JP2022181650A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022181650A JP2022181650A JP2021088700A JP2021088700A JP2022181650A JP 2022181650 A JP2022181650 A JP 2022181650A JP 2021088700 A JP2021088700 A JP 2021088700A JP 2021088700 A JP2021088700 A JP 2021088700A JP 2022181650 A JP2022181650 A JP 2022181650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- housing
- opening
- connector
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 11
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 79
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 21
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【解決手段】コネクタ1は、電線70と、電線70に接続される端子金具60と、電線70及び端子金具60を含む導電路が内部に配索されるハウジング10と、を備える。ハウジング10は、その導電路を配索するように画成される内部空間11aと、内部空間11aとハウジング10の外部とを繋ぐ開口部10aと、開口部10aを塞ぐように開口部10aに挿し込まれるカバー90と、開口部10aの開口内壁とカバー90との間の隙間Lを封止するためのシール部材100と、を有する。カバー90は、開口部10aに挿し込まれるときにシール部材100をハウジング10の所定箇所16との間に挟んでカバー90の挿入方向に沿って押圧し、シール部材100を挿入方向に交差する方向に押し広げて隙間Lを封止させる。
【選択図】図6
Description
[1]
電線と、前記電線の導体芯線が電気的に接続される端子金具と、前記端子金具を収容し且つ前記電線及び前記端子金具を含む導電路が内部に配索されるハウジングと、を備えるコネクタであって、
前記ハウジングは、
前記導電路を配索するように画成される内部空間と、
前記内部空間と当該ハウジングの外部とを繋ぐ開口部と、
前記開口部を塞ぐように前記開口部に挿し込まれて前記内部空間を前記外部から隔離するカバーと、
前記開口部の開口内壁と前記カバーとの間の隙間を封止するためのシール部材と、を有し、
前記カバーは、
前記開口部に挿し込まれるときに前記シール部材を前記ハウジングの所定箇所との間に挟んで当該カバーの挿入方向に沿って押圧し、前記シール部材を前記挿入方向に交差する方向に押し広げることによって前記隙間を封止させる、
コネクタであること。
[2]
上記[1]に記載のコネクタであって、
前記ハウジングは、
前記カバーが前記シール部材を押圧するための外力をボルトを用いて前記カバーに直接的又は間接的に及ぼすボルト締め構造を、更に有する、
コネクタであること。
[3]
上記[2]に記載のコネクタであって、
前記開口部を覆い且つ前記カバーに接触するシェル部材を、更に備え、
前記シェル部材は、
当該シェル部材が締結対象物に前記ボルトを用いて締結される際、前記カバーに前記外力を及ぼす、ように構成される、
コネクタであること。
[4]
上記[1]~上記[3]の何れか一つに記載のコネクタにおいて、
前記シール部材は、
前記開口部の前記開口内壁に沿って延びる環状の形状を有し、当該シール部材の径方向における一方側の面が前記開口内壁に当接し且つ他方側の面が前記カバーに当接するように配置され、
前記カバーに押圧されていないときの前記径方向における前記シール部材の幅は、前記径方向における前記隙間の幅以下の大きさを有する、
コネクタであること。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るコネクタ1について説明する。図1に示すコネクタ1は、ハウジング10の電線収容部12から延出する一対の電線70と、ハウジング10のコネクタ部13に嵌合される相手側コネクタ120(図7参照)と、を電気的に接続する中継コネクタとして機能する。
以上、本実施形態に係るコネクタ1によれば、ハウジング10の開口部10aとカバー90との間に配置されるパッキン100は、カバー90によってカバー90の挿入方向(上下方向)に沿って押圧され、ハウジング10の段差面16との間に挟まれてカバー90の挿入方向に交差する方向(径方向)に押し広げられる。よって、カバー90に押圧されていない状態でのパッキン100が、カバー90や開口部10aへの装着や嵌め込みに適した大きさ(例えば、上述した細い形状)を有し、且つ、カバー90に押圧された状態でのパッキン100が、カバー90と開口部10aとの間を密に封止する大きさ(例えば、上述した太い形状)を有することを、実現できる。なお、パッキン100がカバー90に押圧されて封止に適した形状になることから、形状が異なる多種類の開口部10aやカバー90に対して共通形状の単一種のパッキン100を適用できるため、パッキン100の汎用性を向上することができる。このように、本実施形態に係るコネクタ1は、パッキン100による止水性能の向上と、パッキン100を電線70やハウジング10に取り付ける作業の作業性の向上と、を両立可能である。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
[1]
電線(70)と、前記電線(70)の導体芯線(71)が電気的に接続される端子金具(60)と、前記端子金具(60)を収容し且つ前記電線(70)及び前記端子金具(60)を含む導電路が内部に配索されるハウジング(10)と、を備えるコネクタ(1)であって、
前記ハウジング(10)は、
前記導電路を配索するように画成される内部空間(11a)と、
前記内部空間(11a)と当該ハウジング(10)の外部とを繋ぐ開口部(10a)と、
前記開口部(10a)を塞ぐように前記開口部(10a)に挿し込まれて前記内部空間(11a)を前記外部から隔離するカバー(90)と、
前記開口部(10a)の開口内壁と前記カバー(90)との間の隙間(L)を封止するためのシール部材(100)と、を有し、
前記カバー(90)は、
前記開口部(10a)に挿し込まれるときに前記シール部材(100)を前記ハウジング(10)の所定箇所(16)との間に挟んで当該カバー(90)の挿入方向に沿って押圧し、前記シール部材(100)を前記挿入方向に交差する方向に押し広げることによって前記隙間(L)を封止させる、
コネクタ(1)。
[2]
上記[1]に記載のコネクタ(1)であって、
前記ハウジング(10)は、
前記カバー(90)が前記シール部材(100)を押圧するための外力をボルト(115,116)を用いて前記カバー(90)に直接的又は間接的に及ぼすボルト締め構造を、更に有する、
コネクタ(1)。
[3]
上記[2]に記載のコネクタ(1)であって、
前記開口部(10a)を覆い且つ前記カバー(90)に接触するシェル部材(50)を、更に備え、
前記シェル部材(50)は、
当該シェル部材(50)が締結対象物(10,40)に前記ボルト(115,116)を用いて締結される際、前記カバー(90)に前記外力を及ぼす、ように構成される、
コネクタ(1)。
[4]
上記[1]~上記[3]の何れか一つに記載のコネクタ(1)において、
前記シール部材(100)は、
前記開口部(10a)の前記開口内壁に沿って延びる環状の形状を有し、当該シール部材(100)の径方向における一方側の面が前記開口内壁に当接し且つ他方側の面が前記カバー(90)に当接するように配置され、
前記カバー(90)に押圧されていないときの前記径方向における前記シール部材(100)の幅は、前記径方向における前記隙間(L)の幅以下の大きさを有する、
コネクタ(1)。
10 ハウジング(締結対象物)
10a 開口部
11a 内部空間
16 段差面(所定箇所)
40 第1シェル部材(締結対象物)
50 第2シェル部材(シェル部材)
60 端子(端子金具)
70 電線
71 導体芯線
90 カバー
100 パッキン(シール部材)
115,116 ボルト
Claims (4)
- 電線と、前記電線の導体芯線が電気的に接続される端子金具と、前記端子金具を収容し且つ前記電線及び前記端子金具を含む導電路が内部に配索されるハウジングと、を備えるコネクタであって、
前記ハウジングは、
前記導電路を配索するように画成される内部空間と、
前記内部空間と当該ハウジングの外部とを繋ぐ開口部と、
前記開口部を塞ぐように前記開口部に挿し込まれて前記内部空間を前記外部から隔離するカバーと、
前記開口部の開口内壁と前記カバーとの間の隙間を封止するためのシール部材と、を有し、
前記カバーは、
前記開口部に挿し込まれるときに前記シール部材を前記ハウジングの所定箇所との間に挟んで当該カバーの挿入方向に沿って押圧し、前記シール部材を前記挿入方向に交差する方向に押し広げることによって前記隙間を封止させる、
コネクタ。 - 請求項1に記載のコネクタであって、
前記ハウジングは、
前記カバーが前記シール部材を押圧するための外力をボルトを用いて前記カバーに直接的又は間接的に及ぼすボルト締め構造を、更に有する、
コネクタ。 - 請求項2に記載のコネクタであって、
前記開口部を覆い且つ前記カバーに接触するシェル部材を、更に備え、
前記シェル部材は、
当該シェル部材が締結対象物に前記ボルトを用いて締結される際、前記カバーに前記外力を及ぼす、ように構成される、
コネクタ。 - 請求項1~請求項3の何れか一項に記載のコネクタにおいて、
前記シール部材は、
前記開口部の前記開口内壁に沿って延びる環状の形状を有し、当該シール部材の径方向における一方側の面が前記開口内壁に当接し且つ他方側の面が前記カバーに当接するように配置され、
前記カバーに押圧されていないときの前記径方向における前記シール部材の幅は、前記径方向における前記隙間の幅以下の大きさを有する、
コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021088700A JP7628886B2 (ja) | 2021-05-26 | 2021-05-26 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021088700A JP7628886B2 (ja) | 2021-05-26 | 2021-05-26 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022181650A true JP2022181650A (ja) | 2022-12-08 |
JP7628886B2 JP7628886B2 (ja) | 2025-02-12 |
Family
ID=84328530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021088700A Active JP7628886B2 (ja) | 2021-05-26 | 2021-05-26 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7628886B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008192459A (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Fci Connectors Singapore Pte Ltd | 電気コネクタ |
JP5727839B2 (ja) | 2011-03-31 | 2015-06-03 | 矢崎総業株式会社 | シールドコネクタ |
JP2014086350A (ja) | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | シールドコネクタ |
JP6259440B2 (ja) | 2015-12-08 | 2018-01-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP7380293B2 (ja) | 2019-10-09 | 2023-11-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 接続部品及び接続ユニット |
-
2021
- 2021-05-26 JP JP2021088700A patent/JP7628886B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7628886B2 (ja) | 2025-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7572150B2 (en) | Device connector with mating terminals bolted together | |
JP5394821B2 (ja) | 防水栓、及び、該防水栓を有するコネクタ | |
JP4632320B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
JP5077670B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
EP0270573B1 (en) | Sealing member for bulkhead connector | |
JP7462741B2 (ja) | 電気的プラグコネクタ | |
WO2012056909A1 (ja) | 機器接続用コネクタ構造 | |
EP3691046B1 (en) | Connector and wire harness | |
CN108271427B (zh) | 密封盖 | |
JP2010140873A (ja) | 機器用コネクタの防水構造 | |
JP4491294B2 (ja) | 機器用シールドコネクタ | |
JP4941744B2 (ja) | 防水コネクタ | |
US20170033493A1 (en) | Waterproofing structure for connector | |
JP2022181650A (ja) | コネクタ | |
JP2002373737A (ja) | 機器用シールドコネクタ | |
JP3119119B2 (ja) | 圧接ジョイントコネクタ | |
JP2013171620A (ja) | コネクタの防水構造 | |
JP3846848B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2022181649A (ja) | コネクタ | |
JP3053747B2 (ja) | 防水コネクタ | |
CN113764932A (zh) | 连接器 | |
WO2022014462A1 (en) | Connector | |
US20230122390A1 (en) | Connector | |
JP2012230782A (ja) | シールドコネクタの取付構造 | |
JP2017059349A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7628886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |