)。また、これら一対のリブ26の後端は、仕切壁25の前面に一体に連なっている。
なお、上述した排気口24の高さ方向の寸法は、前壁23の上端から、第1基板411の上面411Uおよび第2基板412の上面412Uを前方側に露出可能な寸法、すなわち、リブ26の前天井壁13からの突出寸法と同等あるいはやや大きい寸法とされている。
上述した仕切壁25には、第1基板411および第2基板412と、一対のリブ26と、一対の水平部17を繋ぐ線とで囲まれた領域を含むように、前後方向に貫通する通気孔27が設けられている(図1および図4参照)。通気孔27により、ハウジング11の前方空間R1と後方空間R2とが連通した状態とされている。通気孔27は、冷却ファン30の出口31の内側に含まれる大きさに設定されている。
吸気口22からハウジング11の後方空間R2の下部(冷却ファン30の下方)に吸い込まれた空気は、冷却ファン30を通過するとともに当該冷却ファン30の出口31から前方に向けて放出され、通気孔27からハウジング11の前方空間R1に流れ込む。そして、図4に示すように、第1基板411の上面411Uおよび第2基板412の上面412Uと、一対のリブ26の対向する内側面26Iと、天井壁12(連結壁14および前天井壁13)の下面(天井面12L)とで囲まれた領域Sを通過して、排気口24からハウジング11の外部に排気される。すなわち、冷却ファン30の出口31から通気孔27、領域S、および、排気口24は、気流の排気路28とされている。
また、上述したように、排気口24の幅寸法は、第1基板411および第2基板412の左右方向の幅寸法L1と同等あるいはやや大きい寸法とされ、高さ寸法は、前壁23の上端から前天井壁13からのリブ26の突出寸法と同等あるいはやや大きい寸法(第1基板411および第2基板412の上面411U、412Uを露出可能寸法)とされている。すなわち、排気口24は排気路28のうち前天井壁13の下方部分(前方領域S1とする)の断面を含む構成とされており、排気路28を通過した気流は前壁23に突き当たることなく、滞りなく排気口24から高い流速のまま速やかに排出されるようになっている。このことによっても、排気路28を構成する基板411、412の上面411U、412Uを効率的に冷却することができる。
なお、排気路28のうち前方領域S1の断面積は、通気孔27の面積の0.1~1.5倍の範囲内であることが好ましい。0.1倍以下になると、通気孔27から前方領域S1にむけて連結壁14の下面により圧縮された気流の空気抵抗が大きくなり過ぎ、一部気流の逆流が生じる虞がある。一方、1.5倍以上になると、前方領域S1において気流が十分に圧縮されず、気流の流速を高める効果が得られ難くなる。
本実施形態の深紫外線照射装置10は上述した通りであって、次に、使用方法について説明する。深紫外線照射装置10は、例えば、タクシー等の車両50(乗物の一例)の客室(室内の一例)の除菌を目的として使用することができる。図5および図6は、深紫外線照射装置10をタクシー等の車両50の客室(後部座席)の天井(取付面の一例)51に取り付けた状態を示す概念図である。深紫外線照射装置10は、冷却ファン30が後方に配され、照射部40が前方に配される向きで、車両50の天井51に対して取り付けられている。すなわち、第1基板411および第2基板412が車幅方向に並んだ状態で、車両50の天井51に対して取り付けられている。深紫外線照射装置10の車両50の天井51に対する取り付けは、車両製造時に予め設置する(固定型)ように設計してもよいし、後付け(着脱式)としてもよい。
深紫外線照射装置10を使用する場合には、上述したように、LED42の頂面から120度の指向角で座席および側面(ドアトリム)に対して深紫外線が照射される。この時、図6に示すように、車両幅方向において、第1LED421および第2LED422は互いに水平方向から外側に向けて15度の傾斜角度で傾いた状態とされているから、これらのLED42が下方に向けて真っ直ぐ照射される場合と比較して、車室側面の高い位置まで照射して、除菌を行うことができるようになっている。つまり、乗員が触れる可能性が高いドアトリムの上端部分まで除菌できるようになっている。このような深紫外線の照射は、例えば、運航後に格納庫で行ったり、前部座席と後部座席の間に深紫外線カットフィルム付きセパレータ52等が設けられている場合であれば、運航中、客待ち時間や回送時間に行うことができる。
次に、作用効果について説明する。本実施形態の深紫外線照射装置10は、車両50の天井51に取り付けられるものであって、天井51と対向して配される第1基板411および第2基板412と、第1基板411の下面411Lに搭載された第1LED421および第2基板412の下面412Lに搭載された第2LED422と、を有する照射部40と、照射部40を冷却するための冷却ファン30と、吸気口22および排気口24を有して照射部40および冷却ファン30を収容するハウジング11と、を備え、照射部40および冷却ファン30は、当該深紫外線照射装置10が天井51に取り付けられた状態において、冷却ファン30が照射部40の側方(天井51に沿う方向)に横並びとなる状態でハウジング11内に収容されており、第1基板411の上面411Uおよび第2基板412の上面412Uが、冷却ファン30の出口31から排気口24までの排気路28の一部を構成している。
このような構成によれば、照射部40と冷却ファン30とが横並びとされているから、照射部と冷却ファンとが重畳した配置とされた従来の構成と比較して、深紫外線照射装置10の薄型化が実現可能である。また、照射部40の基板41の上面41Uは排気路28の一部を構成しているから、基板41を効率的に冷却することが可能である。
第1基板411および第2基板412は互いに交差する方向に延在している。このような構成とすることにより、第1LED421と第2LED422とはそれらの照射面である頂面が異なる方向を向くように配される。このような構成によれば、2つのLED42が一方向だけを向いている構成と比較して、高さ方向に対する照射範囲が広がるから、車両室内の広い範囲を照射可能である。
また、第1基板411および第2基板412は、排気路28の延び方向(車両前後方向)と交差する方向(車両幅方向)に並んでいる。このような構成によれば、第1基板411および第2基板412が排気路28の延び方向に沿って並ぶ構成と比較して、排気路28を通過する気流の流れが直線的になり、気流が安定するとともに、流速も安定する。すなわち、冷却効率が向上する。また、第1基板411および第2基板412を均等に冷却可能である。
車両50の天井51に取り付けられた状態において、第1基板411および第2基板412は、車幅方向に並んでいる。このような構成によれば、乗員が触れる可能性が高いドアトリムの上端まで深紫外線を照射して、除菌を行うことができる。
基板41の上面41Uと対向して配される排気路28の天井面12L(天井壁12の下面)は、基板41の上面41Uと平行に延在している。このような構成によれば、基板41の上面41Uから排気路28の天井面12Lまでの距離がどの位置においても一定になるから、気流の流れが安定し、冷却効率がさらに良好になる。また、第1基板411および第2基板412をより均等に冷却可能である。
<他の実施形態>
本明細書に開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
本明細書に開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、2枚の第1基板411および第2基板412を互いに交差するように並べて配置する構成を示したが、1枚の基板を屈曲させ、第1LEDを搭載する第1部分と、第2LEDを搭載する第2部分とを1枚の基板で構成してもよい。
(2)上記実施形態では、第1基板411(第1部分)と第2基板412(第2部分)とを、左右方向における中央部が下方に窪む方向に傾けて並べる構成を示したが、第1基板(第1部分)と第2基板(第2部分)とは、左右方向における中央部が上方に突出する方向に傾ける構成としてもよい。このような場合も、高さ方向に対する第1LEDおよび第2LEDの照射範囲を広げることができる。
(3)上記実施形態では、照射部40として2枚の基板41を交差するように配置する構成を示したが、照射部は、1枚の平坦な基板を使用したり、例えば図7に示すように、3枚以上の基板41を互いに交差するように配置した深紫外線照射装置101としてもよい。
(4)上記実施形態では、第1基板411および第2基板412を、排気路28の延び方向と交差する方向(左右方向)に並べる構成を示したが、第1基板および第2基板を、排気路の延び方向(前後方向)に沿って並べる構成も本開示の技術範囲に含まれる。
(5)上記実施形態では、深紫外線LED42の指向角が120度である例を示したが、LEDの指向角は上記実施形態に限るものでなく、任意に設定可能である。また、指向角を可変とする装置を使用することもできる。
(6)上記実施形態では、ハウジングの前方部分の高さを後方部分の高さよりも低くする形態を示したが、ハウジングの高さは全体的に同等であってもよい。
(7)排気路28の天井面12Lは、必ずしも基板41の上面41Uと平行に配されていなくてもよい。
(8)上記実施形態では、深紫外線照射装置10は、冷却ファン30が後方に配され、照射部40が前方に配される向きで、車両50の天井51に対して取り付けられる構成を示したが、深紫外線照射装置10を取り付ける向きは上記実施形態に限るものではない。
(9)深紫外線照射装置10は、乗物の天井に限らず、例えば側壁や床上等、乗物室内の天井以外の部分にも設置することができる。
10、101:深紫外線照射装置(光線照射装置)、11:ハウジング、12:天井壁、12L:天井面(対向面)、22:吸気口、24:排気口、25:仕切壁、26:リブ、27:通気孔、28:排気路、30:冷却ファン、31:出口、40:照射部、41:基板、42:LED(照射素子)、50:車両(乗物)、51:天井(室内の取付面)、411:第1基板(第1部分)、411L:下面(第2面)、411U:上面(第1面)、412:第2基板(第2部分)、412L:下面(第2面)、412U:上面(第1面)、421:第1LED(照射素子)、422:第2LED(照射素子)
Claims (5)
- 乗物の室内の取付面に取り付けられる光線照射装置であって、
前記取付面と対向して配される第1面および前記第1面と反対側の第2面を有する基板と、
前記基板の前記第2面に搭載された少なくとも1つの照射素子と、を有する照射部と、
前記照射部を冷却するための冷却ファンと、
吸気口および排気口を有して前記照射部および前記冷却ファンを収容するハウジングと、を備え、
前記照射部および前記冷却ファンは、当該光線照射装置が前記取付面に取り付けられた状態において、前記冷却ファンが前記基板に対して前記取付面に沿う方向に横並びとなる状態で前記ハウジング内に収容されており、
前記基板の前記第1面が、前記冷却ファンから前記排気口までの排気路の一部を構成している光線照射装置。 - 前記照射部は第1および第2の前記照射素子を備え、
前記基板は、前記第1の照射素子を搭載する第1部分および前記第2の照射素子を搭載する第2部分を備え、
前記第1部分および前記第2部分は互いに交差する方向に延在している請求項1に記載の光線照射装置。 - 前記第1部分および前記第2部分は前記排気路の延び方向と交差する方向に並んでいる請求項2に記載の光線照射装置。
- 車両の天井に取り付け可能とされ、前記第1部分および前記第2部分が車幅方向に並んでいる請求項2または請求項3に記載の光線照射装置。
- 前記基板の前記第1面と対向して配される前記排気路の対向面は、前記基板の前記第1面と平行に延在している請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光線照射装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021015795 | 2021-02-03 | ||
JP2021015795 | 2021-02-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119199A true JP2022119199A (ja) | 2022-08-16 |
Family
ID=82612183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011438A Pending JP2022119199A (ja) | 2021-02-03 | 2022-01-28 | 光線照射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220242235A1 (ja) |
JP (1) | JP2022119199A (ja) |
CN (1) | CN114848864B (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6787782B1 (en) * | 2003-04-23 | 2004-09-07 | B/E Aerospace, Inc. | Ultraviolet-light vehicle air cleaning system |
US8387257B2 (en) * | 2010-09-01 | 2013-03-05 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle interior panel and method to manufacture |
JP5812970B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2015-11-17 | 株式会社トクヤマ | 空気清浄装置 |
KR101985823B1 (ko) * | 2014-06-30 | 2019-06-04 | 호야 칸데오 옵트로닉스 가부시키가이샤 | 광 조사 장치 |
JP6483605B2 (ja) * | 2015-12-30 | 2019-03-13 | Hoya Candeo Optronics株式会社 | 光照射装置 |
DE102018222307A1 (de) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Osram Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Entkeimen eines durchfliessenden Fluids |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011438A patent/JP2022119199A/ja active Pending
- 2022-01-29 CN CN202210112532.9A patent/CN114848864B/zh active Active
- 2022-01-31 US US17/588,593 patent/US20220242235A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114848864A (zh) | 2022-08-05 |
US20220242235A1 (en) | 2022-08-04 |
CN114848864B (zh) | 2024-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7012795B1 (ja) | 感染抑制装置 | |
JP2022119199A (ja) | 光線照射装置 | |
EP2278212B1 (en) | Lamp unit | |
JP2023009395A (ja) | 光線照射装置 | |
JP2011258411A (ja) | 車両用灯具 | |
US20230201410A1 (en) | Vehicle sterilizing apparatus and cockpit module having the same | |
CN110925709A (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2023107327A (ja) | 光線照射装置 | |
JP6848989B2 (ja) | レーザマーカ | |
JP2024153181A (ja) | 光線照射装置 | |
JP2024018323A (ja) | 照明装置 | |
JP2003144537A (ja) | 殺菌装置 | |
US11933519B2 (en) | Air conditioner | |
US20220055443A1 (en) | Vehicle air conditioning device | |
JP6099016B2 (ja) | 空気循環パネル及びその連結構造 | |
JP2024080973A (ja) | 有効成分発生装置 | |
RU2752842C1 (ru) | Внутренний стерилизатор для общественного транспорта | |
US11766994B2 (en) | Defroster structure | |
KR20200129768A (ko) | 헤드램프용 방열장치 | |
US20230024952A1 (en) | Air cleaning device | |
JP7392378B2 (ja) | 空調システム | |
US11780320B2 (en) | Louver structure | |
JP5919557B2 (ja) | 送風装置 | |
JP2006232185A (ja) | 車両室内用の間接照明装置 | |
JP2007045185A (ja) | 車両用空気清浄器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240621 |