JP2022140752A - 管理装置、管理方法及びプログラム - Google Patents
管理装置、管理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022140752A JP2022140752A JP2022124707A JP2022124707A JP2022140752A JP 2022140752 A JP2022140752 A JP 2022140752A JP 2022124707 A JP2022124707 A JP 2022124707A JP 2022124707 A JP2022124707 A JP 2022124707A JP 2022140752 A JP2022140752 A JP 2022140752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- source
- user
- management
- information data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 268
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 241000931526 Acer campestre Species 0.000 abstract 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
まず、本実施形態に係るユーザ情報管理システム1の全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るユーザ情報管理システム1の全体構成の一例を示す図である。
以降では、一例として、「源泉1」と「源泉2」との2つの源泉が存在し、これらの2つの源泉から源泉情報データを入力するものとして、ユーザ情報の名寄せと利用者IDの名寄せとを行う場合について説明する。
まず、源泉1の源泉情報データを初回に入力した場合に、この入力からマスタユーザ情報データへ反映(つまり、マスタユーザ情報を作成)するまでの流れについて、図2を参照しながら説明する。図2は、源泉情報データの入力からマスタユーザ情報データへの反映までの流れの一例を説明するための図(その1)である。
次に、上記の図2で作成されたマスタユーザ情報に対応するID所有情報をID所有情報データへ反映(つまり、ID所有情報を作成)することで、利用者IDの名寄せを行う場合の流れについて、図3を参照しながら説明する。図3は、ID所有情報データへの反映の流れの一例を説明するための図(その1)である。なお、ID管理情報データ記憶部104には、各業務システム40から収集されたID管理情報データが記憶されているものとする。
次に、源泉2の源泉情報データを初回に入力した場合に、この入力からマスタユーザ情報データへ反映(つまり、マスタユーザ情報を作成)するまでの流れについて、図4を参照しながら説明する。図4は、源泉情報データの入力からマスタユーザ情報データへの反映までの流れの一例を説明するための図(その2)である。
次に、上記の図4で作成されたマスタユーザ情報に対応するID所有情報をID所有情報データへ反映(つまり、ID所有情報を作成)することで、利用者IDの名寄せを行う場合の流れについて、図5を参照しながら説明する。図5は、ID所有情報データへの反映の流れの一例を説明するための図(その2)である。なお、上述したように、ID管理情報データ記憶部104には、各業務システム40から収集されたID管理情報データが記憶されているものとする。
次に、マスタユーザ情報データを構成する各マスタユーザ情報の中に同一ユーザのマスタユーザ情報が存在するものとして、これら同一ユーザのマスタユーザ情報をマージする場合の流れについて、図6を参照しながら説明する。図6は、マスタユーザ情報データにおけるマスタユーザ情報のマージの流れの一例を説明するための図である。以降のS31は、例えば、所定の時間毎や予め設定されたタイミング等に開始されれば良い。
次に、マスタユーザ情報データが作成された後に源泉情報データが更新され、この更新後の源泉情報データが入力された場合に、この入力からマスタユーザ情報データへ反映(つまり、マスタユーザ情報の更新)するまでの1つの方法の流れについて、図7を参照しながら説明する。図7は、更新後の源泉情報データの入力からマスタユーザ情報データへの反映までの流れの一例を説明するための図(その1)である。図7では、一例として、源泉1の更新後の源泉情報データが入力される場合について説明する。
(2)源泉キー「7」の源泉情報は、源泉キー「1」の源泉情報が更新されたもの(つまり、例えば、結婚により「氏」や「メールアドレス」が変更になったこと等によって源泉キーが変更した場合等)
また、当該端末30の操作者は、上記の回答内容に加えて、以下の回答内容も入力したものとする。
S44)次に、源泉管理情報データ作成部112は、更新後の源泉情報データと、上記のS43で端末30から送信された回答内容とに基づいて、源泉管理情報データ記憶部102に記憶されている源泉1の源泉管理情報データを構成する各源泉管理情報を更新する。
次に、マスタユーザ情報データが作成された後に源泉情報データが更新され、この更新後の源泉情報データが入力された場合に、この入力からマスタユーザ情報データへ反映(つまり、マスタユーザ情報の更新)するまでの他の方法の流れについて、図8を参照しながら説明する。図8は、更新後の源泉情報データの入力からマスタユーザ情報データへの反映までの流れの一例を説明するための図(その2)である。図8では、一例として、源泉2の更新後の源泉情報データが入力される場合について説明する。
上記の図8で説明した方法では、或る源泉の源泉管理情報データで削除された源泉管理情報と同一ユーザキーのマスタユーザ情報が当該源泉とのみ対応付けられていたとしても、当該マスタユーザ情報は削除されない(つまり、図8の例では、ユーザキー「user06」のマスタユーザ情報とユーザキー「user07」のマスタユーザ情報とは削除されない。)。このような場合、源泉情報データとマスタユーザ情報データとの間で不整合が生じていると言える。そこで、このような不整合の補正指示を端末30の操作者により行う場合について、図9を参照しながら説明する。図9は、源泉管理情報データとマスタユーザ情報データとに不整合がある場合の補正の流れの一例を説明するための図である。
・源泉キー「2」のマスタユーザ情報(つまり、ユーザキー「user05」のマスタユーザ情報)は削除
S64)次に、マスタユーザ情報データ作成部113は、上記のS63の補正指示に応じてマスタユーザ情報データを更新する。すなわち、本実施例の場合、マスタユーザ情報データ作成部113は、ユーザキー「user06」のマスタユーザ情報の源泉キーを「1」から「6」に更新すると共に、ユーザキー「user07」のマスタユーザ情報をマスタユーザ情報データから削除する。
ここで、例えば、端末30の操作者が源泉管理情報を源泉管理データに個別に追加することにより、この源泉管理情報に対応するマスタユーザ情報をマスタユーザ情報データに追加する場合について、図10を参照しながら説明する。図10は、源泉管理情報を個別に追加する場合の流れの一例を説明するための図である。
10 ユーザ情報管理装置
20 人事システム
30 端末
40 業務システム
101 ユーザ情報管理処理部
102 源泉管理情報データ記憶部
103 マスタユーザ情報データ記憶部
104 ID管理情報データ記憶部
105 ID所有情報データ記憶部
111 入力部
112 源泉管理情報データ作成部
113 マスタユーザ情報データ作成部
114 突合部
115 ID所有情報データ作成部
116 UI提供部
Claims (5)
- 1以上のユーザ情報が含まれる源泉情報データであって、かつ、前記源泉情報データの入力元を示す源泉に応じたデータ形式で表現された源泉情報データを、互いに異なる複数の前記源泉の各々から入力する入力手段と、
前記源泉毎に、前記源泉情報データに含まれる各ユーザ情報を用いて、前記ユーザ情報が含まれる源泉管理情報を作成する第1の作成手段と、
各源泉の源泉管理情報に対して、ユーザを統一的に識別する識別情報であるユーザキーと、前記源泉を識別する源泉識別情報とを付与したマスタユーザ情報を作成する第2の作成手段と、
前記マスタユーザ情報の中に同一ユーザを示す複数のマスタユーザ情報が存在する場合、前記複数のマスタユーザ情報に含まれる各ユーザキーと、前記複数のマスタユーザ情報のそれぞれに対応する複数の源泉管理情報の各ユーザキーとを所定の一のユーザキーとする更新手段と、
を有することを特徴とする管理装置。 - 前記第1の作成手段は、
前記源泉情報データを更新した更新後の源泉情報データが入力された場合、前記更新後の源泉情報データで、前記源泉管理情報を更新し、
前記第2の作成手段は、
前記更新後の源泉管理情報で、前記マスタユーザ情報を更新する、ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。 - 前記更新後の源泉情報データと、前記源泉管理情報とに基づく情報が含まれるUI画面を所定の端末に表示させるUI提供手段を有し、
前記第1の作成手段は、
前記UI画面において入力された情報と、前記更新後の源泉情報データとに基づいて、前記源泉管理情報を更新する、ことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。 - 1以上のユーザ情報が含まれる源泉情報データであって、かつ、前記源泉情報データの入力元を示す源泉に応じたデータ形式で表現された源泉情報データを、互いに異なる複数の前記源泉の各々から入力する入力手順と、
前記源泉毎に、前記源泉情報データに含まれる各ユーザ情報を用いて、前記ユーザ情報が含まれる源泉管理情報を作成する第1の作成手順と、
各源泉の源泉管理情報に対して、ユーザを統一的に識別する識別情報であるユーザキーと、前記源泉を識別する源泉識別情報とを付与したマスタユーザ情報を作成する第2の作成手順と、
前記マスタユーザ情報の中に同一ユーザを示す複数のマスタユーザ情報が存在する場合、前記複数のマスタユーザ情報に含まれる各ユーザキーと、前記複数のマスタユーザ情報のそれぞれに対応する複数の源泉管理情報の各ユーザキーとを所定の一のユーザキーとする更新手順と、
をコンピュータが実行することを特徴とする管理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至3の何れか一項に記載の管理装置における各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022124707A JP7469399B2 (ja) | 2018-10-16 | 2022-08-04 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018195356A JP7120875B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
JP2022124707A JP7469399B2 (ja) | 2018-10-16 | 2022-08-04 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018195356A Division JP7120875B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022140752A true JP2022140752A (ja) | 2022-09-27 |
JP7469399B2 JP7469399B2 (ja) | 2024-04-16 |
Family
ID=70387292
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018195356A Active JP7120875B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
JP2022124707A Active JP7469399B2 (ja) | 2018-10-16 | 2022-08-04 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018195356A Active JP7120875B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | 管理装置、管理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7120875B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022259303A1 (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-15 | 日本電信電話株式会社 | 名称データ対応付け装置、名称データ対応付け方法及び名称データ対応付けプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266056A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Toppan Forms Co Ltd | 総合案内通知システム及び名寄データ管理システム |
JP2008117220A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ユーザー管理システム、ユーザー管理プログラムおよびユーザー管理方法 |
