JP2022070442A - 空気過剰率算出装置 - Google Patents
空気過剰率算出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022070442A JP2022070442A JP2020179511A JP2020179511A JP2022070442A JP 2022070442 A JP2022070442 A JP 2022070442A JP 2020179511 A JP2020179511 A JP 2020179511A JP 2020179511 A JP2020179511 A JP 2020179511A JP 2022070442 A JP2022070442 A JP 2022070442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- excess rate
- air
- rate calculation
- calculation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims abstract description 111
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 62
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】空気過剰率算出装置は、内燃機関の排気中の酸素濃度を示す電圧値VHGを空気過剰率に対してリニアライズ変換したデータにより空気過剰率λを算出する過剰率算出部25を備える。過剰率算出部25は、電圧値VHGがリーン側閾値LREF以下のときに、燃料噴射の実行時間Ti1、内燃機関のトルク値TQ1、空気過剰率λbを記憶し、リーン側閾値LREFを超えているときには、このときの燃料噴射の実行時間をTi2、内燃機関のトルク値をTQ2として、次式により代替値Rを算出し、これを空気過剰λとみなす。
R=((Ti1÷Ti2)÷(TQ1÷TQ2))×λb
【選択図】図1
Description
燃料噴射弁を備える内燃機関の排気に接するように設けられて排気中の酸素濃度を検出する検出部を有し、その検出部からの検出値が前記検出部の温度に応じて変化する温度特性を有する酸素センサと、前記検出部の温度を推定又は検出する温度検出部と、前記検出値及び温度に基づき、前記検出値を、前記温度特性を補償しつつ空気過剰率に対してリニアライズ変換したデータを用いて前記排気の空気過剰率λを算出する過剰率算出部とを備える空気過剰率算出装置において、
前記過剰率算出部は、
前記内燃機関のクランク角速度に基づいて該内燃機関のトルク値を算出するトルク演算部と、
前記リニアライズ変換についての変換限界閾値を設定する限界閾値設定部と、
前記検出値又は前記リニアライズ変換したデータが前記変換限界閾値以下のときの前記燃料噴射弁による燃料噴射の実行時間をTi1、前記トルク値をTQ1、前記変換限界値に関する空気過剰率をλbとして記憶する記憶部と、
前記検出値又は前記リニアライズ変換したデータが前記変換限界閾値を超えているときの前記燃料噴射の実行時間をTi2、前記トルク値をTQ2として、次式により代替値Rを算出する代替値演算部とを備え、
R=((Ti1÷Ti2)÷(TQ1÷TQ2))×λb
前記検出値又は前記リニアライズ変換したデータが前記変換限界閾値を超えている場合には、前記リニアライズ変換したデータに代えて、前記代替値Rを前記排気の空気過剰率λとみなすことを特徴とする。
また、エンジン本体1には、点火装置14に接続された点火プラグ13が固着される。ECU(電子制御ユニット)15が点火装置14に対して点火タイミングの指令を発することにより、機関本体1のシリンダ燃焼室内で火花放電が生じる。
図2は、ECU15における主要な構成を示す。同図に示すように、ECU15に排気中の酸素濃度の検出信号を供給する酸素センサ12は、内燃機関の排気に接するように設けられて排気中の酸素濃度を検出する検出部としてのセンサ素子12aと、センサ素子12aに隣接して同センサ素子12aを加熱するセンサヒータ12bとを備える。
R=((Ti1÷Ti2)÷(TQ1÷TQ2))×λb (1)
λ1=(((vhg1-rref)÷(lref-rref))×(#LLMD-#RLMD))+#RLMD (2)
λa=LD×k1+λab×(1-k1) (3)
TiFLT=Ti×k2+TiFLTb×(1-k2) (4)
TQFLT=TQ×k3+TQFLTb×(1-k3) (5)
Claims (6)
- 燃料噴射弁を備える内燃機関の排気に接するように設けられて排気中の酸素濃度を検出する検出部を有し、その検出部からの検出値が前記検出部の温度に応じて変化する温度特性を有する酸素センサと、前記検出部の温度を推定又は検出する温度検出部と、前記検出値及び温度に基づき、前記検出値を、前記温度特性を補償しつつ空気過剰率に対してリニアライズ変換したデータを用いて前記排気の空気過剰率λを算出する過剰率算出部とを備える空気過剰率算出装置において、
前記過剰率算出部は、
前記内燃機関のクランク角速度に基づいて該内燃機関のトルク値を算出するトルク演算部と、
前記リニアライズ変換についての変換限界閾値を設定する限界閾値設定部と、
前記検出値又は前記リニアライズ変換したデータが前記変換限界閾値以下のときの前記燃料噴射弁による燃料噴射の実行時間をTi1、前記トルク値をTQ1、前記変換限界域値に関する空気過剰率をλbとして記憶する記憶部と、
前記検出値又は前記リニアライズ変換したデータが前記変換限界閾値を超えているときの前記燃料噴射の実行時間をTi2、前記トルク値をTQ2として、次式により代替値Rを算出する代替値演算部とを備え、
R=((Ti1÷Ti2)÷(TQ1÷TQ2))×λb
前記検出値又は前記リニアライズ変換されたデータが前記変換限界閾値を超えている場合には、前記リニアライズ変換されたデータに代えて、前記代替値Rを前記排気の空気過剰率λとみなすことを特徴とする空気過剰率算出装置。 - 前記記憶部は、前記燃料噴射の実行時間Ti1及び前記トルク値TQ1として、それぞれの移動平均値を記憶することを特徴とする請求項1に記載の空気過剰率算出装置。
- 前記記憶部は、前記リニアライズ変換したデータの移動平均値を前記変換限界閾値に関する空気過剰率λbとして記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の空気過剰率算出装置。
- 前記過剰率算出部は、前記変換限界閾値に関する空気過剰率λbとして、あらかじめ定めた値を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気過剰率算出装置。
- 前記限界閾値設定部は、前記検出部の温度と前記変換限界閾値とを対応付けたルックアップテーブルに基づき、前記変換限界域値を前記検出部の温度に応じて設定することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の空気過剰率算出装置。
- 前記酸素センサは、酸素濃度で抵抗値が変化する抵抗型酸素センサであり、
前記過剰率算出部は、前記抵抗型酸素センサの検出部の温度及び検出値と前記排気の空気過剰率λとを対応付けたデータマップを備え、
該データマップを用いて前記リニアライズ変換されたデータを取得するとともに、前記検出値又は前記リニアライズ変換されたデータが前記変換限界閾値以下のとき、前記リニアライズ変換されたデータを前記排気の空気過剰率λとみなすものであることを特徴とする請求項5に記載の空気過剰率算出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179511A JP7499146B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | 空気過剰率算出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179511A JP7499146B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | 空気過剰率算出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022070442A true JP2022070442A (ja) | 2022-05-13 |
JP7499146B2 JP7499146B2 (ja) | 2024-06-13 |
Family
ID=81534920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020179511A Active JP7499146B2 (ja) | 2020-10-27 | 2020-10-27 | 空気過剰率算出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7499146B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023181209A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 日立Astemo株式会社 | 空気過剰率算出装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5263358A (en) * | 1992-02-28 | 1993-11-23 | General Motors Corporation | Closed-loop air-fuel ratio controller |
JPH10267895A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 排気ガスセンサ及びそれを用いた排気ガスセンサシステム |
US5826426A (en) * | 1997-07-30 | 1998-10-27 | Chrysler Corporation | Oxygen sensor linearization system and method |
US6481427B1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-11-19 | General Motors Corporation | Soft linear O2 sensor |
JP2012013028A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
2020
- 2020-10-27 JP JP2020179511A patent/JP7499146B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5263358A (en) * | 1992-02-28 | 1993-11-23 | General Motors Corporation | Closed-loop air-fuel ratio controller |
JPH10267895A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 排気ガスセンサ及びそれを用いた排気ガスセンサシステム |
US5826426A (en) * | 1997-07-30 | 1998-10-27 | Chrysler Corporation | Oxygen sensor linearization system and method |
US6481427B1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-11-19 | General Motors Corporation | Soft linear O2 sensor |
JP2012013028A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023181209A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 日立Astemo株式会社 | 空気過剰率算出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7499146B2 (ja) | 2024-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3644654B2 (ja) | 内燃機関の燃料制御方式 | |
US7654252B2 (en) | Air-fuel ratio control system and method for internal combustion engine | |
JP3980424B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2011226328A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3922091B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06117306A (ja) | 内燃機関の希薄燃焼制御装置及びこれを備えた燃料噴射量制御装置 | |
JP4919945B2 (ja) | エンジンのスライディングモード制御による空燃比制御方法、及びその方法を備えた燃料制御装置 | |
JP2022070442A (ja) | 空気過剰率算出装置 | |
JP2005351153A (ja) | 触媒劣化判定装置 | |
JP5310102B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2018044504A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2022172656A1 (ja) | 空燃比制御装置 | |
JP4871307B2 (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
WO2023181209A1 (ja) | 空気過剰率算出装置 | |
JP4280931B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4171082B2 (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
WO2024157329A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5793935B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置及び点火時期制御方法 | |
JP4888397B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
WO2022201984A1 (ja) | 空燃比制御装置 | |
JP2006258103A (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
JP2023085057A (ja) | 空燃比制御装置 | |
WO2024154241A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2023181292A1 (ja) | 空燃比制御装置 | |
JP2591761Y2 (ja) | 内燃機関の空燃比検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7499146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |