[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021529654A - アクチュエータ制御装置および方法 - Google Patents

アクチュエータ制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529654A
JP2021529654A JP2020572422A JP2020572422A JP2021529654A JP 2021529654 A JP2021529654 A JP 2021529654A JP 2020572422 A JP2020572422 A JP 2020572422A JP 2020572422 A JP2020572422 A JP 2020572422A JP 2021529654 A JP2021529654 A JP 2021529654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
drive
signal
cross point
zero cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020572422A
Other languages
English (en)
Inventor
スヨル・リ
テ・ジン
テキョン・ユ
Original Assignee
ドンウン アナテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンウン アナテック カンパニー リミテッド filed Critical ドンウン アナテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2021529654A publication Critical patent/JP2021529654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0269Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies
    • B06B1/0276Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies with simultaneous generation, e.g. with modulation, harmonics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0215Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/023Driving circuits for generating signals continuous in time and stepped in amplitude, e.g. square wave, 2-level signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0238Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave
    • B06B1/0246Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal
    • B06B1/0253Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal taken directly from the generator circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/30Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups with electronic damping
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

本発明は、ハプティックフィードバックシステムに関し、特にハプティックフィードバックのためのアクチュエータを制御する装置および方法に関し、アクチュエータに駆動電圧を印加する駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF(Back ElectroMotive Force)信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動時間区間の長さを補正して、前記アクチュエータを駆動させるアクチュエータの共振周波数補正駆動段階と;前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力するアクチュエータブレーキング段階と;を含むことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、ハプティックフィードバックシステムに関し、特にハプティックフィードバックのためのアクチュエータを制御する装置および方法に関する。
ユーザーインターフェースのために様々な装置にハプティックフィードバック(haptic feedback)システムが搭載されて使用されている。例えば携帯装置のタッチスクリーン、ソフトキー(soft key)、ホームボタン(home button)、指紋認識センサーなどにおいて振動を通じてユーザにハプティックフィードバックを提供している。最近には、自動車と家電などタッチスクリーンを含む多くの装置においても振動フィードバックシステムが搭載されている。
ハプティックフィードバックシステムにおいて振動を作り出す手段として使用されるものが、線形共振アクチュエータ(Linear Resonance Actuator:LRA)である。線形共振アクチュエータは、共振周波数(f)で駆動をする場合、最適なパワー効率で最大大きさの振動を得ることができる特徴がある。
線形共振アクチュエータの共振周波数は、製造公差、装着条件、温度、老化によって変わることができる。また、共振周波数から外れて駆動する場合、振動力が弱くなったり、振動が発生しないことがある。したがって、アラート(alert)振動のような一般振動で小さい駆動電圧で最大加速度を得るためには、アクチュエータの共振周波数で駆動しなければならず、このために、製造公差、装着条件、温度、老化によって変わることができるアクチュエータの共振周波数をリアルタイムで補正する必要がある。
また、最近には、携帯装置の防水機能および画面拡張のために、物理ボタンを除去する代わりに、タッチボタンを採用する傾向にあるが、タッチボタンで物理ボタンのようなクリック感を具現するために振動フィードバックを使用することがある。このような場合、10ms〜20msの短い駆動時間に1G以上の加速度で振動フィードバックが発生するが、アクチュエータの駆動が止まった後、残留振動が小さいほど物理ボタンを押したようなクリック感が再現される。
一般的に、アクチュエータの残留振動を減らすために、BEMF(Back ElectroMotive Force)信号のゼロクロスポイントとBEMF信号の大きさを感知して、自動でブレーキ信号を発生させて制御するが、駆動時間が非常に短かったり、BEMF信号の大きさが小さい場合には、アクチュエータの残留振動を減らすことができる効果的なブレーキ信号の波形を発生するのに困難がある。したがって、ハプティックフィードバックシステムにおいてアクチュエータの残留振動の大きさおよび残留振動時間を最小化できる効果的な方法が必要である。
韓国特許登録第10−1799722号公報 韓国特許登録第10−1703472号公報
これより、本発明は、上述した必要性によって創案された発明であって、本発明の目的は、製造公差、装着条件、温度、老化によって変わるアクチュエータの共振周波数をリアルタイム補正して、最適なパワー効率で最大大きさの振動を得ることができる線形共振アクチュエータの制御装置および制御方法を提供することにある。
ひいては、本発明の他の目的は、多様な感じの振動を発生させる駆動信号波形も、共振周波数に合うようにトラッキングできる線形共振アクチュエータの制御装置および制御方法を提供することにある。
また、本発明は、タッチボタンを操作しながらも、あたかも物理ボタン操作時のクリック感が得られるようにアクチュエータを制御できるアクチュエータの制御装置およびその方法を提供することを目的とする。
上述した技術的課題を解決するための本発明の実施例によるアクチュエータ制御方法は、共振周波数を有するアクチュエータを制御する方法であって、
前記アクチュエータに駆動電圧を印加する駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF(Back ElectroMotive Force)信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動時間区間の長さを補正して、前記アクチュエータを駆動させるアクチュエータの共振周波数補正駆動段階と;
前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力するアクチュエータブレーキング段階と;を含むことを特徴とする。
ひいては、前記アクチュエータの共振周波数補正駆動段階では、
前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間が、事前に保存された基準ゼロクロスポイント検出時間より早いと、前記駆動時間区間を短縮させ、前記基準ゼロクロスポイント検出時間より遅れていると、前記駆動時間区間を延長させることを特徴とし、
前記アクチュエータブレーキング段階では、
互いに異なる周波数と大きさを有するブレーキ信号が連続出力されることを特徴とする。
一方、本発明の他の実施例によるアクチュエータ制御装置は、共振周波数を有するアクチュエータを制御する装置であって、
前記アクチュエータ駆動によるBEMF信号のゼロクロスポイントを検出するためのゼロクロスポイント検出部と;
前記アクチュエータを共振周波数で駆動させるための駆動信号を生成出力する共振周波数補正部と;を含み、且つ、前記共振周波数補正部は、
前記アクチュエータを駆動させるための駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動時間区間の長さが補正された駆動信号を生成出力することを特徴とし、
前記共振周波数補正部は、
前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力することをさらに他の特徴とする。
ひいては、前記共振周波数補正部は、
前記アクチュエータを駆動させるための駆動信号波形データおよびブレーキ信号波形データを保存するメモリと;
前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動信号波形のデータ個数を調整するデータ補正部と;
入力される内部クロックと前記データ個数調整された駆動信号波形データに対応するPWMパルスを生成して、前記アクチュエータの駆動部に出力するPWM発生部と;を含むことを特徴とする。
上述した課題解決手段によれば、本発明は、初期駆動信号の波形でアクチュエータを駆動させ、且つ、駆動信号を構成する保護時間区間でBEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって次のサイクルの駆動時間区間の長さを補正する方式でアクチュエータの共振周波数をトラッキングするので、製造公差、装着条件、温度、老化によって変わるアクチュエータの共振周波数をリアルタイム補正することによって、最適なパワー効率で最大大きさの振動を得ることができるという長所がある。
また、本発明は、駆動信号の波形データを保存した後、周波数を調節して使用するので、多様な波形を共振周波数で駆動して、多様な感じの振動を具現することができ、メモリに保存する駆動信号の波形データを最適化して最大加速度調整およびアクチュエータ加速度散布を最小化できる効果も得ることができる。
また、アクチュエータに最適化されたブレーキ信号の波形を実験的な方法で探してメモリに保存した後、アクチュエータ駆動完了後の区間で検出されるゼロクロスポイントに合わせて残留振動を妨害する方向にブレーキ信号を印加することによって、ホームボタンのように駆動時間が短い波形やBEMF信号の大きさが小さい場合にも、安定的に残留振動を除去できるという利点がある。
本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置のブロック構成の例示図である。 本発明の実施例によるアクチュエータ制御方法を説明するための流れ図である。 本発明の実施例を説明するための駆動信号波形の例示図である。 本発明の実施例を説明するための駆動信号波形の例示図である。 本発明の実施例を説明するためのブレーキ信号波形の例示図である。 本発明の実施例を説明するためのブレーキ信号波形の例示図である。 本発明の実施例を説明するためのブレーキ信号波形の例示図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面を参照して詳細に説明することとする。本発明を説明するに際して、関連した公知機能あるいは構成のような具体的な説明が本発明の要旨を不明にすることができると判断される場合、それに関する詳細な説明は省略することとする。例えば本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置は、ハプティックフィードバックシステムに適用可能なものであって、本発明が適用可能なデバイスは、タッチ感応面または他の類型のインターフェースを含むものと仮定することとし、アクチュエータによる振動は、タッチ面上に生成されるものと仮定することとする。
一方、下記で使用される用語のうち「駆動波形」とは、駆動信号を構成する駆動時間区間にアクチュエータに印加される波形を意味するものであって、駆動時間区間の長さが調整されるというのは、駆動波形の変更を意味するものと解すことができる。
まず、図1は、本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置のブロック構成図を例示するものである。
図1に示されたように、ハプティックフィードバックシステムは、一例として、タッチ面に振動を生成する手段として共振周波数を有するアクチュエータを含み、後述する共振周波数補正部100により生成される駆動信号によって前記アクチュエータを駆動させるアクチュエータ駆動部300を含む。アクチュエータ駆動部300は、既に公知となっているように、ゲートドライバーとH−ブリッジ回路を含むので、これに関する詳細な説明は省略することとする。
図1を参照すると、本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置は、大きく、アクチュエータ駆動によるBEMF(Back ElectroMotive Force:以下、BEMFという)信号のゼロクロスポイント(Zero Cross Point:以下、ZCPという)を検出するためのゼロクロスポイント検出部200と、
アクチュエータを共振周波数で駆動させるための駆動信号を生成出力する共振周波数補正部100と、を含む。
共振周波数補正部100は、図3に示されたように、アクチュエータを駆動させるための駆動時間DRIVE_TIME区間と前記アクチュエータのBEMF信号を検出する保護時間GUARD_TIME区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)検出時間によって前記駆動時間区間の長さが補正された駆動信号を生成出力する。
このような共振周波数補正部100は、アクチュエータを駆動させるための駆動信号波形データ(基準となるあるいは初期駆動信号の波形と定義できる)を保存するメモリ110と、
アクチュエータ駆動によるBEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)検出時間によって前記駆動信号波形のデータ個数を調整するデータ補正部120と、
入力される内部クロック(OSC)と前記データ個数調整された駆動信号波形データに対応するPWMパルスを生成して、アクチュエータの駆動部300に出力するPWM発生部140と、を含むように構成することができる。
もちろん、前記メモリ110とデータ補正部120を1つのプロセッサで具現することができ、このようなプロセッサも、ハプティックフィードバックシステムが搭載されるデバイスの全般的な動作を制御するプロセッサで具現されることもできる。
ハードウェアはもちろん、ソフトウェアロジックで具現可能な共振周波数補正部100は、駆動信号の保護時間区間で検出されるBEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)検出時間が、事前に保存された基準値のゼロクロスポイント検出時間より早いと、駆動時間区間を短縮させ、前記基準値のゼロクロスポイント検出時間より遅れていると、駆動時間区間を延長させた駆動信号が生成出力されるようにする。
ひいては、共振周波数補正部100は、アクチュエータの残留振動を除去するために、駆動信号に含まれた保護時間(GUARD TIME)区間内で検出されるBEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)に同期して1つ以上のブレーキ(BRAKE)信号を出力するが、前記ブレーキ信号が互いに異なる周波数と大きさを有し得るようにすることができる。また、共振周波数補正部100は、ブレーキ信号を複数で出力し、且つ、複数のブレーキ信号のうち1つのブレーキ信号の大きさをスケールダウン(scale down)比率によって大きさ調節して繰り返して出力することもできる。
一方、本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置は、ゼロクロスポイント(ZCP)検出部200の前端に位置し、微細な大きさのBEMF信号を増幅してZCP検出部でゼロクロスポイントを検出するためのBEMF増幅部400をさらに含むことができる。
参考的に、ゼロクロスポイントを正確に検出するためには、BEMF信号とノイズ信号を区分しなければならない。このために、ZCP検出部200の前端でノイズバンドを設定して、一定の大きさ以下のBEMF信号は無視するようにする。すなわち、BEMF信号を増幅し、増幅された信号から低臨界電圧(low threshold voltage)、高臨界電圧(high threshold voltage)を使用する2つの比較器を構成すると、臨界バンド(threshold band)以内の電圧はノイズとして処理される。
以下では、上述した構成を有するアクチュエータ制御装置の動作を添付の図面を参照してより詳細に説明することとする。
図2は、本発明の実施例によるアクチュエータ制御方法を説明するための流れ図を例示したものであり、図3と図4は、本発明の実施例を説明するための駆動信号波形の例示図を、図5〜図7は、本発明の実施例を説明するためのブレーキ信号波形をそれぞれ例示したものである。
本発明の実施例を説明するに先立って、本発明の技術的特徴を要約してみると、
まず、アクチュエータの基準共振周波数に合わせてアクチュエータを駆動させるための駆動信号を生成出力する。このような駆動信号の波形を生成するための駆動信号波形データは、メモリに保存され、初期駆動に用いられる。初期駆動後に、アクチュエータ駆動を一時中止(保護時間区間を意味する)し、BEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)と極性(方向情報)を検出して、動く振動子の実際共振周期と運動方向を測定する。次のサイクルの駆動時にゼロクロスポイント(ZCP)検出時点の期待値と測定値の偏差を計算して、メモリに保存された駆動信号の駆動波形を延ばしたり縮めたりする方法で駆動信号を構成する駆動波形の周波数を補正することができる。
このように駆動信号の波形を実際共振周波数と一致させ、印加電圧の極性を振動子の運動方向と同相で合わせて駆動させると、最適なパワー効率で最大の振動力を得ることができる。
上述した技術的特徴を具体化したアクチュエータ制御方法が図2に示されている。
図2を参照すると、共振周波数補正部100は、アクチュエータ駆動命令が受信されると、メモリ110にあらかじめ保存されている駆動信号波形データでアクチュエータの駆動が行われるようにする(S10段階)。このようなアクチュエータ駆動段階で振動子の運動方向が決定されることが一般的である。前記駆動信号波形データは、出力信号の大きさ情報を有し、アクチュエータ駆動部300に出力されるPWMパルスのデューティーを決定する。
参考的に、前記駆動信号は、図3に示されたように、アクチュエータに電圧を印加する駆動時間区間DRIVE_TIMEとBEMF信号を感知する保護時間GUARD_TIME区間とで構成される。
前記駆動時間区間DRIVE_TIMEは、メモリ110にあらかじめ保存した最小駆動時間(MIN_DRIVE_TIME:駆動信号波形データの形態で保存される)区間と、補正結果によって駆動時間が変わる補正時間COMP_TIME区間とからなる。
前記補正時間COMP_TIME区間の初期値であるCOMP_TIME(0)は、基準ゼロクロスポイント(ZCP)検出時間ZXD_TIMEとして設定され、メモリ110に保存される。
保護時間GUARD_TIME区間は、さらに、GND_TIME、NULL_TIME、ZXD_REALで構成される。前記GND_TIMEは、アクチュエータに残っている残留エネルギーを除去するために必要であり、NULL_TIMEは、アクチュエータの出力をHi−Z状態で作り、センシングアンプとZCP検出部200がBEMF信号を感知するために待機状態にある時間である。ZXD_REALは、BEMF信号が実際ゼロクロスポイントに到達した時間を示す。
アクチュエータを駆動させるための駆動信号の波形が、図3に示されたような構成の時間区間を有すると、
一番目の駆動時間DRIVE_TIMEであるDRIVE_TIME(0)は、アクチュエータ共振周波数の半周期から初期保護時間GUARD_TIMEを除いた時間である。すなわち、
DRIVE_TIME(0)=(1/f)/2−(GND_TIME+NULL_TIME+ZXD_TIME)であり、
最小、最大DRIVE_TIMEは、下記のように定義することができる。
MAX_DRIVE_TIME=DRIVE_TIME(0)+COMP_TIME(0)
MIN_DRIVE_TIME=DRIVE_TIME(0)−COMP_TIME(0)
COMP_TIME(0)=ZXD_TIME
一番目の駆動信号の出力後、次のサイクルの駆動信号のDRIVE_TIME(1)は、DRIVE_TIME(0)から基準ZXD_TIMEと実際測定したZXD_REALの差異を補正した値に決定される。
DRIVE_TIME(1)=DRIVE_TIME(0)+[ZXD_REAL(0)−ZXD_TIME]
上記の説明を一般式で定義すると、下記の通りである。
DRIVE_TIME(n+1)=DRIVE_TIME(n)+[ZXD_REAL(n)−ZXD_TIME]
以上で説明した内容を参照してみたとき、アクチュエータ駆動によるBEMF信号のゼロクロスポイント検出時間を検出して、これを基準値にあらかじめ設定されたゼロクロスポイント検出時間と比較して駆動時間DRIVE_TIME(n)区間の長さ(すなわち駆動波形の周波数)を補正すると、アクチュエータを共振周波数で駆動することができる。
これにより、共振周波数補正部100を構成するデータ補正部120は、メモリ110に保存された駆動信号波形データをPWM発生部140に出力した後、ZCP検出部200からゼロクロスポイントの検出を示す信号が入力されるかをチェック(S20段階)する。
メモリ110に保存された前記駆動信号波形データに対応するPWMパルスがアクチュエータ駆動部300に印加されると、アクチュエータである振動子は振動することになり、アクチュエータ振動によるBEMF信号がBEMF増幅部400に入力され、増幅される。
ZCP検出部200の前端でノイズバンド設定によって一定の大きさ以下のBEMF信号は無視され、一定の大きさ以上のBEMF信号がZCP検出部200に入力されることによって、データ補正部120は、アクチュエータ駆動が一時停止される保護時間区間でゼロクロスポイント(ZCP)検出を示す信号が入力されるかをチェックすることができる。
もし、S20段階で、ゼロクロスポイント(ZCP)が検出された場合、データ補正部120は、ゼロクロスポイント(ZCP)ファースト(Fast)であるかをチェック(S30段階)する。「ゼロクロスポイントファースト」とは、ゼロクロスポイント(ZCP)が基準値にあらかじめ設定されたゼロクロスポイント検出時間ZXD_TIMEの以前に発生した場合と定義する。
このような定義によれば、ゼロクロスポイント(ZCP)ファースト(Fast)で「ZXD_REAL=0」であり、「COMP_TIME=−ZXD_TIME」となって、駆動信号の駆動時間区間は、MIN_DRIVE_TIMEに減少して、最大共振周波数で駆動する。すなわち、データ補正部120は、ゼロクロスポイント(ZCP)がファースト(Fast)であれば、駆動時間区間の長さを補正し、且つ、駆動時間の長さがMIN_DRIVE_TIMEとなるように、メモリ110に保存された前記駆動信号波形のデータ個数を調整(これを最小駆動波形と定義することができる)(S40段階)する。
もし、ゼロクロスポイント(ZCP)がスロー(Slow)(S50段階)であれば、データ補正部120は、駆動時間区間の長さを補正し、且つ、駆動時間の長さがMAX_DRIVE_TIMEとなるように、メモリ110に保存された前記駆動信号波形のデータ個数を調整(これを最大駆動波形と定義することができる)(S60段階)する。
参考的に、本発明では、ゼロクロスポイント(ZCP)が2倍のZXD_TIMEまで発生しない場合を「ゼロクロスポイント(ZCP)スロー(Slow)」と定義することとする。すなわち、ZXD_REAL=2ZXD_TIMEとなり、駆動時間区間は、MAX_DRIVE_TIMEに増加して、最小共振周波数で駆動する。これにより、データ補正部120は、上記のように、駆動時間の長さがMAX_DRIVE_TIMEとなるように、前記駆動信号波形のデータ個数を調整する。
一方、ゼロクロスポイント(ZCP)がファーストでもスローでもない場合、データ補正部120は、ゼロクロスポイント(ZCP)検出時間(ZXD_REAL−ZXD_TIMEを計算)によって保存された前記駆動信号波形のデータ個数を調整(S70段階)する。
もし非正常な条件で瞬間的にアクチュエータが共振周波数領域から外れて動作する場合、あるいは、BEMF信号に異常が発生する場合にも、設定された最小共振周波数と最大共振周波数領域との間で振動するように制御することが好ましい。
整理すると、データ補正部120は、アクチュエータ駆動命令に応答してメモリ110に保存されている駆動信号波形を出力し、出力方向を設定する。アクチュエータ駆動終了命令が受信されると、終了し、そうでない場合、BEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)を検出する。ゼロクロスポイント(ZCP)の検出時に設定されたノイズバンドより小さい場合、同じ駆動信号波形を繰り返して出力してアクチュエータを駆動したり、そのまま終了する。もしゼロクロスポイント(ZCP)が検出されたとき、ゼロクロスポイント(ZCP)ファーストであれば、反対方向にMIN_DRIVE_TIMEとなるように、メモリ110に保存された前記駆動信号波形のデータ個数を調整し、ゼロクロスポイント(ZCP)スローであれば、反対方向にMAX_DRIVE_TIMEとなるように、前記駆動信号波形のデータ個数を調整する。もしZCPがZXD_TIME区間内で検出された場合であれば、ZXD_REALとZXD_TIMEとの差を計算し、それによって、前記駆動信号波形のデータ個数を調整する。
以上の実施例によれば、本発明のアクチュエータ制御装置および制御方法は、保存された駆動信号波形でアクチュエータを初期駆動させ、且つ、駆動信号を構成する保護時間区間でBEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって次のサイクルの駆動時間区間の長さを補正する方式でアクチュエータの共振周波数をトラッキングするので、製造公差、装着条件、温度、老化によって変わるアクチュエータの共振周波数をリアルタイム補正して、最適なパワー効率で最大大きさの振動を得ることができる長所がある。
一方、上述した実施例では、アクチュエータの共振周波数をトラッキングするために、駆動信号の波形、すなわち駆動時間区間の長さを補正する方法を説明したが、図4に示されたように、駆動時間区間を固定し、ゼロクロスポイント(ZCP)に同期を合わせる方式で共振周波数をトラッキングすることもできる。
この際、メモリ110に保存する駆動信号波形のデータDRIVE_TIMEは、下記式によって定めることができる。
DRIVE_TIME<(1/f)/2−(GND_TIME+NULL_TIME+2ZXD_TIME)
一方、駆動時間区間の長さを固定し、ゼロクロスポイント(ZCP)に同期化してアクチュエータの共振周波数をトラッキングする場合、半周期スクエア(square)波形だけでなく、多様な形態と大きさを有する波形も、共振周波数に合わせてトラッキングできるという長所がある。このような場合、共振周波数で様々な感じの振動を作ることができる。
以下では、上述したアクチュエータの共振周波数補正駆動段階後にアクチュエータの残留振動を迅速に除去するためのアクチュエータブレーキング段階について付加説明することとする。
まず、データ補正部120は、アクチュエータ駆動停止命令が受信されると(S80段階)、図5(一体型ブレーキング波形の例)に示されたように、駆動信号波形DRIVE_TIMEが終了した後、アクチュエータの残留振動を除去するために、保護時間GUARD_TIME区間の間感知されるBEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)に同期化してブレーキ信号波形BRAKE_TIMEを出力(S90段階)する。前記ブレーキ信号の波形データも、メモリ110に保存して利用することができ、図示のように、ブレーキ信号の波形は、アクチュエータ振動を妨害する方向の波形を有する。
言及したように、保護時間GUARD_TIME区間の間感知されるBEMF信号のゼロクロスポイント(ZCP)に同期化してブレーキ信号の波形をアクチュエータに印加されるように制御すると、アクチュエータ振動子の動きを早く中止させることができる。
上述したアクチュエータブレーキング段階のさらに他の具現方法として、図6(半周期ブレーキング波形の例)に示されたように、メモリ110に互いに異なる周波数と大きさを有するブレーキ信号(BRAKE0_TIME、BRAKE1_TIME、‥)の波形データを保存して、ゼロクロスポイント(ZCP)に同期化させると、多様な方法でさらに速いアクチュエータフォーリングタイム(falling time)特性を得ることができる。
また、ブレーキ信号によりアクチュエータがさらに振動する場合を防止するために、図7(半周期自動大きさ調節ブレーキング波形の例)に示されたように、複数のブレーキ信号を出力し、且つ、前記複数のブレーキ信号のうち1つのブレーキ信号の大きさをスケールダウン(scale down)比率によって大きさ調節して繰り返して出力されるようにすることもできる。図7では、BRAKE1_TIMEの大きさをスケールダウンしたものであって、スケールダウン比率は、アクチュエータのフォーリングタイム特性に合うように選択(例えば1.0、0.75、0.5、0.25等)することができる。
上述したような本発明の実施例によれば、本発明の実施例によるアクチュエータ制御装置および方法は、メモリ110に駆動信号の波形データを保存した後、周波数を調節して使用するので、多様な波形を共振周波数で駆動して多様な感じの振動を具現することができ、メモリ110に保存する駆動信号の波形データを最適化して最大加速度の調整およびアクチュエータ加速度の散布を最小化できる効果も得ることができる。
また、アクチュエータに最適化されたブレーキ信号の波形を実験的な方法で探してメモリ110に保存した後、アクチュエータ駆動完了後の区間で検出されるゼロクロスポイントに合わせて残留振動を妨害する方向にブレーキ信号を印加することによって、ホームボタンのように駆動時間が短い波形やBEMF信号の大きさが小さい場合にも、安定的に残留振動を除去できるという利点がある。
以上は、図面に示された実施例を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形および均等な他の実施例が可能であるという点を理解することができる。

Claims (14)

  1. 共振周波数を有するアクチュエータを制御する方法において、
    前記アクチュエータに駆動電圧を印加する駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF(Back ElectroMotive Force)信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動時間区間の長さを補正して、前記アクチュエータを駆動させるアクチュエータの共振周波数補正駆動段階と;
    前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力するアクチュエータブレーキング段階と;を含むことを特徴とするアクチュエータ制御方法。
  2. 前記アクチュエータの共振周波数補正駆動段階では、
    前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間が、事前に保存された基準ゼロクロスポイント検出時間より早いと、前記駆動時間区間を短縮させ、前記基準ゼロクロスポイント検出時間より遅れていると、前記駆動時間区間を延長させることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ制御方法。
  3. 前記アクチュエータブレーキング段階では、
    互いに異なる周波数と大きさを有するブレーキ信号を連続出力することを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ制御方法。
  4. 前記アクチュエータブレーキング段階では、
    複数のブレーキ信号を出力し、且つ、前記複数のブレーキ信号のうち1つのブレーキ信号の大きさをスケールダウン比率によって大きさ調節して繰り返して出力されるようにすることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ制御方法。
  5. 前記ブレーキ信号波形と初期駆動信号の波形データおよび基準ゼロクロスポイント検出時間は、メモリに保存されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のアクチュエータ制御方法。
  6. 共振周波数を有するアクチュエータを制御する方法において、
    前記アクチュエータに駆動電圧を印加する駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期を合わせて後続する駆動時間区間の間前記アクチュエータを駆動させるアクチュエータの共振周波数補正駆動段階と;
    前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力するアクチュエータブレーキング段階と;を含むことを特徴とするアクチュエータ制御方法。
  7. 前記アクチュエータブレーキング段階では、
    互いに異なる周波数と大きさを有するブレーキ信号を連続出力することを特徴とする請求項6に記載のアクチュエータ制御方法。
  8. 共振周波数を有するアクチュエータを制御するための装置において、
    前記アクチュエータ駆動によるBEMF信号のゼロクロスポイントを検出するためのゼロクロスポイント検出部と;
    前記アクチュエータを共振周波数で駆動させるための駆動信号を生成出力する共振周波数補正部と;を含み、且つ、前記共振周波数補正部は、
    前記アクチュエータを駆動させるための駆動時間区間と前記アクチュエータのBEMF信号を検出する保護時間区間とを含む駆動信号を繰り返して生成して出力し、且つ、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動時間区間の長さが補正された駆動信号を生成出力することを特徴とするアクチュエータ制御装置。
  9. 前記共振周波数補正部は、
    前記アクチュエータの残留振動を除去するために、前記保護時間区間内で検出される前記BEMF信号のゼロクロスポイントに同期して1つ以上のブレーキ信号を出力することを特徴とする請求項8に記載のアクチュエータ制御装置。
  10. 前記共振周波数補正部は、
    互いに異なる周波数と大きさを有するブレーキ信号を連続出力することを特徴とする請求項9に記載のアクチュエータ制御装置。
  11. 前記共振周波数補正部は、
    前記ブレーキ信号を複数で出力し、且つ、前記複数のブレーキ信号のうち1つのブレーキ信号の大きさをスケールダウン比率によって大きさ調節して繰り返して出力することを特徴とする請求項9に記載のアクチュエータ制御装置。
  12. 前記共振周波数補正部は、
    前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間が、事前に保存された基準値のゼロクロスポイント検出時間より早いと、前記駆動時間区間を短縮させて、前記基準値のゼロクロスポイント検出時間より遅れていると、前記駆動時間区間を延長させた駆動信号を生成出力することを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載のアクチュエータ制御装置。
  13. 前記共振周波数補正部は、
    前記アクチュエータを駆動させるための駆動信号波形データおよびブレーキ信号波形データを保存するメモリと;
    前記BEMF信号のゼロクロスポイント検出時間によって前記駆動信号波形のデータ個数を調整するデータ補正部と;
    入力される内部クロックと前記データ個数調整された駆動信号波形のデータに対応するPWMパルスを生成して、前記アクチュエータの駆動部に出力するPWM発生部と;を含むことを特徴とする請求項8に記載のアクチュエータ制御装置。
  14. 前記ゼロクロスポイント検出部の前端に位置し、微細な大きさのBEMF信号を増幅するためのBEMF増幅部;をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のアクチュエータ制御装置。

JP2020572422A 2018-06-28 2019-06-14 アクチュエータ制御装置および方法 Pending JP2021529654A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180074696A KR20200001770A (ko) 2018-06-28 2018-06-28 액츄에이터 제어장치 및 방법
KR10-2018-0074696 2018-06-28
PCT/KR2019/007175 WO2020004840A1 (ko) 2018-06-28 2019-06-14 액츄에이터 제어장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529654A true JP2021529654A (ja) 2021-11-04

Family

ID=68987260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572422A Pending JP2021529654A (ja) 2018-06-28 2019-06-14 アクチュエータ制御装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210260621A1 (ja)
JP (1) JP2021529654A (ja)
KR (1) KR20200001770A (ja)
CN (1) CN112384881A (ja)
WO (1) WO2020004840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551172B2 (ja) 2022-07-18 2024-09-17 キム、グァンヒ 超音波共振周波数の調整装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10732714B2 (en) 2017-05-08 2020-08-04 Cirrus Logic, Inc. Integrated haptic system
US11259121B2 (en) 2017-07-21 2022-02-22 Cirrus Logic, Inc. Surface speaker
US11139767B2 (en) 2018-03-22 2021-10-05 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for driving a transducer
US10832537B2 (en) 2018-04-04 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for outputting a haptic signal to a haptic transducer
KR102120410B1 (ko) * 2018-06-28 2020-06-09 주식회사 동운아나텍 액츄에이터 제어장치 및 방법
US11269415B2 (en) 2018-08-14 2022-03-08 Cirrus Logic, Inc. Haptic output systems
GB201817495D0 (en) 2018-10-26 2018-12-12 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd A force sensing system and method
US10828672B2 (en) 2019-03-29 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Driver circuitry
US11509292B2 (en) 2019-03-29 2022-11-22 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using least-mean-squares filter
US10992297B2 (en) 2019-03-29 2021-04-27 Cirrus Logic, Inc. Device comprising force sensors
US10726683B1 (en) 2019-03-29 2020-07-28 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using a two-tone stimulus
US11644370B2 (en) 2019-03-29 2023-05-09 Cirrus Logic, Inc. Force sensing with an electromagnetic load
US11283337B2 (en) 2019-03-29 2022-03-22 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for improving transducer dynamics
US12035445B2 (en) 2019-03-29 2024-07-09 Cirrus Logic Inc. Resonant tracking of an electromagnetic load
US11150733B2 (en) 2019-06-07 2021-10-19 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for providing a haptic output signal to a haptic actuator
US10976825B2 (en) 2019-06-07 2021-04-13 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for controlling operation of a vibrational output system and/or operation of an input sensor system
US11408787B2 (en) 2019-10-15 2022-08-09 Cirrus Logic, Inc. Control methods for a force sensor system
US11380175B2 (en) 2019-10-24 2022-07-05 Cirrus Logic, Inc. Reproducibility of haptic waveform
US11545951B2 (en) 2019-12-06 2023-01-03 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for detecting and managing amplifier instability
US11662821B2 (en) * 2020-04-16 2023-05-30 Cirrus Logic, Inc. In-situ monitoring, calibration, and testing of a haptic actuator
CN112346573B (zh) * 2020-11-17 2022-12-06 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 触感优化方法、装置、设备和介质
KR102297772B1 (ko) 2021-01-05 2021-09-03 (주)예스바이오 개인 맞춤형 혀의 근력 증강 기구
US11933822B2 (en) 2021-06-16 2024-03-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for in-system estimation of actuator parameters
US11765499B2 (en) 2021-06-22 2023-09-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for managing mixed mode electromechanical actuator drive
US11908310B2 (en) 2021-06-22 2024-02-20 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for detecting and managing unexpected spectral content in an amplifier system
US11552649B1 (en) 2021-12-03 2023-01-10 Cirrus Logic, Inc. Analog-to-digital converter-embedded fixed-phase variable gain amplifier stages for dual monitoring paths
KR102705989B1 (ko) * 2022-03-10 2024-09-11 주식회사 지니틱스 Lra 제품별 구동력 편차를 줄이는 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100153845A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Immersion Corporation Haptic feedback generation based on resonant frequency

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
JP5524535B2 (ja) * 2008-09-10 2014-06-18 日本信号株式会社 アクチュエータの駆動装置
EP2624100B1 (en) * 2012-02-01 2017-06-14 Immersion Corporation Eccentric rotating mass actuator optimization for haptic effects
US9274602B2 (en) * 2012-10-30 2016-03-01 Texas Instruments Incorporated Haptic actuator controller
US20150332565A1 (en) * 2012-12-31 2015-11-19 Lg Electronics Inc. Device and method for generating vibrations
KR102019505B1 (ko) * 2014-09-02 2019-09-06 애플 인크. 햅틱 통지
CN105511514B (zh) * 2015-12-31 2019-03-15 歌尔股份有限公司 一种智能终端的触觉振动控制系统和方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100153845A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Immersion Corporation Haptic feedback generation based on resonant frequency

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551172B2 (ja) 2022-07-18 2024-09-17 キム、グァンヒ 超音波共振周波数の調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210260621A1 (en) 2021-08-26
WO2020004840A1 (ko) 2020-01-02
CN112384881A (zh) 2021-02-19
KR20200001770A (ko) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529654A (ja) アクチュエータ制御装置および方法
CN112384882B (zh) 致动器控制装置和方法
KR101799722B1 (ko) 공진 주파수에 기초한 햅틱 피드백 생성
US10007344B2 (en) Electronic device including closed-loop controller for haptic actuator and related methods
JP2005102431A5 (ja)
US20180158289A1 (en) Apparatus and Method for Controlling a Haptic Actuator
JP2011019212A (ja) デジタルノイズ保護用回路及び方法
US20170152912A1 (en) Vibration suppressing apparatus and vibration suppressing method thereof
CN114207555B (zh) 控制装置、控制方法和控制程序
KR102454396B1 (ko) 선형 공진 액츄에이터의 잔류진동 제거장치 및 그 방법
US11138843B2 (en) Systems and methods for generating a drive signal having a braking portion
TWI521834B (zh) 用於振動馬達的驅動電路以及用於振動馬達的驅動方法
TWI557710B (zh) 源極驅動器及使用其之驅動方法
CN113661015A (zh) 压电用户接口装置和用于驱动用户接口装置中压电元件的方法
JP4380254B2 (ja) サーボ制御装置の限界ゲイン抽出方法
US12149191B2 (en) Vibration generator and vibration generation method
EP4198695A1 (en) Vibration generator and vibration generating method
JP2009186187A (ja) 検出回路、検出方法
JP6374026B2 (ja) 制御装置
KR20150077895A (ko) 피에조 구동 장치 및 방법, 그를 이용한 피에조 시스템
JP2005075641A (ja) 振動フィーダの停止方法
KR20190011636A (ko) 향상된 입력 피드백을 제공하는 사용자 인터페이스 장치 구동칩 및 이를 이용하는 전자장치
JP2008156009A (ja) 振動制御装置及び振動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220823