JP2013190889A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Hitachi Ltd | 顧客情報の名寄せ方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309590A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 住所録共有システム |
US8051036B2 (en) | 2007-06-28 | 2011-11-01 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for management and updating of distributed user databases |
JP5423470B2 (ja) | 2010-02-24 | 2014-02-19 | 富士通株式会社 | 名寄せチェック支援装置、名寄せチェック支援プログラム及び名寄せチェック支援方法 |
-
2018
- 2018-10-16 JP JP2018195356A patent/JP7120875B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-04 JP JP2022124707A patent/JP7469399B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266056A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Toppan Forms Co Ltd | 総合案内通知システム及び名寄データ管理システム |
JP2008117220A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ユーザー管理システム、ユーザー管理プログラムおよびユーザー管理方法 |
JP2013190889A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Hitachi Ltd | 顧客情報の名寄せ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020064417A (ja) | 2020-04-23 |
JP7120875B2 (ja) | 2022-08-17 |
JP7469399B2 (ja) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11921894B2 (en) | Data processing systems for generating and populating a data inventory for processing data access requests | |
US11036771B2 (en) | Data processing systems for generating and populating a data inventory | |
US10949565B2 (en) | Data processing systems for generating and populating a data inventory | |
US10438020B2 (en) | Data processing systems for generating and populating a data inventory for processing data access requests | |
US10437860B2 (en) | Data processing systems for generating and populating a data inventory | |
US20220398337A1 (en) | Data governance systems and methods | |
US20070179890A1 (en) | Secure access to transaction based information | |
JP7469399B2 (ja) | 管理装置、管理方法及びプログラム | |
US7809689B2 (en) | System and method for on-demand integrated archive repository | |
KR20150136338A (ko) | 멀티 테넌시 이력 생성 방법, 이를 수행하는 멀티 테넌시 이력 생성 서버 및 이를 저장하는 기록매체 | |
US20210279220A1 (en) | Generation and application of personnel work graph | |
US20180349269A1 (en) | Event triggered data retention | |
JP2004054779A (ja) | アクセス権管理システム | |
US11914612B2 (en) | Selective synchronization of linked records | |
CN114417311A (zh) | 一种角色权限管理方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
JP2021103592A (ja) | 文書管理装置および文書管理方法 | |
JP2012203846A (ja) | 人事情報出力装置および人事情報出力方法およびプログラム | |
JP7317659B2 (ja) | 計算機システム及び連携制御方法 | |
JP2013218575A (ja) | Id情報管理システム、id情報管理サーバ及びプログラム | |
US8504592B2 (en) | Data organization tool and apparatus for remotely managing a meeting | |
WO2022187668A1 (en) | Generation and application of personnel work graph | |
JP2022124768A (ja) | データ流通システム、データ流通方法、およびデータ提供方法 | |
CN112101912A (zh) | 办公系统 | |
WO2019023538A1 (en) | DATA PROCESSING SYSTEMS FOR GENERATING AND PROVIDING DATA INVENTORY | |
JP2018013982A (ja) | メール問い合わせ管理サーバ、メール問い合わせ管理システム、およびメール問い合わせ管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7469399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |