JP2022071605A - グロメット - Google Patents
グロメット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022071605A JP2022071605A JP2020180661A JP2020180661A JP2022071605A JP 2022071605 A JP2022071605 A JP 2022071605A JP 2020180661 A JP2020180661 A JP 2020180661A JP 2020180661 A JP2020180661 A JP 2020180661A JP 2022071605 A JP2022071605 A JP 2022071605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- body panel
- water stop
- lip
- grommet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 136
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B17/00—Insulators or insulating bodies characterised by their form
- H01B17/56—Insulating bodies
- H01B17/58—Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
- H01B17/583—Grommets; Bushings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
- B60R16/0222—Grommets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/22—Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B17/00—Insulators or insulating bodies characterised by their form
- H01B17/56—Insulating bodies
- H01B17/58—Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/04—Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
- H02G3/0406—Details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
Abstract
Description
そこで、止水性の向上を可能としたグロメットを提供することを目的とする。
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のグロメットは、
[1]ワイヤハーネスが通される車体パネルの組付孔に組み付けられるグロメットであって、前記車体パネルにおける前記組付孔の周囲の部分に対向する対向部と、前記対向部から延出して前記車体パネルに接する止水部と、を備え、前記止水部は、前記組付孔の周囲を囲む環状をなし、前記止水部は、前記対向部から前記車体パネル側に延びる基部と、前記基部の先端から延びて前記車体パネルに接する第1リップ部と、前記基部の先端から延びて前記車体パネルに接する第2リップ部と、を有し、前記第1リップ部は、前記車体パネル側に向かって外周側に傾斜しつつ延び、前記第2リップ部は、前記車体パネル側に向かって内周側に傾斜しつつ延びている。
この構成によれば、止水部を車体パネルに押し付けたときに、止水部の基部を外周側または内周側に好適に屈曲させることができる。これにより、グロメットを組付孔に挿入する際の挿入力をより好適に低減させることが可能となる。その結果、グロメットの組付性の向上に、より一層寄与できる。
この構成によれば、第1リップ部を車体パネルに好適に密着させることが可能となる。
この構成によれば、グロメットを組付孔に挿入する際、止水部においては、まず第1リップ部が車体パネルに接触し、次いで第2リップ部が車体パネルに接触する。これにより、車体パネルに対する組付状態において、第1リップ部及び第2リップ部をより好適に圧縮変形させることが可能となる。
この構成によれば、車体パネルに吸着している第1リップ部及び第2リップ部が、対向部によって押し潰されることを防ぐことが可能となる。その結果、第1リップ部及び第2リップ部が車体パネルに吸着する状態を好適に保つことが可能となる。
本開示のグロメットの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張または簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。また、本明細書における「平行」や「直交」や「垂直」は、厳密に平行や直交や垂直の場合のみでなく、本実施形態における作用ならびに効果を奏する範囲内で概ね平行や直交や垂直の場合も含まれる。
図2に示すように、グロメット10は、インナー部材20と、グロメット本体30とを備えている。
インナー部材20は、組付孔12に挿通される筒部21を有している。筒部21は、組付孔12の周縁に沿った環状をなしている。また、筒部21は、組付孔12の周縁よりも若干小さい環状をなしている。筒部21には、ワイヤハーネスWが挿通される。なお、以下の説明では、組付孔12の中心軸線Lに直交する方向を第1方向Dと称する。
グロメット本体30は、被覆部31と、対向部32と、第1止水部33と、第2止水部34と、支持部35とを有している。
第1止水部33は、例えば、対向部32の内縁から延出している。第1止水部33は、例えば、組付孔12の中心軸線Lに略沿って延びている。非組付状態において、第1止水部33は、例えば、中心軸線Lに沿った方向において係止片22に対向している。第1止水部33は、例えば、その外周側の側面において傾斜面37を有している。傾斜面37は、対向部32側から車体パネル11側に向かって内周側に傾斜している。第1止水部33の内周側の側面、及び対向部32の内周側の側面は、第1方向Dにおいて筒部21の外周面21aに対向している。
図2及び図3に示すように、第2止水部34は、基部40と、第1リップ部41と、第2リップ部42とを有している。
図2及び図3に示すように、支持部35は、組付孔12の周縁に沿った環状をなしている。支持部35は、対向部32の外縁から車体パネル11に向かって延出している。非組付状態において、支持部35の先端部は、例えば、内周側、すなわち第2止水部34側に変位しつつ、車体パネル11側に延びている。
車体パネル11において水が掛かりやすいのは、車室外側である第2面14側である。第2面14側の水は、組付孔12の周縁とインナー部材20の筒部21の間の隙間を通じて第1面13側に浸入しようとする。ここで、第1止水部33は、その全周にわたって、組付孔12の周縁と筒部21の外周面21aとに挟まれて圧縮されている。これにより、第2面14側の水が、組付孔12と筒部21の間の隙間に浸入することが抑制されている。
(1)第2止水部34は、基部40の先端のリップ部が二股に分かれた構成をなす。このため、第2止水部34と車体パネル11との接触面積を好適に稼ぐことが可能となる。その結果、第2止水部34の止水性が向上される。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、支持部35の周方向全体が車体パネル11に密着するが、これに限らない。例えば、支持部35の周方向の一部が車体パネル11に接するように構成してもよい。また、例えば、支持部35が対向部32の周方向において複数点在する構成としてもよい。つまり、これらの変更例のように、必ずしも支持部35に止水性をもたせる必要はない。
・グロメット本体30及びインナー部材20の形成材料は上記実施形態に限定されるものではなく、構成に応じて適宜変更可能である。
・上記実施形態では、屈曲部15が形成された組付孔12に装着されるグロメット10に適用したが、これに限らず、屈曲部15が無い組付孔12に装着されるグロメットに適用可能である。
11 車体パネル
12 組付孔
13 第1面
14 第2面
15 屈曲部
20 インナー部材
21 筒部
21a 外周面
22 係止片
23 溝部
24 フランジ部
30 グロメット本体
31 被覆部
32 対向部
33 第1止水部
34 第2止水部(止水部)
35 支持部
36 挿通部
37 傾斜面
40 基部
41 第1リップ部
42 第2リップ部
51 第1延出部
52 第2延出部
53 屈曲部
D 第1方向
L 中心軸線
W ワイヤハーネス
Claims (6)
- ワイヤハーネスが通される車体パネルの組付孔に組み付けられるグロメットであって、
前記車体パネルにおける前記組付孔の周囲の部分に対向する対向部と、
前記対向部から延出して前記車体パネルに接する止水部と、
を備え、
前記止水部は、前記組付孔の周囲を囲む環状をなし、
前記止水部は、前記対向部から前記車体パネル側に延びる基部と、前記基部の先端から延びて前記車体パネルに接する第1リップ部と、前記基部の先端から延びて前記車体パネルに接する第2リップ部と、を有し、
前記第1リップ部は、前記車体パネル側に向かって外周側に傾斜しつつ延び、
前記第2リップ部は、前記車体パネル側に向かって内周側に傾斜しつつ延びている、
グロメット。 - 前記基部は、前記車体パネル側に向かって外周側または内周側に傾斜しつつ延びている、
請求項1に記載のグロメット。 - 前記基部は、前記車体パネル側に向かって外周側に傾斜しつつ延びており、
前記基部の延びる方向と前記第1リップ部の延びる方向とが同一方向である、
請求項2に記載のグロメット。 - 前記第2リップ部は、前記基部から延びる第1延出部と、前記第1延出部の先端から延びる第2延出部と、を有し、
前記第2延出部の傾斜は、前記第1延出部の傾斜よりも前記車体パネルに対して垂直に近い傾斜をなしている、
請求項3に記載のグロメット。 - 前記第1リップ部の先端位置は、前記第2リップ部の先端位置よりも前記対向部から離れた位置にある、
請求項3または請求項4に記載のグロメット。 - 前記車体パネルに対する組付状態において、前記第1リップ部及び前記第2リップ部の各々が、前記対向部に対して離間するように構成されている、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のグロメット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180661A JP7505368B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | グロメット |
US17/497,029 US11817236B2 (en) | 2020-10-28 | 2021-10-08 | Water blocking grommet for vehicle |
CN202111208996.1A CN114498497B (zh) | 2020-10-28 | 2021-10-18 | 护线套 |
JP2024095890A JP2024114726A (ja) | 2020-10-28 | 2024-06-13 | グロメット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180661A JP7505368B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | グロメット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024095890A Division JP2024114726A (ja) | 2020-10-28 | 2024-06-13 | グロメット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022071605A true JP2022071605A (ja) | 2022-05-16 |
JP7505368B2 JP7505368B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=81258639
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020180661A Active JP7505368B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | グロメット |
JP2024095890A Pending JP2024114726A (ja) | 2020-10-28 | 2024-06-13 | グロメット |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024095890A Pending JP2024114726A (ja) | 2020-10-28 | 2024-06-13 | グロメット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11817236B2 (ja) |
JP (2) | JP7505368B2 (ja) |
CN (1) | CN114498497B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7505368B2 (ja) * | 2020-10-28 | 2024-06-25 | 住友電装株式会社 | グロメット |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399620U (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-28 | ||
JPH0246186U (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-29 | ||
JPH09322361A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
JP2007166732A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | グロメット |
JP2011259643A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用のグロメット |
JP2012130085A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-07-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
US20170104322A1 (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | GM Global Technology Operations LLC | Sealing grommet assembly with integral wire channel |
JP2018078727A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
JP2020120422A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP2021048657A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2534201Y2 (ja) * | 1991-12-03 | 1997-04-30 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP3373095B2 (ja) * | 1995-11-06 | 2003-02-04 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
ES1041811Y (es) * | 1998-11-23 | 1999-12-16 | Mecanismos Aux Ind | Conjunto pasacables. |
JP4003426B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2007-11-07 | 住友電装株式会社 | 樹脂インナー付きグロメット |
DE10244408B4 (de) * | 2001-10-01 | 2007-03-01 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Durchgangstülle mit Kunststoffeinsatz |
JP3991670B2 (ja) * | 2001-12-06 | 2007-10-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
DE10352768B4 (de) * | 2002-11-19 | 2008-07-10 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinder und Verbinderanordnung |
DE202004015749U1 (de) * | 2004-10-12 | 2004-12-16 | Woco Industrietechnik Gmbh | Dichtungstülle zum Halten eines länglichen Gegenstands, wie einer elektrischen Leitung, eines Rohrs o.dgl. |
US7641271B1 (en) * | 2008-07-03 | 2010-01-05 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Vehicle body pass-through structure |
JP5550399B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-07-16 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤーハーネス用のグロメット |
JP5619488B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2014-11-05 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
JP5922527B2 (ja) | 2012-08-06 | 2016-05-24 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
FR2996619B1 (fr) * | 2012-10-10 | 2017-02-03 | Renault Sa | Joint d'etancheite monobloc pour traversee de paroi et assemblage obtenu avec ce joint |
JP5880457B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2016-03-09 | 住友電装株式会社 | グロメット |
KR101409472B1 (ko) * | 2013-01-21 | 2014-06-18 | 주식회사 경신 | 이중 구조를 갖는 그로멧 결합장치 |
JP5857997B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-02-10 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP6121276B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-04-26 | 住友電装株式会社 | グロメット |
US20150035319A1 (en) * | 2013-08-01 | 2015-02-05 | Ford Global Technologies, Llc | Cooling Line Grommet Sealing Passage Through Multiple Vehicle Panels |
JP6152822B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2017-06-28 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP6014093B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2016-10-25 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
KR101780959B1 (ko) * | 2015-07-23 | 2017-09-27 | 주식회사 경신 | 플렉시블 케이블 차체고정장치 |
US9592777B1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-03-14 | Fca Us Llc | Positive locating grommet with NVH flap |
JP6457958B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2019-01-23 | 矢崎総業株式会社 | 電装モジュール |
DE102016206611B4 (de) * | 2016-04-19 | 2017-12-07 | Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh | Kabeltülle und Verfahren zur Herstellung einer Kabeltülle |
JP2017220973A (ja) * | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP6778517B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-11-04 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
JP6715211B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2020-07-01 | 矢崎総業株式会社 | グロメット及びワイヤーハーネス |
JP7052237B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2022-04-12 | 中西金属工業株式会社 | 回転用シール |
JP6687576B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2020-04-22 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
JP7530722B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-08-08 | 日産自動車株式会社 | グロメット |
JP2021151075A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 住友電装株式会社 | グロメットおよびワイヤハーネス |
DE102020004934A1 (de) * | 2020-08-13 | 2022-02-17 | Auto-Kabel Management Gmbh | Dichtung für ein elektrisches Kabel |
US11780388B2 (en) * | 2020-10-28 | 2023-10-10 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Grommet |
JP7505368B2 (ja) * | 2020-10-28 | 2024-06-25 | 住友電装株式会社 | グロメット |
-
2020
- 2020-10-28 JP JP2020180661A patent/JP7505368B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-08 US US17/497,029 patent/US11817236B2/en active Active
- 2021-10-18 CN CN202111208996.1A patent/CN114498497B/zh active Active
-
2024
- 2024-06-13 JP JP2024095890A patent/JP2024114726A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399620U (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-28 | ||
JPH0246186U (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-29 | ||
JPH09322361A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
JP2007166732A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | グロメット |
JP2011259643A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用のグロメット |
JP2012130085A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-07-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
US20170104322A1 (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | GM Global Technology Operations LLC | Sealing grommet assembly with integral wire channel |
JP2018078727A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
JP2020120422A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP2021048657A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7505368B2 (ja) | 2024-06-25 |
JP2024114726A (ja) | 2024-08-23 |
US20220130577A1 (en) | 2022-04-28 |
CN114498497B (zh) | 2024-08-27 |
CN114498497A (zh) | 2022-05-13 |
US11817236B2 (en) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014024785A1 (ja) | グロメット | |
WO2017159376A1 (ja) | グロメット | |
JP7135878B2 (ja) | グロメット | |
CN108352692B (zh) | 护线套以及线束 | |
JP2024114726A (ja) | グロメット | |
US10574046B2 (en) | Grommet and grommet-equipped wire harness | |
CN114162059B (zh) | 护线套 | |
WO2021235349A1 (ja) | グロメット | |
CN114498473A (zh) | 护线套 | |
US10518723B2 (en) | Grommet | |
JP7581771B2 (ja) | グロメット | |
JP2023133302A (ja) | グロメット | |
JP4483767B2 (ja) | グロメット | |
JP6933678B2 (ja) | グロメットシール構造及びワイヤハーネス | |
JP7256484B2 (ja) | グロメット | |
JP6673429B2 (ja) | グロメットおよびワイヤハーネス | |
JP2020198699A (ja) | カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス | |
JP7344913B2 (ja) | グロメット | |
JP2009189210A (ja) | グロメットおよびその取り付け構造 | |
JP2014003866A (ja) | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス | |
JP7463984B2 (ja) | グロメットアセンブリ及びワイヤハーネス | |
WO2023047998A1 (ja) | グロメットユニット及び止水構造 | |
WO2022255134A1 (ja) | グロメット | |
JP2013038986A (ja) | グロメット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7505368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |