JP2021190266A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021190266A JP2021190266A JP2020093541A JP2020093541A JP2021190266A JP 2021190266 A JP2021190266 A JP 2021190266A JP 2020093541 A JP2020093541 A JP 2020093541A JP 2020093541 A JP2020093541 A JP 2020093541A JP 2021190266 A JP2021190266 A JP 2021190266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxidant gas
- fuel cell
- sensor
- pressure
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 187
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 167
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 253
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 31
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 20
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 8
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229940062056 nitrogen 79 % Drugs 0.000 description 1
- 229940063821 oxygen 21 % Drugs 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04776—Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04111—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0432—Temperature; Ambient temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04388—Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04395—Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04992—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
Abstract
Description
この燃料電池の単セルは、通常、膜電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)と、必要に応じて当該膜電極接合体の両面を挟持する2枚のセパレータにより構成される。
膜電極接合体は、プロトン(H+)伝導性を有する固体高分子型電解質膜(以下、単に「電解質膜」とも呼ぶ)の両面に、それぞれ、触媒層及びガス拡散層が順に形成された構造を有している。そのため、膜電極接合体は、膜電極ガス拡散層接合体(MEGA)と称される場合がある。
セパレータは、通常、ガス拡散層に接する面に反応ガスの流路としての溝が形成された構造を有している。なお、このセパレータは発電した電気の集電体としても機能する。
燃料電池の燃料極(アノード)では、ガス流路及びガス拡散層から供給される水素が触媒層の触媒作用によりプロトン化し、電解質膜を通過して酸化剤極(カソード)へと移動する。同時に生成した電子は、外部回路を通って仕事をし、カソードへと移動する。カソードに供給される酸素は、カソード上でプロトンおよび電子と反応し、水を生成する。
生成した水は、電解質膜に適度な湿度を与え、余剰な水はガス拡散層を透過して、系外へと排出される。
例えば特許文献1では、実空気流量と目標空気流量とに差が発生した場合、コンプレッサの回転数を維持しつつ、調圧弁の開度を変更することで、実空気流量と目標空気流量の差を縮小するフィードバック制御をする燃料電池システムが開示されている。
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給するエアコンプレッサと、
前記燃料電池と前記エアコンプレッサとを接続する酸化剤ガス供給流路と、
前記燃料電池から排出されるカソードオフガスを外部に排出する酸化剤ガス排出流路と、
前記酸化剤ガス排出流路に設けられ、前記酸化剤ガスの圧力を制御する酸化剤ガス出口弁と、
前記酸化剤ガス供給流路から分岐し、前記燃料電池をバイパスして前記酸化剤ガス排出流路に接続されたバイパス流路と、
前記バイパス流路に設けられ、当該バイパス流路の開通状態を制御するバイパス弁と、
大気圧を計測する大気圧センサと、
外気温を計測する外気温センサと、
外部から前記エアコンプレッサの入り口に供給される前記酸化剤ガスの流量を計測する流量センサと、
前記エアコンプレッサの回転数を計測する回転数センサと、
前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度を計測する角度センサと、
制御部と、
前記エアコンプレッサ、前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各部位の流れ抵抗Zd、全圧、分圧、及び、エネルギーを推定する演算部と、を備え、
前記演算部は、予め定めた流量ndot[mol/sec]と前記各部位の差圧ΔP[Pa]との関係を線形化した第1計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記回転数センサによって計測された前記エアコンプレッサの回転数と、前記角度センサによって計測された前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度とから、前記各部位の流れ抵抗Zd[Pa/(mol/sec)]を演算するステップ1と、
前記演算部は、前記ステップ1の後に、予め定めた全圧を算出するための第2計算式に基づいて、前記各部位の流れ抵抗Zdと、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から、前記各部位の全圧を演算するステップ2と、
前記演算部は、前記ステップ2の後に、予め定めた分圧を算出するための第3計算式に基づいて、前記ステップ2で演算した前記各部位の全圧と、前記酸化剤ガス中に含まれる各成分の割合と、から、前記各部位の分圧を演算するステップ3と、
前記演算部は、前記ステップ3の後に、予め定めたエネルギーを算出するための第4計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から前記各部位のエネルギーを演算するステップ4とを実施することを特徴とする、燃料電池システムを提供する。
前記演算部は、前記インタークーラー、前記エアコンプレッサ、前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各部位の流れ抵抗Zd、全圧、分圧、及び、エネルギーを推定してもよい。
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給するエアコンプレッサと、
前記燃料電池と前記エアコンプレッサとを接続する酸化剤ガス供給流路と、
前記燃料電池から排出されるカソードオフガスを外部に排出する酸化剤ガス排出流路と、
前記酸化剤ガス排出流路に設けられ、前記酸化剤ガスの圧力を制御する酸化剤ガス出口弁と、
前記酸化剤ガス供給流路から分岐し、前記燃料電池をバイパスして前記酸化剤ガス排出流路に接続されたバイパス流路と、
前記バイパス流路に設けられ、当該バイパス流路の開通状態を制御するバイパス弁と、
大気圧を計測する大気圧センサと、
外気温を計測する外気温センサと、
外部から前記エアコンプレッサの入り口に供給される前記酸化剤ガスの流量を計測する流量センサと、
前記エアコンプレッサの回転数を計測する回転数センサと、
前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度を計測する角度センサと、
制御部と、
前記エアコンプレッサ、前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各部位の流れ抵抗Zd、全圧、分圧、及び、エネルギーを推定する演算部と、を備え、
前記演算部は、予め定めた流量ndot[mol/sec]と前記各部位の差圧ΔP[Pa]との関係を線形化した第1計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記回転数センサによって計測された前記エアコンプレッサの回転数と、前記角度センサによって計測された前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度とから、前記各部位の流れ抵抗Zd[Pa/(mol/sec)]を演算するステップ1と、
前記演算部は、前記ステップ1の後に、予め定めた全圧を算出するための第2計算式に基づいて、前記各部位の流れ抵抗Zdと、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から、前記各部位の全圧を演算するステップ2と、
前記演算部は、前記ステップ2の後に、予め定めた分圧を算出するための第3計算式に基づいて、前記ステップ2で演算した前記各部位の全圧と、前記酸化剤ガス中に含まれる各成分の割合と、から、前記各部位の分圧を演算するステップ3と、
前記演算部は、前記ステップ3の後に、予め定めたエネルギーを算出するための第4計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から前記各部位のエネルギーを演算するステップ4とを実施することを特徴とする、燃料電池システムを提供する。
そのため、圧力比に依存しないルーツ式を前提とした従来の制御では、ガス流量、ガス圧力制御性が悪化し、車両の乗り心地(ドラビリ)の悪化及び部品耐久性が低下する等の問題がある。
本開示によれば、時々刻々と変化する燃料電池システムのエア系システム内部状態(ガス流量、全圧、分圧、エネルギー)を所定の物理モデルを用いて推定し、エアコンプレッサの圧力比を精度良く推定することで、ガス流量指令値、ガス圧力指令値の制御性を向上させ、車両の乗り心地の悪化及び部品耐久性の低下を抑制することができる。
本開示によれば、エア系システムの各部位の全圧、各部位の分圧、各部位のエネルギーを、物理的な変化速度が速い順に演算することで、演算遅れに伴う誤差を小さくすることができ、ターボ式のエアコンプレッサのガス流量及び圧力比を精度良く制御することができる。また、流れ抵抗の演算式が線形化されているため、演算部での計算負荷を小さくすることができる。
なお、本開示において、各部位とは、少なくとも、エアコンプレッサ、酸化剤ガス出口弁、及び、バイパス弁を含み、必要に応じて、酸化剤ガス吸気口、酸化剤ガスクリーナー(フィルター)、酸化剤ガス供給流路、インタークーラー、酸化剤ガス入口弁、カソード入口マニホールド、燃料電池のカソード、カソード出口マニホールド、バイパス流路、酸化剤ガス排出流路と燃料オフガス排出弁との接続部、及び、酸化剤ガス排出流路等が含まれていてもよい。
本開示の燃料電池システムは、二次電池の電力でも走行可能な車両に搭載されて用いられてもよい。
電動機は、特に限定されず、従来公知のモータであってもよい。
単セルの積層数は特に限定されず、例えば、2〜数百個であってもよく、2〜200個であってもよい。
燃料電池スタックは、単セルの積層方向の両端にエンドプレートを備えていてもよい。
燃料電池の単セルは、少なくとも酸化剤極、電解質膜、及び、燃料極を含む膜電極接合体を備え、必要に応じて当該膜電極接合体の両面を挟持する2枚のセパレータを備えてもよい。
セパレータは、反応ガス及び冷媒を単セルの積層方向に流通させるための供給孔及び排出孔を有していてもよい。
供給孔は、燃料ガス供給孔、酸化剤ガス供給孔、及び、冷媒供給孔等が挙げられる。
排出孔は、燃料ガス排出孔、酸化剤ガス排出孔、及び、冷媒排出孔等が挙げられる。
セパレータは、ガス不透過の導電性部材等であってもよい。導電性部材としては、例えば、カーボンを圧縮してガス不透過とした緻密質カーボン、及び、プレス成形した金属(例えば、鉄、アルミニウム、及び、ステンレス等)板等であってもよい。また、セパレータが集電機能を備えるものであってもよい。
燃料電池スタックは、各供給孔が連通した入口マニホールド、及び、各排出孔が連通した出口マニホールド等のマニホールドを有していてもよい。
入口マニホールドは、アノード入口マニホールド、カソード入口マニホールド、及び、冷媒入口マニホールド等が挙げられる。
出口マニホールドは、アノード出口マニホールド、カソード出口マニホールド、及び、冷媒出口マニホールド等が挙げられる。
燃料極は、燃料極触媒層及びガス拡散層を含む。
酸化剤極触媒層及び燃料極触媒層は、例えば、電気化学反応を促進する触媒金属、プロトン伝導性を有する電解質、及び、電子伝導性を有するカーボン粒子等を備えていてもよい。
触媒金属としては、例えば、白金(Pt)、及び、Ptと他の金属とから成る合金(例えばコバルト、及び、ニッケル等を混合したPt合金)等を用いることができる。
電解質としては、フッ素系樹脂等であってもよい。フッ素系樹脂としては、例えば、ナフィオン溶液等を用いてもよい。
上記触媒金属はカーボン粒子上に担持されており、各触媒層では、触媒金属を担持したカーボン粒子(触媒粒子)と電解質とが混在していてもよい。
触媒金属を担持するためのカーボン粒子(担持用カーボン粒子)は、例えば、一般に市販されているカーボン粒子(カーボン粉末)を加熱処理することにより自身の撥水性が高められた撥水化カーボン粒子等を用いてもよい。
導電性部材としては、例えば、カーボンクロス、及びカーボンペーパー等のカーボン多孔質体、並びに、金属メッシュ、及び、発泡金属などの金属多孔質体等が挙げられる。
燃料ガスは、主に水素を含有するガスであり、例えば、水素ガスであってもよい。
燃料ガス供給部としては、例えば、燃料タンク等が挙げられ、具体的には、液体水素タンク、圧縮水素タンク等が挙げられる。
燃料ガス供給流路は、燃料電池と燃料ガス供給部を接続し、燃料ガスの燃料ガス供給部からの燃料電池の燃料極への供給を可能にする。
循環流路は、燃料電池の燃料極から排出された燃料オフガスを回収し、循環ガスとして燃料電池の燃料極に戻すことを可能にする。
燃料オフガスは、燃料極において未反応のまま通過した燃料ガス、酸化剤極で生成した生成水が燃料極に到達した水分、及び、掃気時に燃料極に供給されてもよい酸化剤ガス等を含む。
循環用ポンプは、制御部と電気的に接続され、制御部によって循環用ポンプの駆動のオン・オフ及び回転数等を制御されることにより、循環ガスの流量を調整してもよい。
エジェクタは、例えば、燃料ガス供給流路と循環流路の合流部に配置され、燃料ガスと循環ガスとを含む混合ガスを燃料電池の燃料極に供給する。エジェクタとしては、従来公知のエジェクタを採用することができる。
気液分離器において、燃料オフガス中から分離された水分は、循環流路から分岐される排水流路に設けられた排水弁の開放によって排出してもよい。
排水弁は、制御部と電気的に接続され、制御部によって排水弁の開閉を制御されることにより、液水の排水量を調整してもよい。
燃料オフガス排出部は、燃料オフガスを外部(系外)に排出することを可能にする。なお、外部とは、燃料電池システムの外部であってもよく、車両の外部であってもよい。
燃料オフガス排出部は、燃料オフガス排出弁を備えていてもよく、必要に応じ、燃料オフガス排出流路をさらに備えていてもよい。
燃料オフガス排出弁は、制御部と電気的に接続され、制御部によって燃料オフガス排出弁の開閉を制御されることにより、燃料オフガスの排出流量を調整してもよい。
燃料オフガス排出流路は、例えば、循環流路から分岐されていてもよく、燃料オフガス中の水素濃度が低くなりすぎた場合に当該燃料オフガスを外部に排出可能にする。
エアコンプレッサは、ターボ式のエアコンプレッサであってもよい。
エアコンプレッサは、少なくとも燃料電池の酸化剤極に酸化剤ガスを供給する。
エアコンプレッサは、制御部からの制御信号に従って駆動され、酸化剤ガスを燃料電池のカソード側(酸化剤極、カソード入口マニホールド等)に導入する。
酸化剤ガスは、酸素含有ガスであり、空気、乾燥空気、及び、純酸素等であってもよい。
酸化剤ガス供給流路の酸化剤ガス吸気口とエアコンプレッサとの間には、酸化剤ガスクリーナー(フィルター)が設けられていてもよい。酸化剤ガスクリーナーは、酸化剤ガス吸気口から吸入される酸化剤ガス中の不純物を除去してもよい。酸化剤ガスクリーナーとしては、従来公知のフィルター等を用いてもよい。
酸化剤ガス入口弁は、制御部と電気的に接続され、制御部によって酸化剤ガス入口弁の開度を調整することにより、酸化剤極に供給される酸化剤ガス圧力(カソード圧力)を調整することができる。
酸化剤ガス排出流路には、酸化剤ガス圧力調整弁としての酸化剤ガス出口弁が設けられていてもよい。
酸化剤ガス出口弁は、制御部と電気的に接続され、制御部によって酸化剤ガス出口弁が開弁されることにより、反応済みのカソードオフガスを酸化剤ガス排出流路から排出する。また、酸化剤ガス出口弁の開度を調整することにより、酸化剤極に供給される酸化剤ガス圧力(カソード圧力)を調整することができる。
燃料ガス圧力センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、燃料ガス圧力センサから出力された燃料ガス圧力を検出し、当該制御部は、検出した燃料ガス圧力を演算部に出力してもよい。
燃料ガス圧力センサは、従来公知の圧力センサ等であってもよい。
掃気弁は、制御部と電気的に接続され、制御部によって掃気弁が開弁されることにより、酸化剤ガス供給部の酸化剤ガスを掃気ガスとして燃料ガス供給流路内に流入させるようになっていてもよい。
掃気に用いられる掃気ガスは、反応ガスであってもよく、反応ガスは、燃料ガスであってもよく、酸化剤ガスであってもよく、これらの両方のガスを含む混合反応ガスであってもよい。
冷媒循環流路は、燃料電池に設けられる冷媒供給孔及び冷媒排出孔に連通し、冷媒供給部から供給される冷媒を燃料電池内外で循環させ、燃料電池の冷却を可能にする。
冷媒供給部は、例えば、冷却水ポンプ等が挙げられる。
冷媒循環流路には、冷却水の熱を放熱するラジエータが設けられていてもよい。
冷却水(冷媒)としては、低温時の凍結を防止するために例えばエチレングリコールと水との混合溶液を用いることができる。
二次電池(バッテリ)は、充放電可能なものであればよく、例えば、ニッケル水素二次電池、及び、リチウムイオン二次電池等の従来公知の二次電池が挙げられる。また、二次電池は、電気二重層コンデンサ等の蓄電素子を含むものであってもよい。二次電池は、複数個を直列に接続した構成であってもよい。二次電池は、モータ等の電動機及びエアコンプレッサ等に電力を供給する。二次電池は、車両の外部の電源、例えば、家庭用電源から充電可能になっていてもよい。二次電池は、燃料電池の出力により充電されてもよい。
制御部は、二次電池の充電状態値(SOC)の管理、及び、二次電池の充放電を制御してもよい。
充電状態値(SOC:State of Charge)は、二次電池の満充電容量に対する充電容量の割合を示すものであり、満充電容量がSOC100%である。
補機としては、例えば車両の照明機器、及び、空調機器等が挙げられる。
大気圧センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、大気圧センサから出力された大気圧を検出し、当該制御部は、検出した大気圧を演算部に出力してもよい。
大気圧センサは、従来公知の圧力センサ等であってもよい。
外気温センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、外気温センサから出力された外気温を検出し、当該制御部は、検出した外気温を演算部に出力してもよい。
外気温センサは、従来公知の温度センサ等であってもよい。
流量センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、流量センサから出力された流量を検出し、当該制御部は、検出した流量を演算部に出力してもよい。
流量センサは、従来公知の流量センサ等であってもよい。
トルクセンサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、トルクセンサから出力されたトルク量を検出し、当該制御部は、検出したトルク量を演算部に出力してもよい。
トルクセンサは、従来公知のトルクセンサ等であってもよい。
回転数センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、回転数センサから出力されたエアコンプレッサの回転数を検出し、当該制御部は、検出した回転数を演算部に出力してもよい。
回転数センサは、従来公知の回転数センサ等であってもよい。
角度センサは、制御部と電気的に接続され、制御部は、角度センサから出力された各弁の開度を検出し、当該制御部は、検出した各弁の開度を演算部に出力してもよい。
角度センサは、従来公知の角度センサ等であってもよい。
制御部は、大気圧センサ、外気温センサ、流量センサ、トルクセンサ、回転数センサ、角度センサ、燃料ガス圧力センサ、演算部、酸化剤ガス入口弁、酸化剤ガス出口弁、バイパス弁、気液分離器、排水弁、燃料オフガス排出弁、掃気弁、燃料ガス供給部、酸化剤ガス供給部、二次電池、循環用ポンプ、等と入出力インターフェースを介して接続されていてもよい。また、制御部は、車両に搭載されていてもよいイグニッションスイッチと電気的に接続されていてもよい。
制御部は、物理的には、例えば、CPU(中央演算処理装置)等の演算処理装置と、CPUで処理される制御プログラム及び制御データ等を記憶するROM(リードオンリーメモリー)、並びに、主として制御処理のための各種作業領域として使用されるRAM(ランダムアクセスメモリー)等の記憶装置と、入出力インターフェースとを有するものである。また、制御部は、例えば、ECU(エンジンコントロールユニット)等の制御装置であってもよい。
図1に示すように、演算部は各センサの計測値を取得して、エア系システムの各部位の流れ抵抗、全圧、分圧、エネルギーをこの順に推定する。
これにより、時々刻々と変換する燃料電池システムのエア系システムの各部位の状態量(流れ抵抗、全圧、分圧、エネルギー)を実際に計測しなくても精度良く推定することが可能となり、計測用センサの取り付け個数を減らし、エア系システムのコストを低減することができる。
なお、各センサとは、少なくとも、大気圧センサと、外気温センサと、流量センサと、回転数センサと、角度センサと、を含み、必要に応じて、さらに燃料ガス圧力センサ、トルクセンサ等が含まれていてもよい。
演算部は、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量と、大気圧センサによって計測された大気圧と、回転数センサによって計測されたエアコンプレッサの回転数と、角度センサによって計測された酸化剤ガス出口弁、及び、バイパス弁の各弁の開度を取得する。
演算部は、これらから、予め定めた流量ndot[mol/sec]と各部位の差圧(圧力損失)ΔP[Pa]との関係を線形化した第1計算式に基づいて、各部位の流れ抵抗Zd[Pa/(mol/sec)]を演算する。
エア系システム各部位の流れ抵抗を推定することで、ガス流量指令値がエア系システムに流れた際に、各部位の圧力損失がいくつになるのかを推定することが可能となり、エアコンプレッサ圧力比を精度良く推定可能となる。
演算部は、流れ抵抗Zdから有効ガス輸送係数を算出してもよい。有効ガス輸送係数は、流れ抵抗Zdの逆数であるガス輸送係数に各部位のガス吸入口とガス排出口の数を考慮した値であってもよい。
第1計算式は、例えば、圧力損失を与える理論式であるDarcyWeisbach式を参照して線形化した以下の式(1)であってもよい。
式(1) 流れ抵抗Zd[Pa/(mol/sec)]=ΔP[Pa]×ndot[mol/sec]
各部位の圧力損失ΔPは、予め、大気圧と、エアコンプレッサの回転数と、酸化剤ガス出口弁の開度と、バイパス弁の開度と、必要に応じて、さらに酸化剤ガス入口弁の開度と、の関係を示すデータ群を用意しておくことにより、取得した計測値をこれらのデータ群と照らし合わせることにより、推定してもよい。
各部位のガスの流量ndot(モル流量)は、例えば、予め、エアコンプレッサに吸入される酸化剤ガスのモル流量と各部位の酸化剤ガスのモル流量との関係を示すデータ群を用意し、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量を当該データと照らし合わせることにより、推定してもよい。
演算部は、ステップ1の後に、予め定めた全圧を算出するための第2計算式に基づいて、各部位の流れ抵抗Zdと、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量と、大気圧センサによって計測された大気圧と、外気温センサによって計測された外気温と、から、各部位の全圧を演算する。
第2計算式は、気体の状態方程式である、下記式(2)であってもよい。
式(2) Ptotal=nRT/Vであってもよい。
酸化剤ガスのモルnは、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量から推定してもよい。
温度Tは、外気温センサによって計測された外気温であってもよい。
体積Vは、各部位の容積、及び、断面積と流路長の積等から、求めることができ、予め算出しておいてもよい。
第2計算式で得られた各部位の全圧は、さらに、有効ガス輸送係数を乗じてもよい。これにより得られた値を全圧といて採用してもよい。
図2に示すように、演算部は、各部位の入口と出口との間の差圧(圧力損失)ΔP[Pa]が所定の閾値以下の場合、有効ガス輸送係数に補正係数を乗じて得た値を用いて全圧を演算する。
演算部は、ステップ2において、各部位の差圧ΔP[Pa]が所定の閾値以下の場合、有効ガス輸送係数に補正係数を乗じて得た値と、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量と、大気圧センサによって計測された大気圧と、外気温センサによって計測された外気温と、から、前記各部位の全圧を演算する。
エア系システムの各部位の差圧が極小の時は、有効ガス輸送係数に補正係数を乗じて有効ガス輸送係数を補正する。
差圧の所定の閾値は、特に限定されず、エアコンプレッサ停止中、エア系システム始動前などの差圧を所定の閾値として設定してもよい。
補正係数は、予め、差圧が所定の閾値以下の場合のときの差圧と数値振動との関係を示すデータ群を用意し、当該データ群から、適宜数値を決定してもよい。
各部位の差圧が極小の場合(例:エアコンプレッサ停止中、エア系システム始動前などは差圧が10Pa以下となる)は、各部位のガス流れ方向が順流と逆流を繰り返す数値振動が発生し、計算が不安定になる現象が起こる。そのため、差圧が極小の場合には有効ガス輸送係数に補正係数を乗じて数値振動を減衰させることで、数値振動による計算不安定性を抑制してもよい。
図3に示すように、ステップ1において、演算部は、角度センサが計測した酸化剤ガス出口弁、及び、バイパス弁の各弁の開度が、所定の閾値以下の場合、当該開度が所定の閾値以下である弁の有効ガス輸送係数を0としてもよい。
酸化剤ガス出口弁の開度、及び、バイパス弁は開度(センサ角度)が微小角度(例:0.5度)を示している場合、実機では閉弁が出来ている状態だが、演算部は各弁が微小角度で開弁していると推定し、演算精度が低下する。そのため、センサ角度が所定の閾値以下である場合は、弁は閉弁であると考え、隣り合う機能ブロック間の有効輸送係数を0とし、物質移動演算をさせないようにする。これにより、弁が微小角度時の演算不安定化を抑制することができる。なお、燃料電池システムが酸化剤ガス入口弁を有する場合は、演算部は、角度センサが計測した酸化剤ガス入口弁、酸化剤ガス出口弁、及び、バイパス弁の各弁の開度が、所定の閾値以下の場合、当該開度が所定の閾値以下である弁の有効ガス輸送係数を0としてもよい。
演算部は、ステップ2の後に、予め定めた分圧を算出するための第3計算式に基づいて、ステップ2で演算した各部位の全圧と、酸化剤ガス中に含まれる各成分の割合と、から、各部位の分圧を演算する。
第3計算式は、各部位の全圧と酸化剤ガス中に含まれる全成分を100%としたときの全成分に対する各成分の割合の積との関係式であってもよく、例えば以下の式(3)であってもよい。
式(3) 各部位の各成分の分圧=全圧×(各成分の割合÷100)
酸化剤ガス中に含まれる成分の割合は、予め取得しておいてもよい。
酸化剤ガスの成分は、主に水素、窒素、酸素、水蒸気等であってもよく、酸化剤ガスの各成分の分圧はこれらの主成分の組成割合から算出してもよい。
補正の方法は、例えば、以下の方法等が挙げられる。
分圧演算結果に基づいて、酸化剤ガスの各成分(酸素、水素、窒素、水蒸気)のモル分率を演算する。分圧演算の結果は、モル分率を正として取り扱う。そして、全圧の演算結果(全圧(array_P_tot))に上記で得た各成分のモル分率(array_x_O2,array_x_H2,array_x_N2,array_x_H2Ovap)を乗じて、分圧の演算結果を更新してもよい。
エア系システムの分圧は、燃料電池スタックの入口までは大気中の分圧(酸素21%、窒素79%)であるが、燃料電池スタックの発電に伴う水生成により、燃料電池スタックの下流流路は大気中の分圧とは異なる。そのため、燃料電池スタックの下流流路に設けられる部品、特に酸化剤ガス出口弁を通過する分圧の推定精度が向上し、ガス流量及びガス圧力制御性が向上し、車両の乗り心地の悪化、及び、部品耐久性の悪化を抑制することができる。
各部位の全圧と、各部位の分圧の結果に乖離がある場合は、分圧演算が正しくなされず特定のガス種の分圧を異常に大きく又は小さく推定している可能性がある。そのため、全圧の演算結果に基づいて分圧の演算結果を補正することで、分圧演算の計算安定性悪化を抑制することができる。
演算部は、ステップ3の後に、予め定めたエネルギーを算出するための第4計算式に基づいて、流量センサによって計測された酸化剤ガスの流量と、大気圧センサによって計測された大気圧と、外気温センサによって計測された外気温と、から各部位のエネルギーを演算する。また、演算した各部位のエネルギーからは、各部位の全圧、各部位のガス流量、及び、各部位の分圧に基づいて、各部位の温度を推定してもよい。また、温度は、予めエネルギーと温度との関係を示すデータ群を用意しておき、エネルギーを当該データ群と照らし合わせることにより温度を推定してもよい。
第4計算式は、例えば以下の式(4)であってもよい。
式(4) エネルギーΔq[W]=質量流量×比熱Cp×温度T×差圧PR{(γ−1)/γ}−1))/断熱圧縮効率η
式(4)において、γは比熱比である。差圧PRは、吸入圧力に対する吐出圧力の比である。
質量流量は流量センサから計測してもよい。
温度Tは、外気温センサから計測してもよい。
差圧PRは、例えば、予め、大気圧と、エアコンプレッサの回転数と、酸化剤ガス出口弁の開度と、バイパス弁の開度と、必要に応じて、さらにエアコンプレッサに入力されるトルク量と、の関係を示すデータ群を用意しておくことにより、取得した計測値をこれらのデータ群と照らし合わせることにより、推定してもよい。
比熱Cp、及び、比熱比γは、予め酸化剤ガスの比熱を計測しておいてもよい。
断熱圧縮効率ηは、予め各部位の断熱圧縮効率を算出しておいてもよい。
各部位のうち、温度変化量が大きい箇所、例えばエアコンプレッサ入口及びエアコンプレッサ出口(断熱圧縮仕事による温度上昇)、インタークーラー入口及びインタークーラー出口(冷却水との熱交換による温度低下)、燃料電池スタック入口及び燃料電池スタック出口(燃料電池の発熱、冷却水との熱交換による温度上昇)等において、温度を精度良く推定することで流れ抵抗および有効ガス輸送係数の推定精度を向上させることができ、ガス流量及びガス圧力制御性が向上し、車両の乗り心地の悪化、及び、部品耐久性の悪化を抑制可能となる。
図4に示すように、ステップ1〜4の各演算は収束演算レス(すなわち、演算結果が所定の誤差範囲に入るまで繰り返し演算をしないようにすること)のため、前回値を参照して今回値を演算してもよい。
したがって、ステップ1において、前回のステップ1〜4で演算した流れ抵抗、全圧、分圧、エネルギーの前回値を参照してもよく、ステップ2において、前回のステップ2〜4で演算した全圧、分圧、エネルギーの前回値を参照してもよく、ステップ3において、前回のステップ3〜4で演算した分圧、エネルギーの前回値を参照してもよく、ステップ4において、前回のステップ4で演算したエネルギーの前回値を参照してもよく、ステップ1〜4の順に演算が進むにつれて、前回値の参照割合が減少していってもよい。
ステップ2〜3において全圧、分圧の順に演算するのは、全圧が定まらないと、分圧の演算ができないためである。また、エネルギーの演算を最後とするのは、全圧変化、分圧変化、温度変化の中で温度変化がもっとも遅い物理現象であるため、エネルギーの演算は前回値を参照しないことによる演算誤差の影響が最も少ないためである。
なお、演算終了後の次回の演算の時期は特に限定されず、間断なく連続して行ってもよいし、所定の時間、間隔を空けて行ってもよく、適宜設定することができる。
Claims (5)
- 燃料電池と、
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給するエアコンプレッサと、
前記燃料電池と前記エアコンプレッサとを接続する酸化剤ガス供給流路と、
前記燃料電池から排出されるカソードオフガスを外部に排出する酸化剤ガス排出流路と、
前記酸化剤ガス排出流路に設けられ、前記酸化剤ガスの圧力を制御する酸化剤ガス出口弁と、
前記酸化剤ガス供給流路から分岐し、前記燃料電池をバイパスして前記酸化剤ガス排出流路に接続されたバイパス流路と、
前記バイパス流路に設けられ、当該バイパス流路の開通状態を制御するバイパス弁と、
大気圧を計測する大気圧センサと、
外気温を計測する外気温センサと、
外部から前記エアコンプレッサの入り口に供給される前記酸化剤ガスの流量を計測する流量センサと、
前記エアコンプレッサの回転数を計測する回転数センサと、
前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度を計測する角度センサと、
制御部と、
前記エアコンプレッサ、前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各部位の流れ抵抗Zd、全圧、分圧、及び、エネルギーを推定する演算部と、を備え、
前記演算部は、予め定めた流量ndot[mol/sec]と前記各部位の差圧ΔP[Pa]との関係を線形化した第1計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記回転数センサによって計測された前記エアコンプレッサの回転数と、前記角度センサによって計測された前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度とから、前記各部位の流れ抵抗Zd[Pa/(mol/sec)]を演算するステップ1と、
前記演算部は、前記ステップ1の後に、予め定めた全圧を算出するための第2計算式に基づいて、前記各部位の流れ抵抗Zdと、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から、前記各部位の全圧を演算するステップ2と、
前記演算部は、前記ステップ2の後に、予め定めた分圧を算出するための第3計算式に基づいて、前記ステップ2で演算した前記各部位の全圧と、前記酸化剤ガス中に含まれる各成分の割合と、から、前記各部位の分圧を演算するステップ3と、
前記演算部は、前記ステップ3の後に、予め定めたエネルギーを算出するための第4計算式に基づいて、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から前記各部位のエネルギーを演算するステップ4とを実施することを特徴とする、燃料電池システム。 - 前記演算部は、前記ステップ1において、有効ガス輸送係数を演算し、前記ステップ2において、前記各部位の差圧ΔP[Pa]が所定の閾値以下の場合、前記有効ガス輸送係数に補正係数を乗じて得た値と、前記流量センサによって計測された前記酸化剤ガスの流量と、前記大気圧センサによって計測された大気圧と、前記外気温センサによって計測された前記外気温と、から、前記各部位の全圧を演算する、請求項1に記載の燃料電池システム。
- 前記演算部は、前記ステップ1において、前記角度センサが計測した前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各弁の開度が、所定の閾値以下の場合、当該開度が所定の閾値以下である弁の前記有効ガス輸送係数を0とする、請求項2に記載の燃料電池システム。
- 前記演算部は、前記ステップ3で演算した各部位の分圧の演算結果を、前記ステップ2で演算した各部位の全圧の演算結果に前記酸化剤ガスの各成分のモル分率を乗じて得た値で補正する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
- さらに、前記酸化剤ガス供給流路の前記エアコンプレッサと前記燃料電池との間にインタークーラーを備え、
前記演算部は、前記インタークーラー、前記エアコンプレッサ、前記酸化剤ガス出口弁、及び、前記バイパス弁の各部位の流れ抵抗Zd、全圧、分圧、及び、エネルギーを推定する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093541A JP7276251B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 燃料電池システム |
US17/326,852 US11837762B2 (en) | 2020-05-28 | 2021-05-21 | Fuel cell system |
CN202110577624.XA CN113745601A (zh) | 2020-05-28 | 2021-05-26 | 燃料电池系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093541A JP7276251B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021190266A true JP2021190266A (ja) | 2021-12-13 |
JP7276251B2 JP7276251B2 (ja) | 2023-05-18 |
Family
ID=78704944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020093541A Active JP7276251B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 燃料電池システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11837762B2 (ja) |
JP (1) | JP7276251B2 (ja) |
CN (1) | CN113745601A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114361521B (zh) * | 2021-12-07 | 2024-03-15 | 昆明云内动力股份有限公司 | 一种氢燃料电池汽车空气压缩机输出空气流量计算方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004288097A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 流体のシミュレーション方法、最適係数推算装置、および、流体のシミュレーションシステム |
JP2009037865A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2009087821A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2016207292A (ja) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
WO2017163499A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
JP2019133912A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-08-08 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド | 冷却システムコントローラの数式に基づく状態エスティメータ |
JP2019135716A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-08-15 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 空気システム制御装置のための等式に基づく状態推定 |
JP2019145337A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
JP2019145357A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
JP2019164987A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-09-26 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド | パス制御構想 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4701664B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2011-06-15 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP4630043B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP4867191B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2012-02-01 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2009193722A (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池評価装置 |
JP5200705B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2013-06-05 | アイシン精機株式会社 | 流体供給量推定装置および燃料電池システム |
CN102484265B (zh) * | 2009-08-21 | 2014-07-30 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
US9954238B2 (en) * | 2013-03-22 | 2018-04-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell system and method for controlling fuel cell system |
JP6332205B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6137124B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池搭載車両 |
-
2020
- 2020-05-28 JP JP2020093541A patent/JP7276251B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-21 US US17/326,852 patent/US11837762B2/en active Active
- 2021-05-26 CN CN202110577624.XA patent/CN113745601A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004288097A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 流体のシミュレーション方法、最適係数推算装置、および、流体のシミュレーションシステム |
JP2009037865A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2009087821A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2016207292A (ja) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
WO2017163499A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
JP2019133912A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-08-08 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド | 冷却システムコントローラの数式に基づく状態エスティメータ |
JP2019135716A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-08-15 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 空気システム制御装置のための等式に基づく状態推定 |
JP2019164987A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-09-26 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド | パス制御構想 |
JP2019145337A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
JP2019145357A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11837762B2 (en) | 2023-12-05 |
US20210376357A1 (en) | 2021-12-02 |
JP7276251B2 (ja) | 2023-05-18 |
CN113745601A (zh) | 2021-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101647146B (zh) | 燃料电池系统及电源控制方法 | |
US10847817B2 (en) | Method for determining a content of a gas component in a gas mixture conveyed in a recirculating manner via a fuel cell | |
CN103597642A (zh) | 燃料电池系统及燃料电池系统的控制方法 | |
US20130244125A1 (en) | Fuel cell system | |
JPWO2011061817A1 (ja) | 燃料電池のセル水分量の状態を判定する方法、その装置、燃料電池のセル水分量の状態を制御する方法、その装置及び燃料電池システム | |
WO2008143112A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4815666B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN111146474A (zh) | 燃料电池系统 | |
US20170250415A1 (en) | Method for controlling fuel cell system | |
JP2007172971A (ja) | 燃料電池システム | |
CN114335620B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP7276251B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021190299A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006092801A (ja) | 燃料電池システム | |
CN113851677B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP6974205B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20240258536A1 (en) | Fuel cell system | |
JP7439794B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN114628746B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP2021174671A (ja) | 燃料電池システム | |
JP7367612B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020170650A (ja) | 燃料電池システム | |
US20230307674A1 (en) | Fuel cell system | |
JP7261828B2 (ja) | 燃料電池システム及び該システムの制御方法 | |
JP7422122B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7276251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |